JP2002106663A - Continuously variable transmission - Google Patents

Continuously variable transmission

Info

Publication number
JP2002106663A
JP2002106663A JP2000302880A JP2000302880A JP2002106663A JP 2002106663 A JP2002106663 A JP 2002106663A JP 2000302880 A JP2000302880 A JP 2000302880A JP 2000302880 A JP2000302880 A JP 2000302880A JP 2002106663 A JP2002106663 A JP 2002106663A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
input shaft
torque
brake
output shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000302880A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3702771B2 (en
Inventor
Hideaki Otsubo
秀顕 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2000302880A priority Critical patent/JP3702771B2/en
Publication of JP2002106663A publication Critical patent/JP2002106663A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3702771B2 publication Critical patent/JP3702771B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Friction Gearing (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To reduce the abrasion quantity of a brake and improve fuel consumption when the brake is operated or braking power is increased while an input shaft is rotated. SOLUTION: This continuously variable transmission 100 changes the angular velocity ratio between an input shaft drive-connected to an engine 31 and an output shaft drive-connected to a driving wheel 101. The braking power is detected by a braking power sensor 104 connected to a brake pedal 103. When the brake 102 is operated while the input shaft is rotated, the torque to rotate the output shaft is made zero. When the brake 102 is not operated while the input shaft is rotated, the torque to normally rotate the output shaft is generated.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は無段変速機に関す
る。
[0001] The present invention relates to a continuously variable transmission.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、入力軸と出力軸との角速度比を変
更する無段変速機が知られている。この種の無段変速機
の例としては、例えば特許掲載公報第2717659号
に記載されたものがある。特許掲載公報第271765
9号に記載された無段変速機のバリエータは、入力軸に
駆動連結された入力ディスクと、出力軸に駆動連結され
た出力ディスクと、入力ディスクから出力ディスクへの
駆動伝達を行うローラとを有し、ローラの中心軸を揺動
させることにより入力軸と出力軸との角速度比が変更さ
れる。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been known a continuously variable transmission that changes an angular velocity ratio between an input shaft and an output shaft. An example of this type of continuously variable transmission is described in, for example, Japanese Patent Publication No. 2717659. Patent Publication No. 271765
The variator of the continuously variable transmission described in No. 9 includes an input disk that is drivingly connected to an input shaft, an output disk that is drivingly connected to an output shaft, and a roller that transmits drive from the input disk to the output disk. By swinging the central axis of the roller, the angular velocity ratio between the input shaft and the output shaft is changed.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】ところが特許掲載公報
第2717659号には、ブレーキが作動されているか
否か、即ち、車両が停止しているか否かに応じて入力軸
と出力軸との角速度比を変更する点について何ら開示さ
れていない。従って、特許掲載公報第2717659号
に記載された無段変速機では、ブレーキが作動されてい
る状態においても出力軸を回転させようとするトルクが
維持されるために燃費が悪化してしまう。
However, Japanese Patent Publication No. 2717659 discloses an angular velocity ratio between an input shaft and an output shaft depending on whether a brake is operated, that is, whether a vehicle is stopped. No change is disclosed. Therefore, in the continuously variable transmission described in Japanese Patent Publication No. 2717659, the fuel consumption is deteriorated because the torque for rotating the output shaft is maintained even when the brake is operated.

【0004】前記問題点に鑑み、本発明は、入力軸が回
転しているときであってブレーキが作動されているとき
又はブレーキ踏力が増加したときに燃費を向上させるこ
とができる無段変速機を提供することを目的とする。
[0004] In view of the above problems, the present invention provides a continuously variable transmission that can improve fuel efficiency when the input shaft is rotating and the brake is operated or when the brake pedal force is increased. The purpose is to provide.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載の発明に
よれば、入力軸と出力軸との角速度比を変更する無段変
速機において、入力軸が回転しているときであってブレ
ーキが作動されているとき、出力軸を回転させようとす
るトルクをゼロにし、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキが作動されていないとき、出力軸を回転させ
ようとするトルクを発生させるようにした無段変速機が
提供される。
According to the first aspect of the present invention, there is provided a continuously variable transmission for changing an angular speed ratio between an input shaft and an output shaft, wherein a brake is applied when the input shaft is rotating. When the is operated, the torque that tries to rotate the output shaft is set to zero, and when the input shaft is rotating and the brake is not actuated, the torque that tries to rotate the output shaft is generated. A continuously variable transmission is provided.

【0006】請求項1に記載の無段変速機では、入力軸
が回転しているときであってブレーキが作動されている
とき、出力軸を回転させようとするトルクがゼロにされ
る。そのため、出力軸を回転させる必要がないにもかか
わらず出力軸を回転させようとすることが回避される。
その結果、入力軸の回転中であってブレーキが作動され
ているときに、出力軸を回転させようとするトルクがゼ
ロにされない無段変速機に比べ、ブレーキの摩耗量を低
減することができる。更に、出力軸トルクをゼロにする
ために入力軸トルクを減少させることにより、燃費を向
上させることができる。
In the continuously variable transmission according to the first aspect, when the input shaft is rotating and the brake is operated, the torque for rotating the output shaft is reduced to zero. Therefore, an attempt to rotate the output shaft even though it is not necessary to rotate the output shaft is avoided.
As a result, when the input shaft is rotating and the brake is operated, the amount of brake wear can be reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced to zero. . Further, by reducing the input shaft torque to reduce the output shaft torque to zero, fuel efficiency can be improved.

【0007】請求項2に記載の発明によれば、入力軸と
出力軸との角速度比を変更する無段変速機において、入
力軸が回転しているときであってブレーキが作動されて
いるとき、入力軸が回転しているときであってブレーキ
が作動されていないときに比べ、出力軸を回転させよう
とするトルクを減少させるようにした無段変速機が提供
される。
According to the second aspect of the present invention, in the continuously variable transmission for changing the angular velocity ratio between the input shaft and the output shaft, when the input shaft is rotating and the brake is operated. A continuously variable transmission is provided in which the torque for rotating the output shaft is reduced as compared with when the input shaft is rotating and the brake is not operated.

【0008】請求項2に記載の無段変速機では、入力軸
が回転しているときであってブレーキが作動されている
とき、入力軸が回転しているときであってブレーキが作
動されていないときに比べ、出力軸を回転させようとす
るトルクが減少される。そのため、出力軸を回転させる
必要がないにもかかわらず出力軸を回転させようとする
ことが抑制される。その結果、入力軸の回転中であって
ブレーキが作動されているときに、出力軸を回転させよ
うとするトルクが減少されない無段変速機に比べ、ブレ
ーキの摩耗量を低減することができる。更に、出力軸ト
ルクを減少させるために入力軸トルクを減少させること
により、燃費を向上させることができる。
In the continuously variable transmission according to the second aspect, the brake is operated when the input shaft is rotating and the brake is operated, and the brake is operated when the input shaft is rotating. The torque for rotating the output shaft is reduced as compared with when there is no output shaft. Therefore, an attempt to rotate the output shaft even though it is not necessary to rotate the output shaft is suppressed. As a result, the amount of brake wear can be reduced as compared to a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced while the input shaft is rotating and the brake is being operated. Further, the fuel consumption can be improved by reducing the input shaft torque in order to reduce the output shaft torque.

【0009】請求項3に記載の発明によれば、入力軸が
回転しているときであってブレーキが作動されていると
き、入力軸が回転しているときであってブレーキが作動
されていないときに比べ、入力軸を回転させようとする
トルクを減少させるようにした請求項1又は2に記載の
無段変速機が提供される。
According to the third aspect of the present invention, the brake is operated when the input shaft is rotating, and the brake is not operated when the input shaft is rotating. A continuously variable transmission according to claim 1 or 2, wherein the torque for rotating the input shaft is reduced as compared with the conventional case.

【0010】請求項3に記載の無段変速機では、入力軸
が回転しているときであってブレーキが作動されている
とき、入力軸が回転しているときであってブレーキが作
動されていないときに比べ、入力軸を回転させようとす
るトルクが減少される。そのため、必要以上に入力軸を
回転させようとすることが回避される。その結果、入力
軸を回転させようとする内燃機関の燃費を向上させるこ
とができる。また、バッテリ電源により入力軸を回転さ
せようとしている場合には、バッテリ電源の放電量を低
減することができる。
In the continuously variable transmission according to the third aspect, when the input shaft is rotating and the brake is operated, the brake is operated when the input shaft is rotating. The torque for rotating the input shaft is reduced as compared with when there is no input shaft. Therefore, an attempt to rotate the input shaft more than necessary is avoided. As a result, the fuel efficiency of the internal combustion engine that attempts to rotate the input shaft can be improved. Also, when the input shaft is to be rotated by the battery power, the amount of discharge of the battery power can be reduced.

【0011】請求項4に記載の発明によれば、入力軸が
回転しているときであってブレーキが作動されていると
き、入力軸が回転しているときであってブレーキが作動
されていないときに比べ、吸入空気量を減少させること
により入力軸を回転させようとするトルクを減少させる
ようにした請求項3に記載の無段変速機が提供される。
According to the fourth aspect of the present invention, when the input shaft is rotating and the brake is operated, when the input shaft is rotating and the brake is not operated. A continuously variable transmission according to claim 3, wherein the torque for rotating the input shaft is reduced by reducing the amount of intake air as compared with when.

【0012】請求項4に記載の無段変速機では、入力軸
が回転しているときであってブレーキが作動されている
とき、入力軸が回転しているときであってブレーキが作
動されていないときに比べ、吸入空気量を減少させるこ
とにより入力軸を回転させようとするトルクが減少され
る。そのため、必要以上に入力軸を回転させようとする
ことが回避される。また、入力軸を回転させようとする
トルクを減少させるために燃料噴射量が減少される場合
には、吸入空気量を減少させることにより空燃比を適切
な値に維持することができる。
In the continuously variable transmission according to the fourth aspect, the brake is operated when the input shaft is rotating and the brake is operated, and the brake is operated when the input shaft is rotating. By reducing the amount of intake air, the torque for rotating the input shaft is reduced as compared with when there is no air. Therefore, an attempt to rotate the input shaft more than necessary is avoided. Further, when the fuel injection amount is reduced to reduce the torque for rotating the input shaft, the air-fuel ratio can be maintained at an appropriate value by reducing the intake air amount.

【0013】請求項5に記載の発明によれば、入力軸が
回転しているときであってブレーキが作動されていると
き、入力軸が回転しているときであってブレーキが作動
されていないときに比べ、燃料噴射量を減少させること
により入力軸を回転させようとするトルクを減少させる
ようにした請求項3に記載の無段変速機が提供される。
According to the fifth aspect of the present invention, when the input shaft is rotating and the brake is operated, when the input shaft is rotating and the brake is not operated. A continuously variable transmission according to claim 3, wherein the torque for rotating the input shaft is reduced by reducing the fuel injection amount as compared with the conventional case.

【0014】請求項5に記載の無段変速機では、入力軸
が回転しているときであってブレーキが作動されている
とき、入力軸が回転しているときであってブレーキが作
動されていないときに比べ、燃料噴射量を減少させるこ
とにより入力軸を回転させようとするトルクが減少され
る。そのため、必要以上に入力軸を回転させようとする
ことが回避される。その結果、入力軸を回転させようと
する内燃機関の燃費を向上させることができる。
In the continuously variable transmission according to a fifth aspect, the brake is operated when the input shaft is rotating and the brake is operated, and the brake is operated when the input shaft is rotating. By reducing the fuel injection amount, the torque for rotating the input shaft is reduced as compared with when there is no fuel injection. Therefore, an attempt to rotate the input shaft more than necessary is avoided. As a result, the fuel efficiency of the internal combustion engine that attempts to rotate the input shaft can be improved.

【0015】請求項6に記載の発明によれば、入力軸と
出力軸との角速度比を変更する無段変速機において、入
力軸が回転しているときであってブレーキ踏力が予め定
められた値より大きいとき、出力軸を回転させようとす
るトルクをゼロにし、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキ踏力が前記予め定められた値以下のとき、出
力軸を回転させようとするトルクを発生させるようにし
た無段変速機が提供される。
According to the sixth aspect of the present invention, in the continuously variable transmission for changing the angular velocity ratio between the input shaft and the output shaft, the brake depression force is predetermined when the input shaft is rotating. When the value is larger than the predetermined value, the torque for rotating the output shaft is set to zero, and when the input shaft is rotating and the brake depression force is equal to or less than the predetermined value, the output shaft is rotated. A continuously variable transmission configured to generate torque is provided.

【0016】請求項6に記載の無段変速機では、入力軸
が回転しているときであってブレーキ踏力が予め定めら
れた値より大きいとき、出力軸を回転させようとするト
ルクがゼロにされる。そのため、出力軸を回転させる必
要がないにもかかわらず出力軸を回転させようとするこ
とが回避される。その結果、入力軸の回転中であってブ
レーキ踏力が予め定められた値より大きいときに、出力
軸を回転させようとするトルクがゼロにされない無段変
速機に比べ、ブレーキの摩耗量を低減することができ
る。更に、出力軸トルクをゼロにするために入力軸トル
クを減少させることにより、燃費を向上させることがで
きる。
In the continuously variable transmission according to the present invention, when the input shaft is rotating and the brake depression force is larger than a predetermined value, the torque for rotating the output shaft becomes zero. Is done. Therefore, an attempt to rotate the output shaft even though it is not necessary to rotate the output shaft is avoided. As a result, when the input shaft is rotating and the brake pedal force is larger than a predetermined value, the amount of brake wear is reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced to zero. can do. Further, by reducing the input shaft torque to reduce the output shaft torque to zero, fuel efficiency can be improved.

【0017】請求項7に記載の発明によれば、入力軸と
出力軸との角速度比を変更する無段変速機において、入
力軸が回転しているときであってブレーキが作動されて
いるとき、ブレーキ踏力が大きくなるほど出力軸を回転
させようとするトルクを減少させるようにした無段変速
機が提供される。
According to the seventh aspect of the present invention, in the continuously variable transmission for changing the angular velocity ratio between the input shaft and the output shaft, when the input shaft is rotating and the brake is operated. Further, there is provided a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is reduced as the brake pedal force increases.

【0018】請求項7に記載の無段変速機では、入力軸
が回転しているときであってブレーキが作動されている
とき、ブレーキ踏力が大きくなるほど出力軸を回転させ
ようとするトルクが減少される。そのため、出力軸を回
転させる必要がないにもかかわらず出力軸を回転させよ
うとすることが抑制される。その結果、入力軸の回転中
に、ブレーキ踏力が大きくなるほど出力軸を回転させよ
うとするトルクを減少させることが行われない無段変速
機に比べ、ブレーキの摩耗量を低減することができる。
更に、出力軸トルクを減少させるために入力軸トルクを
減少させることにより、燃費を向上させることができ
る。
In the continuously variable transmission according to the present invention, when the input shaft is rotating and the brake is operated, the torque for rotating the output shaft decreases as the brake pedal force increases. Is done. Therefore, an attempt to rotate the output shaft even though it is not necessary to rotate the output shaft is suppressed. As a result, the amount of brake wear can be reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced as the brake pedal force increases during rotation of the input shaft.
Further, the fuel consumption can be improved by reducing the input shaft torque in order to reduce the output shaft torque.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を用いて本発明の
実施形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0020】図1は本発明の無段変速機の第一の実施形
態を適用したシステムの概略構成図である。図1におい
て、100は無段変速機、31は無段変速機の入力軸に
駆動連結されたエンジン、101は無段変速機の出力軸
に駆動連結された駆動輪、102はブレーキ、103は
ブレーキペダル、104はブレーキペダル103にかけ
られた踏力を検出するブレーキ踏力センサ、105はE
CU(電子制御装置)である。尚、本発明の無段変速機
は、入力軸に対する出力軸の速度比をゼロにすることが
できる無段変速機(IVT)に適用するのが好適である
が、入力軸に対する出力軸の速度比をゼロにできない無
段変速機(CVT)に適用することも可能である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system to which a first embodiment of a continuously variable transmission according to the present invention is applied. In FIG. 1, reference numeral 100 denotes a continuously variable transmission, 31 denotes an engine which is drivingly connected to an input shaft of the continuously variable transmission, 101 denotes a driving wheel which is drivingly connected to an output shaft of the continuously variable transmission, 102 denotes a brake, and 103 denotes a brake. The brake pedal 104 is a brake depression force sensor for detecting the depression force applied to the brake pedal 103, and 105 is E
CU (electronic control unit). The continuously variable transmission according to the present invention is preferably applied to a continuously variable transmission (IVT) that can reduce the speed ratio of the output shaft to the input shaft to zero. It is also possible to apply to a continuously variable transmission (CVT) whose ratio cannot be made zero.

【0021】図2は図1に示した無段変速機100のバ
リエータ1の詳細図である。図2に示すように、バリエ
ータ1の入力軸9はベアリング10、11を介してハウ
ジング12により支持されている。入力軸9は二つの入
力ディスク7、8を有しており、入力ディスク7、8に
はそれぞれレース13、14が形成されている。入力デ
ィスク7、8間にはレース16、17を備えた出力ディ
スク15が配置されている。出力ディスク15は不図示
の手段により支持され、入力軸9に対し回転することが
できる。構造体22aは三つのローラ20(一つのみ示
す)を支持しており、ローラ20は中心軸線21を中心
に回転することができる。またローラ20は、中心軸線
21が21aの位置にくるまで揺動することができる。
同様に、構造体22bは三つのローラ22(一つのみ示
す)を支持しており、ローラ22は中心軸線23を中心
に回転することができる。またローラ22は、中心軸線
23が23aの位置にくるまで揺動することができる。
ローラ20、22が揺動することにより、入力ディスク
7、8と出力ディスク15との角速度比が変更せしめら
れる。
FIG. 2 is a detailed view of the variator 1 of the continuously variable transmission 100 shown in FIG. As shown in FIG. 2, the input shaft 9 of the variator 1 is supported by a housing 12 via bearings 10 and 11. The input shaft 9 has two input discs 7, 8 on which races 13, 14 are respectively formed. An output disk 15 having races 16 and 17 is arranged between the input disks 7 and 8. The output disk 15 is supported by means (not shown) and can rotate with respect to the input shaft 9. The structure 22a supports three rollers 20 (only one is shown), which can rotate about a central axis 21. Further, the roller 20 can swing until the center axis 21 comes to the position of 21a.
Similarly, the structure 22b supports three rollers 22 (only one is shown), and the rollers 22 can rotate about a central axis 23. Further, the roller 22 can swing until the center axis line 23 reaches the position 23a.
By swinging the rollers 20, 22, the angular velocity ratio between the input disks 7, 8 and the output disk 15 is changed.

【0022】詳細には、中心軸線21、23が実線で示
す位置にあるとき、ローラ20、22は最小半径で入力
ディスク7、8と接触し、最大半径で出力ディスク15
と接触する。その結果、入力ディスク7、8に対する出
力ディスク15の角速度比は最小になる。一方、中心軸
線21、23がそれぞれ21a、23aで示す位置にあ
るとき、ローラ20、22は最大半径で入力ディスク
7、8と接触し、最小半径で出力ディスク15と接触す
る。その結果、入力ディスク7、8に対する出力ディス
ク15の角速度比は最大になる。
More specifically, when the center axes 21 and 23 are at the positions shown by solid lines, the rollers 20 and 22 contact the input disks 7 and 8 with the minimum radius and output rollers 15 and 15 with the maximum radius.
Contact with. As a result, the angular velocity ratio of the output disk 15 to the input disks 7 and 8 is minimized. On the other hand, when the center axes 21 and 23 are located at positions indicated by 21a and 23a, respectively, the rollers 20 and 22 contact the input disks 7 and 8 at the maximum radius and contact the output disk 15 at the minimum radius. As a result, the ratio of the angular velocity of the output disk 15 to the input disks 7 and 8 is maximized.

【0023】バリエータ1の入力軸9には、エンジン3
1の出力軸に連結するためにスプライン30が形成され
ており、また、第一ギヤ32が支持されている。第二ギ
ヤ33は軸線5を中心に回転する仲介軸34により支持
されている。仲介軸34はギヤユニット2への一方の入
力部分を構成しており、ギヤユニット2には出力ディス
ク15からも入力が行われる。ギヤユニット2は三つの
構成部材35、36、37を有し、構成部材35、3
6、37は軸線5上に同軸に取付けられている。構成部
材35は仲介軸34に固定されたキャップ40を有し、
構成部材37は、仲介軸34に対し回転可能なキャップ
41を有する。キャップ41はスリーブ42と一体の第
三ギヤ43を支持している。第三ギヤ43と歯合する第
四ギヤ44は出力軸3に支持されている。構成部材36
は仲介軸34に対し回転可能な中空シリンダ45を有す
る。
The input shaft 9 of the variator 1 has an engine 3
A spline 30 is formed to connect to one output shaft, and a first gear 32 is supported. The second gear 33 is supported by an intermediate shaft 34 that rotates about the axis 5. The intermediate shaft 34 constitutes one input portion to the gear unit 2, and the gear unit 2 is also input from the output disk 15. The gear unit 2 has three components 35, 36, 37,
6, 37 are coaxially mounted on the axis 5. The constituent member 35 has a cap 40 fixed to the intermediate shaft 34,
The component member 37 has a cap 41 rotatable with respect to the intermediate shaft 34. The cap 41 supports a third gear 43 integral with the sleeve 42. The fourth gear 44 meshing with the third gear 43 is supported by the output shaft 3. Component 36
Has a hollow cylinder 45 rotatable with respect to the intermediate shaft 34.

【0024】中空シリンダ45はチェーン46を介して
出力ディスク15により駆動され、出力ディスク15と
同一方向に回転する。出力ディスク15及び中空シリン
ダ45の外側表面にはチェーン46と歯合する歯47が
形成されている。キャップ40のシリンダ内で作動する
ピストン50は、スプリング49を介してクラッチ部材
51を押圧している。一方、中空シリンダ45内を作動
するピストン52は、クラッチ部材53を押圧してい
る。スリーブ55上のロータ54とキャップ40との係
合・解放がクラッチ部材51により行われる。スリーブ
55は遊星歯車機構59のキャリヤ56を支持してい
る。中空シリンダ45はスリーブ57に連結されてい
る。スリーブ57はスリーブ55に対し回転することが
でき、遊星歯車機構59のサンギヤ58を支持してい
る。サンギヤ58はギヤユニット2の第一入力手段を構
成し、キャリヤ56は第二入力手段を構成している。
The hollow cylinder 45 is driven by the output disk 15 via a chain 46, and rotates in the same direction as the output disk 15. On the outer surfaces of the output disk 15 and the hollow cylinder 45, teeth 47 meshing with the chain 46 are formed. A piston 50 operating in the cylinder of the cap 40 presses the clutch member 51 via a spring 49. On the other hand, the piston 52 operating inside the hollow cylinder 45 presses the clutch member 53. Engagement / release of the rotor 54 and the cap 40 on the sleeve 55 is performed by the clutch member 51. The sleeve 55 supports the carrier 56 of the planetary gear mechanism 59. The hollow cylinder 45 is connected to the sleeve 57. The sleeve 57 can rotate with respect to the sleeve 55 and supports a sun gear 58 of a planetary gear mechanism 59. The sun gear 58 constitutes first input means of the gear unit 2, and the carrier 56 constitutes second input means.

【0025】クラッチ部材53はロータ60に支持され
ており、ロータ60はスリーブ57にスプライン嵌合し
ており、それゆえ、ロータ60はスリーブ57と共に回
転する。ロータ60とキャップ41との係合・解放がク
ラッチ部材53により行われる。キャップ41の内壁に
は遊星歯車機構59のリングギヤ62が設けられてい
る。ポンプユニット65は仲介軸34により駆動され
る。ポンプユニット65により、加圧流体がピストン5
0の作動空間66又はピストン52の作動空間67に供
給される。
The clutch member 53 is supported by the rotor 60, and the rotor 60 is spline-fitted on the sleeve 57, so that the rotor 60 rotates with the sleeve 57. The engagement and release between the rotor 60 and the cap 41 are performed by the clutch member 53. The ring gear 62 of the planetary gear mechanism 59 is provided on the inner wall of the cap 41. The pump unit 65 is driven by the intermediate shaft 34. The pump unit 65 allows the pressurized fluid to
The working space 66 of the zero or the working space 67 of the piston 52 is supplied.

【0026】入力ディスク7、8がローラ20、22を
回転させようとするトルクT1と、出力ディスク15を
回転させようとするローラ20、22からのトルクに出
力ディスク15が抗するトルクT2との和は、ローラ2
0、22を支持するリアクショントルクT3と平衡せし
められるようになっている(T1+T2=T3)。リア
クショントルクT3を発生させるために油圧供給手段
(図示せず)によりリアクション油圧が供給される。リ
アクショントルクT3が増加されると、ローラ20、2
2が揺動し、入力ディスク7、8に対する出力ディスク
15の角速度比が大きくなる。つまり、増速される。一
方、リアクショントルクT3が減少されると、ローラ2
0、22が逆方向に揺動し、入力ディスク7、8に対す
る出力ディスク15の角速度比が小さくなる。つまり、
減速される。
The input discs 7, 8 have a torque T1 for rotating the rollers 20, 22 and a torque T2 for the output disc 15 to resist the torque from the rollers 20, 22 for rotating the output disc 15. Sum is Roller 2
0 and 22 are balanced with the reaction torque T3 that supports 0 and 22 (T1 + T2 = T3). Reaction oil pressure is supplied by oil pressure supply means (not shown) to generate reaction torque T3. When the reaction torque T3 is increased, the rollers 20, 2
2 swings, and the angular velocity ratio of the output disk 15 to the input disks 7 and 8 increases. That is, the speed is increased. On the other hand, when the reaction torque T3 decreases, the roller 2
0 and 22 swing in opposite directions, and the angular velocity ratio of the output disk 15 to the input disks 7 and 8 decreases. That is,
Slow down.

【0027】図3はリアクショントルクを補正する制御
方法を示したフローチャートである。図3に示すよう
に、このルーチンが開始されると、まずステップ200
において目標リアクショントルクが算出される。詳細に
は、要求出力トルクに応じて目標エンジン回転数が決定
され、燃費最適線上でエンジンを運転させるために最適
燃費線に基づいてその時のエンジン回転数に対応するエ
ンジントルクが決定され、エンジン回転数を目標値に追
従させるように発生されるエンジントルクに対応して目
標リアクショントルクが決定される。すなわち、エンジ
ントルクに対応して入力ディスクがローラを回転させよ
うとするトルクT1が算出され、出力トルクに対応して
出力ディスクを回転させようとするローラからのトルク
に出力ディスクが抗するトルクT2が算出され、それら
のトルクの和に平衡せしめるように目標リアクショント
ルクT3が算出される。
FIG. 3 is a flowchart showing a control method for correcting the reaction torque. As shown in FIG. 3, when this routine is started, first, in step 200,
, A target reaction torque is calculated. Specifically, the target engine speed is determined according to the required output torque, and the engine torque corresponding to the engine speed at that time is determined based on the optimal fuel efficiency line in order to operate the engine on the optimal fuel efficiency line. The target reaction torque is determined corresponding to the engine torque generated so that the number follows the target value. That is, a torque T1 for the input disk to rotate the roller corresponding to the engine torque is calculated, and a torque T2 for the output disk to resist the torque from the roller for rotating the output disk corresponding to the output torque. Is calculated, and the target reaction torque T3 is calculated so as to balance with the sum of those torques.

【0028】次いでステップ201では、ブレーキが作
動されているか否かが判断される。ブレーキが作動され
ているか否かは、例えばブレーキスイッチ(図示せず)
がONになっているかOFFになっているかに基づいて
判断される。YESのときには、出力軸を回転させる必
要がないにもかかわらず出力軸を回転させようとするの
を回避すべきであると判断し、ステップ202に進む。
ステップ202では、目標リアクショントルクT3が減
少せしめられる。詳細には、目標リアクショントルクT
3が減少せしめられる結果、上述したトルクの平衡(T
1+T2=T3)を維持するために、出力ディスクを回
転させようとするローラからのトルクに出力ディスクが
抗するトルクT2が減少し、それに伴って、出力軸を回
転させようとするトルクがゼロになる。一方、NOのと
きには、目標リアクショントルクT3を減少させる必要
がないと判断し、このルーチンを終了する。詳細には、
目標リアクショントルクT3がそのまま維持され、その
結果、要求された通りに出力軸を回転させようとするト
ルクが発生される。
Next, at step 201, it is determined whether or not the brake is operated. Whether the brake is operated or not is determined, for example, by a brake switch (not shown).
Is determined based on whether is turned on or off. If YES, it is determined that rotation of the output shaft should be avoided even though it is not necessary to rotate the output shaft, and the process proceeds to step 202.
In step 202, the target reaction torque T3 is decreased. Specifically, the target reaction torque T
As a result, the torque balance (T
1 + T2 = T3), the torque T2 against which the output disk resists the torque from the roller for rotating the output disk decreases, and accordingly, the torque for rotating the output shaft becomes zero. Become. On the other hand, if NO, it is determined that it is not necessary to reduce the target reaction torque T3, and this routine ends. For details,
The target reaction torque T3 is maintained as it is, and as a result, a torque for rotating the output shaft as requested is generated.

【0029】本実施形態によれば、入力軸が回転してい
るときであって、ステップ201においてブレーキが作
動されていると判断されたとき、ステップ202におい
て出力軸を回転させようとするトルクがゼロにされる。
そのため、出力軸を回転させる必要がないにもかかわら
ず出力軸を回転させようとすることが回避される。その
結果、入力軸の回転中であってブレーキが作動されてい
るときに、出力軸を回転させようとするトルクがゼロに
されない無段変速機に比べ、ブレーキの摩耗量を低減す
ることができる。
According to the present embodiment, when the input shaft is rotating, and it is determined in step 201 that the brake is operated, the torque for rotating the output shaft is determined in step 202. Zeroed out.
Therefore, an attempt to rotate the output shaft even though it is not necessary to rotate the output shaft is avoided. As a result, when the input shaft is rotating and the brake is operated, the amount of brake wear can be reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced to zero. .

【0030】以下、本発明の無段変速機の第二の実施形
態について説明する。本実施形態の構成は、後述する点
を除き図1から図3に示した第一の実施形態の構成と同
様である。従って、第一の実施形態とほぼ同様の効果を
奏することができる。図4は本実施形態のリアクション
トルクを補正する制御方法を示したフローチャートであ
る。図4に示すように、第一の実施形態と同様にステッ
プ200において目標リアクショントルクが算出され、
ステップ201においてブレーキが作動されているか否
かが判断される。YESのときにはステップ202に進
み、ステップ202において目標リアクショントルクT
3が減少せしめられる。次いでステップ203において
吸入空気量が減少され、ステップ204において燃料噴
射量が減少される。つまり本実施形態では、出力ディス
クを回転させようとするローラからのトルクに出力ディ
スクが抗するトルクT2に対応する出力軸を回転させよ
うとするトルクをゼロにするために、目標リアクション
トルクT3が減少されるのみならず、入力ディスクがロ
ーラを回転させようとするトルクT1が減少せしめられ
る。一方、NOのときには、目標リアクショントルクT
3を減少させる必要がないと判断し、このルーチンを終
了する。
Hereinafter, a second embodiment of the continuously variable transmission according to the present invention will be described. The configuration of the present embodiment is the same as the configuration of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 except for the points described below. Therefore, substantially the same effects as in the first embodiment can be obtained. FIG. 4 is a flowchart illustrating a control method for correcting the reaction torque according to the present embodiment. As shown in FIG. 4, the target reaction torque is calculated in step 200 as in the first embodiment,
In step 201, it is determined whether or not the brake is operated. If YES, the process proceeds to step 202, where the target reaction torque T
3 is reduced. Next, at step 203, the intake air amount is reduced, and at step 204, the fuel injection amount is reduced. That is, in the present embodiment, the target reaction torque T3 is set to zero in order to set the torque for rotating the output shaft corresponding to the torque T2 of the output disk against the torque from the roller for rotating the output disk to zero. Not only is the torque reduced, but the torque T1 at which the input disk attempts to rotate the rollers is reduced. On the other hand, when NO, the target reaction torque T
It is determined that there is no need to decrease 3, and this routine ends.

【0031】本実施形態によれば、入力軸が回転してい
るときであって、ステップ201においてブレーキが作
動されていると判断されたとき、ステップ203におい
て、入力軸が回転しているときであってブレーキが作動
されていないときに比べて吸入空気量が減少され、ステ
ップ204において、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキが作動されていないときに比べて燃料噴射量
が減少される。そのため、入力軸を回転させようとする
トルクが減少され、入力軸を回転させようとするエンジ
ンの燃費を向上させることができる。また、燃料噴射量
が減少されると共に吸入空気量が減少されるため空燃比
を適切な値に維持することができる。更に、入力軸がエ
ンジンだけでなくバッテリ電源によっても回転せしめら
れている場合には、入力軸を回転させようとするトルク
を減少させることにより、バッテリ電源の放電量を低減
することもできる。
According to this embodiment, when the input shaft is rotating, when it is determined in step 201 that the brake is operated, in step 203, when the input shaft is rotating. Therefore, the intake air amount is reduced as compared to when the brake is not operated, and in step 204, the fuel injection amount is reduced as compared to when the input shaft is rotating and the brake is not operated. You. Therefore, the torque for rotating the input shaft is reduced, and the fuel efficiency of the engine for rotating the input shaft can be improved. Further, since the fuel injection amount is reduced and the intake air amount is reduced, the air-fuel ratio can be maintained at an appropriate value. Further, when the input shaft is rotated not only by the engine but also by the battery power source, the amount of discharge of the battery power source can be reduced by reducing the torque for rotating the input shaft.

【0032】以下、本発明の無段変速機の第三の実施形
態について説明する。本実施形態の構成は、後述する点
を除き図1から図3に示した第一の実施形態の構成と同
様である。従って、第一の実施形態とほぼ同様の効果を
奏することができる。図5は本実施形態のリアクション
トルクを補正する制御方法を示したフローチャートであ
る。図5に示すように、第一の実施形態と同様にステッ
プ200において目標リアクショントルクが算出され、
ステップ201においてブレーキが作動されているか否
かが判断される。YESのときにはステップ300に進
み、ステップ300において目標リアクショントルクT
3がゼロにされる。つまり本実施形態では、出力ディス
クを回転させようとするローラからのトルクに出力ディ
スクが抗するトルクT2に対応する出力軸を回転させよ
うとするトルクを減少させるために、目標リアクション
トルクT3がゼロにされる。一方、NOのときには、目
標リアクショントルクT3を減少させる必要がないと判
断し、このルーチンを終了する。
Hereinafter, a third embodiment of the continuously variable transmission according to the present invention will be described. The configuration of the present embodiment is the same as the configuration of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 except for the points described below. Therefore, substantially the same effects as in the first embodiment can be obtained. FIG. 5 is a flowchart illustrating a control method for correcting the reaction torque according to the present embodiment. As shown in FIG. 5, the target reaction torque is calculated in step 200 as in the first embodiment,
In step 201, it is determined whether or not the brake is operated. If YES, the process proceeds to step 300, where the target reaction torque T
3 is zeroed. That is, in the present embodiment, the target reaction torque T3 is set to zero in order to reduce the torque for rotating the output shaft corresponding to the torque T2 that the output disk resists the torque from the roller for rotating the output disk. To be. On the other hand, if NO, it is determined that it is not necessary to reduce the target reaction torque T3, and this routine ends.

【0033】本実施形態によれば、入力軸が回転してい
るときであって、ステップ201においてブレーキが作
動されていると判断されたとき、ステップ300におい
て入力軸が回転しているときであってブレーキが作動さ
れていないとき(ステップ201でNOと判断されたと
き)に比べて出力軸を回転させようとするトルクが減少
される。そのため、出力軸を回転させる必要がないにも
かかわらず出力軸を回転させようとすることが抑制され
る。その結果、入力軸の回転中であってブレーキが作動
されているときに、出力軸を回転させようとするトルク
が減少されない無段変速機に比べ、ブレーキの摩耗量を
低減することができる。
According to the present embodiment, when the input shaft is rotating, when it is determined in step 201 that the brake is operated, when the input shaft is rotating in step 300, Thus, the torque for rotating the output shaft is reduced as compared to when the brake is not operated (when NO is determined in step 201). Therefore, an attempt to rotate the output shaft even though it is not necessary to rotate the output shaft is suppressed. As a result, the amount of brake wear can be reduced as compared to a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced while the input shaft is rotating and the brake is being operated.

【0034】以下、本発明の無段変速機の第四の実施形
態について説明する。本実施形態の構成は、後述する点
を除き図1から図5に示した第一から第三の実施形態の
構成と同様である。従って、第一から第三の実施形態と
ほぼ同様の効果を奏することができる。図6は本実施形
態のリアクショントルクを補正する制御方法を示したフ
ローチャートである。図6に示すように、第一から第三
の実施形態と同様にステップ200において目標リアク
ショントルクが算出され、ステップ201においてブレ
ーキが作動されているか否かが判断される。YESのと
きにはステップ300に進み、ステップ300において
目標リアクショントルクT3がゼロにされる。次いでス
テップ203において吸入空気量が減少され、ステップ
204において燃料噴射量が減少される。つまり本実施
形態では、出力ディスクを回転させようとするローラか
らのトルクに出力ディスクが抗するトルクT2に対応す
る出力軸を回転させようとするトルクを減少させるため
に、目標リアクショントルクT3がゼロにされるのみな
らず、入力ディスクがローラを回転させようとするトル
クT1が減少せしめられる。一方、NOのときには、目
標リアクショントルクT3をゼロにする必要がないと判
断し、このルーチンを終了する。
Hereinafter, a fourth embodiment of the continuously variable transmission according to the present invention will be described. The configuration of this embodiment is the same as the configuration of the first to third embodiments shown in FIGS. 1 to 5 except for the points described below. Therefore, substantially the same effects as the first to third embodiments can be obtained. FIG. 6 is a flowchart illustrating a control method for correcting the reaction torque according to the present embodiment. As shown in FIG. 6, similarly to the first to third embodiments, a target reaction torque is calculated in step 200, and it is determined in step 201 whether the brake is operated. If the determination is YES, the process proceeds to step 300, where the target reaction torque T3 is set to zero. Next, at step 203, the intake air amount is reduced, and at step 204, the fuel injection amount is reduced. That is, in the present embodiment, the target reaction torque T3 is set to zero in order to reduce the torque for rotating the output shaft corresponding to the torque T2 that the output disk resists the torque from the roller for rotating the output disk. In addition, the torque T1 at which the input disk attempts to rotate the rollers is reduced. On the other hand, if NO, it is determined that the target reaction torque T3 does not need to be zero, and this routine ends.

【0035】本実施形態によれば、入力軸が回転してい
るときであって、ステップ201においてブレーキが作
動されていると判断されたとき、ステップ203におい
て、入力軸が回転しているときであってブレーキが作動
されていないときに比べて吸入空気量が減少され、ステ
ップ204において、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキが作動されていないときに比べて燃料噴射量
が減少される。そのため、入力軸を回転させようとする
トルクが減少され、入力軸を回転させようとするエンジ
ンの燃費を向上させることができる。また、燃料噴射量
が減少されると共に吸入空気量が減少されるため空燃比
を適切な値に維持することができる。更に、入力軸がエ
ンジンだけでなくバッテリ電源によっても回転せしめら
れている場合には、入力軸を回転させようとするトルク
を減少させることにより、バッテリ電源の放電量を低減
することもできる。
According to this embodiment, when the input shaft is rotating, when it is determined in step 201 that the brake is operated, in step 203, when the input shaft is rotating. Therefore, the intake air amount is reduced as compared to when the brake is not operated, and in step 204, the fuel injection amount is reduced as compared to when the input shaft is rotating and the brake is not operated. You. Therefore, the torque for rotating the input shaft is reduced, and the fuel efficiency of the engine for rotating the input shaft can be improved. Further, since the fuel injection amount is reduced and the intake air amount is reduced, the air-fuel ratio can be maintained at an appropriate value. Further, when the input shaft is rotated not only by the engine but also by the battery power source, the amount of discharge of the battery power source can be reduced by reducing the torque for rotating the input shaft.

【0036】以下、本発明の無段変速機の第五の実施形
態について説明する。本実施形態の構成は、後述する点
を除き図1から図3に示した第一の実施形態の構成と同
様である。従って、第一の実施形態とほぼ同様の効果を
奏することができる。図7は本実施形態のリアクション
トルクを補正する制御方法を示したフローチャートであ
る。図7に示すように、第一の実施形態と同様にステッ
プ200において目標リアクショントルクが算出され
る。次いでステップ400においてブレーキ踏力センサ
104(図1)により検出されたブレーキ踏力BRKが
閾値TBRKより大きいか否かが判断される。YESの
ときにはステップ202に進み、第一の実施形態と同様
にステップ202において出力軸を回転させようとする
トルクがゼロになるように目標リアクショントルクT3
が減少せしめられる。一方、NOのときには、目標リア
クショントルクT3を減少させる必要がないと判断し、
このルーチンを終了する。
Hereinafter, a fifth embodiment of the continuously variable transmission according to the present invention will be described. The configuration of the present embodiment is the same as the configuration of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 except for the points described below. Therefore, substantially the same effects as in the first embodiment can be obtained. FIG. 7 is a flowchart illustrating a control method for correcting the reaction torque according to the present embodiment. As shown in FIG. 7, a target reaction torque is calculated in step 200 as in the first embodiment. Next, at step 400, it is determined whether or not the brake depression force BRK detected by the brake depression force sensor 104 (FIG. 1) is larger than a threshold value TBRK. If YES, the process proceeds to step 202, and the target reaction torque T3 is set so that the torque for rotating the output shaft in step 202 becomes zero as in the first embodiment.
Is reduced. On the other hand, if NO, it is determined that it is not necessary to reduce the target reaction torque T3,
This routine ends.

【0037】本実施形態によれば、入力軸が回転してい
るときであって、ステップ400においてブレーキ踏力
BRKが閾値TBRKより大きいと判断されたとき、ス
テップ202において出力軸を回転させようとするトル
クがゼロにされる。そのため、出力軸を回転させる必要
がないにもかかわらず出力軸を回転させようとすること
が回避される。その結果、入力軸の回転中であってブレ
ーキ踏力BRKが閾値TBRKより大きいときに、出力
軸を回転させようとするトルクがゼロにされない無段変
速機に比べ、ブレーキの摩耗量を低減することができ
る。
According to this embodiment, when the input shaft is rotating and it is determined in step 400 that the brake depression force BRK is larger than the threshold value TBRK, the output shaft is to be rotated in step 202. The torque is set to zero. Therefore, an attempt to rotate the output shaft even though it is not necessary to rotate the output shaft is avoided. As a result, when the input shaft is rotating and the brake depression force BRK is larger than the threshold value TBRK, the amount of brake wear is reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not set to zero. Can be.

【0038】以下、本発明の無段変速機の第六の実施形
態について説明する。本実施形態の構成は、後述する点
を除き図1から図4、図7に示した第一、第二及び第五
の実施形態の構成と同様である。従って、第一、第二及
び第五の実施形態とほぼ同様の効果を奏することができ
る。図8は本実施形態のリアクショントルクを補正する
制御方法を示したフローチャートである。図8に示すよ
うに、第一及び第五の実施形態と同様にステップ200
において目標リアクショントルクが算出され、ステップ
400においてブレーキ踏力BRLが閾値TBRKより
大きいか否かが判断される。YESのときにはステップ
202に進み、ステップ202において目標リアクショ
ントルクT3が減少せしめられる。次いで第二の実施形
態と同様にステップ203において吸入空気量が減少さ
れ、ステップ204において燃料噴射量が減少される。
つまり本実施形態では、出力ディスクを回転させようと
するローラからのトルクに出力ディスクが抗するトルク
T2に対応する出力軸を回転させようとするトルクをゼ
ロにするために、目標リアクショントルクT3が減少さ
れるのみならず、入力ディスクがローラを回転させよう
とするトルクT1が減少せしめられる。一方、NOのと
きには、目標リアクショントルクT3を減少させる必要
がないと判断し、このルーチンを終了する。
Hereinafter, a sixth embodiment of the continuously variable transmission according to the present invention will be described. The configuration of this embodiment is the same as the configuration of the first, second, and fifth embodiments shown in FIGS. 1 to 4 and 7 except for the points described below. Therefore, substantially the same effects as those of the first, second and fifth embodiments can be obtained. FIG. 8 is a flowchart illustrating a control method for correcting the reaction torque according to the present embodiment. As shown in FIG. 8, step 200 is performed similarly to the first and fifth embodiments.
In step 400, it is determined whether the brake depression force BRL is greater than a threshold value TBRK. If the determination is YES, the process proceeds to step 202, where the target reaction torque T3 is decreased. Next, as in the second embodiment, the intake air amount is reduced in step 203, and the fuel injection amount is reduced in step 204.
That is, in the present embodiment, the target reaction torque T3 is set to zero in order to set the torque for rotating the output shaft corresponding to the torque T2 of the output disk against the torque from the roller for rotating the output disk to zero. Not only is the torque reduced, but the torque T1 at which the input disk attempts to rotate the rollers is reduced. On the other hand, if NO, it is determined that it is not necessary to reduce the target reaction torque T3, and this routine ends.

【0039】本実施形態によれば、入力軸が回転してい
るときであって、ステップ400においてブレーキ踏力
BRKが閾値TBRKより大きいと判断されたとき、ス
テップ203において、入力軸が回転しているときであ
ってブレーキ踏力BRKが閾値TBRK以下であるとき
に比べて吸入空気量が減少され、ステップ204におい
て、入力軸が回転しているときであってブレーキ踏力B
RKが閾値TBRK以下であるときに比べて燃料噴射量
が減少される。そのため、入力軸を回転させようとする
トルクが減少され、入力軸を回転させようとするエンジ
ンの燃費を向上させることができる。また、燃料噴射量
が減少されると共に吸入空気量が減少されるため空燃比
を適切な値に維持することができる。更に、入力軸がエ
ンジンだけでなくバッテリ電源によっても回転せしめら
れている場合には、入力軸を回転させようとするトルク
を減少させることにより、バッテリ電源の放電量を低減
することもできる。
According to the present embodiment, when the input shaft is rotating and it is determined in step 400 that the brake depression force BRK is larger than the threshold value TBRK, in step 203, the input shaft is rotating. The intake air amount is reduced as compared to when the brake depression force BRK is equal to or less than the threshold value TBRK. In step 204, when the input shaft is rotating and the brake depression force B
The fuel injection amount is reduced as compared to when RK is equal to or less than threshold value TBRK. Therefore, the torque for rotating the input shaft is reduced, and the fuel efficiency of the engine for rotating the input shaft can be improved. Further, since the fuel injection amount is reduced and the intake air amount is reduced, the air-fuel ratio can be maintained at an appropriate value. Further, when the input shaft is rotated not only by the engine but also by the battery power source, the amount of discharge of the battery power source can be reduced by reducing the torque for rotating the input shaft.

【0040】以下、本発明の無段変速機の第七の実施形
態について説明する。本実施形態の構成は、後述する点
を除き図1から図3に示した第一の実施形態の構成と同
様である。従って、第一の実施形態とほぼ同様の効果を
奏することができる。図9は本実施形態のリアクション
トルクを補正する制御方法を示したフローチャートであ
る。図9(A)に示すように、第一の実施形態と同様に
ステップ200において目標リアクショントルクが算出
され、ステップ201においてブレーキが作動されてい
るか否かが判断される。YESのときにはステップ50
0に進み、ステップ500において目標リアクショント
ルクT3がブレーキ踏力BRKに応じて減少せしめられ
る。図9(B)に示すように、本実施形態では、ブレー
キ踏力BRKが閾値TBRKを超えると、ブレーキ踏力
BRKが大きくなるほど目標リアクショントルクT3を
減少させる減少量が大きくなるように設定されている。
つまり本実施形態では、出力ディスクを回転させようと
するローラからのトルクに出力ディスクが抗するトルク
T2に対応する出力軸を回転させようとするトルクを減
少させるために、ブレーキ踏力BRKが大きくなるほど
目標リアクショントルクT3が減少される。すなわち、
ブレーキ踏力BRKが大きくなるほど出力軸を回転させ
ようとするトルクが減少される。一方、NOのときに
は、目標リアクショントルクT3を減少させる必要がな
いと判断し、このルーチンを終了する。
Hereinafter, a seventh embodiment of the continuously variable transmission according to the present invention will be described. The configuration of the present embodiment is the same as the configuration of the first embodiment shown in FIGS. 1 to 3 except for the points described below. Therefore, substantially the same effects as in the first embodiment can be obtained. FIG. 9 is a flowchart illustrating a control method for correcting the reaction torque according to the present embodiment. As shown in FIG. 9A, similarly to the first embodiment, a target reaction torque is calculated in step 200, and in step 201, it is determined whether or not the brake is operated. If YES, step 50
In step 500, the target reaction torque T3 is decreased according to the brake depression force BRK. As shown in FIG. 9 (B), in the present embodiment, when the brake depression force BRK exceeds the threshold value TBRK, the amount by which the target reaction torque T3 decreases as the brake depression force BRK increases is set to increase.
That is, in the present embodiment, in order to reduce the torque for rotating the output shaft corresponding to the torque T2 that the output disk resists the torque from the roller for rotating the output disk, the brake pedal force BRK increases as the brake depression force BRK increases. The target reaction torque T3 is reduced. That is,
As the brake depression force BRK increases, the torque for rotating the output shaft decreases. On the other hand, if NO, it is determined that it is not necessary to reduce the target reaction torque T3, and this routine ends.

【0041】本実施形態によれば、入力軸が回転してい
るときであって、ステップ200においてブレーキが作
動されていると判断されたとき、ステップ500におい
てブレーキ踏力BRKが大きくなるほど出力軸を回転さ
せようとするトルクが減少される。そのため、出力軸を
回転させる必要がないにもかかわらず出力軸を回転させ
ようとすることが抑制される。その結果、入力軸の回転
中に、ブレーキ踏力が大きくなるほど出力軸を回転させ
ようとするトルクを減少させることが行われない無段変
速機に比べ、ブレーキの摩耗量を低減することができ
る。
According to the present embodiment, when the input shaft is rotating and it is determined in step 200 that the brake is operated, the output shaft is rotated in step 500 as the brake depression force BRK increases. The torque to be driven is reduced. Therefore, an attempt to rotate the output shaft even though it is not necessary to rotate the output shaft is suppressed. As a result, the amount of brake wear can be reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced as the brake pedal force increases during rotation of the input shaft.

【0042】以下、本発明の無段変速機の第八の実施形
態について説明する。本実施形態の構成は、後述する点
を除き図1から図4、図9に示した第一、第二及び第七
の実施形態の構成と同様である。従って、第一、第二及
び第七の実施形態とほぼ同様の効果を奏することができ
る。図10は本実施形態のリアクショントルクを補正す
る制御方法を示したフローチャートである。図10に示
すように、第一及び第七の実施形態と同様にステップ2
00において目標リアクショントルクが算出され、ステ
ップ201においてブレーキが作動されているか否かが
判断される。YESのときにはステップ500に進み、
ステップ500において目標リアクショントルクT3が
ブレーキ踏力BRKに応じて減少せしめられる。次いで
第二の実施形態と同様にステップ203において吸入空
気量が減少され、ステップ204において燃料噴射量が
減少される。つまり本実施形態では、出力ディスクを回
転させようとするローラからのトルクに出力ディスクが
抗するトルクT2に対応する出力軸を回転させようとす
るトルクを減少させるために、目標リアクショントルク
T3が減少されるのみならず、入力ディスクがローラを
回転させようとするトルクT1が減少せしめられる。一
方、NOのときには、目標リアクショントルクT3を減
少させる必要がないと判断し、このルーチンを終了す
る。
Hereinafter, an eighth embodiment of the continuously variable transmission according to the present invention will be described. The configuration of this embodiment is the same as the configuration of the first, second, and seventh embodiments shown in FIGS. 1 to 4 and 9 except for the points described below. Therefore, substantially the same effects as in the first, second, and seventh embodiments can be obtained. FIG. 10 is a flowchart illustrating a control method for correcting the reaction torque according to the present embodiment. As shown in FIG. 10, step 2 is performed similarly to the first and seventh embodiments.
At 00, the target reaction torque is calculated, and at step 201, it is determined whether or not the brake is operated. If YES, proceed to step 500,
In step 500, the target reaction torque T3 is decreased according to the brake depression force BRK. Next, as in the second embodiment, the intake air amount is reduced in step 203, and the fuel injection amount is reduced in step 204. That is, in the present embodiment, the target reaction torque T3 is reduced in order to reduce the torque for rotating the output shaft corresponding to the torque T2 that the output disk resists the torque from the roller for rotating the output disk. In addition, the torque T1 at which the input disk attempts to rotate the rollers is reduced. On the other hand, if NO, it is determined that it is not necessary to reduce the target reaction torque T3, and this routine ends.

【0043】本実施形態によれば、入力軸が回転してい
るときであって、ステップ201においてブレーキが作
動されていると判断されたとき、ステップ203におい
て、入力軸が回転しているときであってブレーキが作動
されていないときに比べて吸入空気量が減少され、ステ
ップ204において、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキが作動されていないときに比べて燃料噴射量
が減少される。そのため、入力軸を回転させようとする
トルクが減少され、入力軸を回転させようとするエンジ
ンの燃費を向上させることができる。また、燃料噴射量
が減少されると共に吸入空気量が減少されるため空燃比
を適切な値に維持することができる。更に、入力軸がエ
ンジンだけでなくバッテリ電源によっても回転せしめら
れている場合には、入力軸を回転させようとするトルク
を減少させることにより、バッテリ電源の放電量を低減
することもできる。
According to the present embodiment, when the input shaft is rotating, when it is determined in step 201 that the brake is operated, in step 203, when the input shaft is rotating. Therefore, the intake air amount is reduced as compared to when the brake is not operated, and in step 204, the fuel injection amount is reduced as compared to when the input shaft is rotating and the brake is not operated. You. Therefore, the torque for rotating the input shaft is reduced, and the fuel efficiency of the engine for rotating the input shaft can be improved. Further, since the fuel injection amount is reduced and the intake air amount is reduced, the air-fuel ratio can be maintained at an appropriate value. Further, when the input shaft is rotated not only by the engine but also by the battery power source, the amount of discharge of the battery power source can be reduced by reducing the torque for rotating the input shaft.

【0044】[0044]

【発明の効果】請求項1に記載の発明によれば、出力軸
を回転させる必要がないにもかかわらず出力軸を回転さ
せようとすることが回避される。その結果、入力軸の回
転中であってブレーキが作動されているときに、出力軸
を回転させようとするトルクがゼロにされない無段変速
機に比べ、ブレーキの摩耗量を低減することができる。
更に、出力軸トルクをゼロにするために入力軸トルクを
減少させることにより、燃費を向上させることができ
る。
According to the first aspect of the present invention, it is possible to prevent the output shaft from rotating even though it is not necessary to rotate the output shaft. As a result, when the input shaft is rotating and the brake is operated, the amount of brake wear can be reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced to zero. .
Further, by reducing the input shaft torque to reduce the output shaft torque to zero, fuel efficiency can be improved.

【0045】請求項2に記載の発明によれば、出力軸を
回転させる必要がないにもかかわらず出力軸を回転させ
ようとすることが抑制される。その結果、入力軸の回転
中であってブレーキが作動されているときに、出力軸を
回転させようとするトルクが減少されない無段変速機に
比べ、ブレーキの摩耗量を低減することができる。更
に、出力軸トルクを減少させるために入力軸トルクを減
少させることにより、燃費を向上させることができる。
According to the second aspect of the present invention, it is possible to prevent the output shaft from rotating even though it is not necessary to rotate the output shaft. As a result, the amount of brake wear can be reduced as compared to a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced while the input shaft is rotating and the brake is being operated. Further, the fuel consumption can be improved by reducing the input shaft torque in order to reduce the output shaft torque.

【0046】請求項3に記載の発明によれば、必要以上
に入力軸を回転させようとすることが回避される。その
結果、入力軸を回転させようとする内燃機関の燃費を向
上させることができる。また、バッテリ電源により入力
軸を回転させようとしている場合には、バッテリ電源の
放電量を低減することができる。
According to the third aspect of the invention, it is possible to prevent the input shaft from rotating more than necessary. As a result, the fuel efficiency of the internal combustion engine that attempts to rotate the input shaft can be improved. Also, when the input shaft is to be rotated by the battery power, the amount of discharge of the battery power can be reduced.

【0047】請求項4に記載の発明によれば、必要以上
に入力軸を回転させようとすることが回避される。ま
た、入力軸を回転させようとするトルクを減少させるた
めに燃料噴射量が減少される場合には、吸入空気量を減
少させることにより空燃比を適切な値に維持することが
できる。
According to the fourth aspect of the invention, it is possible to prevent the input shaft from rotating more than necessary. Further, when the fuel injection amount is reduced to reduce the torque for rotating the input shaft, the air-fuel ratio can be maintained at an appropriate value by reducing the intake air amount.

【0048】請求項5に記載の発明によれば、必要以上
に入力軸を回転させようとすることが回避される。その
結果、入力軸を回転させようとする内燃機関の燃費を向
上させることができる。
According to the fifth aspect of the invention, it is possible to prevent the input shaft from rotating more than necessary. As a result, the fuel efficiency of the internal combustion engine that attempts to rotate the input shaft can be improved.

【0049】請求項6に記載の発明によれば、出力軸を
回転させる必要がないにもかかわらず出力軸を回転させ
ようとすることが回避される。その結果、入力軸の回転
中であってブレーキ踏力が予め定められた値より大きい
ときに、出力軸を回転させようとするトルクがゼロにさ
れない無段変速機に比べ、ブレーキの摩耗量を低減する
ことができる。更に、出力軸トルクをゼロにするために
入力軸トルクを減少させることにより、燃費を向上させ
ることができる。
According to the sixth aspect of the present invention, it is possible to prevent the output shaft from rotating even though it is not necessary to rotate the output shaft. As a result, when the input shaft is rotating and the brake pedal force is larger than a predetermined value, the amount of brake wear is reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced to zero. can do. Further, by reducing the input shaft torque to reduce the output shaft torque to zero, fuel efficiency can be improved.

【0050】請求項7に記載の発明によれば、出力軸を
回転させる必要がないにもかかわらず出力軸を回転させ
ようとすることが抑制される。その結果、入力軸の回転
中に、ブレーキ踏力が大きくなるほど出力軸を回転させ
ようとするトルクを減少させることが行われない無段変
速機に比べ、ブレーキの摩耗量を低減することができ
る。更に、出力軸トルクを減少させるために入力軸トル
クを減少させることにより、燃費を向上させることがで
きる。
According to the seventh aspect of the invention, it is possible to prevent the output shaft from rotating even though it is not necessary to rotate the output shaft. As a result, the amount of brake wear can be reduced as compared with a continuously variable transmission in which the torque for rotating the output shaft is not reduced as the brake pedal force increases during rotation of the input shaft. Further, the fuel consumption can be improved by reducing the input shaft torque in order to reduce the output shaft torque.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の無段変速機の第一の実施形態を適用し
たシステムの概略構成図である。
FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a system to which a first embodiment of a continuously variable transmission according to the present invention is applied.

【図2】図1に示した無段変速機100のバリエータ1
の詳細図である。
FIG. 2 is a variator 1 of the continuously variable transmission 100 shown in FIG.
FIG.

【図3】第一の実施形態のリアクショントルクを補正す
る制御方法を示したフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating a control method for correcting a reaction torque according to the first embodiment.

【図4】第二の実施形態のリアクショントルクを補正す
る制御方法を示したフローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a control method for correcting a reaction torque according to a second embodiment.

【図5】第三の実施形態のリアクショントルクを補正す
る制御方法を示したフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart illustrating a control method for correcting a reaction torque according to a third embodiment.

【図6】第四の実施形態のリアクショントルクを補正す
る制御方法を示したフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a control method for correcting a reaction torque according to a fourth embodiment.

【図7】第五の実施形態のリアクショントルクを補正す
る制御方法を示したフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart illustrating a control method for correcting a reaction torque according to a fifth embodiment.

【図8】第六の実施形態のリアクショントルクを補正す
る制御方法を示したフローチャートである。
FIG. 8 is a flowchart illustrating a control method for correcting a reaction torque according to a sixth embodiment.

【図9】第七の実施形態のリアクショントルクを補正す
る制御方法を示したフローチャートである。
FIG. 9 is a flowchart illustrating a control method for correcting a reaction torque according to a seventh embodiment.

【図10】第八の実施形態のリアクショントルクを補正
する制御方法を示したフローチャートである。
FIG. 10 is a flowchart illustrating a control method for correcting a reaction torque according to an eighth embodiment.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

3…出力軸 7,8…入力ディスク 9…入力軸 15…出力ディスク 20,22…ローラ 100…無段変速機 102…ブレーキ 103…ブレーキペダル 3 output shaft 7, 8 input disk 9 input shaft 15 output disk 20, 22 roller 100 continuously variable transmission 102 brake 103 brake pedal

Claims (7)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 入力軸と出力軸との角速度比を変更する
無段変速機において、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキが作動されているとき、出力軸を回転させよ
うとするトルクをゼロにし、入力軸が回転しているとき
であってブレーキが作動されていないとき、出力軸を回
転させようとするトルクを発生させるようにした無段変
速機。
1. A continuously variable transmission for changing an angular velocity ratio between an input shaft and an output shaft, wherein the output shaft is rotated when the input shaft is rotating and a brake is operated. A continuously variable transmission that reduces torque to zero and generates a torque to rotate an output shaft when an input shaft is rotating and a brake is not operated.
【請求項2】 入力軸と出力軸との角速度比を変更する
無段変速機において、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキが作動されているとき、入力軸が回転してい
るときであってブレーキが作動されていないときに比
べ、出力軸を回転させようとするトルクを減少させるよ
うにした無段変速機。
2. A continuously variable transmission for changing an angular velocity ratio between an input shaft and an output shaft, wherein the input shaft is rotating, the brake is operated, and the input shaft is rotating. A continuously variable transmission wherein the torque for rotating the output shaft is reduced as compared to when the brake is not operated.
【請求項3】 入力軸が回転しているときであってブレ
ーキが作動されているとき、入力軸が回転しているとき
であってブレーキが作動されていないときに比べ、入力
軸を回転させようとするトルクを減少させるようにした
請求項1又は2に記載の無段変速機。
3. When the input shaft is rotating and the brake is actuated, the input shaft is rotated more than when the input shaft is rotating and the brake is not actuated. 3. The continuously variable transmission according to claim 1, wherein the torque to be reduced is reduced.
【請求項4】 入力軸が回転しているときであってブレ
ーキが作動されているとき、入力軸が回転しているとき
であってブレーキが作動されていないときに比べ、吸入
空気量を減少させることにより入力軸を回転させようと
するトルクを減少させるようにした請求項3に記載の無
段変速機。
4. The intake air amount is reduced when the input shaft is rotating and the brake is actuated, compared to when the input shaft is rotating and the brake is not actuated. The continuously variable transmission according to claim 3, wherein the torque for rotating the input shaft is reduced by causing the torque to rotate.
【請求項5】 入力軸が回転しているときであってブレ
ーキが作動されているとき、入力軸が回転しているとき
であってブレーキが作動されていないときに比べ、燃料
噴射量を減少させることにより入力軸を回転させようと
するトルクを減少させるようにした請求項3に記載の無
段変速機。
5. The fuel injection amount is reduced when the input shaft is rotating and the brake is actuated, compared to when the input shaft is rotating and the brake is not actuated. The continuously variable transmission according to claim 3, wherein the torque for rotating the input shaft is reduced by causing the torque to rotate.
【請求項6】 入力軸と出力軸との角速度比を変更する
無段変速機において、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキ踏力が予め定められた値より大きいとき、出
力軸を回転させようとするトルクをゼロにし、入力軸が
回転しているときであってブレーキ踏力が前記予め定め
られた値以下のとき、出力軸を回転させようとするトル
クを発生させるようにした無段変速機。
6. A continuously variable transmission for changing an angular velocity ratio between an input shaft and an output shaft, wherein the output shaft is rotated when the input shaft is rotating and the brake pedal force is larger than a predetermined value. A stepless torque reducing the torque to be caused to zero and generating a torque to rotate the output shaft when the input shaft is rotating and the brake pedal force is equal to or less than the predetermined value. transmission.
【請求項7】 入力軸と出力軸との角速度比を変更する
無段変速機において、入力軸が回転しているときであっ
てブレーキが作動されているとき、ブレーキ踏力が大き
くなるほど出力軸を回転させようとするトルクを減少さ
せるようにした無段変速機。
7. A continuously variable transmission for changing an angular velocity ratio between an input shaft and an output shaft, wherein when the input shaft is rotating and the brake is operated, the output shaft is increased as the brake pedal force increases. A continuously variable transmission designed to reduce the torque to be rotated.
JP2000302880A 2000-09-29 2000-09-29 Continuously variable transmission Expired - Fee Related JP3702771B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302880A JP3702771B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Continuously variable transmission

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000302880A JP3702771B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Continuously variable transmission

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002106663A true JP2002106663A (en) 2002-04-10
JP3702771B2 JP3702771B2 (en) 2005-10-05

Family

ID=18784162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000302880A Expired - Fee Related JP3702771B2 (en) 2000-09-29 2000-09-29 Continuously variable transmission

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3702771B2 (en)

Also Published As

Publication number Publication date
JP3702771B2 (en) 2005-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000009197A (en) Toroidal type continuously variable transmission for vehicle
JPH0924743A (en) Driving device for vehicle
WO1996022914A1 (en) Power transmission device for helicopter
WO2002016802A1 (en) Sransmission for performing reliable continuously-variable-speed operation through gear meshing, and vehicle-use continuously-variable transmission device using it
CN110345246A (en) Vehicle, stepless speed changer and its control device and control method
JP2000346169A (en) Control device of vehicle continuously variable transmission
JP5677246B2 (en) Gear ratio control device
US20010044349A1 (en) Wound-and-hung transmission device and belt-type continuously variable transmission
JP5982563B2 (en) Continuously variable transmission
JP5638146B2 (en) Drive control device
JP2004169719A (en) Toroidal type continuously variable transmission, and continuously variable transmission device
JPH1182707A (en) Control device of vehicular continuously variable transmission
JP2002106663A (en) Continuously variable transmission
JP4957647B2 (en) Continuously variable transmission
TWI337235B (en) Control system for a gearshift
JP2005164014A (en) Toroidal type continuously variable transmission
JP4066787B2 (en) Automatic transmission input torque control device
JP2002104027A (en) Continuously variable transmission
JP2918878B1 (en) Continuously variable transmission for automobile
JPH026296Y2 (en)
JP2011112104A (en) Toroidal type continuously variable transmission and vehicle mounted therewith
JP4899785B2 (en) Continuously variable transmission
JP4178801B2 (en) Hydraulic control device
JPH09210168A (en) Troidal type continuously variable transmission
JPH09158996A (en) Gear type continuously variable transmission, and gear type continuously variable transmission for automobile and general industrial machine

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041012

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041213

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Effective date: 20050530

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050628

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20050711

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080729

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090729

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100729

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110729

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120729

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130729

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees