JP2002111073A - 発光ダイオード - Google Patents

発光ダイオード

Info

Publication number
JP2002111073A
JP2002111073A JP2000298579A JP2000298579A JP2002111073A JP 2002111073 A JP2002111073 A JP 2002111073A JP 2000298579 A JP2000298579 A JP 2000298579A JP 2000298579 A JP2000298579 A JP 2000298579A JP 2002111073 A JP2002111073 A JP 2002111073A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light emitting
emitting element
emitting diode
element chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000298579A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3609709B2 (ja
Inventor
Koichi Fukazawa
孝一 深澤
Hirohiko Ishii
廣彦 石井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Electronics Co Ltd
Original Assignee
Citizen Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Electronics Co Ltd filed Critical Citizen Electronics Co Ltd
Priority to JP2000298579A priority Critical patent/JP3609709B2/ja
Priority to EP01307756A priority patent/EP1193772A3/en
Priority to TW090122637A priority patent/TWI257712B/zh
Priority to DE20122795U priority patent/DE20122795U1/de
Priority to US09/953,302 priority patent/US6744194B2/en
Priority to KR10-2001-0057106A priority patent/KR100448416B1/ko
Priority to CNB011412135A priority patent/CN1202577C/zh
Publication of JP2002111073A publication Critical patent/JP2002111073A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3609709B2 publication Critical patent/JP3609709B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/50Wavelength conversion elements
    • H01L33/501Wavelength conversion elements characterised by the materials, e.g. binder
    • H01L33/502Wavelength conversion materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48237Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0091Scattering means in or on the semiconductor body or semiconductor body package
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/44Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the coatings, e.g. passivation layer or anti-reflective coating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Luminescent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 単一の発光素子チップで多様な中間色調の発
光を可能とし、小型かつ安価であると共に、電流消費量
の少ない発光ダイオードを提供すること。 【解決手段】 電極33,34が形成された基板32の
上面に発光素子チップ41を載置し、この発光素子チッ
プ41の上面側を樹脂材55で封止してなる発光ダイオ
ード31において、前記樹脂材55にイットリウム・ア
ルミニウム・ガーネット(YAG)からなる蛍光粒子5
2及び前記発光素子チップ41からの光および前記蛍光
粒子52によって波長変換された光の波長の一部を吸収
する染料からなる色素粒子53を含有させた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、発光素子チップ本
来の発光色をパステル調のやわらかな中間色の発光に変
換する発光ダイオードに関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、中間色の発光を得るためには、発
色の異なる2種以上の発光素子チップを同時に発光さ
せ、それを多色混合することで実現させていた。この種
の発光ダイオードとしては、例えば図6に示したよう
に、2色の発光素子チップ3,4で構成された表面実装
型の発光ダイオード1が知られている。これは、台座と
なる部分にはガラスエポキシ基板2が使用され、この上
に発光色の異なる2つの発光素子チップ3,4を載置
し、その上方を樹脂封止体5によって被覆したものであ
る。前記ガラスエポキシ基板2の上面には上記2つの発
光素子チップ3,4を固定するためのカソード電極6
a,6bと、各発光素子チップ3,4をボンディングワ
イヤ7によって接続するアノード電極8a,8bが設け
られている。
【0003】上記の発光ダイオード1において、2つの
発光素子チップ3,4を青色と赤色で構成した場合、両
者を同時に発光させることで混合色である紫色の発光が
得られる。
【0004】また、図7に示したように、3色の発光素
子チップを搭載して多色混合の発光色を得るようにした
発光ダイオード10も知られている。これは台座11の
上面に赤色、青色、緑色に発光する3種類の発光素子チ
ップ12,13,14を載置すると共に、この発光素子
チップ12,13,14と各電極端子15,16,17
とを接続し、これら発光素子チップ12,13,14の
上方を砲弾形の樹脂封止体18によって被覆した構造の
ものである。このような構造の発光ダイオード10にあ
っては、組み合わせによってほとんどの色発光を得るこ
とができる(電子ディスプレイ 213頁 図6・20
松本正一編著 株式会社オーム社 平成7年7月7日
発行)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
発光ダイオード1,10のいずれにおいても、中間色調
の発光を得るために、発色の異なる2種以上の発光素子
チップを備えなければならない。このため、発光ダイオ
ードのパッケージが大きくなると共に、搭載した発光素
子チップを個別に制御する制御回路も必要になり、制御
方法が複雑になるといった問題があった。また、組み合
わせる発光素子チップの種類によっては、輝度のバラン
スをうまくとれない場合がある。例えば、組み合わせる
発光素子チップの中に輝度の低いものがあれば、この低
い方の発光素子チップに合わせて調整をしなければなら
ないため、輝度の高い発光素子チップの性能が生かし切
れないといった問題もある。
【0006】また、上記の発光ダイオード1,10にあ
っては、同時に複数の発光素子チップを発光させなけれ
ばならないために、電流消費量が大きくなってしまうと
いった問題もあった。
【0007】そこで、本発明の目的は、単一の発光素子
チップで多様な中間色調の発光を可能とし、小型かつ安
価であると共に、電流消費量の少ない発光ダイオードを
提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る発光ダイオードは、電極が
形成された基板の上面に発光素子チップを載置し、この
発光素子チップの上面側を樹脂材で封止してなる発光ダ
イオードにおいて、前記樹脂材に蛍光粒子及び色素粒子
を含有したことを特徴とする。
【0009】この発明によれば、前記樹脂材に広波長域
の発光を得るための蛍光粒子及び任意の波長域を吸収さ
せるための色素粒子を含有させたことで、単一の発光素
子チップの発光色のみでパステル調のやわらかな中間色
を発光させることが可能となった。
【0010】請求項2の発明は、請求項1記載の発光ダ
イオードにおいて、前記蛍光粒子がイットリウム・アル
ミニウム・ガーネット(YAG)であることを特徴とす
る。
【0011】この発明によれば、前記蛍光粒子にイット
リウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)を用いて
いるため、この蛍光粒子を励起することで400nm〜7
00nmの広波長域の発光を安定且つ効率よく得ることが
できる。
【0012】請求項3の発明は、請求項1記載の発光ダ
イオードにおいて、前記色素粒子が発光素子チップから
の光および前記蛍光粒子によって波長変換された光の波
長の一部を吸収する染料であることを特徴とする。
【0013】この発明によれば、前記蛍光粒子に染料を
用いることで、パステル調のやわらかな中間色を低コス
トで作り出すことができる。
【0014】請求項4の発明は、請求項1記載の発光ダ
イオードにおいて、前記発光素子チップが、窒化ガリウ
ム系化合物半導体によって形成された青色発光ダイオー
ド素子であることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、添付図面に基づいて本発明
に係る発光ダイオードの実施の形態を詳細に説明する。
図1乃至図3は、表面実装型の発光ダイオードに適用し
た場合の第1実施例を示したものである。この実施例に
係る表面実装型の発光ダイオード31は、矩形状の基板
32に一対の電極(カソード電極33とアノード電極3
4)をパターン形成し、この電極33,34の下面側を
マザーボード37上のプリント配線38,39に半田4
0で固定することによって表面実装を実現するものであ
る。
【0016】前記基板32の上面略中央部には発光素子
チップ41が載置され、その下面側に塗布された接着剤
51によって基板32に固定されている。この発光素子
チップ41は窒化ガリウム系化合物半導体からなる青色
発光素子であり、図3に示すように、サファイアガラス
からなる素子基板43の上面にn型半導体44とp型半
導体45を拡散成長させた構造からなる。前記n型半導
体44及びp型半導体45はそれぞれn型電極46,p
型電極47を備えており、前記基板32に設けられたカ
ソード電極33及びアノード電極34にボンディングワ
イヤ48,49によって接続され、一定の電流を流すこ
とで発光素子チップ41が青色に発光する。
【0017】このような構成からなる発光素子チップ4
1は、その上方から蛍光粒子52及び色素粒子53を分
散させた樹脂材55で覆われて基板32面に封止保護さ
れる。樹脂材55は、エポキシ樹脂あるいはシリコン樹
脂基材に、蛍光粒子52の原料となるイットリウム・ア
ルミニウム・ガーネット(以下、略してYAGという)
と、色素粒子53の原料となる染料をそれぞれ適量混入
し、これらを均一に分散させたものである。このように
して構成された樹脂材55は、前記カソード電極33及
びアノード電極34のスルーホール部35を残して基板
32の上面に直方体形状に形成される。
【0018】色素粒子53として用いられる染料は、例
えば、フタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合
物、アゾ系化合物、キノフタロン系化合物の4種類であ
り、これら4種類をベースとして適量に混合し、青、
緑、黄、橙、赤、紫の6色を予め作る。この場合、青色
はフタロシアニン系化合物が用いられ、緑色はフタロシ
アニン系化合物とアントラキノン系化合物を混合して作
られる。また、黄色はキノフタロン系化合物が用いら
れ、橙色と赤色はアントラキノン系化合物とアゾ系化合
物を混合して作られる。さらに、紫色はアントラキノン
系化合物が用いられるか、又はフタロシアニン系化合
物、アントラキノン系化合物及びアゾ系化合物を適量混
合して作られる。本実施形態ではこのようにして予め作
られた6色をさらに混色させることで所望の色度を出す
ようにしている。なお、色素粒子53としては、上記の
ような染料に限られることなく顔料を利用することも可
能である。
【0019】従って、上記実施形態における発光ダイオ
ード31にあっては、発光素子チップ41に電流が流れ
ると、n型半導体44とp型半導体45との境界面で青
色発光し、この青色発光が上方、側方及び下方へ青色光
56として発光する。特に上方側へ発光した青色光56
は、樹脂材55の中に分散されている蛍光粒子52を励
起することで、波長変換された広波長の黄色光57が樹
脂材55の中を四方八方に発光する。また、同時に前記
黄色光57及び青色光56が樹脂材55に分散された色
素粒子53を透過する際、この黄色光57及び青色光5
6の波長の一部を色素粒子53が吸収するため多様な中
間色光58が得られる。この中間色光58は、樹脂材5
5中に含有させる色素粒子53の原料である染料の種類
や混入量によってすべての中間色をカバーすることがで
きる。また、発光素子チップ41に流す電流値を制御す
ることによって、中間色調の輝度を調整することもでき
る。
【0020】図4は、上記発光ダイオード31を用いて
種々の中間色光58を得た時の色度測定の結果をCIE
色度図で示したものである。これによれば、使用する色
素粒子53の種類によって発光色は異なってくるが、多
くが白色の周りの中間色帯で発光しており、赤色LE
D、青色LED及び緑色LEDを結ぶ線上付近での原色
に近い所での発光は少ないことが分かる。
【0021】図5は本発明に第2実施形態の発光ダイオ
ードを示したものである。この実施形態では、上記基板
32と発光素子チップ41とを接着固定する接着剤51
の中にも蛍光粒子52を混入させて蛍光接着層60を形
成し、発光素子チップ41の下方側での発光を有効に波
長変換することで、より明るい中間色光を得るようにし
たものである。なお、他の構成要素は上記図1〜図3に
示した第1実施形態と同様であるので詳細な説明は省略
する。この実施形態においては、蛍光粒子52が接着剤
51に混入されているので、発光素子チップ41から下
方向に発した青色光56は前記蛍光接着層60内に含有
された蛍光粒子52を励起する一方、発光素子チップ4
1の上方向に発した青色光56が樹脂材55に混入され
ている蛍光粒子52を励起することで、より明るい黄色
光57が得られる。また、色素粒子53を透過し得られ
る中間色光58も増加するため、より明るい中間色発光
を得ることができる。
【0022】次に、上記構成からなる発光ダイオード6
1における発光の特徴を図5に基づいて説明する。発光
素子チップ41に電流が流れると、n型半導体44とp
型半導体45との境界面で青色発光し、この青色発光が
上方、側方及び下方へ青色光56として発光する。特に
下方側へ発光した青色光56は蛍光接着層60の中に分
散されている蛍光粒子52を励起し、それによって波長
変換を受けて四方八方に黄色光57として発光する。そ
して、この黄色光57および青色光56が、樹脂材55
に分散されている色素粒子53によって吸収され、所望
の中間色光58が得られる。この中間色光58は、上記
第1実施例と同様に、樹脂材55中に含有させる色素粒
子53の原料である染料の種類や量によって所望の色度
を得ることができる。また、発光素子チップ41に流す
電流値を制御することによって、発光の輝度を調整する
こともできる。
【0023】なお、上記いずれの実施例も、図2に示し
たように、マザーボード37上のプリント配線38,3
9に直接表面実装されるチップ型の発光ダイオードにつ
いて説明したものであるが、この発明の発光ダイオード
は、リードフレーム型のものにも適用することができ
る。即ち、発光素子チップが載置される台座の上に窒化
ガリウム系化合物半導体からなる青色の発光素子チップ
を固着した後、砲弾形の樹脂封止体の中に蛍光粒子52
や色素粒子53を適量分散させることで中間色光の発光
を得ることができる。
【0024】また、上記いずれの実施例も発光素子チッ
プと電極をボンディングワイヤによって接続した場合に
ついて説明したが、この発明はこれに限定されるもので
はなく、例えば半田バンプを用いたフリップチップ実装
などの接続方法も含まれるものである。
【0025】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る発光
ダイオードによれば、発光素子チップを封止する樹脂材
に蛍光粒子や色素粒子を適量分散して形成しているた
め、これらの蛍光粒子や色素粒子の配分量を調整するこ
とで、吸収波長域および吸収量を変化させることがで
き、多様な中間色調の発光色を出すことができる。この
ため、単一の発光素子チップで中間色発光することので
きる発光ダイオードの製造が容易になった。
【0026】また、従来のように発光色の異なった2種
以上の発光素子チップを組み込む必要がないため、発光
ダイオードの小型化が可能となる。
【0027】また、発光ダイオードの発光色が樹脂材に
混入させる蛍光粒子や色素粒子によって決まるため、発
光素子チップに流す電流値を制御するといった操作も不
要で、多様な中間色調の発光が得られる。
【0028】また、本発明に係る発光ダイオードは、表
面実装タイプのチップ型発光ダイオードとして最適であ
り、量産性にも優れた構造である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る発光ダイオードの第1実施例を示
す斜視図である。
【図2】上記発光ダイオードをマザーボードに実装した
時の上記図1におけるA−A線に沿った断面図である。
【図3】上記発光ダイオードにおいて、発光素子チップ
の波長変換の原理を示す図である。
【図4】本発明の発光ダイオードを用いて種々の中間色
光を得た時の色度測定結果を示すCIE色度図である。
【図5】本発明に係る発光ダイオードの第2実施例を示
す図である。
【図6】従来における表面実装型の多色発光ダイオード
の一例を示す斜視図である。
【図7】従来におけるリードフレーム型の多色発光ダイ
オードの一例を示す斜視図である。
【符号の説明】
31 発光ダイオード 32 基板 41 発光素子チップ 52 蛍光粒子 53 色素粒子 55 樹脂材
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年9月4日(2001.9.4)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る発光ダイオードは、電極が
形成された基板の上面に青色発光する発光素子チップを
接着剤によって固定し、この発光素子チップの上面側を
樹脂材で封止してなる発光ダイオードにおいて、前記樹
脂材の中前記発光素子チップからの光を受けて該光の
波長を変換する蛍光粒子と、前記発光素子チップ及び前
記蛍光粒子からの光を受けて該光の波長の一部を吸収す
色素粒子とを分散させたことを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】請求項2の発明は、電極が形成された基板
の上面に青色発光する発光素子チップを接着剤によって
固定しこの発光素子チップの上面側を樹脂材で封止し
てなる発光ダイオードにおいて、前記接着剤及び樹脂材
の中に前記発光素子チップからの光を受けて該光の波長
を変換する蛍光粒子を分散させると共に、前記樹脂材の
中に前記発光素子チップ及び前記蛍光粒子からの光を受
けて該光の波長の一部を吸収する色素粒子とを分散させ
ことを特徴とする。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0011
【補正方法】変更
【補正内容】
【0011】この発明によれば、蛍光粒子が発光素子チ
ップを固定する接着剤の中にも混入されているので、発
光素子チップから下方向に発した青色光は接着剤内に含
有された蛍光粒子を励起して、より明るい黄色光が得ら
れる。また、色素粒子を透過し得られる中間色光も増加
するため、より明るい中間色発光を得ることができる。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】請求項3の発明は、請求項1又は2記載の
発光ダイオードにおいて、前記蛍光粒子がイットリウム
・アルミニウム・ガーネット(YAG)であることを特
徴とする。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】変更
【補正内容】
【0013】この発明によれば、前記蛍光粒子にイット
リウム・アルミニウム・ガーネット(YAG)を用いて
いるため、この蛍光粒子を励起することで400nm〜7
00nmの広波長域の発光を安定且つ効率よく得ることが
できる。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】請求項4の発明は、請求項1又は2記載の
発光ダイオードにおいて、前記色素粒子が、フタロシア
ニン系化合物、アントラキノン系化合物、アゾ系化合
物、キノフタロン系化合物から選ばれた1又は2以上の
染料であることを特徴とする
【手続補正8】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0021
【補正方法】変更
【補正内容】
【0021】図5は本発明に係る第2実施形態の発光ダ
イオードを示したものである。この実施形態では、上記
基板32と発光素子チップ41とを接着固定する接着剤
51の中にも蛍光粒子52を混入させて蛍光接着層60
を形成し、発光素子チップ41の下方側での発光を有効
に波長変換することで、より明るい中間色光を得るよう
にしたものである。なお、他の構成要素は上記図1〜図
3に示した第1実施形態と同様であるので詳細な説明は
省略する。この実施形態においては、蛍光粒子52が接
着剤51に混入されているので、発光素子チップ41か
ら下方向に発した青色光56は前記蛍光接着層60内に
含有された蛍光粒子52を励起する一方、発光素子チッ
プ41の上方向に発した青色光56が樹脂材55に混入
されている蛍光粒子52を励起することで、より明るい
黄色光57が得られる。また、色素粒子53を透過し得
られる中間色光58も増加するため、より明るい中間色
発光を得ることができる。 ─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成13年12月14日(2001.12.
14)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本発明の請求項1に係る発光ダイオードは、電極が
形成された基板の上面に青色発光する発光素子チップを
接着剤によって固定し、この発光素子チップの上面側を
樹脂材で封止してなる発光ダイオードにおいて、前記樹
脂材の中に前記発光素子チップからの光を受けて該光の
波長を変換する蛍光粒子と、前記発光素子チップ及び前
記蛍光粒子からの光を受けて該光の波長の一部を吸収す
る色素粒子とを分散させ、該色素粒子がフタロシアニン
系化合物、アントラキノン系化合物、アゾ系化合物、キ
ノフタロン系化合物から選ばれた1又は2以上の染料で
あることを特徴とする。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】この発明によれば、前記樹脂材に広波長域
の発光を得るための蛍光粒子及び任意の波長域を吸収さ
せるための色素粒子を含有させたことで、単一の発光素
子チップの発光色のみでパステル調のやわらかな中間色
調の発光色を得ることが可能となった。特に、色素粒子
をフタロシアニン系化合物、アントラキノン系化合物、
アゾ系化合物、キノフタロン系化合物の中から選択し、
且つこれら化合物を組み合わせることで所望の発光色を
容易に表示することができる。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0010
【補正方法】変更
【補正内容】
【0010】請求項2の発明は、電極が形成された基板
の上面に青色発光する発光素子チップを接着剤によって
固定し、この発光素子チップの上面側を樹脂材で封止し
てなる発光ダイオードにおいて、前記接着剤及び樹脂材
の中に前記発光素子チップからの光を受けて該光の波長
を変換する蛍光粒子を分散させると共に、前記樹脂材の
中に前記発光素子チップ及び前記蛍光粒子からの光を受
けて該光の波長の一部を吸収する色素粒子とを分散さ
、該色素粒子がフタロシアニン系化合物、アントラキ
ノン系化合物、アゾ系化合物、キノフタロン系化合物か
ら選ばれた1又は2以上の染料であることを特徴とす
る。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】削除
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0013
【補正方法】削除
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】削除

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電極が形成された基板の上面に発光素子
    チップを載置し、この発光素子チップの上面側を樹脂材
    で封止してなる発光ダイオードにおいて、 前記樹脂材に蛍光粒子及び色素粒子を含有したことを特
    徴とする発光ダイオード。
  2. 【請求項2】 前記蛍光粒子がイットリウム・アルミニ
    ウム・ガーネット(YAG)であることを特徴とする請
    求項1記載の発光ダイオード。
  3. 【請求項3】 前記色素粒子が発光素子チップからの光
    および前記蛍光粒子によって波長変換された光の波長の
    一部を吸収する染料であることを特徴とする請求項1記
    載の発光ダイオード。
  4. 【請求項4】 前記発光素子チップが、窒化ガリウム系
    化合物半導体によって形成された青色発光ダイオード素
    子であることを特徴とする請求項1記載の発光ダイオー
    ド。
JP2000298579A 2000-09-29 2000-09-29 発光ダイオード Expired - Lifetime JP3609709B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298579A JP3609709B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 発光ダイオード
TW090122637A TWI257712B (en) 2000-09-29 2001-09-12 Luminous diode
DE20122795U DE20122795U1 (de) 2000-09-29 2001-09-12 Lichtemittierende Diode mit Materialien zur Wellenlängenumwandlung und Absorption
EP01307756A EP1193772A3 (en) 2000-09-29 2001-09-12 Light emitting diode with wavelength conversion and absorbing material
US09/953,302 US6744194B2 (en) 2000-09-29 2001-09-17 Light emitting diode
KR10-2001-0057106A KR100448416B1 (ko) 2000-09-29 2001-09-17 발광 다이오드
CNB011412135A CN1202577C (zh) 2000-09-29 2001-09-28 发光二极管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000298579A JP3609709B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 発光ダイオード

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002111073A true JP2002111073A (ja) 2002-04-12
JP3609709B2 JP3609709B2 (ja) 2005-01-12

Family

ID=18780519

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000298579A Expired - Lifetime JP3609709B2 (ja) 2000-09-29 2000-09-29 発光ダイオード

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6744194B2 (ja)
EP (1) EP1193772A3 (ja)
JP (1) JP3609709B2 (ja)
KR (1) KR100448416B1 (ja)
CN (1) CN1202577C (ja)
DE (1) DE20122795U1 (ja)
TW (1) TWI257712B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088003A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2004172578A (ja) * 2002-09-02 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
US7078737B2 (en) 2002-09-02 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting device
JP2007173673A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Okaya Electric Ind Co Ltd カラー発光ダイオード
KR100748239B1 (ko) 2006-02-06 2007-08-09 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2009510741A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス構成素子を製造する方法及び電磁ビームを放出するオプトエレクトロニクス構成素子
JP2009239116A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp 発光装置
JP2010245481A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Sharp Corp 発光装置
JP2011181910A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Advanced Optoelectronic Technology Inc 発光ダイオード収納用パッケージ及びその製造方法
WO2013179624A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 パナソニック株式会社 Ledモジュール、照明器具及びランプ
JP2017045773A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 スタンレー電気株式会社 発光装置
US10886443B2 (en) 2017-08-11 2021-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting device package and light emitting device package module

Families Citing this family (68)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002190622A (ja) * 2000-12-22 2002-07-05 Sanken Electric Co Ltd 発光ダイオード用透光性蛍光カバー
KR20030060281A (ko) * 2002-01-08 2003-07-16 주식회사 이츠웰 발광 다이오드 장치 및 이를 이용한 디스플레이
KR100567548B1 (ko) * 2002-04-22 2006-04-05 서울반도체 주식회사 백색 칩 발광 다이오드 및 그 제조 방법
JP4185352B2 (ja) * 2002-11-13 2008-11-26 シチズン電子株式会社 発光ダイオード及びその製造方法
US7005679B2 (en) 2003-05-01 2006-02-28 Cree, Inc. Multiple component solid state white light
TWI275189B (en) 2003-12-30 2007-03-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Radiation-emitting and/or radiation-receiving semiconductor component and method for producing such component
DE10361801A1 (de) * 2003-12-30 2005-08-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Strahlungsemittierendes und/oder strahlungsempfangendes Halbleiterbauelement und Verfahren zu dessen Herstellung
JP2005353802A (ja) * 2004-06-10 2005-12-22 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオード
US20060006366A1 (en) * 2004-07-06 2006-01-12 Vladimir Abramov Wave length shifting compositions for white emitting diode systems
US20060044806A1 (en) * 2004-08-25 2006-03-02 Abramov Vladimir S Light emitting diode system packages
JP2006073950A (ja) * 2004-09-06 2006-03-16 Kansai Electric Power Co Inc:The 高耐熱半導体装置
KR20060023443A (ko) * 2004-09-09 2006-03-14 이희목 발광 장치
CN101040397B (zh) * 2004-10-12 2010-12-08 皇家飞利浦电子股份有限公司 电致发光光源
US8125137B2 (en) 2005-01-10 2012-02-28 Cree, Inc. Multi-chip light emitting device lamps for providing high-CRI warm white light and light fixtures including the same
US7564180B2 (en) * 2005-01-10 2009-07-21 Cree, Inc. Light emission device and method utilizing multiple emitters and multiple phosphors
EP2372224A3 (en) 2005-12-21 2012-08-01 Cree, Inc. Lighting Device and Lighting Method
WO2007075742A2 (en) 2005-12-21 2007-07-05 Cree Led Lighting Solutions, Inc. Lighting device
KR20090009772A (ko) 2005-12-22 2009-01-23 크리 엘이디 라이팅 솔루션즈, 인크. 조명 장치
US7821194B2 (en) 2006-04-18 2010-10-26 Cree, Inc. Solid state lighting devices including light mixtures
US9084328B2 (en) 2006-12-01 2015-07-14 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US7828460B2 (en) 2006-04-18 2010-11-09 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US8513875B2 (en) 2006-04-18 2013-08-20 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US8998444B2 (en) 2006-04-18 2015-04-07 Cree, Inc. Solid state lighting devices including light mixtures
CN101449099A (zh) 2006-04-20 2009-06-03 科锐Led照明科技公司 照明装置及照明方法
KR20090019871A (ko) 2006-05-31 2009-02-25 크리 엘이디 라이팅 솔루션즈, 인크. 조명 장치 및 조명 방법
US8029155B2 (en) 2006-11-07 2011-10-04 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
JP5367218B2 (ja) 2006-11-24 2013-12-11 シャープ株式会社 蛍光体の製造方法および発光装置の製造方法
US9441793B2 (en) 2006-12-01 2016-09-13 Cree, Inc. High efficiency lighting device including one or more solid state light emitters, and method of lighting
JP5153783B2 (ja) 2006-12-07 2013-02-27 クリー インコーポレイテッド 照明デバイスおよび照明方法
EP2122231B1 (en) * 2007-02-22 2014-10-01 Cree, Inc. Lighting devices, methods of lighting, light filters and methods of filtering light
DE102007015474A1 (de) 2007-03-30 2008-10-02 Osram Opto Semiconductors Gmbh Elektromagnetische Strahlung emittierendes optoelektronisches Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines optoelektronischen Bauelements
US8038317B2 (en) 2007-05-08 2011-10-18 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
CN101711326B (zh) 2007-05-08 2012-12-05 科锐公司 照明装置和照明方法
US10030824B2 (en) 2007-05-08 2018-07-24 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
US8079729B2 (en) 2007-05-08 2011-12-20 Cree, Inc. Lighting device and lighting method
BRPI0811561A2 (pt) 2007-05-08 2015-06-16 Cree Led Lighting Solutions Dispositivo de iluminação e método de iluminação
JP5368985B2 (ja) 2007-07-09 2013-12-18 シャープ株式会社 蛍光体粒子群およびそれを用いた発光装置
US7863635B2 (en) 2007-08-07 2011-01-04 Cree, Inc. Semiconductor light emitting devices with applied wavelength conversion materials
KR101722265B1 (ko) 2007-10-10 2017-03-31 크리, 인코포레이티드 조명 장치 및 그 제조 방법
DE102008015941A1 (de) * 2007-12-21 2009-06-25 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungseinrichtung
US8350461B2 (en) 2008-03-28 2013-01-08 Cree, Inc. Apparatus and methods for combining light emitters
JP2009252898A (ja) * 2008-04-03 2009-10-29 Toyoda Gosei Co Ltd 光源装置
US8240875B2 (en) 2008-06-25 2012-08-14 Cree, Inc. Solid state linear array modules for general illumination
CN101330119B (zh) * 2008-07-22 2010-06-02 中国科学院长春光学精密机械与物理研究所 一种染料激活的绿色发光二极管的制备方法
US20100033091A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 Glory Science Co., Ltd. Light emitting unit and method of manufacturing the light emitting unit
US8333631B2 (en) 2009-02-19 2012-12-18 Cree, Inc. Methods for combining light emitting devices in a package and packages including combined light emitting devices
US7967652B2 (en) 2009-02-19 2011-06-28 Cree, Inc. Methods for combining light emitting devices in a package and packages including combined light emitting devices
EP2418265A4 (en) * 2009-04-06 2012-09-19 Sharp Kk PHOSPHORESCENT PARTICLE GROUP, LIGHT EMITTING DEVICE USING THE SAME, AND LIQUID CRYSTAL TELEVISION RECEIVER
US8921876B2 (en) 2009-06-02 2014-12-30 Cree, Inc. Lighting devices with discrete lumiphor-bearing regions within or on a surface of remote elements
CN102630288B (zh) 2009-09-25 2015-09-09 科锐公司 具有低眩光和高亮度级均匀性的照明设备
KR101098006B1 (ko) 2009-09-29 2011-12-23 한국화학연구원 (할로)실리케이트계 형광체 및 이의 제조방법
US9435493B2 (en) 2009-10-27 2016-09-06 Cree, Inc. Hybrid reflector system for lighting device
EP2468836A4 (en) 2010-01-08 2014-07-30 Sharp Kk PHOSPHORUS, LIGHT-EMITTING DEVICE AND LIQUID CRYSTAL DISPLAY DEVICE THEREWITH
US9275979B2 (en) 2010-03-03 2016-03-01 Cree, Inc. Enhanced color rendering index emitter through phosphor separation
US20110291132A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Fang-Chang Liu Light-emiting device with improved color rendering index
US8684559B2 (en) 2010-06-04 2014-04-01 Cree, Inc. Solid state light source emitting warm light with high CRI
US8556469B2 (en) 2010-12-06 2013-10-15 Cree, Inc. High efficiency total internal reflection optic for solid state lighting luminaires
US11251164B2 (en) 2011-02-16 2022-02-15 Creeled, Inc. Multi-layer conversion material for down conversion in solid state lighting
US9435524B2 (en) 2011-12-30 2016-09-06 Cree, Inc. Liquid cooled LED systems
US9335531B2 (en) 2011-12-30 2016-05-10 Cree, Inc. LED lighting using spectral notching
US9482421B2 (en) 2011-12-30 2016-11-01 Cree, Inc. Lamp with LED array and thermal coupling medium
CN104241262B (zh) 2013-06-14 2020-11-06 惠州科锐半导体照明有限公司 发光装置以及显示装置
US9960322B2 (en) 2014-04-23 2018-05-01 Cree, Inc. Solid state lighting devices incorporating notch filtering materials
CN107406766B (zh) * 2015-03-24 2024-03-22 亮锐控股有限公司 具有蓝色颜料的蓝色发射磷光体转换led
KR101639992B1 (ko) 2015-06-04 2016-07-15 한국화학연구원 알칼리토금속 실리케이트를 이용한 산질화물계 형광체의 제조방법
US10260683B2 (en) 2017-05-10 2019-04-16 Cree, Inc. Solid-state lamp with LED filaments having different CCT's
KR102049524B1 (ko) 2018-03-08 2020-01-08 주식회사 한국공업엔지니어링 와전류탐상검사를 이용하여 튜브 확관부의 결함 측정을 위한 대비시험편 및 이를 이용한 결함측정방법
CN112526784A (zh) * 2019-09-19 2021-03-19 李崇华 发光二极管装置及包含其之背光模块与显示设备

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19638667C2 (de) * 1996-09-20 2001-05-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Mischfarbiges Licht abstrahlendes Halbleiterbauelement mit Lumineszenzkonversionselement
KR100702740B1 (ko) * 1996-06-26 2007-04-03 오스람 게젤샤프트 미트 베쉬랭크터 하프퉁 발광 변환 소자를 포함하는 발광 반도체 소자
TW383508B (en) * 1996-07-29 2000-03-01 Nichia Kagaku Kogyo Kk Light emitting device and display
JP3065544B2 (ja) * 1996-12-06 2000-07-17 スタンレー電気株式会社 蛍光剤入りledランプ
US5895932A (en) * 1997-01-24 1999-04-20 International Business Machines Corporation Hybrid organic-inorganic semiconductor light emitting diodes
JP2998696B2 (ja) * 1997-05-17 2000-01-11 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
JP3327170B2 (ja) * 1997-05-17 2002-09-24 日亜化学工業株式会社 発光ダイオードの製造方法
US5813753A (en) * 1997-05-27 1998-09-29 Philips Electronics North America Corporation UV/blue led-phosphor device with efficient conversion of UV/blues light to visible light
JP4271747B2 (ja) * 1997-07-07 2009-06-03 株式会社朝日ラバー 発光ダイオード用透光性被覆材及び蛍光カラー光源
US5847507A (en) * 1997-07-14 1998-12-08 Hewlett-Packard Company Fluorescent dye added to epoxy of light emitting diode lens
JPH11145519A (ja) * 1997-09-02 1999-05-28 Toshiba Corp 半導体発光素子、半導体発光装置および画像表示装置
KR20000007067A (ko) * 1999-11-23 2000-02-07 김창태 형광물질을 가진 엘이디 패키지 제조방법
KR200181326Y1 (ko) * 1999-12-24 2000-05-15 서울반도체주식회사 색변환 발광다이오드
JP3809760B2 (ja) * 2000-02-18 2006-08-16 日亜化学工業株式会社 発光ダイオード
KR200205427Y1 (ko) * 2000-05-10 2000-12-01 이정훈 파장 변환 발광 다이오드

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004088003A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Citizen Electronics Co Ltd 発光ダイオードおよびその製造方法
JP2004172578A (ja) * 2002-09-02 2004-06-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発光装置
US7078737B2 (en) 2002-09-02 2006-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Light-emitting device
JP2009510741A (ja) * 2005-09-30 2009-03-12 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング オプトエレクトロニクス構成素子を製造する方法及び電磁ビームを放出するオプトエレクトロニクス構成素子
JP2007173673A (ja) * 2005-12-26 2007-07-05 Okaya Electric Ind Co Ltd カラー発光ダイオード
KR100748239B1 (ko) 2006-02-06 2007-08-09 삼성전기주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
JP2009239116A (ja) * 2008-03-27 2009-10-15 Sharp Corp 発光装置
JP2010245481A (ja) * 2009-04-10 2010-10-28 Sharp Corp 発光装置
JP2011181910A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Advanced Optoelectronic Technology Inc 発光ダイオード収納用パッケージ及びその製造方法
WO2013179624A1 (ja) * 2012-05-31 2013-12-05 パナソニック株式会社 Ledモジュール、照明器具及びランプ
JPWO2013179624A1 (ja) * 2012-05-31 2016-01-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 Ledモジュール、照明器具及びランプ
US9685594B2 (en) 2012-05-31 2017-06-20 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. LED module and method of preparing the LED module, lighting device
JP2017045773A (ja) * 2015-08-24 2017-03-02 スタンレー電気株式会社 発光装置
US9997679B2 (en) 2015-08-24 2018-06-12 Stanley Electric Co., Ltd. Light-emitting device
US10886443B2 (en) 2017-08-11 2021-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Light emitting device package and light emitting device package module

Also Published As

Publication number Publication date
EP1193772A3 (en) 2006-03-29
US6744194B2 (en) 2004-06-01
KR20020025696A (ko) 2002-04-04
TWI257712B (en) 2006-07-01
CN1202577C (zh) 2005-05-18
JP3609709B2 (ja) 2005-01-12
DE20122795U1 (de) 2007-12-27
KR100448416B1 (ko) 2004-09-13
CN1345098A (zh) 2002-04-17
US20020039002A1 (en) 2002-04-04
EP1193772A2 (en) 2002-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002111073A (ja) 発光ダイオード
KR100425566B1 (ko) 발광 다이오드
US20070126011A1 (en) White light emitting diode
US20110037081A1 (en) White light-emitting diode packages with tunable color temperature
US20110316025A1 (en) Light emitting device
JP2000208822A (ja) 半導体発光装置
JP2000031531A (ja) 発光装置
US20080315217A1 (en) Semiconductor Light Source and Method of Producing Light of a Desired Color Point
KR20050108816A (ko) Rgb 발광소자와 형광체를 조합한 발광장치
JP2000294834A (ja) 半導体発光装置
JP4592052B2 (ja) パステルledの製造方法
JP3725413B2 (ja) 半導体発光装置
CN111192868A (zh) 一种高显指高光效封装体
JP3400958B2 (ja) 多色発光ダイオード
JP3393089B2 (ja) 発光ダイオード
JP2002289925A (ja) 発光ダイオード
JP2005311395A (ja) 半導体発光装置の製造方法
JP2000349345A (ja) 半導体発光装置
CN101313243A (zh) 发光二极管封装及其驱动方法
JP2001177157A (ja) 半導体発光装置
US20100157586A1 (en) Illuminative module for emitting white light via mixing the primary colors with fourth color
JP2007173733A (ja) 発光装置
KR101195430B1 (ko) 백색 발광장치 및 이를 이용한 백색 광원 모듈
JP2007324630A (ja) 半導体発光装置
JP2006324653A (ja) 発光装置、液晶表示装置および照明装置

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041014

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071022

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101022

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250