JP2002155137A - 酸化窒素生成ヒドロゲル物質 - Google Patents

酸化窒素生成ヒドロゲル物質

Info

Publication number
JP2002155137A
JP2002155137A JP2001188905A JP2001188905A JP2002155137A JP 2002155137 A JP2002155137 A JP 2002155137A JP 2001188905 A JP2001188905 A JP 2001188905A JP 2001188905 A JP2001188905 A JP 2001188905A JP 2002155137 A JP2002155137 A JP 2002155137A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
macromer
region
tissue
compound
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001188905A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4841066B2 (ja
Inventor
Jennifer L West
エル ウェスト ジェニファー
Kristyn Simcha Bohl
シムチャ ボウル クリスティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
William Marsh Rice University
Original Assignee
William Marsh Rice University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/653,406 external-priority patent/US7279176B1/en
Application filed by William Marsh Rice University filed Critical William Marsh Rice University
Publication of JP2002155137A publication Critical patent/JP2002155137A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4841066B2 publication Critical patent/JP4841066B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6903Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit the form being semi-solid, e.g. an ointment, a gel, a hydrogel or a solidifying gel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/58Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. poly[meth]acrylate, polyacrylamide, polystyrene, polyvinylpyrrolidone, polyvinylalcohol or polystyrene sulfonic acid resin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/08Vasodilators for multiple indications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Polyethers (AREA)
  • Other Resins Obtained By Reactions Not Involving Carbon-To-Carbon Unsaturated Bonds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 NOを放出または生成するヒドロゲル、最も
好ましくは、長期間に渡って生理量のNOを放出できる
光重合可能なマクロマーおよび生分解性ヒドロゲルの製
法。 【解決手段】 前記ヒドロゲルはマクロマーより形成さ
れ、好ましくは生分解性領域を含み、その領域に原位置
で放出される基が結合されており、治療が必要な部位に
おけるNO濃度を上昇、あるいはそうでなければ調整す
る。前記マクロマーはホモまたはヘテロ分散液または溶
液を形成可能であり、これが重合されてポリマー物質が
形成される。後者の場合は半相互貫通網目構造または相
互貫通網目構造となることがある。放出される化合物
は、物理的に捕捉されるか、マクロマーに共有結合また
はイオン結合され、ヒドロゲルは、イオン架橋および/
または共有架橋によって形成できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】生理学的量のNOを長期に渡って放出また
は生成する生体適合性ポリマー物質は、再狭窄、血栓
症、喘息、創傷治癒、関節炎、***障害等の障害、また
はNOが重要な役割を果たす他の状態等の治療を必要と
する患者の体外または体内部位に適用される。ポリマー
物質は、フィルム、コーティングまたは微粒子として形
成されることもできる。ポリマーは一般にマクロマーか
ら形成され、マクロマーは生分解性領域を含み、その領
域に原位置で放出される基が結合されており、治療が必
要な部位におけるNO濃度を上昇、あるいはそうでなけ
れば調整する。マクロマーはホモまたはヘテロ分散液ま
たは溶液を形成可能であり、これが重合されてポリマー
物質が形成される。後者の場合は半相互貫通網目構造ま
たは相互貫通網目構造となることがある。放出される化
合物は、物理的に捕捉されるか、マクロマーに共有結合
またはイオン結合されるか、実際にポリマー物質の一部
を形成する。ヒドロゲルは、イオン架橋および/または
共有架橋によって形成できる。治療薬、予防薬または診
断薬を含む他の活性剤も、ポリマー物質に含有させるこ
とが可能である。
【0002】I.NO放出のためのポリマー物質 ポリマー物質は生体適合性であり、NOを放出または生
成する。様々な好ましい実施形態において、ポリマーは
また生体適合性であり、ヒドロゲルを生成し、原位置で
重合し、組織接着性である。これらの特性は、マクロマ
ー成分の選択はもちろんのこと、各種グループの成分へ
の添加によっても付与される。
【0003】「重合可能な」という用語は、アクリル酸
塩−型分子の、例えば炭素−炭素二重結合のマクロマー
連結を生じる追加の共有結合を生成する領域を意味す
る。このような重合は特徴として、最終的にフリーラジ
カルを生成する、ある染料および化学化合物の光子吸着
から生じるフリーラジカル形成によって開始される。し
かしフリーラジカルは、当業者に知られているの他の方
法および試薬を用いても得ることができる。
【0004】A.ポリマー物質 ポリマー物質は生体適合性でなければならない、すなわ
ち患者に投与またはインプラント後に、重大なまたは許
容できない毒性または免疫反応を誘発してはならない。
【0005】天然および合成ポリマーの両者を含め、生
体適合性ポリマー物質が多数知られている。例として
は、タンパク質(レシピエントと同一の起源の)、硫酸
コンドロイチン、およびヒアルロン酸等の多糖類、ポリ
ウレタン、ポリエステル、ポリアミド、およびアクリル
酸塩が挙げられる。ポリマーは分解性でも、非分解性で
もよい。
【0006】大半のポリマー物質は、様々な成分によっ
て付与される特性の組合わせに基づいて選択する。これ
らとしては、PEGまたはPVA等の水溶性領域、加水
分解によって分解する領域等の生分解性領域、マクロマ
ーを原位置で重合するのに使用できる基等があげられ
る。
【0007】(水溶性および/または組織接着領域)各
種の水溶性物質をポリマーに混入することができる。
「少なくとも実質的に水溶性」という用語は、溶解度が
少なくとも約5g/100mlの水溶液であることを示
す。好ましい実施形態において、核となる水溶性領域
は、ポリ(エチレングリコール)、ポリ(エチレンオキ
シド)、ポリ(酢酸ビニル)、ポリ(ビニルアルコー
ル)、ポリ(ビニルピロリドン)、ポリ(エチルオキザ
ゾリン)、ポリ(エチレンオキシド)−ポリ(プロピレ
ンオキシド)ブロック共重合体、ポリサッカロース、ヒ
アルロン酸、デキストラン、硫酸ヘパリン、硫酸コンド
ロイチン、ヘパリンまたはアルギン酸塩等の多糖類また
は炭水化物、あるいはゼラチン、コラーゲン、アルブミ
ンまたはオボアルブミン等のタンパク質から構成でき
る。
【0008】親水性(すなわち水溶性)領域は一般に、
組織接着性である。大量の露出カルボン酸基を含む疎水
性および親水性ポリマーはどちらも、組織接着性または
生体接着性である。細胞の炭水化物分子に結合するRG
Dペプチドおよびレクチン等のリガンドは、ポリマーに
も接着可能であり、組織接着性を向上させる。
【0009】(分解性領域)αーヒドロキシ酸(すなわ
ち、乳酸、グリコール酸)のポリエステル(Holla
ndら,1986 Controlled Relea
se,4:155−180)は、クロージャデバイス
(縫合および止め金)からドラッグデリバリーシステム
(Smithらへの米国特許第4,741,337号;
Spilizewskiら,1985 J.Contr
ol.Rel.2:197−203)に渡る応用につい
て、最も広範に使用される生分解性物質である。Dom
bら、1989 Macromolecules,2
2:3200;Hellerら、1990 Biode
gradable Polymers as Drug
Delivery Systems、Chasin,
M.およびLanger,R.編、Dekker、Ne
w York、121−161によって報告されている
ように、ポリ(ヒドロキシ酸)に加え、不安定な主鎖結
合を利用するポリ無水物およびポリオルトエステルを含
む他の複数のポリマーも生分解性であることが知られて
いる。Miyakeら、1974が報告したように、イ
ンビボで使用する場合には天然型物質中に分解するポリ
マーを含むことが望ましいため、ポリアミノ酸も合成さ
れている。
【0010】ポリマーの分解に必要な時間は、適切なモ
ノマーを選択して調整することができる。結晶度の違い
も分解速度を変化させる。これらのポリマーは比較的疎
水性であるため、実際の質量損失は、オリゴマーフラグ
メントが水に溶けるほど小さい場合にのみ開始する。し
たがって、最初のポリマー分子量が分解速度に影響を与
える。
【0011】生分解性領域は、インビボ条件下で加水分
解できることが好ましい。加水分解性基は、グリコリ
ド、ラクチド、ε−カプロラクトン、他のαーヒドロキ
シ酸のポリマーおよびオリゴマー、および非毒性である
か、または体内で正常な代謝産物として存在する他の生
分解性ポリマーである。好ましいポリ(αーヒドロキシ
酸)は、ポリ(グリコール酸)、ポリ(DL−乳酸)お
よびポリ(L−乳酸)である。他の有用な物質として
は、ポリ(アミノ酸)、ポリ(無水物)、ポリ(オルト
エステル)、およびポリ(リン酸エステル)である。例
えば、ポリ(ε−カプロラクトン)、ポリ(ε−カプロ
ラクトン)、ポリ(δ−バレロラクトン)、およびポリ
(γ−ブチロラクトン)等のポリラクトンも有用であ
る。
【0012】生分解性領域は、エステル、ペプチド、無
水物、オルトエステルおよびリン酸エステル結合等の、
酵素による生分解を受ける結合を用いて、ポリマーまた
はモノマーから構成されることもできる。例えば、架橋
ゼラチン等の生物起源の分解性物質は知られている。ヒ
アルロン酸は架橋して、分解性膨潤ポリマーとして生医
学用途に使用されている(Della Valleらへ
の米国特許第4,987,744号、Della Va
lleらへの米国特許第4,957,744号(199
1)Polym.Mater.Sci.Eng.,6
2:731−735)。
【0013】(生分解性ヒドロゲル)水溶性領域と生分
解性領域の両方を含む多くのポリマーについて述べられ
ている。Sawhneyら(1990)J.Biome
d.Mater.Res.24:1397−1411
は、親水性および分解速度を向上させるためにラクチド
およびε−カプロラクトンをPEGと共重合した。Ca
seyらへの米国特許第4,716,203号(198
7)は、5−25質量%の範囲のPEGを含むPGA−
PEG−PGAブロック共重合体を合成した。Case
yらへの米国特許第4,716,203号(1987)
は、再度5−25質量%の範囲のPEGを含むPGA−
PEGジブロック共重合体の合成も報告している。Ch
urchillらへの米国特許第4,526,938号
(1985)は、PEGを同様の組成物に基づく、分子
量5,000を超える非架橋物質について述べている。
しかし、これらの物質は水溶性ではない。Cohnら
(1988)のJ.Biomed.Mater.Re
s.22:993−1009は、水中で60%まで膨潤
するPLA−PEG共重合体について述べた。これらの
ポリマーも水溶性ではなく、架橋していない。これらの
物質に共通の特徴は、水溶性ポリマーと分解性ポリマー
の両方を使用し、水に不溶であり、合計で60%まで膨
潤することである。
【0014】1995年4月25日にHubbellら
に発行された米国特許第5,410,016号は、高い
生体適合性と抗血栓性のために、生分解性を付与する短
いポリラクチド延長部分および観察可能な熱生成なしで
迅速な光重合を可能にするアクリル酸末端を有する、ポ
リエチレングリコール(PEG)をベースとする物質に
ついて述べている。これらの物質は、NOを放出または
生成するヒドロゲルを生成するために容易に修正され
る。
【0015】重合可能部分は、インビボでの均一分解を
促進するために、少なくとも1つの分解性領域によって
分離されている。これらのポリマーには複数の変形があ
る。例えば、重合可能領域が分解性領域によって分離さ
れている限り、直接、分解性延長部に結合させたり、水
溶性非分解性部分を通じて間接的に結合させることがで
きる。例えば、マクロマー組成物が分解性領域に結合し
た簡単な水溶性領域を含む場合、ある重合可能領域は水
溶性領域に結合し、別の重合可能領域は分解性延長部ま
たは領域に結合する。別の実施形態において、水溶性領
域はマクロマー組成物の中核を形成し、中核に結合した
少なくとも2つの分解性領域を有する。少なくとも2つ
の重合可能領域が前記分解性領域に結合しているため、
重合可能領域は分解時に、特に重合ゲル形の場合に、分
離されている。逆にマクロマー組成物の中核が分解性領
域によって形成されていると、少なくとも2つの水溶性
領域を中核に結合させることが可能であり、重合可能領
域を各水溶性領域に結合させることができる。最終的な
結果は、ゲル形成およびインビボ分解条件への露出後と
同じになる。
【0016】別の実施形態において、マクロマー組成物
は水溶性主鎖領域およびマクロマー主鎖に結合した分解
性領域を有する。少なくとも2つの重合可能領域が分解
性領域に結合しているため、分解時にそれらが分離さ
れ、結果としてゲル生成物が溶解する。さらなる実施形
態において、マクロマー主鎖は、分解性主鎖に結合した
分岐またはグラフトとしての水溶性領域を持つ非分解性
主鎖で形成されている。2つ以上の重合可能領域が水溶
性分岐またはグラフトに結合している。別の変形におい
て、主鎖は星形であり、水溶性領域、生分解性領域また
は生分解性でもある水溶性領域を含むことがある。この
一般的な実施形態において、星形領域は、重合可能領域
が結合した水溶性または生分解性分岐またはグラフトの
いずれかを含む。再び重合可能領域は分解性領域によ
り、ある点で分離される。
【0017】(重合可能基)重合可能基は、最も好まし
くは可視または長波長紫外線照射におけるフリーラジカ
ル生成による光開始によって重合可能である。好ましい
重合可能領域はアクリル酸塩、ジアクリル酸塩、オリゴ
アクリル酸塩、ジメタクリル酸塩、オリゴメタクリル酸
塩または他の生物学的に許容可能な光重合基である。好
ましい三級アミンはトリエタノールアミンである。
【0018】使用可能な光開始剤は、細胞毒性なしで、
多くて数分、最も好ましくは数秒という短い時間枠内で
のマクロマーのフリーラジカル生成重合による開始に使
用できる光開始剤である。LWUV開始の開始剤として
選択される好ましい染料は、エチルエオシン、2,2−
ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン、他のアセト
フェノン誘導体、およびカンファーキノンである。全て
の場合において、架橋および重合は、例えば2,2−ジ
メトキシ−2−フェニルアセトフェノンまたはエチルエ
オシン(10−4−10−2ミリM)およびトリエタノ
ールアミン(0.001〜0.1M)の組合わせ等の光
活性化フリーラジカル重合開始剤によって共重合体内で
開始される。
【0019】光開始剤の選択は、光重合可能領域に大き
く依存している。例えば、マクロマーが少なくとも1つ
の炭素−炭素二重結合を含む場合、染料による光吸収に
よって染料が三重項状態をとり、三重項状態は次にアミ
ンと反応して、重合を開始するフリーラジカルを形成す
る。これらの物質と使用するのに好ましい染料として
は、エオシン染料、および2,2−ジメチル−2−フェ
ニルアセトフェノン、2−メトキシ−2−フェニルアセ
トフェノン等の開始剤、およびカンファーキノンが挙げ
られる。このような開始剤を使用すると、共重合体は、
例えば長波長紫外線または約514nmのレーザー光に
よって原位置で重合される。
【0020】重合は、波長約200〜700nmの波長
の光、最も好ましくは長波長紫外範囲または可視範囲の
320nm以上の光、最も好ましくは約514nmまた
は365nmの光による照射によって開始される。
【0021】複数の光酸化および光還元染料が、重合開
始に使用できる。これらは例えば、アクリブラリン等の
アクリジン染料;チオニン等のチアジン染料;ローズベ
ンガル等のキサンチン染料;およびメチレンブルー等の
フェナジン染料が含まれる。これらは、例えばトリエタ
ノールアミン等のアミン;RSO等の硫黄化合
物;イミダゾール等の複素環;エノラート;有機金属;
およびN−フェニルグリシン等の他の化合物、等の共触
媒とともに使用される。他の開始剤としては、カンファ
ーキノンおよびアセトフェノン誘導体が挙げられる。
【0022】熱重合開始剤系も使用できる。37℃で不
安定であり、生理温度でフリーラジカル重合を開始する
このような系としては、例えばテトラメチルエチレンジ
アミンが存在する、または存在しない過硫酸カリウム;
トリエタノールアミンが存在する、または存在しない過
酸化ベンゾイル;および重亜硫酸ナトリウムが存在する
過硫酸アンモニウムがある。
【0023】光開始以外に、他の開始化学作用も使用で
きる。これらには、例えば重合可能領域として使用する
マクロマーを含むイソシアネートまたはイソチオシアネ
ートを用いた水およびアミン開始方式がある。
【0024】(好ましい実施形態)好ましい実施形態に
おいて、ポリマー物質は生分解性で、重合可能な、少な
くとも実質的に水溶性マクロマー組成物である。第1の
マクロマーは少なくとも1つの水溶性領域、少なくとも
1つのNO保持領域および少なくとも1つのフリーラジ
カル重合可能領域を含む。第2のマクロマーは少なくと
も1つの水溶性領域および少なくとも2つのフリーラジ
カル重合可能領域を含む。前記領域はある実施形態にお
いて、水溶性かつ生分解性であってもよい。前記マクロ
マー組成物は、重合可能領域を、例えば光感受性化学物
質および染料によって生成したフリーラジカルに曝露す
ることによって重合される。
【0025】これらのマクロマーの例は、PVAまたは
PEG−オリゴグリコリル−アクリル酸塩である。適切
なエンドキャップを選択すると、重合とゲル化が迅速に
なる。アクリル酸塩は、紫外または可視光に短時間曝露
することによって、例えばエオシン染料等の複数の開始
系を使用して重合できるため好ましい。ポリ(エチレン
グリコール)またはPEG中央構造単位(核)は、優れ
た生体適合性を伴う、その高い親水性および水溶性に基
づいて好ましい。ポリグリコール酸等の短いオリゴまた
はポリ(αーヒドロキシ酸)は、エステル結合の無害の
代謝産物であるグリコール酸内への加水分解によって迅
速に分解するため、好ましい鎖延長部として選択され
る。結晶性の高いポリグリコール酸は水や大半の一般的
な有機溶媒に不溶であるが、マクロマー組成物全体は水
溶性であり、水性組織液に接触しながら生分解性網目内
で迅速にゲル化される。このような網目は、水溶性薬剤
および酵素を捕捉および均一に分散させ、それらを制御
された速度で送達するのに使用できる。さらに前記網目
は、水溶性薬剤の粒子懸濁液を捕捉するのに使用され
る。他の好ましい鎖延長部は、ポリ乳酸、ポリカプロラ
クトン、ポリオルトエステル、およびポリ無水物であ
る。ポリペプチドも使用できる。このような「ポリマ
ー」ブロックは、ダイマー、トリマーおよびオリゴマー
ブロックを含むことを理解されたい。
【0026】PVAは多くのペンダントヒドロキシル基
を含む。これらのヒドロキシル基は容易に反応して、様
々な架橋剤および酸化窒素供与体等の側鎖を形成する。
PVAは水溶性で、優れた生体適合性を有する。PVA
がペンダントヒドロキシル基を持つジアセタール結合に
よってメタクリル酸塩基に結合するように修飾し、適切
な光開始剤を加えると、PVAは長波長紫外線によって
光重合し、ヒドロゲルを生成する。別の好ましい実施形
態において、米国特許第5,508,317号、第5,
665,840号、5,849,841号、第5,93
2,674号、第6,011,077号、第5,93
9,489号および第5,807,927号に記載され
ているように、修飾ポリビニルアルコール(PVA)マ
クロマーからヒドロゲルが生成される。例えば、米国特
許第5,508,317号で開示されたマクロマーは、
架橋可能なオレフィン不飽和基を含むアクリルアミド基
等のペンダント架橋可能基によって修飾されたPVAプ
レポリマーである。これらのマクロマーは、例えば光重
合または酸化還元フリーラジカル重合によって重合でき
る。開始ポリマーは特に、ポリビニルアルコールの誘導
体、または例えば1,3−ジオール骨組を含むビニルア
ルコールの共重合体である。架橋可能な基またはさらな
る修飾因子は、様々な方法で、例えば1,3−ジオール
単位の数パーセントを修飾して、架橋可能なラジカルを
含む1,3−ジオキサンにすることによって、あるいは
2−位置のさらなる修飾因子によって、開始ポリマーの
骨組に結合できる。別の可能性は、開始ポリマーの数パ
ーセントのヒドロキシル基を不飽和有機酸によってエス
テル化することであり、これらのエステル結合ラジカル
は架橋可能な基を含んでいる。これらのマクロマーの疎
水性は、一部のペンダントヒドロキシル基をさらに疎水
性の高い置換基と置換することによって向上させること
ができる。疎水性等のマクロマーの特性は、マクロマー
主鎖にコモノマーを組込むことによって修飾できる。他
の手段によって架橋可能なペンダント基を持つマクロマ
ーも形成できる。
【0027】B.NO基または調整化合物 S−ニトロソチオール、有機硝酸塩および求核原子を持
つNO錯体を含め、生理条件下でNOを生成する多数の
分子(No供与体)が、インビトロおよびインビボの両
方で同定および評価されている。L−アルギニンはNO
合成酵素の基質であるため、NO供与体であり、それゆ
えL−アルギニンを投与すると内因性NO生産が向上
し、大半の場合、NO供与体によって生じるのと同様の
反応が誘発される。他のNO供与体としては、モルシド
ニン、CAS754、SPM−5185およびSIN−
1が挙げられる。NOを生成および/または供与できる
他の化合物を使用してもよい。これらとしては、有機硝
酸塩、ニトロシル化化合物、ニトロソエステルおよびL
−アルギニンが挙げられる。
【0028】NOを生成する、あるいはNOを放出また
は発生する分子は、NOとの錯体を生成可能な求核原子
および/またはS−ニトロソチオール等のチオールを含
む領域に結合されていることが好ましい。
【0029】C.予防薬、治療薬および診断薬 ポリマー物質は、全身的に放出される薬剤を装填するこ
ともできるが、ドラッグデリバリー、好ましくは前記物
質が必要とされる部位におけるに予防薬、治療薬および
診断薬の局所放出にも使用できる。これらの薬剤として
は、タンパク質またはペプチド、多糖類、核酸分子、お
よび天然および合成の簡単な分子が挙げられる。代表的
な物質として、抗生物質、抗ウィルス剤および抗菌剤、
抗炎症剤(ステロイド系または非ステロイド系)、ホル
モン、成長因子、サイトカイン、神経刺激剤、血管収縮
剤、および心血管反応に関与する他の分子、酵素、抗腫
瘍剤、局部麻酔剤、抗血管形成剤、抗体、生殖器官に影
響する薬剤、アンチセンスオリゴヌクレオチド等のオリ
ゴヌクレオチドが挙げられる。診断物質は、放射性で、
色素形成基質に結合または色素形成基質を切断するか、
超音波、x−線、MRIまたは他の標準画像診断方法に
よって検出される。
【0030】これらの薬剤は、ポリマーが適用される部
位において(酵素または加水分解による)分解または拡
散のどちらかによって放出されるように、重合前のマク
ロマーに混合するか、ポリマー内またはポリマー上に塗
布するか、重合前または重合中にマクロマーに共有また
はイオン結合させることが可能である。
【0031】II.使用方法 A.コーティング;フィルム;微粒子 インビボ治療に関して述べられたが、本明細書で記載さ
れるポリマー物質が細胞培養、細胞培養基質、またはス
テントまたはカテーテル等の医療用インプラントまたは
機器のコーティングに使用可能であり、標準手法を用い
て、患者に使用または投与される微粒子または他の種類
の調合物に形成できることは明白である。
【0032】B.治療用途 NOの生理学的量を長期に渡って放出可能なポリマー物
質は、そのような治療が必要な部位または患者に適用で
きる。NOによって治療できる代表的な障害または症状
としては、再狭窄、血栓症、喘息、創傷治療、関節炎、
ペニスまたは婦人の***障害が挙げられる。前記物質
は、通常マクロマー溶液として適用され、適用前に重合
を開始できるが、原位置で重合される。
【0033】(創傷治療)前記調合物は、火傷、手術に
よる創傷、開放性の脚および足の創傷等、あらゆる種類
の創傷の治療に特に有用である。潰瘍と呼ばれる、開放
性の脚の創傷には一般に3種類ある。いつも座っている
年配者において、脚への血流が停滞した場合によく見ら
れる、静脈鬱血性潰瘍;寝たきりで頻繁に寝返りを打て
ない人に最もよく起こる、圧力ずれまたは床ずれとも呼
ばれる臥位潰瘍;足への血液循環の停滞によって起き
る、糖尿病性足潰瘍である。老化人口の増加により、近
い将来、効果的で使用者にとって扱いやすい潰瘍治療法
に対する要求がますます高まるであろう。
【0034】本明細書で使用される「創傷」という用語
は、手術および外傷によって与えられたものを含め、火
傷を含め、アテローム硬化症また糖尿病等の慢性または
急性的な病状による損傷と同様に、あらゆる種類の組織
損傷を指す。
【0035】(再狭窄の治療)好ましい用途は、手術後
の患者での再狭窄の影響を減少させる方法である。前記
方法は、動脈内表面を、感光性フリーラジカル重合可能
開始剤および多数のマクロマーの水溶液によってコーテ
ィングすることである。コートした動脈に、マクロマー
の重合を誘起するキセノンアークレーザ(Xenon
arc laser)を照射する。新たに重合したポリ
マー組成物が生成すると、動脈内の生理条件によってN
Oの放出が誘起される。この放出は、長期間にわたって
厳密に局在化される。
【0036】(手術による癒着防止)好ましい用途は、
患者の外科手術後の癒着形成を低減する方法である。あ
る実施形態において前記方法は、患者の損傷した組織表
面を、上記の感光性フリーラジカル重合可能開始剤の水
溶液およびマクロマー水溶液によってコーティングする
ことを含む。コートした組織表面を、マクロマーの重合
に十分な光に曝露させる。感光性フリーラジカル重合開
始剤は、単一の化合物(例えば2,2−ジメトキシ−2
−フェニルアセトフェノン)または染料および共触媒
(例えばエチルエオシンおよびトリエタノールアミン)
の組合わせでもよい。
【0037】(組織の接着)前記ポリマーの別の用途
は、患者の組織表面を接着する方法である。ある実施形
態において、マクロマーを光開始剤または光開始剤/共
触媒混合物と混合し、水性混合物を形成し、前記混合物
を組織接着が望ましい組織の表面に塗布する。前記組織
表面は接着が望ましい組織と接触し、組織結合を生成す
る。次に、マクロマーが重合するまで、組織結合に照射
する。
【0038】(組織のコーティング)これらのマクロマ
ーの特に好ましい用途において、極薄コーティングは組
織の表面、最も好ましくは血管等の組織の内腔に適用さ
れる。このようなコーティングのある用途は、再狭窄、
突発的な再閉鎖、血管介入後の血管収縮等の治療または
予防においてである。ある開始剤を組織表面に適用し
て、反応、吸収または組織に結合させると、未結合開始
剤は希釈またはすすぎによって除去され、マクロマー溶
液が塗布および重合される。この方法は、厚さ1〜50
0ミクロン、最も好ましくは約20ミクロンの均一なポ
リマーコーティングを生成することができ、血栓形成や
局所炎症を引き起こさない。
【0039】(組織支持体)前記ポリマー物質は、体内
で機械的機能を担わせるための成型品を形成することに
よって、組織支持体の生成にも使用できる。このような
支持体としては、例えば出血器官用のシーラントと、骨
欠陥用のシーラントおよび動脈瘤用の充填材が挙げられ
る。さらにこのような支持体は、器官、血管および管を
管理時間の間、特殊な位置に保持するための狭窄を含む
ことも可能である。
【0040】(制御ドラッグデリバリー)上述したよう
に、前記ポリマー物質は、ホルモン、酵素、抗生物質、
抗腫瘍薬、細胞懸濁液を含む、治療薬、予防薬および診
断薬としての生理活性物質の担体としても使用できる。
前記ポリマー物質は、放出される薬剤の機能特性の一時
的な維持はもちろんのこと、局所組織または全身循環の
ための薬剤の長期に渡る制御放出にも使用できる。
【0041】薬剤をマクロマー溶液に混合し、次いで原
位置で重合させる制御ドラッグデリバリーのための方法
の変形において、マクロマーは生理活性物質と重合さ
れ、生理活性物質を含む小球体またはナノ粒子を形成す
る。前記マクロマー、光開始剤およびカプセル化される
薬剤は水性混合物中で混合される。例えば、エマルジョ
ンを形成するために油中で混合したり、ノズルを用いて
油中で小滴を形成したり、またはノズルを使用して空気
中で小滴を形成したりすることによる標準手法を用い
て、混合物の粒子を形成する。懸濁液または小滴は、マ
クロマーの光重合に適した光を照射する。
【0042】これらの物質は、前記ポリマーの水溶性領
域によって、水がポリマー内に捕捉された物質に到達で
きるため、親水性物質の制御ドラッグデリバリーに特に
有用である。さらに、前記物質を有機溶媒に曝露させず
に、物質を含むマクロマー組成物を重合することが可能
である。放出は、架橋間の分子量および架橋密度によっ
て制御されるポリマー内の特徴的孔径によって、分解前
のポリマーからの物質の拡散、および/または分解時の
ポリマーからの物質の拡散によって生じる。ゲルの固定
ならびに保護効果によって、捕捉物質の不活性化は低減
され、他の制御放出系に関係する破局的なバースト効果
は回避される。捕捉物質が酵素である場合、基質がゲル
を透過できるようにゲル比が選択されているならば、前
記酵素は捕捉されながら基質に曝露される。末端エステ
ル結合の漸進的な加水分解によるポリマーの分解によ
り、インビボの自由巨大分子の最終的な制御放出が促進
される。
【0043】III.実施例 実施例1−3に示すように、3種類のNO生成、PEG
ベースポリマーを合成し、その放出速度をインビトロで
整理条件下で決定した。適切な物質に対する生理反応
は、培養した平滑筋細胞および内皮細胞を用いてインビ
トロで、ヒトの再狭窄に似たラットの頸動脈損傷モデル
を使用してインビボで評価した。前記物質は、次にNa
NOと反応してS−ニトロソチオールを生成する、ポ
リエチレングリコール(A)とポリシステイン(B)の
BABブロック共重合体、次にNOガスと反応して求核
試薬/NO錯体を生成する、ポリエチレングリコール
(「PEG」)(A)とジエチレントリアミン(「DE
TA」)(B)のBABブロック共重合体、次にNOガ
スと反応して求核試薬/NO錯体を生成する、ポリエチ
レングリコール(A)およびポリリジン(B)のBAB
ブロック共重合体が含まれる。すべてのポリマーは、原
位置で迅速に光重合させるために、活性アクリル酸塩基
によってさらに終結させた。
【0044】PEG等の水溶性、生体適合性ポリマーが
大量の前記物質を含み、分子量が十分大きいならば、こ
のような物質は生体適合性が良好であり、各ポリマー鎖
における2つのエステル結合および2つのアミド結合の
存在によってゆっくりと生分解することが予想される。
これら3種類の物質は、放出動態が大きく異なるものと
予想されたために選択された:求核試薬/NO錯体は、
5週間にわたってNOを放出することが示されているが
(Smithら,(1996)J.Med.Che
m.,39:1148−56)、S−ニトロソシステイ
ンの半減期は0.023時間である(Mathews
ら,(1993)J.Pharmacol.Exp.T
herap.,267:1529−37)。これらの共
重合体によって生成されるNOの量は、システインまた
はリジンに対するポリエチレングリコール(PEG)の
比を変化させて調整してもよい。
【0045】これらのマクロマー組成物が有利なのは、
水性環境で迅速に重合できることである。したがって、
生分解性バリア、生細胞または生理活性物質の担体、外
科用接着剤として役立つ、組織上の原位置で正確に適合
する半透過性、生分解性フィルムまたは膜を形成するこ
とができる。前記ポリマーは、インプラントサンプル上
の最小繊維の過成長からわかるように、優れた生体適合
性を示す。モデルのヒドロゲルは、長波長紫外線(LW
UV)光に短時間曝露させると、水溶性前駆体から原位
置でゲル化し、結果として、組織のタンパク質およびグ
リコサミノグリカン成分を含むヒドロゲルの相互貫通網
目構造を形成した。
【0046】実施例4および5に示すように、次の3種
類のPVAヒドロゲルを作成し、NOおよび含有薬剤
(bFGF)の放出を示した。PVA−NH−NOヒ
ドロゲル;PVA−Cys−NOヒドロゲル;PVA−
NO−bFGFヒドロゲル。結果は、PEGベースのヒ
ドロゲルと同様である。
【0047】実施例1:PEG−Cys−NOマクロマ
ーおよびヒドロゲルの合成 図1に示すように、アクリロイルPEG−Cys−NO
ポリマーは最初に、50mM重炭酸ナトリウム緩衝液
(pH8.5)中でポリエチレングリコールN−ヒドロ
キシスクシンイミドモノアクリレート(ACRL−PE
G−NHS、分子量3400、Shearwater
Polymersより市販で入手可能、Hunting
ton,AL)をL−システインと1:2のモル比で2
時間反応させて形成された。次に生成物をdiHO中
でセルロースエステル膜(分子量カットオフ500、S
pectrum Labs,Laguna Hill
s,CA)によって透析し、凍結乾燥した。アクリロイ
ルPEG−Cys−NO共重合体の分析は、光散乱検出
器および260nmのUV検出器を備えたゲル透過クロ
マトグラフィ(GPC)(Polymer Labor
atories,Amherst,MA)を用いて行っ
た。アクリロイル−PEG−Cysの合成が成功したか
どうかは、蒸発光散乱検出器のピーク位置のシフトによ
って判定した。次に共重合体を問うモル量のNaNO
とpH2および37℃にて20分間反応させ、S−ニト
ロソシステインを形成した。チオール基のS−ニトロソ
チオールへの変換は、Ellmanのアッセイ(Her
manson,(1995)Bioconjugate
Techniques,San Diego,CA,
Academic Press;88−90)を用いて
測定した。溶液のpHを7.4に調整した後、アクリロ
イル−PEG−Cys−NOポリマーを、1500pp
mの2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノン
を長波長紫外線開始材として含む水性溶液中でPEG−
ジアクリレート(分子量3400)と1:10のモル比
で混合して、光重合可能なヒドロゲル中に混入した。こ
の混合物中に含まれる0.15%のN−ビニルピロリド
ンは、光開始剤の溶媒として使用された。UV光(36
5nm、10mW/cm)への曝露を用いてポリマー
を架橋すると、ヒドロゲルに変換された(Sawhne
yら,(1993)Macromol 26:581−
7)。
【0048】実施例2:PEG−Lys−NOマクロ
マーおよびヒドロゲルの合成 図2に示すように、アクリロイル−PEG−Lys
NOヒドロゲル用に、ACRL−PEG−NHS(分子
量3400、Shearwater Polymer
s)およびポリ−L−リジン(DP=5)を50mM重
炭酸ナトリウム緩衝液(pH8.5)中で等モル比で反
応させて共重合体を合成した。得られた共重合体をGP
Cで分析した後、水に溶解し、真空容器中でNOガスと
反応させると、リジン側鎖基にアミン基を持つNO−求
核試薬錯体が生成した。アミン基のNO−求核試薬錯体
への変換度は、ニンヒドリンアッセイを用いて測定し、
実施例1で述べたようなヒドロゲルが形成された。
【0049】実施例3:PEG−DETA−NOマクロ
マーおよびヒドロゲルの合成 ジエチレントリアミン(DETA,Aldrich,M
ilwaukee,WI)は、ポリ−L−リジン(DP
=5)を50mM重炭酸ナトリウム緩衝液(pH8.
5)中のACRL−PEG−NHS(分子量3400、
Shearwater Polymers)で等モル比
で反応させ、凍結乾燥させて、上述したようにGPCで
分析した。次に共重合体を水に溶解し、NOガスに曝露
して、PEG−Lys−NOで述べたようにNO−求
核試薬錯体を形成させ、ニンヒドリンアッセイを用いて
アミン含有量を分析した。PEG−DETA−NOを凍
結乾燥した後、図3に示すように、上述したように光重
合させてヒドロゲルを形成した。
【0050】実施例4:PVA−NH−NOマクロマ
ーおよびヒドロゲルの合成 ポリ(ビニルアルコール)(Hoechst,Mowi
ol 4−88)をdiHOに溶解し、絶えず攪拌し
ながら丸底フラスコ中で95℃まで加温した。1時間
後、前記溶液を室温まで冷却し、架橋化可能なアセター
ル基である、メタクリルアミドアセトアルデヒドジメチ
ルアセタール(NAAADA)を加えた。アミンアセタ
ール、ガンマ−ブチルアルデヒドジエチルアセタールも
加え、氷酢酸および37%塩酸を用いて混合物を酸性と
した。混合物を室温で9時間攪拌した後、トリエチルア
ミンを用いてpHを3.6に調整した。ポリマーを精製
するために、次に溶液を分子量3000のセルロース膜
を用いて、ポリマーの6倍の体積のdiHO中でダイ
アフィルトレーションした。ダイアフィルトレーション
を用いてポリマー濃度を22%w/vに調整し、1N
NaOHでpHを7.4に調整した。ポリマーのアミン
濃度は、ニンヒドリンアッセイを用いて決定した。
【0051】PVA−NHに結合したNO供与体を作
成するために、中和したアミン修飾ポリマーを活栓付き
の丸底フラスコに入れた。フラスコを真空にして、アミ
ンのNO求核試薬錯体への変換が望ましい程度に行われ
るまで、酸化窒素ガスを満たした。光架橋ヒドロゲル
は、PVA−NH−NOに0.1%IRGACURE
TM2959(Ciba−Geigy)光開始剤(溶液
の総体積に基づく)を加え、次にUV光(2mW/cm
、365nm)に30秒間曝露して形成した。光開始
剤を添加すると、最終的なポリマー濃度は20%w/v
となる。
【0052】実施例5:PVA−Cys−NOマクロマ
ーおよびヒドロゲルの合成 PVA−NHは上記のように合成した。システインの
アミン末端は無水酢酸を用いてアセチル貸し、システイ
ンのカルボキシル末端は、水溶性EDAC化学作用を用
いてPVA−NHに結合させた。得られたPVA−C
ysは次に、ダイアフィルトレーションを用いて精製
し、濃度を22%w/vとした。PVA−Cys−NO
は、システイン残基に亜硝酸ナトリウムを等モル量加
え、pHを2に調整し、37℃で15分間インキュベー
トした。システインのCys−NOに対する反応程度
は、EllmanおよびGriessの反応の両者を用
いて分析した。光開始剤2,2−メチル−2−フェニル
アセトフェノンをN−ビニルピロリドンに600mg/
mlの濃度で溶解し、ポリマー溶液に加えた(溶液の総
体積に基づいて0.1%)。次に、UV光に30秒間曝
露してポリマーを架橋し、pH7.4、37℃のHEP
ES緩衝生理的食塩水中に入れた。
【0053】実施例6:PVA−NO−bFGFヒドロ
ゲルの合成 PVA−NO−bFGFヒドロゲルの場合、上の手順を
用いてPVA−NOポリマーを作成した。UV光に曝露
させる直前に、25μg/mlのbFGFをポリマー溶
液に加え、よく混合した。ゲルは前述のように架橋さ
れ、pH7.4、37℃のHEPES緩衝生理的食塩水
中で保存された。
【0054】実施例7:ヒドロゲルからのNO放出 上述したようにNO放出物質の調製および光重合の後、
ヒドロゲルを秤量し、pH7.4、37℃のHEPES
緩衝生理的食塩水中で保存した。緩衝液の一部を各時点
で除去し、新しい緩衝液を加えた。各時点で取り出した
サンプルは次に、Griess反応に基づく比色アッセ
イを用いて亜硝酸塩含有量を分析した。
【0055】ヒドロゲルの可能な保存条件を探るため
に、各種のpHレベルの緩衝液で保存したヒドロゲルの
NO放出動態も調べた。ヒドロゲルからのNOの放出
は、酸性pHレベルで著しく抑制された。
【0056】アクリロイル−PEG−Lys−NOヒ
ドロゲルからのNO放出を図4に示す。
【0057】アクリロイル−PEG−DETA−NOヒ
ドロゲルからのNO放出を図5に示す。
【0058】アクリロイル−PEG−Cys−NOヒド
ロゲルからのNO放出を図6に示す。
【0059】実施例8:PVA−NO−bFGFヒドロ
ゲルからのNOおよびbFGFの放出 実施例6で述べたように調製したPVA−NO−bFG
FヒドロゲルからのNO放出は、実施例7と同じ方法で
決定し、図7Aに示す。bFGFの放出は、BCAアッ
セイ(Pierce Chemicals)を用いて定
量し、図7Bに示す。NOの放出は12時間を大幅に超
えて続くが、増大係数は最初の5時間以内で完全に放出
される。
【0060】実施例9:培養平滑筋細胞に対するNO放
出マクロマーの影響:増殖および生存度 血管損傷後の平滑筋細胞(SMC)増殖を低減する物質
の可能性を評価するため、培養平滑筋細胞をNO放出物
質の存在下で培養し、これらの物質の細胞に対する影響
を評価した。Wistar−Kyotoラットから単離
した平滑筋細胞(継代11−15、T.Scott−B
urden提供)を、10%FBS、2mM L−グル
タミン、500単位のペニシリン、100mg/lのス
トレプトマイシンを追加した最小必須培地を用いて37
℃のCO環境にて培養した。前記細胞を24ウェル組
織培養プレート(Becton Dickinson,
Franklin Lakes,NJ)に10,000
細胞/cmの密度で播種した。播種1日後に、溶解形
またはヒドロゲル形のいずれかのNO供与体をウェル内
の培地に加えた。培養第4日に、トリプシンの単一細胞
懸濁液を調製し、Coulterカウンタ(Multi
sizer番号0646,CoulterElectr
onics,Hialeah,FL)を用いて各グルー
プの3個のサンプルをカウントして、細胞数を決定し
た。
【0061】SMC増殖に対する溶液中のNO供与体の
影響は、最初にNO用量反応曲線を実施して調べた。そ
こでは、ヒドロゲル研究に適切な用量を確認するため
に、細胞をある範囲のNO供与体濃度(1μM〜10m
M)で培養した。NO−求核試薬錯体(Lys−NOお
よびDETA−NO)は、水中でL−リジンまたはDE
TAのどちらかをNOガスと24時間反応させて作成し
た。可溶性Cys−NOは、pH2および37℃で等モ
ル量のL−システインをNaNOと20分間反応させ
て合成した。すべてのNO供与体溶液は、細胞培養物に
加える前にpH7.4に調整した。
【0062】次に、上で決定したNOの最適用量を用い
て、NO生成および制御ヒドロゲルの存在下での平滑筋
細胞の増殖を調べた。アクリロイル−PEG−Lys
−NO、アクリロイル−PEG−DETA−NO、アク
リロイル−PEG−Cys−NOを含むヒドロゲルは、
2,2−ジメトキシ−2−フェニルアセトフェノンを加
える前にゲル溶液を0.2μmシリンジフィルタ(Ge
lman Sciences,Ann Arbor,M
I)によって滅菌濾過したことを除いて、上記のように
形成した。NO供与体を含まないPEG−ジアクリレー
トヒドロゲルは対照として使用した。ヒドロゲルは細胞
培養インサート(8μm孔径、Becton Dick
inson,Franklin Lakes,NJ)中
で光重合させ、培養細胞上の培地中に置いた。
【0063】3種類のヒドロゲルNO供与体すべてが、
著しいSMC成長を示した(p<0.0001)。平滑
筋細胞の数は播種密度の数に近いままであり、すべての
実験で最終対照細胞数の10−15%の範囲であった。
【0064】アクリロイル−PEG−Lys−NOヒ
ドロゲルによるSMC増殖の阻害を、図8Bに示したマ
クロマー溶液対照と比較して、図8Aに示す。どちらも
SMCの増殖を著しく阻害した。
【0065】アクリロイル−PEG−DETA−NO−
求核試薬錯体ヒドロゲルによるSMC増殖の阻害を、図
9Bに示したマクロマー溶液対照と比較して、図9Aに
示す。どちらもSMCの増殖を著しく阻害した。
【0066】アクリロイル−PEG−Cys−NOヒド
ロゲルによるSMC増殖の阻害を、図10Bに示したマ
クロマー溶液対照と比較して、図10Aに示す。どちら
もSMCの増殖を著しく阻害した。
【0067】アクリロイル−PEG−Cys−NOヒド
ロゲル、アクリロイル−PEG−DETA−NOヒドロ
ゲル、アクリロイル−PEG−Lys−NOヒドロゲル
によるSMC増殖の阻害は、図11対照ヒドロゲルと比
較した。すべてのNOヒドロゲルはSMC成長を著しく
阻害した。
【0068】実施例10:インビトロでの血小板接着に
対するNO放出マクロマーの影響 これらの物質の血栓症予防に対する可能性を評価するた
めに、血小板接着に対するNO放出マクロマーの影響を
調べた。健康な志願者から静脈穿刺によって血液を採取
し、10U/mlヘパリンで抗凝血処理をした。血小板
および白血球細胞に対して、10μMの濃度のメパクリ
ンで蛍光標識した。3%氷酢酸のdiH Oによる2.
5mg/mlコラーゲンI溶液を調製し、ガラススライ
ドに塗布して、室温の加湿環境で45分間置いた。アク
リロイル−PEG−Cys−NOおよびPEG−ジアク
リレートヒドロゲルを上述のように調製し、標識した全
血とともに37℃で30分間インキュベートした。ヒド
ロゲルを除去し、次に血液をコラーゲンでコートしたガ
ラススライドとともに37℃で20分間インキュベート
し(グループごとに2枚)、その後、HBSですすい
だ。スライド1枚に付き、4個の領域を無作為に選択
し、40xでの視野当たりの血小板数を蛍光顕微鏡(Z
eiss Axiovert 135,Thornwo
od,NY)の下でカウントした。
【0069】対照のPEG−ジアクリレートまたはアク
リロイル−PEG−Cys−NOヒドロゲルに曝露した
血小板の写真は、NO放出ヒドロゲルへの曝露によっ
て、血小板が血栓形成表面に接着するのを阻害すること
を示している。血小板が通常接着する血栓形成表面とし
て、コラーゲンでコートしたガラススライドを用いた。
血液を対照PEG−ジアクリレートヒドロゲルとインキ
ュベートすると、視野当たり69.25±4.46(平
均±標準偏差)の接着血小板が見られた。血液を事前に
アクリロイル−PEG−Cys−NOヒドロゲルに曝露
させると、この数は視野当たり7.65±6.16個に
減少した(p<0.0001)。
【0070】本明細書で記載された方法および物質の修
正または変形は、上述の詳細な説明および添付図から当
業者には明らかとなるであろう。これらの方法および物
質は、特許請求に含まれるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、S−ニトロソシステインヒドロゲル
(アクリロイル−PEG−Cys−NO)の合成の概略
図である。
【図2】図2は、アクリロイル−PEG−リジン−N
O−求核試薬錯体ヒドロゲルの合成の概略図である。
【図3】図3は、アクリロイル−PEG−DETA−N
O−求核試薬錯体ヒドロゲルの合成の概略図である。
【図4】図4は、pH7.4(丸)およびpH3.0
(四角)におけるアクリロイル−PEG−Lys−N
OヒドロゲルからのNOの時間放出(日数に対するNO
放出%)を示すグラフである。
【図5】図5は、pH7.4(丸)およびpH2.0
(四角)におけるアクリロイル−PEG−DETA−N
OヒドロゲルからのNOの時間放出(日数に対するNO
放出%)を示すグラフである。
【図6】図6は、pH7.4(丸)およびpH2.0
(四角)におけるアクリロイル−PEG−Cys−NO
ヒドロゲルからのNOの時間放出(日数に対するNO放
出%)を示すグラフである。
【図7Aおよび図7B】図7Aは、pH7.4、37℃
におけるPVA−NO−bFGFヒドロゲルからのNO
の時間放出(時間に対するポリマー1g当たりの放出N
Oμmol)を示すグラフである。図7Bは、pH7.
4、37℃におけるPVA−NO−bFGFヒドロゲル
からのNOの時間放出(時間に対するポリマー1g当た
りの理論放出bFGF%)を示すグラフである。
【図8Aおよび図8B】図8Aおよび8Bは、アクリロ
イル−PEG−リジン−NOヒドロゲルが平滑筋細胞の
増殖を阻害することを示すグラフである。図8A、対照
細胞数の%、ヒドロゲル調合物。図8B、対照細胞数の
%、可溶性ポリマー。
【図9Aおよび図9B】図9Aおよび9Bは、アクリロ
イル−PEG−DETA−NOヒドロゲル(図9A)お
よび可溶性ポリマー(図9B)から放出されたNOによ
る、SMC増殖の阻害を対照のパーセンテージとして示
すグラフである。
【図10Aおよび図10B】図10Aおよび10Bは、
アクリロイル−PEG−CYSNO、Lys−NOヒド
ロゲル(図10A)および可溶性ポリマー(図10B)
から放出されたNOによる、SMC増殖の阻害を対照の
パーセンテージとして示すグラフである。
【図11】図11は、NOを含む対照ヒドロゲルと比較
した、ヒドロゲル:アクリロイル−PEG−Lys−N
O、アクリロイル−PEG−DETA−NOおよびアク
リロイル−PEG−Cys−NOからのNO放出による
平滑筋細胞成長の阻害の程度を比較するグラフである。
平滑筋細胞成長の阻害パーセントは、対照のPEG−ジ
アクリレートヒドロゲルと比較した各NO−放出ヒドロ
ゲルの細胞成長と比較して決定する。 (発明の背景)通常は動脈壁の内膜層中の単層として存
在する内皮細胞は、インビボで平滑筋細胞(SMC)の
増殖の調節に重要な役割を果たしていると考えられてい
る。内皮細胞は、経皮経腔冠状動脈血管形成および同様
の手順によるものを含め、ほどんどの形の血管損傷によ
って深刻に阻害される。経皮経腔冠状動脈血管形成を受
けた患者の約35〜50%が最初の治療の6ヶ月以内
に、動脈の深刻な再狭窄化、すなわち再狭窄を臨床的に
経験する。再狭窄は、動脈壁内の閉塞性新内膜層を作成
するための基質タンパク質の分泌増加とともに、少なく
とも部分的には、動脈壁内の平滑筋細胞の移動および増
殖によるものである。同様の問題により、血管移植片の
性能も制限される。血管形成術等によって起きる血管損
傷後の動脈創傷治癒を調節するプロセスは、いまだによ
く理解されていないが、血液および血管壁由来の因子の
複雑なカスケードを含むと思われる。内膜肥厚および再
狭窄を促進する多数の因子が、外因性タンパク質の投
与、細胞の遺伝子変更、または抗体または他の特異性成
長因子阻害剤を用いたある信号の遮断によって確認され
ている。これらの平滑筋細胞の有糸***誘発因子および
化学遊走物質は、血液または血栓形成および血管壁自体
の両方に由来するものである。内皮細胞は、平滑筋細胞
の増殖をダウンレギュレートすることが知られている、
硫酸ヘパリン、プロスタサイクリン(PG12)よびN
Oを含む多くの物質を生成する。NOは、再狭窄予防に
有用な内皮細胞由来の標的分子である。なぜなら、平滑
筋細胞の増殖を制限することに加え(Gargら,(1
989)J.Clin.Invest.,83:177
4−7)、血小板の凝集を低減し(de Graaf
ら,(1992)Circulation,85:22
84−90;Radomskiら,(1987)Br.
J.Pharmacol.,92:181−7)、内皮
細胞の増殖を増大させ(Zicheら,(1993)B
iochem.Biophys.Res.Comm.,
192:1198−1203)、白血球凝着を減少させ
る(Leferら,(1993)Circulatio
n,88:2337−50)ためであり、これらはすべ
て内膜肥厚および再狭窄の低下にたいへん望ましい(L
oscalzo,(1996)Clin.Appl.T
hromb.Hemostas.,2:7−10)。再
狭窄プロセスは複雑であるため、複数の標的に作用する
アプローチが最も成功すると思われる。NOがこれらの
複数の反応に影響するメカニズムは、今のところ十分に
理解されていないが、NOは可溶性グアニル酸シクラー
ゼのヘモ部分に結合し、複数の細胞効果を持つ細胞間の
第2のメッセンジャーである環状グアノシンモノリン酸
塩(cGMP)のレベルを向上させることによって、グ
アニル酸シクラーゼを活性化することが知られている
(Moroら,(1996)Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA,93:1480−5)。NOの
効果は、cGMPまたはより安定なcGMPの誘導体の
投与によって模倣できることが多い(Gargら,(1
989)J.Clin.Invest.,83:177
4−7)。さらにNOは、細胞呼吸に関与する複数の酵
素(Stuehrら,(1989)J.Exp.Me
d.,169:1543−55)と同様に、リボヌクレ
オチドをデオキシリボヌクレオチドに変換し、ひいては
DNA合成に著しい影響を与える(Lepoivre
ら,(1991)Biochem.Biophys.R
es.Comm.,179:442−8;Kwonら,
(1991)J.Exp.Med.,174:761−
7)酵素である、リボヌクレオチドラクターゼを阻害す
ることがわかっている。生理条件下でNOを生成する多
数の分子(NO供与体)がインビトロとインビボの両方
で確認および評価されている。NO供与体分子は、NO
を模倣する生理効果を及ぼし、S−ニトロソチオール
(Diodatiら,(1993)Thromb.Ha
em.,70:654−8;Leferら,(199
3)Circulation,88:2337−50;
DeMeyerら,(1995)J.Cardiova
sc.Pharmacol.,26:272−9)、有
機硝酸塩(Ignarroら,(1981)J.Pha
rmacol.Exp.Ther.,218:739−
49)およびNOと求核試薬の錯体(Diodati
ら,(1993)Thromb.Haem.,70:6
54−8;Diadatiら,(1993)J.Car
diovasc.Pharmacol.,22:287
−92;Maragosら,(1993)Cancer
Res.,53:564−8)が挙げられる。これら
の多くは、全身的に投与される低分子量分子であり、生
理条件下での半減期が短いため、多くの組織タイプに活
性を短期間及ぼす。さらに、L−アルギニンはNO供与
体と考えられることが多く、L−アルギニンはNO合成
酵素の基質であるため、L−アルギニンの投与によっ
て、内因性のNO生成が向上し、大半の場合、NO供与
体によって引き起こされる反応と似た反応を誘発する
(Cookら,(1992)J.Clin.Inves
t.,90:1168−72)。NO/求核試薬錯体を
含むNO放出ポリマーの開発がSmithら,(199
6)J.Med.Chem.,39:1148−56に
よって報告されている。これらの物質は、インビトロで
5週間にもわたってNOを放出可能であり、培養中の平
滑筋細胞の増殖を制限し、動脈−静脈シャントモデルに
おいて、血小板の血管移植片物質への凝着を低減するこ
とができた。これらの物質は、カテーテル用抗血栓コー
ティング物質等の、局所的なNO生成が望ましい場合
に、多くの臨床用途として有望であるが、これらの物質
は多数の欠点を被っているため、インビボの組織の直接
治療にはおそらく有用ではないだろう。これらのポリマ
ーはフィルム、粉末または微粒子として作成できるが、
細胞および組織に直接接触させて原位置で形成させるこ
とはできないため、ある組織に対するNO治療を厳密に
局所化することが困難となり、適用部位にポリマーを保
持しておくことに関する問題が起きる可能性がある。調
合の問題によっても、腹腔鏡検査またはカテーテルに関
する手順の間の局所投与が困難または不可能になる。さ
らに、ベースポリマーの生体適合性はインプラント可能
なNO放出ポリマーにとって、特に長期使用向けの場合
にはNO放出停止後に炎症または血栓反応が発生するお
それがあるため、重大な問題となる。これらの化合物を
治療が必要な部位に単独で投与したり、場合によって
は、前記薬剤の全身的投与による副作用を低減および消
滅できれば、特に長期に渡る場合は、さらに効果的であ
る。したがって、本発明の目的は、局部または局所的投
与後に、NOおよび/またはNOレベルを調節する化合
物の特定部位での制御放出用の薬剤を提供することであ
る。本発明のさらなる目的は、適用部位においてNOレ
ベルを調節する化合物を放出するヒドロゲル物質を提供
することによって、炎症反応を含む症状の治療方法を提
供することである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 11/06 A61P 11/06 15/10 15/10 17/02 17/02 19/02 19/02 C08F 299/02 C08F 299/02 C08G 65/333 C08G 65/333 Fターム(参考) 4C084 AA02 AA07 AA17 AA18 BA34 BA35 BA36 BA37 BA44 CA59 MA02 NA05 NA12 NA14 ZA362 ZA392 ZA592 ZA812 ZA892 ZA962 4J005 BD05 BD06 4J027 AC03 AC06 AC09 AJ08 CB10 CC05 CD07

Claims (23)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 生体適合性で重合可能なマクロマー組成
    物であって、少なくとも1つのNO保持領域またはNO
    調節化合物を含み、NOまたはNO調節化合物が重合後
    に、生理条件下で前記マクロマー組成物から放出され、
    前記マクロマー化合物が水溶性領域、組織接着領域およ
    び重合可能末端基領域からなる群から選択される領域を
    含む、マクロマー化合物。
  2. 【請求項2】 マクロマー組成物が重合後にNOを放出
    しないマクロマーをさらに含む、請求項1に記載のマク
    ロマー化合物。
  3. 【請求項3】 マクロマーがさらに架橋可能な側基を含
    む、請求項1に記載のマクロマー化合物。
  4. 【請求項4】 マクロマーが少なくとも1つの分解性領
    域を含む、請求項1に記載のマクロマー化合物。
  5. 【請求項5】 マクロマーが水溶性である、請求項1に
    記載のマクロマー化合物。
  6. 【請求項6】 マクロマーが組織に接着する、請求項1
    に記載のマクロマー化合物。
  7. 【請求項7】 マクロマーが分解性領域に結合した水溶
    性領域、水溶性領域に結合する少なくとも1つの重合可
    能領域、および分解性領域に結合する少なくとも1つの
    重合可能領域を含む、請求項1に記載のマクロマー化合
    物。
  8. 【請求項8】 分解性領域が中央核であり、少なくとも
    2つの水溶性領域が前記核に結合し、少なくとも1つの
    重合可能領域が各水溶性領域に結合している、請求項4
    に記載のマクロマー化合物。
  9. 【請求項9】 マクロマーが、中央核を形成する水溶性
    領域、前記核に結合する少なくとも2つの分解性領域、
    および前記分解性領域に結合する少なくとも2つの重合
    可能領域を含む、請求項1に記載のマクロマー化合物。
  10. 【請求項10】 タンパク質、炭水化物、核酸、有機分
    子、無機分子、生理活性分子、細胞、組織、組織凝集
    体、および診断薬からなる群から選択される治療薬、予
    防薬または診断薬をさらに含む、請求項1に記載のマク
    ロマー化合物。
  11. 【請求項11】 マクロマーが少なくとも1つの水溶性
    領域、少なくとも1つのNO保持領域および少なくとも
    1つのフリーラジカル重合可能領域を含む、請求項1に
    記載のマクロマー化合物。
  12. 【請求項12】 さらに少なくとも1つの分解可能領域
    を含む、請求項11に記載のマクロマー化合物。
  13. 【請求項13】 生理条件下でNOレベルを調節する化
    合物を含むか、放出可能に結合している、請求項1に記
    載のマクロマー化合物。
  14. 【請求項14】 生理条件下でNOを放出する、請求項
    1に記載のマクロマー化合物。
  15. 【請求項15】 請求項1−14に記載のいずれかの化
    合物を組織に投与することを含む、組織内のNOレベル
    を調節する方法。
  16. 【請求項16】 最初にマクロマー溶液が重合される部
    位に重合開始剤を適用することをさらに含む、請求項1
    5に記載の方法。
  17. 【請求項17】 開始剤が組織に結合し、マクロマー組
    成物溶液を適用する前に未結合開始剤を除去することを
    さらに含む、請求項16に記載の方法。
  18. 【請求項18】 少なくとも1つのNO保持領域または
    NO調節化合物を含む生体適合性で重合可能なマクロマ
    ー組成物を、必要な組織に投与することを含む治療薬、
    予防薬または診断薬を制御放出する方法であって、NO
    またはNO調節化合物が重合後に、生理条件下で前記マ
    クロマー組成物から放出され、前記マクロマー化合物が
    水溶性領域、組織接着領域および重合可能末端基領域か
    らなる群から選択される領域およびタンパク質、炭水化
    物、核酸、有機分子、無機分子、生理活性分子、細胞、
    組織、または組織凝集体、診断薬からなる群から選択さ
    れる治療薬、予防薬または診断薬を含む方法。
  19. 【請求項19】 生理pHにて硝酸を放出可能な重合組
    成物を作り出す方法であって、前記方法は生体適合性マ
    クロマーの溶液を組織上で重合することを含み、前記マ
    クロマーは少なくとも1つのNOを保持、または生成す
    る領域を含む方法。
  20. 【請求項20】 治療の必要な患者に、少なくとも1つ
    のNO保持領域またはNO調節化合物を含む生体適合性
    で重合可能なマクロマー組成物を投与することを含む、
    障害または症状をNOによって治療する方法であって、
    NOまたはNO調節化合物が重合後に、生理条件下でマ
    クロマー組成物から放出され、マクロマー組成物が水溶
    性領域、組織接着領域および重合可能末端基領域からな
    る群から選択される領域を含む方法。
  21. 【請求項21】 マクロマーがさらに分解性領域を含
    む、請求項20に記載の方法。
  22. 【請求項22】 創傷治療、再狭窄、血栓、喘息、関節
    炎および***障害よりなる群より選択される障害または
    症状の治療のための、請求項20に記載の方法。
  23. 【請求項23】 外科的癒着を防止し、組織を接着さ
    せ、または組織の支持を与えるか、または組織をコート
    するために、マクロマーが組織に接着する、請求項20
    に記載の方法。
JP2001188905A 2000-09-01 2001-05-21 酸化窒素生成ヒドロゲル物質 Expired - Fee Related JP4841066B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/653,406 US7279176B1 (en) 1999-09-02 2000-09-01 Nitric oxide-producing hydrogel materials
US09/653,406 2000-09-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002155137A true JP2002155137A (ja) 2002-05-28
JP4841066B2 JP4841066B2 (ja) 2011-12-21

Family

ID=24620746

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001188905A Expired - Fee Related JP4841066B2 (ja) 2000-09-01 2001-05-21 酸化窒素生成ヒドロゲル物質

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1315476A2 (ja)
JP (1) JP4841066B2 (ja)
AU (1) AU2001288694A1 (ja)
WO (1) WO2002017880A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512419A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 サーモディクス,インコーポレイティド 生物適合性重合促進剤
JP2011246712A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Confluent Surgical Inc 様々な架橋度を有するヒドロゲル移植物
JP2011245311A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Confluent Surgical Inc 様々な架橋度を有するヒドロゲル移植物
JP2011246713A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Confluent Surgical Inc 様々な架橋度を有するヒドロゲル移植物
JP2011245312A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Confluent Surgical Inc 様々な架橋度を有するヒドロゲル移植物
CN113402627A (zh) * 2019-04-10 2021-09-17 艾-考拜尔公司 新型聚合物、其制备方法、由其合成的纳米纤维及用于制作该纳米纤维的方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040254635A1 (en) 1998-03-30 2004-12-16 Shanley John F. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US7208010B2 (en) 2000-10-16 2007-04-24 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US6241762B1 (en) 1998-03-30 2001-06-05 Conor Medsystems, Inc. Expandable medical device with ductile hinges
US7052711B2 (en) 1999-09-02 2006-05-30 Rice University Nitric oxide-producing hydrogel materials
AU2001294634B2 (en) 2000-10-16 2006-07-06 Innovational Holdings, Llc Expandable medical device for delivery of beneficial agent
US20040073294A1 (en) 2002-09-20 2004-04-15 Conor Medsystems, Inc. Method and apparatus for loading a beneficial agent into an expandable medical device
US7968085B2 (en) 2004-07-05 2011-06-28 Ascendis Pharma A/S Hydrogel formulations
EP2594291A1 (en) * 2004-07-05 2013-05-22 Ascendis Pharma GmbH Hydrogel
EP1704879A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-27 NOLabs AB Intravascular, interstitial or intraorgan medical device comprising a nitric oxide eluting polymer
CA2912259C (en) 2005-05-27 2020-04-28 Mark H. Schoenfisch Nitric oxide-releasing particles for nitric oxide therapeutics and biomedical applications
CA2671595A1 (en) * 2009-07-09 2011-01-09 Ping I. Lee Controlled nitric oxide delivery from aqueous s-nitrosothiol conjugated polymers and their complexes
AU2010277560B2 (en) 2009-07-31 2014-12-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Long acting insulin composition
CA2769340C (en) 2009-07-31 2018-09-11 Harald Rau Prodrugs comprising an insulin linker conjugate
DK2467173T3 (da) 2009-08-21 2019-07-29 Novan Inc Sårbandager, fremgangsmåder til anvendelse heraf og fremgangsmåder til dannelse deraf
EP4249001A3 (en) 2009-08-21 2023-11-29 Novan, Inc. Topical gels
WO2011065916A1 (en) 2009-11-24 2011-06-03 Agency For Science, Technology And Research Crosslinking branched molecule through thiol-disulfide exchange to form hydrogel
EP2438930A1 (en) 2010-09-17 2012-04-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Prodrugs comprising an exendin linker conjugate
US8591876B2 (en) 2010-12-15 2013-11-26 Novan, Inc. Methods of decreasing sebum production in the skin
EP2681286B1 (en) 2011-02-28 2018-08-15 Novan, Inc. Nitric oxide-releasing s-nitrosothiol-modified silica particles and methods of making the same
CN114588272B (zh) * 2022-04-08 2023-05-26 皖西学院 一种负载no的多西紫杉醇纳米药物及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230000A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Hokkaido Univ 一酸化窒素代謝物−ポリオキシアルキレン−ヘモグロビン結合体

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5462990A (en) * 1990-10-15 1995-10-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multifunctional organic polymers
US5632981A (en) * 1992-08-24 1997-05-27 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Biopolymer-bound nitric oxide-releasing compositions, pharmaceutical compositions incorporating same and methods of treating biological disorders using same
WO2001015738A2 (en) * 1999-09-02 2001-03-08 Rice University Nitric oxide-producing hydrogel materials

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000230000A (ja) * 1999-02-08 2000-08-22 Hokkaido Univ 一酸化窒素代謝物−ポリオキシアルキレン−ヘモグロビン結合体

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007512419A (ja) * 2003-11-26 2007-05-17 サーモディクス,インコーポレイティド 生物適合性重合促進剤
JP2011246712A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Confluent Surgical Inc 様々な架橋度を有するヒドロゲル移植物
JP2011245311A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Confluent Surgical Inc 様々な架橋度を有するヒドロゲル移植物
JP2011246713A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Confluent Surgical Inc 様々な架橋度を有するヒドロゲル移植物
JP2011245312A (ja) * 2010-05-27 2011-12-08 Confluent Surgical Inc 様々な架橋度を有するヒドロゲル移植物
CN113402627A (zh) * 2019-04-10 2021-09-17 艾-考拜尔公司 新型聚合物、其制备方法、由其合成的纳米纤维及用于制作该纳米纤维的方法
JP2021147384A (ja) * 2019-04-10 2021-09-27 アイ−コアバイオ インコーポレイテッド 新規な構造を有する高分子、その製造方法、高分子から合成されたナノファイバ及びその製造方法
JP7325831B2 (ja) 2019-04-10 2023-08-15 アイ-コアバイオ インコーポレイテッド 新規な構造を有する高分子、その製造方法、高分子から合成されたナノファイバ及びその製造方法
CN113402627B (zh) * 2019-04-10 2023-12-08 艾-考拜尔公司 新型聚合物、其制备方法、由其合成的纳米纤维及用于制作该纳米纤维的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4841066B2 (ja) 2011-12-21
EP1315476A2 (en) 2003-06-04
AU2001288694A1 (en) 2002-03-13
WO2002017880A2 (en) 2002-03-07
WO2002017880A3 (en) 2003-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4841066B2 (ja) 酸化窒素生成ヒドロゲル物質
US7279176B1 (en) Nitric oxide-producing hydrogel materials
US7052711B2 (en) Nitric oxide-producing hydrogel materials
AU673160B2 (en) Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
US6410044B1 (en) Crosslinkable macromers
US6156345A (en) Crosslinkable macromers bearing initiator groups
US5626863A (en) Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
US5410016A (en) Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
EP0927214B1 (en) Polymerizable biodegradable polymers including carbonate or dioxanone linkages
AU7101600A (en) Nitric oxide-producing hydrogel materials
JPH07503943A (ja) 封入及び薬剤放出に有用な架橋性の多糖類、ポリカチオン及び脂質
US20040185086A1 (en) Polysaccharide-based polymerizable hydrogels

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080519

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110808

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110811

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110818

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110906

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111004

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141014

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees