JP2002143640A - ハロゲン系ガスの除去方法 - Google Patents

ハロゲン系ガスの除去方法

Info

Publication number
JP2002143640A
JP2002143640A JP2000343696A JP2000343696A JP2002143640A JP 2002143640 A JP2002143640 A JP 2002143640A JP 2000343696 A JP2000343696 A JP 2000343696A JP 2000343696 A JP2000343696 A JP 2000343696A JP 2002143640 A JP2002143640 A JP 2002143640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
halogen
based gas
particle diameter
granulated
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000343696A
Other languages
English (en)
Inventor
Hachiro Hirano
八朗 平野
Yoichi Mori
要一 森
Yoshikatsu Kawabe
義勝 川辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanwa Chemical Co Ltd
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Sanwa Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd, Sanwa Chemical Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2000343696A priority Critical patent/JP2002143640A/ja
Priority to DE60117909T priority patent/DE60117909T2/de
Priority to EP01126470A priority patent/EP1205230B1/en
Priority to ES01126470T priority patent/ES2260144T3/es
Priority to AT01126470T priority patent/ATE320300T1/de
Priority to US09/986,587 priority patent/US6685901B2/en
Publication of JP2002143640A publication Critical patent/JP2002143640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】吸着剤の発火を抑制し、ハロゲン系ガスの処理
能力が高く、使用済み吸着剤の臭気及び固形廃棄物の発
生を低減した、ハロゲン系ガスの除去方法を提供する。 【解決手段】一次粒子の平均粒子径10〜500μmの
炭酸水素塩を圧縮成形法により造粒し、前記ハロゲン系
ガスに接触させて除去する。造粒物は、平均粒子径が
0.5〜20mmであり、粒子径0.5〜1.0mm間
の粒子の平均硬度が1N以上、又は、粒子径1.0〜
1.5mm間の粒子の平均硬度が4N以上、又は、粒子
径1.5〜2.0mm間の粒子の平均硬度が10N以
上、又は、粒子径2.0mm以上の粒子の平均硬度が3
0N以上のものを使用する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ハロゲン単体又は
ハロゲン化合物からなるハロゲン系ガスの除去方法に関
し、例えば、ハロゲン系ガスを含有するドライエッチン
グ排ガス等からハロゲン系ガスを除去する方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来より、ハロゲン単体又はハロゲン化
合物からなるハロゲン系ガスを含有するドライエッチン
グ排ガスやCVD(Chemical Vapor D
eposition)チャンバーの排ガス等の処理方法
として、設備の小型化及び操作の簡便化のため、活性炭
等の吸着剤を使用した乾式による処理方法等が採用され
ている。しかし、ガス吸着時の吸着熱による発火、使用
済み吸着剤の臭気及び固形廃棄物の発生等が問題であっ
た。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記の問題
に鑑み、吸着剤の発火を抑制し、ハロゲン系ガスの処理
能力が高く、使用済み吸着剤の臭気及び固形廃棄物の発
生を低減した、ハロゲン系ガスの除去方法を提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、一次粒子の平
均粒子径10〜500μmの炭酸水素塩の粉末を圧縮成
形法により造粒し、得られた造粒物を、ハロゲン単体又
はハロゲン化合物からなるハロゲン系ガスに接触させて
ハロゲン系ガスを除去する、ハロゲン系ガスの除去方法
を提供する。
【0005】さらに、本発明は、炭酸水素塩の粉末を造
粒してなる平均粒子径0.5〜20mmの造粒物であっ
て、粒子径0.5〜1.0mm間の造粒物の平均硬度が
1N以上、又は、粒子径1.0〜1.5mm間の造粒物
の平均硬度が4N以上、又は、粒子径1.5〜2.0m
m間の造粒物の平均硬度が10N以上、又は、粒子径
2.0mm以上の造粒物の平均硬度が30N以上、であ
る造粒物を、ハロゲン単体又はハロゲン化合物からなる
ハロゲン系ガスに接触させてハロゲン系ガスを除去す
る、ハロゲン系ガスの除去方法を提供する。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明において、炭酸水素塩とし
ては、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリウム等が使用
できる。特に、大量かつ安価に入手できることから工業
的に適していることや、吸湿性がなく、造粒物の製造や
保存にあたって使用しやすいことから、炭酸水素ナトリ
ウムが好ましい。一方、除去処理後の排ガス等へのナト
リウムの混入を防ぎたい場合は炭酸水素カリウムが好ま
しい。
【0007】本発明において、炭酸水素塩の粉末は造粒
物にする。造粒物は、炭酸水素塩を70質量%以上含有
することが好ましい。造粒物中において、炭酸水素塩が
70質量%未満であると、ハロゲン系ガス除去剤として
のガス処理容量が低下し、除去剤充填層の入れ替え頻度
が高くなるので好ましくない。炭酸水素塩の含有量は、
特に80質量%以上であることが好ましい。なお、造粒
物中において、他に含まれる材料としては、炭酸水素塩
以外の吸着剤、バインダー等が挙げられる。
【0008】本発明における炭酸水素塩の粉末は、一次
粒子の平均粒子径が10〜500μmであるものを使用
する。これは、造粒の容易さ及び工業的規模での入手し
やすさからであり、一次粒子の平均粒子径が10μm未
満であると、圧縮成形において粉体圧縮時の脱気が不良
となることから、硬度の高い造粒物が得難くなり、50
0μm超であると、技術的に造粒物の製造が困難であ
る。なお、一次粒子とは炭酸水素塩の単結晶であり、平
均粒子径とは重量基準による平均粒子径である。
【0009】本発明において、炭酸水素塩の粉末の造粒
物の平均粒子径は0.5〜20mmである。造粒物の平
均粒子径が0.5〜20mmであることにより、ハロゲ
ン系ガスの処理の際、従来から使用されている充填塔等
を使用できる。造粒物の平均粒子径が0.5mm未満で
あると、ハロゲン系ガス又はそれを含有する被処理ガス
が充填層等を通過する際の圧力損失が高くなり、平均粒
子径が20mmを超えると、被処理ガスと造粒物との接
触面積が低下し、排ガスの除去性能を低下させる。造粒
物の平均粒子径としては、特に0.5〜10mmが好ま
しい。
【0010】本発明において、造粒物は、圧縮成形法に
よって得る。圧縮成形法は、工程が簡略なため工業的に
簡便であり、バインダーを使用しなくても造粒物を得る
ことができる。また、圧縮成形法により、硬度が高く壊
れにくい、ガス処理容量の大きな造粒物を得ることがで
きる。造粒物を得る方法として、具体的には、圧縮成形
機を使用し、乾式で成形した後、粗粉砕し、篩分ける方
法が挙げられる。また、水溶性のバインダーを使用して
湿式の圧縮成形機で成形し、その後乾燥させる方法も挙
げられる。
【0011】本発明において、炭酸水素塩の粉末の造粒
物は、ハロゲン系ガスの除去処理をするために、充填層
に充填されて使用される場合、強度が低いと、粉化して
充填層を通過する際の圧力損失が上昇することがある。
このため造粒物の強度は高くする。
【0012】本発明における造粒物の強度評価方法とし
て、硬度が挙げられる。ここで、硬度とは、造粒物粒子
の1個を上方より垂直に荷重をかけて圧縮して破壊する
に必要な力のことである。
【0013】本発明での硬度の評価は、造粒物粒子を分
級して粒子径を揃えた粒子群について行う。例えば、目
開き1.5mmの篩と目開き2.0mmの篩を使用して
篩分け、1.5mm篩上かつ2.0mm篩下の粒子を2
0個採取し、各粒子の硬度を測定してその平均値を粒子
強度の評価基準として採用する。
【0014】本発明における炭酸水素塩の粉末の造粒物
の硬度は、造粒物粒子を篩分けたときの粒子径0.5〜
1.0mm間の造粒物の平均硬度が1N以上、又は、粒
子径1.0〜1.5mm間の造粒物の平均硬度が4N以
上、又は、粒子径1.5〜2.0mm間の造粒物の平均
硬度が10N以上、又は、粒子径2.0mm以上の造粒
物の平均硬度が30N以上、である。
【0015】本発明では、ハロゲン単体又はハロゲン化
合物からなるハロゲン系ガスを除去する。例えば、ハロ
ゲン系ガスを含有するドライエッチング排ガス等を処理
して、該排ガス中のハロゲン系ガスを除去する。ハロゲ
ンとしては、フッ素、塩素、臭素等が挙げられる。具体
的なハロゲン単体又はハロゲン化合物としてはBC
3、CCl4、Cl2、SiCl4、HCl、COC
2、F2、SiF4、HF、COF2、NF3、WF6、C
lF3及びHBrから選ばれる一種又は二種以上が挙げ
られる。
【0016】本発明における被処理ガスの温度が0℃〜
100℃であると、効率的に除去処理できる。被処理ガ
スの温度が0℃未満であると、反応速度が低下するので
好ましくない。また、100℃以下であれば、充填塔等
の設備を高価な耐熱材料又は構造とする必要がなく、操
作及び設備等を簡略化できる。
【0017】本発明において、炭酸水素塩は、ハロゲン
単体又はハロゲン化合物と反応し、水溶性の塩を生成す
る。炭酸水素塩自身も水溶性であるために、排ガス中の
ハロゲン系ガスの除去に使用した後の造粒物を水に溶解
できる。また、後述のように、例えば、炭酸水素塩と活
性炭を併用した場合、固形廃棄物を減少できる。
【0018】炭酸水素塩は、ハロゲン単体又はハロゲン
化合物と反応して水溶性の塩を生成するため、活性炭吸
着の場合のようにハロゲン単体又はハロゲン化合物が脱
離して臭気を発生することがないため、充填層等の入れ
替え作業が容易にできる。また、炭酸水素塩自身に消火
性があるため発火の危険性がない。
【0019】本発明において、前記造粒物を活性炭とと
もに充填塔等の容器に充填してハロゲン系ガスと接触さ
せてハロゲン系ガスを除去するのも好ましい。この方法
により、活性炭を単独使用した場合と比較して、ハロゲ
ン単体又はハロゲン化合物の除去量を増加できるのみで
なく、活性炭からの臭気の発生も低減できる。具体的に
は、炭酸水素塩と活性炭を層状に充填塔等の容器に配置
する等して使用する。
【0020】
【実施例】以下の各例において、硬度は、藤原製作所製
の木屋式デジタル硬度計KHT−20型を使用して測定
した。また、硬度は粒子の大きさにより異なるため、篩
分けして粒子径を揃えた。
【0021】[例1]一次粒子の平均粒子径が91μmの
食品添加物用炭酸水素ナトリウムの粉末(旭硝子株式会
社製)300kgをロールプレス式圧縮成形機(ターボ
工業社製、商品名:ローラーコンパクターWP型、ロー
ル外径230mm、ロール長80mm)を使用して線圧
36.8kN/cmで圧縮成形し、フレーク状の炭酸水
素ナトリウムの粉末の成形体を得た。得られたフレーク
状の成形体をフレークブレーカーで粗砕し、ロータリー
式整粒機のメッシュを4.75mmに設定して全通させ
た後、回転篩機(ターボ工業社製、商品名:ターボスク
リーナーTS型)を使用して粒子径4.0mm以上の粒
子と粒子径1.0mm以下の粒子を除去し、平均粒子径
が2.3mmの炭酸水素ナトリウムの粉末の造粒物を得
た。
【0022】また、前述の硬度測定法によって、造粒物
の粒子強度を測定した。すなわち得られた平均粒子径
2.3mmの造粒物を0.5mm、1.0mm、1.5
mm、2.0mm、2.5mmの目開きの篩で篩分け、
各粒度の硬度を20個測定し平均値を求めたところ、
0.5〜1.0mmの間の粒子の平均硬度が3N、1.
0〜1.5mmが13N、1.5〜2.0mmが21
N、2.0mm以上が60Nであった。
【0023】次に、底面が通気性焼結板で内径250m
m、長さ1700mmのフッ素樹脂ライニング付きステ
ンレス鋼製の充填容器に、充填物として前記造粒物を2
5kg充填した。被処理ガスとして、組成比がBC
3:16体積%、Cl2:44体積%、アルゴン:40
体積%のガスを流量250cm3/分、温度25℃、常
圧下で、上記充填容器の底部から注入した。充填容器の
上部から流出したガスを分析したところ、BCl3は検
出されず、Cl2は0.03体積ppmであった。
【0024】処理開始から301時間経過後に流出ガス
中のCl2濃度が上昇し始めた。充填物を取り出したと
ころ、造粒物粒子の粉化や臭気の発生はなかった。ま
た、この充填物を水に溶解したところすべて溶解し、固
形廃棄物の発生はなかった。
【0025】[例2]例1と同様にして得た炭酸水素ナト
リウムの粉末の造粒物と活性炭とを、例1と同じ充填容
器に、下から順に活性炭5kg、造粒物12.5kg、
活性炭5kg、造粒物12.5kg、計35kgを充填
して使用する以外は例1と同様にして、流出ガスを分析
したところ、BCl3は検出されず、Cl2は0.01体
積ppmであった。
【0026】処理開始から374時間経過後に流出ガス
中のCl2濃度が上昇し始めた。充填物を取り出したと
ころ、造粒物粒子の粉化や臭気の発生はなかった。ま
た、この充填物の内、造粒物を水に溶解したところすべ
て溶解した。
【0027】[例3]被処理ガスとして、組成比がBCl
3:16体積%、CCl4:0.6体積%、Cl2:2
5.3体積%、SiCl4:0.6体積%、HCl:
4.8体積%、COCl2:0.6体積%、F2:2.7
体積%、SiF4:0.6体積%、HF:4.8体積
%、COF2:0.6体積%、NF3:0.8体積%、W
6:0.6体積%、ClF3:0.6体積%、HBr:
4.8体積%、アルゴン:36.6体積%のガスを使用
する以外は例2と同様にして、流出ガスを分析したとこ
ろ、Cl2は0.01体積ppmであり、BCl3、CC
4、SiCl4、HCl、COCl2、F2、SiF4
HF、COF2、NF3、WF6、ClF3、HBr等は検
出されなかった。
【0028】処理開始から371時間経過後に流出ガス
中のCl2濃度が上昇し始めた。充填物を取り出したと
ころ、造粒物粒子の粉化や臭気の発生はなかった。ま
た、この充填物の内、造粒物を水に溶解したところ90
質量%以上溶解した。
【0029】[例4(比較例)]炭酸水素ナトリウムの粉
末の造粒物25kgのかわりに活性炭のみを35kg充
填する以外は例1と同様にして、流出ガスを分析したと
ころ、BCl3は検出されず、Cl2は0.01体積pp
mであった。
【0030】処理開始から251時間経過後に流出ガス
中のCl2濃度が上昇し始めた。充填物を取り出したと
ころ、活性炭からは著しい塩素臭気が発生していた。ま
た、取り出した活性炭は固形廃棄物として処理した。
【0031】
【発明の効果】本発明によれば、使用時に粉化せず、除
去能力が高く、臭気の発生が少ない造粒物を用いてハロ
ゲン系ガスを除去できる。また、本発明によれば、従来
の活性炭を使用する充填塔等にそのまま適用できる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 森 要一 福岡県北九州市戸畑区牧山5丁目1番1号 旭硝子株式会社内 (72)発明者 川辺 義勝 愛知県海部郡佐織町大字町方新田字五軒家 東24番地の2 サンワケミカル株式会社内 Fターム(参考) 4D002 AA17 AA18 AA19 AA22 AA23 AA24 AA26 AC10 BA03 BA04 CA07 DA02 DA16 DA41 GA01 GB08 GB12 GB20 4G066 AA05B AA13B AA43B AA80B BA09 BA20 BA35 CA31 CA32 DA02 FA02 FA26 FA37

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一次粒子の平均粒子径10〜500μmの
    炭酸水素塩の粉末を圧縮成形法により造粒し、得られた
    造粒物を、ハロゲン単体又はハロゲン化合物からなるハ
    ロゲン系ガスに接触させてハロゲン系ガスを除去する、
    ハロゲン系ガスの除去方法。
  2. 【請求項2】炭酸水素塩の粉末を造粒してなる平均粒子
    径0.5〜20mmの造粒物であって、粒子径0.5〜
    1.0mm間の造粒物の平均硬度が1N以上、又は、粒
    子径1.0〜1.5mm間の造粒物の平均硬度が4N以
    上、又は、粒子径1.5〜2.0mm間の造粒物の平均
    硬度が10N以上、又は、粒子径2.0mm以上の造粒
    物の平均硬度が30N以上、である造粒物を、ハロゲン
    単体又はハロゲン化合物からなるハロゲン系ガスに接触
    させてハロゲン系ガスを除去する、ハロゲン系ガスの除
    去方法。
  3. 【請求項3】前記炭酸水素塩が炭酸水素ナトリウムであ
    る請求項1又は2に記載のハロゲン系ガスの除去方法。
  4. 【請求項4】前記造粒物が炭酸水素ナトリウムを70質
    量%以上含有する請求項1又は2に記載のハロゲン系ガ
    スの除去方法。
  5. 【請求項5】前記ハロゲン系ガスが、BCl3、CC
    4、Cl2、SiCl4、HCl、COCl2、F2、S
    iF4、HF、COF2、NF3、WF6、ClF3及びH
    Brからなる群より選ばれる一種以上であり、前記ハロ
    ゲン系ガスの温度が0℃〜100℃である請求項1〜4
    のいずれかに記載のハロゲン系ガスの除去方法。
  6. 【請求項6】前記造粒物を活性炭とともに容器に充填し
    て前記ハロゲン系ガスと接触させてハロゲン系ガスを除
    去する請求項1〜5のいずれかに記載のハロゲン系ガス
    の除去方法。
JP2000343696A 2000-11-10 2000-11-10 ハロゲン系ガスの除去方法 Pending JP2002143640A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343696A JP2002143640A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 ハロゲン系ガスの除去方法
DE60117909T DE60117909T2 (de) 2000-11-10 2001-11-09 Verfahren zum Entfernen eines Gases der Halogen(verbindungs)gruppe
EP01126470A EP1205230B1 (en) 2000-11-10 2001-11-09 Method for removing a halogen-containing gas
ES01126470T ES2260144T3 (es) 2000-11-10 2001-11-09 Metodo para eliminar un gas de la serie de los halogenos.
AT01126470T ATE320300T1 (de) 2000-11-10 2001-11-09 Verfahren zum entfernen von einem halogen- enthaltendem gas
US09/986,587 US6685901B2 (en) 2000-11-10 2001-11-09 Method for removing a halogen series gas

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000343696A JP2002143640A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 ハロゲン系ガスの除去方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002143640A true JP2002143640A (ja) 2002-05-21

Family

ID=18818023

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000343696A Pending JP2002143640A (ja) 2000-11-10 2000-11-10 ハロゲン系ガスの除去方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002143640A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316018A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Sanwa Chemical Kk ハロゲン系ガスの除去方法
WO2003033115A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Asahi Glass Company, Limited Method for removing halogen-containing gas
JP2010064040A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Asahi Glass Co Ltd ハロゲン系ガスの除去剤およびハロゲン系ガスの除去方法
JP2011062697A (ja) * 2010-11-26 2011-03-31 Sanwa Chemical Kk ハロゲン系ガスの除去方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121621A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Ube Ind Ltd 気体吸着捕捉装置
JP2000246059A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Showa Denko Kk 難分解性有機塩素化合物の分解用反応剤および分解方法
JP2000254438A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Showa Denko Kk フッ化ハロゲンを含む排ガスの処理方法、処理剤及び処理装置
JP2000296324A (ja) * 1999-02-09 2000-10-24 Showa Denko Kk フッ化窒素の分解用反応剤及び分解法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62121621A (ja) * 1985-11-22 1987-06-02 Ube Ind Ltd 気体吸着捕捉装置
JP2000246059A (ja) * 1998-12-28 2000-09-12 Showa Denko Kk 難分解性有機塩素化合物の分解用反応剤および分解方法
JP2000296324A (ja) * 1999-02-09 2000-10-24 Showa Denko Kk フッ化窒素の分解用反応剤及び分解法
JP2000254438A (ja) * 1999-03-12 2000-09-19 Showa Denko Kk フッ化ハロゲンを含む排ガスの処理方法、処理剤及び処理装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002316018A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Sanwa Chemical Kk ハロゲン系ガスの除去方法
WO2003033115A1 (en) * 2001-10-12 2003-04-24 Asahi Glass Company, Limited Method for removing halogen-containing gas
US7306775B2 (en) 2001-10-12 2007-12-11 Asahi Glass Company, Limited Method for removing halogen series gas
JP2010064040A (ja) * 2008-09-12 2010-03-25 Asahi Glass Co Ltd ハロゲン系ガスの除去剤およびハロゲン系ガスの除去方法
JP2011062697A (ja) * 2010-11-26 2011-03-31 Sanwa Chemical Kk ハロゲン系ガスの除去方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4111137B2 (ja) ハロゲン系ガスの除去方法
US7976808B2 (en) Method for removing halogen series gas and agent for removing halogen series gas
JP4952250B2 (ja) ハロゲン系ガスの除去方法及びハロゲン系ガスの除去剤
KR20150018874A (ko) 수은 제거용 흡착제
JP4488545B2 (ja) フッ化ハロゲンを含む排ガスの処理方法、処理剤及び処理装置
JP2002143640A (ja) ハロゲン系ガスの除去方法
US6685901B2 (en) Method for removing a halogen series gas
JP5217819B2 (ja) ハロゲン系ガスの除去剤およびハロゲン系ガスの除去方法
JP5008801B2 (ja) ハロゲン系ガスの除去方法
JP4755364B2 (ja) ハロゲン単体とハロゲン化物との除去方法
JP4711550B2 (ja) ハロゲンガスの除去方法
JP4620897B2 (ja) ハロゲン系ガスの除去方法
JP2011062697A (ja) ハロゲン系ガスの除去方法
JP2005177576A (ja) ハロゲン系ガス及び酸性ガスの除害剤
JP4767422B2 (ja) オクタフルオロプロパンの精製方法および製造方法並びにその用途
JPH07275646A (ja) 有害ガスの浄化剤
JP3330500B2 (ja) 三弗化窒素ガスの除害剤及び除害方法
JPS63270310A (ja) フツ化ナトリウムペレツトの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070719

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070820

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100810

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100811

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712