JP2002118191A - 半導体装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体装置およびその製造方法

Info

Publication number
JP2002118191A
JP2002118191A JP2000308623A JP2000308623A JP2002118191A JP 2002118191 A JP2002118191 A JP 2002118191A JP 2000308623 A JP2000308623 A JP 2000308623A JP 2000308623 A JP2000308623 A JP 2000308623A JP 2002118191 A JP2002118191 A JP 2002118191A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
semiconductor device
glass plate
support substrate
bonded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000308623A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4565728B2 (ja
Inventor
Haruo Hyodo
治雄 兵藤
Shigeo Kimura
茂夫 木村
Yasuhiro Takano
靖弘 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000308623A priority Critical patent/JP4565728B2/ja
Priority to US09/963,839 priority patent/US6838765B2/en
Priority to EP20010308571 priority patent/EP1202342A3/en
Priority to CNB011354062A priority patent/CN1222996C/zh
Publication of JP2002118191A publication Critical patent/JP2002118191A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4565728B2 publication Critical patent/JP4565728B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/04Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls
    • H01L23/053Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body
    • H01L23/055Containers; Seals characterised by the shape of the container or parts, e.g. caps, walls the container being a hollow construction and having an insulating or insulated base as a mounting for the semiconductor body the leads having a passage through the base
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/02Containers; Seals
    • H01L23/10Containers; Seals characterised by the material or arrangement of seals between parts, e.g. between cap and base of the container or between leads and walls of the container
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/58Structural electrical arrangements for semiconductor devices not otherwise provided for, e.g. in combination with batteries
    • H01L23/62Protection against overvoltage, e.g. fuses, shunts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/4501Shape
    • H01L2224/45012Cross-sectional shape
    • H01L2224/45015Cross-sectional shape being circular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01074Tungsten [W]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/095Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00 with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials provided in the groups H01L2924/013 - H01L2924/0715
    • H01L2924/097Glass-ceramics, e.g. devitrified glass
    • H01L2924/09701Low temperature co-fired ceramic [LTCC]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/161Cap
    • H01L2924/1615Shape
    • H01L2924/16195Flat cap [not enclosing an internal cavity]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Encapsulation Of And Coatings For Semiconductor Or Solid State Devices (AREA)
  • Solid State Image Pick-Up Elements (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は特に高周波用途の半導体素子を中空
気密パッケージに収納した半導体装置において、外観検
査における接着不良品の判定を可能にする半導体装置お
よびその製造方法に関する。 【解決手段】 本発明では、基板21aの表面側に第1
主面22aを具備する。第1主面22aにはアイランド
部26が形成され半導体チップ29等が固着される。半
導体チップ29等は、柱状部23および透明なガラス板
36により中空密閉される。そして、柱状部23とガラ
ス板36とは、エポキシ樹脂等で接着されるが、このと
き接着不良が生じるが、ガラス板を用いることでこの接
着不良を外観検査で発見することができるの半導体装置
およびその製造方法を提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は特に高周波用途の半
導体素子および過電流保護機能を中空気密パッケージに
収納した半導体装置およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図9に従来の中空パッケージを用いた半
導体装置の一例を示した。この電子部品は、セラミック
などからなるベース基板1、外部接続用のリード2、同
じくセラミック等からなるキャップ3からなり、リード
2の素子搭載部4表面に半導体チップ5を固着し、半導
体チップ5とリード2とをボンディングワイヤ6で接続
し、半導体チップ5をキャップ3が構成する気密空間7
内部に封止したものである(例えば、特開平10−17
3117号)。
【0003】斯かる部品を製造するときは、リード2を
リードフレームの状態で供給し、該リードフレームに対
して半導体チップ5をダイボンド、ワイヤボンドし、そ
してリードフレーム下面にベース基板1を貼り付け、そ
してリード2を挟むようにしてキャップ3をベース基板
1に貼り付け、そしてリード2を切断、整形するという
工程を経る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
半導体装置では、リードフレームに対してベース基板1
とキャップ3を素子毎に貼り付けるので、製造工程が複
雑であり、大量生産には向かないという課題があった。
【0005】また、半導体チップ5をセラミック等から
なるキャップ3が構成する気密空間7内部に封止してい
たため、接着部の状態を外観検査において確認すること
ができず、接着不良を起こした半導体装置を取り除くこ
とが困難であるという課題があった。
【0006】更に、上記した半導体装置はリード2がベ
ース基板1から突出した構成をしていたため、プリント
基板上に実装したときにその実装面積が大きいという課
題があった。
【0007】更に、近年の携帯電話など、携帯性を具備
し且つ充電池駆動を行う電子機器では、充電時における
電源の逆接続にも対策を施す必要があり、この様な場合
に於いて過電流保護素子が必須となるものの、従来の素
子では軽薄短小化を満足するものが無く、電子機器の大
型化を招くという欠点があった。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した各事情に鑑みて
成されたものであり、本発明の半導体装置は、絶縁物よ
り成る支持基板と、該支持基板の表面に設けた導電パタ
ーンと該導電パターンと電気的に接続され裏面に設けた
外部接続端子と、前記支持基板の前記導電パターン上に
設けた回路素子と、前記回路素子を覆い前記支持基板と
の間に気密中空部を形成して接着されたガラス板とを有
することを特徴とする。
【0009】本発明の半導体装置は、好適には、前記回
路素子を中空気密するのに前記ガラス板を用いること
で、接着部の状態を外観検査において確認することがで
き、接着不良を起こした半導体装置を取り除くことが容
易となる構造を有することを特徴とする。
【0010】本発明の半導体装置は、好適には、前記基
板にビアホールが設けられて、内部の素子と前記外部接
続端子とを電気的に接続することができ、プリント基板
上へ実装したときにその実装面積を大幅に低減すること
ができる構造を有することを特徴とする。
【0011】上記した課題を解決するために、本発明の
半導体装置の製造方法は、表面に多数個の搭載部を形成
した導電パターンを設け、裏面に外部接続端子を設けた
支持基板を準備する工程と、前記各搭載部に回路素子を
固着する工程と、前記回路素子を覆い前記支持基板との
間に前記各搭載部毎に気密中空部を形成するようにガラ
ス板を接着する工程と、前記支持基板と前記ガラス板と
の接着部をダイシングして前記各掲載部毎に分離する工
程とを有することを特徴とする。
【0012】本発明の半導体装置の製造方法は、好適に
は、前記分割工程は、前記搭載部毎に凹部を有しその周
囲を柱状部が取り囲み、前記柱状部のほぼ中央をダイシ
ングするため、製造工程が簡素であり、大量生産が可能
であることを特徴とする工程である。
【0013】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施の形態につい
て図面を参照しながら詳細に説明する。
【0014】図1は、本発明の半導体装置の1実施例を
示す(A)断面図、(B)平面図である。大判基板21
から分離された基板21aは、セラミックやガラスエポ
キシ等の絶縁材料からなり100〜300μmの板厚
と、平面視で(図1(B)のように観測して)長辺×短
辺が2.5mm×1.9mm程度の矩形形状を有してい
る。基板21aは更に、表面側に第1主面22aを、裏
面側に第2主面22bを各々具備し、これらの表面は互
いに平行に延在する。柱状部23は基板21aの外周近
傍を高さ0.4mm、幅が0.5mm程度で取り囲むよ
うに設けられた環状の柱状部であり、柱状部23によっ
て基板21aの中央部分を凹ませた凹部24を形成して
いる。基板21aと柱状部23とは、各々別個に形成さ
れた部材を接着剤37で固着したものである。尚、基板
21aと柱状部23とがあらかじめ一体化したものであ
っても良い。
【0015】基板21aの第1主面22aの表面は平坦
に形成されており、その表面には金メッキなどの導電パ
ターンによってアイランド部26と電極部27、28が
形成されている。そして、基板21aのアイランド部2
6には例えばショットキーバリアダイオードやMOSF
ET素子等の半導体チップ29がダイボンドされてい
る。半導体チップ29の表面に形成した電極パッドと電
極部27、28とがボンディングワイヤ30で接続され
ている。
【0016】基板21aの第2主面22bの表面には金
メッキなどの導電パターンによって外部接続端子32、
33、34が形成されている。更に電極部32、33、
34には基板21aの第1主面22aから第2主面22
bを貫通するビアホール35が設けられる。ビアホール
35の内部はタングステン、銀、銅などの導電材料によ
って埋設されており、アイランド部26を外部接続端子
32に、電極部27を外部接続端子33に、電極部28
を外部接続端子34に各々電気的に接続する。外部接続
端子32、33、34は、その端部が基板21の端部か
ら0.01〜0.1mm程度後退されている。また、電
極部27、28のビアホール35上は平坦でないため、
ボンディングワイヤ30は、各々電極部27、28のビ
アホール35上を避けて接続されているのが好ましい。
外部接続端子32、33、34は、あらかじめ大判基板
21に形成されている。
【0017】柱状部23の上部には、凹部24内部を密
閉空間とするように板厚が0.1〜0.3mm程度の透
明なガラス板36が接着剤37により接着固定されてい
る。これによって半導体チップ29と金属細線30は完
全に気密空間内に収納される。尚、ガラス板36には、
あらかじめ接着剤37が接着面全面に塗布されている。
【0018】半導体チップ29周辺は、ダイシングによ
って切断された柱状部23が取り囲み、更にその上部を
切断されたガラス板36が密閉する。柱状部23と基板
21aの第1主面22aとが、及び柱状部23とガラス
板36とが接着剤37によって接着される。これによっ
て半導体チップ29と金属細線30は凹部24が構成す
る気密空間内に収納される。基板21a、柱状部23及
びガラス板36の外周端面は、ダイシングによって切断
された平坦な切断端面となる。
【0019】上記した半導体装置は、実装基板上の電極
パターンに対して外部接続電極32、33、34を対向
接着する様にして実装される。
【0020】ここで、基板の上を樹脂層で被覆し、各搭
載部に固着した半導体チップの各々を共通の樹脂層で被
覆する場合の実施例について簡単に説明する。
【0021】製造工程における機械的強度を維持し得る
板厚200〜350μmの基板上に搭載部を複数個分、
例えば100個分を10行10列に縦横に配置した大判
の基板を準備する。基板は、セラミックやガラスエポキ
シ等からなる絶縁基板である。そして、各搭載部毎に半
導体チップをダイボンドし、所定量のエポキシ系液体樹
脂を滴下(ポッティング)し、すべての半導体チップを
共通の樹脂層で被覆する。滴下した樹脂層を100〜2
00度、数時間の熱処理(キュア)にて硬化させた後
に、湾曲面を研削することによって樹脂層の表面を平坦
面に加工する。研削にはダイシング装置を用い、ダイシ
ングブレードによって樹脂層の表面が基板から一定の高
さに揃うように、樹脂層表面を削る。この工程では、樹
脂層の膜厚を0.3〜1.0mmに成形する。前記ブレ
ードには様々な板厚のものが準備されており、比較的厚
めのブレードを用いて、切削を複数回繰り返すことで全
体を平坦面に形成する。
【0022】次に、図2は、ヒューズを用いた過電流保
護装置の実施例を示す(A)断面図、(B)平面図であ
る。基板51はセラミックやガラスエポキシ等の絶縁材
料からなる。100〜300μmの板厚と、平面視で
(図2(B)のように観測して)長辺×短辺が2.5m
m×1.9mm程度の矩形形状を有している。基板51
は更に、表面側に第1主面52aを、裏面側に第2主面
52bを各々具備する。柱状部53は基板51の外周近
傍を高さ0.4mm、幅が0.5mm程度で取り囲むよ
うに設けられた環状の側部であり、柱状部53によって
基板51の中央部分を凹ませた凹部54を形成してい
る。基板51と柱状部53とは、各々別個に形成された
部材を接着剤61固着したものである。尚、基板51と
柱状部53とがあらかじめ一体化したものであっても良
い。
【0023】基板51の第1主面52aの表面は平坦に
形成されており、その表面には金メッキなどの導電パタ
ーンによって電極部55、56が形成されている。電極
部55、56間には例えば直径が30μmの金属細線5
7がワイヤボンドによって打たれている。金属細線57
は純度99.99%の金線や、半田の細線等からなり、
電極部55に1stボンドが打たれ凹部54の高さに収
まる様な高さのワイヤループで電極部56に2ndボン
ドされる。
【0024】基板51の第2主面52bの表面には金メ
ッキなどの導電パターンによって外部接続端子58、5
9が形成されている。更に電極部55、56の下部には
基板51を貫通するビアホール60が設けられる。ビア
ホール60の内部はタングステンなどの導電材料によっ
て埋設されており、電極部55を外部接続端子58に、
電極部56を外部接続端子59に各々電気的に接続す
る。外部接続端子58、59は、その端部が基板51の
端部から0.01〜0.1mm程度後退されている。ま
た、電極部27、28のビアホール35上は平坦でない
ため、ボンディングワイヤ30は、各々電極部27、2
8のビアホール35上を避けて接続されているのが好ま
しい。
【0025】柱状部53の表面には、凹部54内部を密
閉空間とするように板厚が0.1〜0.3mm程度の透
明なガラス板62が接着剤61により接着固定されてい
る。これによって金属細線57は完全に気密空間内に収
納される。尚、ガラス板36には、あらかじめ接着剤3
7が接着面全面に塗布されている。
【0026】上記した過電流保護装置は、実装基板上の
電極パターンに対して外部接続電極58、59を対向接
着する様にして実装される。外部接続端子58、59間
に定格以上の過電流が流れたとき、該過電流は金属細線
57を流れ金属細線57の固有抵抗によって急激な温度
上昇をもたらす。この発熱により、金属細線57が溶断
して過電流に対する保護機能を果たす。上記の直径30
μmの金(Au)線であれば、ワイヤ長、約0.7mm
の場合、溶断電流は約4A(1〜5秒)となる。多くの
場合、放熱性と抵抗の関係から電極部55、56に近い
箇所よりは、金属細線57の真中近傍で溶断する。この
とき、溶断箇所が樹脂などの他の素材に接していないの
で、外観上で、装置が発火、発煙、変色、変形すること
がない装置を得ることが出来る。また、金属細線27が
溶断することによって、過電流時に端子間が完全にオー
プンとなる素子とすることが出来る。
【0027】尚、ヒューズ素子としては、金属細線の他
に電極部55、56を形成する導電パターンの一部をく
さび状に幅狭にして連続させたものや、ポリシリコン抵
抗体を固着すること等によっても形成することが出来
る。要は溶断箇所が凹部54内に収納されていればよ
い。また、凹部54内部は大気中で密閉するが、例えば
窒素雰囲気等の不燃性ガスを充填することも可能であ
る。
【0028】上記したように、本発明の半導体装置は、
半導体チップ29、ボンディングワイヤ30等を中空気
密するのに透明なガラス板36を用いることで、ガラス
板36と柱状部23との接着部の状態を外観検査におい
て確認することができ、接着不良を起こした半導体装置
を取り除くことが容易とすることができる。
【0029】更に、本発明の半導体装置では、柱状部2
3およびガラス板36を用いることで中空構造を形成す
ることができ、基板21a上にダイボンドされた半導体
チップ29等は、中空部である凹部24が構成する気密
空間内に収納される。そのことにより、基板21a上を
樹脂層で被覆し、搭載部に固着した半導体チップ29を
樹脂層で被覆する場合と比べて、材料コストを大幅に低
減することができる。
【0030】更に、本発明の半導体装置では、柱状部2
3およびガラス板36を用いることで中空構造を形成す
ることができ、中空構造の蓋体としてガラス板36を用
いるため半導体素子の表面の平坦化をする工程を必要と
しないため、基板21a上を樹脂層で被覆し、搭載部に
固着した半導体チップ29を樹脂層で被覆する場合と比
べて、製造コストを大幅に低減することができる。
【0031】更に、基板21aには、第1主面22aか
ら第2主面22bを貫通するビアホール35が設けられ
る。そして、ビアホール35の内部はタングステン、
銀、銅などの導電材料によって埋設されており、アイラ
ンド部26を外部接続端子32に、電極部27を外部接
続端子33に、電極部28を外部接続端子34に各々電
気的に接続し、内部の素子と前記外部接続端子とを電気
的に接続することができ、基板21aから外部に導出さ
れるリードを必要としないため、プリント基板上へ実装
したときにその実装面積を大幅に低減することができ
る。
【0032】以下に図1に示した本発明の第1の実施例
を詳細に説明する。
【0033】第1工程:図3(A)参照 先ず、大判の基板21を準備する。大判基板21はセラ
ミックやガラスエポキシ等の絶縁材料からなり、100
〜300μmの板厚を具備する。大判基板21は更に、
表面側に第1主面22aを、裏面側に第2主面22bを
各々具備する。符号23は高さ0.1〜0.5mm、幅
が0.25〜0.5mm程度の一定幅で設けられた格子
状の柱状部であり、柱状部23によって基板21の中央
部分を凹ませた凹部24を形成している。基板21と柱
状部23とは、あらかじめ一体化成形され、柱状部23
を含めて上記した板厚となっている。尚、基板21と柱
状部23とを個別に形成して接着固定したものを準備し
ても良い。
【0034】凹部24は、例えば1つの大きさが約0.
8mm×0.6mmの大きさを持ち、基板21に縦横に
等間隔で配置されている。凹部24の第1主面22aに
は多数組のアイランド部26と電極部27、28が金メ
ッキなどの導電パターンにより描画されている。各凹部
24とその周囲を囲む柱状部23の一部が素子搭載部4
1を構成することになる。
【0035】第2工程:図3(B)参照 この様な基板21を準備した後、各凹部24毎に、アイ
ランド部26に半導体チップ29をダイボンドし、ボン
ディングワイヤ30をワイヤボンドする。そして、半導
体チップ29にワイヤボンドしたボンディングワイヤ3
0の片側は、電極部27、28に接続される。このとき
のボンディングワイヤ30のループ高さは、柱状部23
の高さ以下に収まる高さとする。
【0036】第3工程:図4(A)参照 板厚が0.1〜0.3mm程度の透明なガラス板36を
準備し、これを複数の搭載部41に跨る柱状部23の上
に接着して、各凹部24をガラス板36で密閉する。接
着にはエポキシ系等の接着剤を用いる。これによって半
導体チップ29とボンディングワイヤ30は完全に気密
空間内に収納される。尚、ガラス板36には、あらかじ
め接着剤37が接着面全面に塗布されている。
【0037】その後、柱状部23とガラス板36とが接
着不良を起こしているかどうかを目視によりチェックを
行う。
【0038】第4工程:図4(B)参照 そして、基板21表面に形成した合わせマークを基準に
して、各搭載部41毎に分割して図5に示したような個
別の装置を得る。分割にはダイシングブレード42を用
い、基板21の裏面側にダイシングシートを貼り付け、
基板21とガラス板36とをダイシングライン43に沿
って縦横に一括して切断する。尚、ダイシングライン4
3は柱状部23の中心に位置する。また、ダイシングシ
ートをガラス板36側に貼り付けて第2主面22b側か
らダイシングしても良い。
【0039】以下に、図1に示した本発明の第2の実施
例を説明する。柱状部23を個別部品として構成した場
合である。
【0040】第1工程:図6(A)参照 先ず、平板状の大判の基板21を準備する。大判基板2
1はセラミックやガラスエポキシ等の絶縁材料からな
り、100〜300μmの板厚を具備する。大判基板2
1は更に、表面側に第1主面22aを、裏面側に第2主
面22bを各々具備する。第1主面22aの表面には多
数組のアイランド部26と電極部27、28が金メッキ
などの導電パターンにより描画されている。アイランド
26と電極部27、28の周囲を囲む領域が素子搭載部
41を構成し、該素子搭載部41が等間隔で縦横に多数
個配置される。
【0041】第2工程:図6(B)参照 この様な基板21を準備した後、各素子搭載部41毎
に、アイランド部26に半導体チップ29をダイボンド
し、ボンディングワイヤ30をワイヤボンドする。そし
て、半導体チップ29にワイヤボンドしたボンディング
ワイヤ30の片側は、電極部27、28に接続される。
このときのボンディングワイヤ30のループ高さは、凹
部24深さ以下に収まる高さとする。
【0042】第3工程:図7(A)参照 ダイボンド、ワイヤボンドが終了した基板21に対し
て、素子搭載部41に対応する箇所に凹部24(貫通
穴)を持つ第2基板21aを第1主面22a表面に接着
固定する。接着にはエポキシ系等の接着剤を用いる。
【0043】凹部24は例えば1つの大きさが約0.8
mm×0.6mmの大きさを持ち、第2基板21bに縦
横に等間隔で配置されている。凹部24と凹部24との
間には、柱状部23が高さ0.1〜0.2mm、幅が
0.2〜0.5mm程度の一定幅で格子状に取り囲む。
これで凹部24にアイランド26、半導体チップ29、
電極パット27、28等が露出し、これで図3(B)の
状態と等価になる。この手法であれば、平板状の基板2
1に対してダイボンド、ワイヤボンドが出来るので、吸
着コレットやボンディングツールと柱状部23との接触
がなく、凹部24の寸法を縮小できる。
【0044】第4工程:図7(B)参照 板厚が0.1〜0.3mm程度の透明なガラス板36を
準備し、これを複数の搭載部41に跨る柱状部23の上
に接着して、各凹部24をガラス板36で密閉する。接
着にはエポキシ系やガラス系の接着剤を用いる。これに
よって半導体チップ29とボンディングワイヤ30は完
全に気密空間内に収納される。尚、ガラス板36には、
あらかじめ接着剤37が接着面全面に塗布されている。
【0045】その後、柱状部23とガラス板36とが接
着不良を起こしているかどうかを目視によりチェックを
行う。
【0046】第5工程:図8(A)参照 そして、基板21表面に形成した合わせマークを基準に
して、各搭載部41毎に分割して図8(B)に示したよ
うな個別の装置を得る。分割にはダイシングブレード4
2を用い、基板21の第2主面22b側にダイシングシ
ートを貼り付け、基板21、第2基板21b、及びガラ
ス板36とをダイシングライン43に沿って縦横に一括
して切断する。尚、ダイシングライン43は柱状部23
の中心に位置する。また、第2主面22b側からダイシ
ングする構成でも良い。
【0047】
【発明の効果】上記したように、本発明によれば、半導
体チップ、ボンディングワイヤ等を中空気密するのに透
明なガラス板を用いることで、ガラス板と柱状部との接
着部の状態を外観検査において確認することができ、接
着不良を起こした半導体装置を取り除くことが容易とす
ることができる。
【0048】更に、本発明の半導体装置では、基板上に
柱状部およびガラス板を用いて中空構造を形成すること
ができ、その中空部に半導体チップ等を固着し半導体素
子を形成するので、基板上を樹脂層で被覆し、搭載部に
固着した半導体チップを樹脂層で被覆する場合と比べ
て、材料コストを大幅に低減することができる。
【0049】更に、本発明の半導体装置の製造方法で
は、一括して複数の半導体素子を形成できる他に、中空
のパッケージの蓋体としてガラス板を用いるため半導体
素子の表面を平坦化する工程を必要としないため、製造
コストを大幅に低減することができる。
【0050】更に、基板には、第1主面から第2主面を
貫通するビアホールが設けられる。そして、ビアホール
の内部はタングステン、銀、銅などの導電材料によって
埋設されており、アイランド部および電極部を外部接続
端子に電気的に接続し、内部の素子と前記外部接続端子
とを電気的に接続することができ、基板から外部に導出
されるリードを必要としないため、プリント基板上へ実
装したときにその実装面積を大幅に低減することができ
る。
【0051】更に、本発明の半導体装置の製造方法で
は、基板上に複数の搭載部を形成し、搭載部毎に凹部を
有しその周囲を柱状部が取り囲み、複数の半導体素子を
基板上に形成する。そして、分割工程では、基板上に形
成された複数の半導体素子を囲む柱状部のほぼ中央をダ
イシングし、個々の半導体素子を形成する製造方法であ
り、大量生産が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を説明するための(A)断面図、(B)
平面図である。
【図2】本発明を説明するための(A)断面図、(B)
平面図である。
【図3】本発明を説明するための(A)斜視図、(B)
斜視図である。
【図4】本発明を説明するための(A)斜視図、(B)
斜視図である。
【図5】本発明を説明するための斜視図である。
【図6】本発明を説明するための(A)斜視図、(B)
斜視図である。
【図7】本発明を説明するための(A)斜視図、(B)
斜視図である。
【図8】本発明を説明するための(A)斜視図、(B)
斜視図である。
【図9】従来例を説明するための(A)断面図、(B)
平面図である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁物より成る支持基板と、 該支持基板の表面に設けた導電パターンと該導電パター
    ンと電気的に接続され裏面に設けた外部接続端子と、 前記支持基板の前記導電パターン上に設けた回路素子
    と、 前記回路素子を覆い前記支持基板との間に気密中空部を
    形成して接着されたガラス板とを具備することを特徴と
    する半導体装置。
  2. 【請求項2】 前記ガラス板は、透明なガラス板である
    ことを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  3. 【請求項3】 前記支持基板は、平坦な支持部と柱状部
    で構成され、前記導電パターンを前記支持部に設けるこ
    とを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  4. 【請求項4】 前記ガラス板は、前記柱状部に接着され
    ることを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  5. 【請求項5】 前記支持基板にビアホールが設けられ
    て、前記回路素子と前記外部接続端子とを電気的に接続
    することを特徴とする請求項1記載の半導体装置。
  6. 【請求項6】 前記回路素子は、半導体素子あるいはヒ
    ューズ素子であることを特徴とする請求項1記載の半導
    体装置。
  7. 【請求項7】 前記ヒューズ素子は、ボンディングワイ
    ヤで形成されることを特徴とする請求項6記載の半導体
    装置。
  8. 【請求項8】 表面に多数個の搭載部を形成した導電パ
    ターンを設け、裏面に外部接続端子を設けた支持基板を
    準備する工程と、 前記各搭載部に回路素子を固着する工程と、 前記回路素子を覆い前記支持基板との間に前記各搭載部
    毎に気密中空部を形成するようにガラス板を接着する工
    程と、 前記支持基板と前記ガラス板との接着部をダイシングし
    て前記各掲載部毎に分離することを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
  9. 【請求項9】 前記支持基板と前記ガラス板との接着後
    に、前記接着部の外観検査を行うことを特徴とする請求
    項8記載の半導体装置の製造方法。
JP2000308623A 2000-10-10 2000-10-10 中空気密パッケージ型の半導体装置 Expired - Fee Related JP4565728B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308623A JP4565728B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 中空気密パッケージ型の半導体装置
US09/963,839 US6838765B2 (en) 2000-10-10 2001-09-26 Semiconductor device and manufacturing method thereof
EP20010308571 EP1202342A3 (en) 2000-10-10 2001-10-08 Semiconductor device and manufacturing method thereof
CNB011354062A CN1222996C (zh) 2000-10-10 2001-10-10 半导体装置及其制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000308623A JP4565728B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 中空気密パッケージ型の半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002118191A true JP2002118191A (ja) 2002-04-19
JP4565728B2 JP4565728B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18788903

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000308623A Expired - Fee Related JP4565728B2 (ja) 2000-10-10 2000-10-10 中空気密パッケージ型の半導体装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6838765B2 (ja)
EP (1) EP1202342A3 (ja)
JP (1) JP4565728B2 (ja)
CN (1) CN1222996C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022498A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品の製造方法

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3909498C1 (en) * 1989-03-22 1990-09-27 Hoesch Stahl Ag, 4600 Dortmund, De Standing seam for roof coverings
US6908791B2 (en) * 2002-04-29 2005-06-21 Texas Instruments Incorporated MEMS device wafer-level package
US7656677B2 (en) * 2004-01-27 2010-02-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer electronic component and structure for mounting multilayer electronic component
US7378724B2 (en) * 2005-03-24 2008-05-27 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Cavity structure for semiconductor structures
US8866582B2 (en) * 2009-09-04 2014-10-21 Orion Energy Systems, Inc. Outdoor fluorescent lighting fixtures and related systems and methods
JP2022129553A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 セイコーエプソン株式会社 センサーモジュール

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214565A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Toshiba Corp 半導体光センサ装置
JPH01134956A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Hitachi Ltd 半導体装置の組立方法
JPH05144955A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Kyocera Corp センサー素子収納用パツケージ
JPH11214549A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11340350A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Kyocera Corp 電子装置用容器およびその封止方法
JP2000299396A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Nippon Rekku Kk 気密封止パッケージの製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5896757A (ja) * 1981-12-04 1983-06-08 Hitachi Ltd 半導体装置
JPH0831490B2 (ja) * 1991-03-21 1996-03-27 株式会社住友金属セラミックス ガラス封止型セラミックパッケージ
JP2933038B2 (ja) 1996-12-09 1999-08-09 日本電気株式会社 中空パッケージおよびその製造方法
JP3345878B2 (ja) * 1997-02-17 2002-11-18 株式会社デンソー 電子回路装置の製造方法
JPH1131751A (ja) * 1997-07-10 1999-02-02 Sony Corp 中空パッケージとその製造方法
JPH1145965A (ja) * 1997-07-28 1999-02-16 Kyocera Corp 伝熱性化合物およびこれを用いた半導体装置
DE19752196C1 (de) 1997-11-25 1999-02-11 Siemens Ag Halbleiterbauelement mit definiertem Verhalten bei einem Ausfall und Verfahren zur Herstellung eines solchen
US5923958A (en) * 1998-05-28 1999-07-13 Pan Pacific Semiconductor Co., Ltd. Method for semiconductor chip packaging
GB9818474D0 (en) 1998-08-26 1998-10-21 Hughes John E Multi-layer interconnect package for optical devices & standard semiconductor chips
JP3408987B2 (ja) 1999-03-30 2003-05-19 三菱電機株式会社 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP2001015000A (ja) * 1999-04-26 2001-01-19 Sanyo Electric Co Ltd 電子部品の製造方法及び電子部品

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214565A (ja) * 1985-03-20 1986-09-24 Toshiba Corp 半導体光センサ装置
JPH01134956A (ja) * 1987-11-20 1989-05-26 Hitachi Ltd 半導体装置の組立方法
JPH05144955A (ja) * 1991-11-20 1993-06-11 Kyocera Corp センサー素子収納用パツケージ
JPH11214549A (ja) * 1998-01-20 1999-08-06 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法
JPH11340350A (ja) * 1998-05-27 1999-12-10 Kyocera Corp 電子装置用容器およびその封止方法
JP2000299396A (ja) * 1999-04-15 2000-10-24 Nippon Rekku Kk 気密封止パッケージの製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009022498A1 (ja) * 2007-08-10 2009-02-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. 電子部品の製造方法
US8002942B2 (en) 2007-08-10 2011-08-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Method for manufacturing electronic component
JP5088373B2 (ja) * 2007-08-10 2012-12-05 株式会社村田製作所 電子部品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4565728B2 (ja) 2010-10-20
US6838765B2 (en) 2005-01-04
CN1222996C (zh) 2005-10-12
EP1202342A2 (en) 2002-05-02
EP1202342A3 (en) 2004-01-02
US20020041038A1 (en) 2002-04-11
CN1347152A (zh) 2002-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4565727B2 (ja) 半導体装置の製造方法
TWI229362B (en) Method for making an electronic device
US6365433B1 (en) Semiconductor device and manufacturing method thereof
JP2002026182A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4565728B2 (ja) 中空気密パッケージ型の半導体装置
JP3462806B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP4605880B2 (ja) 半導体装置
JP2002110833A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP3269025B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
JP2000156434A (ja) 半導体装置
JP2000232183A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330314A (ja) 半導体装置の製造方法及びその構造、該方法に用いるリードフレーム
JP4475788B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002050720A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2001044313A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4511335B2 (ja) 多数個取り配線基板および電子装置
JP4911635B2 (ja) 半導体装置
JPH07106463A (ja) 半導体装置及びこの半導体装置が実装される実装基板
JP2000091363A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2000049178A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPH0758234A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07106506A (ja) リードフレーム
JP2008205515A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH07115166A (ja) 絶縁性フレームを有する半導体搭載用プリント配線基板

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071004

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100803

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees