JP2002149461A - File backup system and its method - Google Patents

File backup system and its method

Info

Publication number
JP2002149461A
JP2002149461A JP2000349589A JP2000349589A JP2002149461A JP 2002149461 A JP2002149461 A JP 2002149461A JP 2000349589 A JP2000349589 A JP 2000349589A JP 2000349589 A JP2000349589 A JP 2000349589A JP 2002149461 A JP2002149461 A JP 2002149461A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
backup
information
instruction
application program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000349589A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3859445B2 (en
Inventor
Naoharu Yamada
尚治 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Solution Innovators Ltd
Original Assignee
NEC Software Chubu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Chubu Ltd filed Critical NEC Software Chubu Ltd
Priority to JP2000349589A priority Critical patent/JP3859445B2/en
Publication of JP2002149461A publication Critical patent/JP2002149461A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3859445B2 publication Critical patent/JP3859445B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem that it has been impossible to discriminate files whose backup is necessary from files whose backup is not necessary in a user file in the conventional backup of the user file. SOLUTION: This system is provided with a backup object message table 2131 for holding an attached message when an AP issues a file access request to a file management basic processing part 20, that is, a message being the object of backup preparation resulted from its access, a backup object message table updating means 213 for updating the table 2131 according to the update instruction of the AP, a backup object file information acquiring means 212 for receiving the message and a file name from the basic processing part 20 each time the file access is performed from the AP, and for adding the file name to the backup object file information when the message is registered, and a backup means 214 for reading the backup object file information according to the instruction of the AP, and for preparing the copy of the designated file in a designated storage device.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は情報処理装置が作成
するファイルのバックアップに関し、特に情報処理装置
の運転開始からアプリケーションプログラムのファイル
アクセスをウオッチしバックアップの対象となるファイ
ルの選出を自動的に行なっておき、必要時纏めてこれら
の写しファイルを作成するファイルバックアップシステ
ム及び方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a backup of a file created by an information processing apparatus, and more particularly to a method of automatically monitoring a file access of an application program from the start of operation of the information processing apparatus and automatically selecting a file to be backed up. In addition, the present invention relates to a file backup system and method for creating these duplicate files collectively when necessary.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の情報処理装置に於けるファイルの
バックアップ方式の一例が、特開平9−218813号
公報に記載されている。
2. Description of the Related Art An example of a file backup method in a conventional information processing apparatus is described in Japanese Patent Application Laid-Open No. 9-218813.

【0003】この従来のバックアップ方式は、ホストコ
ンピュータと、システムファイル及びユーザファイルを
記憶した大容量記憶装置と、大容量外部記憶装置内のフ
ァイル管理情報とシステムファイル情報を参照して、そ
の差分であるユーザファイルのファイル情報を求めて、
自動的にバックアップを作成するプログラムと、バック
アップを作成するバックアップ作成用大容量外部記憶装
置とから構成されている。
This conventional backup method refers to a host computer, a large-capacity storage device storing system files and user files, and file management information and system file information in a large-capacity external storage device, and the difference between the two is referred to. For file information of a user file,
It is composed of a program for automatically creating a backup and a large-capacity external storage device for creating a backup for creating a backup.

【0004】この様な構成を有する従来のバックアップ
方式は次の様に動作する。即ち、ファイル管理情報から
1ファイル分のファイル管理情報を得て、システムファ
イル情報であるか否かを判断して、そのファイル管理情
報がシステムファイル情報でない場合、ユーザファイル
のファイル情報とみなし、ファイル情報をバックアップ
対象ファイルに加えることと、ユーザファイルのファイ
ル情報を参照してバックアップを作成することを全ファ
イル分実行してバックアップする。
A conventional backup system having such a configuration operates as follows. That is, file management information for one file is obtained from the file management information, and it is determined whether or not the file management information is system file information. If the file management information is not system file information, the file management information is regarded as file information of a user file. Perform backup for all files by adding information to the backup target file and creating a backup by referring to the file information of the user file.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】しかし、この従来技術
では、ファイル管理情報がシステムファイル情報である
か否かを判断し、否の場合ユーザファイルとし無条件に
バックアップ対象としており、ユーザファイル内でバッ
クアップが必要なファイルと不要なファイルの選別が出
来ないと言う問題点があった。
However, according to this prior art, it is determined whether or not the file management information is system file information. If not, the file management information is set as a user file and is unconditionally backed up. There was a problem that it was not possible to select files that need to be backed up from those that do not.

【0006】又、従来よりパーソナルコンピュータやサ
ーバクラスの装置で、ディスク装置等の障害の影響を回
避して信頼性を向上するには、これらの装置に搭載する
アプリケーションプログラムがそれぞれファイルバック
アップを行う方法もあるが、各プログラムにファイルバ
ックアップ処理を備えるのは、開発工数上、又装置のリ
ソース利用上無駄がある。
Conventionally, in order to improve the reliability of a personal computer or a server class device by avoiding the influence of a failure in a disk device or the like, a method in which application programs mounted on these devices perform file backup, respectively. However, the provision of file backup processing in each program is wasteful in terms of development man-hours and resource utilization of the apparatus.

【0007】従って各プログラムが共通に利用できしか
も自分のバックアップファイル作成を自在に制御できる
ファイルバックアップ手段があればこの問題は解決でき
る。
[0007] Therefore, this problem can be solved if there is a file backup means that can use the respective programs in common and can freely control the creation of its own backup file.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明による第1のファ
イルバックアップシステムは、オペレーティングシステ
ムに設けられるファイルバックアップ処理手段であっ
て、アプリケーションプログラムがファイルアクセス要
求をオペレーティングシステムのファイル管理部に発行
する際に、付随させるメッセージの内アクセス結果がバ
ックアップ作成対象となるメッセージを保持するバック
アップ対象メッセージテーブルと、アプリケーションプ
ログラムからバックアップ対象メッセージと指示を受け
前記メッセージテーブルを更新するバックアップ対象メ
ッセージテーブル更新手段と、アプリケーションプログ
ラムがファイルアクセスを行う都度前記ファイル管理部
より、付随メッセージとそのアクセス先のファイル識別
情報の通知を受け、付随メッセージが前記メッセージテ
ーブルに登録されたメッセージであるか判定し、該判定
されるとそのファイル識別情報をバックアップ対象ファ
イル情報に登録するバックアップ対象ファイル情報取得
手段と、アプリケーションプログラムから指示を受ける
と、バックアップ対象ファイル情報を読み出し、この情
報に登録されているファイルについて写しファイルを指
定された格納装置に作成するバックアップ手段とを有す
ファイルバックアップ処理手段を備えたことを特徴とす
る。
A first file backup system according to the present invention is file backup processing means provided in an operating system, and is used when an application program issues a file access request to a file management unit of the operating system. A backup target message table for holding a message whose access result is to be backed up among messages to be attached, a backup target message table updating means for receiving a backup target message and an instruction from an application program and updating the message table, Each time the program accesses the file, the file management unit receives a notification of the accompanying message and the file identification information of the access destination from the file management unit, It is determined whether the associated message is a message registered in the message table, and when the message is determined, a backup target file information acquisition unit for registering the file identification information in the backup target file information, and an instruction from an application program, File backup processing means having backup means for reading backup target file information and creating a copy file of a file registered in this information in a designated storage device is provided.

【0009】本発明による第2のファイルバックアップ
システムは、前記ファイルバックアップ処理手段が、前
記ファイル管理部からの通知、指示及びアプリケーショ
ンプログラムからの指示を一つのエントリに受け、これ
らを解読し、バックアップ対象メッセージテーブル更新
手段、バックアップ対象ファイル情報取得手段、及びバ
ックアップ手段の内対応する手段に通知、指示情報を渡
すアプリケーションプログラム情報振り分け手段も有す
ことを特徴とする。
In a second file backup system according to the present invention, the file backup processing means receives a notification, an instruction from the file management unit and an instruction from an application program in one entry, decodes them, and decodes the backup object. A message table updating unit, a backup target file information acquiring unit, and an application program information distributing unit that transmits instruction information to corresponding units among the backup units are provided.

【0010】本発明による第3のファイルバックアップ
システムは、前記ファイルバックアップ処理手段の他
に、ユーザの操作入力情報に従ってバックアップ対象メ
ッセージテーブルやバックアップ対象ファイル情報や登
録された定期のバックアップ指示を表示し、前記ファイ
ルバックアップ処理手段へバックアップ対象メッセージ
テーブル更新指示やファイルバックアップ指示を発行す
るバックアップ処理設定用アプリケーションプログラム
も備えたことを特徴とする。
A third file backup system according to the present invention, in addition to the file backup processing means, displays a message table to be backed up, file information to be backed up, and a registered regular backup instruction in accordance with user operation input information, A backup processing setting application program for issuing a backup target message table update instruction and a file backup instruction to the file backup processing means is also provided.

【0011】本発明による第4のファイルバックアップ
システムは、オペレーティングシステムに設けられるフ
ァイルバックアップ処理手段であって、アプリケーショ
ンプログラムがファイルアクセスをオペレーティングシ
ステムのファイル管理部に発行する際のコマンド情報の
内、アクセス結果がバックアップ作成対象となるコマン
ド情報を保持するバックアップ対象コマンドテーブル
と、アプリケーションプログラムからバックアップ対象
コマンド情報と指示を受け前記コマンドテーブルを更新
するバックアップ対象コマンドテーブル更新手段と、ア
プリケーションプログラムがファイルアクセスのため前
記ファイル管理部にアクセスするとファイル管理部よ
り、アクセスコマンドとそのアクセス先のファイル識別
情報の通知を受け、コマンドが前記コマンドテーブルに
登録されたコマンド情報であるか判定し、該判定される
とそのファイル識別情報をバックアップ対象ファイル情
報に登録するバックアップ対象ファイル情報取得手段
と、アプリケーションプログラムから指示を受けると、
バックアップ対象ファイル情報を読み出し、この情報に
登録されているファイルの写しファイルを指定された格
納装置に作成するバックアップ手段とを有すファイルバ
ックアップ処理手段を備えたことを特徴とする。
[0011] A fourth file backup system according to the present invention is a file backup processing means provided in the operating system, wherein the access information is included in the command information when the application program issues a file access to the file management unit of the operating system. A backup target command table that holds command information whose results are to be backed up; a backup target command table update unit that receives the backup target command information and an instruction from an application program and updates the command table; When the file management unit is accessed, a notification of the access command and the file identification information of the access destination is received from the file management unit. Command is determined whether the command information registered in the command table, when the determination and the backup target file information acquisition means for registering the file identification information in the backup target file information, when receiving an instruction from an application program,
File backup processing means having backup means for reading backup target file information and creating a copy file of a file registered in this information in a designated storage device is provided.

【0012】本発明による第5のファイルバックアップ
システムは、前記ファイルバックアップ処理手段は、前
記ファイル管理部からの通知、指示及びアプリケーショ
ンプログラムからの指示を一つのエントリに受け、これ
らを解読し、バックアップ対象コマンドテーブル更新手
段、バックアップ対象ファイル情報取得手段、及びバッ
クアップ手段の内、対応する手段に通知、指示情報を渡
すアプリケーションプログラム情報振り分け手段も有す
ことを特徴とする。
In a fifth file backup system according to the present invention, the file backup processing means receives a notification, an instruction from the file management section, and an instruction from an application program in one entry, decodes these, and executes a backup target. Among the command table updating means, the backup target file information acquiring means, and the backup means, there is also provided an application program information distributing means for passing notification and instruction information to the corresponding means.

【0013】本発明による第6のファイルバックアップ
システムは、前記ファイルバックアップ処理手段の他
に、ユーザの操作入力情報に従ってバックアップ対象コ
マンドテーブルやバックアップ対象ファイル情報や登録
された定期のバックアップ指示を表示し、前記ファイル
バックアップ処理手段へバックアップ対象コマンドテー
ブル更新指示やファイルバックアップ指示を発行するバ
ックアップ処理設定用アプリケーションプログラムも備
えたことを特徴とする。
A sixth file backup system according to the present invention, in addition to the file backup processing means, displays a command table to be backed up, file information to be backed up, and a registered regular backup instruction according to user operation input information, A backup processing setting application program for issuing a backup target command table update instruction and a file backup instruction to the file backup processing means is also provided.

【0014】本発明による第1のファイルバックアップ
方法は、オペレーティングシステムに設けられるファイ
ルバックアップ処理手順であって、アプリケーションプ
ログラムがファイルアクセス要求をオペレーティングシ
ステムのファイル管理部に発行する際に、付随させるメ
ッセージの内アクセス結果がバックアップ作成対象とな
るメッセージを保持するバックアップ対象メッセージテ
ーブルと、アプリケーションプログラムからバックアッ
プ対象メッセージと指示を受け前記テーブルの更新を行
うバックアップ対象メッセージテーブル更新手順と、ア
プリケーションプログラムがファイルアクセスを行う都
度前記ファイル管理部より、付随メッセージとそのアク
セス先のファイル識別情報の通知を受け、付随メッセー
ジが前記テーブルに登録されたメッセージであるか判定
し、該判定されるとそのファイル識別情報をバックアッ
プ対象ファイル情報に登録するバックアップ対象ファイ
ル情報取得手順と、アプリケーションプログラムから指
示を受けると、バックアップ対象ファイル情報を読み出
し、この情報に登録されているファイルについて写しフ
ァイルを指定された格納装置に作成するバックアップ手
順とを有すファイルバックアップ処理手順を備えたこと
を特徴とする。
A first file backup method according to the present invention is a file backup processing procedure provided in an operating system. The file backup processing procedure includes a message attached when an application program issues a file access request to a file management unit of the operating system. A backup target message table holding a message whose backup result is a backup creation target, a backup target message table update procedure for updating the table in response to a backup target message from an application program, and an application program performing file access Each time the file management unit receives a notification of the accompanying message and the file identification information of the access destination from the file management unit, It is determined whether the message is a registered message, and when the determination is made, the backup target file information acquisition procedure for registering the file identification information in the backup target file information, and upon receiving an instruction from the application program, reads the backup target file information, A file backup processing procedure having a backup procedure of creating a copy file in a designated storage device for a file registered in this information is provided.

【0015】本発明による第2のファイルバックアップ
方法は、前記ファイルバックアップ処理手順が、前記フ
ァイル管理部からの通知、指示及びアプリケーションプ
ログラムからの指示を一つのエントリに受け、これらを
解読し、バックアップ対象メッセージテーブル更新手
順、バックアップ対象ファイル情報取得手順、及びバッ
クアップ手順の内対応する手順に通知、指示情報を渡す
アプリケーションプログラム情報振り分け手順も有すこ
とを特徴とする。
In a second file backup method according to the present invention, the file backup processing procedure receives a notification, an instruction from the file management unit and an instruction from an application program in one entry, decodes them, and decodes the backup target. It is also characterized in that there is an application program information distribution procedure for notifying and instructing the corresponding procedure among the message table update procedure, the backup target file information acquisition procedure, and the backup procedure.

【0016】本発明による第3のファイルバックアップ
方法は、前記ファイルバックアップ処理手順の他に、ユ
ーザの操作入力情報に従ってバックアップ対象メッセー
ジテーブルやバックアップ対象ファイル情報や登録され
た定期のバックアップ指示を表示し、前記ファイルバッ
クアップ処理手順へバックアップ対象メッセージテーブ
ル更新指示やファイルバックアップ指示を発行するバッ
クアップ処理設定用アプリケーションプログラムも備え
たことを特徴とする。
A third file backup method according to the present invention displays a message table to be backed up, file information to be backed up, and a registered regular backup instruction in accordance with a user operation input information, in addition to the file backup processing procedure, A backup processing setting application program for issuing a backup target message table update instruction and a file backup instruction to the file backup processing procedure is also provided.

【0017】本発明による第4のファイルバックアップ
方法は、オペレーティングシステムに設けられるファイ
ルバックアップ処理手順であって、アプリケーションプ
ログラムがファイルアクセスをオペレーティングシステ
ムのファイル管理部に発行する際のコマンド情報の内、
アクセス結果がバックアップ作成対象となるコマンド情
報を保持するバックアップ対象コマンドテーブルと、ア
プリケーションプログラムからバックアップ対象コマン
ド情報と指示を受け前記テーブルの更新を行うバックア
ップ対象コマンドテーブル更新手順と、アプリケーショ
ンプログラムがファイルアクセスのため前記ファイル管
理部にアクセスするとファイル管理部より、アクセスコ
マンドとそのアクセス先のファイル識別情報の通知を受
け、コマンドが前記テーブルに登録されたコマンド情報
であるか判定し、該判定されるとそのファイル識別情報
をバックアップ対象ファイル情報に登録するバックアッ
プ対象ファイル情報取得手順と、アプリケーションプロ
グラムから指示を受けると、バックアップ対象ファイル
情報を読み出し、この情報に登録されているファイルの
写しファイルを指定された格納装置に作成するバックア
ップ手順とを有すファイルバックアップ処理手順を備え
たことを特徴とする。
A fourth file backup method according to the present invention is a file backup processing procedure provided in an operating system, wherein command information used when an application program issues a file access to a file management unit of an operating system includes:
A backup target command table that holds command information whose access result is a backup creation target; a backup target command table update procedure that updates the table in response to backup command information and an instruction from an application program; Therefore, when accessing the file management unit, the file management unit receives a notification of the access command and the file identification information of the access destination from the file management unit, determines whether the command is the command information registered in the table, A backup target file information acquisition procedure for registering the file identification information in the backup target file information, and upon receiving an instruction from the application program, reads the backup target file information, Characterized by comprising a file backup procedure having a a backup procedure for creating a copy file of the file registered in the information on the specified storage device.

【0018】本発明による第5のファイルバックアップ
方法は、前記ファイルバックアップ処理手順は、前記フ
ァイル管理部からの通知、指示及びアプリケーションプ
ログラムからの指示を一つのエントリに受け、これらを
解読し、バックアップ対象コマンドテーブル更新手順、
バックアップ対象ファイル情報取得手順、及びバックア
ップ手順の内、対応する手順に通知、指示情報を渡すア
プリケーションプログラム情報振り分け手順も有すこと
を特徴とする。
In a fifth file backup method according to the present invention, in the file backup processing procedure, a notification, an instruction from the file management unit and an instruction from an application program are received in one entry, and these are decrypted and the backup target Command table update procedure,
It is characterized in that there is also a backup target file information acquisition procedure and an application program information distribution procedure for notifying the corresponding procedure and passing instruction information to the corresponding procedure.

【0019】本発明による第6のファイルバックアップ
方法は、前記ファイルバックアップ処理手順の他に、ユ
ーザの操作入力情報に従ってバックアップ対象コマンド
テーブルやバックアップ対象ファイル情報や登録された
定期のバックアップ指示を表示し、前記ファイルバック
アップ処理手順へバックアップ対象コマンドテーブル更
新指示やファイルバックアップ指示を発行するバックア
ップ処理設定用アプリケーションプログラムも備えたこ
とを特徴とする。
According to a sixth file backup method of the present invention, in addition to the file backup processing procedure, a backup target command table, a backup target file information, and a registered regular backup instruction are displayed according to user operation input information. A backup processing setting application program for issuing a backup target command table update instruction and a file backup instruction to the file backup processing procedure is also provided.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施形態について
図面を参照して詳細に説明する。先ず図1は、本発明の
ファイルバックアップシステム及び方法が適用された情
報処理装置の全体構成を示したブロック図である。
Next, an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. First, FIG. 1 is a block diagram showing the overall configuration of an information processing apparatus to which the file backup system and method of the present invention are applied.

【0021】本図を参照し、情報処理装置は主処理部6
と、キーボード及び表示装置等の入出力デバイス8と、
通信処理デバイス7と、ファイル格納装置9、11とリ
ムーバル媒体を用いるファイル格納装置10を備えてい
る。
Referring to FIG. 1, the information processing apparatus includes a main processing unit 6
An input / output device 8 such as a keyboard and a display device;
A communication processing device 7, a file storage device 9, 11 and a file storage device 10 using a removable medium are provided.

【0022】主処理部6はOS(オペレーティングシス
テム)1とAP(アプリケーションプログラム)51〜
53と設定用AP4を有している。
The main processing unit 6 includes an OS (operating system) 1 and APs (application programs) 51 to 51.
53 and a setting AP 4.

【0023】OS1は、ファイル管理及びファイルI/
O処理部2とI/O処理部3を含む。ファイル管理及び
ファイルI/O処理部2はAPやOS自身が使用するフ
ァイルとそれへのアクセスを管理し、又ファイルへの書
込や読出処理をする基本処理部20と、ファイルバック
アップ処理部21を含む。
The OS 1 performs file management and file I /
An O processing unit 2 and an I / O processing unit 3 are included. A file management and file I / O processing unit 2 manages a file used by the AP or the OS itself and access to the file, and a basic processing unit 20 for writing and reading a file, and a file backup processing unit 21 including.

【0024】基本処理部20はAP51〜53よりメッ
セージを伴ってファイルアクセス要求を受けるとそれを
処理すると共にアクセス先のファイル識別と前記メッセ
ージをファイルバックアップ処理部21に流す。
When the basic processing unit 20 receives a file access request accompanied by a message from the APs 51 to 53, it processes the request, identifies the file to be accessed, and sends the message to the file backup processing unit 21.

【0025】ファイルバックアップ処理部21は前記ア
クセス情報を受け、それがバックアップ対象となるアク
セス情報かを前記メッセージで取捨選択し対象であれば
ファイル識別情報をピックアップし、未登録であれば追
加する。即ちバックアップ対象ファイル情報91を作成
する。又AP51〜53、設定用AP4からのバックア
ップ指示を受け、バックアップ対象ファイル情報91に
従ってバックアップファイル92を作成する。
The file backup processing section 21 receives the access information, selects whether the access information is to be backed up by the message, picks up the file identification information if the access information is a target, and adds the file identification information if the access information is not registered. That is, the backup target file information 91 is created. Further, upon receiving a backup instruction from the APs 51 to 53 and the setting AP 4, a backup file 92 is created in accordance with the backup target file information 91.

【0026】図2を参照し、本実施形態のファイルバッ
クアップシステムの第1実施例は、基本処理部20或い
はAP51〜53、設定用AP4から情報、指示を受
け、受けた内容により振り分け先手段を決めるアプリケ
ーション情報振り分け手段211と、振り分け先となる
3つの手段、即ち、バックアップ対象ファイル情報取得
手段212と、バックアップ対象メッセージテーブル更
新手段213と、バックアップ手段214と、バックア
ップ対象となるアプリケーションからのメッセージを格
納するバックアップ対象メッセージテーブル2131
と、バックアップ対象ファイル情報91を含む。
Referring to FIG. 2, the first embodiment of the file backup system of the present embodiment receives information and instructions from the basic processing unit 20 or the APs 51 to 53 and the setting AP 4, and determines a distribution destination means according to the received contents. Application information allocating means 211 to be determined, and three means to be allocated, namely, a backup target file information obtaining means 212, a backup target message table updating means 213, a backup means 214, and a message from an application to be backed up. Backup target message table 2131 to be stored
And backup target file information 91.

【0027】バックアップ対象ファイル情報91は、バ
ックアップ対象となるファイルの識別情報(例えばカタ
ログ名−ファイル名)のリストであり、ファイル格納装
置9に格納されている。
The backup target file information 91 is a list of identification information (for example, catalog name-file name) of files to be backed up, and is stored in the file storage device 9.

【0028】又、AP51〜53が使用する各種ファイ
ル111はローカルディスク等の一般的なファイル格納
装置11に格納される。
The various files 111 used by the APs 51 to 53 are stored in a general file storage device 11 such as a local disk.

【0029】アプリケーション情報振り分け手段211
は、基本処理部20或いはAP51〜53、設定用AP
4からの情報、指示を受けるとその内容により以下の3
つの手段の何れかに受信情報を送る。
Application information distribution means 211
Are the basic processing unit 20 or the APs 51 to 53, the setting AP
When the information and instructions from 4 are received, the following 3
Send the received information to one of the two means.

【0030】ファイルアクセス通知の場合 バックアップ対象ファイル情報取得手段212 バックアップ対象メッセージ更新指示の場合 バックアップ対象メッセージテーブル更新手段213 バックアップ指示の場合 バックアップ手段214 基本処理部20からファイルアクセス通知を受けると、
アプリケーション情報振り分け手段211はバックアッ
プ対象ファイル情報取得手段212に通知情報を渡す。
通知情報はアクセス先のファイル識別情報とそのファイ
ルに対して行われる処理のメッセージ(アクセス元AP
が基本処理部20にファイルアクセス要求する際に添付
したメッセージで、基本処理部20が単に持ち回りアク
セス終了時にファイルバックアップ処理部21に流す)
から構成される。
In the case of a file access notification The backup target file information acquisition unit 212 In the case of a backup target message update instruction In the case of a backup target message table update unit 213 In the case of a backup instruction Backup unit 214 When a file access notification is received from the basic processing unit 20,
The application information distribution unit 211 passes the notification information to the backup target file information acquisition unit 212.
The notification information includes the file identification information of the access destination and the message of the processing performed on the file (access source AP)
Is a message attached when a file access request is made to the basic processing unit 20, and the basic processing unit 20 simply outputs the message to the file backup processing unit 21 at the end of the portable access.)
Consists of

【0031】バックアップ対象ファイル情報取得手段2
12は通知情報を解析し、情報内のメッセージがバック
アップ対象メッセージテーブル2131に登録されてい
るか否かを検索する。
Backup target file information acquisition means 2
Numeral 12 analyzes the notification information and searches whether a message in the information is registered in the backup target message table 2131 or not.

【0032】検索した結果、登録されているメッセージ
の場合、通知情報内のファイル識別情報(カタログ名−
ファイル名)をバックアップ対象ファイル情報91に登
録する。
As a result of the search, in the case of a registered message, the file identification information (catalog name-
File name) is registered in the backup target file information 91.

【0033】AP51〜53、設定用AP4から「バッ
クアップ対象メッセージ更新」指示であれば、アプリケ
ーション情報振り分け手段211はバックアップ対象メ
ッセージ更新手段213にアプリケーションからの指示
情報を通知する。通知情報は更新モードと、更新される
メッセージから構成され、修正であれば修正後のメッセ
ージも含む。
If the AP 51 to 53 and the setting AP 4 indicate a "backup target message update" instruction, the application information distribution unit 211 notifies the backup target message update unit 213 of instruction information from the application. The notification information is composed of an update mode and a message to be updated, and includes a modified message if it is modified.

【0034】バックアップ対象メッセージ更新手段21
3は通知されたアプリケーションからの情報を解析し、
情報内の更新モードが「追加」の場合、バックアップ対
象メッセージテーブル2131に情報内の追加対象とな
るメッセージを登録する。
Backup target message updating means 21
3 analyzes the information from the notified application,
When the update mode in the information is “addition”, a message to be added in the information is registered in the backup target message table 2131.

【0035】情報内の更新モードが「修正」の場合、バ
ックアップ対象メッセージテーブル2131より情報内
の修正対象となるメッセージと一致するメッセージを検
索し修正する。
When the update mode in the information is "correction", a message matching the message to be corrected in the information is searched from the backup target message table 2131 and corrected.

【0036】情報内の更新モードが「削除」の場合、バ
ックアップ対象メッセージテーブル2131より情報内
の削除対象となるメッセージと一致するメッセージを検
索し削除する。
When the update mode in the information is “delete”, a message matching the message to be deleted in the information is searched from the backup target message table 2131 and deleted.

【0037】アプリケーションからの指示が「バックア
ップ指示」の場合、アプリケーション情報振り分け手段
211からバックアップ手段214にアプリケーション
からの指示情報が通知される。通知される情報は「バッ
クアップ指示」の要求コマンドから構成される。
When the instruction from the application is a “backup instruction”, the application information distribution unit 211 notifies the backup unit 214 of the instruction information from the application. The notified information is composed of a request command of “backup instruction”.

【0038】バックアップ手段214はアプリケーショ
ンから本通知を受け取ったら、定期バックアップ指示登
録パラメータがオフであれば通常のバックアップ指示と
見なしファイル格納装置9のバックアップ対象ファイル
情報91よりバックアップ対象となるファイルの識別情
報を取得する。
When the backup means 214 receives this notification from the application, if the regular backup instruction registration parameter is off, it is regarded as a normal backup instruction, and the backup target file information 91 of the file storage device 9 identifies the file to be backed up. To get.

【0039】取得したバックアップ対象ファイルの情報
を基にファイル格納装置11のバックアップ対象ファイ
ルを複写しファイル格納装置9に保存する。
The file to be backed up in the file storage device 11 is copied based on the acquired information on the file to be backed up and stored in the file storage device 9.

【0040】バックアップ対象メッセージテーブル21
31は、本システムにおいてファイルをバックアップ対
象ファイルとして処理する基になる操作等のメッセージ
を格納する。
Backup target message table 21
Reference numeral 31 stores a message of an operation or the like on which a file is processed as a backup target file in the present system.

【0041】ファイル格納装置11はアプリケーション
プログラムが使用する各種ファイル111を格納する。
The file storage device 11 stores various files 111 used by the application program.

【0042】ファイル格納装置9はバックアップ対象フ
ァイル情報91とバックアップファイル92を格納す
る。又、格納先指定がファイル格納装置10であれば、
バックアップファイル92はファイル格納装置9でなく
こちらのファイル格納装置に格納される。
The file storage device 9 stores backup target file information 91 and a backup file 92. If the storage destination is specified by the file storage device 10,
The backup file 92 is stored not in the file storage device 9 but in this file storage device.

【0043】設定用AP4は、ユーザの操作指示でファ
イルバックアップ処理部21の設定をする為のAPであ
る。即ち、ユーザが入出力デバイス8を操作し入力する
指示情報に従ってバックアップ対象メッセージテーブル
2131やバックアップ対象ファイル情報91や登録さ
れた定期バックアップ指示情報2141を表示し、又バ
ックアップ対象メッセージテーブル2131の更新指示
やファイルバックアップ指示を発行する。
The setting AP 4 is an AP for setting the file backup processing section 21 in accordance with a user's operation instruction. That is, the backup target message table 2131, the backup target file information 91, and the registered regular backup instruction information 2141 are displayed according to the instruction information input by the user operating the input / output device 8. Issue a file backup instruction.

【0044】定期バックアップ指示情報2141は、デ
ィリーバックアップ指示と時刻情報やウィークリーバッ
クアップ指示と曜日及び時刻情報を含む定期のバックア
アップ指示情報である。
The regular backup instruction information 2141 is regular backup instruction information including a daily backup instruction and time information, a weekly backup instruction, and day and time information.

【0045】所定ファイルにセーブしていた最新の設定
値が情報処理装置の立ち上げ設定で定期バックアップ指
示情報2141にロードされると、バックアップ手段2
14はこの情報のバックアップ開始時刻或いは曜日及び
時刻をタイマーに設定し、対応するタイマー割込処理に
自手段を起動する様に設定する。そして自身が、タイマ
ー割込処理から起動されるとバックアップ対象ファイル
情報91を読出しこれに登録されたファイルのバックア
ップファイルを作成する。
When the latest setting value saved in the predetermined file is loaded into the periodic backup instruction information 2141 in the startup setting of the information processing apparatus, the backup unit 2
14 sets the backup start time or the day of the week and the time of this information in the timer, and sets the corresponding means to start its own means for the timer interrupt processing. Then, when it is started from the timer interrupt processing, it reads the backup target file information 91 and creates a backup file of the file registered therein.

【0046】AP51〜53はファイルを使用する一般
的なAPであり、例えばそれぞれオンライショッピング
用のプログラムであるネットセールス、文書作成プログ
ラムであるワードプロセッサ、端末用の電子メール送受
信プログラムであるメーラである。
The APs 51 to 53 are general APs using a file, and are, for example, net sales as an online shopping program, a word processor as a document creation program, and a mailer as an electronic mail transmission / reception program for a terminal.

【0047】本実施例のバックアップ対象メッセージテ
ーブル2131の具体例を図3(1)に示す。「控え更
新」はネットセールスがユーザの発注指示の訂正操作に
呼応しメモリ上の発注情報で先に控えたファイルを訂正
(上書き)する場合添付するメッセージである。又、
「控え保存」はネットセールスがユーザの発注操作に呼
応しメモリ上の発注情報を控えるファイルを作成する場
合に添付するメッセージである。
FIG. 3A shows a specific example of the backup target message table 2131 of this embodiment. The "update of copy" is a message attached when the net sales responds to the correction operation of the order instruction of the user and corrects (overwrites) the file which was previously copied with the order information in the memory. or,
The “save copy” is a message attached when the net sales creates a file in which the order information in the memory is saved in response to the user's order operation.

【0048】これらのメッセージは、ネットセールスが
起動された際にファイルバックアップ処理部21に指示
し登録されたものである。
These messages are those registered and instructed to the file backup processing unit 21 when the net sales is started.

【0049】「上書き保存」、「名前を付けて保存」に
ついても同様にワードプロセッサが事前登録し、使用す
るメッセージである。
Similarly, “overwrite save” and “save as” are messages that the word processor pre-registers and uses.

【0050】「メール受信」、「メール送信」はそれぞ
れメーラが受信メールをINBOXカタログの生成ファ
イルに控える場合、送信メールをOUTBOXカタログ
の生成ファイルに控える場合に添付するメッセージであ
る。これらのバックアップ対象メッセージテーブル21
31への事前登録はメーラが起動された際に行う。
The “mail reception” and “mail transmission” are messages attached when the mailer records the received mail in the INBOX catalog generation file and the transmitted mail in the OUTBOX catalog generation file, respectively. These backup target message tables 21
The pre-registration to 31 is performed when the mailer is started.

【0051】尚、メッセージのバックアップ対象テーブ
ル2131への事前登録は、AP51〜53の起動時で
なくこれらのインストールでのセットアップで行う様に
してもよい。
The pre-registration of the message in the backup target table 2131 may be performed not by starting up the APs 51 to 53 but by setting up these APs.

【0052】図3(2)はバックアップ対象ファイル情
報91の具体例を示したものである。ユーザがネットセ
ールスを使用して発注操作を行うと、このAPがファイ
ル管理及びファイルI/O処理部2に注文控えファイル
1、2の生成書込を要求することで本図の1、2行目の
情報が登録される。
FIG. 3B shows a specific example of the backup target file information 91. When the user performs an ordering operation using net sales, the AP requests the file management and file I / O processing unit 2 to generate and write the order copy files 1 and 2, and thereby the first and second lines in FIG. Eye information is registered.

【0053】同様にメーラが受信メールを控えることで
3、5行目の情報が登録され、送信メールを控えること
で6行目の情報が登録される。
Similarly, the mailer registers the information on the third and fifth lines by holding down the received mail, and the mailer registers the information on the sixth line by holding down the sent mail.

【0054】次に、図2及び図4〜図7のフローチャー
トを参照して本実施例の全体の動作について詳細に説明
する。
Next, the entire operation of this embodiment will be described in detail with reference to FIG. 2 and the flowcharts of FIGS.

【0055】先ず図4を参照し、アプリケーション情報
振り分け手段211の動作を説明する。AP51〜5
3、設定AP4、基本処理部20からの情報や指示はア
プリケーション情報振り分け手段211に通知される。
(図4のステップA1)。
First, the operation of the application information distribution means 211 will be described with reference to FIG. AP51-5
3. Information and instructions from the setting AP 4 and the basic processing unit 20 are notified to the application information distribution unit 211.
(Step A1 in FIG. 4).

【0056】次に、アプリケーション情報振り分け手段
211は受けた情報、指示を解析する(ステップA
2)。
Next, the application information distribution means 211 analyzes the received information and instruction (step A).
2).

【0057】基本処理部20からの情報の内容が「ファ
イルアクセス通知」の場合、バックアップ対象ファイル
情報取得手段212に受けたアクセス情報を通知する
(ステップA3)。
When the content of the information from the basic processing section 20 is "file access notification", the backup information is notified to the backup target file information obtaining means 212 (step A3).

【0058】アプリケーションからの指示内容が「バッ
クアップ対象メッセージ更新」の場合、バックアップ対
象メッセージテーブル更新手段213にアプリケーショ
ンからの指示情報を通知する(ステップA4)。
If the content of the instruction from the application is "update of backup target message", the instruction information from the application is notified to the backup target message table updating means 213 (step A4).

【0059】アプリケーションからの情報の内容が「バ
ックアップ指示」の場合、バックアップ手段214にア
プリケーションからの情報を通知する(ステップA
5)。
When the content of the information from the application is “backup instruction”, the information from the application is notified to the backup means 214 (step A).
5).

【0060】次に図5を参照し、バックアップ対象ファ
イル情報取得手段212の動作を説明する。先ず、アク
セス情報内のメッセージを取得し(図5のステップA
6)、取得したメッセージがバックアップ対象メッセー
ジテーブル2131に登録されているか否かを検索する
(ステップA7)。検索した結果、登録されている場合
アクセス情報のファイル識別情報、終了ステータスを取
得する(ステップA8)。
Next, the operation of the backup target file information obtaining means 212 will be described with reference to FIG. First, a message in the access information is obtained (step A in FIG. 5).
6) Search whether the acquired message is registered in the backup target message table 2131 (step A7). As a result of the search, if registered, the file identification information of the access information and the end status are obtained (step A8).

【0061】取得したファイル識別情報でバックアップ
対象ファイル情報91を検索する(ステップA9−
1)。ファイル識別情報が登録済みかチェックし(ステ
ップA9−2)、登録済みであれば終了ステータスがデ
ータ破壊を伴う異常終了かをチェックし(ステップA9
−3)、前記異常終了であればバックアップ対象ファイ
ル情報91の当該ファイル識別情報を含むエントリの禁
止フラグをセットする(ステップA9−4)。
The backup target file information 91 is searched with the obtained file identification information (step A9-).
1). It is checked whether the file identification information has been registered (step A9-2). If the file identification information has been registered, it is checked whether the end status is abnormal termination with data destruction (step A9).
-3) If the processing is abnormal termination, the prohibition flag of the entry including the file identification information of the backup target file information 91 is set (step A9-4).

【0062】取得したファイル識別情報でバックアップ
対象ファイル情報91に無ければ、終了ステータスがデ
ータ破壊を伴う異常終了ではないという条件でファイル
識別情報を追加する(図5のステップA9−6)。
If the acquired file identification information does not exist in the file information 91 to be backed up, the file identification information is added under the condition that the end status is not abnormal termination with data destruction (step A9-6 in FIG. 5).

【0063】次に図6を参照し、バックアップ対象メッ
セージテーブル更新手段213の動作を説明する。先
ず、アプリケーション情報振り分け手段211より受け
取ったアプリケーションからの情報より更新モードとメ
ッセージを取得する(図6のステップA11)。
Next, the operation of the backup target message table updating means 213 will be described with reference to FIG. First, an update mode and a message are obtained from the information from the application received from the application information distribution unit 211 (step A11 in FIG. 6).

【0064】次に、更新モードを解析する(ステップA
12)。更新モードが追加の場合、バックアップ対象メ
ッセージテーブル2131に該当メッセージが有るか否
かを検索する(ステップA13)。
Next, the update mode is analyzed (step A).
12). If the update mode is added, a search is performed to determine whether the corresponding message is present in the backup target message table 2131 (step A13).

【0065】検索した結果、無い場合はメッセージを追
加する(ステップA14)。有る場合は何もせず終了す
る。
If there is no search result, a message is added (step A14). If there is, end without doing anything.

【0066】更新モードが修正の場合、バックアップ対
象メッセージテーブル2131より該当メッセージが有
るか否かを検索する(ステップA15)。検索した結
果、有る場合は修正後メッセージに置換する(ステップ
A16)。無い場合は何もせず終了する。
If the update mode is correction, the backup target message table 2131 is searched for a corresponding message (step A15). If there is a search result, the message is replaced with the corrected message (step A16). If there is none, do nothing and exit.

【0067】更新モードが削除の場合、バックアップ対
象メッセージテーブル2131より該当メッセージが有
るか否かを検索する(ステップA17)。検索した結
果、有る場合はメッセージを削除する(ステップA1
8)。無い場合は何もせず終了する。
If the update mode is "delete", the backup message table 2131 is searched for a corresponding message (step A17). If there is a search result, the message is deleted (step A1)
8). If there is none, do nothing and exit.

【0068】次に図7を参照し、バックアップ手段21
4の動作を説明する。まず、バックアップ手段214は
アプリケーション情報振り分け手段211を通じアプリ
ケーションからの指示情報を受け取ったら(図7のステ
ップA19)、パラメータによりバックアップ指示であ
るか、定期バックアップ指示登録か判定する(ステップ
A20)。
Next, referring to FIG.
Operation 4 will be described. First, when the backup unit 214 receives the instruction information from the application through the application information distribution unit 211 (step A19 in FIG. 7), the backup unit 214 determines whether it is a backup instruction or a regular backup instruction registration based on parameters (step A20).

【0069】バックアップ指示であればファイル格納装
置9よりバックアップ対象ファイル情報91を取得する
(図7ステップA21)。
If it is a backup instruction, the backup target file information 91 is obtained from the file storage device 9 (step A21 in FIG. 7).

【0070】次に、取得したバックアップ対象ファイル
情報に記録されたファイルで、禁止フラグがオフのファ
イルをバックアップ対象とする。ファイル格納装置11
よりバックアップ対象ファイルのコピーファイルを作成
する(ステップA22)。コピーファイルは指示と同時
に指定されたバックアップ先へ格納する。
Next, the files recorded in the acquired backup target file information and for which the prohibition flag is off are set as the backup targets. File storage device 11
A copy file of the file to be backed up is created (step A22). The copy file is stored in the designated backup destination at the same time as the instruction.

【0071】この際、バックアップ指示でコピー元ファ
イルに関するカタログ名の特定があれば、バックアップ
対象ファイル情報91に登録されたファイル名の内、こ
の情報で該当のカタログ名が併記されたファイルのみコ
ピーし、バックアップファイルを作成する。バックアッ
プ先とは、ファイル格納装置のドライブ名指定(ファイ
ル格納装置9或いは10)であり、必要に応じドライブ
内のカタログ名を指定してもよい。
At this time, if the catalog name is specified in the backup instruction with respect to the copy source file, of the file names registered in the backup target file information 91, only the file in which the corresponding catalog name is described together with this information is copied. , Create a backup file. The backup destination is a drive name designation of the file storage device (file storage device 9 or 10), and a catalog name in the drive may be designated as necessary.

【0072】この様にしてバックアップファイルの個々
は最新の状態に更新され、又、元ファイルの書込エラー
でデータの破壊があった場合そのコピーは抑止している
のでアプリケーション或いはユーザの読出し要求に応
じ、元ファイルをバックアップ出来る。
In this way, each of the backup files is updated to the latest state, and when data is destroyed due to a write error of the original file, the copy is inhibited. The original file can be backed up accordingly.

【0073】定期バックアップ指示登録であれば、付随
する情報で定期バックアップ指示情報2141を更新す
る(ステップA23)。これにより次ぎの情報処理装置
の立ち上げ時に更新後のタイマー設定がされる。尚、即
日バックアップ時刻を変更するためのパラメータがオン
であれば(ステップA24)定期バックアップ指示情報
2141の更新直後にタイマー設定も変更する(ステッ
プA25)。
If the regular backup instruction is registered, the regular backup instruction information 2141 is updated with the accompanying information (step A23). Thus, the updated timer is set when the next information processing apparatus is started up. If the parameter for changing the backup time on the same day is on (step A24), the timer setting is also changed immediately after the update of the periodic backup instruction information 2141 (step A25).

【0074】次に、本実施形態の第2実施例について図
8を参照して詳細に説明する。本実施例では、前記実施
例と異なりAP51〜53はファイルアクセスに伴っ
て、ファイル管理及びI/O処理部2にアクセス要求す
る際、メッセージを添付せず、基本処理部20もファイ
ルアクセス終了時にファイルバックアップ処理部21A
にアクセス情報を流すがこれにメッセージは含まない。
即ちアクセス情報はAP51〜53がファイルアクセス
する際のコマンド、アクセス先と、終了ステータスであ
る。
Next, a second example of the present embodiment will be described in detail with reference to FIG. In the present embodiment, unlike the previous embodiment, the APs 51 to 53 do not attach a message when requesting access to the file management and I / O processing unit 2 with the file access, and the basic processing unit 20 also terminates the file access. File backup processing unit 21A
, But does not include the message.
That is, the access information is a command, an access destination, and an end status when the APs 51 to 53 access a file.

【0075】従って、アクセスがバックアップ対象であ
るか否かを判定するキー情報は、コマンド情報そのもの
を用い、これをバックアップ対象コマンドテーブル21
31Aに保持する。又、AP51〜53、設定用AP4
は、このテーブルを更新する場合、ファイルアクセス用
のコマンドを指定し、バックアップ対象コマンドテーブ
ル更新手段213Aがテーブルを更新する。
Therefore, as the key information for determining whether the access is to be backed up, the command information itself is used, and this is used as the key information.
Hold at 31A. AP51-53, setting AP4
Specifies a command for file access when updating this table, and the backup target command table updating means 213A updates the table.

【0076】図9は第2実施例のバックアップ対象コマ
ンドテーブル2131Aの具体例を示したものである。
コマンド情報としては動作コマンドを指定し必要に応じ
書込先カタログ名やファイルの記述子を指定する。
FIG. 9 shows a specific example of the backup target command table 2131A of the second embodiment.
An operation command is specified as the command information, and a write destination catalog name and a file descriptor are specified as necessary.

【0077】[0077]

【発明の効果】以上説明した様に、本発明のファイルバ
ックアップシステム及び方法は、「上書き保存」などユ
ーザが行う操作をバックアップ対象メッセージとして登
録し、APが起源となったメッセージを伴ないファイル
管理部にアクセスし、ファイルバックアップ処理部がメ
ッセージによりバックアップ対象となるファイル名を逐
次蓄積するので、バックアップを行う時にバックアップ
が必要なファイルのみを自動的に選出して実行できる効
果を有す。
As described above, according to the file backup system and method of the present invention, an operation performed by a user such as "overwrite save" is registered as a message to be backed up, and file management without a message originating from the AP is performed. Since the file backup processing unit accesses the file and the file backup processing unit sequentially accumulates the file names to be backed up by the message, it is possible to automatically select and execute only the files that need to be backed up when performing the backup.

【0078】又、APがファイルアクセスの際ファイル
管理部に発行するコマンドの内、バックアップ対象とな
るコマンド情報をキーとして登録し、ファイルバックア
ップ処理部がファイル管理部から受けるアクセス情報か
ら、前記キー情報を用いバックアップ対象となるファイ
ル名を抽出し、逐次蓄積するので、バックアップを行う
時にバックアップが必要なファイルのみを自動的に選出
して実行できる効果を有す。
Also, of the commands issued by the AP to the file management unit at the time of file access, the command information to be backed up is registered as a key, and the key information is obtained from the access information received by the file backup processing unit from the file management unit. Is used to extract the file names to be backed up and sequentially accumulate them, so that when backing up, only files that need to be backed up are automatically selected and executed.

【0079】又、APでバックアップ対象としたいファ
イルへの操作をバックアップ対象メッセージとして登録
することで、或いはバックアップ対象としたいファイル
アクセスコマンドを登録することで、APが内部的に使
用するファイルのバックアップの要、不要を動的に設定
することが出来る。
By registering an operation on a file to be backed up by the AP as a message to be backed up, or by registering a file access command to be backed up, the backup of a file used internally by the AP can be performed. Necessary or unnecessary can be dynamically set.

【0080】即ち、APが内部的に使用するファイル
(ユーザにはバックアップの必要性が認識出来ないが、
APにとってバックアップの必要性があるファイル)を
自動的にバックアップ出来る効果も有す。
That is, a file used internally by the AP (the user cannot recognize the necessity of backup,
This also has the effect of automatically backing up files that need to be backed up by the AP).

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のファイルバックアップシステム及び方
法が適用された情報処理装置の全体構成を示したブロッ
ク図。
FIG. 1 is a block diagram showing an overall configuration of an information processing apparatus to which a file backup system and method of the present invention are applied.

【図2】本発明の実施形態のファイルバックアップシス
テム及び方法の第1実施例の全体構成を示したブロック
図。
FIG. 2 is a block diagram showing an overall configuration of a first example of the file backup system and method according to the embodiment of the present invention.

【図3】(1)は図2のバックアップ対象メッセージテ
ーブル2131の具体例を示した図で、(2)は図2の
バックアップ対象ファイル情報91の具体例を示した
図。
3A is a diagram showing a specific example of a backup target message table 2131 of FIG. 2; FIG. 3B is a diagram showing a specific example of backup target file information 91 of FIG. 2;

【図4】図2のアプリケーション情報振り分け手段21
1の動作を示したフローチャート。
4 is an application information distribution unit 21 shown in FIG.
3 is a flowchart showing the operation of FIG.

【図5】図2のバックアップ対象ファイル情報取得手段
212の動作を示したフローチャート。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the backup target file information acquisition unit 212 in FIG. 2;

【図6】図2のバックアップ対象メッセージテーブル更
新手段213の動作を示したフローチャート。
FIG. 6 is a flowchart showing the operation of the backup target message table updating unit 213 of FIG. 2;

【図7】図2のバックアップ手段214の動作を示した
フローチャート。
FIG. 7 is a flowchart showing the operation of the backup means 214 of FIG. 2;

【図8】本発明の実施形態のファイルバックアップシス
テム及び方法の第2実施例の、全体構成を示したブロッ
ク図。
FIG. 8 is a block diagram showing an overall configuration of a second example of the file backup system and method according to the embodiment of the present invention.

【図9】図8のバックアップ対象コマンドテーブル21
31Aの具体例を示した図。
9 is a backup target command table 21 shown in FIG. 8;
The figure which showed the specific example of 31A.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 OS 2 ファイル管理及びファイルI/O処理部 20 基本処理部 21 ファイルバックアップ処理部 211 アプリケーション情報振り分け手段 212 バックアップ対象ファイル情報取得手段 213 バックアップ対象メッセージテーブル更新手
段 213A バックアップ対象コマンドテーブル更新手
段 2131 バックアップ対象メッセージテーブル 2131A バックアップ対象コマンドテーブル 214 バックアップ手段 2141 定期バックアップ指示情報 3 I/O処理部 4 設定用AP 51〜53 AP 6 主処理部 7 通信処理デバイス 8 入出力デバイス 9、10、11 ファイル格納装置 91 バックアップ対象ファイル情報 92 バックアップファイル 111 各種ファイル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 OS 2 File management and file I / O processing unit 20 Basic processing unit 21 File backup processing unit 211 Application information distribution unit 212 Backup target file information acquisition unit 213 Backup target message table updating unit 213A Backup target command table updating unit 2131 Backup target Message table 2131A Backup target command table 214 Backup means 2141 Periodic backup instruction information 3 I / O processing unit 4 Setting AP 51-53 AP 6 Main processing unit 7 Communication processing device 8 I / O device 9, 10, 11 File storage device 91 Backup target file information 92 Backup file 111 Various files

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 オペレーティングシステムに設けられる
ファイルバックアップ処理手段であって、アプリケーシ
ョンプログラムがファイルアクセス要求をオペレーティ
ングシステムのファイル管理部に発行する際に、付随さ
せるメッセージの内アクセス結果がバックアップ作成対
象となるメッセージを保持するバックアップ対象メッセ
ージテーブルと、アプリケーションプログラムからバッ
クアップ対象メッセージと指示を受け前記メッセージテ
ーブルを更新するバックアップ対象メッセージテーブル
更新手段と、アプリケーションプログラムがファイルア
クセスを行う都度前記ファイル管理部より、付随メッセ
ージとそのアクセス先のファイル識別情報の通知を受
け、付随メッセージが前記メッセージテーブルに登録さ
れたメッセージであるか判定し、該判定されるとそのフ
ァイル識別情報をバックアップ対象ファイル情報に登録
するバックアップ対象ファイル情報取得手段と、アプリ
ケーションプログラムから指示を受けると、バックアッ
プ対象ファイル情報を読み出し、この情報に登録されて
いるファイルについて写しファイルを指定された格納装
置に作成するバックアップ手段とを有すファイルバック
アップ処理手段を備えたことを特徴とするファイルバッ
クアップシステム。
1. File backup processing means provided in an operating system, wherein when an application program issues a file access request to a file management unit of an operating system, an access result of a message attached thereto is a backup creation target. A backup target message table for holding a message, a backup target message table updating means for updating the message table in response to a backup target message and an instruction from an application program, and an accompanying message from the file management unit each time an application program accesses a file. And notification of the file identification information of the access destination, and the accompanying message is a message registered in the message table. Backup target file information acquisition means for registering the file identification information in the backup target file information, and upon receiving an instruction from the application program, read the backup target file information and register the file information in this information. A file backup system comprising: file backup processing means having backup means for creating a copy file for a file in a designated storage device.
【請求項2】 前記ファイルバックアップ処理手段が、
前記ファイル管理部からの通知、指示及びアプリケーシ
ョンプログラムからの指示を一つのエントリに受け、こ
れらを解読し、バックアップ対象メッセージテーブル更
新手段、バックアップ対象ファイル情報取得手段、及び
バックアップ手段の内対応する手段に通知、指示情報を
渡すアプリケーションプログラム情報振り分け手段も有
すことを特徴とする請求項1記載のファイルバックアッ
プシステム。
2. The file backup processing means according to claim 1,
The notification, the instruction from the file management unit, and the instruction from the application program are received in one entry, and these are decrypted, and the backup target message table updating unit, the backup target file information obtaining unit, and the corresponding unit among the backup units are sent to the corresponding unit. 2. The file backup system according to claim 1, further comprising an application program information distributing unit that passes notification and instruction information.
【請求項3】 前記ファイルバックアップ処理手段の他
に、ユーザの操作入力情報に従ってバックアップ対象メ
ッセージテーブルやバックアップ対象ファイル情報や登
録された定期のバックアップ指示を表示し、前記ファイ
ルバックアップ処理手段へバックアップ対象メッセージ
テーブル更新指示やファイルバックアップ指示を発行す
るバックアップ処理設定用アプリケーションプログラム
も備えたことを特徴とする請求項2記載のファイルバッ
クアップシステム。
3. A backup target message table, a backup target file information and a registered regular backup instruction are displayed in accordance with a user operation input information in addition to the file backup processing unit, and a backup target message is sent to the file backup processing unit. 3. The file backup system according to claim 2, further comprising a backup processing setting application program for issuing a table update instruction and a file backup instruction.
【請求項4】 オペレーティングシステムに設けられる
ファイルバックアップ処理手段であって、アプリケーシ
ョンプログラムがファイルアクセスをオペレーティング
システムのファイル管理部に発行する際のコマンド情報
の内、アクセス結果がバックアップ作成対象となるコマ
ンド情報を保持するバックアップ対象コマンドテーブル
と、アプリケーションプログラムからバックアップ対象
コマンド情報と指示を受け前記コマンドテーブルを更新
するバックアップ対象コマンドテーブル更新手段と、ア
プリケーションプログラムがファイルアクセスのため前
記ファイル管理部にアクセスするとファイル管理部よ
り、アクセスコマンドとそのアクセス先のファイル識別
情報の通知を受け、コマンドが前記コマンドテーブルに
登録されたコマンド情報であるか判定し、該判定される
とそのファイル識別情報をバックアップ対象ファイル情
報に登録するバックアップ対象ファイル情報取得手段
と、アプリケーションプログラムから指示を受けると、
バックアップ対象ファイル情報を読み出し、この情報に
登録されているファイルの写しファイルを指定された格
納装置に作成するバックアップ手段とを有すファイルバ
ックアップ処理手段を備えたことを特徴とするファイル
バックアップシステム。
4. File backup processing means provided in an operating system, wherein, among command information when an application program issues a file access to a file management unit of the operating system, command information whose access result is to be backed up A backup target command table for storing the command information and instructions from the application program to update the command table; and a file management when the application program accesses the file management unit for file access. Unit, the access command and the file identification information of the access destination are notified, and the command is stored in the command information registered in the command table. The backup target file information acquisition means for registering the file identification information in the backup target file information, and receiving an instruction from an application program,
A file backup system, comprising: file backup processing means having backup means for reading backup target file information and creating a copy file of a file registered in the information in a designated storage device.
【請求項5】 前記ファイルバックアップ処理手段は、
前記ファイル管理部からの通知、指示及びアプリケーシ
ョンプログラムからの指示を一つのエントリに受け、こ
れらを解読し、バックアップ対象コマンドテーブル更新
手段、バックアップ対象ファイル情報取得手段、及びバ
ックアップ手段の内、対応する手段に通知、指示情報を
渡すアプリケーションプログラム情報振り分け手段も有
すことを特徴とする請求項4記載のファイルバックアッ
プシステム。
5. The file backup processing means,
A notification, an instruction from the file management unit, and an instruction from the application program are received in one entry, and these are decrypted, and the corresponding means among the backup target command table update unit, the backup target file information acquisition unit, and the backup unit 5. The file backup system according to claim 4, further comprising an application program information distributing unit that passes the notification and instruction information to the application program information distribution unit.
【請求項6】 前記ファイルバックアップ処理手段の他
に、ユーザの操作入力情報に従ってバックアップ対象コ
マンドテーブルやバックアップ対象ファイル情報や登録
された定期のバックアップ指示を表示し、前記ファイル
バックアップ処理手段へバックアップ対象コマンドテー
ブル更新指示やファイルバックアップ指示を発行するバ
ックアップ処理設定用アプリケーションプログラムも備
えたことを特徴とする請求項5記載のファイルバックア
ップシステム。
6. A backup target command table, a backup target file information, and a registered regular backup instruction are displayed in accordance with user operation input information in addition to the file backup processing means, and the backup target command is transmitted to the file backup processing means. 6. The file backup system according to claim 5, further comprising a backup processing setting application program for issuing a table update instruction and a file backup instruction.
【請求項7】 オペレーティングシステムに設けられる
ファイルバックアップ処理手順であって、アプリケーシ
ョンプログラムがファイルアクセス要求をオペレーティ
ングシステムのファイル管理部に発行する際に、付随さ
せるメッセージの内アクセス結果がバックアップ作成対
象となるメッセージを保持するバックアップ対象メッセ
ージテーブルと、アプリケーションプログラムからバッ
クアップ対象メッセージと指示を受け前記テーブルの更
新を行うバックアップ対象メッセージテーブル更新手順
と、アプリケーションプログラムがファイルアクセスを
行う都度前記ファイル管理部より、付随メッセージとそ
のアクセス先のファイル識別情報の通知を受け、付随メ
ッセージが前記テーブルに登録されたメッセージである
か判定し、該判定されるとそのファイル識別情報をバッ
クアップ対象ファイル情報に登録するバックアップ対象
ファイル情報取得手順と、アプリケーションプログラム
から指示を受けると、バックアップ対象ファイル情報を
読み出し、この情報に登録されているファイルについて
写しファイルを指定された格納装置に作成するバックア
ップ手順とを有すファイルバックアップ処理手順を備え
たことを特徴とするファイルバックアップ方法。
7. A file backup processing procedure provided in an operating system, wherein, when an application program issues a file access request to a file management unit of an operating system, an access result of a message attached thereto is a backup creation target. A backup target message table for holding a message, a backup target message table update procedure for updating the table in response to a backup target message and an instruction from an application program, and an accompanying message from the file management unit each time an application program accesses a file. And notification of the file identification information of the access destination, and determines whether the accompanying message is a message registered in the table. The file identification information is registered in the backup target file information when it is received.The backup target file information acquisition procedure, and when an instruction is received from the application program, the backup target file information is read and a copy file is specified for the file registered in this information. A file backup method comprising: a file backup processing procedure having a backup procedure to be created in a specified storage device.
【請求項8】 前記ファイルバックアップ処理手順が、
前記ファイル管理部からの通知、指示及びアプリケーシ
ョンプログラムからの指示を一つのエントリに受け、こ
れらを解読し、バックアップ対象メッセージテーブル更
新手順、バックアップ対象ファイル情報取得手順、及び
バックアップ手順の内対応する手順に通知、指示情報を
渡すアプリケーションプログラム情報振り分け手順も有
すことを特徴とする請求項7記載のファイルバックアッ
プ方法。
8. The file backup processing procedure is as follows:
The notification, the instruction from the file management unit, and the instruction from the application program are received in one entry, and these are decrypted, and the backup target message table updating procedure, the backup target file information acquisition procedure, and the corresponding procedure among the backup procedures are performed. 8. The file backup method according to claim 7, further comprising an application program information distribution procedure for passing notification and instruction information.
【請求項9】 前記ファイルバックアップ処理手順の他
に、ユーザの操作入力情報に従ってバックアップ対象メ
ッセージテーブルやバックアップ対象ファイル情報や登
録された定期のバックアップ指示を表示し、前記ファイ
ルバックアップ処理手順へバックアップ対象メッセージ
テーブル更新指示やファイルバックアップ指示を発行す
るバックアップ処理設定用アプリケーションプログラム
も備えたことを特徴とする請求項8記載のファイルバッ
クアップ方法。
9. In addition to the file backup processing procedure, a backup target message table, a backup target file information, and a registered regular backup instruction are displayed according to user operation input information, and a backup target message is sent to the file backup processing procedure. 9. The file backup method according to claim 8, further comprising a backup processing setting application program for issuing a table update instruction and a file backup instruction.
【請求項10】 オペレーティングシステムに設けられ
るファイルバックアップ処理手順であって、アプリケー
ションプログラムがファイルアクセスをオペレーティン
グシステムのファイル管理部に発行する際のコマンド情
報の内、アクセス結果がバックアップ作成対象となるコ
マンド情報を保持するバックアップ対象コマンドテーブ
ルと、アプリケーションプログラムからバックアップ対
象コマンド情報と指示を受け前記テーブルの更新を行う
バックアップ対象コマンドテーブル更新手順と、アプリ
ケーションプログラムがファイルアクセスのため前記フ
ァイル管理部にアクセスするとファイル管理部より、ア
クセスコマンドとそのアクセス先のファイル識別情報の
通知を受け、コマンドが前記テーブルに登録されたコマ
ンド情報であるか判定し、該判定されるとそのファイル
識別情報をバックアップ対象ファイル情報に登録するバ
ックアップ対象ファイル情報取得手順と、アプリケーシ
ョンプログラムから指示を受けると、バックアップ対象
ファイル情報を読み出し、この情報に登録されているフ
ァイルの写しファイルを指定された格納装置に作成する
バックアップ手順とを有すファイルバックアップ処理手
順を備えたことを特徴とするファイルバックアップ方
法。
10. A file backup processing procedure provided in an operating system, wherein, among command information when an application program issues a file access to a file management unit of an operating system, command information whose access result is a backup creation target A backup target command table for storing the backup target command information and instructions from an application program to update the table, and a file management when the application program accesses the file management unit for file access. Receiving the access command and the file identification information of the access destination from the section, and determining whether the command is the command information registered in the table. When the determination is made, the backup target file information acquisition procedure for registering the file identification information in the backup target file information, and when an instruction is received from the application program, the backup target file information is read out and registered in this information. A file backup method comprising: a file backup processing procedure having a backup procedure of creating a copy of a file in a designated storage device.
【請求項11】 前記ファイルバックアップ処理手順
は、前記ファイル管理部からの通知、指示及びアプリケ
ーションプログラムからの指示を一つのエントリに受
け、これらを解読し、バックアップ対象コマンドテーブ
ル更新手順、バックアップ対象ファイル情報取得手順、
及びバックアップ手順の内、対応する手順に通知、指示
情報を渡すアプリケーションプログラム情報振り分け手
順も有すことを特徴とする請求項10記載のファイルバ
ックアップ方法。
11. The file backup processing procedure receives a notification and an instruction from the file management unit and an instruction from an application program in one entry, decodes them, and updates a backup target command table update procedure and a backup target file information. Acquisition procedure,
11. The file backup method according to claim 10, further comprising an application program information distribution procedure for notifying the corresponding procedure and transmitting instruction information to the corresponding procedure.
【請求項12】 前記ファイルバックアップ処理手順の
他に、ユーザの操作入力情報に従ってバックアップ対象
コマンドテーブルやバックアップ対象ファイル情報や登
録された定期のバックアップ指示を表示し、前記ファイ
ルバックアップ処理手順へバックアップ対象コマンドテ
ーブル更新指示やファイルバックアップ指示を発行する
バックアップ処理設定用アプリケーションプログラムも
備えたことを特徴とする請求項11記載のファイルバッ
クアップ方法。
12. In addition to the file backup processing procedure, a backup target command table, backup target file information, and registered regular backup instructions are displayed in accordance with user operation input information, and the backup target command is added to the file backup processing procedure. 12. The file backup method according to claim 11, further comprising a backup processing setting application program for issuing a table update instruction and a file backup instruction.
JP2000349589A 2000-11-16 2000-11-16 File backup system and recording medium Expired - Fee Related JP3859445B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000349589A JP3859445B2 (en) 2000-11-16 2000-11-16 File backup system and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000349589A JP3859445B2 (en) 2000-11-16 2000-11-16 File backup system and recording medium

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002149461A true JP2002149461A (en) 2002-05-24
JP3859445B2 JP3859445B2 (en) 2006-12-20

Family

ID=18822967

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000349589A Expired - Fee Related JP3859445B2 (en) 2000-11-16 2000-11-16 File backup system and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3859445B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005071548A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Computer system and automatic data backup method
US7013373B2 (en) 2003-07-07 2006-03-14 Hitachi, Ltd. Data backup method and system
US8224779B2 (en) 2004-09-09 2012-07-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data management apparatus and data management system
KR20150108097A (en) * 2014-03-17 2015-09-25 에스케이플래닛 주식회사 Backtup method of information in instant messenger, apparatus and system for the same

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7013373B2 (en) 2003-07-07 2006-03-14 Hitachi, Ltd. Data backup method and system
US7415586B2 (en) 2003-07-07 2008-08-19 Hitachi, Ltd. Data backup method and system
WO2005071548A1 (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Computer system and automatic data backup method
JP2005209065A (en) * 2004-01-26 2005-08-04 Dainippon Printing Co Ltd Computer system and its automatic backup method of data
US7974949B2 (en) 2004-01-26 2011-07-05 Dai Nippon Printing Co., Ltd. Computer system and automatic data backup method
US8224779B2 (en) 2004-09-09 2012-07-17 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Data management apparatus and data management system
KR20150108097A (en) * 2014-03-17 2015-09-25 에스케이플래닛 주식회사 Backtup method of information in instant messenger, apparatus and system for the same
KR102131752B1 (en) * 2014-03-17 2020-07-08 에스케이플래닛 주식회사 Backtup method of information in instant messenger, apparatus and system for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP3859445B2 (en) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4035872B2 (en) File format conversion method, file system, information system and electronic commerce system using the same
JP3484049B2 (en) Delay coded data transmission
US7293170B2 (en) Changing the personality of a device by intercepting requests for personality information
US6343316B1 (en) Cooperative work support system
US20040024834A1 (en) Sharing personal information between computing devices
JP2003114806A (en) Os updating method, security control method, and apparatus for accomplishing the same
JP5483116B2 (en) Maintenance system, maintenance method, and maintenance program
US20180307847A1 (en) Selective encoding method and electronic device using same
JPH02277129A (en) Data processor
JP2001022598A (en) Computer system
US9021489B2 (en) Start, suspend and resume an application program where the application program utilizes the same handle to identify a resource upon resumption
JP2002149461A (en) File backup system and its method
JP2006268632A (en) Computer system, storage server, retrieval server, terminal device and retrieval method
US8631402B2 (en) Center management apparatus, method, and computer readable storage medium storing program thereof
JP2001154838A (en) Software editing device and storage medium
JPH11312154A (en) Cooperative work aiding system and recording medium thereof
JP5697350B2 (en) Information processing apparatus, information processing system, and program
JP2002189622A (en) System and method for distributing updated data, and recording medium
JP3597924B2 (en) Program processing device and storage medium
JP3800800B2 (en) Information device and data processing method using the same
JP2001290691A (en) Computer system and secondary storage device
US20220043669A1 (en) Completing an smi task across multiple smi events
JP2006227859A (en) System, program, and method for database management, and recording medium
JPH09251430A (en) Data distribution device for computer system
JP2000207316A (en) Information collecting device

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20050328

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060810

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060905

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090929

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100929

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110929

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees