JP2002089513A - 車両用油圧回路 - Google Patents

車両用油圧回路

Info

Publication number
JP2002089513A
JP2002089513A JP2000284436A JP2000284436A JP2002089513A JP 2002089513 A JP2002089513 A JP 2002089513A JP 2000284436 A JP2000284436 A JP 2000284436A JP 2000284436 A JP2000284436 A JP 2000284436A JP 2002089513 A JP2002089513 A JP 2002089513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
valve
pilot
switching
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000284436A
Other languages
English (en)
Inventor
Ikuo Inagaki
郁夫 稲垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP2000284436A priority Critical patent/JP2002089513A/ja
Publication of JP2002089513A publication Critical patent/JP2002089513A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 旋回モータとアームシリンダとを同時に使用
したときでも、リリーフ弁の動作時の流量を有効に利用
できるとともに、圧力不足が生じないようにする。 【解決手段】 復帰機構としてピストン31を設け、こ
のピストン31に第1供給路2からのパイロット圧を作
用させる。すなわち、上記ピストン31の一端には、こ
のピストン31に圧力を作用させる受圧室31aを連接
し、この受圧室31aには、第1供給路2と連通するパ
イロット通路32を接続している。また、ピストン31
の受圧室31aに対向する面は、優先弁11のパイロッ
ト室11b側において優先弁に当接している。そして、
上記受圧室31aに上記第1供給路2からのパイロット
圧が導かれることによって、このピストン31が摺動
し、優先弁11を図右側に押し付けるような推力を発生
させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、建設機器や産業
機械等に用いる車両用油圧回路に関する。
【0002】
【従来の技術】図3に示した従来の車両用油圧回路は、
油圧ショベルの掘削や旋回をおこなうための油圧回路で
あり、一方の回路系統と、他方の回路系統とで構成され
る。上記一方の回路系統においては、第1ポンプ1に、
第1供給路2を介して切換弁4と5とを接続している。
そして、上流側に位置する切換弁4は、旋回モータを制
御するもので、下流側に位置する切換弁5はアームシリ
ンダを制御するためのものである。また、上記上流側の
切換弁4のさらに上流側には、ブーム増速用の切換弁6
を接続している。
【0003】上記切換弁4,5には、それぞれパイロッ
ト室4a,4b,5a,5bを設け、これらのパイロッ
ト室にパイロット信号が導かれることによって、上記切
換弁4,5が切り換わるようにしている。さらに、切換
弁6にもパイロット室6aを設けるとともに、このパイ
ロット室6aと対向する位置にスプリング7を設けてい
る。また、上記一方の回路系統の切換弁4〜6が図示の
中立位置にあるとき、第1供給路2は、第1センタバイ
パス通路8および戻り通路9を介して、タンクTに連通
する。
【0004】さらに、第1供給路2には、上記切換弁4
〜6をパラレルに接続するパラレル通路10を接続し、
このパラレル通路10には優先弁11を設けている。こ
のようにパラレル通路10に設けた優先弁11は、パラ
レル通路10から切換弁4に連通する分岐通路10a
と、同じくパラレル通路10から切換弁5に連通する分
岐通路10bとの間に設けている。
【0005】上記優先弁11には、パイロット室11a
を設けるとともに、このパイロット室11aとは反対側
には、スプリング12を設けている。そして、上記パイ
ロット室11aには、旋回モータを制御する切換弁4の
パイロット室4a,4bに作用するパイロット圧を導く
ようにしている。つまり、切換弁4を切り換えるときに
は、いずれか一方のパイロット室4aあるいは4bの圧
