JP2002121019A - 海水から塩及びミネラルウォーターを回収する方法 - Google Patents

海水から塩及びミネラルウォーターを回収する方法

Info

Publication number
JP2002121019A
JP2002121019A JP2000312840A JP2000312840A JP2002121019A JP 2002121019 A JP2002121019 A JP 2002121019A JP 2000312840 A JP2000312840 A JP 2000312840A JP 2000312840 A JP2000312840 A JP 2000312840A JP 2002121019 A JP2002121019 A JP 2002121019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
salt
cooker
seawater
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000312840A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4011845B2 (ja
Inventor
Shuzo Nakazono
修三 中園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2000312840A priority Critical patent/JP4011845B2/ja
Publication of JP2002121019A publication Critical patent/JP2002121019A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4011845B2 publication Critical patent/JP4011845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Water, Waste Water Or Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 海水から塩及びミネラルウォーターを回収す
る方法を提供する。 【解決手段】 動物油または植物油を収納したクッカー
3中に海水を収納して、動物油または植物油と接触状態
とすると共に、クッカー3内を加熱し、収納海水の常温
を約100℃〜110℃とし、かつ処理初期においては
クッカー3内の圧力を絶対圧500〜600mmHgに減圧
し、海水より水分を蒸発させ蒸気を回収してミネラルを
含有したミネラルウォーターを得ると共に、処理終期に
は、絶対圧をほぼ真空に近い10〜30mmHgとし、次い
で塩が残留した油をクッカー3より取り出して、残留し
た塩に油味を残した状態で脱油することにより、塩を回
収するようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、海水から塩及び
ミネラルウォーターを回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、海水より蒸留水を製造する方法と
して、本発明者が発明した特許第1545542号があ
る。この発明は、海水を動植物油中で加熱するに際し、
二段階の減圧条件下で加熱し海水より蒸留水を回収する
方法であり、海水より蒸発した水分を蒸留水として回収
するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この蒸留水
を回収する方法では、蒸留水の回収を主体としたもので
あるため、蒸留水が蒸発した後の塩の回収が充分ではな
く、かつ高温により塩が劣化し、製塩には適しないもの
であり、更には、油中より塩を回収する手段が明確にな
っていなかった。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明は、動物油また
は植物油を収納したクッカー中に海水を収納して、動物
油または植物油と接触状態とすると共に、クッカー内を
加熱し、収納海水の常温を約100℃〜110℃とし、
かつ処理初期においてはクッカー内の圧力を絶対圧50
0〜600mmHgに減圧し、海水より水分を蒸発させ蒸気
を回収してミネラルを含有したミネラルウォーターを得
ると共に、処理終期には、絶対圧をほぼ真空に近い10
〜30mmHgとし、次いで塩が残留した油をクッカーより
取り出して、残留した塩に油味を残した状態で脱油する
ことにより、塩を回収することを特徴とした海水から塩
及びミネラルウォーターを回収する方法を提供せんとす
るものである。
【0005】
【発明の実施の形態】この発明は、クッカー中に予め動
物油または植物油を収納しておき、クッカーの周壁及び
攪拌軸にそれぞれ成形したジャケット部に蒸気を送っ
て、クッカー内部を加熱する。
【0006】かかるクッカー内に海水を収納する。海水
は予めフィルターにより夾雑物を除去しておき、供給ポ
ンプを介して送水される。海水のクッカーへの供給は、
クッカーの底部より一定圧力により油中に連続して供給
する。
【0007】クッカー内は、収納した海水の常温が10
0℃〜110℃となるように加熱されており、しかも、
クッカー内の圧力は、二段階に操作される。すなわち、
処理初期においては、絶対圧が500〜600mmHgとな
るように減圧し、海水の水分がほぼ蒸発してしまい、残
留した塩を取り出す処理終期においては、絶対圧が10
〜30mmHgとなるように減圧する。
【0008】10m3の容量のクッカーは、1時間で5
〜6トンの海水を処理可能な蒸発能力を有し、しかも、
10〜24時間の連続運転が可能であるように構成して
いる。
【0009】従って、海水を1時間当たり5トンの蒸発
能力で処理したとすると、クッカーを10時間連続運転
した場合には、一回の運転で海水50トンを蒸発処理す
ることができ、24時間連続運転した場合は、一回の運
転で120トンの海水を蒸発処理することができる。
【0010】このようにして、クッカー中で動物油また
は植物油を熱媒体として海水を加熱しながら、クッカー
内を攪拌翼にて1分間約8回転の連続で攪拌していく
と、海水中の水は蒸留水として回収されていく。
【0011】すなわち、クッカーより蒸発した水はセパ
レーターを介して油分を除去され、コンデンサーにより
凝縮水として回収され、フィルターを介してミネラルウ
ォーターとして回収される。
【0012】他方、蒸留水が回収された後の海水は、塩
として油中に残留する。従って、クッカー中より塩の混
入した油を取り出して、横型遠心分離器により搾油して
塩を取り出す。
【0013】塩は、ノーマルヘキサンを噴霧することに
より脱油されて塩製品となる。
【0014】この製塩の過程において、塩には一定の油
分を残留しておき、塩に油の香りを残した状態としてい
る。
【0015】クッカーに収納する海水量は、10m3
クッカー中に連続して10トン(10m3)とし、2時
間の処理で20000ppmの塩分濃度の海水10トンよ
りミネラルウォーター9800kgを回収し、塩200kg
を回収する。
【0016】以上のようにして海水より回収したミネラ
ルウォーターの分析結果は、油としてコーン油を使用し
た場合、 ナトリウム 1.99mg/l カリウム 2.70mg/l カルシウム 0.05mg/l マグネシウム 0.33mg/l であり、油中に残留した塩は、 ナトリウム 10.02% カリウム 2.66% カルシウム 0.69% マグネシウム 8.84% となる。
【0017】上記のように処理するプラントは、図1に
示すように構成されるものであり、1は海水の夾雑物を
除去するためのフィルター、2は海水をクッカー3に送
るための供給ポンプ、4は海水をクッカー3の底部より
クッカー3の油中に送るための送水耐圧ホースまたは配
管、5はクッカー3のジャケット部に蒸気を送るための
ボイラー設備、7はクッカー3から蒸発した蒸気の含有
油分を除去するためのセパレーター、8は蒸気をドレン
化するためのコンデンサー、9はクーリングタワー、10
は真空ポンプ、11はミネラルウォータータンク、12はフ
ィルター、13はクッカー3中に油を供給するオイルポン
プ、14はオイルタンク、15はクッカー3の排出口3-1の
下方に配した油を受けるための受けタンク、16は受けタ
ンク15に連通した定量ポンプ、17は定量ポンプ16により
送られた処理済みの塩混合油から搾油するための横型遠
心分離器、18は遠心分離器17により搾油した塩を送るた
めのコンベヤを示す。
【0018】
【発明の効果】本発明によれば、動物油または植物油を
収納したクッカー中に海水を収納して、動物油または植
物油と接触状態とすると共に、クッカー内を加熱し、収
納海水の常温を約100℃〜110℃とし、かつ処理初
期においてはクッカー内の圧力を絶対圧500〜600
mmHgに減圧し、海水より水分を蒸発させ蒸気を回収して
ミネラルを含有したミネラルウォーターを得るようにし
たために、海水をクッカー中で攪拌することにより油と
の接触が万遍なく行え、単に容器外から海水を加熱した
場合と異なり、効率的に海水から脱水を行うことができ
る効果があり、更には、圧力を二段階に分けて減圧する
ために、低温による加熱で効率よく水を蒸発させること
ができ、海水に含まれる塩の劣化を防止できる効果を有
する。
【0019】また、処理終期には、絶対圧をほぼ真空に
近い10〜30mmHgとし、次いで塩が残留した油をクッ
カーより取り出して、残留した塩に油味を残した状態で
脱油することにより、塩を回収することによって、蒸留
水が蒸発した後の塩の回収を充分に行うことができると
共に、塩が劣化することがなく、更には、塩に一部油の
香りを付着させたままとなるため、塩味と油味が調和し
て塩味を柔らかくすることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の海水から塩及びミネラルウォーターを
回収する方法を示すフローシート。
【符号の説明】
1 フィルター 2 供給ポンプ 3 クッカー 3-1 排出口 4 送水耐圧ホース 5 ボイラー設備 7 セパレーター 8 コンデンサー 9 クーリングタワー 10 真空ポンプ 11 ミネラルウォータータンク 12 フィルター 13 オイルポンプ 14 オイルタンク 15 受けタンク 16 定量ポンプ 17 横型遠心分離器 18 コンベヤ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 中園 修三 福岡県福岡市中央区荒戸3丁目3−17− 508 Fターム(参考) 4D034 AA01 BA01 BA03 CA12

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 動物油または植物油を収納したクッカー
    (3)中に海水を収納して、動物油または植物油と接触状
    態とすると共に、クッカー(3)内を加熱し、収納海水の
    常温を約100℃〜110℃とし、かつ処理初期におい
    てはクッカー(3)内の圧力を絶対圧500〜600mmHg
    に減圧し、海水より水分を蒸発させ蒸気を回収してミネ
    ラルを含有したミネラルウォーターを得ると共に、処理
    終期には、絶対圧をほぼ真空に近い10〜30mmHgと
    し、次いで塩が残留した油をクッカー(3)より取り出し
    て、残留した塩に油味を残した状態で脱油することによ
    り、塩を回収することを特徴とした海水から塩及びミネ
    ラルウォーターを回収する方法。
JP2000312840A 2000-10-13 2000-10-13 海水から塩及びミネラルウォーターを回収する方法 Expired - Fee Related JP4011845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312840A JP4011845B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 海水から塩及びミネラルウォーターを回収する方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000312840A JP4011845B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 海水から塩及びミネラルウォーターを回収する方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002121019A true JP2002121019A (ja) 2002-04-23
JP4011845B2 JP4011845B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=18792350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000312840A Expired - Fee Related JP4011845B2 (ja) 2000-10-13 2000-10-13 海水から塩及びミネラルウォーターを回収する方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4011845B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101830529A (zh) * 2010-04-18 2010-09-15 胜利油田胜利勘察设计研究院有限公司 油田污水制备清水及余热利用的方法
WO2012160955A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 霧島高原ビール株式会社 被処理物の水分含有率を低下させる及び/又は被処理物中の油溶性物質を油中に抽出する方法
CN104696938A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 中国石油化工股份有限公司 基于废水综合利用的机械热力复合式蒸汽压缩***
WO2018163563A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 株式会社F・E・C 蒸発固液分離方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738983A (en) * 1980-08-18 1982-03-03 Mitsubishi Electric Corp Water making device
JPS5898182A (ja) * 1981-12-03 1983-06-10 Shuzo Nakazono 海水より蒸留水を製造する方法
JPH02153887A (ja) * 1988-12-02 1990-06-13 Shuzo Nakazono 油温による脱水方法
JPH09290260A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Sachiko Hayashi 飲料水および塩の製造方法および製造装置
JPH11159959A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Shuzo Nakazono 低温による油温脱水処理法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5738983A (en) * 1980-08-18 1982-03-03 Mitsubishi Electric Corp Water making device
JPS5898182A (ja) * 1981-12-03 1983-06-10 Shuzo Nakazono 海水より蒸留水を製造する方法
JPS645954B2 (ja) * 1981-12-03 1989-02-01 Shuzo Nakazono
JPH02153887A (ja) * 1988-12-02 1990-06-13 Shuzo Nakazono 油温による脱水方法
JPH09290260A (ja) * 1996-04-24 1997-11-11 Sachiko Hayashi 飲料水および塩の製造方法および製造装置
JPH11159959A (ja) * 1997-11-25 1999-06-15 Shuzo Nakazono 低温による油温脱水処理法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101830529A (zh) * 2010-04-18 2010-09-15 胜利油田胜利勘察设计研究院有限公司 油田污水制备清水及余热利用的方法
WO2012160955A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 霧島高原ビール株式会社 被処理物の水分含有率を低下させる及び/又は被処理物中の油溶性物質を油中に抽出する方法
US9138660B2 (en) 2011-05-25 2015-09-22 Masahiro Yamamoto Method for reducing water content of an object to be treated
JP5918757B2 (ja) * 2011-05-25 2016-05-18 霧島高原ビール株式会社 被処理物の水分含有率を低下させる方法
JP2016116514A (ja) * 2011-05-25 2016-06-30 霧島高原ビール株式会社 被処理物に由来する乾燥物の製造方法
CN104696938A (zh) * 2013-12-06 2015-06-10 中国石油化工股份有限公司 基于废水综合利用的机械热力复合式蒸汽压缩***
WO2018163563A1 (ja) * 2017-03-08 2018-09-13 株式会社F・E・C 蒸発固液分離方法
JPWO2018163563A1 (ja) * 2017-03-08 2019-11-07 株式会社F・E・C 蒸発固液分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4011845B2 (ja) 2007-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN102070272A (zh) 一种废水蒸发浓缩工艺及装置***
CN102786108B (zh) 一种盐水脱盐方法及***
US4259252A (en) Rendering methods and systems
KR20100049561A (ko) 탈염화
WO2011124189A2 (en) Method for the production of hydrogen and other products and device for carrying out this method
JP2002121019A (ja) 海水から塩及びミネラルウォーターを回収する方法
US3294649A (en) Desalinization of water
US1944548A (en) Process of the separation of solid substances from liquid by vacuum cooling in stages
TNSN05147A1 (en) Method and plant for desalinating salt-containing water
JPH0834688A (ja) 液肥製造方法
CN103833092B (zh) 一种含盐废水的浓缩方法
CN202482062U (zh) 一种由脱硫废液提取硫代硫酸铵、硫氰酸铵的装置
US4275036A (en) Rendering systems
CN210394055U (zh) 一种飞灰水洗液钾钠盐分质提纯***
JP4463302B2 (ja) 製塩方法
CN208829570U (zh) 甘油的连续化生产装置
Lee et al. Edible oil deodorizing equipment and methods: A short historical sketch
SU1463743A1 (ru) Способ выделени жира из отходов при производстве майонеза
CN219804635U (zh) 草铵膦副产氯化铵的脱溶精制***
RU2632699C1 (ru) Способ получения каустической соды
RU2442821C1 (ru) Способ влагоудаления из фосфолипидной эмульсии растительных масел
US3261765A (en) Process of converting sea water to fresh water employing agave plant juice
SU1017670A1 (ru) Способ извлечени фосфора из газов печей производства фосфора
JPH0560964B2 (ja)
US895726A (en) Art of manufacturing salt.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040701

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070515

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070712

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070807

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees