JP2002107161A - 移動体用進路誘導装置 - Google Patents

移動体用進路誘導装置

Info

Publication number
JP2002107161A
JP2002107161A JP2000303686A JP2000303686A JP2002107161A JP 2002107161 A JP2002107161 A JP 2002107161A JP 2000303686 A JP2000303686 A JP 2000303686A JP 2000303686 A JP2000303686 A JP 2000303686A JP 2002107161 A JP2002107161 A JP 2002107161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
route guidance
map information
information
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000303686A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Yuda
正人 湯田
Yoshiyuki Mochizuki
義幸 望月
Kenji Nishimura
健二 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000303686A priority Critical patent/JP2002107161A/ja
Priority to EP01308367A priority patent/EP1195578A3/en
Priority to US09/968,496 priority patent/US20020049534A1/en
Publication of JP2002107161A publication Critical patent/JP2002107161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3626Details of the output of route guidance instructions
    • G01C21/365Guidance using head up displays or projectors, e.g. virtual vehicles or arrows projected on the windscreen or on the road itself

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 移動体操作者の負担を軽くする移動体用進路
誘導装置を提供する。 【解決手段】 移動体用進路誘導装置は、地図情報を取
得する地図情報取得手段と、現在位置情報を取得する現
在位置取得手段と、前記地図情報取得手段で得られた地
図情報から最適経路情報を算出する最適経路探索手段
と、前記現在位置取得手段で得られた現在位置情報と、
前記最適経路探索手段で得られた最適経路情報とをもと
にして、前方地図情報を生成する前方地図情報取得手段
と、前記前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報
から進路誘導シンボル画像を生成する進路誘導シンボル
データ描画手段と、前記進路誘導シンボルデータ描画手
段で得られた進路誘導シンボル画像を立体表示する立体
画像表示手段とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、車両等の移動体に
乗車している乗員に対して、進路誘導を行う移動体用進
路誘導装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来から、ナビゲーションシステムとし
て、特にGPS(global positioningsystem)の出現で
航空機、船舶、自動車のみならず人が携帯して利用可能
な移動体用進路誘導装置が種々提案されている。
【0003】このような移動体用進路誘導装置は、例え
ばGPS衛星から電波を捕らえて現在位置を測定し、あ
らかじめ地図情報を記憶させておいた記憶装置(例えば
CD−ROMおよびDVD−ROM)から現在位置に対
応する地図情報を読み出し、それを表示装置に表示する
ようにしている。
【0004】また、経路検索機能を持った移動体用進路
誘導装置では、現在位置と目的地までの最短経路を検索
・誘導し、交差点ではその場所の拡大図を表示して、音
声により進行方向の指示を行うことで移動体を目的地に
誘導するようにしていた。
【0005】運転者は画面を見ながら運転することがで
きないので、音声により進行方向の指示を受けていた。
しかしながら音声だけではなく、画像も用いることによ
って、移動体操作者は進行方向の指示をより明確に理解
できる。このような移動体用進路誘導装置は、例えば、
特開2000−113389号公報に開示されている。
【0006】以下、図14を用いて従来の上記公報に記
載された移動体用進路誘導装置を簡単に説明する。まず
GPSユニット125が、GPS衛星127から電波を
受信すると、GPSユニット125はその信号から現在
位置を算出する。算出された現在位置を表す位置情報デ
ータはバス121を介してコントロールユニット102
へ供給される。
【0007】コントロールユニット102はGPSユニ
ット125から供給された位置情報に基づいて、それに
対応する画像情報(例えば地図情報)をメモリユニット
101から読み出し、それを画像生成ユニット107、
テキスト生成ユニット106、マーク生成ユニット10
5へデータバス121を介して送出する。
【0008】データバス121を介してメモリユニット
101から供給された位置情報からマーク生成ユニット
105は、フロントパネル126用のマーク信号(進行
方向を示す矢印など)と車載ディスプレイ128用のマ
ーク信号(交差点拡大図での左右折方向や渋滞情報時の
回避方向など)を夫々生成し、合成器111、112に
適宜に送出する。
【0009】画像生成ユニット107からビデオ信号即
ち、画像情報が生成され、内部のC.Gバッファで保存
する。C.Gバッファで保存した画像情報はコンバータ
108へ送られ、そこでNTSC方式のビデオ信号に変
換され、合成器109へ送られる。
【0010】テキスト生成ユニット106では、フロン
トパネル126用のテキスト信号(分岐点での交差点名
など)と車載ディスプレイ128用のテキスト信号(空
駐車場、交通規制や渋滞情報など)を夫々、任意に生成
し、合成器109、111、112に送られる。
【0011】合成器111、112に送られてきたテキ
スト生成ユニット106で生成されたテキスト情報を表
示するテキスト信号と、マーク生成ユニット105で生
成されたマーク情報を表示するマーク信号とは合成さ
れ、E/O変換器114、113に供給される。
【0012】また、合成器109に送られてきた画像情
報を表示するビデオ信号とテキスト生成ユニット106
で生成されたテキスト情報を表示するテキスト信号とは
合成され、更に合成器110によりマーク生成ユニット
105で生成されたマーク情報を表示するマーク信号と
合成され車載ディスプレイ128に供給される。
【0013】E/O変換器113は、合成器112によ
り出力された情報を、光信号に変換し、視距離可変装置
115に送出する。E/O変換器114は、合成器11
1により出力された情報を、光信号に変換し、視距離可
変装置115に送出する。ここで送出された信号は視距
離可変装置115で所定の処理が行われフロントパネル
126へ映し出される。
【0014】また、音声生成ユニット123は、コント
ロールユニット102からデータバス121を介して設
定した目的地までのルートを案内するルート情報に従っ
て、所定の音声を生成し、スピーカ124からその音声
を出力する。
【0015】図15は、図14のマーク生成ユニット1
05によって生成した指標、すなわちマークと、テキス
ト生成ユニット106によるテキストデータとを表示し
た図であり、実像133と虚像131が重畳する様子を
示している。虚像131は、現在位置を表す矢印aと、
移動速度および方向を示す矢印bと、交差点名などのテ
キスト情報cとにより構成されている。
【0016】このように従来の移動体用進路誘導装置
は、進路誘導するのに最低限必要な分岐点の交差点名や
進行方向を示す矢印などの情報をハーフミラーで構成し
たフロントパネル126に表示し、詳細な地図や渋滞情
報などの画像を車載ディスプレイ128に表示している
ので、運転手は視線を前方からそらす必要もなく、正確
に目的地へ進むことができるようになっている。
【0017】
【発明が解決しようとする課題】従来の移動体用進路誘
導装置は、フロントパネル126をハーフミラーで構成
しており、フロントパネル126は、実像133を透過
させ、虚像131を反射させている。ハーフミラーにお
いて、透過率と反射率は、一方が大きくなれば他方が小
さくなる関係であり、両方を大きくすることができな
い。したがって、晴天の昼間など外が非常に明るくハー
フミラーの透過率が高いとき、運転者は、虚像131を
見にくくなり、夜間など外が非常に暗くハーフミラーの
反射率が高いとき、運転者は、実像133を見にくくな
り、実像133と虚像131を同時に明るく見ることが
できない場合があるという問題があった。特に、夜間に
実像133が見えにくいことは運転者にとって非常に危
険であり、運転の負担が大きくなることになる。
【0018】本発明は、上記問題を改善するためになさ
れたものであり、実像と虚像の両方を同時に明るく見る
ことができる移動体用進路誘導装置を提供する。さら
に、本発明は、移動体操作者の負担を軽くする移動体用
進路誘導装置を提供する。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記課題を達成するため
に、本発明の請求項1に係る移動体用進路誘導装置は、
地図情報を取得する地図情報取得手段と、現在位置情報
を取得する現在位置取得手段と、前記地図情報取得手段
で得られた地図情報から最適経路情報を算出する最適経
路探索手段と、前記現在位置取得手段で得られた現在位
置情報と、前記最適経路探索手段で得られた最適経路情
報とをもとにして、前方地図情報を生成する前方地図情
報取得手段と、前記前方地図情報取得手段で得られた前
方地図情報から進路誘導シンボル画像を生成する進路誘
導シンボルデータ描画手段と、前記進路誘導シンボルデ
ータ描画手段で得られた進路誘導シンボル画像を立体表
示する立体画像表示手段とを有することを特徴とするも
のである。
【0020】また、本発明の請求項2に係る移動体用進
路誘導装置は、請求項1記載の移動体用進路誘導装置に
おいて、前記地図情報取得手段で得られた地図情報から
地図画像を生成し、前記最適経路探索手段で得られた最
適経路情報から最適経路画像を生成した後に、前記地図
画像と前記最適経路画像を合成して最適経路合成画像を
生成する最適経路描画手段と、前記最適経路描画手段で
得られた最適経路合成画像を平面表示する平面画像表示
手段と、前記立体画像表示手段と前記平面画像表示手段
を同期する同期制御手段とを有することを特徴とするも
のである。
【0021】また、本発明の請求項3に係る移動体用進
路誘導装置は、請求項1記載の移動体用進路誘導装置に
おいて、前記前記前方情報取得手段で得られた地図情報
に基づいて、誘導音声または警告音声を生成する音声生
成手段と、前記音声生成手段で得られた誘導音声または
警告音声を再生する音声再生手段と、前記音声再生手段
の音声再生と、前記立体画像表示手段の画像表示を同期
させる同期制御手段とを有することを特徴とするもので
ある。
【0022】また、本発明の請求項4に係る移動体用進
路誘導装置は、請求項2記載の移動体用進路誘導装置に
おいて、前記前方情報取得手段で得られた前方地図情報
に基づいて、誘導音声または警告音声を生成する音声生
成手段と、前記音声生成手段で得られた誘導音声または
警告音声を再生する音声再生手段とを有し、前記同期制
御手段は、前記音声再生手段の音声再生と、前記立体画
像表示手段と前記平面画像表示手段の画像表示を同期さ
せることを特徴とするものである。
【0023】また、本発明の請求項5に係る移動体用進
路誘導装置は、請求項1記載の移動体用進路誘導装置に
おいて、前記進路誘導シンボル描画手段が、前記前方地
図情報取得手段で得られた前方地図情報から進路誘導シ
ンボルデータを生成する進路誘導シンボルデータ生成手
段と、前記進路誘導シンボルデータ生成手段で得られた
進路誘導シンボルデータから進路誘導シンボル画像を生
成する進路誘導シンボル画像生成手段とを有することを
特徴とするものである。
【0024】また、本発明の請求項6に係る移動体用進
路誘導装置は、請求項1記載の移動体用進路誘導装置に
おいて、前記立体画像表示手段が、前記進路誘導シンボ
ル描画手段で得られた進路誘導シンボル画像を表示する
ための視差光線を生成する視差光線生成手段と、前記視
差光線生成手段で得られた視差光線を所定の方向に回折
して進路誘導シンボル画像を表示する視差画像表示手段
とを有することを特徴とするものである。
【0025】また、本発明の請求項7に係る移動体用進
路誘導装置は、請求項5記載の移動体用進路誘導装置に
おいて、前記進路誘導シンボルデータ生成手段が、前記
前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報から、シ
ンボル形状情報・交通指示識別表示情報・進路方向識別
表示情報・視界情報から成る進路誘導シンボルデータを
生成することを特徴とするものである。
【0026】また、本発明の請求項8に係る移動体用進
路誘導装置は、請求項7記載の移動体用進路誘導装置に
おいて、前記進路誘導シンボルデータ生成手段が、前記
前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報から、周
囲情報を含む進路誘導シンボルデータを生成することを
特徴とするものである。
【0027】また、本発明の請求項9に係る移動体用進
路誘導装置は、請求項7または8記載の移動体用進路誘
導装置において、前記進路誘導シンボルデータ生成手段
によって得られた進路誘導シンボルデータのシンボル形
状情報が、進路誘導の情報を表示するためのデータを有
する移動体形状であることを特徴とするものである。
【0028】また、本発明の請求項10に係る移動体用
進路誘導装置は、請求項5記載の移動体用進路誘導装置
において、前記進路誘導シンボルデータ生成手段が、前
記前方地図情報取得手段で得られた進路方向情報による
指示を移動体操作者に知らせるような進路方向識別情報
を含む進路誘導シンボルデータを生成することを特徴と
するものである。
【0029】また、本発明の請求項11に係る移動体用
進路誘導装置は、請求項5記載の移動体用進路誘導装置
において、前記進路誘導シンボルデータ生成手段が、前
記前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報の道路
交通指示情報による指示を移動体操作者に知らせるよう
な交通指示識別情報を含む進路誘導シンボルデータを生
成することを特徴とするものである。
【0030】また、本発明の請求項12に係る移動体用
進路誘導装置は、請求項5記載の移動体用進路誘導装置
において、前記進路誘導シンボルデータ生成手段が、前
記最適経路探索手段で得られた最適経路情報の示す経路
から移動体が外れたときに新たな進路誘導シンボルデー
タを生成し直すことを特徴とするものである。
【0031】また、本発明の請求項13に係る移動体用
進路誘導装置は、請求項6記載の移動体用進路誘導装置
において、前記視差光線生成手段は、液晶ディスプレイ
装置であり、前記視差画像表示手段は、ホログラフィッ
ク光学素子で構成されていることを特徴とするものであ
る。
【0032】また、本発明の請求項14に係る移動体用
進路誘導装置は、請求項6記載の移動体用進路誘導装置
において、立体画像表示手段が、予め定めた立体視可能
領域の数に応じた視差光線生成手段を有することを特徴
とするものである。
【0033】また、本発明の請求項15に係る移動体用
進路誘導装置は、請求項6記載の移動体用進路誘導装置
において、視差画像表示手段がホログラフィック光学素
子で構成されており、視差光線生成手段によって得られ
た視差光線を回折して移動体操作者の両眼に異なる画像
を表示することで移動体操作者に現実風景と重畳した進
路誘導シンボル画像を認識させることを特徴とするもの
である。
【0034】また、本発明の請求項16に係る移動体用
進路誘導装置は、請求項6記載の移動体用進路誘導装置
において、移動体前方または移動体操作者の視線上に前
記視差画像表示手段を配置することを特徴とするもので
ある。
【0035】本発明の移動体用進路誘導装置によれば、
移動体の操作中でも操作者の認識負担を軽減し、安全性
を高めることが可能である。
【0036】
【発明の実施の形態】実施の形態における移動体用進路
誘導装置について、図1を参照しながら説明する。図1
は、実施の形態における移動体用進路誘導装置の構成を
示す概略図である。図1に示されているように、移動体
用進路誘導装置は、地図情報取得手段1と、現在位置取
得手段2と、最適経路探索手段3と、前方地図情報取得
手段4と、進路情報取得手段4と、進路誘導シンボル描
画手段5と、立体画像表示装置6と、最適経路描画手段
7と、平面画像表示手段8と、同期制御手段9と、音声
生成手段10と、音声再生手段11と、ユーザ入力手段
12とで構成されている。各手段はデータバス15を介
してそれぞれ接続されている。
【0037】地図情報取得手段1は、地図情報を取得す
る。現在位置取得手段2は、現在の位置情報を取得す
る。最適経路探索手段3は、始点終点設定手段21と、
最適経路算出手段22とで構成されており、地図情報か
ら最適経路情報を算出する。前方地図情報取得手段4
は、現在の自車の位置情報と最適経路情報から前方地図
情報を生成する。進路誘導シンボル描画手段5は、進路
誘導シンボルデータ生成手段23と、進路誘導シンボル
画像生成手段24とで構成されており、前方地図情報か
ら進路誘導シンボル画像を生成する。立体画像表示手段
6は、視差光線生成手段25と、視差画像表示手段26
とで構成されており、現在位置における風景と重畳する
ように進路誘導シンボル画像を立体表示する。最適経路
描画手段7は、地図情報から地図画像を生成し最適経路
情報から最適経路画像を生成して地図画像と最適経路画
像を合成して最適経路合成画像を生成する。平面画像表
示手段8は、最適経路合成画像を画面上に平面表示す
る。音声生成手段10は、前方地図情報から誘導音声ま
たは警告音声を生成する。音声再生手段11は、誘導音
声または警告音声を再生する。同期制御手段9は、立体
画像表示手段6と平面画像表示手段8の画像表示と、音
声再生手段11の音声再生とを同期する。ユーザ入力手
段12は、ユーザが経路の終点等の情報を移動体用進路
誘導装置に入力するための手段である。ここで、ユーザ
とは自動車の運転者であってもよいし、自動車の同乗者
であってもよい。始点終点設定手段21は、経路の始点
と終点を設定する。最適経路算出手段22は、設定され
た始点と終点から最適経路情報を生成する。進路誘導シ
ンボルデータ生成手段23は、前方地図情報から進路誘
導シンボルデータを生成する。進路誘導シンボル画像生
成手段24は、進路誘導シンボルデータから進路誘導シ
ンボル画像を生成する。視差光線生成手段25は、進路
誘導シンボル画像を表示して視差光線を生成する。視差
画像表示手段26は、所定の方向に視差光線を回折して
立体画像を表示する。
【0038】以上のように構成された移動体用進路誘導
装置について、詳細にその動作を説明する。地図情報取
得手段1は、地図情報を取得する。地図情報は、任意の
地点の緯度・経度・標高といった3次元の位置情報と、
その位置情報に対応した施設・道路等に関する付加情報
とで構成される。付加情報は、道路の名称・接続情報・
交通指示情報等の道路情報と、周囲施設の種類・名称・
ランドマークデータ・説明等の施設情報とで構成され
る。地図情報取得手段1は、地図情報を格納したROM
等の記憶装置と読み出し制御部とで構成されており、記
憶装置から地図情報を読み出してもよい。また、その代
わりとして地図情報取得手段1は、地図情報を格納した
CD−ROMまたはDVD−ROM等の記録媒体と、記
録媒体再生装置とで構成されており、記録媒体再生装置
が記録媒体から地図情報を読み出してもよい。さらに、
その代わりとして地図情報取得手段1は、無線受信装置
と、記憶装置とで構成されており、携帯電話等の無線通
信により移動体の外部に設けられている、地図情報を格
納したデータベースから地図情報を取得するとともに、
記憶装置に格納してもよい。ROM等の記憶装置やCD
−ROM等の記録媒体に記憶された地図情報は、更新さ
れない限り変わらず、新しく作られた道路等についての
情報を含まない。しかし、無線受信装置を含む地図情報
取得手段は、最新の地図情報を無線通信により取得する
ので、常に地図情報を更新することが可能である。地図
情報取得手段1は、地図情報を最適経路手段3および最
適経路描画手段7に転送する。
【0039】現在位置取得手段2は、自車に装備されて
いるグローバルポジショニングシステム(Global Posit
ioning System)やジャイロコンパス等の位置測位機能
によって、現在の自車の位置情報を取得する。現在位置
取得手段2は、あらかじめ位置のわかっている基地局で
受信した位置情報を使って自車の位置を補正するディフ
ァレンシャルグローバルポジショニングシステム(Diffe
rential Global Positioning System)等を利用すること
によって位置情報の精度を高めることができる。現在位
置取得手段2は、得られた位置情報を、最適経路探索手
段3および前方地図情報取得手段4に転送する。
【0040】最適経路探索手段3は、始点終点設定手段
21と、最適経路算出手段22とで構成されている。始
点終点設定手段21は、経路の始点と終点の位置情報
を、ユーザ入力手段12によるユーザの入力位置または
現在位置取得手段2で得られた現在位置の位置情報に設
定する。最適経路算出手段22は、始点と終点を結ぶ複
数の経路から目的を満たす最適経路と、その経路を通っ
たときに要する時間と距離から成る最適経路情報とを算
出する。最適経路は、最適経路の各位置情報と、各位置
において算出した最適経路の方向ベクトルとで構成され
る。方向ベクトルは、最適経路が示す任意の位置におけ
る進路方向を表す。例えば現在位置から自宅までの最適
経路情報を算出する場合には、ユーザによる自宅位置情
報の入力後に地図情報取得手段1で取得された地図情報
から最適経路・時間・距離を算出する。その算出は、ダ
イクストラ法等の経路探索アルゴリズムを用いて決定可
能である。最適経路探索手段3は、経路の始点・終点の
位置情報以外に道路交通情報通信システム(Vehicle Inf
ormation and Communication System)等から得られる渋
滞情報なども加味して探索・算出することで、リアルタ
イムの最適経路情報を得ることができる。この渋滞情報
を加味する最適経路探索は、経路に重み付けを行ったダ
イクストラ法によって可能である。最適経路探索手段3
は、得られた最適経路情報を、前方地図情報取得手段4
および最適経路描画手段7に転送する。
【0041】前方地図情報取得手段4は、現在位置取得
手段2により得られた現在位置情報と、最適経路探索手
段3により得られた最適経路情報とをもとにして、前方
地図情報を取得する。
【0042】前方地図情報取得手段4における前方地図
情報の取得方法について、以下説明する。まず前方地図
情報取得手段4は、現在位置取得手段2によって得られ
た現在位置情報に基づいて、最適経路情報が示す、現在
位置から進路方向のNメートル前方の地図情報につい
て、地図情報取得手段1から得て、さらに、最適経路情
報が示す、現在の位置から最適経路の進路方向である進
路方向情報を得る。こうして求めたNメートル前方の地
図情報と進路方向情報から成る情報を前方地図情報とす
る。Nの値はその時点における自車の走行速度と現在位
置情報更新時間の積で決定される。ここで、現在位置情
報更新時間とは、現在位置情報が更新されてから、次に
現在位置情報が更新されるまでの時間を意味する。
【0043】この前方地図情報について、図2を用いて
説明する。図2は、移動体用進路誘導装置の平面画像表
示手段に表示される平面画像を説明する図である。前方
地図情報は、例えばある位置の緯度・経度・標高値、
「国道16号」等という道路名称、「国道16号が国道
17号と交差」等という道路接続、「交差点なので一時
停止」等という道路交通指示、「○○銀行」「××デパ
ート」等という施設種類・施設名称・ランドマーク、そ
の施設の説明という施設説明といったNメートル前方の
地図情報と、「交差点では右折する」等という進路方向
情報から構成される。図2において、これらのうち、道
路名称、施設名称が例として示されている。
【0044】前方地図情報取得手段4は、自車が進路方
向から外れた場合には、その度に新たに前方地図情報を
求める必要がある。例えば、最適経路が事故等の発生の
ために通行止めとなり、自車が最適経路の示す進路方向
から外れる場合は、新たに現在位置取得手段2によって
現在位置情報を取得し直し、最適経路探索手段3におい
て最適経路情報を算出し直し、これらの情報から新たに
前方地図情報を取得し直す。前方地図情報取得手段4
は、得られた前方地図情報を、進路誘導シンボル描画手
段5と音声再生手段10に転送する。
【0045】進路誘導シンボル描画手段5は、前方地図
情報取得手段4によって得られた前方地図情報から進路
誘導シンボルデータを生成する進路誘導シンボルデータ
生成手段23と、進路誘導シンボルデータから複数の視
差画像である進路誘導シンボル画像を生成する進路誘導
シンボル画像生成手段24から構成される。
【0046】進路誘導シンボルデータ生成手段23は、
前方地図情報に基づいて、シンボル形状情報、交通指示
識別表示情報、進路方向識別表示情報、視界情報から構
成される進路誘導シンボルデータを生成する。
【0047】シンボル形状情報は、立体画像表示手段6
において表示される立体画像の3次元形状を示すもので
ある。進路誘導シンボルデータは、例えばブレーキラン
プとウインカーとフロントライトを持つ車型というシン
ボル形状情報を持つ。シンボル形状情報は、ブレーキラ
ンプやウインカーといった、進路誘導の情報を表示する
ためのデータを持っていて、かつ運転者が容易に進路誘
導認識できるのであればどのような3次元形状でも構わ
ない。
【0048】交通指示識別表示情報は、前方地図情報の
道路交通指示情報を識別してそれに対応した表示を行う
ための情報である。例えば通学路走行時において、進路
誘導シンボルデータ生成手段23は、「通学路=徐行走
行」という道路交通指示情報に対応した「ブレーキラン
プ高速点滅表示」という交通指示識別表示情報を生成す
る。このように、自車が通学路等の徐行道路走行時に
は、進路誘導シンボルデータ生成手段23は、運転者に
徐行運転を指示するために、前方位置情報の道路交通指
示情報に対応した「ブレーキランプ高速点滅表示」とい
う交通指示表示情報を含む進路誘導シンボルデータを生
成する。
【0049】進路方向識別表示情報は、前方地図情報の
進路方向情報を識別してそれに対応した表示を行うため
の情報である。例えば前方位置情報の進路方向情報が交
差点で右折するというものだとすると、交差点の手前N
メートルに自車がいるときに、進路誘導シンボルデータ
生成手段23は、「交差点右折」という進路方向情報に
対応した「右ウインカー点滅表示」という進路方向識別
表示情報と、交差点右折時における減速指示を示す「ブ
レーキランプ点滅表示」という進路方向識別表示情報を
含む進路誘導シンボルデータを生成する。このように、
自車が左折・右折を行う交差点に近づくと、進路誘導シ
ンボルデータ生成手段23は、運転者に進行方向を知ら
せて減速を指示するために、前方位置情報の進路方向情
報の指示に対応した「ウインカー点滅表示」「ブレーキ
ランプ点滅表示」という進路方向識別表示情報を含む進
路誘導シンボルデータを生成する。
【0050】視界情報は、現在位置と前方位置との距離
である。現在位置と前方位置との距離とは、例えば、自
車の位置から右折を行う交差点等、最適経路上の特定の
位置までの距離である。
【0051】また、進路誘導シンボルデータは、上記の
シンボル形状情報、交通指示識別表示情報、進路方向識
別表示情報、視界情報以外に周囲情報を含むことができ
る。周囲情報は、前方地図情報の施設名称やランドマー
クデータ等の施設情報、最適経路探索手段3によって得
られた目的地点までの残距離や残時間、現在の自車方向
から構成される。
【0052】以上から構成される進路誘導シンボルデー
タは、前方地図情報の道路交通指示情報および進路方向
情報に基づいて交通指示および進路誘導を行うために生
成されるものである。よって、運転者による故意の進路
経路の変更があった場合や進路経路を間違えた場合や自
車前方に事故や工事などによる通行止めがあった場合等
といった、実際の車の進行方向と前方地図情報の進路方
向情報とが異なる場合、その旨を運転者に伝える警告表
示を行った後、一度進路誘導シンボルデータを破棄し、
最適経路探索手段3により新たに最適経路探索を行い最
適経路情報を取得し、前方地図情報取得手段4により新
たに前方地図情報を取得する。その後、進路誘導シンボ
ルデータ生成手段23は、変更された前方地図情報から
新たに進路誘導シンボルデータを生成する。進路誘導シ
ンボルデータ生成手段23は、進路誘導シンボルデータ
を進路誘導シンボル画像生成手段24に転送する。
【0053】進路誘導シンボル画像生成手段24は、進
路誘導シンボルデータ生成手段23によって得られた進
路誘導シンボルデータから進路誘導シンボル画像を生成
する。進路誘導シンボル画像生成手段24が進路誘導シ
ンボル画像を生成することについて、図3、4、5、6
を用いて説明する。図3、4、5、6は、いずれも移動
体用進路誘導装置の誘導シンボル画像の立体表示を説明
する説明図である。例えば、自車が左折・右折を行う交
差点の手前Nメートルにいるとき、進路誘導シンボルデ
ータ生成手段23は、運転者に進行方向を知らせて減速
を指示するために、「ウインカーとブレーキランプつき
の車形状」というシンボル形状情報と、前方位置情報の
進路方向情報の指示に対応した「ウインカー点滅表示」
「ブレーキランプ点滅表示」という進路方向識別表示情
報とを含む進路誘導シンボルデータを生成する。このと
き、進路誘導シンボル画像生成手段24は、進路誘導シ
ンボルデータ生成手段23によって得られた進路誘導シ
ンボルデータから進路誘導シンボル画像を生成する。例
えば、図3のように自車が右折を行う交差点Aに近づく
と、進路誘導シンボル画像生成手段24は、右ウインカ
ー部分51とブレーキランプ部分53が点滅している車
形状の進路誘導シンボル画像50を生成する。
【0054】また、例えば自車が一時停止の必要な踏切
や交差点などの手前Nメートルにいるときには、進路誘
導シンボルデータ生成手段23は、運転者に一時停止を
指示するために、「ブレーキランプつきの車形状」とい
うシンボル形状情報と、「踏切=一時停止」または「交
差点=一時停止」という前方地図情報の道路交通指示情
報に対応した「ブレーキランプ点灯表示」という交通指
示識別表示情報とを含む進路誘導シンボルデータを生成
する。このとき、進路誘導シンボル画像生成手段24
は、進路誘導シンボルデータ生成手段23によって得ら
れた進路誘導シンボルデータから進路誘導シンボル画像
を生成する。例えば図4のように自車が踏切Bに近づく
と、進路誘導シンボル画像生成手段24は、ブレーキラ
ンプ部分53が点灯表示している車形状の進路誘導シン
ボル画像50を生成する。
【0055】また、例えば高速道路走行時において、自
車が進行経路である高速出口またはパーキングエリアの
手前Nメートルにいるときには、進路誘導シンボルデー
タ生成手段23は、運転者に高速道路から外れることを
知らせるために、「ウインカーとブレーキランプつきの
車形状」というシンボル形状情報と、「高速出口=車線
変更および減速」または「パーキングエリア=車線変更
および減速」という前方地図情報の道路交通指示情報に
対応した「左ウインカー点滅表示」および「ブレーキラ
ンプ点滅表示」という交通指示識別表示情報とを含む進
路誘導シンボルデータを生成する。このとき、進路誘導
シンボル画像生成手段24は、進路誘導シンボルデータ
生成手段23によって得られた進路誘導シンボルデータ
から進路誘導シンボル画像を生成する。例えば図5のよ
うに、自車が高速出口Cに近づくと、進路誘導シンボル
画像生成手段24は、左ウインカー部分52とブレーキ
ランプ部分53が点滅表示している車形状の進路誘導シ
ンボル画像50を生成する。
【0056】また、例えば自車がトンネル入口の手前N
メートルからトンネル出口手前Nメートルの間にいると
き、進路誘導シンボルデータ生成手段23は、運転者に
ライト点灯を促すために、「フロントライトつきの車形
状」というシンボル形状情報と、「トンネル=ライト点
灯」という前方地図情報の道路交通指示情報に対応した
「フロントライト点灯」という交通指示識別表示情報と
を含む進路誘導シンボルデータを生成する。このとき、
進路誘導シンボル画像生成手段24は、進路誘導シンボ
ルデータ生成手段23によって得られた進路誘導シンボ
ルデータから進路誘導シンボル画像を生成する。例え
ば、図6のように、自車がトンネルDの入口に近づく
と、進路誘導シンボル画像生成手段24は、フロントラ
イト部分54が点灯表示している車形状の進路誘導シン
ボル画像50を生成する。進路誘導シンボル画像を立体
表示することは、運転者のそれぞれの目に視差画像を表
示する3次元CG技術を用いることで可能となる。進路
誘導シンボル画像生成手段24は、これらの進路誘導シ
ンボル画像を立体画像表示手段6に転送する。なお、図
3、4、5、6では、進路誘導シンボル画像50が、シ
ンボル形状情報、交通指示識別表示情報、進路方向識別
表示情報を含むものとして示されているが、進路誘導シ
ンボル画像50が、周囲情報を含んでもよい。
【0057】立体画像表示手段6は、進路誘導シンボル
画像を表示するための視差光線を生成する視差光線生成
手段25と、各視差光線をそれぞれ所定の方向に回折す
ることで進路誘導シンボル画像の立体画像表示を実現す
る視差画像表示手段26から構成される。
【0058】立体画像表示手段6は、ホログラフィック
技術を応用することで実現可能である。以下では、ホロ
グラフィック技術について説明する。ホログラフィック
技術は、二眼に画像を分離表示するような回折特性を持
つホログラフィック光学素子30(Holographic Optica
l Elements)(以下、HOE30と略す)を用いること
で立体画像を生成するものである。図7のように、運転
者の左右にある2つの液晶表示装置31(Liquid Cryst
al Display Device)(以下、LCD31と略す)によ
って画像を表示することで生じる視差光線が、HOE3
0の回折特性によって運転者のそれぞれの目に分配され
ることで、運転者は立体画像を認識することができる。
特定波長の光だけを回折するHOE30であれば全波長
域の光である現実風景の透過率を上げても特定波長域の
光である立体画像を高輝度で表示することができる。
【0059】ここで、HOE30の位置は一定であり、
運転者の目の位置もだいたい決まった位置にあるので、
右目には右目用の視差光線が、左目には左目用の視差光
線が、それぞれHOE30によって回折して入射される
ように、LCD31の位置を定める。LCD31の数は
2つに限定されるわけではない。2つのLCD31で
は、運転手が進路誘導シンボル画像を立体画像として認
識可能である立体視可能領域は、ある程度の大きさに限
られる。例えば、運転者が顔を動かす範囲が広範囲であ
り、立体視可能領域から外れる場合、常に運転者が進路
誘導シンボル画像を立体画像として認識できない。その
ため、複数の立体視可能領域を設けてもよい。1つの立
体視可能領域を設けるために、2つのLCD31が必要
である。
【0060】以下、ホログラフィック技術を応用して実
現した立体画像表示手段6について説明する。視差光線
生成手段25は、LCD31等で実現可能である。進路
誘導シンボル画像をLCD31が表示し、そのときに生
じる光線がその進路誘導シンボル画像の視差光線であ
る。この実施の形態における移動体用進路誘導装置は、
2n個の視差光線生成手段25を有しており、n個の進
路誘導シンボル画像を表示するためにそれぞれ視差光線
を生成する。ここでnは、立体視可能領域の数である。
【0061】また、視差画像表示手段26は、各進路誘
導シンボル画像により生成された視差光線を回折して運
転者の目にそれぞれ異なる画像を認識させることで、図
8のように現在位置における風景と重畳するような立体
画像を表示する。図8は、運転者が、立体表示された進
路誘導シンボル画像50と現実風景が重畳しているよう
に認識することを示している。ここで、進路誘導シンボ
ル画像50は、最適経路探索手段3によって得られた目
的地点までの残距離と、「国道16号」「国道17号」
という道路名称と、「○○銀行」「××デパート」の施
設名称等の施設情報と、ともにシンボル形状情報、交通
指示識別表示情報、進路方向識別表示情報を含んでい
る。
【0062】立体画像表示手段6は、例えば図9のよう
に実現可能である。図9に示されているように、各視差
光線生成手段25が複数の進路誘導シンボル画像を表す
視差光線を、HOE30などのホログラフィック技術で
作成された回折格子から成る視差画像表示手段26に投
影することによって、運転者が常に自車前方に進路誘導
シンボル画像を認識するように、そして進路誘導シンボ
ル画像が現実風景の妨げにならないように進路誘導シン
ボル画像を立体表示することが可能である。視差画像表
示手段26は、両目分離特性を持つHOE30で構成さ
れるフロントガラスまたはそれに準じた透過率の高いス
クリーンで実現可能である。
【0063】ここで、虚像と現実風景を重畳させること
について説明する。図10は、虚像と実像の重畳を説明
する説明図である。観察者48は、ハーフミラ45に写
った物体40を見るとき、観察者48は、物体40が物
体42(虚像)であるように認識してしまう。そのた
め、ハーフミラ45を通して見た物体41とハーフミラ
45に写った物体40が重なっているように認識してし
まう。
【0064】この原理を利用して、ハーフミラ45をH
OE30に、物体40を誘導シンボル画像50に、物体
41を現実風景55に、観察者48を運転者に置き換え
ることによって、移動体用進路誘導装置は、図3、4、
5、6に示されているように、HOE30を通して誘導
シンボル画像50と現実風景55が重畳しているよう
に、運転者に認識させる。
【0065】さらに、図11を用いて誘導シンボル画像
と現実風景を重畳させることについて説明する。ここで
は、現実風景を交差点Aとする。LCD31からHOE
30までの距離をL1、運転者の目47からHOE30
までの距離L2、HOE30から交差点Aまでの距離を
Xとする。L1=Xであれば、運転者は誘導シンボル画
像50が交差点A上にあるように認識する。しかしなが
ら、小さな自車内において、L1の値を大きくすること
は難しく、運転者から交差点Aを見たときに視線上に誘
導シンボル画像50が存在するようにして、現実風景と
誘導シンボル画像50を重畳する。このとき、Xの値に
よって、誘導シンボル画像50の大きさを変化させるこ
とが好ましい。例えば、X=L3のとき、誘導シンボル
画像50の大きさを1とすると、X=L4のとき、誘導
シンボル画像50の大きさSは、S=(L1+L3)/
(L1+L4)となる。このとき、L1がL3、L4と
比べて十分小さいならば、S=L3/L4と近似するこ
とが可能である。
【0066】また、L1の値を大きくして、L1=Xと
するために、LCD31とHOE30の間に視距離可変
手段28を設け、さらに視距離可変手段を制御する視距
離可変制御手段27を設けてもよい。図12は、視距離
可変手段28と、視距離可変制御手段27を含む移動体
用進路誘導装置の構成を示す概略図である。図12は、
立体画像表示手段6が、視差光線生成手段25および視
差画像生成手段26だけでなく、視距離可変制御手段2
7および視距離可変手段28を含む点で、図1と異な
る。図13は、視距離可変手段を説明する説明図であ
る。図13に示されているように、視距離可変手段28
は、可変反射鏡32、33と、固定反射鏡34、35と
で構成されている。LCD31から出力した光を可変反
射板32に入射させ、可変反射板32で反射した光を固
定反射板35に入射させ、固定反射板35で反射した光
を固定反射板34に入射させ、その後固定反射板34、
35間で光を繰り返しm回反射させてから、可変反射板
33でその光を反射させ、視距離可変手段28は、HO
E30へ光を出力する。視距離可変手段28内で光が進
む距離Lは、L=(m+1)d/sinθ+2d(m>
0)となる。ここでθは固定反射板34または35への
光の入射角であり、dは、固定反射板34、35間の距
離である。視距離可変制御手段27は、可変反射鏡3
2、33を回転させ可変反射鏡32、33の角度を変え
ることによって、θおよびmの値を変え、結果的に距離
Lを変化させる制御が可能である。
【0067】また、HOE30から交差点までの距離X
は、直接求めることは簡単ではないが、自車から交差点
までの距離にほぼ等しく、また自車から交差点までの距
離は容易に求められるので、距離Xは、自車から交差点
までの距離と等しいとする。自車から交差点等の位置ま
での距離、つまり自車から誘導シンボル画像50を表示
したい位置までの距離(以下、虚像表示距離と呼ぶ)
は、前方地図情報取得手段4によって得られた前方地図
情報から得ることが可能である。前方地図情報取得手段
4は、前方地図情報を視距離可変制御手段27に送る。
視距離可変制御手段27は、前方地図情報から得られる
虚像表示距離にしたがって視距離可変手段28を制御す
る。
【0068】最適経路描画手段7は、地図情報取得手段
1の地図情報から地図画像を、最適経路探索手段3によ
って得られた最適経路情報から最適経路画像をそれぞれ
生成した後、この地図画像と最適経路画像を合成して最
適経路合成画像を生成する。最適経路描画手段7につい
ては、従来の移動体用進路誘導装置における技術と同様
である。最適経路描画手段7は、最適経路合成画像を平
面画像表示手段8に転送する。
【0069】平面画像表示手段8は、最適経路描画手段
7で得られた最適経路合成画像を平面表示する。平面画
像表示手段8は、小型ディスプレイ等で実現可能であ
る。平面画像表示手段8は、最適経路合成画像を、立体
画像表示手段での立体表示と同期して画面上に表示す
る。例えば交差点に自車が近づいたときには、立体画像
表示手段6が図8のように進路誘導シンボル画像を立体
表示すると同時に、平面画像表示手段8は、図2のよう
に最適経路合成画像を画面上に平面表示する。
【0070】音声生成手段10は、前方地図情報取得手
段によって得られた前方地図情報の道路交通指示情報ま
たは進路方向情報に基づいた誘導音声または警告音声を
生成する。例えば、音声生成手段10は、図5のように
前方地図情報の道路交通指示情報が「減速指示」であれ
ば、「減速してください」といった誘導音声を生成す
る。また、例えば、図3のように進路方向情報が「右
折」であれば、「Nメートル先で右折してください」と
いった誘導音声を生成する。または、自車が経路から外
れたときには「進路経路から外れます」といった警告音
声を生成する。音声生成手段10は、誘導音声または警
告音声を音声再生手段11に転送する。
【0071】音声再生手段11は、音声生成手段10に
よって得られた誘導音声または警告音声を再生する。
【0072】同期制御手段9は、立体画像表示手段6に
おける進路誘導シンボル画像の立体表示と、平面画像表
示手段8における最適経路合成画像の平面表示と、音声
再生手段10における誘導音声または警告音声の再生と
を同期させる。例えばNメートル先に右折交差点がある
ときには、立体画像表示手段6は、右ウインカー部分5
1が点滅した進路誘導シンボル画像50を立体表示する
(図3)と同時に、平面画像表示手段8は、現在位置に
おける最適経路合成画像を平面表示し、さらに音声再生
手段10は、「あとNメートル先で右折してください」
といった誘導音声を再生するように、同期制御手段9
は、同期命令を各手段に転送して各手段を制御する。
【0073】このように、本実施の形態における移動体
用進路誘導装置は、運転者の視線前方に透過型の立体表
示技術による進路誘導シンボル画像50を表示すると同
時に音声による進路誘導または警告を行うことによっ
て、運転者は視線を外さずに経路を認識することができ
る。また、移動体用進路誘導装置は自車より前方の進行
方向および交通指示を音声で指示するので、運転者は次
にするべき操作を事前に認識することができる。よっ
て、自車の運転中でも運転者の経路認識・操作認識にお
ける負担を軽減し、安全性を高めることができる。ま
た、立体画像表示と平面画像表示と音声再生を同期させ
ることで、運転者は容易に経路や現在位置を認識するこ
とができる。
【0074】また、運転者が先導車に追従するように運
転すると非常に運転しやすく、負担が軽くなることは経
験上知られている事実である。この実施の形態における
移動体用進路誘導装置は、進路誘導シンボル画像50を
追従させるように、ブレーキランプの点灯もしくは点
滅、ウインカーの点滅、フロントランプの点灯等の動作
を運転者にさせて、運転者を誘導するので、運転者は非
常に運転しやすく、負担が軽くなる。
【0075】なお、本実施の形態における移動体用進路
誘導装置を自動車に搭載して使用する例を説明したが、
自動車だけに限定されない。移動体用進路誘導装置を二
輪車や船舶等の移動体に搭載してもいいし、歩行者が携
帯してもよい。さらに視差画像表示手段26として、H
OE30で作成されたフロントガラスではなく、HOE
30で作成されたメガネを使用してもよい。さらに、本
実施の形態における移動体用進路誘導装置は、音声生成
手段10と音声再生手段11により誘導音声または警告
音声を再生し進路誘導しているが、音声による進路誘導
を行わず、立体画像および平面画像のみにより進路誘導
してもよい。
【0076】
【発明の効果】本発明では、地図情報取得手段と現在位
置情報取得手段と最適経路探索手段と前方地図情報取得
手段と進路誘導シンボル描画手段と立体画像表示手段と
を有する移動体用進路誘導装置を用いることによって、
立体表示技術による経路誘導表示が可能となる。これに
より、移動体操作者は誘導経路や現在位置を容易に理解
することができ、移動体操作時の認識負担を軽減する。
【0077】また、最適経路描画手段と平面画像表示手
段と同期制御手段とを有する移動体用進路誘導装置を用
いることによって、立体画像表示と平面画像表示を異な
る画面で確認することができる。これにより、移動体操
作者は誘導経路や現在位置を容易に理解することができ
る。
【0078】また、音声生成手段と音声再生手段を加え
た移動体用進路誘導装置を用いることによって、音声に
よる誘導や警告を、画像表示と同期して行うことができ
る。これにより、移動体操作者は誘導経路や現在位置を
容易に理解することができ、移動体操作時の認識負担を
軽減する。
【0079】また、誘導経路や交通法規を移動体操作者
に指示するために、移動体形の進路誘導シンボル画像を
立体表示する移動体用進路誘導装置を用いることによっ
て、移動体操作者は誘導経路や次に行うべき移動体の操
作を容易に理解することができる、負担が軽くなる。
【0080】また、視差光線生成手段がLCD、視差画
像表示手段がHOEである立体画像表示手段を運転者の
視線前方に配置した移動体用進路誘導装置を用いること
によって、現実風景と重畳した経路誘導表示が可能とな
る。これにより、移動体操作者は移動体操作中に視線を
外さずに進路を認識することができるので、安全性が飛
躍的に向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の構成を示す概略図である。
【図2】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の平面画像表示手段を説明する説明図である。
【図3】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の進路誘導シンボル画像生成手段を説明する説明
図である。
【図4】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の進路誘導シンボル画像生成手段を説明する説明
図である。
【図5】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の進路誘導シンボル画像生成手段を説明する説明
図である。
【図6】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の進路誘導シンボル画像生成手段を説明する説明
図である。
【図7】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の立体画像表示手段を説明する説明図である。
【図8】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の視差画像表示手段を説明する説明図である。
【図9】 本発明の実施の形態における移動体用進路誘
導装置の進路誘導シンボル画像生成手段を説明する図で
ある。
【図10】 虚像と実像の重畳を説明する説明図である
【図11】 誘導シンボル画像と現実風景の重畳につい
て説明する説明図である。
【図12】 本発明の実施の形態における移動体用進路
誘導装置の別の構成を示す概略図である。
【図13】 本発明の実施の形態における視距離可変手
段を説明する説明図である。
【図14】 従来の移動体用進路誘導装置の構成を示す
概略図である。
【図15】 従来の移動体用進路誘導装置における虚像
と実像の重畳を説明する説明図である。
【符号の説明】
1 地図情報取得手段 2 現在位置取得手段 3 最適経路探索手段 4 前方地図情報取得手段 5 進路誘導シンボル描画手段 6 立体画像表示手段 7 最適経路描画手段 8 平面画像表示手段 9 同期制御手段 10 音声生成手段 11 音声再生手段 12 ユーザ入力手段 15 データバス 21 始点終点設定手段 22 最適経路算出手段 23 進路誘導シンボルデータ生成手段 24 進路誘導シンボル画像生成手段 25 視差光線生成手段 26 視差画像表示手段 27 視差距離可変制御手段 28 視差距離可変手段 30 HOE 31 LCD 32、33 可変反射鏡 34、35 固定反射鏡 40、41 物体 42 物体(虚像) 45 ハーフミラ 47 運転者の目 48 観察者 50 進路誘導シンボル画像 51 右ウインカー部分 52 左ウインカー部分 53 ブレーキランプ部分 54 フロントライト部分 55 現実風景
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 13/00 H04N 13/00 (72)発明者 西村 健二 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HC08 HC21 HC31 HD07 2F029 AA02 AB01 AB07 AB09 AC01 AC02 AC04 AC14 AC18 AD01 5C061 AA21 5H180 AA01 BB04 BB05 BB13 FF04 FF05 FF07 FF22 FF24 FF25 FF27 FF32

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地図情報を取得する地図情報取得手段
    と、 現在位置情報を取得する現在位置取得手段と、 前記地図情報取得手段で得られた地図情報から最適経路
    情報を算出する最適経路探索手段と、 前記現在位置取得手段で得られた現在位置情報と、前記
    最適経路探索手段で得られた最適経路情報とをもとにし
    て、前方地図情報を生成する前方地図情報取得手段と、 前記前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報から
    進路誘導シンボル画像を生成する進路誘導シンボルデー
    タ描画手段と、 前記進路誘導シンボルデータ描画手段で得られた進路誘
    導シンボル画像を立体表示する立体画像表示手段とを有
    することを特徴とする移動体用進路誘導装置。
  2. 【請求項2】 前記地図情報取得手段で得られた地図情
    報から地図画像を生成し、前記最適経路探索手段で得ら
    れた最適経路情報から最適経路画像を生成した後に、前
    記地図画像と前記最適経路画像を合成して最適経路合成
    画像を生成する最適経路描画手段と、 前記最適経路描画手段で得られた最適経路合成画像を平
    面表示する平面画像表示手段と、 前記立体画像表示手段と前記平面画像表示手段を同期す
    る同期制御手段とを有することを特徴とする請求項1記
    載の移動体用進路誘導装置。
  3. 【請求項3】 前記前記前方情報取得手段で得られた地
    図情報に基づいて、誘導音声または警告音声を生成する
    音声生成手段と、 前記音声生成手段で得られた誘導音声または警告音声を
    再生する音声再生手段と、 前記音声再生手段の音声再生と、前記立体画像表示手段
    の画像表示を同期させる同期制御手段とを有することを
    特徴とする請求項1記載の移動体用進路誘導装置。
  4. 【請求項4】 前記前方情報取得手段で得られた前方地
    図情報に基づいて、誘導音声または警告音声を生成する
    音声生成手段と、 前記音声生成手段で得られた誘導音声または警告音声を
    再生する音声再生手段とを有し、 前記同期制御手段は、前記音声再生手段の音声再生と、
    前記立体画像表示手段と前記平面画像表示手段の画像表
    示を同期させることを特徴とする請求項2記載の移動体
    用進路誘導装置。
  5. 【請求項5】 前記進路誘導シンボル描画手段が、前記
    前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報から進路
    誘導シンボルデータを生成する進路誘導シンボルデータ
    生成手段と、 前記進路誘導シンボルデータ生成手段で得られた進路誘
    導シンボルデータから進路誘導シンボル画像を生成する
    進路誘導シンボル画像生成手段とを有することを特徴と
    する請求項1記載の移動体用進路誘導装置。
  6. 【請求項6】 前記立体画像表示手段が、前記進路誘導
    シンボル描画手段で得られた進路誘導シンボル画像を表
    示するための視差光線を生成する視差光線生成手段と、 前記視差光線生成手段で得られた視差光線を所定の方向
    に回折して進路誘導シンボル画像を表示する視差画像表
    示手段とを有することを特徴とする請求項1記載の移動
    体用進路誘導装置。
  7. 【請求項7】 前記進路誘導シンボルデータ生成手段
    が、前記前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報
    から、シンボル形状情報・交通指示識別表示情報・進路
    方向識別表示情報・視界情報から成る進路誘導シンボル
    データを生成することを特徴とする請求項5記載の移動
    体用進路誘導装置。
  8. 【請求項8】 前記進路誘導シンボルデータ生成手段
    が、前記前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報
    から、周囲情報を含む進路誘導シンボルデータを生成す
    ることを特徴とする請求項7記載の移動体用進路誘導装
    置。
  9. 【請求項9】 前記進路誘導シンボルデータ生成手段に
    よって得られた進路誘導シンボルデータのシンボル形状
    情報が、進路誘導の情報を表示するためのデータを有す
    る移動体形状であることを特徴とする請求項7または8
    記載の移動体用進路誘導装置。
  10. 【請求項10】 前記進路誘導シンボルデータ生成手段
    が、前記前方地図情報取得手段で得られた進路方向情報
    による指示を移動体操作者に知らせるような進路方向識
    別情報を含む進路誘導シンボルデータを生成することを
    特徴とする請求項5記載の移動体用進路誘導装置。
  11. 【請求項11】 前記進路誘導シンボルデータ生成手段
    が、前記前方地図情報取得手段で得られた前方地図情報
    の道路交通指示情報による指示を移動体操作者に知らせ
    るような交通指示識別情報を含む進路誘導シンボルデー
    タを生成することを特徴とする請求項5記載の移動体用
    進路誘導装置。
  12. 【請求項12】 前記進路誘導シンボルデータ生成手段
    が、前記最適経路探索手段で得られた最適経路情報の示
    す経路から移動体が外れたときに新たな進路誘導シンボ
    ルデータを生成し直すことを特徴とする請求項5記載の
    移動体用進路誘導装置。
  13. 【請求項13】 前記視差光線生成手段は、液晶ディス
    プレイ装置であり、前記視差画像表示手段は、ホログラ
    フィック光学素子で構成されていることを特徴とする請
    求項6記載の移動体用進路誘導装置。
  14. 【請求項14】 立体画像表示手段が、予め定めた立体
    視可能領域の数に応じた視差光線生成手段を有すること
    を特徴とする請求項6記載の移動体用進路誘導装置。
  15. 【請求項15】 視差画像表示手段がホログラフィック
    光学素子で構成されており、視差光線生成手段によって
    得られた視差光線を回折して移動体操作者の両眼に異な
    る画像を表示することで移動体操作者に現実風景と重畳
    した進路誘導シンボル画像を認識させることを特徴とす
    る請求項6記載の移動体用進路誘導装置。
  16. 【請求項16】 移動体前方または移動体操作者の視線
    上に前記視差画像表示手段を配置することを特徴とする
    請求項6記載の移動体用進路誘導装置。
JP2000303686A 2000-10-03 2000-10-03 移動体用進路誘導装置 Pending JP2002107161A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303686A JP2002107161A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 移動体用進路誘導装置
EP01308367A EP1195578A3 (en) 2000-10-03 2001-10-01 Vehicle navigation system with stereoscopic display
US09/968,496 US20020049534A1 (en) 2000-10-03 2001-10-02 Apparatus and method for navigating moving object and program and storage medium for computer navigating system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000303686A JP2002107161A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 移動体用進路誘導装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002107161A true JP2002107161A (ja) 2002-04-10

Family

ID=18784853

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000303686A Pending JP2002107161A (ja) 2000-10-03 2000-10-03 移動体用進路誘導装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20020049534A1 (ja)
EP (1) EP1195578A3 (ja)
JP (1) JP2002107161A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005098912A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置
JP2005107916A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置、車両用情報提供方法及び車両用情報提供プログラム
JP2005127995A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Mazda Motor Corp 経路誘導装置、経路誘導方法及び経路誘導プログラム
JP2005127996A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Mazda Motor Corp 経路誘導装置、経路誘導方法及び経路誘導プログラム
JP2006500593A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ナビゲーション装置
JP2006501443A (ja) * 2002-08-07 2006-01-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両に対してナビゲーション情報を表示する方法及び装置
JP2010128959A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 走行環境データベース管理装置
US10713480B2 (en) 2012-03-27 2020-07-14 Sony Corporation Information processing device and information processing method

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2372861A1 (en) * 2001-02-20 2002-08-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Travel direction device and travel warning direction device
DE10162182A1 (de) * 2001-12-18 2003-07-03 Bosch Gmbh Robert Navigationsgerät
US6859686B2 (en) * 2002-11-26 2005-02-22 General Motors Corporation Gesticulating anthropomorphic interface
US20040125114A1 (en) * 2002-12-31 2004-07-01 Hauke Schmidt Multiresolution image synthesis for navigation
US6885939B2 (en) * 2002-12-31 2005-04-26 Robert Bosch Gmbh System and method for advanced 3D visualization for mobile navigation units
US20050071082A1 (en) * 2003-09-30 2005-03-31 Mazda Motor Corporation Route guidance apparatus, method and program
JP2005140521A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Pioneer Electronic Corp 交通状況報知装置、そのシステム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005345201A (ja) * 2004-06-01 2005-12-15 Denso Corp 走行軌跡表示装置及びプログラム
DE102004027334A1 (de) * 2004-06-02 2005-12-29 X3D Technologies Gmbh Navigationssystem
ATE552478T1 (de) * 2004-06-03 2012-04-15 Making Virtual Solid L L C Navigationsanzeigeverfahren und vorrichtung für unterwegs unter verwendung eines head-up-displays
JP4495160B2 (ja) * 2004-06-25 2010-06-30 パイオニア株式会社 案内報知装置
JP2006112962A (ja) 2004-10-15 2006-04-27 Aisin Aw Co Ltd 運転支援方法及び運転支援装置
US8150617B2 (en) * 2004-10-25 2012-04-03 A9.Com, Inc. System and method for displaying location-specific images on a mobile device
CN101080691B (zh) * 2004-12-14 2010-12-22 松下电器产业株式会社 信息提示装置及信息提示方法
US8850011B2 (en) * 2005-04-21 2014-09-30 Microsoft Corporation Obtaining and displaying virtual earth images
JP4935145B2 (ja) * 2006-03-29 2012-05-23 株式会社デンソー カーナビゲーション装置
US20070257903A1 (en) * 2006-05-04 2007-11-08 Harris Corporation Geographic information system (gis) for displaying 3d geospatial images with reference markers and related methods
US9240029B2 (en) * 2007-04-30 2016-01-19 Here Global B.V. Street level video simulation display system and method
JP2008286753A (ja) * 2007-05-21 2008-11-27 Panasonic Corp 測位装置及びその制御方法
US8315792B2 (en) * 2007-08-13 2012-11-20 Speier Gary J System and method for travel route planning using safety metrics
KR20090020387A (ko) * 2007-08-23 2009-02-26 삼성전자주식회사 네비게이션 장치에서 이동체의 최적경로를 표시하는 방법및 장치
DE102007058542A1 (de) * 2007-12-06 2009-06-10 Robert Bosch Gmbh Fahrerassistenzsystem zur Überwachung der Fahrsicherheit und korrespondierendes Verfahren zur Erfassung und Bewertung einer Fahrzeugbewegung
DE102008010968A1 (de) * 2008-02-25 2009-09-17 Robert Bosch Gmbh Anzeige eines relevanten Verkehrszeichens oder einer relevanten Verkehrseinrichtung
JP2009217682A (ja) * 2008-03-12 2009-09-24 Yazaki Corp 車両用表示装置
CA2720303A1 (en) * 2008-05-02 2009-11-05 Tomtom International B.V. A navigation device and method for displaying map information
CN101983316A (zh) * 2008-05-29 2011-03-02 通腾科技股份有限公司 用于更改与可听信息相关的地图信息的导航装置和方法
US8935055B2 (en) * 2009-01-23 2015-01-13 Robert Bosch Gmbh Method and apparatus for vehicle with adaptive lighting system
US8284233B2 (en) * 2009-02-06 2012-10-09 Broadcom Corporation Utilizing image sequences to perform video streaming during video conferencing
US8633964B1 (en) * 2009-12-04 2014-01-21 Google Inc. Generating video from panoramic images using transition trees
JP2011179883A (ja) * 2010-02-26 2011-09-15 Fujitsu Ten Ltd ナビゲーションシステム、車載機、プログラム、及び、ナビゲーション方法
TWI465688B (zh) * 2010-06-07 2014-12-21 Fih Hong Kong Ltd 車載導航裝置及方法
ES2401512B1 (es) * 2011-10-07 2014-02-25 Ingenio 3000 Sl Método para la modelización de pares estereoscópicos transversales en procesos fotogramétricos.
US8781170B2 (en) * 2011-12-06 2014-07-15 GM Global Technology Operations LLC Vehicle ghosting on full windshield display
JP2016503741A (ja) * 2012-12-21 2016-02-08 ハーマン ベッカー オートモーティブ システムズ ゲーエムベーハー 自動車用の入力装置
DE102013210721A1 (de) * 2013-06-10 2014-12-11 Robert Bosch Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Zielführung
KR20150041946A (ko) * 2013-10-10 2015-04-20 현대자동차주식회사 음영지역 안내 장치 및 방법
US10691958B1 (en) * 2015-07-30 2020-06-23 Ambarella International Lp Per-lane traffic data collection and/or navigation
JP6150950B1 (ja) * 2015-11-20 2017-06-21 三菱電機株式会社 運転支援装置、運転支援システム、運転支援方法及び運転支援プログラム
US9721451B1 (en) * 2015-12-11 2017-08-01 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Location-based warning notification using wireless devices
US9949091B1 (en) 2015-12-11 2018-04-17 Massachusetts Mutual Life Insurance Company Path storage and recovery using wireless devices
BR112019020591A2 (pt) * 2017-04-01 2020-04-28 Jiangsu hongbao hardware co ltd sistemas e métodos para determinação de uma região de estacionamento de veículos
CN111207768B (zh) * 2018-11-22 2023-03-28 腾讯科技(深圳)有限公司 导航过程的信息提示方法、装置、设备及存储介质

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000113389A (ja) * 1998-10-05 2000-04-21 Nippon Columbia Co Ltd 移動体用経路案内装置
JP2000111834A (ja) * 1998-10-08 2000-04-21 Nissan Motor Co Ltd 車両用ステレオ画像表示装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006501443A (ja) * 2002-08-07 2006-01-12 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 車両に対してナビゲーション情報を表示する方法及び装置
JP2006500593A (ja) * 2002-09-27 2006-01-05 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング ナビゲーション装置
US8406990B2 (en) 2002-09-27 2013-03-26 Robert Bosch Gmbh Navigational device
JP2005098912A (ja) * 2003-09-26 2005-04-14 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置
JP2005107916A (ja) * 2003-09-30 2005-04-21 Mazda Motor Corp 車両用情報提供装置、車両用情報提供方法及び車両用情報提供プログラム
JP2005127995A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Mazda Motor Corp 経路誘導装置、経路誘導方法及び経路誘導プログラム
JP2005127996A (ja) * 2003-09-30 2005-05-19 Mazda Motor Corp 経路誘導装置、経路誘導方法及び経路誘導プログラム
JP2010128959A (ja) * 2008-11-28 2010-06-10 Toyota Motor Corp 走行環境データベース管理装置
US10713480B2 (en) 2012-03-27 2020-07-14 Sony Corporation Information processing device and information processing method

Also Published As

Publication number Publication date
EP1195578A3 (en) 2003-04-23
EP1195578A2 (en) 2002-04-10
US20020049534A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002107161A (ja) 移動体用進路誘導装置
JP6516642B2 (ja) 電子装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US7561966B2 (en) Vehicle information display system
US9482540B2 (en) Navigation display method and system
WO2019097763A1 (ja) 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム
JP4085928B2 (ja) 車両用ナビゲーションシステム
CN112639581B (zh) 抬头显示器和抬头显示方法
JP2010143520A (ja) 車載用表示システム及び表示方法
WO2019097762A1 (ja) 重畳画像表示装置及びコンピュータプログラム
JP2019012483A (ja) 表示システム、表示システムを備える情報提示システム、表示システムの制御方法、プログラム、及び表示システムを備える移動体
JPH08197981A (ja) 車輌用表示装置
WO2020208989A1 (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム
US20090157296A1 (en) Navigation Apparatus
JP2019086479A (ja) 車両用表示装置
JP2021039085A (ja) 重畳画像表示装置、重畳画像描画方法及びコンピュータプログラム
CN113109941A (zh) 一种分层成像的抬头显示***
JP3573864B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ装置
KR20220125148A (ko) 영상 출력 장치 및 그것의 제어 방법
JP2023012793A (ja) 重畳画像表示装置
JP2000055675A (ja) 車両用地図表示装置および方法
JPH01219883A (ja) 車載用ナビゲーションシステムの表示装置
WO2023236582A1 (zh) 显示装置和交通工具
JP2006343194A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2000113389A (ja) 移動体用経路案内装置
JP7111121B2 (ja) 表示制御装置及び表示制御プログラム