力が高くなるはずであるが、この高い方のパイロット圧
をシャトル弁13で選択して導くようにしている。した
がって、この優先弁11は、切換弁4を切り換えたと
き、図示のノーマル位置から図面右側の切換位置に切り
換わることになる。そして、上記優先弁11は、図示の
ノーマル位置にあるとき、全開状態を保ち、切換位置に
あるときそこを通過する流量を絞る構成にしている。
【0006】さらに、他方の回路系統において、第2ポ
ンプ14に、第2供給路15を介して、ブームシリンダ
を制御する切換弁16と、アームシリンダ増速用の切換
弁17とを接続している。上記切換弁16には、パイロ
ット室16a,16bを設け、これらのパイロット室に
パイロット信号が導かれることによって、上記切換弁1
6が切り換わるようにしている。さらに、切換弁17に
もパイロット室17aを設けるとともに、このパイロッ
ト室17aと対向する位置にスプリング18を設けてい
る。
【0007】そして、上記切換弁16、17が図示の位
置にあるとき、第2供給路15は、第2センタバイパス
通路19および戻り通路20を介して、タンクTに連通
する。さらに、上記切換弁16,17は、第2供給路1
5から分岐したパラレル通路21を介してパラレルに接
続している。
【0008】また、一方の回路系統のブーム増速用切換
弁6と、他方の回路系統のブームシリンダを制御する切
換弁16とは、連通路22を介して接続している。ま
た、アームシリンダを制御する切換弁5と、アームシリ
ンダ増速用切換弁17とは、連結路23を介して接続し
ている。そして、連結路23は、パラレル通路10と合
流するようにしている。さらに、上記第1供給路2には
通路24を接続するとともに、この通路24には逆止め
弁25を設けている。一方、第2供給路15には通路2
6を接続するとともに、この通路26には逆止め弁27
を設けている。
【0009】そして、上記通路24,26は、合流点2
8で合流し、タンク通路29に連通する。つまり、チェ
ック弁25は、通路24からタンク通路29への流れだ
けを許容し、チェック弁27は、通路26からタンク通
路29への流れだけを許容する構成にしている。さら
に、このタンク通路29には、リリーフ弁30を設け、
2つの回路系統の最高圧を設定している。
【0010】上記のような従来の油圧回路の作用を説明
する。まず、アームシリンダとブームシリンダとを動作
させて、掘削作業をする場合について説明する。すなわ
ち、アームシリンダを制御する切換弁5のパイロット室
5aあるいは5bのいずれか一方にパイロット圧を作用
させるとともに、ブームシリンダを制御する切換弁16
のパイロット室16aあるいは16bのいずれか一方に
もパイロット圧を作用させる。
【0011】上記切換弁16のパイロット室にパイロッ
ト圧が作用すると、この切換弁16が切り換わり、第2
ポンプ14からの作動油を第2供給路15、切換弁16
を経由して、ブームシリンダに供給する。上記パイロッ
ト圧は、切換弁16のパイロット室に作用する。なお、
上記切換弁16のパイロット室16a、16bは、図示
していない通路を介してブームシリンダ増速用の切換弁
6のパイロット室6aに連通させている。したがって、
上記のように切換弁16のパイロット室にパイロット圧
が作用すれば、その圧力は切換弁6のパイロット室6a
にも作用する。このように切換弁16のパイロット室
と、切換弁6のパイロット室とを連通させたので、ブー
ムシリンダを作動させるときには、切換弁6が図示のノ
ーマル位置から切換位置に切り換わることになる。
【0012】上記のように切換弁6が切換位置に切り換
われば、第1センタバイパス通路8の連通を遮断する。
第1センタバイパス通路8が遮断されると、第1ポンプ
1から供給される作動油が、第1供給路2→切換弁6→
連通路22を経由して、切換弁16に供給される。
【0013】すなわち、ブームシリンダ用の切換弁16
を切り換えると、ブームシリンダ増速用の切換弁6も切
り換わり、第1ポンプ1の作動油が切換弁16へと供給
されるので、第2ポンプ14だけでブームシリンダを動
作させていたときよりも、ブームシリンダへの流量が増
加する。ブームシリンダへの流量が増加するので、その
作動速度が上昇する。
【0014】また、切換弁5のパイロット室5aあるい
は5bにパイロット圧が作用すると、この切換弁5が切
り換わる。ただし、上記したように切換弁6が切換わっ
て、第1センタバイパス通路8の連通が遮断されている
ので、第1ポンプ1の作動油は、パラレル通路10を経
由して、切換弁5に供給される。すなわち、第1ポンプ
1の作動油は、第1供給路2→パラレル通路10→優先
弁11→分岐通路10bを介して、切換弁5に供給され
る。
【0015】また、上記切換弁5に作用しているパイロ
ット圧は、アームシリンダ増速用の切換弁17のパイロ
ット室17aにも作用する。つまり、切換弁17のパイ
ロット室17aは、図示していない通路を介して切換弁
5のパイロット室5a、5bに連通している。したがっ
て、パイロット室17aにパイロット圧が作用すると、
切換弁17はスプリング18を抗して切り換わり、パラ
レル通路21と、連通路23とを連通させる。上記パラ
レル通路21と連通路23とが連通すると、第2ポンプ
14から供給される作動油が、第2供給路15→パラレ
ル通路21→切換弁17→連通路23を介して、切換弁
5と連通する。
【0016】すなわち、アームシリンダ用の切換弁5を
切り換えると、アームシリンダ増速用の切換弁17も切
り換わり、第2ポンプ14の作動油が切換弁5へと供給
されるので、第1ポンプ1だけでアームシリンダを動作
させていたときよりも、アームシリンダへの流量が増加
する。アームシリンダへの流量が増加するので、その作
動速度が上昇する。
【0017】次に、アームシリンダと旋回モータとを同
時に動作させたときについて説明する。上記のようにア
ームシリンダと旋回モータとを動作させるとき、アーム
シリンダを制御する切換弁5のパイロット室5a,5b
にパイロット圧を作用させるとともに、旋回モータを制
御する切換弁4のパイロット室4a,4bにもパイロッ
ト圧を作用させる。上記旋回モータを制御する切換弁4
のパイロット室にパイロット圧が作用すると、切換弁4
は左右いずれかの切換位置に切り換わる。切換弁4が切
り換わると、第1ポンプ1の作動油は、第1供給路2→
切換弁6→第1センタバイパス通路8を介して、切換弁
4に供給される。
【0018】また、このときパイロット室4aあるいは
4bに作用させたパイロット圧は、シャトル弁13で高
圧選択されて、優先弁11のパイロット室11aに導か
れる。パイロット室11aにパイロット圧が導かれる
と、このパイロット圧がスプリング12に抗して、優先
弁11を図の右側の切換位置に切り換える。この切り換
え位置においては、パラレル通路10から切換弁5に供
給される流量を絞ることになる。
【0019】また、アームシリンダを制御する切換弁5
のパイロット室5aあるいは5bにパイロット圧が作用
すると、切換弁5は左右いずれかの位置に切り換わる。
切換弁5が切り換わると、第1ポンプ1の作動油は、第
1供給路2→パラレル通路10→連通路23を介して、
アームシリンダに供給される。
【0020】上記のように、アームシリンダと旋回モー
タとを同時に動作させるようなときには、アームシリン
ダの負荷が軽くなり、旋回モータの負荷が重くなること
が多い。このように旋回モータの負荷が、アームシリン
ダの負荷に比べて大きくなると、負荷の小さいアームシ
リンダに多くの作動油が供給されて、旋回モータに供給
される作動油の量が減ってしまう。
【0021】しかし、上記のようにアームシリンダと旋
回モータとを同時に動作させたとき、優先弁11が図の
右側の絞り位置に切換わることによって、パラレル通路
10からアームシリンダを制御する切換弁5への通路が
絞られるようにしている。このように、絞りを設けるこ
とによって、旋回モータを優先的に動作させるようにし
ている。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】上記のようにした従来
の車両用油圧回路で、旋回モータとアームシリンダとを
同時に動作させながら、いわゆる側溝堀をするときがあ
る。この側溝堀とは、図4に示すように、掘削する溝の
側面を底面に対して直角に掘り下げていくことをいう。
上記のような側溝堀をするときには、バケットBを矢印
のように穴の側面に強く押し付ながら掘削する。
【0023】そして、上記側溝堀をする場合に、油圧回
路には、バケットBを穴の側面に押し付ける旋回圧と、
穴を掘削するための掘削圧とが発生することになる。上
記従来の車両用油圧回路では、旋回モータに優先的に作
動油が供給されるようになっているので、高い旋回圧で
バケットBを穴の側面に押し付けることができる。ま
た、このようにバケットBを穴の側面に押し付けると、
バケットBは側面に当接して、それ以上動く必要がなく
なる。バケットBがそれ以上動かないのに、旋回モータ
に優先的に作動油が供給される構造のもとでは、回路圧
がリリーフ弁の設定圧まで直ぐに上昇してしまう。
【0024】そして、回路圧がリリーフ弁の設定圧に維
持されている限り、旋回モータ側にも十分な圧力が保た
れるので、バケットBは溝の側面に強い力で押し付けら
れることになる。また、バケットBを溝の側面に強く押
し付ける状態を保つためには、旋回モータに供給される
流量は必要なく、ただ旋回モータに高圧が作用していれ
ばよい。
【0025】しかしながら、従来の回路では、旋回モー
タに、優先的に作動油を供給する構成にしているので、
アームシリンダには、優先弁11の絞りで制御された流
量しか供給されない。したがって、ポンプ吐出量のう
ち、上記優先弁11の絞りで制御された流量以上の流量
は、リリーフ弁30を介してタンクTに戻されてしま
う。しかし、回路圧がリリーフ弁の設定圧に維持されて
いる以上、上記タンクTに戻される流量をアームシリン
ダに供給した方が効率的であるが、従来の回路では、上
記のようにタンクTに戻される流量を有効利用できない
という問題があった。
【0026】また、上記のように側溝堀をするときに
は、掘削のためにアームシリンダ側に高い圧力を必要と
することがある。このようなときでも、優先弁11によ
る絞り効果が発揮されると、アームシリンダ側に掘削の
ための圧力が不足するという問題もあった。
【0027】この発明の目的は、旋回モータとアームシ
リンダとを同時に使用したときでも、リリーフ弁の動作
時の流量を有効に利用できるとともに、圧力不足を生じ
ない車両用油圧回路を提供することである。
【0028】
【課題を解決するための手段】第1の発明は、ポンプ
と、旋回モータを制御する切換弁と、アームシリンダを
制御する切換弁と、上記2つの切換弁をポンプに接続す
るセンタバイパス通路と、このセンタバイパス通路とは
別に上記2つの切換弁を接続するパラレル通路と、この
パラレル通路に設けた優先弁と、回路の設定圧を維持す
るリリーフ弁とを備え、上記優先弁は、上記旋回モータ
とアームシリンダとを別々に作動したとき、パラレル通
路を全開状態に保つノーマル位置を保持し、上記旋回モ
ータとアームシリンダとを同時に作動したとき、パラレ
ル通路を通過する流量を絞る切換位置に切り換わるとと
もに、アームシリンダを制御する切換弁に優先的に流体
を供給する構成にした車両用油圧回路において、上記旋
回モータとアームシリンダとを同時に作動して、上記優
先弁が、ノーマル位置から切換位置に切り換わった後、
負荷圧に応じて切換位置からノーマル位置へと、上記優
先弁を復帰させる復帰機構を設けたことを特徴とする。
【0029】第2の発明は、復帰機構は、供給路側の圧
力をパイロット圧として導く受圧室と、この受圧室に連
接するピストンとを備え、上記ピストンは受圧室に導か
れた圧力によって優先弁に推力を作用させる構成にした
ことを特徴とする。第3の発明は、復帰機構は、旋回モ
ータを制御する切換弁の負荷圧を導く受圧室と、この受
圧室に連接するピストンとを備え、上記ピストンは、受
圧室に導かれた圧力によって優先弁に推力を作用させる
構成にしたことを特徴とする。
【0030】
【発明の実施の形態】図1に示した第1実施例は、優先
弁11の復帰機構としてピストン31を設け、このピス
トン31に第1供給路2からのパイロット圧を作用させ
ることを特徴とする。この構成以外は、従来例と同様で
ある。従来例と同様の構成要素については、従来例と同
じ符合を用いて、その詳細な説明を省略する。
【0031】上記ピストン31の一端には、このピスト
ン31に圧力を作用させる受圧室31aを連接してい
る。この受圧室31aには、第1供給路2と連通するパ
イロット通路32を接続している。また、ピストン31
の受圧室31aに対向する面は、優先弁11のパイロッ
ト室11b側において優先弁に当接している。そして、
上記受圧室31aに上記第1供給路2からのパイロット
圧が導かれることによって、このピストン31が摺動
し、優先弁11を図右側に押し付けるような推力を発生
させる。また、優先弁11のパイロット室11aには、
切換弁4のパイロット室4a,4bに作用するパイロッ
ト圧を高圧選択して導き、このパイロット圧によって、
優先弁11を図左に押し付ける推力を発生させる。
【0032】ここで、パイロット通路32に導かれるパ
イロット圧と、切換弁4の切り換え用のパイロット圧と
では、パイロット通路32側の圧力の方が高い。なぜな
ら、パイロット通路32に導かれるパイロット圧は、ポ
ンプ1の吐出圧だからである。そのために、優先弁11
の図の右方向に対する推力が非常に大きくなる。このよ
うに一方の推力が非常に大きくなるので、優先弁11の
パイロット室11aにパイロット圧が導かれたとして
も、優先弁11は常に図示のノーマル位置に保たれてし
まう。
【0033】そこで、優先弁11の右方向の推力を小さ
くするために、受圧室31aの受圧面積を極めて小さく
した。つまり、上記推力というのは、圧力×受圧面積で
決まるので、受圧面積を小さくすることによって推力を
小さくすることができる。さらに、上記右方向の推力
と、左方向の推力との関係を以下のようにした。すなわ
ち、第1供給路2の圧力が、リリーフ弁30の設定圧よ
り高くなったときにだけ、優先弁11を絞り位置に切り
換えるようにした。
【0034】このような構成の第1実施例において、旋
回モータとアームシリンダとを同時に作動させて側溝堀
をするとき、原則的には、優先弁11が切換位置に切り
換わって、旋回優先の状態を保つ。しかし、バケットB
を溝の側面に接触させた状態で、回路圧がリリーフ弁の
設定圧に達すると、その回路圧の作用でピストン31に
大きな推力が発生し、その推力で優先弁11をノーマル
位置に戻す。
【0035】上記のように優先弁11がノーマル位置に
復帰すれば、アームシリンダに連通するパラレル通路1
0が全開状態を保つ。したがって、アームシリンダの負
荷圧がリリーフ弁の設定圧以上に達しない限り、リリー
フ弁が動作することがない。言い換えると、アームシリ
ンダの負荷圧が上記設定圧以上にならない限り、ポンプ
吐出量の全量がアームシリンダに供給されることにな
る。したがって、ポンプ吐出流量が有効に利用されるこ
とになる。
【0036】したがって、この第1実施例によれば、従
来において、リリーフ弁30によってタンクTに戻して
いた分の流量をアームシリンダに供給することができ、
その分、エネルギーロスを軽減することができる。しか
も、アームシリンダ側の圧力不足も解消することができ
る。
【0037】また、上記優先弁11はノーマル位置と切
換位置との間で切り換わるようにしている。したがっ
て、第1供給路2の圧力がわずかに上昇したときには、
優先弁11の絞りをわずかに大きくし、第1供給路2の
圧力が大きく上昇したときには、優先弁11がほぼ自由
流れになる程度に絞りを大きくするようにしている。し
たがって、より精緻な制御が可能となる。
【0038】図2に示した第2実施例は、優先弁11の
復帰機構としてピストン33を設け、このピストン33
に旋回モータを制御する切換弁4の負荷圧を導くことを
特徴とする。この特徴以外の構成については、第1実施
例と同様である。第1実施例と同様の構成要素について
は、第1実施例と同じ符合を用いて、その詳細な説明を
省略する。
【0039】すなわち、ピストン33の一端には、この
ピストン33に圧力を作用させる受圧室33aを連接し
ている。この受圧室33aは、パイロット通路35を接
続している。また、上記ピストン33の受圧室33aと
対向する面は、優先弁11のパイロット室11b側にお
いて優先弁11に当接している。そして、上記パイロッ
ト通路35は、旋回モータとこれを制御する切換弁4と
を連通する通路L1,L2から導いている。すなわち、
この通路L1,L2間にはシャトル弁34を設け、この
シャトル弁34によって高圧選択されたパイロット圧を
パイロット通路35に導いている。
【0040】このように受圧室33aに切換弁4の負荷
圧が導かれることによって、ピストン33が摺動し、優
先弁11を図面右方向に押し付けるような推力を発生さ
せる。また、優先弁11のパイロット室11aには、切
換弁4のパイロット室4a,4bに作用するパイロット
圧を高圧選択して導き、このパイロット圧によって、優
先弁11を図左側に押し付ける推力を発生させる。さら
に、上記右方向の推力は、回路全体の圧力がリリーフ弁
30の設定圧より高くなったときにだけ、優先弁11を
絞り位置に切り換えるようにしている。
【0041】このような第2実施例において、旋回モー
タとアームシリンダとを同時に作動させて、側溝堀をす
るとき、原則的に、優先弁11が絞り位置に切換わっ
て、旋回優先を保つこと、第1実施例と同様である。
【0042】これに対して、バケットBを溝の側面に接
触させた状態で、旋回モータに負荷圧が上昇すると、そ
の負荷圧によってピストン33に大きな推力が発生し
て、この推力で優先弁をノーマル位置に復帰させる。こ
のように優先弁11がノーマル位置に復帰すれば、アー
ムシリンダに連通するパラレル通路10が全開状態を保
つ。パラレル通路10が全開状態になれば、ポンプの吐
出流量の全量がアームシリンダに供給されることにな
る。したがって、アームシリンダの負荷圧がリリーフ弁
の設定圧以上にならない限り、上記リリーフ弁が動作す
ることはなく、ポンプ吐出流量が有効に利用されること
になる。
【0043】したがって、この第2実施例によれば、一
度切り換わった優先弁11をノーマル位置に復帰させる
ことによって、旋回モータに供給されていた流量の一部
を、アームシリンダに供給することができるので、従来
はリリーフしていた流量を有効に使用することができ
る。したがって、リリーフによるエネルギーロスを軽減
することができることはもちろん、アームシリンダ側で
の圧力不足を解消することもできる。さらに、この第2
実施例によれば、受圧面33aに導くパイロット圧とし
て、旋回モータに連通する通路L1,L2から直接導い
ているので、他のアクチュエータの影響を受けることが
なく、より正確な制御が可能になる。
【0044】
【発明の効果】第1の発明によれば、回路圧がリリーフ
弁の設定圧まで上昇したとき、優先弁を切換位置からノ
ーマル位置に復帰させることができるので、優先弁の下
流側に十分な流量を供給することができる。したがっ
て、その分、エネルギーロスを最小限に抑えることがで
きる。第2の発明によれば、受圧室にポンプ圧を導くよ
うにしたので、ポンプ圧がリリーフ弁の設定圧に達した
とき、優先弁を切換位置からノーマル位置に復帰させる
ことができる。
【0045】第3の発明によれば、受圧室に旋回モータ
の負荷圧を導くようにしたので、他のアクチュエータの
影響を受けることなく、優先弁を切換位置からノーマル
位置に復帰させることができる。したがって、旋回モー
タの負荷圧に連動した、より正確な制御をすることがで
いる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の第1実施例を示した回路図である。
【図2】本願発明の第2実施例を示した回路図である。
【図3】従来例を示した回路図である。
【図4】側溝堀をするときの概略図である。
【符号の説明】
1 第1ポンプ 4 切換弁 5 切換弁 8 第1センタバイパス通路 10 パラレル通路 11 優先弁 31 ピストン 31a 受圧室 32 パイロット通路 33 ピストン 33a 受圧室 35 パイロット通路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2D003 AA01 AB02 AB03 BA05 CA08 CA09 DA03 DA04 3H089 AA25 AA32 AA72 AA74 BB01 BB04 CC01 CC08 CC11 DA02 DA07 DB03 DB17 DB33 EE14 EE22 GG02 JJ02

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ポンプと、旋回モータを制御する切換弁
    と、アームシリンダを制御する切換弁と、上記2つの切
    換弁をポンプに接続するセンタバイパス通路と、このセ
    ンタバイパス通路とは別に上記2つの切換弁を接続する
    パラレル通路と、このパラレル通路に設けた優先弁と、
    回路の設定圧を維持するリリーフ弁とを備え、上記優先
    弁は、上記旋回モータとアームシリンダとを別々に作動
    したとき、パラレル通路を全開状態に保つノーマル位置
    を保持し、上記旋回モータとアームシリンダとを同時に
    作動したとき、パラレル通路を通過する流量を絞る切換
    位置に切り換わるとともに、アームシリンダを制御する
    切換弁に優先的に流体を供給する構成にした車両用油圧
    回路において、上記旋回モータとアームシリンダとを同
    時に作動して、上記優先弁が、ノーマル位置から切換位
    置に切り換わった後、負荷圧に応じて切換位置からノー
    マル位置へと、上記優先弁を復帰させる復帰機構を設け
    た車両用油圧回路。
  2. 【請求項2】 復帰機構は、供給路側の圧力をパイロッ
    ト圧として導く受圧室と、この受圧室に連接するピスト
    ンとを備え、上記ピストンは受圧室に導かれた圧力によ
    って優先弁に推力を作用させる構成にした請求項1記載
    の車両用油圧回路。
  3. 【請求項3】 復帰機構は、旋回モータを制御する切換
    弁の負荷圧を導く受圧室と、この受圧室に連接するピス
    トンとを備え、上記ピストンは、受圧室に導かれた圧力
    によって優先弁に推力を作用させる構成にした請求項1
    記載の車両用油圧回路。
JP2000284436A 2000-09-20 2000-09-20 車両用油圧回路 Pending JP2002089513A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284436A JP2002089513A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 車両用油圧回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000284436A JP2002089513A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 車両用油圧回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002089513A true JP2002089513A (ja) 2002-03-27

Family

ID=18768646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000284436A Pending JP2002089513A (ja) 2000-09-20 2000-09-20 車両用油圧回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002089513A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103857850A (zh) * 2011-10-07 2014-06-11 沃尔沃建造设备有限公司 用于施工机械的优先控制***
CN111989441A (zh) * 2018-05-15 2020-11-24 川崎重工业株式会社 油压挖掘机驱动***

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103857850A (zh) * 2011-10-07 2014-06-11 沃尔沃建造设备有限公司 用于施工机械的优先控制***
EP2765244A4 (en) * 2011-10-07 2015-05-27 Volvo Constr Equip Ab PRIORITY CONTROL SYSTEM FOR CONSTRUCTION MACHINES
CN111989441A (zh) * 2018-05-15 2020-11-24 川崎重工业株式会社 油压挖掘机驱动***
CN111989441B (zh) * 2018-05-15 2022-06-17 川崎重工业株式会社 油压挖掘机驱动***

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4875337A (en) Construction machine dual-dump hydraulic circuit with piloted arm-boom cylinder supply priority switching valves
KR100225391B1 (ko) 유압셔블의 유압회로
EP1178157B1 (en) Hydraulic driving system for a civil engineering or construction machine.
KR100934945B1 (ko) 건설중장비용 유압 회로
KR100324108B1 (ko) 건설 기계의 엔진 회전수 제어 장치
KR20050106233A (ko) 홀딩밸브의 응답성이 개선된 유압제어밸브
KR102353675B1 (ko) 유체압 제어 장치
CN101265712A (zh) 用于建筑机械的液压回路
KR100474259B1 (ko) 건설기계의작업장치용실린더를위한유압장치
KR20020030747A (ko) 작업기계의 유압구동장치
CN112585361A (zh) 工程机械
JP2002089513A (ja) 車両用油圧回路
KR20080051212A (ko) 소형 굴삭기의 유압제어 장치
KR100734442B1 (ko) 주행직진용 유압회로
JP3898167B2 (ja) 建設機械の油圧回路
KR20040045635A (ko) 소형 굴삭기의 암속도 제어장치
JP4703419B2 (ja) 油圧アクチュエータ用制御回路
KR100532176B1 (ko) 중장비의 주행직진 유압회로
KR100559230B1 (ko) 중장비용 가변우선장치
KR100805058B1 (ko) 굴삭기의 도랑파기작업용 유압제어장치
JP2001050209A (ja) 建設車両用油圧回路
KR100221597B1 (ko) 합류 차단 장치
JP4703418B2 (ja) 油圧アクチュエータ用制御回路
KR100490110B1 (ko) 중장비용메인콘트롤밸브
KR100559238B1 (ko) 엑츄에이터 연동기능을 갖는 건설기계용 유압회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080115

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080520