JP2002135391A - 携帯電話機用卓上ホルダ - Google Patents

携帯電話機用卓上ホルダ

Info

Publication number
JP2002135391A
JP2002135391A JP2000318969A JP2000318969A JP2002135391A JP 2002135391 A JP2002135391 A JP 2002135391A JP 2000318969 A JP2000318969 A JP 2000318969A JP 2000318969 A JP2000318969 A JP 2000318969A JP 2002135391 A JP2002135391 A JP 2002135391A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile phone
housing
mounting
charging terminal
desktop holder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000318969A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3667621B2 (ja
Inventor
Yasuyuki Honma
恭幸 本間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Platforms Ltd
Original Assignee
NEC AccessTechnica Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC AccessTechnica Ltd filed Critical NEC AccessTechnica Ltd
Priority to JP2000318969A priority Critical patent/JP3667621B2/ja
Publication of JP2002135391A publication Critical patent/JP2002135391A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3667621B2 publication Critical patent/JP3667621B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 デザインの自由度を高め、外観性を高めるこ
とができる携帯電話機用卓上ホルダを提供すること。 【解決手段】 携帯電話機用卓上ホルダ12は、筐体3
0と、筐体30に設けられ携帯電話機14が載置される
載置部32と、携帯電話機14の電池端子22に接触す
る一対の充電端子36と、一対の充電端子36を載置部
32上に出没させる連動機構37などを備える。連動機
構37は、筐体30の内部に支持された導電性および弾
性を有する単一の細長状部材54により構成されてい
る。充電端子36はこの細長状部材54の部分に形成さ
れ、携帯電話機14が載置部32から外された状態では
欠部50内に位置している。携帯電話機14が載置部3
2に載置されると、細長状部材54の当接部60が変位
され、これにより充電端子36が欠部50を通って携帯
電話機14の電池端子22に接触する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は携帯電話機用卓上ホ
ルダに関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話機用卓上ホルダは、筐体と、前
記筐体に設けられ携帯電話機を載置する載置部と、前記
筐体内に設けられた電源供給回路と、前記電源供給回路
に接続され携帯電話機が前記載置部に載置された状態で
携帯電話機の電池端子に接触する一対の充電端子とを備
えている。そして、一対の充電端子は携帯電話機の電池
端子に接触できるように、載置部において筐体の表面か
ら常に突出した状態となっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】したがって、従来の携
帯電話機用卓上ホルダでは、充電端子が筐体の表面から
常にむき出しの状態となっており、良いデザインを施し
ても見栄えが悪い不具合があった。特に、複数のキーか
らなる操作部が設けられた第1本体と、電話番号などの
各種の情報を表示する液晶表示部が設けられた第2本体
とがそれら操作部と液晶表示部が合わさるように折畳み
可能に連結された携帯電話機の場合、その卓上ホルダ
は、第1本体が載置部に載置された状態で第2本体が開
かれるように構成される場合が多く、そのため載置部の
表面積が大きくなり、充電端子が載置部の表面から常に
突出している状態は極めて目立ち、携帯電話機用卓上ホ
ルダのデザインを損なう不具合があった。本発明は前記
事情に鑑み案出されたものであって、本発明の目的は、
デザインの自由度を高め、外観性を高めることができる
携帯電話機用卓上ホルダを提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明は、筐体と、前記筐体に設けられ携帯電話機を
位置決めして載置する載置部と、前記筐体内に設けられ
た電源供給回路と、前記電源供給回路に接続され携帯電
話機が前記載置部に載置された状態で携帯電話機の電池
端子に接触する一対の充電端子とを備えた携帯電話機用
卓上ホルダに関するものである。そして、本発明は、前
記筐体の表面に前記一対の充電端子を筐体の表面上に出
没させるための欠部が設けられ、前記載置部に載置され
る携帯電話機に当接可能な当接部を有する連動機構が設
けられ、前記連動機構は、前記載置部に載置された携帯
電話機により前記当接部が変位し、この当接部の変位に
より前記充電端子を欠部を通して筐体の表面側に変位さ
せて前記電池端子に接触させ、前記載置部から携帯電話
機が外された状態で充電端子を前記欠部を通して筐体の
内部側に没入させるように構成されていることを特徴と
する。
【0005】本発明では、載置部から携帯電話機が外さ
れた状態で充電端子は筐体の表面上に突出しておらず、
携帯電話機の載置部への係脱に連動して一対の充電端子
を欠部を通して筐体の表面上に出没させる。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を参照して説明する。図1は携帯電話機と携帯電
話機用卓上ホルダの斜視図、図2は携帯電話機を携帯電
話機用卓上ホルダに載置する際の説明図で携帯電話機用
卓上ホルダの上方に携帯電話機が位置している状態の正
面図、図3は携帯電話機が携帯電話機用卓上ホルダに載
置された状態の正面図、図4は細長状部材の取り付け説
明図を示す。本実施の形態に係る携帯電話機用卓上ホル
ダ12は折畳式の携帯電話機用である。折畳式の携帯電
話機14は、平板状の第1本体16と第2本体18とか
ら構成され、第1本体16の内面に複数のキーからなる
操作部やマイクが設けられ、第2本体18の内面に電話
番号などの各種の情報を表示する液晶表示部やレシーバ
が設けられ、第2本体18の先端にアンテナ20が設け
られている。これら第1本体16と第2本体18は、操
作部と液晶表示部が合わさるようにそれらの基部16
A、18Aが折畳み可能に連結され、携帯電話機14
は、操作部を上に向けた状態で第1本体16が携帯電話
機用卓上ホルダ12に位置決めされて載置され、このよ
うに第1本体16が載置された状態で第2本体18が開
かれるように構成されている。なお、説明の便宜上、第
1本体16の基部16Aと先部16Bとを結ぶ方向を長
さ方向といい、基部16Aと先部16Bとを結ぶ方向に
対して直交する方向を幅方向という。
【0007】前記第1本体16の背面16Cに充電池が
収納されている。また、図2に示すように、前記充電池
を充電するための2つの電池端子22が、第1本体16
の背面16Cの基部16A側の端部に設けられ、これら
2つの電池端子22は第1本体16の背面16Cと同一
面上に位置し、背面16Cは平坦な面として形成されて
いる。前記第1本体16の基部16A側の端面に前記幅
方向に沿って所定の長さ延在する凹部24が設けられ、
第1本体16の先部16Bの両側面に、前記長さ方向に
沿って所定の長さ延在する凹部26がそれぞれ設けられ
ている。
【0008】携帯電話機用卓上ホルダ12は、筐体30
と、前記筐体30に設けられ携帯電話機14が載置され
る載置部32と、前記筐体30内に設けられたプリント
配線基板(中継基板)34と、前記プリント配線基板34
に固定された外部電源接続のためのコネクタ35と、前
記プリント配線基板34の電源供給回路に接続され携帯
電話機14の電池端子22に接触する一対の充電端子3
6と、一対の充電端子36を載置部32上に出没させる
連動機構37などを備え、携帯電話機14の充電時には
コネクタ35が充電器に接続される。前記載置部32
は、携帯電話機14の第1本体16を、その内面を上に
向けて筐体30上で位置決めして載置するものであり、
前記載置部32は、載置面38と、載置面38の外縁箇
所から起立された3つの側壁40、42、42と、各側
壁40、42、42に形成された係合壁部44,46,
46とで構成されている。3つの側壁40、42、42
は、第1本体16を載置面38上に位置決めするための
もので、また、係合壁部44,46,46は、前記凹部
24、26、26に係合して第1本体16が載置面38
に載置された状態を保持するためのものである。
【0009】前記載置面38は、携帯電話機14の第1
本体16の背面16Cが載置されるように、背面16C
よりも若干大きな面積で筐体30の上部に、上向きの平
坦面として形成されている。なお、説明の便宜上、第1
本体16の基部16Aが載置される側を筐体30の後部
とし、第1本体16の先部16Bが載置される側を筐体
30の前部として説明すると、前記3つの側壁40、4
2、42のうちの1つの側壁40は、載置面38の後部
において幅方向に延在する横部40Aと、横部40Aの
延在方向の両端からそれぞれ載置面38の側縁に沿って
前方に延在する縦部40Bとで構成されている。また、
残りの2つの側壁42,42は、載置面38の前部の幅
方向の端部からそれぞれ幅方向の内側に延在する横部4
2Aと、載置面38の前部の幅方向の端部からそれぞれ
載置面38の側縁に沿って後方に延在する縦部42Bと
で構成されている。
【0010】前記1つの側壁40の両縦部40Bの内側
は、携帯電話機14の第1本体16の基部16Aの両側
面に当接する側面4002として形成されている。ま
た、残りの2つの側壁42,42の各縦部42Bの内側
は、第1本体16の先部16Bの両側面にそれぞれ当接
する側面4202として形成されている。そして、これ
ら4つの側面4002、4002、4202、4202
により第1本体16の幅方向の位置決めが行なわれる。
また、1つの側壁40の横部40Aの前方を向いた内面
4004と、残りの2つの側壁42の各横部42Aの後
方を向いた内面4204との間の間隔は、第1本体16
の長さよりも僅かに大きな寸法で形成されている。
【0011】前記1つの側壁40に設けられた係合壁部
44は、横部40Aの幅方向中央で側面4004の上端
から載置面38と平行して前方に突出しており、係合壁
部44は前記第1本体16の基部16A側の凹部24に
係脱可能に設けられている。残りの2つの側壁42にそ
れぞれ形成された係合壁部46は、各縦部42Bの側面
4202の上端から載置面38と平行して幅方向内方に
突出しており、その前端は横部42Aに接続されてい
る。これら係合壁部46は第1本体16の先部16Bの
両側面の凹部26に係脱可能に設けられている。
【0012】前記載置面38の後部の中央には、幅方向
に間隔をおいて2つの欠部50が設けられ、この欠部5
0は前後方向に延在しその後部は横部40Aの内面40
04にわたって延在している。また、両側の係合壁部4
6の下面と、横部42Aの内面と、載置面38の前端に
わたってそれぞれ切り欠き52が設けられ、この切り欠
き52は係合壁部46の下方に位置しているため、係合
壁部46により隠され、外方から見えにくくなってい
る。
【0013】前記連動機構37は、本実施の形態では、
一対の充電端子36に対応してそれぞれ設けられ、各連
動機構37は、筐体30の内部に支持された導電性およ
び弾性を有する単一の細長状部材54によりそれぞれ構
成されている。細長状部材54として、本実施の形態で
は、断面が円形のばね鋼が用いられているが、断面が偏
平な矩形(帯状のばね鋼材)や正方形のものなどを用いる
など任意である。各細長状部材54は、図4に示すよう
に、筐体30の内部で支持される部分5402と、前記
支持される部分5402から互いにほぼ同じ方向にほぼ
直線状に延在する第1延在部5404および第2延在部
5406と、前記支持される部分5402から第1、第
2延在部5404,5406とは反対の方向に延在する
第3延在部5408とを有している。本実施の形態で
は、第3延在部5408はU字状に屈曲され、この第3
延在部5408のU字状に屈曲された両端に前記部分5
402が螺旋状に巻回され、この両端の螺旋状に巻回さ
れた部分5402からそれぞれ第1、第2延在部540
4,5406が延在している。
【0014】前記螺旋状に巻回された部分5402に、
筐体30に突設されたピン56が挿通され、これにより
細長状部材54は筐体30の内部で揺動可能に支持され
る。なお、このピン56は各細長状部材54毎にそれぞ
れ設けてもよく、あるいは、単一のピン56により2つ
の細長状部材54を支持するようにしてもよい。前記充
電端子36は第1延在部5404の端部で構成されてい
る。そして、2つの細長状部材54の各充電端子36
は、前記2つの欠部50に臨ませてそれぞれ配設されて
いる。また、第2延在部5406の端部は、プリント配
線基板34の電源供給回路に接触する接触部58として
構成されている。そして、2つの細長状部材54の各接
触部58は、プリント配線基板34の下方に臨ませてそ
れぞれ配設されている。また、第3延在部5408は、
載置部32により保持される携帯電話機14に当接可能
な当接部60として構成されている。そして、2つの細
長状部材54の各当接部60は、筐体30の前部両側の
切り欠き52に臨ませてそれぞれ配設され、各当接部6
0は係合壁部46,46の下方に位置して筐体30の外
方から隠されて見えにくくなるように配設されている。
【0015】そして、図1および図2に示すように、携
帯電話機14が載置部32に保持されていない状態で
は、当接部60の先端が側壁42の横部42Aの内部の
前面に当接し、当接部60の部分が切り欠き52から載
置面38上に位置し、充電端子36寄りの第1延在部5
404箇所がプリント配線基板34の上面の前縁に当接
し、これにより、充電端子36が載置面38よりも筐体
30の内部側に変位し、さらに、接触部58がプリント
配線基板34の下方に位置し、充電端子36とプリント
配線基板34の電源供給回路とが遮断されるように構成
されている。また、図3に示すように、係合壁部44,
46,46が第1本体16の凹部24、26、26に係
合して第1本体16が載置面38に載置された状態で
は、載置面38上に位置する当接部60の部分が第1本
体16の部分(凹部26の下方に位置する壁部2602)
により変形(変位)され、これにより充電端子36が欠部
50を通って携帯電話機14の電池端子22に接触し、
また、接触部58がプリント配線基板34側に変位し、
充電端子36とプリント配線基板34の電源供給回路と
が接続され、携帯電話機14が充電されるように構成さ
れている。
【0016】このような本実施の形態によれば、携帯電
話機14を充電していない状態において、筐体30の載
置面38上に充電端子36がむき出しとなっていない。
したがって、充電端子36によりその外観を阻害される
ことなく、良好なデザインの筐体30、すなわち、良好
なデザインの携帯電話機用卓上ホルダ12を提供するこ
とができる。特に、実施の形態のように、第1本体16
が載置部32に載置された状態で第2本体18が開かれ
るように構成された携帯電話機用卓上ホルダ12では、
上方を向いた平坦な載置面38の表面積が大きくなり、
従来のように充電端子36が常にむき出しとなっている
と極めて目立つため、良好なデザインの携帯電話機用卓
上ホルダ12を提供する上でより有利となる。
【0017】また、本実施の形態では、当接部60を設
けて、携帯電話機14の載置部32への載置と、載置部
32からの取り外しに連動して充電端子36を変位させ
るように構成し、この当接部60も係合壁部46,46
の下方に位置し筐体30の外方から隠されるようにした
ため、良好なデザインの携帯電話機用卓上ホルダ12を
提供する上でより有利となる。また、携帯電話機14の
載置部32への載置と、載置部32からの取り外しに連
動して充電端子36を変位させる連動機構37の構成は
種々考えられるが、実施の形態のように単一の細長状部
材54を用いれば、部品点数の削減化、構造の簡単化を
図る上で有利となる。
【0018】なお、上記の実施の形態では、筐体30の
内部で細長状部材54を支持するためにピン56を用い
た場合について説明したが、細長状部材54を支持する
方法は種々考えられ、本発明はピン56を用いる構造に
限定されない。例えば、接触部58を電源供給回路に接
触させた状態でプリント配線基板34に半田付けし、こ
の接合された部分により細長状部材54を支持するよう
にしてもよい。この場合には、接触部58は常に図3に
示す状態となり、充電端子36は、ピン56を用いた場
合と同様に、携帯電話機14が載置部32に載置されて
いない状態では、充電端子36が載置面38よりも筐体
30の内部側に変位し、携帯電話機14が載置部32に
載置された状態では、充電端子36が欠部50を通って
携帯電話機14の電池端子22に接触する。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明の携帯電話機
用卓上ホルダは、載置部に載置された携帯電話機により
充電端子を筐体の表面側に変位させて携帯電話機の電池
端子に接触させ、載置部から携帯電話機が外された状態
で充電端子を筐体の内部側に没入させるように構成され
ている。そのため、充電端子が載置部の表面から常に突
出して携帯電話機用卓上ホルダのデザインを損なう不具
合が解消され、デザインの自由度を高め、外観性を高め
ることができる携帯電話機用卓上ホルダを得ることが可
能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】携帯電話機と携帯電話機用卓上ホルダの斜視図
である。
【図2】携帯電話機を携帯電話機用卓上ホルダに載置す
る際の説明図で携帯電話機用卓上ホルダの上方に携帯電
話機が位置している状態の正面図である。
【図3】携帯電話機が携帯電話機用卓上ホルダに載置さ
れた状態の正面図である。
【図4】細長状部材の取り付け説明図を示す。
【符号の説明】
12……携帯電話機用卓上ホルダ、14……携帯電話
機、22……電池端子、30……筐体、32……載置
部、34……プリント配線基板、36……充電端子、3
7……連動機構、38……載置面、50……欠部、54
……細長状部材、58……接触部、60……当接部。

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 筐体と、 前記筐体に設けられ携帯電話機を位置決めして載置する
    載置部と、 前記筐体内に設けられた電源供給回路と、 前記電源供給回路に接続され携帯電話機が前記載置部に
    載置された状態で携帯電話機の電池端子に接触する一対
    の充電端子と、 を備えた携帯電話機用卓上ホルダであって、 前記筐体の表面に前記一対の充電端子を筐体の表面上に
    出没させるための欠部が設けられ、 前記載置部に載置される携帯電話機に当接可能な当接部
    を有する連動機構が設けられ、 前記連動機構は、前記載置部に載置された携帯電話機に
    より前記当接部が変位し、この当接部の変位により前記
    充電端子を欠部を通して筐体の表面側に変位させて前記
    電池端子に接触させ、前記載置部から携帯電話機が外さ
    れた状態で充電端子を前記欠部を通して筐体の内部側に
    没入させるように構成されている、 ことを特徴とする携帯電話機用卓上ホルダ。
  2. 【請求項2】 前記連動機構は、一対の充電端子に対応
    してそれぞれ設けられ、各連動機構は、前記筐体の内部
    に支持された導電性および弾性を有する単一の細長状部
    材により構成され、前記充電端子は細長状部材の一部分
    により構成され、前記当接部は、細長状部材の他の部分
    により構成されていることを特徴とする携帯電話機用卓
    上ホルダ。
  3. 【請求項3】 前記連動機構は、前記充電端子が筐体の
    内部側に没入する際に充電端子と前記電源供給回路とを
    遮断するように構成されていることを特徴とする請求項
    1記載の携帯電話機用卓上ホルダ。
  4. 【請求項4】 前記各細長状部材には、前記充電端子が
    電池端子に接触する際に前記電源供給回路に接触する接
    触部が設けられ、前記接触部が前記電源供給回路に接触
    することで前記充電端子が電源供給回路に接続するよう
    に構成され、前記充電端子が筐体の内部側に没入する際
    に、前記接触部が電源供給回路から離れ充電端子と電源
    供給回路が遮断されるように構成されていることを特徴
    とする請求項2記載の携帯電話機用卓上ホルダ。
  5. 【請求項5】 前記載置部は、筐体に形成され携帯電話
    機が載置される上方を向いた載置面と、前記載置面の外
    縁箇所から起立され携帯電話機を載置面上に位置決めす
    るための複数の側壁と、前記複数の側壁のうちの少なく
    とも2つの側壁に設けられ載置面の上方で載置面とほぼ
    平行して延在し携帯電話機に係合して携帯電話機を載置
    面に載置された状態を保持する係合壁部とで構成され、
    前記当接部は前記係合壁部の下方で該係合壁部に覆われ
    るように配置されていることを特徴とする請求項1また
    は2記載の携帯電話機用卓上ホルダ。
  6. 【請求項6】 前記筐体には当接部を筐体の表面側と筐
    体の内部側とにわたって変位させるための切り欠きが設
    けられ、前記携帯電話機が載置部から外された状態で前
    記当接部は前記切り欠きを通して筐体の表面上に突出し
    ていることを特徴とする請求項5記載の携帯電話機用卓
    上ホルダ。
  7. 【請求項7】 前記載置面は幅と長さを有し、前記欠部
    は、前記載置面における長さ方向の一方の端部側に幅方
    向に間隔をおいて2つ設けられ、前記係合壁部を有する
    側壁は、前記載置面における長さ方向の他方の端部側に
    幅方向に間隔をおいて2つ設けられていることを特徴と
    する請求項5記載の携帯電話機用卓上ホルダ。
  8. 【請求項8】 前記各細長状部材は、筐体の内部で揺動
    可能に支持され、前記充電端子と当接部は、前記揺動可
    能に支持された箇所を境に互いに反対側に設けられてい
    ることを特徴とする請求項2記載の携帯電話機用卓上ホ
    ルダ。
  9. 【請求項9】 前記各細長状部材は、筐体の内部で揺動
    可能に支持され、各細長状部材は、前記揺動可能に支持
    された箇所から互いにほぼ同じ方向に延在する第1延在
    部と第2延在部を有すると共に、前記第1、第2延在部
    とは反対の方向に延在する第3延在部を有し、前記充電
    端子は第1延在部の端部で構成され、前記接触部は第2
    延在部の端部で構成され、前記当接部は第3延在部で構
    成されていることを特徴とする請求項4記載の携帯電話
    機用卓上ホルダ。
  10. 【請求項10】 前記各細長状部材は、その一部が前記
    電源供給回路に接合され、この接合された部分により前
    記細長状部材は筐体の内部で支持され、かつ、前記充電
    端子は前記電源供給回路に常時接続されていることを特
    徴とする請求項2記載の携帯電話機用卓上ホルダ。
  11. 【請求項11】 前記携帯電話機は、複数のキーからな
    る操作部が設けられた第1本体と、電話番号などの各種
    の情報を表示する液晶表示部が設けられた第2本体とが
    それら操作部と液晶表示部が合わさるように折畳み可能
    に連結されて構成され、前記載置部は、操作部を上に向
    けた状態で第1本体が位置決めされて載置されるように
    構成され、かつ、前記載置部により第1本体が載置され
    た状態で前記第2本体が開かれるように構成されている
    ことを特徴とする請求項1乃至10に何れか1項記載の
    携帯電話機用卓上ホルダ。
JP2000318969A 2000-10-19 2000-10-19 携帯電話機用卓上ホルダ Expired - Fee Related JP3667621B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318969A JP3667621B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 携帯電話機用卓上ホルダ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000318969A JP3667621B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 携帯電話機用卓上ホルダ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002135391A true JP2002135391A (ja) 2002-05-10
JP3667621B2 JP3667621B2 (ja) 2005-07-06

Family

ID=18797510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000318969A Expired - Fee Related JP3667621B2 (ja) 2000-10-19 2000-10-19 携帯電話機用卓上ホルダ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3667621B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021069143A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 アイコム株式会社 電子機器用充電ホルダ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021069143A (ja) * 2019-10-18 2021-04-30 アイコム株式会社 電子機器用充電ホルダ
JP7368711B2 (ja) 2019-10-18 2023-10-25 アイコム株式会社 電子機器用充電ホルダ

Also Published As

Publication number Publication date
JP3667621B2 (ja) 2005-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2773084B1 (en) Battery-charging base for mobile information terminals
JP3391375B2 (ja) Icカードを備えた携帯電話機用バッテリ
JP2001285431A (ja) 携帯機器における内蔵バッテリー保持構造
US7021969B2 (en) Connector allowing reduction in thickness of an apparatus to which the connector is to be mounted
JP4436774B2 (ja) 携帯用端末機のバッテリ連結装置
JP2000349875A (ja) 無線通信機および電池パックおよびコネクタ
JP3122429B2 (ja) 無線通信機と電池パックとコネクタ
JP2002135391A (ja) 携帯電話機用卓上ホルダ
JP2003197291A (ja) 電気/光電変換両用コネクタ
JP2001111664A (ja) 電子機器におけるicカードの装着構造およびバッテリーパック
JP2004057619A (ja) ゲームコントローラ
JPH11120972A (ja) 情報処理装置
CN101364682B (zh) 电连接器
TW200421055A (en) Device for establishing an electrical connection between a portable electronic instrument and an external device, in particular for performing the recharge of a battery of said instrument
CN219394886U (zh) 一种手机支架
KR100677325B1 (ko) 휴대용 단말기
KR20080040515A (ko) 휴대 단말기
JP3526804B2 (ja) バッテリパックロック構造
JPH11317800A (ja) ヘッドセットソケット内蔵装置
JP2003186572A (ja) 装着台
JPH1188487A (ja) 電子機器用電話機ホルダー
TWI425723B (zh) 晶片卡鎖持裝置及攜帶型電子裝置
KR101401872B1 (ko) 휴대용 단말기의 데이터 수신용 확장모듈 장착구조
TWI455415B (zh) 可攜式電子裝置及其晶片卡固持裝置
KR100611827B1 (ko) 회전 착탈식 배터리팩을 갖는 이동통신 단말기

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050111

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050315

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080415

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090415

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100415

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110415

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120415

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130415

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140415

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees