JP2002117196A - System and method for supporting provision of entrusted test - Google Patents

System and method for supporting provision of entrusted test

Info

Publication number
JP2002117196A
JP2002117196A JP2000306643A JP2000306643A JP2002117196A JP 2002117196 A JP2002117196 A JP 2002117196A JP 2000306643 A JP2000306643 A JP 2000306643A JP 2000306643 A JP2000306643 A JP 2000306643A JP 2002117196 A JP2002117196 A JP 2002117196A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
test
information
terminal
commissioned
laboratory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000306643A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kentaro Sako
謙太朗 酒向
Sadaichiro Kono
禎市郎 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Corp filed Critical Asahi Kasei Corp
Priority to JP2000306643A priority Critical patent/JP2002117196A/en
Publication of JP2002117196A publication Critical patent/JP2002117196A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To efficiently supply order receiving information and a test schedule related to an entrusted test to be provided at a testing place, to facilitate ordering of the entrusted test and work management and further to speedily report or disclose the test schedule and work progress conditions to a client or testing place. SOLUTION: By operating a system, in which a server 103, a terminal 104 of the client and a terminal 105 of the testing place are connected to a network 102, the server 103 receives information related to order receiving of the entrusted test, test schedule, ordering, job management, instruction and progress conditions from the client or testing place, performs exact processing and further distributes the information to the client or testing place. Besides, the server generates the test schedule of the entrusted test matched to the ordering conditions of the client. Besides, the information on the progress conditions of the entrusted test and the test schedule is disclosed to a specified or unspecified client or testing place.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、受託試験提供支援
システム及びそのシステムを実現する方法に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a contract test provision support system and a method for realizing the system.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の受託試験においては、試験所と顧
客の間で受注、発注、指示、進捗状況などの受託試験に
関する各種情報を通達する場合、試験所が試験計画、見
積などの受託試験の各種情報を生成する場合、試験所が
受託試験の試験業務を管理する場合において、手紙、電
話、ファックス、広告、管理台帳、紙に描かれた図面な
どの通信手段や記録媒体を用いる方法が知られている。
2. Description of the Related Art In a conventional commissioned test, when the laboratory sends various kinds of information on the commissioned test such as an order, an order, an instruction, a progress, etc. between the laboratory and the customer, the laboratory receives the commissioned test such as a test plan and an estimate. When generating various types of information, when a laboratory manages the commissioned test work, there is a method using communication means and recording media such as letters, telephones, faxes, advertisements, management ledgers, drawings drawn on paper, etc. Are known.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
技術によると、試験所と顧客の相互間における受託試験
に関する各種情報の通達は緩慢であり、また試験所が受
託試験に関する各種情報を生成するには煩雑で長時間に
亘る作業が必要とされる、という問題がある。また、受
託試験に関する試験所の提供状況や顧客の要求状況が経
時的に変化する場合には、上記の通達や生成を迅速かつ
適宜に応じて行うことがより一層困難となる、という問
題がある。また、顧客に対して複数の試験所が受託試験
を提供する場合には、情報の通達はさらに非効率的であ
り、または受託試験の作業管理は非常に複雑であり、顧
客に対して最良の条件で受託試験を提供することが極め
て困難である、という問題がある。
However, according to the prior art, the communication between the laboratory and the customer about various kinds of information on the commissioned test is slow, and the laboratory may generate various kinds of information on the commissioned test. Has a problem in that it is complicated and requires a long operation. In addition, when the state of provision of test laboratories and the state of customer's request regarding the contract test change with time, there is a problem that it is more difficult to perform the above notification and generation promptly and appropriately. . Also, if multiple laboratories provide contract testing to customers, the communication of information is more inefficient, or the work management of contract testing is very complex, and the best There is a problem that it is extremely difficult to provide a contract test under conditions.

【0004】本発明は、顧客に対して最良の条件で以っ
て試験所が受託試験及び受託試験に係る情報を提供する
システム及び方法を得ることを目的とするものである。
[0004] It is an object of the present invention to provide a system and method for a laboratory to provide contracted tests and information on contracted tests to customers under the best conditions.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するためになされたものである。本発明は、試験所の
端末、顧客の端末及びサーバーが接続されたネットワー
クを利用した、受託試験の提供を支援するシステムであ
って、試験所の端末は、当該試験所が提供する受託試験
の受注情報を前記サーバーへ送信し、前記サーバーは、
受信した受注情報を受注情報データベースに格納すると
ともに、前記受注情報を顧客の端末に送信し、顧客の端
末は、当該顧客が要求する受託試験の発注条件を前記サ
ーバーへ送信し、前記サーバーは、前記受注情報データ
ベースに格納された前記受注情報から、前記発注条件に
適合する受注情報を検索し、検索された受注情報を用い
て受託試験の試験計画情報を生成し、生成した受託試験
の試験計画情報を前記要求した顧客の端末へ送信する。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to achieve the above object. The present invention is a system that supports the provision of a commissioned test using a network connected to a terminal of a laboratory, a terminal of a customer, and a server, and the terminal of the laboratory is provided with a terminal for the commissioned test provided by the laboratory. Sending the order information to the server,
The received order information is stored in the order information database, and the order information is transmitted to the customer terminal.The customer terminal transmits the ordering condition of the commissioned test requested by the customer to the server. From the order information stored in the order information database, search for order information that satisfies the ordering conditions, generate test plan information for a contract test using the searched order information, and generate a test plan for the generated contract test. And transmitting the information to the terminal of the requesting customer.

【0006】本発明は、更に、前記サーバーは、前記試
験計画情報を試験計画情報データベースに格納し、顧客
の端末は、当該顧客が発注する受託試験の発注情報を前
記サーバーに送信し、前記サーバーは、前記試験計画情
報データベースに格納された前記試験計画情報から、前
記発注情報に対応する試験計画情報を選出し、選出され
た試験計画情報を、選出された試験計画情報に係る試験
所の端末に送信することができる。
According to the present invention, the server further stores the test plan information in a test plan information database, and the terminal of the customer transmits order information of a commissioned test to be ordered by the customer to the server. Selects test plan information corresponding to the order information from the test plan information stored in the test plan information database, and converts the selected test plan information to a terminal of a laboratory related to the selected test plan information. Can be sent to

【0007】本発明は、更に、前記選出された試験計画
情報に係る試験所の端末は、進捗状況情報を前記サーバ
ーへ送信し、前記サーバーは、前記進捗状況情報を前記
発注した顧客の端末へ送信することができる。本発明
は、更に、前記選出された試験計画情報に係る試験所の
端末が複数である場合に、前記サーバーは、前記進捗状
況情報を前記選出された試験計画情報に係る試験所の端
末へ送信することができる。
According to the present invention, further, the terminal of the laboratory related to the selected test plan information transmits the progress information to the server, and the server sends the progress information to the terminal of the customer who ordered the test. Can be sent. In the present invention, further, when there are a plurality of terminals of the laboratory related to the selected test plan information, the server transmits the progress information to the terminal of the laboratory related to the selected test plan information. can do.

【0008】本発明は、更に、顧客の端末は、当該顧客
が指示する受託試験の指示情報を前記サーバーへ送信
し、前記サーバーは、前記選出された試験計画情報を前
記指示情報に適合するように変更し、前記変更された試
験計画情報を前記変更された試験計画情報に係る試験所
の端末へ送信することができる。本発明によれば、サー
バーがネットワークを利用して速やかで効果的なる顧客
と試験所の相互間の情報通達を行わせしめ、またサーバ
ーが受託試験に係る情報を効率的に生成するので、顧客
は効果的に試験所の受注情報を収集でき、試験計画を容
易に入手でき、簡便に受託試験を発注し、発注した受託
試験の進捗状況を速やかに取得でき、またタイムリーに
指示を試験所に通知できる。
According to the present invention, further, the terminal of the customer transmits instruction information of the commissioned test designated by the customer to the server, and the server adapts the selected test plan information to the instruction information. And the changed test plan information can be transmitted to the terminal of the laboratory related to the changed test plan information. According to the present invention, the server allows the customer and the laboratory to communicate information promptly and effectively using the network, and the server efficiently generates information related to the commissioned test, so that the customer can Effectively collect information on laboratory orders, easily obtain test plans, easily order contracted tests, quickly obtain the progress of ordered contracted tests, and receive timely instructions to test laboratories. Can notify.

【0009】一方で、試験所は効率良く受注情報を顧客
に供給でき、顧客にとってより有利な条件となる試験計
画を提供でき、速やかに受託試験の受注を受け、また受
注した受託試験の業務管理を効率的なものとし、顧客の
指示をジャストインタイムで受け取ることができる。さ
らには、試験計画、進捗状況を公開することで、試験所
自身の受託試験に係る内容や遂行能力をネットワーク上
でPRすることができる。
On the other hand, a laboratory can efficiently supply order information to a customer, provide a test plan that is more advantageous to the customer, receive an order for a commissioned test promptly, and manage business of the commissioned test received. And receive customer instructions just-in-time. Further, by disclosing the test plan and the progress, it is possible to publicize the content and performance of the test laboratory regarding the commissioned test on the network.

【0010】[0010]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て図面を用いて説明する。 (システムの構成)図1は本発明を適用した受託試験提
供支援システム101の構成図である。この受託試験提
供支援システム101は、ネットワーク102に接続さ
れたサーバー103と、顧客の端末104と、試験所の
端末105とを有し、サーバー103と顧客の端末10
4と試験所の端末105が相互に通信可能な状態を以っ
て構成されている。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. (System Configuration) FIG. 1 is a configuration diagram of a commissioned test provision support system 101 to which the present invention is applied. The commissioned test provision support system 101 includes a server 103 connected to a network 102, a customer terminal 104, and a laboratory terminal 105. The server 103 and the customer terminal 10
4 and the laboratory terminal 105 are configured to be able to communicate with each other.

【0011】なお、図1には顧客の端末及び試験所の端
末を各々1台ずつしか示していないが、顧客又は試験所
の数が複数である場合にはそれぞれが利用する端末とサ
ーバー103が相互に通信可能な状態でネットワーク1
02に接続された構成となる。図1において、ネットワ
ーク102としてはLAN、WAN、インターネットな
どを利用する例が挙げられる。サーバー103、顧客の
端末104、試験所の端末105がネットワーク102
に接続して相互通信を確立するにあたり、光通信回線や
イーサネット(登録商標)などを用いた直接接続でも、
アクセスプロバイダーを経由する接続であっても構わな
い。
Although FIG. 1 shows only one terminal of a customer and one terminal of a testing laboratory, when there are a plurality of customers or testing laboratories, the terminal used by each of them and the server 103 are connected. Network 1 in a mutually communicable state
02. In FIG. 1, an example using a LAN, a WAN, the Internet, or the like as the network 102 is given. The server 103, the customer terminal 104, and the laboratory terminal 105 are connected to the network 102.
To establish mutual communication by connecting to the Internet, a direct connection using an optical communication line or Ethernet (registered trademark)
The connection may be via an access provider.

【0012】アクセスプロバイダーを経由する場合に
は、一般電話回線、ISDN回線、携帯電話回線、PH
S回線、CATV回線、衛星回線などを用いて接続す
る。また、ネットワーク102による接続形態の代わり
に、サーバー103と顧客の端末104の間、又はサー
バー103と試験所の端末105の間に一般電話回線、
ISDN回線、携帯電話回線、PHS回線などを利用す
るポイント・ツー・ポイントによる通信回線を確立して
本システムを運用しても実質的には差し支えない。
When passing through an access provider, a general telephone line, an ISDN line, a mobile telephone line, a PH
Connect using S line, CATV line, satellite line, etc. In addition, instead of the connection form by the network 102, a general telephone line is connected between the server 103 and the customer terminal 104 or between the server 103 and the laboratory terminal 105.
It is practically possible to operate the system by establishing a point-to-point communication line using an ISDN line, a mobile phone line, a PHS line, or the like.

【0013】(サーバー103の構成)図2はサーバー
103の構成図である。このサーバー103は、処理装
置202、入力装置203、出力装置204、通信装置
205、受注情報データベース207、発注情報データ
ベース208、試験計画情報データベース209、進捗
状況情報データベース210を有する。
(Configuration of Server 103) FIG. 2 is a configuration diagram of the server 103. The server 103 includes a processing device 202, an input device 203, an output device 204, a communication device 205, an order information database 207, an order information database 208, a test plan information database 209, and a progress information database 210.

【0014】これらと共に、オペレーティングシステム
212、入出力装置用デバイスドライバー213、通信
装置用デバイスドライバー214、データベース制御ソ
フト215、及び各種の処理を実行するためのアプリケ
ーションプログラム216を記憶した内部記憶装置21
1を有し、各要素は、相互に通信が可能であるように接
続されている。さらに通信装置205が通信媒体206
によってネットワーク102に接続された構成である。
Along with these, an internal storage device 21 storing an operating system 212, an input / output device driver 213, a communication device driver 214, database control software 215, and an application program 216 for executing various processes.
1 and the elements are connected so as to be able to communicate with each other. Further, the communication device 205
Is connected to the network 102 by the.

【0015】図2において、処理装置202は、多くの
場合に、オペレーティングシステム212によって制御
されるものであり、サーバー103の持つ諸機能の実行
を処理するものである。入力装置203及び出力装置2
04は入出力装置用デバイスドライバー213によって
制御される。入力装置203及び出力装置204の機能
はサーバーとその諸要素のインスツール、更新、保守な
どのサーバーの管理、またはシステムの有するデータベ
ースの作成、登録、更新、削除などのデータベースの管
理、さらにはシステムに係る処理を実行するアプリケー
ションプログラムの更新、保守などの管理を行う際に用
いられる。
In FIG. 2, a processing device 202 is controlled by an operating system 212 in many cases, and processes various functions of the server 103. Input device 203 and output device 2
04 is controlled by the input / output device driver 213. The functions of the input device 203 and the output device 204 are management of a server such as an instool, update, and maintenance of a server and its components, or database management such as creation, registration, update, and deletion of a database of the system, and furthermore, a system. It is used when performing management such as update and maintenance of the application program that executes the processing according to the above.

【0016】通信装置205は、通信装置用デバイスド
ライバー214によって制御され、サーバー103をネ
ットワーク102に接続するためのものである。通信媒
体206はサーバー103をネットワーク102に接続
して通信状態を確立するためのものであり、一般的には
光通信回線、イーサネット、一般電話回線、ISDN回
線、携帯電話回線、PHS回線、CATV回線、衛星回
線などを利用する。
The communication device 205 is controlled by a communication device driver 214 and connects the server 103 to the network 102. The communication medium 206 is for connecting the server 103 to the network 102 to establish a communication state, and is generally an optical communication line, Ethernet, a general telephone line, an ISDN line, a mobile telephone line, a PHS line, a CATV line. Use satellite lines.

【0017】データ−ベース207、208、209、
210は、データベース制御ソフト215によって制御
されるが、場合によってはアプリケーションプログラム
216が同様の機能を併せ持つ形態もある。データ−ベ
ース207、208、209、210には、それぞれ試
験所が提供する受託試験の受注状況に関する情報、顧客
が発注した又は試験所が受注した受託試験に関する情
報、試験所が実施する受託試験の試験計画に関する情
報、及び試験所が実施する受託試験の進捗状況に関する
情報が格納される。
The database 207, 208, 209,
210 is controlled by the database control software 215, but in some cases, the application program 216 may have a similar function. The databases 207, 208, 209, and 210 include information on the order of the contract test provided by the laboratory, information on the contract test ordered by the customer or ordered by the laboratory, and information on the contract test performed by the laboratory. Information on the test plan and information on the progress of the commissioned test performed by the laboratory are stored.

【0018】これらのデータベースに格納された情報
は、顧客や試験所からサーバーが受信した諸情報を保管
する場合やサーバーが諸情報を生成する場合に用いられ
る。また、データーベース207、208、209、2
10に格納されるファイル及びファイルに記載されるテ
ーブルについて、出力装置204を用いてそれらの内容
を表示すること、及び入力装置203を用いて作成、登
録、更新、削除などの管理をする。
The information stored in these databases is used for storing various information received from a server from a customer or a laboratory, or when the server generates various information. In addition, databases 207, 208, 209, 2
For the file stored in the file 10 and the table described in the file, the output device 204 displays the content thereof, and the input device 203 manages creation, registration, update, deletion, and the like.

【0019】オペレーティングシステム212は、デバ
イスドライバー213及び214、データベース制御ソ
フト215、アプリケーションプログラム216の制御
又は処理の管理を行い、またこれらが処理を実行する際
に発生する情報やコマンドをシステムの動作に係わる諸
情報と併せて管理又は制御を行う。オペレーティングシ
ステム212は、サーバー103のデバイスドライバ
ー、ソフトウエア、アプリケーションプログラム、諸装
置の管理及びこれらの間のインターフェースとしての機
能、またサーバー103とサーバー103を操作する者
との間のインターフェースとしての機能を持つ。
The operating system 212 controls or manages the device drivers 213 and 214, the database control software 215, and the application program 216, and applies information and commands generated when these processes are executed to the operation of the system. It manages or controls in conjunction with the relevant information. The operating system 212 manages device drivers, software, application programs, and various devices of the server 103, and functions as an interface between them, and also functions as an interface between the server 103 and a person who operates the server 103. Have.

【0020】入出力装置用デバイスドライバー213
は、入力装置203及び出力装置204を管理する。通
信装置用デバイスドライバー214は、通信装置205
を制御及び管理する。データベース制御ソフト215は
データベース207、208,209、210を制御す
る機能を持つ。場合によってはアプリケーションプログ
ラム216が同様の機能を有する形態もある。
I / O device driver 213
Manages the input device 203 and the output device 204. The communication device device driver 214
Control and manage The database control software 215 has a function of controlling the databases 207, 208, 209, 210. In some cases, the application program 216 has a similar function.

【0021】アプリケーションプログラム216は、本
システムを処理するためのプログラム又はプログラム群
である。アプリケーションプログラム216は、本シス
テムの動作に係る情報を生成、演算、検索、策定、整
理、又は格納する機能、及び顧客の端末104と試験所
の端末105に情報を配信し、これらの端末に情報の入
力を促し、これらの端末から情報を受信する機能などを
有する。
The application program 216 is a program or a group of programs for processing the present system. The application program 216 generates, calculates, searches, formulates, organizes, or stores information related to the operation of the present system, and distributes information to the customer terminal 104 and the laboratory terminal 105, and transmits the information to these terminals. And has a function of receiving information from these terminals.

【0022】アプリケーションプログラム216の動作
の方式として、次の(1)〜(4)がある。 (1)本システムの動作の処理を全て顧客の端末104
又は試験所の端末105において実行する方式。 (2)顧客の端末104又は試験所の端末105に本シ
ステムの動作に必要なアプリケーションプログラムを別
途に搭載することなく入出力などの簡単な処理をこれら
の端末にて実行する一方で、その他の処理をサーバー1
03にて実行する方式。
As the operation method of the application program 216, there are the following (1) to (4). (1) All processing of the operation of this system is performed by the customer terminal 104
Alternatively, a method executed in the terminal 105 of the laboratory. (2) A simple process such as input / output is executed by the terminal 104 of the customer or the terminal 105 of the laboratory without separately installing an application program required for the operation of the system, while other terminals are used. Processing server 1
Method executed in 03.

【0023】(3)顧客の端末104又は試験所の端末
105の上に本システムの動作の一部を処理するアプリ
ケーションプログラムを別途に搭載して実行する一方
で、サーバー103の持つアプリケーションプログラム
216が協同して本システムの処理を行う方式。 (4)本システムの動作の処理を全てサーバー103に
おいて実行する方式。
(3) On the terminal 104 of the customer or the terminal 105 of the laboratory, an application program for processing a part of the operation of the present system is separately mounted and executed. A system that cooperates and processes the system. (4) A method in which all processing of the operation of the present system is executed in the server 103.

【0024】上記の(1)の方式は、顧客の端末104
又は試験所の端末105をサーバー103の仮想端末と
して機能せしめることにより実現できる。(2)の方式
は、例えば顧客の端末104又は試験所の端末105が
持つ、所謂、ブラウザーの機能を利用することで実現で
きる。最近ではブラウザーの機能が充実しており、この
方式による本システムの動作には障害は見られない。ま
た、電子メール又はHTML機能付き電子メールを利用
してもこの方式を実現できる。
The above method (1) uses the customer terminal 104
Alternatively, it can be realized by making the terminal 105 of the laboratory function as a virtual terminal of the server 103. The method (2) can be realized by using a so-called browser function of the terminal 104 of the customer or the terminal 105 of the laboratory, for example. Recently, browser functions have been enhanced, and there are no obstacles to the operation of this system using this method. This method can also be realized by using an electronic mail or an electronic mail with an HTML function.

【0025】(3)及び(4)の方式は、例えば本シス
テムを利用の都度にアプリケーションプログラムを適宜
に顧客の端末104又は試験所の端末105に配信す
る、所謂、ブラウザーアプレットやASP(アプリケー
ションサービスプロバイダー)などの利用により実現で
きる。また、ネットワークを経由してファイルとしてダ
ウンロードすることや、フロッピー(登録商標)ディス
ク、CD、MOなどの外部記憶媒体を経由することによ
ってアプリケーションプログラムを顧客の端末104又
は試験所の端末105に配布する方法によっても実現で
きる。
In the methods (3) and (4), for example, a so-called browser applet or an ASP (application service) for distributing an application program to a customer terminal 104 or a laboratory terminal 105 as needed each time the system is used. Provider). The application program is distributed to the customer terminal 104 or the laboratory terminal 105 by downloading the file as a file via a network or via an external storage medium such as a floppy (registered trademark) disk, CD, or MO. It can also be realized by a method.

【0026】ワークエリア217は、サーバー103の
オペレーティングシステム212、デバイスドライバー
213及び214、データベース制御ソフト215、ア
プリケーションプログラム216、又は本システムの動
作の過程で利用される諸情報を一時的に格納するための
記憶領域である。サーバー103の処理装置202は、
CPUなどの電子デバイスなどである。入力装置203
は、キーボード、マウス、トラックボール、タッチバッ
ド、タッチパネル、ペン入力バッドなどの入力デバイス
である。出力装置204は、CRT、LCD、プリンタ
ーなどの出力デバイスである。データ−ベース207、
208、209、210は、ハードディスクなどのスト
レージデバイスである。内部記憶装置211は、ハード
ディスクやメモリなどの記憶装置を利用することで実現
できる。
The work area 217 temporarily stores the operating system 212 of the server 103, the device drivers 213 and 214, the database control software 215, the application program 216, or various information used in the operation of the system. Storage area. The processing device 202 of the server 103
An electronic device such as a CPU. Input device 203
Are input devices such as a keyboard, a mouse, a trackball, a touchpad, a touch panel, and a pen input pad. The output device 204 is an output device such as a CRT, an LCD, and a printer. Database 207,
208, 209 and 210 are storage devices such as hard disks. The internal storage device 211 can be realized by using a storage device such as a hard disk or a memory.

【0027】(顧客の端末104及び試験所の端末10
5の構成)顧客の端末104及び試験所の端末105
は、処理装置、入力装置、出力装置、通信装置に加え
て、オペレーションシステム、諸装置を制御するドライ
バー、ワークエリアを有する記憶装置を備える。さら
に、各要素が相互に通信可能な状態であり、通信装置が
通信媒体を介してネットワーク102に接続された状態
である構成である。
(Customer terminal 104 and laboratory terminal 10
Configuration 5) Customer terminal 104 and laboratory terminal 105
Includes an operation system, a driver for controlling various devices, and a storage device having a work area, in addition to a processing device, an input device, an output device, and a communication device. Further, each element is in a state where it can communicate with each other, and the communication device is connected to the network 102 via a communication medium.

【0028】また、サーバー103の持つアプリケーシ
ョンプログラム216と相補的に本システムの処理の一
部を実行するアプリケーションプログラムを顧客の端末
104及び試験所の端末105に予め搭載しておくか、
又は本システムを利用する都度に搭載する形態がある。
その場合には、当該アプリケーションプログラムを格納
するための記憶装置も構成要素となる。
Also, an application program for executing a part of the processing of the present system complementarily to the application program 216 of the server 103 is installed in the customer terminal 104 and the laboratory terminal 105 in advance.
Alternatively, there is a form in which the system is installed every time the system is used.
In that case, a storage device for storing the application program is also a component.

【0029】顧客の端末104及び試験所の端末105
は、例えば、処理装置としてCPUなどの電子デバイス
などを用いる。入力装置として、キーボード、マウス、
トラックボール、タッチバッド、タッチパネル、ペン入
力バッドなどを用いる。出力装置として、CRT、LC
D、プリンターなどを用いる。通信装置として、ネット
ワークカード、TA、DSU 、モデムなどを用いることで
実現できる。端末104及び試験所の端末105の持つ
入力装置及び出力装置の表現方法としてGUI方式(グ
ラフィカルユーザーインターフェース)を用いる。
The customer terminal 104 and the laboratory terminal 105
For example, an electronic device such as a CPU is used as a processing device. Keyboard, mouse,
A trackball, a touchpad, a touch panel, a pen input pad, or the like is used. CRT, LC as output device
D, a printer, or the like is used. This can be realized by using a network card, a TA, a DSU, a modem, or the like as the communication device. A GUI method (graphical user interface) is used as a method of expressing the input device and the output device of the terminal 104 and the terminal 105 of the laboratory.

【0030】顧客の端末104及び試験所端末105の
形態は、例えばネットワークに接続されたPC、メイン
フレームやワークステーションの仮想端末、PHSや携
帯電話などの移動体通信機能を伴う情報端末によって実
現できる。 (受注情報データベース207の構成)図3は受注情報
データベース207の構成図である。例えば、受注情報
データベース207はテーブル302とテーブル303
から構成される。テーブル302は試験工程304、試
験方法305、試験条件306の項目を複数の試験所項
目307と対応させた表である。図3には説明のために
試験所―1、試験所―2、試験所―3の3つの試験所項
目307が図示されているが、本来は本システムを利用
する試験所の数だけその項目が対応された表である。
The form of the customer terminal 104 and the laboratory terminal 105 can be realized by, for example, a PC connected to a network, a virtual terminal of a mainframe or a workstation, or an information terminal having a mobile communication function such as a PHS or a mobile phone. . (Configuration of Order Information Database 207) FIG. 3 is a configuration diagram of the order information database 207. For example, the order information database 207 includes a table 302 and a table 303.
Consists of The table 302 is a table in which the items of the test process 304, the test method 305, and the test condition 306 are associated with a plurality of test laboratory items 307. FIG. 3 shows three laboratory items 307 of laboratory-1, laboratory-2, and laboratory-3 for the purpose of explanation. Is a corresponding table.

【0031】また、試験所項目307の項目名は、本例
のように番号付けされた名称であって、別途に試験所の
名称と対応するような表を用いる方法でも、実際の試験
所の名称を項目名として用いる方法であっても構わな
い。各々の試験所項目の列中には、その列の試験所が提
供する試験工程304、試験方法305及び試験条件3
06に対応した受注登録番号308が記載されている。
受注登録番号308はテーブル302の中で重複するこ
となく登録されている。
The item name of the laboratory item 307 is a numbered name as in this example, and even if a method using a table corresponding to the name of the laboratory separately is used, the name of the actual laboratory can be determined. A method using a name as an item name may be used. In each column of the laboratory item, the test process 304, the test method 305, and the test condition 3 provided by the laboratory in the column are shown.
The order registration number 308 corresponding to the number 06 is described.
The order registration number 308 is registered in the table 302 without duplication.

【0032】図3は受注情報データベース207の構成
の一例であり、受注情報データベース207は、本例以
外のテーブルで構成されるリレーショナルデータベー
ス、又は単一のテーブルから構成されるデータベースで
あっても受注情報データベース207を実現できる。テ
ーブル303は、受注登録番号309、開始可能日程3
10、納期311、及び単価312が対応した表であ
る。受注登録番号309は、テーブル302の研究所項
目307の各列中に登録された受注登録番号308に相
当するものである。
FIG. 3 shows an example of the configuration of the order information database 207. The order information database 207 may be a relational database composed of tables other than this example or a database composed of a single table. The information database 207 can be realized. The table 303 includes an order registration number 309, a startable schedule 3
10, a delivery date 311 and a unit price 312 correspond to each other. The order registration number 309 corresponds to the order registration number 308 registered in each column of the laboratory item 307 of the table 302.

【0033】開始可能日程310、納期311、単価3
12は、その行中の受注登録番号309によってテーブ
ル302中の受注登録番号308に紐付けられており、
その登録番号308が登録される列の試験所307が、
登録される行の試験方法305および試験条件306で
以って試験工程304を実施する場合の試験工程の開始
可能日程、納期、および単価に関する情報である。
Startable schedule 310, delivery date 311, unit price 3
12 is linked to the order registration number 308 in the table 302 by the order registration number 309 in the line,
The laboratory 307 in the column where the registration number 308 is registered is
When the test process 304 is performed using the test method 305 and the test condition 306 in the row to be registered, it is information on the start schedule, delivery date, and unit price of the test process.

【0034】もしも、或る受注登録番号309に対応す
る試験工程304、試験方法305又は試験条件306
を対応する試験所307が提供しない場合には、項目3
10、311、312に、例えば「提供せず」と登録す
ることでその旨を明記する。試験工程304の項目に
は、例えば試験方法の検討、試験の前処理、試験条件の
検討、予備試験の実施、試験の実施、試験結果の解析、
試験報告書の作成などの受託試験を実施する場合の作業
工程の分類が登録される。
If the test step 304, the test method 305, or the test condition 306 corresponding to a certain order registration number 309,
If the corresponding laboratory 307 does not provide
For example, by registering “not provided” in 10, 311 and 312, the fact is specified. Items of the test process 304 include, for example, examination of a test method, pretreatment of a test, examination of a test condition, execution of a preliminary test, execution of a test, analysis of a test result,
The classification of the work process when conducting a commissioned test such as the preparation of a test report is registered.

【0035】また、試験方法305の項目には、例えば
抱埋法、超薄切片法、FIB法、研磨法、イオンエッチ
ング法、レプリカ法、凍結割断法、免疫染色法、ソック
スレー抽出法、熱分解法、加水分解法、化学分解法、湿
式分離法、化学修飾法、低温灰化法、マイクロサンプリ
ング法、化学ラベル化法、エドマン分解法、ゲルクロマ
ト展開法などの試験の前処理法や、透過電子像観察法、
二次電子像観察法、反射電子像観察法、SIM像観察
法、レーザー蛍光像観察法、SPM像観察法、特性X線
分析法、X線回折法、X線反射強度測定法、蛍光X線測
定法、SIMS法、ToF −SIMS法、光散乱法、光回
折法、X線電子分光分析法、ラザフォード後方散乱法、
紫外電子分光分析法、オージェ電子分光分析法、EPM
A法、ICP法、PH測定法、ガスクロマトグラフ法、
液体クロマトグラフ法、ゲル泳動クロマトグラフ法、質
量分析法、タンデム型質量分析法、赤外分光法、紫外分
光法、ラマン分光法、核磁気共鳴法、アミノ酸配列分析
法などの分析方法が登録される。また、試験条件306
の項目には、例えば温度、湿度、時間、染色化学種、ビ
ーム化学種、溶媒化学種、修飾化学種、ラベル化化学
種、加速電圧値、電流値、倍率、測定角度領域、走査速
度、走査ステップ幅、温度プロファイル、キャリアガ
ス、核種などの試験条件や、元素同定、化学種同定、結
晶相同定、一次構造決定、結晶構造決定、結晶化度、配
向性、絶対定量、相対定量、化学状態決定、分子配列決
定、アミノ酸配列決定、緩和時間決定、形態特徴の分
類、測長、画像形態解析、粗さ評価、結晶歪解析などの
試験結果の解析法や、試験データのみ、簡易な解析、考
察を含む解析、共同研究レベルの解析などの試験報告書
の作成法が登録される。
The items of the test method 305 include, for example, embedding method, ultra-thin section method, FIB method, polishing method, ion etching method, replica method, freeze cleavage method, immunostaining method, Soxhlet extraction method, and thermal decomposition. Method, hydrolysis method, chemical decomposition method, wet separation method, chemical modification method, low temperature incineration method, micro sampling method, chemical labeling method, Edman decomposition method, gel chromatographic development method, etc. Electron image observation method,
Secondary electron image observation method, reflected electron image observation method, SIM image observation method, laser fluorescence image observation method, SPM image observation method, characteristic X-ray analysis method, X-ray diffraction method, X-ray reflection intensity measurement method, X-ray fluorescence Measurement method, SIMS method, ToF-SIMS method, light scattering method, light diffraction method, X-ray electron spectroscopy, Rutherford backscattering method,
UV electron spectroscopy, Auger electron spectroscopy, EPM
A method, ICP method, PH measurement method, gas chromatography method,
Analysis methods such as liquid chromatography, gel electrophoresis, mass spectrometry, tandem mass spectrometry, infrared spectroscopy, ultraviolet spectroscopy, Raman spectroscopy, nuclear magnetic resonance, and amino acid sequence analysis are registered. You. In addition, test conditions 306
Items include, for example, temperature, humidity, time, staining chemical species, beam chemical species, solvent chemical species, modifying chemical species, labeling chemical species, accelerating voltage value, current value, magnification, measurement angle area, scanning speed, scanning speed Test conditions such as step width, temperature profile, carrier gas, nuclide, etc., element identification, chemical species identification, crystal phase identification, primary structure determination, crystal structure determination, crystallinity, orientation, absolute quantification, relative quantification, chemical state Determination, molecular sequencing, amino acid sequencing, relaxation time determination, morphological feature classification, length measurement, image morphology analysis, roughness evaluation, crystal strain analysis, etc. The registration method of the test report such as the analysis including the consideration and the analysis at the joint research level is registered.

【0036】(発注情報データベース208の構成)図
2の発注情報データベース208の構成について説明す
る。発注情報データベース208は、例えば、受託試験
番号、顧客、試験所、試験工程、試験方法、試験条件、
被検査試料の詳細、被検査試料の数、納期、価格、試験
開始日時、試験完了日時、試験中止日時、試験中断日
時、試験再開日時、試験遂行状態、さらには試験計画情
報データベース209及び進捗状況情報データベース2
10と紐付けられた項目の各項目が対応したテーブルに
よって構成される。
(Configuration of Order Information Database 208) The configuration of the order information database 208 shown in FIG. 2 will be described. The order information database 208 includes, for example, a commissioned test number, a customer, a laboratory, a test process, a test method, a test condition,
Details of the sample to be inspected, number of samples to be inspected, delivery date, price, test start date and time, test completion date and time, test stop date and time, test suspension date and time, test restart date and time, test execution status, test plan information database 209 and progress status Information database 2
Each item of the item linked to 10 is constituted by a corresponding table.

【0037】当該テーブルには、顧客が過去において発
注した受託試験、又は試験所が過去において受注した受
託試験に係る前述の情報が、各項目の内容として相互に
対応するように登録されている。受託試験番号は本シス
テムが受注した受託試験の管理番号であり、本システム
の中で重複することのないように連番となっている。試
験の遂行状態の項目には実施、再開、待機、中断、中
止、完了、試験計画の変更などの情報が登録される。試
験計画情報データベース209及び進捗状況情報データ
ベース210と紐付けられた項目は、本システムの動作
において或る受託試験に係る試験計画情報又は進捗状況
情報を当該受託試験の発注情報から索引する場合に用い
る。
In the table, the above-mentioned information on the commissioned test ordered by the customer in the past or the commissioned test ordered by the laboratory in the past is registered so as to correspond to each other as the content of each item. The commissioned test number is the management number of the commissioned test ordered by this system, and is a serial number so as not to be duplicated in this system. Information such as execution, resumption, standby, suspension, suspension, completion, and change of the test plan are registered in the test execution status item. The items linked to the test plan information database 209 and the progress information database 210 are used when indexing test plan information or progress information on a certain commissioned test from ordering information of the commissioned test in the operation of the present system. .

【0038】本例は発注情報データベース208を構成
するテーブルの項目の一例であるが、これ以外の方法で
あってもよい。また、発注情報データベース208は単
一のテーブルから構成されるデータベース、又は複数の
テーブルから構成されるリレーショナルデータベースに
よっても実現できる。 (試験計画情報データベース209の構成)試験計画情
報データベース209の構成について説明する。試験計
画情報データベース209は、例えば、受託試験番号、
顧客の項目、さらには受注情報データベース208及び
進捗状況情報データベース210と紐付けられた項目に
加え、被検査試料の受入、試験方法の検討、試験の前処
理、試験条件の検討、予備試験の実施、試験の実施、試
験結果の解析、試験報告書の作成、試験報告書の送付、
被検査試料の発送などの試験の各工程が項目として対応
されたテーブル−1と、試験所、試験方法、試験条件、
被検査試料の詳細、被検査試料の数、試験開始日時、納
期、価格の項目を持つテーブル−2とで構成される。
Although this example is an example of the items of the table constituting the order information database 208, other methods may be used. Further, the order information database 208 can be realized by a database composed of a single table or a relational database composed of a plurality of tables. (Configuration of Test Plan Information Database 209) The configuration of the test plan information database 209 will be described. The test plan information database 209 includes, for example, a contracted test number,
In addition to the items of the customer, and items linked to the order information database 208 and the progress information database 210, acceptance of the sample to be inspected, examination of the test method, pre-processing of the test, examination of the test conditions, and execution of the preliminary test , Conduct tests, analyze test results, create test reports, send test reports,
Table-1 in which each step of the test such as the shipment of the sample to be inspected corresponds as an item, and the laboratory, the test method, the test conditions,
Table-2 having details of the sample to be inspected, the number of samples to be inspected, test start date and time, delivery date, and price.

【0039】さらに、テーブル−1に登録される試験の
各工程の項目の内容がテーブル−2の項目とリレーショ
ナルに関連付けられている。当該テーブルにはシステム
が生成した受託試験の試験計画に係る各項目の情報が登
録されている。受注情報データベース208及び進捗状
況情報データベース210と紐付けられた項目は、本シ
ステムの動作において或る受託試験に係る受注情報と進
捗状況情報を当該受託試験の試験計画情報から索引する
場合に用いる。
Further, the contents of the items of each step of the test registered in Table-1 are related to the items of Table-2 in a relational manner. In this table, information on each item related to the test plan of the commissioned test generated by the system is registered. The items linked to the order information database 208 and the progress information database 210 are used when indexing order information and progress information related to a certain commissioning test from the test plan information of the commissioning test in the operation of the present system.

【0040】本例は試験計画情報データベース209を
構成するテーブルの項目の一例であるが、これ以外の方
法であってもよく、また、単一のテーブルから構成され
るデータベースや他のテーブルから構成されるリレーシ
ョナルデータベースによっても実現できる。 (進捗状況情報データベース210の構成)進捗状況情
報データベース210の構成について説明する。進捗状
況情報データベース210は、例えば、受託試験番号、
顧客の項目、さらには受注情報データベース208及び
試験計画情報データベース209と紐付けられた項目に
加え、被検査試料の受入、試験方法の検討、試験の前処
理、試験条件の検討、予備試験の実施、試験の実施、試
験結果の解析、試験報告書の作成、試験報告書の送付、
被検査試料の発送などの試験の各工程が項目として対応
されたテーブル−3と、試験所、試験遂行状態、試験遂
行状態の日時の項目を持つテーブル−4とで構成され
る。
Although this example is an example of the items of the table constituting the test plan information database 209, other methods may be used, and a database composed of a single table or another table may be used. It can also be realized by a relational database. (Configuration of Progress Information Database 210) The configuration of the progress information database 210 will be described. The progress information database 210 includes, for example, a contract test number,
In addition to the items of the customer and the items linked to the order information database 208 and the test plan information database 209, acceptance of the sample to be inspected, examination of the test method, pretreatment of the test, examination of the test conditions, and execution of the preliminary test , Conduct tests, analyze test results, create test reports, send test reports,
It is composed of a table-3 in which each step of a test such as the shipment of a sample to be inspected is corresponded as an item, and a table-4 having items of a laboratory, a test execution state, and a date and time of the test execution state.

【0041】さらに、テーブル−3に登録される試験の
各工程の項目の内容がテーブル−4の項目とリレーショ
ナルに関連付けられている。当該テーブルには、システ
ムが試験所から受信した受託試験の進捗状況に係る各項
目の情報が登録されている。試験遂行状態の項目には実
施、再開、待機、中断、中止、完了、試験計画の変更な
どの情報が、試験遂行状態の日時の項目には試験開始日
時、試験完了日時、試験中止日時、試験中断日時、試験
再開日時などの情報が登録される。
Further, the contents of the items of each step of the test registered in Table-3 are related to the items of Table-4 in a relational manner. In the table, information on each item relating to the progress of the commissioned test received from the laboratory by the system is registered. Information such as execution, resumption, standby, interruption, suspension, completion, and change of the test plan are included in the test execution status item, and the test start date, test completion date, test stop date, Information such as the interruption date and time and the test resumption date and time is registered.

【0042】受注情報データベース208及び試験計画
情報データベース209と紐付けられた項目は、本シス
テムの動作において、或る受託試験に係る受注情報と試
験計画情報を当該受託試験の進捗状況情報から索引する
場合に用いる。本例は、進捗状況情報データベース21
0を構成するテーブルの項目の一例であるが、これ以外
の方法であってもよく、また、単一のテーブルから構成
されるデータベースや他のテーブルから構成されるリレ
ーショナルデータベースによっても実現できる。
The items associated with the order information database 208 and the test plan information database 209 index the order information and test plan information related to a certain contract test from the progress information of the contract test in the operation of the present system. Used in cases. In this example, the progress status information database 21
Although this is an example of the items of the table constituting 0, other methods may be used, and the present invention can also be realized by a database composed of a single table or a relational database composed of other tables.

【0043】(システムの動作の例)本システムの動作
の例を図4から図10のフローチャート及び図を用いて
説明する。以下に述べる動作の説明の括弧内に、フロー
チャートに示す処理ステップの番号、又は図に示す本シ
ステムの入出力画面の構成要素を記す。 (受注情報の供給の動作)本システムが実行する受託試
験の受注情報の供給の動作を図4を用いて説明する。
(Example of System Operation) An example of the operation of the present system will be described with reference to the flowcharts and drawings of FIGS. The numbers of the processing steps shown in the flowchart or the components of the input / output screen of the present system shown in the figure are described in parentheses in the description of the operation described below. (Operation of Supplying Order Information) The operation of supplying order information of a contract test executed by the present system will be described with reference to FIG.

【0044】先ず、試験所の端末105とサーバー10
3との通信を確立する。試験所の端末105からサーバ
ー103に受注情報の入力実行を開始するためのコマン
ドを入力すると、サーバー103はアプリケーションプ
ログラム216の実行によって試験所の端末105に対
して受注情報の入力画面フォーマット情報を送信する。
First, the terminal 105 of the laboratory and the server 10
3 is established. When a command for starting the input execution of order information is input from the terminal 105 of the laboratory to the server 103, the server 103 transmits the input screen format information of the order information to the terminal 105 of the laboratory by executing the application program 216. I do.

【0045】続いて、送信された情報によって試験所の
端末105には受注情報の入力を促す画面が表示され
る。続いて、試験所の端末105に表示された受注情報
の入力画面から当該試験所の受注に関する情報を入力す
る(401)。ここに於ける入力情報として、試験工
程、試験方法、試験条件、開始可能日程、納期、及び単
価が挙げられる。
Subsequently, a screen prompting entry of order information is displayed on the terminal 105 of the laboratory based on the transmitted information. Subsequently, information relating to the order of the laboratory is input from the order information input screen displayed on the terminal 105 of the laboratory (401). The input information here includes a test process, a test method, a test condition, a startable schedule, a delivery date, and a unit price.

【0046】サーバー103は、当該入力情報を受信す
ると、アプリケーションプログラム216の実行によ
り、データベース制御ソフト215を利用して、入力さ
れた受注情報に紐付けされた受注登録番号を生成し、さ
らに、これと共に受注情報を受注情報データベース20
7に格納する(402)。次に、顧客の端末104とサ
ーバー103との通信を確立する。顧客の端末104か
らサーバー103に受注情報の供給を開始するためのコ
マンドを入力すると、サーバー103はアプリケーショ
ンプログラム216の実行によって、受注情報データベ
ース207に格納された受注情報を顧客の端末104に
対して表示する出力画面フォーマット情報を送信する
(403)。
Upon receiving the input information, the server 103 executes the application program 216 to generate an order registration number linked to the input order information by using the database control software 215. With the order information database 20
7 (402). Next, communication between the customer terminal 104 and the server 103 is established. When a command for starting supply of order information to the server 103 is input from the customer terminal 104 to the server 103, the server 103 executes the application program 216 to transmit the order information stored in the order information database 207 to the customer terminal 104. The output screen format information to be displayed is transmitted (403).

【0047】すると、図6に示すように、顧客の端末1
04には、試験所が予め入力をした受注情報が整理され
た出力様式として、表示画面601が表示される(40
4)。出力様式601には、各試験所603が提供する
受託試験の工程、方法、条件の各項目602と開始可能
日程、納期、単価の各項目604が表示される。これに
より顧客は試験所が提供する受託試験の受注状況を知る
ことができる。
Then, as shown in FIG.
In 04, a display screen 601 is displayed as an output format in which the order information input by the laboratory in advance is arranged (40).
4). The output form 601 displays items 602 of a contract test process, method, and condition provided by each laboratory 603 and items 604 of a startable schedule, a delivery date, and a unit price. This allows the customer to know the order status of the commissioned test provided by the laboratory.

【0048】なお、この動作において、顧客の端末から
受託試験の受注に関する情報をキーワードとして、受注
情報データベース207に格納された情報を検索するこ
ともできる。本システムによれば、顧客の端末が複数の
場合には、試験所は複数の顧客に対して受注状況を供給
することができ、また試験所の端末が複数の場合には、
顧客は複数の試験所が提供する受注状況を簡便に整理さ
れた形式で受給することができる。
In this operation, the information stored in the order information database 207 can be searched from the customer terminal using the information on the order for the commissioned test as a keyword. According to the present system, when a customer has a plurality of terminals, the laboratory can supply the order status to a plurality of customers.
Customers can receive orders received from multiple laboratories in a simple and organized format.

【0049】本例によれば、試験所が提供する受託試験
の状況を常に最新の情報としてサーバーが顧客に配信す
るので、受託試験の発注を検討する顧客がその時々で最
新の受注状況をネットワークに接続された端末から簡便
に入手することができ、さらにサーバーは同様の機能を
複数の試験所に対しても機能をするので、顧客が複数の
試験所から受給状況を入手する場合でも単一の試験所の
場合と同様な極めて簡便な手続きによって同様の情報を
入手して比較検討を行うことが出来る。
According to this example, the server always delivers the status of the commissioned test provided by the laboratory as the latest information to the customer. Can be easily obtained from the terminal connected to the server, and the server performs the same function for multiple laboratories, so that even if the customer obtains the receiving status from multiple laboratories, The same information can be obtained and compared by the extremely simple procedure similar to the case of the laboratory.

【0050】また、サーバーが顧客に対してその端末か
ら受注情報を分析の方法や条件などによる分類で検索を
せしめるので、顧客は受注情報を簡便に探索できる。さ
らに、サーバーが受注情報を分析の方法や条件などによ
る整理された様式で顧客の端末に配信するので、顧客は
受注情報を簡単に比較検討することができる。
Further, the server allows the customer to search the order information from the terminal according to the analysis method and the classification according to the conditions, so that the customer can easily search the order information. Further, since the server distributes the order information to the customer terminal in an organized manner according to the method of analysis and the conditions, the customer can easily compare and review the order information.

【0051】(試験計画情報の生成及び供給の動作)本
システムが実行する受託試験の試験計画情報の生成及び
供給の動作を説明する。なお試験計画情報は見積情報を
含む。顧客の端末104とサーバー103との通信を確
立する。試験所の端末105からサーバー103に試験
計画の生成と供給を開始するためのコマンドを入力する
と、サーバー103はアプリケーションプログラム21
6の実行によって顧客の端末104に発注条件の入力を
促す入力画面フォーマット情報を送信し、続いて送信さ
れた情報によって顧客の端末104に図7に示すような
発注条件の入力を促す表示画面701が表示される。
(Operation of Generating and Supplying Test Plan Information) The operation of generating and supplying test plan information of a commissioned test executed by the present system will be described. The test plan information includes estimation information. The communication between the customer terminal 104 and the server 103 is established. When a command for starting generation and supply of a test plan is input from the terminal 105 of the laboratory to the server 103, the server 103 starts the application program 21.
6, the input screen format information for prompting the input of order conditions to the customer terminal 104 is transmitted to the customer terminal 104. Then, the display screen 701 for prompting the customer terminal 104 to input the order conditions as shown in FIG. Is displayed.

【0052】画面701において受託試験の各工程70
2に関する試験方法、条件、試験所、開始日、納期の各
項目703について顧客が指定する発注条件704に加
えて、さらに被検査試料の詳細と数、希望価格、被検査
試料の発送を希望する日、受託試験完了を希望する日の
各項目705、707、さらには名前、事業体名、組織
名、住所、電話番号、ファックス番号、メールアドレス
の顧客に関する諸情報の各項目706、708を入力す
ることができる。
On screen 701, each step 70 of the commissioned test
In addition to the order conditions 704 specified by the customer for each of the test methods, conditions, laboratories, start dates, and delivery dates 703 relating to 2, the customer also wants the details and number of samples to be inspected, the desired price, and the shipment of samples to be inspected. Enter items 705 and 707 for the date and the date you wish to complete the commissioned test, as well as items 706 and 708 for customer information such as name, business name, organization name, address, telephone number, fax number, and email address. can do.

【0053】顧客が画面701に発注条件に関する情報
と顧客に関する情報を入力し、さらにボタン709をク
リックすることで、発注条件及び見積依頼の意思をサー
バー103に通知する(405)。ボタン710をクリ
ックすると本処理を終了する。サーバー103は、当該
する入力条件を受信すると(406)、当該発注条件に
適合するような受注情報を受注情報データベース207
から検索し(406)、試験計画の候補を生成し(40
7)、生成した試験計画情報を試験計画情報データベー
ス208に格納し(408)、当該する試験計画情報を
顧客の端末104に送信し(409)、一方で顧客の端
末104は当該する生成された試験計画情報を受信する
(410)。
When the customer inputs the information on the ordering condition and the information on the customer on the screen 701, and clicks the button 709, the ordering condition and the intention of the quotation request are notified to the server 103 (405). Clicking button 710 ends this processing. When the server 103 receives the input condition (406), it receives order information that matches the order condition into the order information database 207.
(406), and generates test plan candidates (40).
7) storing the generated test plan information in the test plan information database 208 (408) and transmitting the relevant test plan information to the customer terminal 104 (409), while the customer terminal 104 generates the generated test plan information; The test plan information is received (410).

【0054】ここで、図5を用いて図4のステップ40
6〜409に当該する動作をより詳細に説明する。顧客
の端末104に表示された画面701に入力された発注
条件に関する情報と顧客に関する情報をサーバー103
が受信すると(501)、先ず、各工程の試験方法及び
試験条件について顧客が指定する実施開始日、納期、単
価を満足するような受託試験を提供する試験所及び作業
工程をサーバー103が受注情報データベース207か
ら逐次に検索し(502)、検索された試験所及び作業
工程を当該データベースに登録された関連する受注条件
と共にワークエリア217に記憶する(504)。
Here, referring to FIG. 5, step 40 in FIG.
Operations corresponding to 6 to 409 will be described in more detail. The information about the order conditions and the information about the customer input on the screen 701 displayed on the customer terminal 104 are displayed on the server 103.
Is received (501), first, the server 103 receives order information on a test laboratory and a work process that provide a commissioned test that satisfies the implementation start date, delivery date, and unit price specified by the customer for the test method and test conditions of each process. The search is performed sequentially from the database 207 (502), and the searched laboratories and work processes are stored in the work area 217 together with the related order conditions registered in the database (504).

【0055】次に、当該する記憶された情報を作業工程
の順序に並べることで、受託試験の試験計画の候補とそ
の試験を実施する場合の見積価格及び見積納期をサーバ
ー103が生成する(505、506、507)。当該
する生成された試験計画の候補を実施する場合の全工程
の見積価格と見積納期が当該顧客の発注条件に適合する
かどうかを判断する(508)。適合する場合には、ス
テップ509に進むが、もしも、適合しない場合にはス
テップ502以下を繰り返して検索を継続する。
Next, by arranging the stored information in the order of the work process, the server 103 generates a candidate for a test plan for a commissioned test and an estimated price and an estimated delivery date for executing the test (505). , 506, 507). It is determined whether or not the estimated price and estimated delivery date of all the processes when the generated test plan candidate is executed conform to the order conditions of the customer (508). If they match, the process proceeds to step 509. If they do not match, the search is continued by repeating step 502 and subsequent steps.

【0056】ステップ509では、当該する適合した試
験計画候補とその見積価格と見積納期をワークエリア2
17に記憶する(509、510)。次に、受注情報デ
ータベース207の検索を完了したか否かを判定し(5
11)、完了しない場合にはステップ502以下を繰り
返し、完了した場合にはステップ512に進む。ステッ
プ512では過去に受注された受託試験に関する情報を
発注情報データベース208から逐次に検索し、検索さ
れた受注実績が当該発注条件に類似するかどうかを判定
する(513)。
In step 509, the relevant suitable test plan candidate and its estimated price and estimated delivery date are stored in the work area 2.
17 (509, 510). Next, it is determined whether the search of the order information database 207 has been completed (5.
11) If not completed, repeat step 502 and subsequent steps; if completed, proceed to step 512. In step 512, information on the commissioned test received in the past is sequentially searched from the order information database 208, and it is determined whether or not the searched order record is similar to the order condition (513).

【0057】もしも類似すると判定された場合にはステ
ップ514に進み、類似しないと判断すればステップ5
12以下を繰り返して検索を継続する。ステップ514
では、当該発注条件に類似する過去の受注実績に関する
情報をワークエリア217に格納する(514、51
5)。次に、発注情報データベース208の検索を完了
したか否かを判定し(520)、完了しない場合にはス
テップ512以下を繰り返し、完了した場合にはステッ
プ516に進む。
If it is determined that they are similar, the process proceeds to step 514. If they are not similar, the process proceeds to step 514.
The search is continued by repeating the process from 12 onward. Step 514
Then, information on the past order results similar to the order conditions is stored in the work area 217 (514, 51).
5). Next, it is determined whether or not the search of the order information database 208 has been completed (520). If the search has not been completed, steps 512 and subsequent steps are repeated, and if completed, the process proceeds to step 516.

【0058】ステップ516では、ワークエリア217
に格納された試験計画候補、見積価格、見積納期(51
0)と発注条件に類似する受注実績情報(515)を用
いて、顧客の端末104に配信するための試験計画情報
を生成する(516)。当該する生成された試験計画情
報を、サーバー103が試験計画情報データベース20
9に格納する(517)。
In step 516, the work area 217
Test plan candidate, estimated price, estimated delivery date (51
Using (0) and the actual order information (515) similar to the order conditions, test plan information to be delivered to the customer terminal 104 is generated (516). The server 103 stores the generated test plan information in the test plan information database 20.
9 (517).

【0059】次に、当該する生成された試験計画情報を
顧客の端末104に画像フォーマット情報として配信す
る(519)。当該動作の過程において、サーバー10
3は、検索された発注条件に類似する実績情報を生成さ
れた試験計画に添付することや、類似の程度を以って試
験計画の候補に序列を添付することができる。さらに、
サーバー103は、単一の試験所が当該受託試験を実施
するよりも安い価格であるか短い納期で、実施を提供す
る複数の試験所による試験計画をサーバーが生成するこ
ともできる。また、顧客の発注条件にあいまいさを追加
することで、生成される試験計画の候補に幅を持たせる
こともできる。
Next, the generated test plan information is delivered to the customer terminal 104 as image format information (519). In the course of the operation, the server 10
No. 3 can attach performance information similar to the retrieved ordering conditions to the generated test plan, or can attach a rank to test plan candidates with a similar degree. further,
The server 103 can also generate a test plan with a plurality of laboratories providing execution at a lower price or with a shorter delivery time than a single laboratory performs the commissioned test. Further, by adding ambiguity to the ordering conditions of the customer, it is possible to provide a range of test plan candidates to be generated.

【0060】ステップ519によって配信された画像フ
ォーマット情報により、顧客の端末104には図8に示
す試験計画候補の表示画面801が表示される。画面8
01には、当該顧客が指定した発注条件803とサーバ
ー103によって生成された試験計画の候補の一覧80
5のそれぞれについて試験の各工程802を実施する試
験所、遂行開始日、納期の各項目806、809、及び
生成された試験工程全体の見積納期の項目807、81
0及び価格の項目808、811が表示される(41
0)。
According to the image format information distributed in step 519, a display screen 801 of a test plan candidate shown in FIG. Screen 8
01 shows a list 80 of order conditions 803 designated by the customer and a list 80 of test plan candidates generated by the server 103.
5, a test laboratory that performs each test step 802, an execution start date, and a delivery date items 806 and 809, and an estimated delivery date item 807 and 81 for the entire generated test process
0 and price items 808 and 811 are displayed (41).
0).

【0061】また、サーバー103が電子メールによっ
て当該情報を配信することも可能である。サーバー10
3が生成した試験計画候補と見積は、一旦当該顧客が受
信をした後であっても、何度も当該情報を顧客の端末1
04に再配信することができる。この場合には、当該顧
客以外の顧客への機密の漏えいを防止するために、暗証
番号などを利用して、当該顧客であることをサーバー1
03が認識してから再配信をすることが望ましい。
It is also possible for the server 103 to distribute the information by e-mail. Server 10
The test plan candidate and the estimate generated by the client terminal 1 are repeatedly sent to the terminal 1 of the client even after the client has received the information.
04 can be redistributed. In this case, in order to prevent leakage of confidentiality to customers other than the customer, the server 1 uses a password or the like to indicate that the customer is the customer.
It is desirable to redistribute after 03 is recognized.

【0062】本例によれば、顧客が受託試験の発注条件
を端末から入力するだけでその条件に適合する試験計画
をサーバーが生成して顧客の端末に供給するので、顧客
は従来の方法よりも迅速にまた簡便にその情報を得るこ
とができ、さらに顧客が複数の試験所に受託試験を依頼
する場合には従来の方法よりもより効果的な受託試験の
試験計画を迅速に設計することができる。
According to this example, the customer simply inputs the ordering conditions for the commissioned test from the terminal, the server generates a test plan that meets the conditions, and supplies the test plan to the customer's terminal. To obtain the information quickly and easily, and to quickly design a more effective contract test plan than conventional methods when customers request contract tests from multiple laboratories. Can be.

【0063】また、顧客が受託試験の発注条件を端末か
ら入力すると当該顧客が過去において発注した類似の発
注実績や試験所が過去において受注した類似の受注実績
をサーバーが検索し、さらに検索された実績情報を用い
て当該受託試験の発注条件に適合する試験計画を生成す
るので、顧客はより信頼性の高い受託試験の試験計画を
得ることができる。一方で試験所は実績経験を利用した
より品質の高い受託試験を提供することができる。ま
た、当該サーバーは同方法で検索された実績情報を顧客
に供給するので、顧客は複数の試験計画を比較検討する
際に過去の実績を参考にすることができる。
Further, when the customer inputs ordering conditions for the commissioned test from the terminal, the server searches for similar ordering results ordered by the customer in the past and similar orders received by the laboratory in the past. Since the test plan that matches the order conditions of the commissioned test is generated using the performance information, the customer can obtain a more reliable commissioned test plan. On the other hand, laboratories can provide higher quality contract tests using their experience. Further, since the server supplies the performance information retrieved by the same method to the customer, the customer can refer to the past performance when comparing and examining a plurality of test plans.

【0064】さらに、顧客が受託試験の発注条件を端末
から入力すると単一の試験所が当該受託試験を実施する
よりも安い価格であるか短い納期で実施を提供する複数
の試験所による試験計画をサーバーが生成し、さらに顧
客の端末に配信するので、顧客は受託試験に係る支出を
より削減できる。また試験に係る業務の生産性をより向
上することができる受託試験を受給することがきでき
る。
Further, when a customer inputs ordering conditions for a commissioned test from a terminal, a test plan provided by a plurality of laboratories that provides a test at a lower price or a shorter delivery time than that of a single test laboratory. Is generated by the server and distributed to the customer's terminal, so that the customer can further reduce the expenditure on the commissioned test. In addition, it is possible to receive a commissioned test that can further improve the productivity of work related to the test.

【0065】(受託試験の受発注の動作)本システムが
実行する受託試験の受発注の動作を説明する。顧客の端
末104とサーバー103との通信が確立され、前述の
受託試験の試験計画情報をサーバー103が生成し、さ
らに顧客の端末104に供給した状態において、顧客の
端末104には図8に示す画面801が表示される。
(Operation of Ordering of Contract Test) The operation of order of the contract test executed by the present system will be described. When the communication between the customer terminal 104 and the server 103 is established, the server 103 generates the test plan information of the commissioned test described above, and further supplies the test plan information to the customer terminal 104, the customer terminal 104 shown in FIG. A screen 801 is displayed.

【0066】画面801には、当該顧客の発注条件に適
合する試験計画の候補が表示されると共に、それぞれに
対応する顧客が発注を選択する意思を入力するチェック
ボックス812、813が表示される。チェックボック
ス813の何れかをオンの状態に入力し、さらに「発注
をする」のボタン814をクリックすることで、サーバ
ー103は顧客が発注をする試験計画の候補を選択し、
さらに顧客が当該する選択された試験計画の発注の意思
を表明したものと認識する(412)。
Screen 801 displays test plan candidates that meet the customer's order conditions, and also displays check boxes 812 and 813 for the corresponding customers to input their intention to select an order. By inputting any of the check boxes 813 in the ON state and further clicking the “order” button 814, the server 103 selects a candidate for a test plan to be ordered by the customer,
Further, it recognizes that the customer has expressed an intention to order the selected test plan (412).

【0067】ボタン815をクリックすると本処理を終
了する。ボタン814をクリックすると、サーバー10
3は顧客が選択した試験計画の情報を受信する。サーバ
ー103は当該する顧客の発注情報を発注情報データベ
ース208に格納する(413)。次に、サーバー10
3は、顧客が選択した試験計画に対応する試験計画に係
る情報を試験計画データベース209から取り出し(4
14)、さらに当該試験を実施する試験所に対し当該す
る試験計画情報の配信を実施する(415)。
When the button 815 is clicked, this processing ends. Clicking the button 814 causes the server 10
3 receives the information of the test plan selected by the customer. The server 103 stores the order information of the customer in the order information database 208 (413). Next, the server 10
3 retrieves information on the test plan corresponding to the test plan selected by the customer from the test plan database 209 (4
14) Further, the relevant test plan information is distributed to the laboratory that performs the test (415).

【0068】ここで、当該試験を実施する試験所の端末
105とサーバー103の間に通信が確立されていれば
当該試験計画情報は直ちに伝達されるが、そうでない場
合であっても、試験所の端末105がサーバー103と
の間の通信を確立した時点で当該情報を受信できる(4
16)。サーバー103は、一旦当該試験所が受信をし
た後であっても、何度も試験所の端末105に再配信す
ることができる。また、サーバー103が電子メールに
よって当該情報を配信することも可能である。
Here, if the communication is established between the terminal 105 and the server 103 of the laboratory where the test is performed, the test plan information is immediately transmitted. When the terminal 105 has established communication with the server 103, the terminal 105 can receive the information (4).
16). The server 103 can redistribute to the terminal 105 of the laboratory many times even after the laboratory once receives the data. Further, the server 103 can distribute the information by e-mail.

【0069】或る受託試験を複数の試験所が実施を提供
する場合において、サーバー103は、各試験所に対し
て各々の試験所が試験の実施をするのに必要な情報のみ
を配信することで、他の試験所に当該受託試験の機密が
漏えいすることを防止することもできる。また、サーバ
ー103が試験計画情報を配信する場合には、係る試験
所以外の試験所への機密の漏えいを防止するために、暗
証番号などを利用して、配信すべき試験所であることを
サーバー103が認識してから配信をすることが望まし
い。
In the case where a plurality of laboratories provide execution of a commissioned test, the server 103 distributes only the information necessary for each laboratory to conduct the test to each laboratory. Thus, it is possible to prevent the confidentiality of the commissioned test from leaking to another testing laboratory. When the server 103 distributes the test plan information, in order to prevent leakage of confidentiality to a laboratory other than the relevant laboratory, it is necessary to use a personal identification number or the like to determine that the laboratory should be distributed. It is desirable that the distribution be performed after the server 103 recognizes it.

【0070】本例によれば、顧客が受託試験の発注情報
をサーバーに通知すると、予め試験計画情報データベー
スに格納された当該受託試験の発注情報に適合する試験
計画をサーバーが選出し、さらに当該試験計画を実施す
る試験所に直ちに配信するので、当該試験所は顧客が発
注を行った後に速やかに受託試験の実施を開始できる。
また、当該受託試験を実施する試験所が複数である場合
には顧客は発注情報を当該試験所に効率的に通知するこ
とができ、また試験所は速やかに受託試験の開始を行う
ことができる。
According to this example, when the customer notifies the server of the order information of the commissioned test, the server selects a test plan that matches the order information of the commissioned test stored in the test plan information database in advance, and furthermore, Immediate delivery to the laboratory that implements the test plan allows the laboratory to start conducting commissioned tests immediately after the customer places an order.
In addition, when there are a plurality of laboratories conducting the contract test, the customer can efficiently notify the laboratory of ordering information, and the laboratory can start the contract test immediately. .

【0071】(受託試験の業務管理の動作)本システム
が実行する受託試験の業務管理の動作を説明する。前述
したサーバー103の動作により受託試験の試験計画情
報を受信した(416)試験所が、その当該試験所の端
末105とサーバー103との間の通信を確立する。
(Operation of Operation Management of Contract Test) The operation of operation management of the contract test executed by the present system will be described. The laboratory that has received the test plan information of the commissioned test by the operation of the server 103 described above (416) establishes communication between the terminal 105 of the laboratory and the server 103.

【0072】次に試験所の端末105からサーバー10
3に受託試験の進捗状況情報の入力を実行するためのコ
マンドを入力すると、サーバー103は試験所の端末1
05に対して進捗状況情報の入力画面フォーマット情報
を送信し、続いて、送信された情報によって試験所の端
末105には当該試験所が実施すべき受託試験の進捗状
況情報の入力を促す画面が表示される。
Next, the server 10 is connected from the terminal 105 of the testing laboratory.
When the command for inputting the information on the progress status of the commissioned test is input to the server 3, the server 103 transmits the command to the terminal 1 of the laboratory.
05, an input screen format information of the progress information is transmitted to the terminal 105 of the laboratory based on the transmitted information, and a screen for prompting the input of the progress information of the commissioned test to be performed by the laboratory is displayed on the terminal 105 of the laboratory. Is displayed.

【0073】当該試験所が本システムに係る複数の受託
試験を提供をする場合であっても、その全てについて進
捗状況の入力を促すこともできる。この画面において、
入力を行う受託試験を選択し、さらに当該受託試験の遂
行状態、即ち実施、再開、待機、中断、中止、完了、試
験計画の変更などの情報を入力し、さらには試験遂行状
態に係る日時、即ち試験開始日時、試験完了日時、試験
中止日時、試験中断日時、試験再開日時などの情報を入
力する(417)。
Even when the laboratory provides a plurality of commissioned tests related to the present system, it is possible to prompt the user to input the progress of all of them. On this screen,
Select the commissioned test to be entered, and further enter the information on the execution status of the commissioned test, that is, execution, resumption, standby, interruption, suspension, completion, change of the test plan, etc. That is, information such as a test start date and time, a test completion date and time, a test stop date and time, a test suspension date and time, and a test restart date and time is input (417).

【0074】入力を完了すると、サーバー103は、当
該情報を受信し、さらに入力された情報を進捗状況情報
データベース210に格納する(418)。次に、当該
受託試験に係る試験所が複数である場合に、サーバー1
03は、進捗状況情報データベース210に格納された
受託試験の進捗状況情報をそれぞれの受託試験に係る試
験所に対して配信を行う(419)。ここで当該試験を
実施する試験所の端末105とサーバー103の間に通
信が確立されていれば当該進捗状況情報は直ちに伝達さ
れるが、確立されていない場合であっても、試験所の端
末105がサーバー103との間の通信を確立した時点
で当該情報を受信できる(420)。
When the input is completed, the server 103 receives the information and stores the input information in the progress information database 210 (418). Next, when there are a plurality of laboratories related to the commissioned test, the server 1
03 distributes the progress information of the commissioned test stored in the progress status information database 210 to the laboratories related to each commissioned test (419). Here, if communication is established between the terminal 105 of the laboratory that performs the test and the server 103, the progress status information is immediately transmitted, but even if the communication is not established, the terminal of the laboratory The information can be received when the communication is established between the server 105 and the server 103 (420).

【0075】サーバー103は、当該進捗状況情報を一
旦当該試験所が受信をした後であっても、何度も試験所
の端末105に再配信することができる。また、サーバ
ー103が電子メールによって当該情報を配信すること
も可能である。或る受託試験を複数の試験所が実施を提
供する場合において、サーバー103は、各試験所に対
して各々の試験所が試験の実施をするのに必要な情報の
みを配信することで、他の試験所に当該受託試験の機密
が漏えいすることを防止することもできる。また、サー
バー103が進捗状況情報を配信する場合には、係る試
験所以外の試験所への機密の漏えいを防止するために、
暗証番号などを利用して、配信すべき試験所であること
をサーバー103が認識してから配信をすることが望ま
しい。
The server 103 can redistribute the progress information to the terminal 105 of the laboratory many times even after the laboratory once receives the progress information. Further, the server 103 can distribute the information by e-mail. In the case where a plurality of laboratories provide execution of a contract test, the server 103 distributes only the information necessary for each laboratory to conduct the test to each laboratory, and It is also possible to prevent the confidentiality of the commissioned test from leaking to the laboratory. When the server 103 distributes the progress information, in order to prevent leakage of confidential information to a laboratory other than the relevant laboratory,
It is desirable that the server 103 recognizes that it is a test laboratory to be distributed using a personal identification number or the like before distribution.

【0076】さらに、或る受託試験に係る進捗状況が当
該受託試験の試験計画から遅延が生じている場合には、
サーバー103は係る試験所に対してその旨の警告を当
該試験所の端末105に配信する、又は電子メールで通
知することができる。本例によれば、受託試験の試験計
画をサーバーが係る試験所に速やかに配信し、さらに当
該受託試験の進捗状況をサーバーが試験所から速やかに
受信すると共に、複数の試験所が共同で或る受託試験を
実施する場合には、当該進捗状況を当該受託試験に係る
試験所に迅速に配信するので、試験所が実施を担当する
試験計画に対して正確且つタイムリーな受託試験の業務
管理を行うことができる。本発明による業務管理は従来
の方法に比べて遥かに効果が高い。
Further, if the progress of a contract test is delayed from the test plan of the contract test,
The server 103 can distribute a warning to the laboratory to the terminal 105 of the laboratory, or notify the laboratory by e-mail. According to this example, the test plan of the commissioned test is promptly distributed to the relevant laboratory by the server, and the progress of the commissioned test is promptly received from the laboratory by the server. When a contract test is conducted, the progress is promptly distributed to the laboratory concerned with the contract test. It can be performed. The business management according to the present invention is much more effective than the conventional method.

【0077】(進捗状況又は試験計画の報告及び公開の
動作)本システムが実行する受託試験の進捗状況又は試
験計画の報告及び公開の動作を説明する。顧客の端末1
04とサーバー103との間の通信を確立した状態にお
いて、顧客の端末104からサーバー103に進捗状況
の報告を開始するためのコマンドを入力する。サーバー
は、当該顧客が発注をした受託試験の進捗状況に関する
情報を進捗状況情報データベース210から検索し、さ
らに進捗状況の報告を行う画面フォーマット情報と共に
顧客の端末104に送信する(421)。
(Operation of Reporting and Disclosing Progress Status or Test Plan) The operation of reporting and disclosing the progress status or test plan of a commissioned test executed by the present system will be described. Customer terminal 1
In a state where communication between the server 04 and the server 103 is established, a command for starting a progress report to the server 103 is input from the customer terminal 104. The server searches the progress information database 210 for information on the progress of the commissioned test ordered by the customer, and transmits the information to the customer terminal 104 together with screen format information for reporting the progress (421).

【0078】これによって、顧客の端末104には、図
10に示すような進捗状況を報告する画面1001が表
示される(422)。画面1001には当該顧客が発注
をした受託試験番号の項目1003、1004のそれぞ
れに対応する試験の各工程の進捗状況の項目1002、
1005が表示される。サーバー103は、当該進捗状
況情報を一旦当該顧客が受信をした後であっても、何度
も、顧客の端末104に再配信することができる。ま
た、サーバー103が電子メールによって当該情報を配
信することも可能である。また、サーバー103は、暗
証番号などを利用して、係る顧客以外の顧客に試験所の
機密の漏えいを防止することもできる。
As a result, a screen 1001 for reporting the progress as shown in FIG. 10 is displayed on the customer terminal 104 (422). On the screen 1001, a progress status item 1002 of each test process corresponding to each of the commissioned test number items 1003 and 1004 ordered by the customer,
1005 is displayed. The server 103 can redistribute the progress information to the customer terminal 104 many times even after the customer has once received the progress information. Further, the server 103 can distribute the information by e-mail. In addition, the server 103 can use a password or the like to prevent the confidentiality of the laboratory from being leaked to customers other than the customer.

【0079】さらに、サーバ103は、進捗状況情報デ
ータベース210に格納された任意の受託試験の進捗状
況情報を特定又は不特定の顧客の端末104または試験
所の端末105に配信することで(421)、当該情報
の公開をすることもできる(422)。この場合には画
面1001に現われる受託試験番号1003の内容10
04を匿名情報としておくことが望ましい。
Further, the server 103 distributes the progress information of any commissioned test stored in the progress information database 210 to the terminal 104 of the specified or unspecified customer or the terminal 105 of the laboratory (421). The information can also be made public (422). In this case, the content 10 of the commissioned test number 1003 appearing on the screen 1001
04 is desirably set as anonymous information.

【0080】上記の受託試験の進捗状況の報告及び公開
の動作と同様にして、本システムは受託試験の試験計画
についても報告及び公開を実行する。本例によれば、受
託試験の試験計画をサーバーが生成すると直ちに当該試
験計画を当該試験計画に係る顧客に配信するので、顧客
は試験計画を適宜速やかに知ることができ、さらに試験
に係る効率的な業務計画を立案し、また実施することが
できる。
In the same manner as the above-described operation of reporting and publishing the progress status of the commissioned test, the present system also reports and publishes the test plan of the commissioned test. According to this example, as soon as the server generates the test plan for the commissioned test, the server distributes the test plan to the customer related to the test plan. Able to formulate and implement effective business plan.

【0081】本例によれば、受託試験の試験計画をサー
バーが生成すると直ちに当該試験計画を特定又は不特定
の顧客または試験所の端末に配信するので、試験所は自
身が提供する受託試験の内容をより詳細にネットワーク
上でPRをすることができる。さらに、試験所が実施す
る受託試験の進捗状況を当該試験所の端末から入力する
と直ちにサーバーが当該進捗状況を当該受託試験に係る
顧客に配信するので、顧客は進捗状況をその都度ジャス
トインタイムで知ることができ、さらに試験に係る効果
的な業務計画を作成して遂行することができる。
According to this example, as soon as the server generates the test plan for the commissioned test, the server distributes the test plan to the specified or unspecified customer or the terminal of the laboratory. The content can be publicized on the network in more detail. In addition, as soon as the progress of the commissioned test performed by the laboratory is entered from the terminal of the laboratory, the server distributes the progress to the customer involved in the commissioned test, so that the client can monitor the progress just in time. Know and be able to create and execute effective work plans for testing.

【0082】また、試験所が実施する受託試験の進捗状
況を当該試験所の端末から入力すると直ちにサーバーが
当該進捗状況を特定又は不特定の顧客または試験所の端
末に配信するので、試験所は自身が実施する受託試験に
係る遂行能力をより詳細にまたリアルにネットワーク上
でPRをすることができる。 (指示情報の通知の動作)本システムが実行する受託試
験の指示情報の通知の動作を説明する。
In addition, as soon as the progress of the commissioned test performed by the laboratory is input from the terminal of the laboratory, the server distributes the progress to the specified or unspecified customer or the terminal of the laboratory. It is possible to PR on the network in more detail and realistically the performance of the commissioned test performed by the user. (Operation of Notification of Instruction Information) The operation of notification of instruction information of a commissioned test executed by the present system will be described.

【0083】顧客の端末104とサーバー103との間
の通信を確立した状態において、顧客の端末104から
サーバー103に指示情報の通知を開始するためのコマ
ンドと指示を行う受託試験の受託試験番号を入力する。
サーバーは当該受託試験の発注に関する情報を発注情報
データベース208から検索し、当該受託試験の進捗状
況に関する情報を進捗状況情報データベース210から
検索し、検索された情報を指示の通知を行う画面フォー
マット情報と共に顧客の端末104に送信する。
In a state where the communication between the customer terminal 104 and the server 103 is established, a command for starting notification of instruction information from the customer terminal 104 to the server 103 and a contract test number of a contract test for giving an instruction are set. input.
The server searches the order information database 208 for information on the order of the contract test, searches the progress information database 210 for information on the progress of the contract test, and displays the searched information together with screen format information for notifying an instruction. Send it to customer terminal 104.

【0084】これによって、顧客の端末104には、図
9に示すような指示の通知を行う表示画面901が表示
される。画面901には当該受託試験を発注した際の発
注条件903の各工程902の試験方法、試験条件、試
験所、遂行開始日、納期の各項目904に対する内容9
08が表示される。さらに、当該受託試験の各工程90
2の進捗状況905に対する内容909も表示される。
As a result, a display screen 901 for notifying an instruction as shown in FIG. 9 is displayed on the terminal 104 of the customer. On the screen 901, there are contents 9 for each item 904 of the test method, the test condition, the laboratory, the execution start date, and the delivery date of each step 902 of the order condition 903 when the contract test is ordered.
08 is displayed. Further, each step 90 of the contract test is performed.
The content 909 for the second progress status 905 is also displayed.

【0085】併せて、表示画面901には顧客の指示条
件906における各工程902の試験方法、試験条件、
試験所、遂行開始日、納期の各項目907の入力を促す
項目910と、さらに試料の詳細と数、試料発送を希望
する日程の入力を促す項目917、918が表示され
る。当該入力項目には、中断、再開、中止などの各工程
を制御する指示、又は試験方法、試験条件、試験所、遂
行開始日、納期、被検査試料の詳細若しくは数、被検査
試料の発送を希望する日などの受託試験の試験計画の変
更の指示を入力する。当該入力項目に指示情報を入力
し、「見積依頼をする」と表示されたボタン919をク
リックすると、サーバー103は前述したステップと同
様にして入力された指示条件を用いて、受託試験の試験
計画情報又は受託試験の見積情報を生成し、当該画面9
01の項目915及び916に指示を実施する場合の見
積納期915と見積価格916を表示する。
At the same time, the display screen 901 displays the test method, test condition,
An item 910 for prompting the user to enter items 907 for a laboratory, an execution start date, and a delivery date, and items 917 and 918 for prompting the user to input details and the number of samples and a schedule for sending samples are displayed. The input items include instructions to control each process such as interruption, resumption, suspension, etc., or test methods, test conditions, laboratories, execution start date, delivery date, details or number of test samples, and shipping of test samples. Enter instructions to change the test plan of the contract test, such as the desired date. When the user inputs instruction information in the input items and clicks a button 919 indicating "Request a quote", the server 103 uses the instruction conditions input in the same manner as in the above-described steps to execute a test plan for a contract test. Information or estimate information for the commissioned test, and
The estimated delivery date 915 and the estimated price 916 when the instruction is performed in the items 915 and 916 of 01 are displayed.

【0086】次に、当該画面901に表示される「指示
をする」と表示されたボタン920をクリックすること
で、サーバー103は当該顧客が入力された指示条件を
以って当該受託試験に係る指示を表明したものと認識す
る(424)。「キャンセル」と表示されたボタン92
1をクリックすると本処理を終了する。ボタン920を
クリックすると、サーバー103は、画面901に入力
された指示条件に関する情報を受信し、さらに試験計画
情報データベース209に登録された当該受託試験の試
験計画情報を指示条件に適合するように変更し(42
5)、さらに前述した本システムにおける受託試験の発
注の動作と同様にステップ415以下で以って当該する
変更した試験計画情報を係る試験所に対して配信する。
Next, by clicking the button 920 displayed on the screen 901 and indicating "instruct", the server 103 executes the contract test according to the instruction condition inputted by the customer. It is recognized that the instruction has been made (424). Button 92 labeled "Cancel"
Clicking 1 ends the processing. When button 920 is clicked, server 103 receives the information on the instruction condition input on screen 901 and further changes the test plan information of the commissioned test registered in test plan information database 209 so as to conform to the instruction condition. (42
5) Further, in the same manner as the above-described ordering operation of the commissioned test in the present system, the changed test plan information is distributed to the relevant laboratory in step 415 and subsequent steps.

【0087】本例によれば、顧客が発注した受託試験に
係る指示を顧客の端末から入力することでサーバーが当
該受託試験に係る試験所にその指示を速やかに通知する
ので、顧客は指示に係わる情報をタイムリーに試験所に
通達することができ、また試験所は顧客が要求する指示
に対してタイムラグを生じることなく受託試験の試験条
件の変更、中止、中断、再開などを行うことが出来る。
さらに、複数の試験所が共同で或る受託試験を実施する
場合には、本発明による業務管理は従来の方法に比べて
遥かに効果が高い。
According to the present example, the server promptly informs the laboratory related to the commissioned test by inputting the instruction related to the commissioned test ordered by the customer from the terminal of the customer. The relevant information can be notified to the laboratory in a timely manner, and the laboratory can change, stop, suspend, or resume the test conditions of the contract test without causing a time lag to the instructions requested by the customer. I can do it.
Further, when a plurality of laboratories jointly conduct a contract test, the business management according to the present invention is much more effective than the conventional method.

【0088】[0088]

【発明の効果】本発明によれば、顧客と試験所との間で
最適な受託試験の受給関係を確立することができる。そ
の結果、顧客にとっては試験所の受注情報に関する比較
選定が容易になり、さらにより低価格または短納期で受
託試験を発注でき、さらには発注した受託試験の進捗状
況をモニターでき、また適宜必要に応じて指示をタイム
リーに通知できるため、試験業務に関する投資を低減で
き、かつスケジュール管理の精度を向上できるという利
点を実現できる。
According to the present invention, it is possible to establish an optimal contract test receiving relationship between a customer and a laboratory. As a result, it becomes easier for customers to compare and select laboratory order information, order a contract test at a lower price or with a shorter delivery time, monitor the progress of the contract test ordered, and make necessary Since the instructions can be notified in a timely manner in accordance with the above, it is possible to reduce the investment in the test operation and improve the accuracy of schedule management.

【0089】また一方で、試験所にとっては、顧客に提
供できる受託試験の方法、納期、価格、試験遂行スケジ
ュールを多様化できる、効率的な受託試験の工程管理を
行える、受注状況及び進捗状況を公開することで提供す
る受託試験の価格、生産性を顧客にPRできるなどの利
点を実現できる。
On the other hand, for the laboratory, the ordering status and progress status that can diversify the commissioning test method, delivery date, price, and test execution schedule that can be provided to the customer and can perform the efficient commissioning test process management can be obtained. By making the information public, it is possible to realize advantages such as the ability to publicize the price and productivity of the contract test provided to customers.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用した受託試験提供支援システムの
構成図。
FIG. 1 is a configuration diagram of a commissioned test provision support system to which the present invention is applied.

【図2】図1のサーバーのブロック構成図。FIG. 2 is a block diagram of the server shown in FIG. 1;

【図3】図2の受注情報データベースに格納されるテー
ブルを示す図。
FIG. 3 is a diagram showing a table stored in an order information database of FIG. 2;

【図4】図1の受託試験提供支援システムの動作のフロ
ーチャート図(その1)。
FIG. 4 is a flowchart (part 1) of the operation of the commissioned test provision support system of FIG. 1;

【図5】図1の受託試験提供支援システムの動作のフロ
ーチャート図(その2)。
FIG. 5 is a flowchart (part 2) of the operation of the commissioned test provision support system of FIG. 1;

【図6】図1のシステムの動作における出力画面を示す
説明図(その1)。
FIG. 6 is an explanatory view (1) showing an output screen in the operation of the system in FIG. 1;

【図7】図1のシステムの動作における入出力画面を示
す説明図(その2)。
FIG. 7 is an explanatory view showing an input / output screen in the operation of the system in FIG. 1 (part 2).

【図8】図1のシステムの動作における入出力画面を示
す説明図(その3)。
FIG. 8 is an explanatory view (3) showing an input / output screen in the operation of the system in FIG. 1;

【図9】図1のシステムの動作における入出力画面を示
す説明図(その4)。
FIG. 9 is an explanatory view (4) showing an input / output screen in the operation of the system in FIG. 1;

【図10】図1のシステムの動作における出力画面を示
す説明図(その5)。
FIG. 10 is an explanatory view (5) showing an output screen in the operation of the system in FIG. 1;

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101…受託試験提供支援システム 102…ネットワーク 103…サーバー 104…顧客の端末 105…試験所の端末 202…処理装置 203…入力装置 204…出力装置 205…通信装置 206…通信媒体 207、208、209、210…データベース 211…記憶装置 212…オペレーティングシステム 213、214…デバイスドライバー 215…ソフトウエア 216…アプリケーションプログラム 217…ワークエリア 302、303…データベースのテーブル 304、305、306、307、309、310、3
11、312…テーブルの項目 308、313…テーブルの登録内容 601、1001…出力画面 701、801、901…入出力画面
101 ... Contracted Test Provision Support System 102 ... Network 103 ... Server 104 ... Customer Terminal 105 ... Laboratory Terminal 202 ... Processing Device 203 ... Input Device 204 ... Output Device 205 ... Communication Device 206 ... Communication Medium 207, 208, 209 210 ... Database 211 ... Storage device 212 ... Operating system 213, 214 ... Device driver 215 ... Software 216 ... Application program 217 ... Work area 302, 303 ... Database table 304,305,306,307,309,310,3
11, 312 table items 308, 313 table registration contents 601, 1001 output screen 701, 801, 901 input / output screen

Claims (20)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 試験所の端末、顧客の端末及びサーバー
が接続されたネットワークを利用した、受託試験の提供
を支援するシステムであって、 試験所の端末は、当該試験所が提供する受託試験の受注
情報を前記サーバーへ送信し、 前記サーバーは、受信した受注情報を受注情報データベ
ースに格納するとともに、前記受注情報を顧客の端末に
送信し、 顧客の端末は、当該顧客が要求する受託試験の発注条件
を前記サーバーへ送信し、 前記サーバーは、前記受注情報データベースに格納され
た前記受注情報から、前記発注条件に適合する受注情報
を検索し、検索された受注情報を用いて受託試験の試験
計画情報を生成し、生成した受託試験の試験計画情報を
前記要求した顧客の端末へ送信すること、 を特徴とする受託試験提供支援システム。
1. A system for supporting the provision of a commissioned test using a network to which a terminal of a laboratory, a terminal of a customer, and a server are connected, wherein the terminal of the laboratory is a contract test provided by the laboratory. The order information to the server, the server stores the received order information in the order information database, and transmits the order information to the customer terminal. The customer terminal performs the commissioning test requested by the customer. The order condition is transmitted to the server.The server searches for order information that satisfies the order condition from the order information stored in the order information database, and performs a commissioning test using the searched order information. Generating test plan information, and transmitting the generated test plan information of the commissioned test to the terminal of the requesting customer.
【請求項2】 請求項1に記載の受託試験提供支援シス
テムであって、 前記サーバーは、前記試験計画情報を顧客または試験所
の端末へ送信し公開する受託試験提供支援システム。
2. The commissioned test providing support system according to claim 1, wherein the server transmits the test plan information to a customer or a terminal of a laboratory and makes the test plan information public.
【請求項3】 請求項1又は2に記載の受託試験提供支
援システムであって、 前記サーバーは、前記試験計画情報を試験計画情報デー
タベースに格納し、 顧客の端末は、当該顧客が発注する受託試験の発注情報
を前記サーバーに送信し、 前記サーバーは、前記試験計画情報データベースに格納
された前記試験計画情報から、前記発注情報に対応する
試験計画情報を選出し、選出された試験計画情報を、選
出された試験計画情報に係る試験所の端末に送信する受
託試験提供支援システム。
3. The commissioned test provision support system according to claim 1, wherein the server stores the test plan information in a test plan information database, and the client's terminal is a contracted client to which the client places an order. Transmitting test order information to the server, the server selects test plan information corresponding to the order information from the test plan information stored in the test plan information database, and transmits the selected test plan information. And a commissioned test providing support system for transmitting to a terminal of a laboratory related to the selected test plan information.
【請求項4】 請求項3に記載の受託試験提供支援シス
テムであって、 前記選出された試験計画情報に係る試験所の端末は、進
捗状況情報を前記サーバーへ送信し、 前記サーバーは、前記進捗状況情報を前記発注した顧客
の端末へ送信する受託試験提供支援システム。
4. The contract test provision support system according to claim 3, wherein the terminal of the laboratory related to the selected test plan information transmits progress information to the server, and the server A commissioned test providing support system for transmitting the progress information to the terminal of the customer who placed the order.
【請求項5】 請求項4に記載の受託試験提供支援シス
テムであって、 前記選出された試験計画情報に係る試験所の端末が複数
である場合に、 前記サーバーは、前記進捗状況情報を前記選出された試
験計画情報に係る試験所の端末へ送信する受託試験提供
支援システム。
5. The commissioned test providing support system according to claim 4, wherein when the number of terminals of the laboratory related to the selected test plan information is plural, the server transmits the progress status information to the A commissioned test provision support system that transmits to the terminal of the laboratory related to the selected test plan information.
【請求項6】 請求項4又は5に記載の受託試験提供支
援システムであって、 前記サーバーは、前記進捗状況情報を顧客または試験所
の端末へ送信し公開する受託試験提供支援システム。
6. The commissioned test providing support system according to claim 4, wherein the server transmits the progress information to a customer or a terminal of a laboratory and publishes the progress information.
【請求項7】 請求項4から6のいずれか1項に記載の
受託試験提供支援システムであって、 顧客の端末は、当該顧客が指示する受託試験の指示情報
を前記サーバーへ送信し、 前記サーバーは、前記選出された試験計画情報を前記指
示情報に適合するように変更し、前記変更された試験計
画情報を前記変更された試験計画情報に係る試験所の端
末へ送信する受託試験提供支援システム。
7. The commissioned test providing support system according to claim 4, wherein the customer terminal transmits commissioned test instruction information designated by the customer to the server, and A server for changing the selected test plan information so as to conform to the instruction information, and transmitting the changed test plan information to a terminal of a laboratory related to the changed test plan information; system.
【請求項8】 請求項7に記載の受託試験提供支援シス
テムであって、 前記サーバーは、前記変更された試験計画情報を顧客ま
たは試験所の端末へ送信し公開する受託試験提供支援シ
ステム。
8. The commissioned test providing support system according to claim 7, wherein the server transmits the changed test plan information to a customer or a terminal of a laboratory and publishes the changed test plan information.
【請求項9】 試験所の端末及び顧客の端末に、ネット
ワークを介して接続されるサーバーにおける、受託試験
の受注情報の供給方法であって、 試験所の端末から、当該試験所が提供する受託試験に係
る受託試験の受注情報を受信すると、 受信した受注情報を受注情報データベースに格納すると
ともに、 前記受注情報を顧客の端末に送信すること、 を特徴とする受託試験の受注情報の供給方法。
9. A method of supplying order information of a commissioned test in a server connected to a terminal of a laboratory and a terminal of a customer via a network, wherein the terminal provided by the laboratory provides the order information provided by the laboratory. Receiving the order information of the contract test relating to the test, storing the received order information in the order information database, and transmitting the order information to a customer terminal.
【請求項10】 試験所の端末及び顧客の端末に、ネッ
トワークを介して接続されるサーバーにおける、受託試
験の受注情報の供給方法であって、 試験所の端末から、当該試験所が提供する受託試験に係
る受託試験の受注情報を受信すると、 受信した受注情報を受注情報データベースに格納し、 この受注情報データベースに格納された受託試験の受注
情報を、顧客の端末から受託試験の受注に係る分類を以
って検索せしめ、 前記検索された受託試験の受注情報を、前記検索した顧
客の端末に送信すること、 を特徴とする受託試験の受注情報の供給方法。
10. A method for supplying order information of a commissioned test in a server connected to a terminal of a laboratory and a terminal of a customer via a network, wherein the terminal provided by the laboratory provides the order information provided by the laboratory. Upon receiving the order information of the contract test related to the test, the received order information is stored in the order information database, and the order information of the contract test stored in the order information database is classified from the customer terminal into the order related to the order of the contract test. And transmitting the retrieved order information of the commissioned test to the terminal of the searched customer.
【請求項11】 試験所の端末及び顧客の端末に、ネッ
トワークを介して接続されるサーバーにおける、受託試
験の受注情報の供給方法であって、 試験所の端末から、当該試験所が提供する受託試験に係
る受託試験の受注情報を受信すると、 受信した受託試験の受注情報を、受注情報データベース
に格納し、 この受注情報データベースに格納された受託試験の受注
情報を、受託試験の受注に係る分類を以って整理された
様式で顧客の端末に送信すること、 を特徴とする受託試験の受注情報の供給方法。
11. A method for supplying order information of a commissioned test in a server connected to a terminal of a laboratory and a terminal of a customer via a network, wherein the terminal provided by the laboratory provides the order information provided by the laboratory. Upon receiving the order information of the contract test related to the test, the received order information of the contract test is stored in the order information database, and the order information of the contract test stored in the order information database is classified according to the order of the contract test. And sending the information to the customer's terminal in an organized format according to the above method.
【請求項12】 顧客の端末に、ネットワークを介して
接続されるサーバーにおける、受託試験の試験計画情報
の生成及び供給方法であって、 顧客の端末から、当該顧客が要求する受託試験に係る受
託試験の発注条件を受信すると、 予め受注情報データベースに格納された、試験所が提供
する受託試験に係る受託試験の受注情報から、前記発注
条件に適合する受託試験の受注情報を選出し、 選出された受託試験の受注情報を用いて受託試験の試験
計画情報を生成し、 この受託試験の試験計画情報を、前記要求した顧客の端
末に送信すること、 を特徴とする受託試験の試験計画情報の生成及び供給方
法。
12. A method for generating and supplying test plan information for a commissioned test in a server connected to a terminal of the customer via a network, the method comprising the steps of: Upon receiving the ordering conditions for the test, the ordering information for the commissioned test that meets the ordering conditions is selected from the ordering information for the commissioned test provided by the laboratory, which is stored in the ordering information database in advance, and is selected. Generating the test plan information of the commissioned test using the received order information of the commissioned test, and transmitting the test plan information of the commissioned test to the terminal of the requesting customer. Generation and supply method.
【請求項13】 請求項12に記載された受託試験の試
験計画情報の生成及び供給方法において、 予め発注情報データベースに格納された、過去における
受託試験の受発注の実績に関する情報から、前記発注条
件に適合する実績に関する情報を選出し、 前記受託試験の試験計画情報を、選出した前記実績に関
する情報を更に用いて生成することを特徴とする、受託
試験の試験計画情報の生成及び供給方法。
13. The method of generating and supplying test plan information for a commissioned test according to claim 12, wherein the order condition is obtained from information on past orders received for a commissioned test stored in an ordering information database in advance. A method for generating and supplying test plan information for a commissioned test, wherein information on the track record conforming to the above is selected, and the test plan information for the commissioned test is further generated using the information on the selected track record.
【請求項14】 請求項12又は13に記載された受託
試験の試験計画情報の生成及び供給方法において、 前記受託試験の全ての工程を単一の試験所が実施するよ
りも複数の試験所が分担することで、短い納期又は低い
価格で以って前記工程を実施せしめる試験所の組合せに
係る受注情報を、予め前記受注情報データベースに格納
された受注情報から選出し、 前記受託試験の試験計画情報を、選出された前記試験所
の組合せに係る受注情報を更に用いて生成することを特
徴とする、受託試験の試験計画情報の生成及び供給方
法。
14. The method for generating and supplying test plan information for a contract test according to claim 12 or 13, wherein a plurality of test laboratories are used instead of performing all the steps of the contract test by a single laboratory. By sharing, order information pertaining to a combination of laboratories that perform the process with a short delivery time or a low price is selected from the order information stored in the order information database in advance, and the test plan for the commissioned test is selected. A method for generating and supplying test plan information for a commissioned test, further comprising generating information using order information relating to the selected combination of the test laboratories.
【請求項15】 試験所の端末及び顧客の端末に、ネッ
トワークを介して接続されるサーバーにおける、受託試
験の受発注方法であって、 顧客の端末から、当該顧客が発注する受託試験の発注情
報を受信すると、 予め試験計画情報データベースに格納された、試験所が
提供する受託試験に係る受託試験の試験計画情報から、
前記発注情報に対応する受託試験の試験計画情報を選出
し、 選出された受託試験の試験計画情報を、その試験計画情
報に係る試験所の端末に送信することを特徴とする受託
試験の受発注方法。
15. A method of ordering a commissioned test in a server connected to a terminal of a laboratory and a terminal of a customer via a network, the order information of the commissioned test ordered by the customer from the terminal of the customer. Is received, from the test plan information of the contract test related to the contract test provided by the laboratory stored in the test plan information database in advance,
Selecting the test plan information of the commissioned test corresponding to the ordering information, and transmitting the selected test plan information of the commissioned test to the terminal of the laboratory related to the test plan information. Method.
【請求項16】 試験所の端末に、ネットワークを介し
て接続されるサーバーにおける、受託試験の業務管理方
法であって、 受託試験の試験計画情報に係る試験所が複数ある場合
に、 前記受託試験の試験計画情報を、前記受託試験の試験計
画情報に係る試験所の端末に送信し、 前記受託試験の試験計画情報に係る受託試験の進捗状況
情報を試験所の端末から受信すると、 その受託試験の進捗状況情報を、前記受託試験の試験計
画情報に係る他の試験所の端末に送信することを特徴と
する受託試験の業務管理方法。
16. A method for managing a commissioned test in a server connected to a terminal of a laboratory via a network, the method comprising the steps of: The test plan information of the commissioned test is transmitted to the terminal of the laboratory pertaining to the test plan information of the commissioned test, and the progress information of the commissioned test pertaining to the test plan information of the commissioned test is received from the terminal of the laboratory. And transmitting the progress information of the test to a terminal of another laboratory related to the test plan information of the contract test.
【請求項17】 試験所の端末及び顧客の端末に、ネッ
トワークを介して接続されるサーバーにおける、受託試
験の指示情報の通知方法であって、 顧客の端末から、当該顧客が発注した受託試験に係る受
託試験の指示情報を受信すると、 予め試験計画情報データベースに格納された、前記受託
試験に対応する試験計画情報を、前記受託試験の指示情
報に適合するように変更し、 変更された受託試験の試験計画情報を、前記変更された
受託試験の試験計画情報に係る試験所の端末に送信する
こと、 を特徴とする受託試験の指示情報の通知方法。
17. A method for notifying a terminal of a laboratory and a terminal of a customer, via a network, of instruction information for a contract test, the method comprising the steps of: Upon receiving such commissioned test instruction information, the test plan information corresponding to the commissioned test previously stored in the test plan information database is changed to match the commissioned test instruction information, and the modified commissioned test is changed. Transmitting the test plan information of (1) to the terminal of the laboratory related to the changed test plan information of the commissioned test.
【請求項18】 試験所の端末及び顧客の端末に、ネッ
トワークを介して接続されるサーバーにおける、受託試
験の試験計画情報の公開方法であって、試験所が実施す
る受託試験に係る受託試験の試験計画情報を生成し、受
託試験の試験計画情報を顧客または試験所の端末に送信
すること、 を特徴とする受託試験の試験計画情報の公開方法。
18. A method for publishing test plan information of a commissioned test in a server connected to a terminal of a laboratory and a terminal of a customer via a network, the method comprising the steps of: Generating test plan information and transmitting the test plan information of the commissioned test to a customer or a laboratory terminal.
【請求項19】 試験所の端末及び顧客の端末に、ネッ
トワークを介して接続されるサーバーにおける、受託試
験の進捗状況情報の報告方法であって、 試験所の端末から、当該試験所が実施する受託試験に係
る受託試験の進捗状況情報を受信すると、受信した受託
試験の進捗状況情報を、当該受託試験の進捗状況情報に
係る顧客の端末に送信すること、 を特徴とする受託試験の進捗状況情報の報告方法。
19. A method for reporting progress status information of a commissioned test in a server connected to a terminal of a laboratory and a terminal of a customer via a network, wherein the method is performed by the terminal of the laboratory. Receiving the progress information of the commissioned test related to the commissioned test and transmitting the received progress information of the commissioned test to the customer terminal related to the commissioned test progress information; How information is reported.
【請求項20】 試験所の端末及び顧客の端末に、ネッ
トワークを介して接続されるサーバーにおける、受託試
験の進捗状況情報の公開方法であって、 試験所の端末から、当該試験所が実施する受託試験に係
る受託試験の進捗状況情報を受信すると、受信した受託
試験の進捗状況情報を顧客または試験所の端末に送信す
ること、 を特徴とする受託試験の進捗状況情報の公開方法。
20. A method of publishing information on the progress status of a commissioned test in a server connected to a terminal of a laboratory and a terminal of a customer via a network, wherein the method is performed by the terminal of the laboratory. Receiving the progress information of the commissioned test relating to the commissioned test and transmitting the received progress information of the commissioned test to a terminal of a customer or a laboratory.
JP2000306643A 2000-10-05 2000-10-05 System and method for supporting provision of entrusted test Withdrawn JP2002117196A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306643A JP2002117196A (en) 2000-10-05 2000-10-05 System and method for supporting provision of entrusted test

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000306643A JP2002117196A (en) 2000-10-05 2000-10-05 System and method for supporting provision of entrusted test

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002117196A true JP2002117196A (en) 2002-04-19

Family

ID=18787297

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000306643A Withdrawn JP2002117196A (en) 2000-10-05 2000-10-05 System and method for supporting provision of entrusted test

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002117196A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077142A (en) * 2002-08-09 2004-03-11 Aisin Seiki Co Ltd Vehicle test providing system
JP5989194B1 (en) * 2015-07-03 2016-09-07 株式会社大和総研 Test management system and program
KR101956340B1 (en) * 2018-08-17 2019-03-08 신희준 Apparatus for managing tests of chemical materials
KR101956341B1 (en) * 2018-08-17 2019-03-08 신희준 Apparatus for managing tests of chemical materials
WO2022243511A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Automatic registration of at least one device in a laboratory system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004077142A (en) * 2002-08-09 2004-03-11 Aisin Seiki Co Ltd Vehicle test providing system
JP5989194B1 (en) * 2015-07-03 2016-09-07 株式会社大和総研 Test management system and program
KR101956340B1 (en) * 2018-08-17 2019-03-08 신희준 Apparatus for managing tests of chemical materials
KR101956341B1 (en) * 2018-08-17 2019-03-08 신희준 Apparatus for managing tests of chemical materials
WO2022243511A1 (en) * 2021-05-21 2022-11-24 F. Hoffmann-La Roche Ag Automatic registration of at least one device in a laboratory system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7216121B2 (en) Search engine facility with automated knowledge retrieval, generation and maintenance
US20110010221A1 (en) Systems and methods of mobile field inspection
US20040139107A1 (en) Dynamically updating a search engine's knowledge and process database by tracking and saving user interactions
US7814030B2 (en) Systems and methods for managing enterprise IT support planning
US6745195B1 (en) System, method and computer program product for generating software cards that summarize and index information
US8473470B1 (en) System for providing collaborative communications environment for manufacturers and potential customers
CN102054221B (en) Visual monitoring method for RMTSS (reliability, maintainability, testability, supportability, safety) characters during manufacturing process of complex products
US20050086044A1 (en) System and method of identifying a translation resource
JP2002117196A (en) System and method for supporting provision of entrusted test
US20050091207A1 (en) Method and apparatus for information search
JP4113469B2 (en) Business process management method and business process management program
JP5275287B2 (en) External activities support method, external activities support system, external activities support program
KR20000012411A (en) Management System for Academic Society Based on Internet
JP2004046657A (en) Method, apparatus and software for calculation support
CA2997829A1 (en) System device and process for an educational regulatory electronic tool kit
US20060178889A1 (en) Method and system for performing electronic commerce
US20090271439A1 (en) Systems to implement business processes in computing environment
US6850963B1 (en) Method of providing subscription based information services through an information service provider
US20030110156A1 (en) Information collecting apparatus, information collecting method and information collecting program
US20030101082A1 (en) Systems and methods for managing customer-related communications
KR100993816B1 (en) System and method for providing a technology information
US7146423B2 (en) Method for integrating multiple web servers based on individual client authorization
JP2003141313A (en) Workflow system and knowledge management system
JPH09305660A (en) Method and device for defining business process
JP2004185442A (en) Outsourcing introduction support device, its method, and program

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080108