JP2002133840A - Vehicle mounted acoustic system - Google Patents

Vehicle mounted acoustic system

Info

Publication number
JP2002133840A
JP2002133840A JP2000326770A JP2000326770A JP2002133840A JP 2002133840 A JP2002133840 A JP 2002133840A JP 2000326770 A JP2000326770 A JP 2000326770A JP 2000326770 A JP2000326770 A JP 2000326770A JP 2002133840 A JP2002133840 A JP 2002133840A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
audio
unit
information output
video information
rear seat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000326770A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4312369B2 (en
Inventor
Tadashi Sano
正 佐野
Shinichi Shimizu
伸一 清水
Osamu Kazama
修 風間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2000326770A priority Critical patent/JP4312369B2/en
Publication of JP2002133840A publication Critical patent/JP2002133840A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4312369B2 publication Critical patent/JP4312369B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To realize a cost reduction while improving operational convenience in a sound system for a rear seat (RES). SOLUTION: The acoustic system is provided with a plurality of sound units 11 to 19, an operating means 1 at the side of a front seat and an operating means 2 at the side of a rear seat to perform operator guidance to the sound units, and information output means 4 to 7 under the command of the operating means 1 and 2. The operating means 2 at the side of the rear seat have an operation part 21 provided with operating keys to selectively set a first and second operation modes. When the first operation mode is set, the operation of the sound units related to audio/video information outputted to information output means 6 and 7 at the side of the rear seat is controlled. When the second operation mode is set, the operation of the sound unit related to the audio/video information outputted to the information output means 4 and 5 at the side of the front seat is controlled by interlocking control related to the operator guidance from the operating means 1 at the side of the front seat.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、車載用音響システ
ムに係り、特に、後部座席(リヤ席)のユーザに対して
CDチェンジャ(CDC)やラジオチューナ等のオーデ
ィオ情報、テレビ(TV)やDVD等の映像情報などの
エンターテイメントを提供するリヤ席用音響システムに
関する。かかるリヤ席用音響システムは、リヤ席用エン
ターテイメントシステム(RES:Rear Entertainment
System )とも呼ばれており、一般には高級車向けに提
供されている。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an on-vehicle audio system, and more particularly to audio information such as a CD changer (CDC) and a radio tuner, a television (TV) and a DVD for a rear seat (rear seat) user. The present invention relates to a rear seat audio system for providing entertainment such as video information such as video information. The rear seat audio system is a rear entertainment system (RES: Rear Entertainment).
System), which is generally offered for luxury cars.

【0002】以下の記述では、上記のCDC、TV等以
外で、同様にオーディオ/映像情報を出力可能なソース
(電話機等の通信機器、ナビゲーションユニット、音声
認識ユニットなど)についても、便宜上、「音響ユニッ
ト」と称する。
[0002] In the following description, sources other than the above-mentioned CDC, TV, etc., which can also output audio / video information (communication devices such as telephones, navigation units, voice recognition units, etc.) will also be referred to as “audio” for convenience. Unit ".

【0003】[0003]

【従来の技術】従来のリヤ席用音響システム(RES)
には、リヤ席に搭乗しているユーザが音響ユニット(ソ
ース)の選択や音量調整等の操作を行うための操作ユニ
ット、選択されたソースから出力されるオーディオ信号
に応じたオーディオ音を受聴するためのヘッドホン、同
じくソースから出力される映像信号に応じた情報を表示
するディスプレイなどが用意されている。
2. Description of the Related Art A conventional rear seat acoustic system (RES).
, An operation unit for a user in a rear seat to perform operations such as selection of a sound unit (source) and volume adjustment, and receives an audio sound corresponding to an audio signal output from the selected source. And a display for displaying information corresponding to a video signal output from the source.

【0004】リヤ席のユーザは、操作ユニットを操作
し、そのヘッドホン/ディスプレイにどのソースのオー
ディオ/映像情報を出力させるかを選択指示し、或いは
ヘッドホン/ディスプレイに出力されているオーディオ
/映像情報に係るソースに対して操作指示(シーク・ア
ップ/ダウン、音量調整等)を与えることで、その指示
に基づいて変更されたソースの動作状態が、ヘッドホン
を通して受聴され、またディスプレイを通して表示され
る。
A user at the rear seat operates an operation unit to select and instruct which source of audio / video information to output to the headphone / display, or to output audio / video information output to the headphone / display. By giving an operation instruction (seek-up / down, volume adjustment, etc.) to such a source, the operating state of the source changed based on the instruction is heard through headphones and displayed through a display.

【0005】このようなリヤ席用音響システム(RE
S)は、従来の車載用音響システムにおいては、フロン
ト席用の音響システムとは別個に配備されていた。つま
り、従来の車載用音響システムは、相互に接続関係のな
い独立したフロント席用及びリヤ席用の2つの音響シス
テムにより構築されていた。
[0005] Such a rear seat acoustic system (RE)
S) is provided separately from the front seat acoustic system in the conventional vehicle acoustic system. That is, the conventional on-vehicle acoustic system has been constructed by two independent acoustic systems for the front seat and the rear seat which are not connected to each other.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
車載用音響システムでは、フロント席用の音響システム
とリヤ席用音響システム(RES)とは相互に独立して
配備されていたため、音響ユニット(ソース)について
も、フロント席用とリヤ席用とでそれぞれ別個に用意し
なければならないといった不都合があった。
As described above, in the conventional on-vehicle acoustic system, the acoustic system for the front seat and the acoustic system for the rear seat (RES) are provided independently of each other. (Source) also had the disadvantage that the front and rear seats had to be prepared separately.

【0007】例えば、フロント席のユーザとリヤ席のユ
ーザが同じCDの音楽を聴く場合、当該CDが1枚しか
無ければ、双方のユーザが同時に音楽を聴くことは不可
能である。音楽を聴くためには、例えば、フロント席の
ユーザが当該CDをフロント席用の音響システム内に装
着して音楽を聴いた後、リヤ席のユーザが、フロント席
のユーザから当該CDを受け取って、リヤ席用音響シス
テム内に装着し、操作ユニットを操作しなければならな
いといった手間を必要とする。このような煩わしい手間
は、各ソースをフロント席用とリヤ席用とでそれぞれ別
個に用意しておくことで解消され得る。
For example, when a user at the front seat and a user at the rear seat listen to music on the same CD, if there is only one CD, it is impossible for both users to listen to music at the same time. In order to listen to music, for example, after a user at the front seat mounts the CD in the audio system for the front seat and listens to the music, a user at the rear seat receives the CD from the user at the front seat. , It has to be installed in the rear seat acoustic system and the operation unit must be operated. Such troublesome work can be solved by preparing each source separately for the front seat and the rear seat.

【0008】しかしながら、フロント席用のソースとリ
ヤ席用のソースをそれぞれ別個に用意することは、シス
テム全体としてのコストを上昇させることになり、コス
トパフォーマンスの観点から好ましいとはいえない。ま
た、リヤ席のユーザから見れば、上記のようにフロント
側と同じソースを選択する場合に煩わしい手間を必要と
するため、リヤ席用音響システム(RES)において操
作ユニットの操作利便性が劣るといった課題があった。
However, separately preparing the source for the front seat and the source for the rear seat increases the cost of the entire system and is not preferable from the viewpoint of cost performance. Further, from the viewpoint of the user at the rear seat, it is troublesome to select the same source as that at the front side as described above, so that the operation convenience of the operation unit in the rear seat acoustic system (RES) is inferior. There were challenges.

【0009】本発明は、かかる従来技術における課題に
鑑み創作されたもので、リヤ席用音響システム(RE
S)における操作利便性を向上させると共に、コストの
低減化にも寄与することができる車載用音響システムを
提供することを目的とする。
The present invention has been made in view of the above-mentioned problems in the prior art, and has a rear seat acoustic system (RE).
It is an object of the present invention to provide an on-vehicle acoustic system capable of improving operation convenience in S) and contributing to cost reduction.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】上述した従来技術の課題
を解決するため、本発明によれば、各々が独立にオーデ
ィオ/映像情報を出力可能な複数の音響ユニットと、車
室内のフロント席から前記複数の音響ユニットのいずれ
かに対して操作指示を行う第1の操作手段と、該第1の
操作手段からの操作指示が与えられた音響ユニットの動
作状態に係るオーディオ/映像情報を出力する第1の情
報出力手段と、車室内のリヤ席から前記複数の音響ユニ
ットのいずれかに対して操作指示を行う第2の操作手段
と、該第2の操作手段からの操作指示が与えられた音響
ユニットの動作状態に係るオーディオ/映像情報を出力
する第2の情報出力手段とを具備し、前記第2の操作手
段が、第1及び第2の動作モードのいずれかを選択的に
設定する操作キーを備えた操作部を有し、前記第1の動
作モードが設定されたときは、前記第1の操作手段から
の操作指示とは無関係に、前記第2の情報出力手段に出
力されているオーディオ/映像情報に係る音響ユニット
の動作を制御し、前記第2の動作モードが設定されたと
きは、前記第1の操作手段からの操作指示に係る制御と
連動して、前記第1の情報出力手段に出力されているオ
ーディオ/映像情報に係る音響ユニットの動作を制御す
ることを特徴とする車載用音響システムが提供される。
According to the present invention, in order to solve the above-mentioned problems of the prior art, a plurality of sound units each capable of independently outputting audio / video information and a front seat in a vehicle compartment are provided. A first operation unit that issues an operation instruction to any of the plurality of audio units, and outputs audio / video information relating to an operation state of the acoustic unit to which the operation instruction has been given from the first operation unit. The first information output means, the second operation means for giving an operation instruction to any of the plurality of sound units from the rear seat in the vehicle compartment, and the operation instruction from the second operation means are provided. Second information output means for outputting audio / video information relating to the operation state of the audio unit, wherein the second operation means selectively sets one of the first and second operation modes. Operation key When the first operation mode is set, an audio / audio output to the second information output means is provided irrespective of an operation instruction from the first operation means. Controlling the operation of the sound unit relating to the video information, and when the second operation mode is set, the first information output means in conjunction with the control relating to the operation instruction from the first operation means The vehicle-mounted sound system is characterized by controlling the operation of the sound unit related to the audio / video information output to the vehicle.

【0011】本発明に係る車載用音響システムによれ
ば、リヤ席側の第2の操作手段は、操作部の操作キーに
より第1の動作モードが設定されたとき、フロント席側
の第1の操作手段からの操作指示とは無関係に、配下に
ある第2の情報出力手段(例えば、ヘッドホン)に出力
されているオーディオ/映像情報に係る音響ユニットの
動作を制御する。
According to the vehicle-mounted acoustic system of the present invention, when the first operation mode is set by the operation key of the operation section, the second operation means on the rear seat side is the first operation means on the front seat side. Regardless of an operation instruction from the operation unit, the operation of the audio unit related to the audio / video information output to the second information output unit (for example, headphones) under the control unit is controlled.

【0012】また、操作部の操作キーにより第2の動作
モードが設定されたとき、リヤ席側の第2の操作手段
は、フロント席側の第1の操作手段からの操作指示に係
る制御と連動して、第1の操作手段の配下にある第1の
情報出力手段(例えば、スピーカ)に出力されているオ
ーディオ/映像情報に係る音響ユニットの動作を制御す
る。
When the second operation mode is set by the operation keys of the operation unit, the second operation means on the rear seat side controls the operation according to the operation instruction from the first operation means on the front seat side. In conjunction therewith, the operation of the audio unit related to the audio / video information output to the first information output means (for example, a speaker) under the first operation means is controlled.

【0013】この第2の動作モードが設定されたとき、
リヤ席のユーザは、フロント席のユーザが選択したソー
ス(音響ユニット)と同じソースを選択した場合でも、
フロント席のユーザと同様に、当該ソースの動作を制御
することができる。つまり、リヤ側においてフロント側
と同じソースを選択した場合でも、従来技術で見られた
ような煩わしい手間を必要とすることなく、当該ソース
が出力するオーディオ/映像情報を得ることができる。
これによって、リヤ席側の第2の操作手段による操作の
利便性を向上させることが可能となる。
When this second operation mode is set,
Even if the user at the rear seat selects the same source (sound unit) as the one selected by the user at the front seat,
Like the user in the front seat, the operation of the source can be controlled. That is, even when the same source is selected on the rear side as on the front side, audio / video information output from the source can be obtained without the need for troublesome work as in the related art.
As a result, it is possible to improve the convenience of the operation by the second operation means on the rear seat side.

【0014】また、リヤ席側の第2の操作手段とフロン
ト席側の第1の操作手段は互いに協働し、同じソースに
対して同時に操作指示を行うことができる(つまり、同
じソースを共用できる)ので、従来のように同じソース
をフロント側とリヤ側とでそれぞれ別個に用意する必要
はない。これによって、システム全体としてのコストの
低減化を図ることが可能となる。
Further, the second operating means on the rear seat side and the first operating means on the front seat side can cooperate with each other to simultaneously issue an operation instruction to the same source (that is, the same source is shared). It is not necessary to prepare the same source separately for the front side and the rear side as in the related art. As a result, it is possible to reduce the cost of the entire system.

【0015】なお、第1の動作モードが設定されたとき
の動作形態は、従来のリヤ席用音響システム(RES)
の動作形態と同じである。以下の記述では、第1の動作
モード(フロント席側の第1の操作手段からの操作指示
と無関係に、リヤ席側の第2の操作手段の配下にある第
2の情報出力手段に出力されているオーディオ/映像情
報に係る音響ユニットの動作を制御する動作モード)
を、便宜上、「セパレートモード」と称する。
The operation mode when the first operation mode is set is a conventional rear seat acoustic system (RES).
This is the same as the operation mode of FIG. In the following description, the first operation mode (output to the second information output means under the second operation means on the rear seat side irrespective of the operation instruction from the first operation means on the front seat side). Operation mode for controlling the operation of the audio unit according to the audio / video information being transmitted)
Is referred to as a “separate mode” for convenience.

【0016】これに対し、第2の動作モード(フロント
席側の第1の操作手段からの操作指示に係る制御と連動
して、第1の操作手段の配下にある第1の情報出力手段
に出力されているオーディオ/映像情報に係る音響ユニ
ットの動作を制御する動作モード)を、便宜上、「フロ
ントモード」と称する。
On the other hand, in the second operation mode (in conjunction with the control relating to the operation instruction from the first operation means on the front seat side, the first information output means under the first operation means is transmitted to the first information output means). An operation mode for controlling the operation of the audio unit according to the output audio / video information) is referred to as a “front mode” for convenience.

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て、添付の図面を参照しながら説明する。図1は本発明
の一実施形態に係る車載用音響システムの概略構成をブ
ロック図の形態で示したものである。本実施形態に係る
車載用音響システムは、各種のソース(音響ユニット)
に対してフロント席及びリヤ席からそれぞれ操作指示を
行うフロント席用操作ユニット1(ヘッドユニット(H
U)ともいう。)及びリヤ席用操作ユニット2を備えて
構成されており、これら各操作ユニットは伝送路として
供される光ファイバ等のバス3を介して接続されてい
る。また、フロント席用操作ユニット1にはスピーカ4
及びディスプレイ5が接続され、リヤ席用操作ユニット
2にはヘッドホン6及びディスプレイ7が接続されてい
る。図示の例では、説明の簡単化のため、フロント席用
操作ユニット1にスピーカ4が1つだけ接続されている
が、実際には、2つ又は4つのスピーカ4が車室内の所
定位置に設置されている。同様にリヤ席用操作ユニット
2についても、実際には、2つのヘッドホン6及び2つ
のディスプレイ7がリヤ席側の左右の所定位置にそれぞ
れ設置されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of a vehicle-mounted acoustic system according to an embodiment of the present invention. The on-vehicle acoustic system according to the present embodiment includes various sources (acoustic units).
The front seat operation unit 1 (head unit (H
U). ) And a rear seat operation unit 2, and these operation units are connected via a bus 3 such as an optical fiber provided as a transmission path. A speaker 4 is provided in the front seat operation unit 1.
And a display 5, and a headphone 6 and a display 7 are connected to the rear-seat operation unit 2. In the illustrated example, only one speaker 4 is connected to the front seat operation unit 1 for simplicity of description, but actually two or four speakers 4 are installed at predetermined positions in the vehicle interior. Have been. Similarly, in the rear-seat operation unit 2 as well, actually, two headphones 6 and two displays 7 are respectively installed at predetermined positions on the left and right sides of the rear seat.

【0018】また、音響ユニットとしては、CDC1
1、アンプユニット(AMP)12、ラジオチューナ1
3、カセットテープデッキ14、通信機器(電話機等)
15、ナビゲーションユニット16、音声認識ユニット
17、テレビ(TV)18及びエキストラユニット(D
VD、ゲーム機等)19が包含されている。このうち、
11〜17の各音響ユニットはバス3に接続されてお
り、TV18はフロント席用操作ユニット1に、エキス
トラユニット19はリヤ席用操作ユニット2にそれぞれ
接続されている。
The sound unit is a CDC1.
1, Amplifier unit (AMP) 12, Radio tuner 1
3, cassette tape deck 14, communication equipment (telephone, etc.)
15, navigation unit 16, voice recognition unit 17, television (TV) 18, and extra unit (D
VD, game machine, etc.) 19 are included. this house,
Each of the sound units 11 to 17 is connected to the bus 3, the TV 18 is connected to the front seat operation unit 1, and the extra unit 19 is connected to the rear seat operation unit 2.

【0019】また、本実施形態の車載用音響システムに
おいて、リヤ席用操作ユニット2、ヘッドホン6、ディ
スプレイ7及びエキストラユニット19は、リヤ席用音
響システム(リヤ席用エンターテイメントシステム)R
ESを構成する。フロント席用操作ユニット1は、運転
者や助手席の搭乗者など車室内のフロント側にいるユー
ザが各ソース(音響ユニット)の選択や音量・音質調整
等の操作を行うためのものであり、車室内のフロント側
の所定位置に設置されている。このフロント席用操作ユ
ニット1は、ユーザから与えられた操作指示に従って、
CDC11等の音響ユニットの中から1つを選択し、選
択した音響ユニットから出力されるオーディオ/映像デ
ータをバス3を介して受信し、受信したデータに基づい
て、スピーカ4にオーディオ信号を出力し、またディス
プレイ5に映像信号を出力する。これによって、フロン
ト側のユーザは、スピーカ4から出力されるオーディオ
信号に応じたオーディオ音を受聴し、ディスプレイ5の
画面に表示される映像信号に応じた情報を見ることがで
きる。
In the on-vehicle sound system of this embodiment, the rear seat operation unit 2, the headphones 6, the display 7 and the extra unit 19 are composed of a rear seat sound system (rear seat entertainment system) R.
Construct ES. The front-seat operation unit 1 is for a user at the front side in the vehicle compartment, such as a driver or a passenger in a passenger seat, to perform operations such as selection of each source (sound unit) and adjustment of volume and sound quality. It is installed at a predetermined position on the front side in the vehicle interior. The front-seat operation unit 1 operates according to an operation instruction given by a user.
One of audio units such as the CDC 11 is selected, audio / video data output from the selected audio unit is received via the bus 3, and an audio signal is output to the speaker 4 based on the received data. And outputs a video signal to the display 5. Thus, the user on the front side can listen to the audio sound corresponding to the audio signal output from the speaker 4 and see the information corresponding to the video signal displayed on the screen of the display 5.

【0020】リヤ席用操作ユニット2は、車室内のリヤ
席に搭乗しているユーザが各音響ユニット(ソース)の
選択や音量・音質調整等の操作を行うためのものであ
り、車室内のリヤ側の所定位置に設置されている。この
リヤ席用操作ユニット2は、フロント席用操作ユニット
1と同様に、ユーザから与えられた操作指示に従って、
CDC11等の音響ユニットの中から1つを選択し、選
択した音響ユニットから出力されるオーディオ/映像デ
ータをバス3を介して受信し、受信したデータに基づい
て、ヘッドホン6にオーディオ信号を出力し、またディ
スプレイ7に映像信号を出力する。これによって、リヤ
側のユーザは、ヘッドホン6から出力されるオーディオ
信号に応じたオーディオ音を受聴し、ディスプレイ7の
画面に表示される映像信号に応じた情報を見ることがで
きる。このリヤ席用操作ユニット2の構成については、
後述する。
The rear seat operation unit 2 is used by a user who is seated in the rear seat in the vehicle compartment to perform operations such as selection of each sound unit (source) and adjustment of volume and sound quality. It is installed at a predetermined position on the rear side. The rear-seat operation unit 2, like the front-seat operation unit 1, operates according to an operation instruction given by the user.
One of the audio units such as the CDC 11 is selected, audio / video data output from the selected audio unit is received via the bus 3, and an audio signal is output to the headphones 6 based on the received data. And outputs a video signal to the display 7. Thereby, the user on the rear side can listen to the audio sound corresponding to the audio signal output from the headphones 6 and see the information corresponding to the video signal displayed on the screen of the display 7. Regarding the configuration of the rear seat operation unit 2,
It will be described later.

【0021】各音響ユニット(ソース)11〜19は、
基本的な動作として、各操作ユニット1,2からバス3
を介して与えられる操作指示に係るデータを受信し、受
信したデータに基づいて自己ユニット(ソース)の動作
状態を変更し、その変更した結果(現在の動作状態)を
指示するデータをオーディオ/映像信号として、バス3
を介して操作指示を出力した操作ユニット1,2に向け
て送信する。
Each acoustic unit (source) 11 to 19
The basic operation is as follows.
Receives data related to an operation instruction given via the CPU, changes the operation state of the self unit (source) based on the received data, and outputs audio / video data indicating the change result (current operation state). Bus 3
To the operation units 1 and 2 which output the operation instruction via the.

【0022】例えば、CDC11の場合、複数枚のCD
が装填されており、各操作ユニット1,2から与えられ
る操作指示に応答して、ユーザにより選択されたCDの
記録面に記録された信号を読み取り、再生されたオーデ
ィオデータをバス3を介して操作指示を出力した操作ユ
ニット1,2に向けて送信する。また、ラジオチューナ
13の場合、各操作ユニット1,2から与えられる操作
指示に応答して、FM放送やAM放送の信号を受信して
復調することにより音声信号を生成し、これをデジタル
のオーディオデータに変換して、バス3を介して操作指
示を出力した操作ユニット1,2に向けて送信する。
For example, in the case of the CDC 11, a plurality of CDs
In response to an operation instruction given from each of the operation units 1 and 2, a signal recorded on a recording surface of a CD selected by a user is read, and reproduced audio data is transmitted via a bus 3. It is transmitted to the operation units 1 and 2 that output the operation instruction. In the case of the radio tuner 13, in response to an operation instruction given from each of the operation units 1 and 2, an FM broadcast or AM broadcast signal is received and demodulated to generate an audio signal. The data is converted into data and transmitted via the bus 3 to the operation units 1 and 2 that output the operation instruction.

【0023】また、カセットテープデッキ14の場合、
各操作ユニット1,2から与えられる操作指示に応答し
て、装填されているカセットテープに記録されているオ
ーディオ信号の再生を行い、これをデジタルのオーディ
オデータに変換して、バス3を介して操作指示を出力し
た操作ユニット1,2に向けて送信する。リヤ席用操作
ユニット2は、操作部21、通信制御部22、操作ユニ
ット別情報格納部23、制御部24、表示部25、音声
出力部26及び映像出力部27を備えて構成されてい
る。
In the case of the cassette tape deck 14,
In response to an operation instruction given from each of the operation units 1 and 2, an audio signal recorded on a loaded cassette tape is reproduced, converted into digital audio data, and transmitted via a bus 3. It is transmitted to the operation units 1 and 2 that output the operation instruction. The rear seat operation unit 2 includes an operation unit 21, a communication control unit 22, an operation unit-specific information storage unit 23, a control unit 24, a display unit 25, an audio output unit 26, and a video output unit 27.

【0024】操作部21は、リヤ席に搭乗しているユー
ザが各種の操作指示を入力するためのものであり、電源
キー、数字キー等の各種の操作キーを備えている。この
操作部21の具体的な例については後述する。通信制御
部22は、制御部24から出力される各種データを所定
の通信フォーマットに変換し、バス3を介してフロント
席用操作ユニット1や各音響ユニット(CDC11、ラ
ジオチューナ13等)に向けて送信する。また、通信制
御部22は、バス3を介してフロント席用操作ユニット
1や各音響ユニットから送信された各種データを受信
し、これらのデータに対して所定の復調処理を行った
後、制御部24、音声出力部26又は映像出力部27に
向けて出力する。
The operation section 21 is used by a user in a rear seat to input various operation instructions, and includes various operation keys such as a power key and a number key. A specific example of the operation unit 21 will be described later. The communication control unit 22 converts various data output from the control unit 24 into a predetermined communication format, and sends the converted data to the front seat operation unit 1 and each sound unit (CDC 11, radio tuner 13, etc.) via the bus 3. Send. The communication control unit 22 receives various data transmitted from the front-seat operation unit 1 and each sound unit via the bus 3 and performs predetermined demodulation processing on these data. 24, output to the audio output unit 26 or the video output unit 27.

【0025】操作ユニット別情報格納部23は、リヤ席
用操作ユニット2において、電源をオフにする旨の指示
がなされ、オーディオ/映像信号の出力動作が停止され
た時点でのオーディオ/映像情報の取得状態を示すデー
タ(便宜上、「取得状態データ」という。)を格納して
いる。この取得状態データは、次の電源オン時に必要に
応じて参照するために記憶されるものである。
The operation unit information storage unit 23 stores the audio / video information at the time when the power unit is instructed to turn off the power in the rear seat operation unit 2 and the output operation of the audio / video signal is stopped. Data indicating the acquisition state (for convenience, referred to as “acquisition state data”) is stored. This acquisition state data is stored for reference when necessary at the next power-on.

【0026】この取得状態データとしては、例えば、各
音響ユニット(CDC11、ラジオチューナ13等)の
中でいずれのユニットを使用していたかを指示する「ユ
ニット種別」、オーディオユニットであればそのオーデ
ィオ音を聴取していた際の音量や音質の調整値を指示す
る「音量・音質」、各音響ユニット別の詳細な取得状態
を指示する「ユニット別詳細情報」などが考慮される。
ユニット別詳細情報の具体的な内容としては、例えば、
ラジオチューナ13を使用していた場合であれば、FM
/AMの種別や放送局(受信周波数)の情報等が、CD
C11を使用していた場合であれば、複数枚装填されて
いるCDの中でいずれのCDを再生していたかを示すデ
ィスク番号や何曲目の頭からどれくらいの時間が経過し
た位置を再生していたかを示す再生位置の情報等が格納
されている。
The acquisition state data includes, for example, a “unit type” indicating which unit is used in each audio unit (CDC 11, radio tuner 13, etc.), and an audio unit if the audio unit. For example, "volume / sound quality" indicating an adjustment value of a sound volume or a sound quality when listening to the sound, "unit-specific detailed information" indicating a detailed acquisition state of each acoustic unit, and the like are considered.
Specific contents of the detailed information for each unit include, for example,
If the radio tuner 13 was used, FM
/ AM type and broadcast station (reception frequency) information etc.
In the case of using C11, a disc number indicating which CD is being reproduced among a plurality of loaded CDs, and a position where a certain amount of time has elapsed from the beginning of the number of tracks are reproduced. And information on a reproduction position indicating the reproduction position.

【0027】制御部24は、リヤ席用操作ユニット2全
体の制御を行うものである。具体的には、制御部24
は、リヤ席のユーザから操作部21を介して与えられた
操作指示に応答して、各音響ユニットからオーディオ/
映像データを取得してオーディオ/映像情報の再生を行
う動作、操作状況等を指示する情報を表示部25に表示
させる動作、取得状態データの格納動作や読み出し動作
等の制御を行う。
The control section 24 controls the entire operation unit 2 for the rear seat. Specifically, the control unit 24
Responds to an operation instruction given by the user in the rear seat via the operation unit 21 to output audio / audio signals from the respective sound units.
It controls the operation of acquiring video data and reproducing audio / video information, the operation of displaying information instructing operation status and the like on the display unit 25, the storage operation and readout operation of acquired state data, and the like.

【0028】表示部25は、制御部24から出力される
データに基づいて、各種情報、例えば、CDC11に関
してはCD演奏時のディスク番号や再生位置(トラック
数、経過時間等)、ラジオチューナ13に関してはFM
/AM放送受信時の受信周波数などを表示する。音声出
力部26は、選択した音響ユニットから出力されるオー
ディオデータをバス3を介して通信制御部22から受け
取り、このデータをオーディオ信号に変換してヘッドホ
ン6に出力する。また、音声出力部26は、制御部24
から与えられる指示に従って、音量や音質の制御を行
う。
The display unit 25 displays various information based on the data output from the control unit 24, for example, the disc number and the reproduction position (the number of tracks, elapsed time, etc.) at the time of playing the CD for the CDC 11, and the radio tuner 13 for the CDC 11. Is FM
Displays the reception frequency at the time of / AM broadcast reception. The audio output unit 26 receives audio data output from the selected sound unit from the communication control unit 22 via the bus 3, converts the data into an audio signal, and outputs the audio signal to the headphones 6. In addition, the audio output unit 26 includes the control unit 24
Controls the volume and sound quality according to the instructions given by

【0029】同様に、映像出力部27は、選択した音響
ユニットから出力される映像データをバス3を介して通
信制御部22から受け取り、このデータを映像信号に変
換してディスプレイ7に出力する。また、映像出力部2
7は、制御部24から与えられる指示に従って、映像情
報の表示に係る制御を行う。なお、本発明の主旨と直接
関係しないので特に図示はしていないが、フロント席用
操作ユニット1についても、基本的にはリヤ席用操作ユ
ニット2と同様の内部構成を有している。但し、フロン
ト席用操作ユニット1の場合、上述したリヤ席用操作ユ
ニット2と同様の構成に加えて、当該ユニットを操作す
るユーザを識別するための情報(「ユーザID」ともい
う。)を登録しておくための記憶手段を備えているのが
一般的である。
Similarly, the video output unit 27 receives video data output from the selected audio unit from the communication control unit 22 via the bus 3, converts the data into a video signal, and outputs the video signal to the display 7. Also, the video output unit 2
7 controls the display of the video information according to the instruction given from the control unit 24. Although not particularly shown because it does not directly relate to the gist of the present invention, the front-seat operation unit 1 basically has the same internal configuration as the rear-seat operation unit 2. However, in the case of the front-seat operation unit 1, in addition to the same configuration as the rear-seat operation unit 2, information for identifying a user who operates the unit (also referred to as “user ID”) is registered. It is common to have a storage means for storing.

【0030】図2は本システムにおけるリヤ席用操作ユ
ニット2の外観構成を平面図の形態で模式的に示したも
のである。図示のように、筐体の上側に表示部25が配
置されており、その下に、各種操作キーを備えた操作部
21が配置されている。表示部25には、例えば、液晶
ディスプレイ(LCD)が用いられる。また、操作部2
1には、数字キー21a、フロントモード選択キー21
b、電源キー21c,21d、シフトキー21e、オー
ディオソース選択キー21f及び映像ソース選択キー2
1gが設けられている。
FIG. 2 is a plan view schematically showing the appearance of the rear seat operation unit 2 in the present system. As shown in the figure, a display unit 25 is disposed on the upper side of the housing, and an operation unit 21 having various operation keys is disposed below the display unit 25. As the display unit 25, for example, a liquid crystal display (LCD) is used. Operation unit 2
1 is a numeric key 21a, a front mode selection key 21
b, power keys 21c, 21d, shift key 21e, audio source selection key 21f, and video source selection key 2
1 g is provided.

【0031】フロントモード選択キー21bについて
は、これを操作することでフロントモードが選択され
(オン状態)、更にもう一度操作することでフロントモ
ードが非選択状態(オフ状態)とされる。このフロント
モードが非選択状態(オフ状態)とされたとき、セパレ
ートモードが設定される。また、各電源キー21c,2
1dは、リヤ席左右のユーザがそれぞれ電源のオン/オ
フ(ON/OFF)及び音量調整(VOL.)を行うた
めのものである。シフトキー21eについては、各矢印
の付いた部分を操作することでFF/REW動作、シー
ク・アップ/ダウン動作などの操作を指示する。また、
オーディオソース選択キー21fは、本システムに含ま
れる各音響ユニット(ソース)の中からオーディオソー
ス(CDC11、カセットテープデッキ14等)を選択
するためのものであり、同様に、映像ソース選択キー2
1gは、映像ソース(ナビゲーションユニット16のデ
ィスプレイ、TV18、DVD19等)を選択するため
のものである。
The front mode selection key 21b is operated to select the front mode (ON state), and is operated again to set the front mode to a non-selected state (OFF state). When the front mode is set to the non-selection state (off state), the separate mode is set. In addition, each power key 21c, 2
1d is for the users on the left and right sides of the rear seat to turn on / off (ON / OFF) the power and adjust the volume (VOL.), Respectively. For the shift key 21e, an operation such as an FF / REW operation and a seek up / down operation is instructed by operating a portion with each arrow. Also,
The audio source selection key 21f is used to select an audio source (CDC 11, cassette tape deck 14, etc.) from among the sound units (sources) included in the present system.
1g is for selecting a video source (display of the navigation unit 16, TV 18, DVD 19, etc.).

【0032】さらに、ユニット表面の左下及び右下に
は、それぞれ音声出力部26の出力端子として供される
ジャック210a及び210bが設けられている。リヤ
席左右のユーザは、各ジャック210a,210bにそ
れぞれヘッドホン6を接続することにより、オーディオ
音を聴取することができる。また、左右の各ジャック2
10a,210bの間の部分に、エキストラユニット
(DVD、ゲーム機等)19用のジャック220が設け
られている。
Further, jacks 210a and 210b serving as output terminals of the audio output unit 26 are provided at the lower left and lower right of the unit surface, respectively. The users on the left and right sides of the rear seat can listen to the audio sound by connecting the headphones 6 to each of the jacks 210a and 210b. Also, left and right jacks 2
A jack 220 for an extra unit (DVD, game machine, etc.) 19 is provided between the portions 10a and 210b.

【0033】なお、フロント席用操作ユニット1につい
ても、ヘッドホン6用のジャック210a,210bと
エキストラユニット19用のジャック220が省略され
るほかは、リヤ席用操作ユニット2と同様の外観構成を
有している。本実施形態に係る車載用音響システムにお
いて、各ソース11〜19が「音響ユニット」に、フロ
ント席用操作ユニット1が「第1の操作手段」に、リヤ
席用操作ユニット2が「第2の操作手段」に、スピーカ
4及びディスプレイ5が「第1の情報出力手段」に、ヘ
ッドホン6及びディスプレイ7が「第2の情報出力手
段」に、それぞれ対応している。
The front seat operating unit 1 also has the same external configuration as the rear seat operating unit 2 except that the jacks 210a and 210b for the headphones 6 and the jack 220 for the extra unit 19 are omitted. are doing. In the on-vehicle acoustic system according to the present embodiment, each of the sources 11 to 19 is an “acoustic unit”, the front seat operating unit 1 is a “first operating means”, and the rear seat operating unit 2 is a “second operating unit”. The speaker 4 and the display 5 correspond to “first information output means”, and the headphones 6 and the display 7 correspond to “second information output means”, respectively.

【0034】本実施形態に係る車載用音響システムは、
後述するように、セパレートモードが設定されたとき
は、リヤ席用操作ユニット2が、フロント席用操作ユニ
ット1からの操作指示とは無関係に、ヘッドホン6/デ
ィスプレイ7に出力されているオーディオ/映像情報に
係るソースの動作を制御するようにし、一方、フロント
モードが設定されたときは、リヤ席用操作ユニット2
が、フロント席用操作ユニット1からの操作指示に係る
制御と連動して、スピーカ4/ディスプレイ5に出力さ
れているオーディオ/映像情報に係るソースの動作を制
御するようにしたことを特徴とする。
The on-vehicle acoustic system according to the present embodiment comprises:
As will be described later, when the separate mode is set, the audio / video output to the headphone 6 / display 7 by the rear seat operation unit 2 is independent of the operation instruction from the front seat operation unit 1. The operation of the information source is controlled, and when the front mode is set, the rear seat operation unit 2 is controlled.
Controls the operation of the source related to the audio / video information output to the speaker 4 / display 5 in conjunction with the control related to the operation instruction from the front seat operation unit 1. .

【0035】更に、本実施形態に係る車載用音響システ
ムは、リヤ席用操作ユニット2が、セパレートモードが
設定されている場合において電源がオフ(オン)された
ときは、ヘッドホン6/ディスプレイ7に出力されてい
るオーディオ/映像情報に係るソースのみの動作を停止
(開始)させるようにし、一方、フロントモードが設定
されている場合において電源がオフ(オン)されたとき
は、ヘッドホン6/ディスプレイ7のみならず、スピー
カ4/ディスプレイ5に出力されているオーディオ/映
像情報に係るソースについても各動作を停止(開始)さ
せるようにしたことを特徴とする。
Further, in the on-vehicle acoustic system according to the present embodiment, when the power is turned off (turned on) when the rear seat operation unit 2 is set to the separate mode, the headphone 6 / display 7 is displayed. The operation of only the source related to the output audio / video information is stopped (started). On the other hand, when the power is turned off (on) when the front mode is set, the headphone 6 / display 7 In addition, each operation is stopped (started) with respect to the source related to the audio / video information output to the speaker 4 / display 5.

【0036】以下、本実施形態の車載用音響システムが
行う動作について、図3〜図6を参照しながら説明す
る。先ず、セパレートモード時とフロントモード時の動
作について、その動作に係る状態遷移を表した図3を参
照しながら説明する。セパレートモードが設定されてい
るとき、つまり、リヤ席用操作ユニット2のフロントモ
ード選択キー21bを「オフ」にした状態において、H
U(フロント席用操作ユニット1)がソースとしてCD
C11を選択し、RES(リヤ席用操作ユニット2)が
ソースとしてカセットテープデッキ14を選択していた
ものとする。
The operation performed by the vehicle acoustic system according to the present embodiment will be described below with reference to FIGS. First, the operations in the separate mode and the front mode will be described with reference to FIG. 3 showing state transitions relating to the operations. When the separate mode is set, that is, in a state where the front mode selection key 21b of the rear seat operation unit 2 is set to "OFF", H
U (front seat operation unit 1) is CD as source
It is assumed that C11 is selected and the RES (rear seat operation unit 2) selects the cassette tape deck 14 as a source.

【0037】このとき、RES2においてソースの制御
を行うために、テープのFFコマンドをHU1に向けて
送信する。これに応答して、HU1からテープのFFス
テータス信号が出力され、RES2に向けて送信され
る。このような状態でRES2においてフロントモード
が設定される(つまり、フロントモード選択キー21b
を「オン」にする)と、RES2からフロントモード
「オン」ステータス信号が出力され、HU1に向けて送
信される。
At this time, in order to control the source in the RES2, a FF command of the tape is transmitted to the HU1. In response, a tape FF status signal is output from HU1 and transmitted to RES2. In such a state, the front mode is set by the RES2 (that is, the front mode selection key 21b).
Is turned on), a front mode “on” status signal is output from RES2 and transmitted to HU1.

【0038】これによって、RES2では、HU1が選
択しているソースと同じソース(この場合、CDC1
1)の動作を制御することができる。以降、CDC11
の制御に係る操作指示及びそれに対する応答の授受が行
われる。すなわち、CDCシーク・アップコマンドの送
信(RES2→HU1)、CDCシーク・アップコマン
ドの送信(HU1→CDC11)、CDCシーク・アッ
プステータス信号の送信(CDC11→RES2及びH
U1)、音量アップコマンドの送信(RES2→HU
1)、音量アップコマンドの送信(HU1→AMP1
2)、音量ステータス信号の送信(AMP12→RES
2及びHU1)が行われる。
As a result, in RES2, the same source as that selected by HU1 (in this case, CDC1
The operation of 1) can be controlled. Hereafter, CDC11
Is transmitted and received in response to the operation instruction related to the control of the above. That is, transmission of a CDC seek-up command (RES2 → HU1), transmission of a CDC seek-up command (HU1 → CDC11), transmission of a CDC seek-up status signal (CDC11 → RES2 and H
U1), transmission of volume up command (RES2 → HU)
1) Transmission of volume up command (HU1 → AMP1)
2) Transmission of volume status signal (AMP12 → RES)
2 and HU1) are performed.

【0039】次に、セパレートモード時の電源オン/オ
フ動作について、その動作に係る状態遷移を表した図4
を参照しながら説明する。当初、HU(フロント席用操
作ユニット1)とRES(リヤ席用操作ユニット2)
は、共に、ソースとしてCDC11を選択していたもの
とする。このとき、CDCのFFコマンドの送信(RE
S2→HU1)、CDCのFFコマンドの送信(HU1
→CDC11)、CDCのFFステータス信号の送信
(CDC11→RES2及びHU1)が行われている。
FIG. 4 shows a state transition relating to the power on / off operation in the separate mode.
This will be described with reference to FIG. Initially, HU (operation unit 1 for front seat) and RES (operation unit 2 for rear seat)
Are assumed to have selected the CDC 11 as the source. At this time, the transmission of the FF command of the CDC (RE
S2 → HU1), transmission of FF command of CDC (HU1)
→ CDC11) and transmission of the FF status signal of the CDC (CDC11 → RES2 and HU1).

【0040】このような状態でRES2において電源が
オフされる(つまり、電源キー21c,21dをOFF
にする)と、RES2から電源オフコマンドが出力さ
れ、HU1に向けて送信される。これに応答して、HU
1からRES2に向けてミュートコマンドが送信され、
更にこれに応答して、RES2からHU1に向けてミュ
ートステータス信号が送信される。
In this state, the power is turned off at RES2 (that is, the power keys 21c and 21d are turned off).
RES2), a power-off command is output from RES2 and transmitted to HU1. In response, HU
A mute command is sent from 1 to RES2,
Further, in response, a mute status signal is transmitted from RES2 to HU1.

【0041】この間、HU1は、RES2のヘッドホン
6に対してミューティング処理を行うだけで、CDC1
1の動作を継続する。また、RES2では、電源オフコ
マンドを出力したときに表示部25の表示を消す。この
ようにセパレートモード時においては、HU1とRES
2の電源は互いに独立しているので、RES2において
電源をオフするとRES2のみが動作を停止し、逆にR
ES2において電源をオンするとRES2のみが動作を
開始(又は再開)する。
During this time, the HU 1 performs only the muting process on the headphones 6 of the RES 2 and
1 is continued. In RES2, the display on the display unit 25 is turned off when the power-off command is output. As described above, in the separate mode, HU1 and RES
2 are independent of each other, when the power is turned off at RES2, only RES2 stops operating,
When the power is turned on in ES2, only RES2 starts (or restarts) the operation.

【0042】この場合、HU1の電源の状態はRES2
の電源の状態には関係しないため、上記とは逆にHU1
の電源がオフされても、RES2の電源はオフされるこ
とはなく、ヘッドホン6でCDC11の音楽を継続して
聴くことができる。次に、フロントモード時の電源オン
/オフ動作について、その動作に係る状態遷移を表した
図5を参照しながら説明する。
In this case, the power supply state of HU1 is RES2
HU1 on the contrary to the above,
Is turned off, the power of the RES 2 is not turned off, and the music of the CDC 11 can be continuously listened to by the headphones 6. Next, the power on / off operation in the front mode will be described with reference to FIG. 5 showing a state transition relating to the operation.

【0043】当初、HU(フロント席用操作ユニット
1)とRES(リヤ席用操作ユニット2)は、共に、ソ
ースとしてCDC11を選択していたものとする。この
とき、CDCのFFコマンドの送信(RES2→HU
1)、CDCのFFステータス信号の送信(HU1→R
ES2)が行われている。このような状態でRES2に
おいて電源がオフされると、以降、電源オフコマンドの
送信(RES2→HU1)、ミュートコマンドの送信
(HU1→AMP12)、ミュートステータス信号の送
信(AMP12→HU1)、電源オフコマンドの送信
(HU1→RES2、CDC11及びAMP12)、電
源オフステータス信号の送信(RES2、CDC11及
びAMP12→HU1)が行われる。
Initially, it is assumed that both the HU (operation unit 1 for the front seat) and the RES (operation unit 2 for the rear seat) have selected the CDC 11 as a source. At this time, transmission of the FF command of the CDC (RES2 → HU
1) Transmission of FF status signal of CDC (HU1 → R
ES2) is being performed. When the power is turned off in RES2 in such a state, the transmission of the power-off command (RES2 → HU1), the transmission of the mute command (HU1 → AMP12), the transmission of the mute status signal (AMP12 → HU1), and the power-off Transmission of a command (HU1 → RES2, CDC11 and AMP12) and transmission of a power-off status signal (RES2, CDC11 and AMP12 → HU1) are performed.

【0044】このようにフロントモード時においては、
HU1とRES2の電源は同じであるので、RES2に
おいて電源をオフすると、RES2のみならず、HU1
もその動作を停止し、逆にRES2において電源をオン
すると、RES2及びHU1は共に動作を開始(又は再
開)する。この場合、HU1の電源の状態とRES2の
電源の状態は同じであるため、上記とは逆にHU1の電
源がオフされると、RES2の電源も同時に連動してオ
フされる。
As described above, in the front mode,
Since the power supplies of HU1 and RES2 are the same, when the power supply of RES2 is turned off, not only RES2 but also HU1
Also stops its operation, and conversely, when the power is turned on at RES2, both RES2 and HU1 start (or restart) the operation. In this case, the state of the power supply of HU1 and the state of the power supply of RES2 are the same, and conversely, when the power supply of HU1 is turned off, the power supply of RES2 is simultaneously turned off.

【0045】図6は、上述したセパレートモード時とフ
ロントモード時の電源オン/オフ動作に係る状態遷移の
関係を示したものである。図中、斜線で示した部分は、
RES2の動作状態が変化しないこと「No Acti
on」を表している。以上説明したように、本実施形態
に係る車載用音響システムによれば、フロントモードが
設定されたとき、リヤ席用操作ユニット2が、フロント
席用操作ユニット1からの操作指示に係る制御と連動し
て、スピーカ4/ディスプレイ5に出力されているオー
ディオ/映像情報に係るソースの動作を制御するように
しているので、リヤ席のユーザは、フロント席のユーザ
が選択したソースと同じソースを選択した場合でも、フ
ロント席のユーザと同様に、当該ソースの動作を制御す
ることができる。
FIG. 6 shows the relationship between the state transitions related to the power on / off operation in the separate mode and the front mode described above. In the figure, the shaded portions are
The operation state of RES2 does not change.
on ". As described above, according to the in-vehicle acoustic system according to the present embodiment, when the front mode is set, the rear seat operation unit 2 is interlocked with the control related to the operation instruction from the front seat operation unit 1. Then, since the operation of the source related to the audio / video information output to the speaker 4 / display 5 is controlled, the user at the rear seat selects the same source as the source selected by the user at the front seat. Even in this case, the operation of the source can be controlled similarly to the user at the front seat.

【0046】これによって、リヤ側でフロント側と同じ
ソースを選択した場合でも、従来技術で見られたような
煩わしい手間を必要とすることなく、当該ソースが出力
するオーディオ/映像情報を得ることができる。これ
は、リヤ席用操作ユニット2による操作利便性の向上に
寄与するものである。また、各操作ユニット1,2は互
いに協働し、同じソースに対して同時に操作指示を行う
ことができるので、従来のように同じソースをフロント
側とリヤ側とでそれぞれ別個に用意する必要はなく、こ
れによって、システム全体としてのコストを低減させる
ことが可能となる。
As a result, even when the same source is selected on the rear side as on the front side, the audio / video information output from the source can be obtained without the need for troublesome work as in the prior art. it can. This contributes to the improvement of the operation convenience by the rear seat operation unit 2. Also, since the operation units 1 and 2 cooperate with each other and can simultaneously issue operation instructions to the same source, it is not necessary to prepare the same source separately for the front side and the rear side as in the related art. Instead, this makes it possible to reduce the cost of the entire system.

【0047】セパレートモードが設定されたときは、リ
ヤ席用操作ユニット2は、フロント席用操作ユニット1
からの操作指示とは無関係に、ヘッドホン6/ディスプ
レイ7に出力されているオーディオ/映像情報に係るソ
ースの動作を制御することができる。また、本システム
では、バス3を介して各ソース(音響ユニット)及び各
操作ユニット1,2を接続しているので、これら各ユニ
ットを個別に接続する場合に比べて、接続線を減らし接
続形態の簡素化を図ることができる。
When the separate mode is set, the operating unit 2 for the rear seat is operated by the operating unit 1 for the front seat.
Irrespective of the operation instruction from the user, the operation of the source relating to the audio / video information output to the headphones 6 / display 7 can be controlled. Further, in the present system, since each source (sound unit) and each operation unit 1 and 2 are connected via the bus 3, the number of connection lines is reduced as compared with a case where these units are individually connected. Can be simplified.

【0048】上述した実施形態では、リヤ席用操作ユニ
ット2(図1,図2)を、リヤ席の左側及び右側に搭乗
するユーザが共用して操作できるように車室内の所定の
1箇所に配置した場合について説明したが、リヤ席用操
作ユニット2の配置形態はこれに限定されないことはも
ちろんである。例えば、リヤ席の左側及び右側に搭乗す
るユーザがそれぞれ専用に操作できるように車室内の所
定の2箇所に分けて配置してもよい。この場合、電源キ
ー21c,21dは、1つのみ設けられる。
In the above-described embodiment, the rear seat operating unit 2 (FIGS. 1 and 2) is provided at a predetermined location in the vehicle cabin so that users riding on the left and right sides of the rear seat can share and operate. Although the case of arrangement is described, the arrangement of the rear seat operation unit 2 is of course not limited to this. For example, it may be arranged in two predetermined places in the vehicle cabin so that the users riding on the left and right sides of the rear seat can respectively perform exclusive operations. In this case, only one power key 21c, 21d is provided.

【0049】また、上述した実施形態では、オーディオ
/映像信号をデジタルデータに変換し、バス3を介して
各音響ユニットから各操作ユニット1,2に送信する場
合について説明したが、送信形態はこれに限定されない
ことはもちろんである。例えば、バス3とは別系統のア
ナログ線を用いて、各操作ユニット1,2内の音声出力
部26及び映像出力部27に対し直接送信するようにし
てもよい。このようにオーディオ/映像信号を送るアナ
ログ線と、各操作ユニット1,2と各音響ユニットの間
における制御信号を送るバス3とを別系統にすること
で、通信容量の少ないバスを用いた場合であっても、本
発明に係る車載用音響システムを構築することができ
る。
In the above-described embodiment, the case where the audio / video signal is converted into digital data and transmitted from each audio unit to each of the operation units 1 and 2 via the bus 3 has been described. Of course, it is not limited to. For example, the signal may be directly transmitted to the audio output unit 26 and the video output unit 27 in each of the operation units 1 and 2 using an analog line of a different system from the bus 3. In this way, when the analog line for transmitting the audio / video signal and the bus 3 for transmitting the control signal between each of the operation units 1 and 2 and each of the sound units are separated from each other, a bus having a small communication capacity is used. Even in such a case, the on-vehicle acoustic system according to the present invention can be constructed.

【0050】[0050]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、特
定の動作モードを実現するようシステム構成を工夫する
ことにより、リヤ席用音響システム(RES)における
操作利便性を向上させることができ、同時にコストの低
減化にも寄与することが可能となる。
As described above, according to the present invention, the convenience of operation in the rear seat acoustic system (RES) can be improved by devising the system configuration to realize a specific operation mode. At the same time, it is possible to contribute to cost reduction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係る車載用音響システム
の構成を概略的に示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram schematically showing a configuration of a vehicle-mounted acoustic system according to an embodiment of the present invention.

【図2】図1のシステムにおけるリヤ席用操作ユニット
の外観構成を模式的に示す平面図である。
FIG. 2 is a plan view schematically showing an external configuration of a rear seat operation unit in the system of FIG. 1;

【図3】図1の車載用音響システムが行うセパレートモ
ード時とフロントモード時の動作を説明するための状態
遷移フロー図である。
FIG. 3 is a state transition flowchart for explaining operations in a separate mode and a front mode performed by the on-vehicle acoustic system of FIG. 1;

【図4】図1の車載用音響システムが行うセパレートモ
ード時の処理の一例(電源オフ動作)を示す状態遷移フ
ロー図である。
FIG. 4 is a state transition flowchart showing an example (power-off operation) of a process in a separate mode performed by the on-vehicle acoustic system of FIG. 1;

【図5】図1の車載用音響システムが行うフロントモー
ド時の処理の一例(電源オフ動作)を示す状態遷移フロ
ー図である。
FIG. 5 is a state transition flowchart showing an example of a process (power-off operation) in a front mode performed by the vehicle-mounted acoustic system of FIG. 1;

【図6】セパレートモード時とフロントモード時の電源
オン/オフ動作に係る状態遷移の関係を示す図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a relationship between state transitions related to a power on / off operation in a separate mode and a front mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…フロント席用操作ユニット(第1の操作手段) 2…リヤ席用操作ユニット(第2の操作手段) 3…バス(伝送路) 4…スピーカ(第1の情報出力手段) 5…ディスプレイ(第1の情報出力手段) 6…ヘッドホン(第2の情報出力手段) 7…ディスプレイ(第2の情報出力手段) 11〜19…オーディオ/映像ソース(音響ユニット) 21…操作部 21b…フロントモード選択キー 21c,21d…電源キー 21f,21g…オーディオ/映像ソース選択キー RES…リヤ席用エンターテイメントシステム(リヤ席
用音響システム)
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Front seat operation unit (1st operation means) 2 ... Rear seat operation unit (2nd operation means) 3 ... Bus (transmission path) 4 ... Speaker (1st information output means) 5 ... Display ( First information output unit 6 Headphones (second information output unit) 7 Display (second information output unit) 11 to 19 Audio / video source (sound unit) 21 Operation unit 21b Front mode selection Keys 21c, 21d: Power key 21f, 21g: Audio / video source selection key RES: Entertainment system for rear seats (sound system for rear seats)

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 風間 修 東京都品川区西五反田1丁目1番8号 ア ルパイン株式会社内 Fターム(参考) 3D020 BA02 BA04 BC01 BD05 BE03 5D015 KK01  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Inventor Osamu Kazama F-term in Alpine Co., Ltd. 1-1-8 Nishigotanda, Shinagawa-ku, Tokyo (reference) 3D020 BA02 BA04 BC01 BD05 BE03 5D015 KK01

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 各々が独立にオーディオ/映像情報を出
力可能な複数の音響ユニットと、 車室内のフロント席から前記複数の音響ユニットのいず
れかに対して操作指示を行う第1の操作手段と、 該第1の操作手段からの操作指示が与えられた音響ユニ
ットの動作状態に係るオーディオ/映像情報を出力する
第1の情報出力手段と、 車室内のリヤ席から前記複数の音響ユニットのいずれか
に対して操作指示を行う第2の操作手段と、 該第2の操作手段からの操作指示が与えられた音響ユニ
ットの動作状態に係るオーディオ/映像情報を出力する
第2の情報出力手段とを具備し、 前記第2の操作手段が、第1及び第2の動作モードのい
ずれかを選択的に設定する操作キーを備えた操作部を有
し、 前記第1の動作モードが設定されたときは、前記第1の
操作手段からの操作指示とは無関係に、前記第2の情報
出力手段に出力されているオーディオ/映像情報に係る
音響ユニットの動作を制御し、 前記第2の動作モードが設定されたときは、前記第1の
操作手段からの操作指示に係る制御と連動して、前記第
1の情報出力手段に出力されているオーディオ/映像情
報に係る音響ユニットの動作を制御することを特徴とす
る車載用音響システム。
1. A plurality of sound units, each of which can independently output audio / video information, and first operation means for giving an operation instruction to any one of the plurality of sound units from a front seat in a vehicle cabin. First information output means for outputting audio / video information relating to the operation state of the sound unit to which an operation instruction has been given from the first operation means; and any one of the plurality of sound units from a rear seat in a vehicle cabin. A second operation means for giving an operation instruction to the audio unit; a second information output means for outputting audio / video information relating to an operation state of the sound unit to which the operation instruction is given from the second operation means; Wherein the second operation means has an operation unit having an operation key for selectively setting any one of a first operation mode and a second operation mode, and the first operation mode is set. When Irrespective of an operation instruction from the first operation means, the operation of the audio unit relating to the audio / video information output to the second information output means is controlled, and the second operation mode is set. And controlling the operation of the audio unit related to the audio / video information output to the first information output means in conjunction with the control related to the operation instruction from the first operation means. On-board acoustic system.
【請求項2】 前記第2の操作手段は、前記操作部に、
電源のオン/オフ及び音響ユニットから出力される音量
の調整を行う操作キーを備え、 前記第1の動作モードが設定されている場合において電
源がオフ又はオンされたときは、前記第2の情報出力手
段に出力されているオーディオ/映像情報に係る音響ユ
ニットのみの動作を停止又は開始させ、 前記第2の動作モードが設定されている場合において電
源がオフ又はオンされたときは、前記第2の情報出力手
段に出力されているオーディオ/映像情報に係る音響ユ
ニット、及び前記第1の情報出力手段に出力されている
オーディオ/映像情報に係る音響ユニットの各動作を停
止又は開始させることを特徴とする請求項1に記載の車
載用音響システム。
2. The operation device according to claim 2, wherein the second operation means includes:
An operation key for turning on / off a power supply and adjusting a volume output from the sound unit; and when the power supply is turned off or on when the first operation mode is set, the second information is provided. The operation of only the audio unit related to the audio / video information output to the output means is stopped or started, and when the power is turned off or on when the second operation mode is set, the second And stopping or starting each operation of the audio unit related to the audio / video information output to the information output unit and the audio unit related to the audio / video information output to the first information output unit. The vehicle-mounted acoustic system according to claim 1.
【請求項3】 前記第1の情報出力手段は、操作指示が
与えられた音響ユニットの動作状態に係るオーディオ情
報及び映像情報をそれぞれ提供するスピーカ及びディス
プレイを有し、 前記第2の情報出力手段は、操作指示が与えられた音響
ユニットの動作状態に係るオーディオ情報及び映像情報
をそれぞれ提供するヘッドホン及びディスプレイを有し
ていることを特徴とする請求項1に記載の車載用音響シ
ステム。
3. The first information output means includes a speaker and a display for respectively providing audio information and video information relating to an operation state of the audio unit to which an operation instruction has been given, and the second information output means. The in-vehicle acoustic system according to claim 1, further comprising a headphone and a display that respectively provide audio information and video information relating to an operation state of the acoustic unit to which the operation instruction is given.
【請求項4】 前記複数の音響ユニット、前記第1の操
作手段及び前記第2の操作手段は、所定の伝送路を介し
て相互に接続されており、該伝送路を介して前記操作指
示に対応する情報と前記オーディオ/映像情報の伝送を
行うことを特徴とする請求項1に記載の車載用音響シス
テム。
4. The plurality of sound units, the first operation means, and the second operation means are connected to each other via a predetermined transmission path, and receive the operation instruction via the transmission path. The on-vehicle acoustic system according to claim 1, wherein transmission of corresponding information and the audio / video information is performed.
【請求項5】 前記第2の操作手段は、リヤ席の左側及
び右側に搭乗するユーザが共用して操作可能な所定の1
箇所に設けられていることを特徴とする請求項1に記載
の車載用音響システム。
5. The second operating means is a predetermined one which can be commonly operated by a user riding on the left and right sides of a rear seat.
The vehicle-mounted acoustic system according to claim 1, wherein the acoustic system is provided at a location.
【請求項6】 前記第2の操作手段は、リヤ席の左側及
び右側に搭乗するユーザがそれぞれ専用に操作可能な所
定の2箇所に設けられていることを特徴とする請求項1
に記載の車載用音響システム。
6. The system according to claim 1, wherein the second operation means is provided at two predetermined positions that can be exclusively operated by a user riding on the left and right sides of the rear seat, respectively.
2. The on-vehicle acoustic system according to 1.
JP2000326770A 2000-10-26 2000-10-26 In-vehicle acoustic system Expired - Fee Related JP4312369B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326770A JP4312369B2 (en) 2000-10-26 2000-10-26 In-vehicle acoustic system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326770A JP4312369B2 (en) 2000-10-26 2000-10-26 In-vehicle acoustic system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002133840A true JP2002133840A (en) 2002-05-10
JP4312369B2 JP4312369B2 (en) 2009-08-12

Family

ID=18803905

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326770A Expired - Fee Related JP4312369B2 (en) 2000-10-26 2000-10-26 In-vehicle acoustic system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4312369B2 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005892A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Pioneer Electronic Corp Content output device, content output system, content output method, content output program, and recording medium
CN112397084A (en) * 2020-11-04 2021-02-23 佛吉亚歌乐电子(丰城)有限公司 Method for adaptively adjusting multimedia volume, vehicle-mounted terminal and computer storage medium

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011005892A (en) * 2009-06-23 2011-01-13 Pioneer Electronic Corp Content output device, content output system, content output method, content output program, and recording medium
CN112397084A (en) * 2020-11-04 2021-02-23 佛吉亚歌乐电子(丰城)有限公司 Method for adaptively adjusting multimedia volume, vehicle-mounted terminal and computer storage medium
CN112397084B (en) * 2020-11-04 2022-12-06 佛吉亚歌乐电子(丰城)有限公司 Method for adaptively adjusting multimedia volume, vehicle-mounted terminal and computer storage medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP4312369B2 (en) 2009-08-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6330337B1 (en) Automotive entertainment system for rear seat passengers
JP3989712B2 (en) In-vehicle acoustic system
JP4972875B2 (en) Playback device and playback method
JPH08297030A (en) Display device and av navigation system
US6845308B2 (en) On-vehicle audio video control device
CN103310823A (en) Content reproduction apparatus and content reproduction system
CN100504302C (en) Vehicular GPS navigation, video and audio system
JP4312369B2 (en) In-vehicle acoustic system
JP4515176B2 (en) TV broadcast receiving system
JP4090682B2 (en) In-vehicle acoustic system
JP3926529B2 (en) Audio system
JP4016466B2 (en) Connection display method, connection display device, and automobile
JP4152578B2 (en) In-vehicle acoustic system
JP2007018618A (en) Onboard acoustic image system, onboard acoustic image device, and method and program for controlling onboard acoustic imaging device
JP4319416B2 (en) Car audio system
JPH07288869A (en) On-vehicle telephone set
JPH11170922A (en) On-vehicle audio system
KR20080005036U (en) Sound system for vehicles capable of generating synchronize sound of navigation and media
KR100499775B1 (en) Car Audio System with Multiple Earphone Jack
JPH087987B2 (en) DAT system
JPH0623342U (en) Automotive sound system
JPH06223551A (en) Headphone stereo with tuner
JP2005130006A (en) Reproducing apparatus
JP2009152828A (en) Vehicle audio equipment
KR20070064031A (en) Car audio system for simultaneously outputting multiple radio signals

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090513

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4312369

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees