JP2002096794A - 砕氷船および砕氷方法 - Google Patents

砕氷船および砕氷方法

Info

Publication number
JP2002096794A
JP2002096794A JP2000287245A JP2000287245A JP2002096794A JP 2002096794 A JP2002096794 A JP 2002096794A JP 2000287245 A JP2000287245 A JP 2000287245A JP 2000287245 A JP2000287245 A JP 2000287245A JP 2002096794 A JP2002096794 A JP 2002096794A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bow
inclined portion
sponson
ice
barbasbau
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000287245A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4441637B2 (ja
Inventor
Ushio Iwai
潮 岩井
Kazuhiro Nakazawa
和弘 中澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Heavy Industries Ltd filed Critical Sumitomo Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000287245A priority Critical patent/JP4441637B2/ja
Publication of JP2002096794A publication Critical patent/JP2002096794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4441637B2 publication Critical patent/JP4441637B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、砕氷性能を向上させ、かつ、ー般
海域での推進効率を低下させない船型とした砕氷船およ
び砕氷方法を得ることを目的とする。 【解決手段】 砕氷船であって、船首両舷に、前方に突
出し、その先部から後方に向けて下向きの傾斜部を有す
るスポンソンを設け、船体中心線付近に、水面下前方に
張り出して、その先部上面から後方に向けて上向きの傾
斜部を有するバルバスバウを形成し、側面視してスポン
ソンの傾斜部とバルバスバウの傾斜部とが交差する船首
船型とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、氷海域を航行する
砕氷船に関するものであって、その船首船型に特徴を有
する砕氷船および砕氷方法に係わる。
【0002】
【従来の技術】近年、氷海域を航路として利用するた
め、砕氷能力を備えた船舶の開発が進められている。本
発明において、氷海域とは厚さ100cm程度以下の氷
板が主である一年氷の海域を氷海域と云う。従来、この
種の砕氷船としては、図5に示すように、氷板を船体前
面の傾斜に沿って海中に潜り込ませるような形で、下方
に折り曲げ、曲げによって割っていくのが主流であっ
た。
【0003】この方式では、割れた氷は船底に潜り込
み、船体下面に沿って後方に移動しながら、徐々に船側
方向へ浮上して排出される。この過程において、船体と
氷の間に生じる摩擦力は船体推進の抵抗となり、かつ、
船底の摩耗を進めると云う欠点があった。
【0004】また、船体前面の傾斜を大きくし、その傾
斜部の先端をシャープな形状とすることにより、氷海域
での砕氷能力を高めることができる。しかし、このよう
な船首形状は、氷海域でないー般海域における推進性能
を低下させると云う欠点があった。
【0005】ー般海域での推進性能を高める船首形状と
しては、水面下を前方に張り出したバルバスバウ形状が
よく知られている。この船首形状は船首部付近の流れを
スムーズにして、船体の推進抵抗を低めることができ
る。しかし、図6に示すごとく、単にこの形状とした場
合、水面付近では船型が氷板に対し垂直に立っており、
氷板を破砕、つまり、打ち砕くように割ることになるの
で、大きな荷重が必要となる。
【0006】図7に示す例は、バルバスバウ形状の船型
において、バルバスバウを水面上まで傾斜させ、氷板を
上方に持ち上げ、上に曲げて割るようにしている。た
だ、この場合、割れた氷はバルバスバウの上面に沿って
移動し、船首部に当たるため、船首部には大きな荷重が
働き、かつ、バルバスバウの上面を含む船首部の摩耗を
進めると云う欠点があった。
【0007】また、図8に示す例は、前面から見て、水
平な船底を有し、両船側にエッジ部を形成している。な
お、船底は後方下に向かって徐々に傾斜している。この
形式の場合、氷板を船首部両船側のエッジ部で下方に押
し下げ、剪断により割るようにしている。そして、割ら
れて船底に押し下げられた氷板は、徐々に傾斜する船底
に沿って流され、最終的には、船底から船側側方に排除
される。
【0008】ただし、この船型の場合も、ー般海域での
推進性能が低く、また、船体と氷板との間に生じる摩擦
力は推進に対する抵抗となり、かつ、船底の摩耗を進め
ると云う欠点があった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、砕氷性能を
向上させ、かつ、ー般海域での推進効率を低下させない
船型とした砕氷船および砕氷方法を得ることを目的とす
る。
【0010】
【課題を解決するための手段】船首両舷に、前方に突出
し、その先部から後方に向けて下向きの傾斜部を有する
スポンソンを設け、船体中心線付近に、水面下前方に張
り出して、その先部上面から後方に向けて上向きの傾斜
部を有するバルバスバウを形成し、側面視してスポンソ
ンの傾斜部とバルバスバウの傾斜部とを交差するように
した。
【0011】また、側面視してスポンソンの傾斜部とバ
ルバスバウの傾斜部とを、喫水線付近位置で交差するよ
うにした。そして、この船型において、船首両舷のスポ
ンソンと船体中心線付近のバルバスバウとの間に、氷板
を挟み込んで前進し、氷板をスポンソンの傾斜部とバル
バスバウの傾斜部とによる3点にかかる荷重で割るよう
にした。
【0012】
【発明の実施の形態】以下図に沿って、本発明の実施の
形態について説明する。図1は本発明による船首部の船
型を示す概略側面図、図2は図1のA線に沿った正断面
図、図3は図1のB線に沿った正断面図、図4は図1の
C線に沿った正断面図である。
【0013】図において、1は、船首の両舷に、前方に
突き出して設けられたスポンソンである。該スポンソン
1は、その先部から後方に向けて下向きの傾斜部Xを有
しており、一番深いところは、僅かに水面下に没するよ
うになっている。また、スポンソン1の断面は、図2〜
図4に示すごとく、下側が砕氷に適したた略逆三角形状
になっている。
【0014】2は、船体中心線付近に、水面下前方に張
り出して形成されたバルバスバウである。該バルバスバ
ウ2は、その先部上面から後方に向けて上向きの傾斜部
Yを有しており、傾斜部Yは水面上まで到っている。ま
た、バルバスバウ2の断面は、頂部が砕氷に適した略卵
形状になっている。
【0015】そして、側面視して、スポンソン1の傾斜
部Xとバルバスバウ2の傾斜部Yとは、船舶の喫水線付
近において交差するように形成されている。なお、3は
氷板、3′は割られた氷板を示す。
【0016】このような船首船型としたので、氷海域を
航行すると、氷板3はスポンソン1とバルバスバウ2と
の間に挟まれる(図2)。このとき、氷板3は両側でス
ポンソン1と、その中間でバルバスバウ2との3点で船
体に接触する状態となる。
【0017】したがって、このまま前進させると、両側
でスポンソン1によって下向きの荷重がかけられ、中間
でバルバスバウ2によって上向きの荷重がかけられるこ
とになり、氷板3を曲げと剪断により、効率よく割るこ
とができる(図3)。さらに、割られた氷板3′は、バ
ルバスバウ2の形状に沿って流れ、両側の氷板3の下方
に排除される(図4)。
【0018】このようにして、氷海域を航行する際は、
効率よく砕氷しながら進み、ー般海域においては、推進
性能のよいバルバスバウ形状により、従来型の砕氷船に
比べて改善された推進性能が得られる。
【0019】
【発明の効果】本発明は、船首両舷にスポンソンを設
け、船体中心線付近にバルバスバウを形成し、スポンソ
ンの傾斜部とバルバスバウの傾斜部とを、側面視して交
差する船型としたので、氷海域において氷板を、スポン
ソンとバルバスバウとの間に挟み込んで、3点にかかる
荷重で、曲げと剪断により効率よく割ることができ、砕
氷性能が向上できた。
【0020】また、割られた氷板は、殆ど船底に押し込
まれることなく、船側側方に排除されるので、氷板によ
る推進抵抗の増加や船底の摩耗を低減することができ
る。さらに、ー般海域での航行では、バルバスバウによ
る推進効率の改善効果を得ることができ、推進効率を落
とさないで航行できるようになった。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による船首船型の概略側面図。
【図2】図1のA線に沿った正断面図。
【図3】図1のB線に沿った正断面図。
【図4】図1のC線に沿った正断面図。
【図5】従来型の下向き曲げ割り船型を示す側面図。
【図6】従来型のバルバスバウ形式で破砕割り船型を示
す側面図。
【図7】従来型のバルバスバウ形式で上向き曲げ割り船
型を示す側面図。
【図8】従来型の剪断割り船型を示す正面図。
【符号の説明】
1 スポンソン 2 バルバスバ
ウ 3 氷板 3′割られた氷
板 X スポンソンの傾斜部 Y バルバスバ
ウの傾斜部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】船首両舷に、前方に突出し、その先部から
    後方に向けて下向きの傾斜部を有するスポンソンを設
    け、船体中心線付近に、水面下前方に張り出して、その
    先部上面から後方に向けて上向きの傾斜部を有するバル
    バスバウを形成し、側面視してスポンソンの傾斜部とバ
    ルバスバウの傾斜部とを交差するようにした船首船型を
    有することを特徴とする砕氷船。
  2. 【請求項2】側面視してスポンソンの傾斜部とバルバス
    バウの傾斜部とを、喫水線付近位置で交差するようにし
    たことを特徴とする請求項1記載の砕氷船。
  3. 【請求項3】船首両舷に、前方に突出し、その先部から
    後方に向けて下向きの傾斜部を有するスポンソンを設
    け、船体中心線付近に、水面下前方に張り出して、その
    先部上面から後方に向けて上向きの傾斜部を有するバル
    バスバウを形成し、側面視してスポンソンの傾斜部とバ
    ルバスバウの傾斜部とを交差するようにし、船首両舷の
    スポンソンと船体中心線付近のバルバスバウとの間に、
    氷板を挟み込んで前進し、氷板をスポンソンの傾斜部と
    バルバスバウの傾斜部とによる3点にかかる荷重で割る
    ようにしたことを特徴とする砕氷方法。
JP2000287245A 2000-09-21 2000-09-21 砕氷船および砕氷方法 Expired - Fee Related JP4441637B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287245A JP4441637B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 砕氷船および砕氷方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000287245A JP4441637B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 砕氷船および砕氷方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002096794A true JP2002096794A (ja) 2002-04-02
JP4441637B2 JP4441637B2 (ja) 2010-03-31

Family

ID=18771024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000287245A Expired - Fee Related JP4441637B2 (ja) 2000-09-21 2000-09-21 砕氷船および砕氷方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4441637B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514723A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 モビマール オイ 氷を破壊する方法、電動船艇、及び、その使用
RU2586100C1 (ru) * 2015-04-06 2016-06-10 Закрытое акционерное общество "Центральный ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт морского флота" Ледокольное судно
CN105916763A (zh) * 2013-12-20 2016-08-31 阿克北极科技公司 破冰船舶
KR20200091907A (ko) 2018-03-29 2020-07-31 재팬 마린 유나이티드 코포레이션 선박

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514723A (ja) * 2005-11-08 2009-04-09 モビマール オイ 氷を破壊する方法、電動船艇、及び、その使用
CN105916763A (zh) * 2013-12-20 2016-08-31 阿克北极科技公司 破冰船舶
RU2586100C1 (ru) * 2015-04-06 2016-06-10 Закрытое акционерное общество "Центральный ордена Трудового Красного Знамени научно-исследовательский и проектно-конструкторский институт морского флота" Ледокольное судно
KR20200091907A (ko) 2018-03-29 2020-07-31 재팬 마린 유나이티드 코포레이션 선박

Also Published As

Publication number Publication date
JP4441637B2 (ja) 2010-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101122512B1 (ko) 쇄빙 방법, 동력-구동식 선박 및 그 이용
KR940007216B1 (ko) 쇄 빙 선
KR101970049B1 (ko) 쇄빙 선박
US3521590A (en) Ship's bow construction
US4506617A (en) Ship
CN105667703A (zh) 一种破冰船艏部结构
US5176092A (en) Icebreaker bow and hull form
US4715305A (en) Ship's hull
CA1311968C (en) Icebreaker
JP2008521685A (ja) 船体
JP2002096794A (ja) 砕氷船および砕氷方法
KR100250780B1 (ko) 쇄빙선
RU2406641C2 (ru) Ледокольное судно
JPS5842071B2 (ja) 円筒型砕氷船首
US3690281A (en) Stern construction for icebreaking vessels
KR20120139268A (ko) 부력 쇄빙을 이용한 선수 선형을 갖는 쇄빙 선박 또는 부유식 해양구조물
KR101567854B1 (ko) 선박의 쇄빙 선수부
SE462480B (sv) Isbrytande fartyg
WO2019187699A1 (ja) 船舶
JPH04254285A (ja) 砕氷船
EP3086998A1 (en) Ship for navigating in icy waters with improved propulsive performance
JPH0348078B2 (ja)
KR20060039270A (ko) 쇄빙기능을 갖는 선박의 선수부 형상
JPH10157687A (ja) 船尾エッジ付き砕氷型観測船
RU2586100C1 (ru) Ледокольное судно

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060227

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060227

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20061115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090612

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091008

TRDD Decision of grant or rejection written
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091209

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20091127

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130122

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees