JP2002132652A - On-line system for carrying information on merchandise and so on - Google Patents

On-line system for carrying information on merchandise and so on

Info

Publication number
JP2002132652A
JP2002132652A JP2000325409A JP2000325409A JP2002132652A JP 2002132652 A JP2002132652 A JP 2002132652A JP 2000325409 A JP2000325409 A JP 2000325409A JP 2000325409 A JP2000325409 A JP 2000325409A JP 2002132652 A JP2002132652 A JP 2002132652A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
product
terminal
online
product etc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000325409A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Naoto Komori
直人 小森
Masami Hashimoto
雅実 橋本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SPICY KK
Original Assignee
SPICY KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SPICY KK filed Critical SPICY KK
Priority to JP2000325409A priority Critical patent/JP2002132652A/en
Publication of JP2002132652A publication Critical patent/JP2002132652A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information carrying system similar to an on-line electronic catalog capable of easily retrieving and reading the information on merchandise or the like, and calculating the carriage fee of the information on merchandise or the like for which each merchandise information carrier is changed. SOLUTION: This system is provided with a merchandise information storing means for allowing a merchandise information carrier to transmit and store a page including merchandise information displayed on a WWW and a contents display means for transmitting contents including the merchandise information, and for allowing the terminal of a reader to display the contents. This system is provided with a means for inputting the designation of merchandise or a service for each genre at the time of transmitting merchandise information from the terminal of the merchandise information carrier by the merchandise information storing means so that the merchandise or the service can be displayed in a hierarchical structure for every genre. This system is also provided with a means for calculating a merchandise information carriage fee corresponding to the merchandise information carriage quantity, carriage period, reading quality, and purchase application quality or the like for every merchandise information carrier.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【産業上の利用分野】本発明は、コンピュータネットワ
ークにおいて、広告や情報などを送信するシステム及び
方法に関し、より詳しくは、インターネットに代表され
るコンピュータや携帯情報端末等が接続されるネットワ
ーク上に、閲覧者端末と、商品等情報掲載者端末とを設
け、商品等の情報がWWW上に表示されるようにして、
商品やサービスのジャンルごとに表示させるなどが可能
であると共に、商品等情報掲載者ごとの商品等情報掲載
量・閲覧量・購入申込量等に応じた商品等情報掲載料金
を算出することにより、電子カタログ・広告機能を有す
るオンライン商品等情報掲載システムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a system and method for transmitting advertisements, information, and the like in a computer network, and more particularly, to a system in which a computer or a portable information terminal represented by the Internet is connected. Providing a viewer terminal and a product information poster terminal so that information such as products is displayed on the WWW,
It is possible to display each product and service genre, etc., and by calculating the product information publication fee according to the product information publication amount, browsing amount, purchase application amount etc. for each product etc. information publisher, The present invention relates to an online product information posting system having an electronic catalog / advertising function.

【0002】[0002]

【従来の技術】ネットワーク上で実現されている従来の
広告配信などの、情報送信システムにおいては、ネット
ワーク上に配置されたサーバーに特定の広告や情報を表
示するためのデータを格納し、利用者がインターネット
のWEBページにアクセスした際にデータであるファイ
ルを利用者のコンピュータに送信して表示させることが
行われている。
2. Description of the Related Art In an information transmission system such as a conventional advertisement distribution realized on a network, data for displaying a specific advertisement or information is stored in a server arranged on the network, and a user is provided with the information. When a user accesses a web page on the Internet, a file, which is data, is transmitted to a user's computer and displayed.

【0003】これらの方法は、通常、利用者のコンピュ
ータにブラウザ・ソフトを介して表示されるWEBペー
ジの一部に、バナー広告に代表される画像が表示される
ようにしたり、テキスト広告を表示したりして、それら
をクリックするとリンク先のWEBページの情報が見ら
れるという方法が多く利用されている。
[0003] In these methods, usually, an image typified by a banner advertisement is displayed on a part of a WEB page displayed on a user's computer via browser software, or a text advertisement is displayed. For example, a method is often used in which the user can click on them to view information on the linked Web page.

【0004】また、最近では、複数の利用者に電子メー
ルでの情報送信をする、メールマガジンやメーリングリ
ストなどの情報送信システムにおいて、利用者に送信さ
れる電子メール中に自動的に広告などの情報が挿入され
る配信システムが、一般的になってきている。さらにコ
ンピュータネットワークの特性を生かして、個々の利用
者の特性に応じたコミュニケーションやマーケティング
の手法が模索されている。
Recently, in an information transmission system such as a mail magazine or a mailing list for transmitting information by e-mail to a plurality of users, information such as an advertisement is automatically included in the e-mail transmitted to the users. Is becoming more common. Furthermore, utilizing the characteristics of the computer network, a communication and marketing method according to the characteristics of each user is being sought.

【0005】このような技術においては、通常、Web
上に表示されるhtmlファイルなどの中にバナー広告
の画像やテキスト広告の画像が表示されるようにして、
あるいは配信される電子メール中にテキスト広告が挿入
されるようにして、閲覧数やクリック数、表示期間、広
告効果などに応じた料金設定により、広告主から広告掲
載料金を徴収することが一般的に行われている。また、
このような場合には通常、バナー広告画像やテキスト広
告などをデザインしたり作成したりする広告代理店その
他の運営者が管理する広告の画像等のファイルを格納す
るサーバーに格納して、これらが閲覧されるWebペー
ジ上に表示されるように設定されることが行われてい
る。一方、ショッピングサイト、その他のインターネッ
ト上のサイトなどにおいては、今日、Webページ上の
入力フォームなどを用いて文字情報等を入力し、あるい
は画像ファイルをアップロードして、Webページを閲
覧可能に簡易な操作で作成・格納できるシステムも実現
されている。これらはCGIプログラム、その他のファ
イル操作可能なサーバー・プログラムなどにより実現さ
れている。
[0005] In such a technique, usually, the Web
The image of the banner ad and the image of the text ad are displayed in the html file etc. displayed above,
Alternatively, text ads are inserted into delivered e-mails and advertisers generally collect advertising fees by setting prices according to the number of views, clicks, display period, advertising effectiveness, etc. It has been done. Also,
In such cases, it is usually stored on a server that stores files such as images of advertisements managed by advertising agencies and other operators who design and create banner advertisement images and text advertisements, etc. In some cases, settings are made so as to be displayed on a browsed Web page. On the other hand, in shopping sites and other sites on the Internet, character information or the like is input today using an input form on a web page, or an image file is uploaded, so that the web page can be viewed easily. A system that can be created and stored by operation has also been realized. These are realized by a CGI program, other server programs capable of operating files, and the like.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】一方、従来からある新
聞、雑誌などの紙媒体などにおいては、通常みられるペ
ージ内の広告スペースや、全ページ広告、見開き広告な
どの、広告主への媒体のスペース売りのほか、いわゆる
記事広告といわれるパブリシティ記事や、カタログ雑誌
等が存在し、通常の広告よりは客観的な記述なども取り
入れながら、商品やサービスの紹介を行い、結果として
広告宣伝効果を得られるというシステムも広く行われて
きた。紙媒体以外の様々な媒体においても、同様の手法
を取り入れるものは多く見られた。しかしながら、これ
らは、当然ながら掲載容量に限界があり全ての新製品の
情報を掲載することはできない。また、カタログ雑誌は
雑誌という性格上週単位あるいは月単位等の発行周期で
掲載内容が更新される。そのため、発売から少し時期を
経過した商品あるいは現行商品ではない商品の情報を入
手することは極めて困難なことがある。
On the other hand, in the case of conventional paper media such as newspapers and magazines, on the other hand, media for advertisers, such as advertising space in a page usually seen and all-page advertisements and facing advertisements, are usually used. In addition to selling space, there are publicity articles called so-called article advertisements, catalog magazines, etc., which introduce products and services while incorporating objective descriptions rather than ordinary advertisements, resulting in advertising effects Has been widely practiced. Many media other than paper media adopt the same technique. However, these have, of course, a limited capacity and cannot carry information on all new products. In addition, the contents of a catalog magazine are updated at weekly or monthly publication cycles due to the nature of the magazine. Therefore, it may be extremely difficult to obtain information on a product that has passed a little since its release or a product that is not the current product.

【0007】一方、近年猛烈な勢いでインターネットが
普及しており、インターネット上に仮想の店舗を開設
し、商品情報を提供し販売を行うことが盛んになってき
ている。 このインターネットによる通信販売はカタロ
グを利用する必要がないこと、及び購入者が居ながらに
して多くの商品情報にしかも簡単にアクセスすることが
可能であるが、いわゆるネットサーフィンを行って希望
する商品の情報にたどり着くのはそれほど簡単なことで
はない。
On the other hand, in recent years, the Internet has become very popular, and it has become increasingly popular to open virtual stores on the Internet, provide product information, and sell products. This Internet-based mail order does not require the use of catalogs, and it is possible to easily access a large amount of product information while staying with the purchaser. Getting to information is not so easy.

【0008】そこで、上記課題を解決し、請求項1に記
載の発明においては、コンピュータや携帯情報端末等が
接続されるネットワーク上に、閲覧者端末と、商品等情
報掲載者端末と、商品等情報掲載者端末からアクセスが
あった際に認証を行う認証手段と、商品等情報掲載者が
WWW上に表示される商品等情報を含むページを送信
し、格納する商品等情報格納手段と、商品等情報を含む
コンテンツを送信して閲覧者の端末に表示させるコンテ
ンツ表示手段と、を備えるシステムにおいて、前記の商
品等情報掲載者端末から商品等情報格納手段により商品
等情報を送信する際に、商品やサービス等のジャンル別
の指定を入力する手段を設け、商品やサービスのジャン
ルごとに階層構造を有する表示が可能であると共に、前
記システムにはさらに、商品等情報掲載者ごとの商品等
情報掲載量・掲載期間・閲覧量・購入申込量等に応じた
商品等情報掲載料金を算出する手段が備えられることを
特徴とする、オンライン商品等情報掲載システムである
ことを特徴としている。
[0008] In view of the above, the present invention solves the above-mentioned problems. According to the first aspect of the present invention, a browsing terminal, a product information posting terminal, a product etc. are connected on a network to which a computer, a portable information terminal or the like is connected. An authentication unit for performing authentication when accessed from an information publisher terminal; a product etc. information storage unit for transmitting and storing a page including product etc. information displayed on the WWW by a product etc. information publisher; And a content display means for transmitting the content including the information and displaying the content on the terminal of the viewer, in the system, when transmitting the product information by the product information storage means from the product information poster terminal, A means is provided for inputting the specification of each product or service by genre, and a display having a hierarchical structure for each product or service genre is possible. , Online product information publication, characterized by the provision of means for calculating the product information publication fee according to the product information publication volume, publication period, browsing volume, purchase application volume, etc. for each product information publisher. It is characterized by being a system.

【0009】また、請求項2に記載の発明においては、
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明におい
て、商品等情報掲載者端末から送信される商品等情報を
含むページは、情報処理によりhtmlファイルとして
格納されることを特徴とする、請求項1に記載のオンラ
イン商品等情報掲載システムであることを特徴としてい
る。
Further, in the invention according to claim 2,
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to claim 1, a page including product etc. information transmitted from a product etc. information poster terminal is stored as an html file by information processing. It is an online product etc. information posting system according to item 1.

【0010】また、請求項3に記載の発明においては、
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明におい
て、商品等情報掲載者端末から送信される商品等情報を
含むページは、情報処理によりXMLファイルとして格
納されることを特徴とする、請求項1に記載のオンライ
ン商品等情報掲載システムであることを特徴としてい
る。
Further, in the invention according to claim 3,
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to claim 1, a page including product information transmitted from a product information poster terminal is stored as an XML file by information processing. It is an online product etc. information posting system according to item 1.

【0011】また、請求項4に記載の発明においては、
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明におい
て、商品等情報掲載者端末から送信される商品等情報を
含むページは、情報処理によりC−HTMLファイルと
して格納されることを特徴とする、請求項1に記載のオ
ンライン商品等情報掲載システムであることを特徴とし
ている。
Further, in the invention according to claim 4,
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to claim 1, a page including product information transmitted from a product information publisher terminal is stored as a C-HTML file by information processing. An online product etc. information publishing system according to claim 1.

【0012】また、請求項5に記載の発明においては、
上記課題を解決するため、請求項1に記載の発明におい
て、商品等情報掲載者端末から送信される商品等情報を
含むページは、情報処理によりPDFファイルとして格
納されることを特徴とする、請求項1に記載のオンライ
ン商品等情報掲載システムであることを特徴としてい
る。
Further, in the invention according to claim 5,
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to claim 1, a page including product information transmitted from a product information publisher terminal is stored as a PDF file by information processing. It is an online product etc. information posting system according to item 1.

【0013】また、請求項6に記載の発明においては、
上記課題を解決するため、請求項1〜5に記載の発明に
おいて、前記の商品等情報掲載者端末から商品等情報格
納手段により商品等情報を送信する際に、商品やサービ
ス等の説明を入力する手段は、所定のフォーマット形式
に適合するように入力を行う入力画面インターフェイス
を用いるものであることを特徴とする、請求項1〜5の
いずれかに記載のオンライン商品等情報掲載システムで
あることを特徴としている。
Further, in the invention according to claim 6,
In order to solve the above-mentioned problems, in the inventions according to claims 1 to 5, a description of a product or a service is input when the product or the like information is transmitted from the product or the like information poster terminal by the product or the like information storage means. 6. The online product information posting system according to claim 1, wherein the input means uses an input screen interface for performing input so as to conform to a predetermined format. It is characterized by.

【0014】また、請求項7に記載の発明においては、
上記課題を解決するため、請求項1〜6に記載の発明に
おいて、前記の商品等情報格納手段は、前記の商品等情
報掲載者が提供する記憶手段を含み、本発明のシステム
が備える、商品等情報掲載者ごとの商品等情報掲載量・
閲覧量・購入申込量等に応じた商品等情報掲載料金を算
出する手段を用いて、前記の掲載料金が算出されること
を特徴とする、オンライン商品等情報掲載システムであ
ることを特徴としている。
Further, in the invention according to claim 7,
In order to solve the above problem, in the invention according to claims 1 to 6, the product etc. information storage means includes storage means provided by the product etc. information poster, and the product of the present invention comprises Amount of information posted on products etc. by each information publisher
An online product information posting system characterized in that the above-mentioned posting fee is calculated using a means for calculating the product posting information fee according to the amount of browsing, purchase application, etc. .

【0015】また、請求項8に記載の発明においては、
上記課題を解決するため、請求項1〜7に記載の発明に
おいて、前記の商品等情報掲載者端末から商品等情報格
納手段により商品等情報を送信する際に、商品やサービ
ス等の詳細を説明するための商品等情報掲載者が提供す
るWebサイトへのハイパーリンク情報を入力する手段
が用いられ、閲覧者が商品等情報を閲覧する際に、ハイ
パーリンク情報の記述を含むページが閲覧者端末に送信
され表示されることを特徴とする、請求項1〜7のいず
れかに記載のオンライン商品等情報掲載システムである
ことを特徴としている。
Further, in the invention according to claim 8,
In order to solve the above-mentioned problems, in the inventions according to claims 1 to 7, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storing means, details of the products and services are explained. Means for inputting hyperlink information to a Web site provided by a product etc. information publisher is used, and when the viewer browses the product etc., the page including the description of the hyperlink information is displayed on the viewer terminal. The information is a system for posting information such as online products according to any one of claims 1 to 7, characterized in that the information is transmitted and displayed.

【0016】また、請求項9に記載の発明においては、
上記課題を解決するため、請求項1〜8に記載の発明に
おいて、前記の商品等情報掲載者端末から商品等情報格
納手段により商品等情報を送信する際に、商品等情報の
送信日時、掲載開始日時、商品等の販売開始日時等を指
定する処理を含み、それらの日時から、現在日時との比
較により、所定期間内の情報すなわち新商品・サービス
であるか否かを判定する処理により、新商品・サービス
情報の情報を抽出して閲覧可能なことを特徴とする、請
求項1〜8のいずれかに記載のオンライン商品等情報掲
載システムであることを特徴としている。
Further, in the invention according to claim 9,
In order to solve the above-mentioned problem, in the invention according to claims 1 to 8, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storage means, the transmission date and time of the product etc. information, The processing includes a process of designating a start date and time, a sale start date and time of a product and the like, and a process of determining whether or not the information is within a predetermined period, that is, a new product or service, by comparing the date and time with the current date and time. The online product etc. information publishing system according to any one of claims 1 to 8, characterized in that the information of the new product / service information can be extracted and browsed.

【0017】また、請求項10に記載の発明において
は、上記課題を解決するため、請求項1〜9に記載の発
明において、前記の商品等情報掲載者端末から商品等情
報格納手段により商品等情報を送信する際に、商品等情
報掲載者ごとのフォルダ構造を有する格納が行われ、フ
ォルダ構造ごとの商品等情報格納量・格納期間・閲覧量
・購入申込量等に応じた商品等情報掲載料金を算出する
手段が備えられることを特徴とする、請求項1〜9のい
ずれかに記載のオンライン商品等情報掲載システムであ
ることを特徴としている。
According to the tenth aspect of the present invention, in order to solve the above-mentioned problems, in the first to ninth aspects of the present invention, a product or the like is stored in the product or the like information poster terminal by the product or the like information storage means. When information is transmitted, storage with a folder structure for each product information publisher is performed, and product information is posted according to the product information storage amount, storage period, browsing amount, purchase application amount, etc. for each folder structure An online product etc. information publishing system according to any one of claims 1 to 9, wherein means for calculating a charge is provided.

【0018】また、請求項11に記載の発明において
は、上記課題を解決するため、請求項1〜10に記載の
発明において、前記システムはさらに、商品等情報のア
クセスランキングが表示されることを特徴とする、請求
項1〜10のいずれかに記載のオンライン商品等情報掲
載システムであることを特徴としている。
In the invention according to claim 11, in order to solve the above-mentioned problems, in the invention according to claims 1 to 10, the system further displays an access ranking of information on products and the like. An online product etc. information publishing system according to any one of claims 1 to 10, which is a feature.

【0019】また、請求項12に記載の発明において
は、上記課題を解決するため、請求項1〜11に記載の
発明において、前記システムはさらに、閲覧者端末から
アクセスした閲覧者が、商品等情報格納手段に格納され
た商品等情報を、電子カタログとしてダウンロード可能
なことを特徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載
のオンライン商品等情報掲載システムであることを特徴
としている。
In order to solve the above-mentioned problems, in the invention according to claim 12, in the invention according to claims 1 to 11, the system further comprises: 12. The online product etc. information posting system according to claim 1, wherein the product etc. information stored in the information storage means can be downloaded as an electronic catalog.

【0020】また、請求項13に記載の発明において
は、上記課題を解決するため、請求項12に記載の発明
において、前記の商品等情報掲載者端末から商品等情報
格納手段により商品等情報を送信する際に、商品やサー
ビス等のジャンル別の指定を入力する手段を設け、商品
やサービスのジャンルごとに階層構造を有する表示が可
能であると共に、前記システムにはさらに、閲覧者があ
らかじめユーザ登録によってユーザの目的や趣味等にあ
ったジャンル等の指定を行う手段が備えられ、閲覧者ご
との目的や趣味等に合った新商品情報の表示や、電子メ
ール等による通知が行われることを特徴とする、請求項
12に記載のオンライン商品等情報掲載システムである
ことを特徴としている。
Further, in order to solve the above-mentioned problems, in the invention according to claim 13, in the invention according to claim 12, the product etc. information is stored in the product etc. information poster terminal by the product etc. information storage means. At the time of transmission, a means for inputting designation of each product or service by genre is provided, and a display having a hierarchical structure for each product or service genre is possible. A means is provided for specifying a genre or the like that matches the user's purpose or hobby by registration, and the display of new product information that matches the purpose or hobby of each viewer, and notification by e-mail or the like are performed. An online product etc. information publishing system according to claim 12 characterized by the above-mentioned.

【0021】[0021]

【発明の実施の形態】以上のような発明の構成をとるこ
とにより、本発明においては、商品等情報掲載者端末か
ら商品等情報格納手段により商品等情報を送信する際
に、商品やサービス等のジャンル別の指定を入力する手
段を設け、商品やサービスのジャンルごとに階層構造を
有する表示が可能となり、商品等の情報を検索・閲覧す
ることが容易であると共に、商品等情報掲載者ごとに課
金される商品等情報掲載料金を算出することができ、イ
ンターネットに代表されるオンライン上において、商品
等の情報を電子カタログ類似のフォーマットにて掲載す
る。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS By adopting the above-described structure of the present invention, in the present invention, when a product or the like information is transmitted from a product or the like information poster terminal by a product or the like information storage means, a product or a service or the like is transmitted. A means for inputting the specification of each genre is provided, and a display having a hierarchical structure can be provided for each genre of goods and services, so that it is easy to search and browse information of goods and the like and for each information publisher of goods etc. The product and the like can be calculated, and information on the products and the like is posted on the online such as the Internet in a format similar to an electronic catalog.

【0022】また、この電子カタログは商品の紹介情報
だけでなく、製造者あるいは販売者のホームページへの
ハイパーリンクを可能とすることにより、閲覧者は購入
を希望する商品のさらに詳細な情報を得たり、そのWe
bサイトでの購入を行うことなどが可能になる。このこ
とにより、従来は必要ならば需用者が製造・販売者にさ
らに詳細な情報を求める、製造・販売者が情報を提供す
るという煩雑な手間を省くことができるだけでなく、こ
のことに要する通信費用の逓減も可能になる。
Further, this electronic catalog enables not only introduction information of a product but also a hyperlink to a homepage of a manufacturer or a seller, so that a viewer can obtain more detailed information of a product desired to be purchased. Or its We
It becomes possible to make purchases at the site b. This not only saves the troublesome task of requiring the consumer to ask the manufacturer / distributor for more detailed information if necessary, and providing the manufacturer / provider with the information, which is necessary in the past. Communication costs can be reduced.

【0023】以下に説明するシステム構成により、本発
明においては下記のような様々な実施の形態をとること
が可能である。 ・あらゆる分野の新商品・新型商品をフォーマット化し
て網羅したサイト。 ・インターネットを利用して新商品紹介のページで媒体
料を得るサイト。 ・できるだけ多くの分野にわたる新商品を盛り込むこと
で単なる新商品カタログではなく最先端情報を集めたサ
イトとする。 ・多くの分野の新商品を集めてフォーマット化し、検索
できるサイトを構築することで新商品データベースとす
ることができる。 ・新商品頁は商品情報の他、アクセスランキング・アン
ケート情報等を盛り込んだり、クォリティの高いページ
デザインで独自性を出す。 ・新商品情報だけでなく、各ページのアクセスチャート
やアンケート、Q&Aが書き込める掲示板などのサービ
スを提供することができる。 ・新商品情報から各スポンサーのHPへ誘導はもちろ
ん、販売までできるインターネットモールを兼ねたサイ
トにする。 ・ユーザ登録によってユーザの目的や趣味にあった新商
品情報の表示やEメールによる告知サービスを提供する
ことができる。 ・新商品ページの制作料・掲載料で利益を得る新しい媒
体へ発展させる。 ・商品の購入、カタログ請求、試供品請求を一元的に行
うサービスを提供することができる。
With the system configuration described below, the present invention can take various embodiments as described below. -A site that covers new and new products in all fields by formatting.・ A site where you can get a media fee on a new product introduction page using the Internet.・ By incorporating new products in as many fields as possible, the site is not just a new product catalog but a collection of cutting-edge information. -A new product database can be created by collecting and formatting new products in many fields and constructing a searchable site.・ In addition to product information, the new product page incorporates access rankings, questionnaire information, etc., and expresses its uniqueness with high quality page design.・ In addition to new product information, services such as an access chart for each page, a questionnaire, and a bulletin board on which Q & As can be written can be provided. -The site will also serve as an Internet mall that can guide not only the new product information to each sponsor's website, but also sales. -By user registration, it is possible to provide a display of new product information suitable for the purpose and hobby of the user and a notification service by e-mail. -Develop into a new medium that can benefit from the production and publication fees for new product pages. -It is possible to provide a service for centralized product purchase, catalog request, and sample request.

【0024】以下、図面を参照して本発明の基本的な構
成及び処理の流れについて説明する。なお、ここで説明
する構成及び処理の流れは好ましい一例であって、これ
に限定されるものではない。図1は、本発明の基本的な
構成の一例を示すシステム構成図である。
Hereinafter, the basic configuration and processing flow of the present invention will be described with reference to the drawings. It should be noted that the configuration and the flow of the process described here are merely preferable examples, and the present invention is not limited to this. FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of a basic configuration of the present invention.

【0025】本発明のオンライン商品等情報掲載システ
ムは、コンピュータや携帯情報端末等が接続されるネッ
トワーク上に、閲覧者端末と、商品等情報掲載者端末と
を備えている。閲覧者は、インターネットに代表される
コンピュータ・ネットワークに接続する一般の閲覧者で
あり、本発明のシステムを利用するためには、誰もが利
用できるものであってもよく、またあらかじめ会員登録
を行うようにしてもよい。また、商品等情報掲載者は、
通常は商品などの製造者、販売者等が想定されるが、サ
ービスの提供者、代理店、その他の情報提供者を広く含
むものである。これらは、商品等情報の掲載にあたり情
報掲載料が発生するので、あらかじめ商品等情報掲載者
に関する認証情報を登録して会員登録を行うなどの方法
がとられる。
The online product information posting system of the present invention includes a viewer terminal and a product information poster terminal on a network to which a computer, a portable information terminal or the like is connected. The viewer is a general viewer connected to a computer network represented by the Internet, and may be used by anyone in order to use the system of the present invention. It may be performed. In addition, information publishers such as products,
Usually, a manufacturer, a seller, and the like of a product are assumed, but the service provider, an agency, and other information providers are widely included. In these cases, an information publication fee is charged when the information on the product etc. is published, and thus a method of registering the authentication information about the poster of the product etc. in advance and registering as a member is adopted.

【0026】ここで、ネットワークに接続するための閲
覧者端末、及び商品等情報掲載者端末は、携帯電話やP
HSなどの無線通信端末や、これらの機能を内蔵した携
帯情報端末をはじめ、各種のコンピュータ端末が含まれ
る。また、例えばインターネットTVなどのいわゆる情
報家電などであってもよい。さらにこれらが接続される
ネットワークには、有線、無線、いずれの通信回線もが
含まれる。
Here, the viewer terminal for connecting to the network and the terminal for posting information such as products are mobile phones and P
Various computer terminals including a wireless communication terminal such as an HS, a portable information terminal incorporating these functions, and the like are included. Further, for example, a so-called information home appliance such as an Internet TV may be used. Further, networks to which these are connected include wired and wireless communication lines.

【0027】なお、本発明のシステムのサーバーの構成
は、図1の基本的なシステム構成図に見られるものが代
表的であるが、これは一例を示すものであって、これに
限定されるものではない。同様の機能を有するシステム
であれば異なる構成をとってもよい。例えば、Webサ
ーバー、アプリケーション・サーバー、データベース・
サーバーなどのいずれかが、あるいはそれぞれが別の場
所に存在してもよく、あるいは同一の場所に存在するも
のであってもよい。
The server configuration of the system of the present invention is typically the one shown in the basic system configuration diagram of FIG. 1, but this is an example and is not limited to this. Not something. Different configurations may be adopted as long as the systems have similar functions. For example, Web server, application server, database server
Either or each of the servers, etc., may reside in different locations or may reside in the same location.

【0028】また、請求項7に記載の発明のように、前
記の商品等情報格納手段は、前記の商品等情報掲載者が
提供する記憶手段、すなわち商品の情報を提供する製造
者・販売者等が管理する自社サーバーなどの記憶装置に
あってもよく、この場合には本発明のシステムを用いる
ことによる利用料金(商品等情報掲載料金)の算出や、
算出された課金情報の管理等を本発明のシステム管理者
側で行う。
[0028] Further, as in the invention according to claim 7, the product etc. information storage means is a storage means provided by the product etc. information poster, that is, a manufacturer / seller which provides product information. May be stored in a storage device such as a company server managed by the system. In this case, calculation of a usage fee (commodity information publication fee) by using the system of the present invention,
The management of the calculated billing information is performed by the system administrator of the present invention.

【0029】次に、本発明のオンライン商品等情報掲載
システムは、商品等情報掲載者端末からアクセスがあっ
た際に認証を行う認証手段を備えている。これは例え
ば、システムの管理者から発行されたIDとパスワード
を入力して認証がされると、Webサイト次の画面に進
めるというものである。この場合のIDやパスワードを
記憶する際の記憶手段は、通常はデータベース・サーバ
ーあるいは独立した認証サーバーに記憶されるのが通例
である。この場合には通常、Webサイト上に表示され
る認証のためのHTMLファイルなどがシステム側のW
ebサーバーに格納され、アクセスしてきた商品等情報
掲載者端末からの要求に応えてブラウザを介して表示さ
れるように設定される。また個々のIDやパスワード
は、アクセスする者が自分の情報等を入力・送信して認
証情報の登録を行い、その返信の電子メール等で発行し
てもらうという形態が多くとられる。この場合には、認
証情報は通常、認証サーバーに格納され、次回以降にア
クセスしてIDとパスワード等を入力・送信した際に格
納された認証情報を参照して、その認証通過の可否を判
断するものである。
Next, the online product etc. information posting system of the present invention is provided with an authentication means for performing authentication when there is access from a product etc. information poster terminal. For example, when an ID and a password issued by a system administrator are input and authenticated, the screen proceeds to the next screen of the Web site. In this case, the storage means for storing the ID and the password is usually stored in a database server or an independent authentication server. In this case, usually, an HTML file for authentication displayed on the Web site is stored in the W on the system side.
It is stored in the eb server and is set so as to be displayed via a browser in response to a request from the terminal of a product etc. information publisher who has accessed. In many cases, the ID and password of an accessor input and transmit their own information and the like, register authentication information, and have them issued by e-mail or the like in response. In this case, the authentication information is usually stored in the authentication server, and the next time access is performed and the ID and password are input and transmitted, the authentication information stored is referred to to determine whether or not the authentication can be passed. Is what you do.

【0030】次に、本発明のオンライン商品等情報掲載
システムは、商品等情報掲載者がWWW上に表示される
商品等情報を含むページを送信し、格納する商品等情報
格納手段を備えている。情報の送信は、例えばWebサ
イト上に設けられた情報送信のための入力・送信フォー
ムに入力を行い、送信することにより、商品等情報掲載
者端末から、本発明のサーバー・システム側に情報が送
信され、前記の商品等情報格納手段に格納されるという
ものである。
Next, the online product information posting system of the present invention includes a product information storing means for transmitting and storing a page including product information displayed on the WWW by a product information publisher. . For information transmission, for example, by inputting and transmitting an input / transmission form provided for information transmission provided on a Web site, information is transmitted from the information publisher terminal such as a product to the server system side of the present invention. The information is transmitted and stored in the product etc. information storage means.

【0031】情報を送信する方法の一例をあげれば、オ
ンライン上のWebページに設けられたフォームにより
ブラウザソフトを介して情報を送信する方法や、電子メ
ールソフトにより電子メールを通じて送信する方法など
があげられる。例えば、Webサイト上のフォームに入
力し、次に、情報をすべて入力した後に、「送信」ボタ
ンをクリックする等により、入力した情報が本発明のサ
ーバ・システムに送信され、商品等に関する情報は前記
の商品等情報記憶手段に格納され、商品等情報掲載者へ
の課金に関する情報は商品等情報掲載者を認証するため
の認証情報と関連付けられてデータベース・サーバー、
認証サーバー等の記憶手段に格納される。情報送信手段
には、携帯電話やPHSなどの無線通信機器、その他の
携帯情報端末などのあらゆる端末を利用して送信する方
法が含まれる。
Examples of a method of transmitting information include a method of transmitting information via browser software using a form provided on an online Web page, and a method of transmitting information via electronic mail using electronic mail software. Can be For example, by inputting a form on a Web site and then inputting all the information, the input information is transmitted to the server system of the present invention by clicking a "send" button, etc. Stored in the product etc. information storage means, the information regarding the billing to the product etc. information publisher is associated with authentication information for authenticating the product etc. information publisher, a database server,
It is stored in a storage means such as an authentication server. The information transmitting means includes a method of transmitting using any terminal such as a wireless communication device such as a mobile phone and a PHS, and other portable information terminals.

【0032】また、情報送信のための手段としては、例
えば詳細な知識を持たない利用者でもWebサイトが簡
単に作れるようにする目的で、インターネット・サービ
ス・プロバイダーなどが実施しているような、Webサ
イト上から直接入力などの作業をして、ファイルをアッ
プロードして登録し、htmlファイル等を生成して格
納するする方法があげられる。こうした方法は、CGI
などのファイル操作のできるプログラムを備えることに
より実現するものである。これらの手段を用いること
で、誰でも簡単に、情報の登録や修正を行うことが可能
となる。これらの処理は、例えば下記のようなアプリケ
ーション・プログラムにより実現されるものである。簡
単なプログラムとしては、PerlやC言語などを使用
したCGI(CommonGateway Interface)プログラム等を
利用することなどにより実現されるものである。ただし
利用者の数やアクセス頻度、データベースの容量などが
大きな規模になる場合などには、これに対応したシステ
ムを構築することが望ましい。
As a means for transmitting information, for example, an Internet service provider or the like implements such a method that even a user without detailed knowledge can easily create a Web site. There is a method of uploading and registering a file by performing an operation such as direct input from a Web site, and generating and storing an html file or the like. Such a method is called CGI
This is realized by providing a program capable of operating files, such as the above. By using these means, anyone can easily register and correct information. These processes are realized by, for example, the following application programs. The simple program is realized by using a CGI (Common Gateway Interface) program using Perl, C language, or the like. However, when the number of users, the access frequency, the capacity of the database, and the like become large, it is desirable to construct a system corresponding to this.

【0033】今日では、htmlファイルの中味を生成
するサーバー・ソフトも実現されている。こうしたソフ
トウェアは、データベース・サーバーへの照会機能をあ
らかじめ備えており、独自に拡張を加えたHTML形式
のファイルにSQLを用いたデータベースの照会内容を
埋め込んでおけば、サーバーがそのページを送り返す際
に、HTMLファイルの中味を、照会を行った結果の内
容に置き換える。データベースの照会内容と表示される
ページの体裁とを一つのファイルに記述できるため、C
GIプログラムによる場合よりもサービスの開発は楽に
なる。またサーバ上で動作するスクリプト環境を用いる
ことができる。Microsoft社のASP(Act
ive Server Page)はサーバ側でスクリ
プト(VBScriptやJScriptなどで記述)
とActive Xコントロール(Javaアプレット
を含む)を実行するためのプラットフォームである。
Nowadays, server software for generating the contents of an html file is also realized. Such software has a query function to the database server in advance, and if you embed the contents of the database query using SQL in an HTML file with its own extension, the server can send back the page when it returns. , Replace the contents of the HTML file with the contents of the result of the inquiry. Since the contents of the database query and the appearance of the displayed page can be described in one file, C
Service development is easier than with GI programs. Also, a script environment operating on a server can be used. Microsoft's ASP (Act
live Server Page) is scripted on the server side (described in VBScript or JScript)
And a platform for running Active X controls (including Java applets).

【0034】さらに、格納される情報は、請求項3に記
載の発明のように、商品等情報掲載者端末から送信され
る商品等情報を含むページは、情報処理によりXMLフ
ァイルとすることができる。さらに、格納される情報
は、請求項4に記載の発明のように、商品等情報掲載者
端末から送信される商品等情報を含むページは、情報処
理によりC−HTMLファイルとすることができる。さ
らに、格納される情報は、請求項5に記載の発明のよう
に、商品等情報掲載者端末から送信される商品等情報を
含むページは、情報処理によりPDFファイルとするこ
とができる。その他、オンライン上に表示される所定の
フォーマットに変換されるようにすることができる。
Further, as the stored information, the page including the product etc. information transmitted from the product etc. information poster terminal can be converted into an XML file by the information processing. . Further, as the stored information, the page including the product information transmitted from the product information terminal can be converted into a C-HTML file by information processing. Further, as the stored information, the page including the product etc. information transmitted from the product etc. information poster terminal can be converted into a PDF file by information processing, as in the invention described in claim 5. In addition, it can be converted into a predetermined format displayed on-line.

【0035】また、本発明において閲覧可能となる商品
等情報は、電子カタログ類似のデータとして、統一され
たフォーマットにて表示されることが望ましく、請求項
6に記載の発明のように、前記の商品等情報掲載者端末
から商品等情報格納手段により商品等情報を送信する際
に、商品やサービス等の説明を入力する手段は、所定の
フォーマット形式に適合するように入力を行う入力画面
インターフェイスを用いるものであることが望ましい形
態である。ここで入力する項目としては、例えば、商品
等情報掲載者のID及びパスワード、ハイパーリンクさ
せたいURL、電子メールアドレス、商品等情報の画像
情報、文字情報などであり、これらには商品名、商品説
明・仕様・価格・特徴・配送量・配送期間・ジャンル
(大分類・中分類・小分類等)、情報掲載期間、その他
の情報を含むことができる。
Further, it is desirable that the information on products and the like which can be browsed in the present invention be displayed in a unified format as data similar to an electronic catalog. The means for inputting a description of a product or a service when transmitting product or the like information from the product or the like information poster terminal by the product or the like information storage means includes an input screen interface for performing input so as to conform to a predetermined format. It is a desirable form to use. The items to be entered here include, for example, the ID and password of a product or other information poster, a URL to be hyperlinked, an e-mail address, image information of product or other information, character information, and the like. Description, specification, price, feature, delivery amount, delivery period, genre (large category, middle category, small category, etc.), information posting period, and other information can be included.

【0036】送信された情報が格納される商品等情報格
納手段は、通常はデータベース・サーバー等のデータベ
ースであり、これらの情報は様々な切り口からの閲覧、
検索、抽出等が可能なように、関係データベースなどに
より実現される。登録される情報の形式には、テキスト
などの文字情報や、画像データ、3D画像データ、動画
データ、音声データ、あるいはこれらの組合せなど、あ
らゆる形式が含まれる。
The product information storing means for storing the transmitted information is usually a database such as a database server, and the information can be viewed from various cuts,
It is realized by a relational database or the like so that search, extraction, and the like can be performed. The format of the registered information includes various formats such as character information such as text, image data, 3D image data, moving image data, audio data, and combinations thereof.

【0037】次に、本発明のオンライン商品等情報掲載
システムは、商品等情報を含むコンテンツを送信して閲
覧者の端末に表示させるコンテンツ表示手段を備えてい
る。これは閲覧者端末から、ブラウザを用いてURLを
指定する塔により、ページの送信要求がされた場合に、
その情報を受信して指定のページを閲覧者端末に送信
し、表示させるものであり、通常はWebサーバーによ
り行われる。
Next, the online product etc. information publishing system of the present invention is provided with content display means for transmitting content including product etc. information and displaying it on the terminal of the viewer. This is when a page transmission request is made from a browser terminal by a tower that specifies a URL using a browser,
This information is received, a designated page is transmitted to the viewer terminal, and displayed, and is usually performed by a Web server.

【0038】本発明のシステムにおいては、前記の商品
等情報掲載者端末から商品等情報格納手段により商品等
情報を送信する際に、商品やサービス等のジャンル別の
指定を入力する手段を設け、商品やサービスのジャンル
ごとに階層構造を有する表示が可能である。これは情報
が送信され商品等情報格納手段に格納される際に、商品
のジャンル(大分類・中分類・小分類等)や、メーカー
名、価格帯、その他の情報を入力し送信し、商品等の情
報に関連付けられるキーワード等として記憶されること
により、検索・閲覧等を行う場合にはこれらに従った表
示をさせることが可能になる。前記の大分類・中分類・
小分類等のジャンルに基づくツリー構造などのハイパー
リンク指定が行われ、リンクをたとって表示させること
や、キーワードを入力して閲覧者所望の情報を検索し表
示させることなどである。
In the system according to the present invention, there is provided a means for inputting designation of a product, service or the like by genre when transmitting the product or the like information from the product or the like information poster terminal by the product or the like information storage means. A display having a hierarchical structure for each product or service genre is possible. This means that when information is transmitted and stored in the product etc. information storage means, the genre of the product (major category, middle category, minor category, etc.), manufacturer name, price range, and other information are input and transmitted. Is stored as a keyword or the like associated with the information such as, for example, when searching and browsing, etc., it is possible to display according to these. The above major classification, middle classification,
A hyperlink such as a tree structure based on a genre such as a small classification is designated, and the display is performed by following a link, or information desired by a viewer is searched and displayed by inputting a keyword.

【0039】次に、本発明のオンライン商品等情報掲載
システムは、商品等情報掲載者ごとの商品等情報掲載量
・掲載期間・閲覧量・購入申込量等に応じた商品等情報
掲載料金を算出する手段を備えている。これは通常はア
プリケーション・サーバー等に備えられるアプリケーシ
ョン・プログラムにより、閲覧者のアクセスや、あるい
は商品等情報掲載者端末から送信された情報のデータ量
等や、商品等情報格納手段に格納されるデータ量やデー
タの格納期間、あるいは閲覧者がハイパーリンクをたど
って商品等情報掲載者が提供するWebサイトでの商品
等の購入金額等をデータ管理し、あらかじめ定める所定
の金額に換算し、情報掲載料を算出するものである。
Next, the online product information publishing system of the present invention calculates the product information publishing fee according to the product information publishing amount, publication period, browsing amount, purchase application amount, etc. for each product information publishing person. There is a means to do. This is usually performed by an application program provided in an application server or the like, by a viewer's access, or by a data amount of information transmitted from a product or other information publisher terminal, or by data stored in a product or other information storage means. Data management of the amount and storage period of the data, or the purchase price of the product etc. on the website provided by the information publisher etc. by the viewer following the hyperlink, is converted into a predetermined amount, and the information is posted. The fee is calculated.

【0040】[0040]

【実施例】以下、図面を用いて本発明の実施例を説明す
る。図2に示したのは本発明の販売方法の基本的概念で
ある。本発明では最重要な構成要素としてインターネッ
トのWebサイト間のハイパーリンク・システムを利用
する。また、閲覧者が必要とする情報が具体的であった
りあるいは対象とする商品のジャンル等が不明確であっ
たりする場合には商品名あるいは商品区分を手がかりと
する検索手段も利用される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 2 shows the basic concept of the selling method of the present invention. In the present invention, a hyperlink system between Web sites on the Internet is used as the most important component. If the information required by the viewer is specific or the genre of the target product is unclear, a search unit based on the product name or the product category is also used.

【0041】Webサイト(ホームページ)は最初に表
示される基本ページ,購入を希望する商品の大きな区分
を選択する大分類ページ,大分類された商品のさらなる
選択を行うための中分類ページ,最終的に選択された商
品を紹介する商品紹介ページ,照会された商品の購入手
続きを行うために商品紹介ページに続く商品購入ページ
で構成され、さらに詳細な情報をメーカから直接に入手
するためのメーカホームページへのリンクも可能なよう
に構成されている。
The Web site (home page) is a basic page displayed first, a large classification page for selecting a large division of a product desired to be purchased, a medium classification page for further selecting a large classified product, and finally A product introduction page that introduces the selected product, a product purchase page that follows the product introduction page to perform the purchase procedure of the inquired product, and a manufacturer homepage for obtaining more detailed information directly from the manufacturer. The link to is also configured to be possible.

【0042】基本ページには通常のホームページにある
ように、システムの紹介,使用上の注意事項などが記載
されている。このページは一般的なものであり、特別な
要素はないのでここでは具体的には示さない。
The basic page describes an introduction of the system, notes on use, and the like, as in a normal homepage. This page is general and has no special elements, so it is not specifically shown here.

【0043】図3に示されたのは本発明の販売方法で基
本ページに続いて表示される大分類ページの例である。
商品には自動車,電気製品等の有形の商品と金融商品あ
るいはサービス等の無形の商品がある。初めに有形の商
品と無形の商品それぞれを大きく分類したページが表示
される。図3の例においては有形の商品が物品と表示さ
れ、物品は耐久消費財,書籍,趣味嗜好品,食品,日用
雑貨,食品,不動産に大分類して表示される。また、無
形の商品はサービスとして表示され、サービスは飲食
店,映画・演劇,旅行,医療,金融商品,不動産賃貸に
大分類して表示される。有形物あるいは無形物の商品の
中には大分類が不明なものが存在する可能性がある。ま
た、利用者がどこに分類されるのか判断できない場合が
ある。そのような場合のために、キーワードで検索でき
るようにしておくとよい。図3の例においては最終的な
目的である、排気量2000ccのセダンの情報を得るた
めに物品である自動車が分類される耐久消費財のボタン
が選択されている。
FIG. 3 shows an example of a large classification page displayed following the basic page in the sales method of the present invention.
Products include tangible products such as automobiles and electrical products and intangible products such as financial products and services. First, a page is displayed in which tangible products and intangible products are largely classified. In the example of FIG. 3, tangible products are displayed as articles, and the articles are classified and displayed as durable consumer goods, books, hobby goods, food, daily necessities, food, and real estate. Intangible products are displayed as services, and services are broadly classified into restaurants, movies / theatre, travel, medical care, financial products, and real estate rentals. Some tangible or intangible goods may have an unknown major classification. In some cases, it is not possible to determine where a user is classified. In such a case, it is preferable to be able to search by keyword. In the example of FIG. 3, the button of the durable consumer goods into which the automobile as the article is classified is selected in order to obtain the information of the sedan with the displacement of 2000 cc, which is the final purpose.

【0044】図4に示されたのは選択された耐久消費財
の画面でさらに自動車を選択するための画面である。こ
の画面には耐久消費財の中分類として、例えば、コンピ
ュータ、ビデオ、オーディオ、家庭電気、家具、インテ
リア、カメラ、時計、楽器、自動車、オートバイ、自転
車等が表示される。この画面も図3の場合と同様に、キ
ーワードで検索できるようにしておくとよい。図4の例
においては自動車のボタンが選択されている。
FIG. 4 shows a screen for further selecting a car on the screen of the selected durable consumer goods. On this screen, for example, computers, videos, audios, home appliances, furniture, interiors, cameras, clocks, musical instruments, automobiles, motorcycles, bicycles, and the like are displayed as middle categories of durable consumer goods. It is preferable that this screen can be searched by a keyword as in the case of FIG. In the example of FIG. 4, the button of the car is selected.

【0045】図5に示されたのは選択された自動車の画
面でさらにセダンを選択するための画面である。この画
面には耐久消費財の自動車の中分類としてセダン、ハッ
チバック、クーペ、ワゴン、1ボックス、ミニバン、ス
ポーツカー、軽乗用車、その他の乗用車、小型バイク、
中型バイク、大型バイク、原付バイク、その他のバイ
ク、軽トラック、小形トラック、大型トラック、その他
が表示される。この画面も図3及び図4の場合と同様
に、キーワードで検索できるようにしておくとよい。図
4の例においてはセダンのボタンが選択されている。
FIG. 5 shows a screen for further selecting a sedan on the screen of the selected automobile. This screen shows the durable consumer vehicles as a middle category such as sedan, hatchback, coupe, wagon, 1 box, minivan, sports car, mini car, other passenger car, small motorcycle,
Medium bikes, large bikes, moped bikes, other bikes, light trucks, small trucks, heavy trucks, etc. are displayed. It is preferable that this screen can be searched by a keyword, as in the case of FIGS. 3 and 4. In the example of FIG. 4, the sedan button is selected.

【0046】以降同様な選択操作を繰り返して図2に示
された最終的な目的の商品の紹介ページが表示される。
このページの内容の例示は省略するが、通常は印刷物と
して発行されるカタログの内容が表示される。
Thereafter, the same selection operation is repeated to display the final target product introduction page shown in FIG.
Although illustration of the contents of this page is omitted, the contents of a catalog normally issued as a printed matter are displayed.

【0047】この商品紹介ページの内容を検討してその
商品の購入を決意した需用者は商品購入ページを呼び出
し、必要事項を記入することにより購入申し込みを行
う。また、商品紹介ページの内容が不十分である場合に
は電子メールを商品等情報掲載者に送信してさらに詳細
な情報を求めるようにしてもよい。その場合、カタログ
や試供品の請求も可能である。
A consumer who examines the contents of the product introduction page and decides to purchase the product calls the product purchase page and fills in necessary items to make a purchase application. If the content of the product introduction page is insufficient, an e-mail may be transmitted to a product etc. information poster to request more detailed information. In that case, it is possible to request a catalog or a sample.

【0048】さらに、本発明の他の実施形態としては、
この商品紹介ページは商品提供者のホームページにリン
クさせるようにしてもよい。このリンクにより、詳細な
情報をメーカ等から直接に入手することができる。例え
ば請求項8に記載の発明のように、前記の商品等情報掲
載者端末から商品等情報格納手段により商品等情報を送
信する際に、商品やサービス等の詳細を説明するための
商品等情報掲載者が提供するWebサイトへのハイパー
リンク情報を入力する手段が用いられ、閲覧者が商品等
情報を閲覧する際に、ハイパーリンク情報の記述を含む
ページが閲覧者端末に送信され表示されることを特徴と
するものである。なお、その場合閲覧者と商品等情報提
供者が直接に取引を行えば、電子カタログ類似の商品等
情報を管理している本発明のシステム管理者側の利益が
損なわれることになるから、商品等情報の掲載料には、
ハイパーリンクをたとって商品等を購入した場合のアク
セス追跡・購入情報管理を行うことが望ましく、それ以
外では商品等情報提供者のWebサイトから商品等の購
入ができないようにしておくことが望まれる。
Further, as another embodiment of the present invention,
This product introduction page may be linked to the homepage of the product provider. With this link, detailed information can be obtained directly from a manufacturer or the like. For example, as in the invention according to claim 8, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storage means, the product etc. information for explaining the details of the product or service etc. A means for inputting hyperlink information to a Web site provided by a publisher is used. When a viewer browses information such as a product, a page including a description of the hyperlink information is transmitted to a viewer terminal and displayed. It is characterized by the following. In this case, if the viewer and the product information provider directly make a transaction, the profit of the system administrator of the present invention that manages the product information similar to the electronic catalog will be impaired. Etc.
It is desirable to perform access tracking / purchase information management when purchasing a product or the like by following a hyperlink, and otherwise it is desirable to prevent the purchase of a product or the like from a website of a product or the like information provider. It is.

【0049】また、本発明の他の実施形態としては、請
求項9に記載の発明のように、前記の商品等情報掲載者
端末から商品等情報格納手段により商品等情報を送信す
る際に、商品等情報の送信日時、掲載開始日時、商品等
の販売開始日時等を指定する処理を含み、それらの日時
から、現在日時との比較により、所定期間内の情報すな
わち新商品・サービスであるか否かを判定する処理によ
り、新商品・サービス情報の情報を抽出して閲覧可能
な、オンライン商品等情報掲載システムがあげられる。
この場合には、商品等情報の検索を行う際に、情報の鮮
度を指定して検索することが可能であり、さらに所定期
間内においては自動的に「New」「新商品」などの表
示がされるように設定することもできる。
Further, as another embodiment of the present invention, as in the ninth aspect of the present invention, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storing means, It includes processing to specify the transmission date and time of the product etc. information, the start date and time of publication, the sale start date and time of the product etc. An online product etc. information publishing system that can extract and browse information on new product / service information by the process of determining whether or not the information is new or not is given.
In this case, when searching for information such as products, it is possible to specify and search for the freshness of the information, and within a predetermined period, "New", "new products", etc. are automatically displayed. It can be set to be performed.

【0050】また、本発明の他の実施形態としては、請
求項10に記載の発明のように、前記の商品等情報掲載
者端末から商品等情報格納手段により商品等情報を送信
する際に、商品等情報掲載者ごとのフォルダ構造を有す
る格納が行われるシステムがあげられる。フォルダ構造
ごとの商品等情報格納量・格納期間・閲覧量・購入申込
量等に応じた商品等情報掲載料金を算出する手段、すな
わち情報掲載料金を算出するアプリケーション・プログ
ラムが、料金算出を行うものである。
Further, as another embodiment of the present invention, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storage means as in the invention according to claim 10, There is a system in which storage having a folder structure for each information publisher is performed. A means for calculating the product information charge according to the product information storage amount, storage period, browsing amount, purchase application amount, etc. for each folder structure, that is, an application program that calculates the information publication fee, calculates the fee. It is.

【0051】また、本発明の他の実施形態としては、請
求項11に記載の発明のように、前記システムはさら
に、商品等情報のアクセスランキングが表示されること
を特徴とする、オンライン商品等情報掲載システムがあ
げられる。商品等情報の掲載されるページごとのアクセ
ス統計や、商品購入統計をとることにより、各ジャンル
ごとに人気のある商品が、表示されるhtmlファイル
の上の方に商品等情報へのハイパーリンク情報として表
示されるようにしたり、集計されたランキングそのもの
をグラフ表示して、商品等情報へのハイパーリンク情報
を同時に表示させるなどのことが可能になる。
According to another embodiment of the present invention, as in the eleventh aspect of the present invention, the system further displays an access ranking of information on products and the like. There is an information posting system. By obtaining access statistics and purchase statistics for each page where product information etc. are posted, popular products for each genre are displayed at the top of the displayed html file with hyperlink information to the product etc. information , Or the totalized ranking itself is displayed in a graph, and hyperlink information to the product information can be displayed at the same time.

【0052】また、本発明の他の実施形態としては、請
求項12に記載の発明のように、前記システムはさら
に、閲覧者端末からアクセスした閲覧者が、商品等情報
格納手段に格納された商品等情報を、電子カタログとし
てダウンロード可能なことを特徴とする、オンライン商
品等情報掲載システムがあげられる。この場合には、例
えば閲覧者にもあらかじめ認証情報を登録して会員登録
をするなどの処理を行うことにより、電子カタログをダ
ウンロードした会員情報をマーケティング等に利用可能
に集計したり、あるいはダウンロードを有料にするなど
の処理を行うことが可能になる。
According to another embodiment of the present invention, as in the twelfth aspect of the present invention, the system further includes a viewer accessed from a viewer terminal stored in a product etc. information storage means. An online product information posting system is characterized in that information such as products can be downloaded as an electronic catalog. In this case, for example, by registering the authentication information in advance and registering the member also as a member, the member information obtained by downloading the electronic catalog can be aggregated so that it can be used for marketing or the like. It becomes possible to perform processing such as charging.

【0053】また、本発明の他の実施形態としては、請
求項13に記載の発明のように、前記の商品等情報掲載
者端末から商品等情報格納手段により商品等情報を送信
する際に、商品やサービス等のジャンル別の指定を入力
する手段を設け、商品やサービスのジャンルごとに階層
構造を有する表示が可能であると共に、前記システムに
はさらに、閲覧者があらかじめユーザ登録によってユー
ザの目的や趣味等にあったジャンル等の指定を行う手段
が備えられ、閲覧者ごとの目的や趣味等に合った新商品
情報の表示や、電子メール等による通知が行われること
を特徴とする、オンライン商品等情報掲載システムがあ
げられる。この場合にも、例えば閲覧者にもあらかじめ
認証情報を登録して会員登録をするなどの処理を行うと
共に、閲覧者ごとに所望の情報が抽出され表示されるよ
うにカスタマイズされてhtmlファイル等を生成する
ための、あるいは閲覧者ごとに所望の情報が抽出され配
信されるようにするための、情報抽出のための希望ジャ
ンル、閲覧者の趣味・目的等のキーワードとなる情報を
登録しておく。新規に商品等情報が格納された場合に
は、あるいは毎週などの一定期間ごとに、閲覧者の認証
情報を参照して、あらかじめ登録された条件にマッチン
グする情報があった場合には、電子メール等により情報
を配信する。あるいは閲覧者が本発明のWebサイトに
アクセスした際に、あらかじめ登録された条件にマッチ
ングする情報が表示されるようにすることができる。
Further, as another embodiment of the present invention, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storage means as in the invention of claim 13, A means is provided for inputting the designation of each product or service by genre, and a display having a hierarchical structure for each product or service genre is possible. Is provided with means for specifying a genre, etc. that is appropriate for the user and hobbies, etc., and displays new product information suitable for the purpose, hobby, etc. of each viewer, and is notified by e-mail or the like. There is a product information posting system. In this case as well, for example, a process of registering authentication information in advance and registering members as a member is also performed, and a customized html file or the like is extracted so that desired information is extracted and displayed for each viewer. In order to generate or to extract and distribute desired information for each viewer, information serving as keywords such as a desired genre for information extraction and a hobby / purpose of the viewer is registered. . If new information such as products is stored, or if there is information matching the pre-registered conditions by referring to the authentication information of the viewer at regular intervals such as weekly, e-mail The information is distributed by the above method. Alternatively, when a visitor accesses the Web site of the present invention, information matching a condition registered in advance can be displayed.

【0054】[0054]

【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、商品等情報掲載者端末から商品等情報格納手段
により商品等情報を送信する際に、商品やサービス等の
ジャンル別の指定を入力する手段を設け、商品やサービ
スのジャンルごとに階層構造を有する表示が可能とな
り、商品等の情報を検索・閲覧することが容易であると
共に、商品等情報掲載者ごとに課金される商品等情報掲
載料金を算出することができ、インターネットに代表さ
れるオンライン上において、商品等の情報を電子カタロ
グ類似のフォーマットにて掲載するシステムを提供する
ことができる。
As described above in detail, according to the present invention, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storage means, the product or service etc. is classified by genre. A means for inputting designation is provided, and a display having a hierarchical structure for each genre of goods and services becomes possible, making it easy to search for and browse information on goods and the like and to be charged for each information publisher of the goods and services. It is possible to calculate a product and other information publication fee, and to provide a system for posting information on products and the like in a format similar to an electronic catalog on online such as the Internet.

【0055】また、本発明によれば、この電子カタログ
は商品の紹介情報だけでなく、製造者あるいは販売者の
ホームページへのハイパーリンクを可能とすることによ
り、閲覧者は購入を希望する商品のさらに詳細な情報を
得たり、そのWebサイトでの購入を行うことなどが可
能になる。このことにより、従来は必要ならば需用者が
製造・販売者にさらに詳細な情報を求める、製造・販売
者が情報を提供するという煩雑な手間を省くことができ
るだけでなく、このことに要する通信費用の逓減も可能
になる。
Further, according to the present invention, this electronic catalog enables not only introduction information of a product but also a hyperlink to a homepage of a manufacturer or a seller, so that a viewer can view the product desired to be purchased. It is possible to obtain more detailed information, make purchases on the Web site, and the like. This not only saves the troublesome task of requiring the consumer to ask the manufacturer / distributor for more detailed information if necessary, and providing the manufacturer / provider with the information, which is necessary in the past. Communication costs can be reduced.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の基本的な構成の一例を示すシステム構
成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an example of a basic configuration of the present invention.

【図2】本発明の販売方法の基本的構成の一例を示すシ
ステム概念図である。
FIG. 2 is a system conceptual diagram showing an example of a basic configuration of a selling method of the present invention.

【図3】本発明の販売方法で基本ページに続いて表示さ
れる大分類ページの例を示す画面イメージ図である。
FIG. 3 is a screen image diagram showing an example of a large classification page displayed subsequent to a basic page in the sales method of the present invention.

【図4】選択された耐久消費財の画面でさらに自動車を
選択するための画面の一例を示す画面イメージ図であ
る。
FIG. 4 is a screen image diagram showing an example of a screen for further selecting a car on the screen of the selected durable consumer goods.

【図5】選択された自動車の画面でさらにセダンを選択
するための画面の一例を示す画面イメージ図である。
FIG. 5 is a screen image diagram showing an example of a screen for further selecting a sedan on a screen of a selected automobile.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 商品等情報掲載者端末 2 商品等情報掲載者端末 3 インターネット 4 Webサーバー 5 商品等情報格納手段(データバース・サーバー) 6 アプリケーション・サーバー 7 認証サーバー 8 メール・サーバー 1 Commodity information poster terminal 2 Commodity information poster terminal 3 Internet 4 Web server 5 Commodity information storage means (dataverse server) 6 Application server 7 Authentication server 8 Mail server

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/30 414 G06F 17/30 414A 17/60 326 17/60 326 328 328 Fターム(参考) 5B075 KK07 ND20 ND36 NK43 PQ02 UU38 UU40 5E501 AA02 AB15 AB21 AC06 AC33 BA05 EB05 FA22 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/30 414 G06F 17/30 414A 17/60 326 17/60 326 328 328 328 F F term (Reference) 5B075 KK07 ND20 ND36 NK43 PQ02 UU38 UU40 5E501 AA02 AB15 AB21 AC06 AC33 BA05 EB05 FA22

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 コンピュータや携帯情報端末等が接続さ
れるネットワーク上に、閲覧者端末と、商品等情報掲載
者端末と、商品等情報掲載者端末からアクセスがあった
際に認証を行う認証手段と、商品等情報掲載者がWWW
上に表示される商品等情報を含むページを送信し、格納
する商品等情報格納手段と、商品等情報を含むコンテン
ツを送信して閲覧者の端末に表示させるコンテンツ表示
手段と、を備えるシステムにおいて、前記の商品等情報
掲載者端末から商品等情報格納手段により商品等情報を
送信する際に、商品やサービス等のジャンル別の指定を
入力する手段を設け、商品やサービスのジャンルごとに
階層構造を有する表示が可能であると共に、前記システ
ムにはさらに、商品等情報掲載者ごとの商品等情報掲載
量・掲載期間・閲覧量・購入申込量等に応じた商品等情
報掲載料金を算出する手段が備えられることを特徴とす
る、オンライン商品等情報掲載システム。
1. An authentication means for performing authentication when a viewer terminal, a product information publisher terminal, and a product information publisher terminal are accessed on a network to which a computer, a portable information terminal, or the like is connected. And the product information publisher is WWW
A system comprising: a product etc. information storage unit for transmitting and storing a page including product etc. information displayed thereon; and a content display unit transmitting content including product etc. information and displaying the content on a terminal of a viewer. A means for inputting designation of a product or service by genre when transmitting information on a product or the like by means of a product or the like information storage means from the terminal of the product or information information, and a hierarchical structure for each genre of the product or service. In addition to the above, the system further includes means for calculating a product information information charge according to the product information information amount, publication period, browsing amount, purchase application amount, etc. for each product information information poster. An information posting system for online products and the like, characterized by being provided with:
【請求項2】 請求項1に記載の発明において、商品等
情報掲載者端末から送信される商品等情報を含むページ
は、情報処理によりhtmlファイルとして格納される
ことを特徴とする、請求項1に記載のオンライン商品等
情報掲載システム。
2. The invention according to claim 1, wherein the page including the product information transmitted from the product information poster terminal is stored as an html file by information processing. Online product information posting system described in.
【請求項3】 請求項1に記載の発明において、商品等
情報掲載者端末から送信される商品等情報を含むページ
は、情報処理によりXMLファイルとして格納されるこ
とを特徴とする、請求項1に記載のオンライン商品等情
報掲載システム。
3. The invention according to claim 1, wherein the page including the product etc. information transmitted from the product etc. information poster terminal is stored as an XML file by information processing. Online product information posting system described in.
【請求項4】 請求項1に記載の発明において、商品等
情報掲載者端末から送信される商品等情報を含むページ
は、情報処理によりC−HTMLファイルとして格納さ
れることを特徴とする、請求項1に記載のオンライン商
品等情報掲載システム。
4. The invention according to claim 1, wherein the page including the product information transmitted from the product information poster terminal is stored as a C-HTML file by information processing. Item 1. An online product information posting system according to item 1.
【請求項5】 請求項1に記載の発明において、商品等
情報掲載者端末から送信される商品等情報を含むページ
は、情報処理によりPDFファイルとして格納されるこ
とを特徴とする、請求項1に記載のオンライン商品等情
報掲載システム。
5. The invention according to claim 1, wherein the page including the product etc. information transmitted from the product etc. information poster terminal is stored as a PDF file by information processing. Online product information posting system described in.
【請求項6】 請求項1〜5に記載の発明において、前
記の商品等情報掲載者端末から商品等情報格納手段によ
り商品等情報を送信する際に、商品やサービス等の説明
を入力する手段は、所定のフォーマット形式に適合する
ように入力を行う入力画面インターフェイスを用いるも
のであることを特徴とする、請求項1〜5のいずれかに
記載のオンライン商品等情報掲載システム。
6. A means for inputting a description of a product, service, or the like, when the product, etc. information is transmitted from the product, etc. information poster terminal by a product, etc. information storage unit in the invention according to claim 1 to 5. 6. The online product etc. information posting system according to claim 1, wherein an input screen interface for performing input so as to conform to a predetermined format is used.
【請求項7】 請求項1〜6に記載の発明において、前
記の商品等情報格納手段は、前記の商品等情報掲載者が
提供する記憶手段を含み、本発明のシステムが備える、
商品等情報掲載者ごとの商品等情報掲載量・閲覧量・購
入申込量等に応じた商品等情報掲載料金を算出する手段
を用いて、前記の掲載料金が算出されることを特徴とす
る、オンライン商品等情報掲載システム。
7. The invention according to claim 1, wherein the product etc. information storage means includes a storage means provided by the product etc. information poster, and is provided in the system of the present invention.
The above-mentioned publication fee is calculated by using a means for calculating a commodity or the like information publication fee according to a product or the like information publication amount, a browsing amount, a purchase application amount, or the like for each product or the like information publication person, Online product information posting system.
【請求項8】 請求項1〜7に記載の発明において、前
記の商品等情報掲載者端末から商品等情報格納手段によ
り商品等情報を送信する際に、商品やサービス等の詳細
を説明するための商品等情報掲載者が提供するWebサ
イトへのハイパーリンク情報を入力する手段が用いら
れ、閲覧者が商品等情報を閲覧する際に、ハイパーリン
ク情報の記述を含むページが閲覧者端末に送信され表示
されることを特徴とする、請求項1〜7のいずれかに記
載のオンライン商品等情報掲載システム。
8. The invention according to claim 1, wherein when transmitting the product information by the product information storage means from the product information poster terminal, details of the product or service are described. A means for inputting hyperlink information to a Web site provided by a product information publisher is used. When a viewer browses product information, a page including a description of the hyperlink information is transmitted to a viewer terminal. The online product etc. information publishing system according to any one of claims 1 to 7, wherein the information is displayed.
【請求項9】 請求項1〜8に記載の発明において、前
記の商品等情報掲載者端末から商品等情報格納手段によ
り商品等情報を送信する際に、商品等情報の送信日時、
掲載開始日時、商品等の販売開始日時等を指定する処理
を含み、それらの日時から、現在日時との比較により、
所定期間内の情報すなわち新商品・サービスであるか否
かを判定する処理により、新商品・サービス情報の情報
を抽出して閲覧可能なことを特徴とする、請求項1〜8
のいずれかに記載のオンライン商品等情報掲載システ
ム。
9. In the invention according to claim 1, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storing means, the transmission date and time of the product etc.,
Includes processing to specify the publication start date and time, the sale start date and time of the product, etc., and from those dates and times,
9. The information of a new product / service information within a predetermined period, that is, a process of determining whether or not it is a new product / service, can be extracted and browsed.
Online product information posting system described in any of the above.
【請求項10】 請求項1〜9に記載の発明において、
前記の商品等情報掲載者端末から商品等情報格納手段に
より商品等情報を送信する際に、商品等情報掲載者ごと
のフォルダ構造を有する格納が行われ、フォルダ構造ご
との商品等情報格納量・格納期間・閲覧量・購入申込量
等に応じた商品等情報掲載料金を算出する手段が備えら
れることを特徴とする、請求項1〜9のいずれかに記載
のオンライン商品等情報掲載システム。
10. The invention according to claim 1, wherein
When the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storage means, storage having a folder structure for each product etc. information publisher is performed, and the product etc. information storage amount for each folder structure 10. The online product etc. information publishing system according to claim 1, further comprising means for calculating a product etc. information publishing fee according to a storage period, a browsing amount, a purchase application amount, and the like.
【請求項11】 請求項1〜10に記載の発明におい
て、前記システムはさらに、商品等情報のアクセスラン
キングが表示されることを特徴とする、請求項1〜10
のいずれかに記載のオンライン商品等情報掲載システ
ム。
11. The system according to claim 1, wherein the system further displays an access ranking of information on products and the like.
Online product information posting system described in any of the above.
【請求項12】 請求項1〜11に記載の発明におい
て、前記システムはさらに、閲覧者端末からアクセスし
た閲覧者が、商品等情報格納手段に格納された商品等情
報を、電子カタログとしてダウンロード可能なことを特
徴とする、請求項1〜11のいずれかに記載のオンライ
ン商品等情報掲載システム。
12. The system according to claim 1, wherein the system further allows a viewer accessing from a viewer terminal to download the product information stored in the product information storage means as an electronic catalog. The online product etc. information posting system according to any one of claims 1 to 11, characterized in that:
【請求項13】 請求項12に記載の発明において、前
記の商品等情報掲載者端末から商品等情報格納手段によ
り商品等情報を送信する際に、商品やサービス等のジャ
ンル別の指定を入力する手段を設け、商品やサービスの
ジャンルごとに階層構造を有する表示が可能であると共
に、前記システムにはさらに、閲覧者があらかじめユー
ザ登録によってユーザの目的や趣味等にあったジャンル
等の指定を行う手段が備えられ、閲覧者ごとの目的や趣
味等に合った新商品情報の表示や、電子メール等による
通知が行われることを特徴とする、請求項12に記載の
オンライン商品等情報掲載システム。
13. The invention according to claim 12, wherein, when the product etc. information is transmitted from the product etc. information poster terminal by the product etc. information storage means, designation of a product or service etc. by genre is input. Means are provided so that a display having a hierarchical structure for each genre of goods or services is possible, and the system further specifies a genre or the like that suits the user's purpose or hobby by user registration in advance. 13. The online product etc. information posting system according to claim 12, further comprising means for displaying new product information suitable for each viewer's purpose and hobby, and notifying by e-mail or the like.
JP2000325409A 2000-10-25 2000-10-25 On-line system for carrying information on merchandise and so on Pending JP2002132652A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325409A JP2002132652A (en) 2000-10-25 2000-10-25 On-line system for carrying information on merchandise and so on

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000325409A JP2002132652A (en) 2000-10-25 2000-10-25 On-line system for carrying information on merchandise and so on

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002132652A true JP2002132652A (en) 2002-05-10

Family

ID=18802782

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000325409A Pending JP2002132652A (en) 2000-10-25 2000-10-25 On-line system for carrying information on merchandise and so on

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002132652A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007122322A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Alpha Beta:Kk Internet shopping system
JP2008084050A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Teraoka Seiko Co Ltd Commodity order system
US7778495B2 (en) 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
JP6449505B1 (en) * 2018-05-24 2019-01-09 ローランドディー.ジー.株式会社 Web catalog generating device, print ordering device including the same, printing system, and computer program for creating web catalog

Non-Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNB200001248001, 橿原 元, 快適パソコンBOOKS ネットオークション楽々活用ガイド, 20000529, 1版, p.81,114−125, JP, 日経BP社 *
CSNB200001265001, 衝撃のITビッグバン!!「iモード革命」とは何か! 初版, 20000620, 第1版, p.117, 株式会社青春出版社 *
CSNB200001402001, もんた じろう 他, ネットオークション徹底攻略ガイド, 20000601, 初版, p.221−223, JP, 株式会社ソーテック社 *
CSNE200000107007, インターネットオークション 激安お宝Getマニュアル, 19991115, 初版, p.76, 株式会社アスキー *
JPN6009051294, 橿原 元, 快適パソコンBOOKS ネットオークション楽々活用ガイド, 20000529, 1版, p.81,114−125, JP, 日経BP社 *
JPN6009051297, もんた じろう 他, ネットオークション徹底攻略ガイド, 20000601, 初版, p.221−223, JP, 株式会社ソーテック社 *
JPN6009051300, インターネットオークション 激安お宝Getマニュアル, 19991115, 初版, p.76, 株式会社アスキー *
JPN6009051304, 衝撃のITビッグバン!!「iモード革命」とは何か! 初版, 20000620, 第1版, p.117, 株式会社青春出版社 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7778495B2 (en) 2004-11-05 2010-08-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha System and device for image processing
JP2007122322A (en) * 2005-10-27 2007-05-17 Alpha Beta:Kk Internet shopping system
JP2008084050A (en) * 2006-09-28 2008-04-10 Teraoka Seiko Co Ltd Commodity order system
JP6449505B1 (en) * 2018-05-24 2019-01-09 ローランドディー.ジー.株式会社 Web catalog generating device, print ordering device including the same, printing system, and computer program for creating web catalog

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6917922B1 (en) Contextual presentation of information about related orders during browsing of an electronic catalog
US6611814B1 (en) System and method for using virtual wish lists for assisting shopping over computer networks
US7013290B2 (en) Personalized interactive digital catalog profiling
JP4422902B2 (en) Method and system for electronic commerce using multiple roles
US8271878B2 (en) Behavior-based selection of items to present on affiliate sites
US20020099562A1 (en) System and method of data exchange for electronic transactions with multiple sources
US20090171968A1 (en) Widget-assisted content personalization based on user behaviors tracked across multiple web sites
US20090172021A1 (en) Recommendations based on actions performed on multiple remote servers
US20090171755A1 (en) Behavior-based generation of site-to-site referrals
US20020026353A1 (en) System and method of providing purchase information to consumers relating to advertisements displaying the product
US20050071239A1 (en) Consumer business search and commerce system
US20020152090A1 (en) Viewer history managing apparatus and method,and viewer history providing system
WO2002003243A1 (en) Integration of third party sites into internet mall
JP5034049B2 (en) Affiliate management server device, affiliate management method, and affiliate management server program
EP1288834A1 (en) Customized catalog with on-line purchases
KR20020007163A (en) System and method for generating virtual wish lists for assisting shopping over computer networks
JP2002132652A (en) On-line system for carrying information on merchandise and so on
JP4992088B2 (en) Web server device, web page management method, and web server program
JP2002007434A (en) Online information registration/display system
KR20090044981A (en) System for selling digital goods and method for providing selling information of digital goods on the internet
WO2000073931A2 (en) Method and apparatus for real-time electronic marketing
EP1668590A2 (en) System and method for presenting a synthesized interface to a product catalog
JP2002109182A (en) System and method for processing information and recording medium
JP2001357263A (en) Electronic commerce management system and computer- readable information storage medium
WO2001022295A1 (en) Systems and methods for identifying, storing and retrieving information on purchase items

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070903

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100427