JP2002078343A - ノイズ除去回路 - Google Patents

ノイズ除去回路

Info

Publication number
JP2002078343A
JP2002078343A JP2000260615A JP2000260615A JP2002078343A JP 2002078343 A JP2002078343 A JP 2002078343A JP 2000260615 A JP2000260615 A JP 2000260615A JP 2000260615 A JP2000260615 A JP 2000260615A JP 2002078343 A JP2002078343 A JP 2002078343A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transformer
output side
secondary output
current
noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000260615A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoji Owaki
良二 大脇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2000260615A priority Critical patent/JP2002078343A/ja
Priority to US09/941,866 priority patent/US6590792B2/en
Publication of JP2002078343A publication Critical patent/JP2002078343A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • DTEXTILES; PAPER
    • D05SEWING; EMBROIDERING; TUFTING
    • D05BSEWING
    • D05B69/00Driving-gear; Control devices
    • D05B69/10Electrical or electromagnetic drives
    • D05B69/12Electrical or electromagnetic drives using rotary electric motors
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/12Arrangements for reducing harmonics from ac input or output
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Power Conversion In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ロッカー式スイッチ27が入り状態のときに
は、交流電源22の交流電流からノイズ成分を除去し、
ロッカー式スイッチ27が切り状態のときには、作業者
が金属製の機枠等の接地部材に触れても感電したりする
ことのないノイズ除去回路32を提供する。 【解決手段】 ロッカー式スイッチ27の入り切り操作
に連動して、フィルタ部29のコンデンサ29cと変圧
器23の2次出力側との間を導通状態または阻止状態と
するように構成したトライアック33を、フィルタ部2
9のコンデンサ29cと変圧器23の2次出力側との間
に配設する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種家電製品、フ
ァクシミリ装置やプリンタ等のOA機器等の電気機器に
おいて、交流電源からの交流電流に含まれるノイズ成分
を除去するためのノイズ除去回路に関するものである。
【0002】
【従来の技術】一般に、各種家電製品、ファクシミリ装
置やプリンタ等のOA機器等の電気機器において、様々
な回路を作動させるための電源装置は、商用の交流電源
からの交流電流を、変圧器で昇圧または降圧したのち、
半波整流方式または全波整流方式の整流回路で整流し、
さらに、コンデンサ等から成る平滑回路で平滑化するこ
とによって、直流電源が得られるように構成されてい
る。
【0003】しかし、前記交流電流には、通常、例えば
他の各種電気機器と干渉し合う等により発生するノイズ
成分や、当該電気機器内で発生するノイズ成分が含まれ
ている。そこで、従来は、このノイズ成分を除去するた
めのノイズ除去回路を、電源装置に備えるようにしてい
た。
【0004】図5には、従来例として、ノイズ除去回路
28を備えた電源装置21の構成を示している。当該電
源装置21では、商用の交流電源22の両端に変圧器2
3の1次入力側を接続し、当該変圧器23の2次出力側
に、半波整流方式または全波整流方式の整流回路24を
接続している。そして、当該整流回路24の直流出力側
には、この整流回路24から取り出された脈流電流を平
滑化する平滑回路25を接続し、当該平滑回路25の直
流出力側の一端には負荷26を接続している。この平滑
回路25の直流出力側の他端は、例えば金属製の機枠等
の接地部材における適宜箇所に接地されている。
【0005】また、前記交流電源22と前記変圧器23
の1次出力側との間には、コンデンサ29a,29b及
び29dを接続する一方、これら両コンデンサ29a,
29bの間と前記変圧器23の2次出力側の一端とを、
コンデンサ29cを介して接続している。さらに、前記
交流電源22の一端と前記コンデンサ29aとの間に
は、前記交流電源22からの交流電流の入り切りを操作
するスイッチ手段としてのロッカー(シーソー)式スイ
ッチ27を配設している。
【0006】図5の従来例では、前記各コンデンサ29
a〜29dから成るフィルタ部29を介して前記変圧器
の1次入力側と2次出力側とを接続している回路がノイ
ズ除去回路28に相当する。
【0007】この構成において、ロッカー式スイッチ2
7が入り状態のときには、前記交流電源22の交流電流
に含まれるノイズ成分は、前記各コンデンサ29a〜2
9dを介して前記変圧器23の2次出力側へ放電され
る。したがって、前記ノイズ除去回路28により、前記
交流電源22の交流電流からノイズ成分が除去され、前
記変圧器23の1次入力側に、安定化した交流電流が供
給されるのである。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この構成で
は、ロッカー式スイッチ27が切り状態のときに、作業
者が前記接地部材に触れてしまうと、前記フィルタ部2
9を介して前記変圧器の1次入力側と2次出力側とを接
続しているため、前記交流電源22から前記各コンデン
サ29a〜29dを経て前記接地部材に電流(すなわ
ち、コンデンサ29b→29cの経路で流れる電流と、
コンデンサ29d→29a→29cの経路で流れる電
流)が流れ、前記各コンデンサ29a〜29dに蓄積し
た電気量によっては、作業者が感電してしまうおそれが
あった。
【0009】そこで、本発明は、この問題を解消したノ
イズ除去回路を提供することを技術的課題とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】この技術的課題を解決す
るため請求項1に記載の発明は、コンデンサ等のフィル
タ部を備え、当該フィルタ部を介して変圧器の1次入力
側と2次出力側とを接続することにより、前記変圧器の
1次入力側における交流電流に含まれるノイズ成分を除
去するように構成したノイズ除去回路において、前記交
流電流を供給する交流電源と前記ノイズ除去回路との間
に配設したスイッチ手段の入り切り操作に連動して、前
記フィルタ部と前記変圧器の2次出力側との間を導通状
態または阻止状態とするように構成した切り替え手段
を、前記フィルタ部と前記変圧器の2次出力側との間に
配設した点に特徴を有する。
【0011】また、請求項2に記載の発明は、前記切り
替え手段はトライアックである点に特徴を有する。
【0012】
【発明の効果】このように構成すると、スイッチ手段が
入り状態のときには、交流電源からの交流電流は変圧器
で昇圧または降圧され、この変圧器の2次出力側に誘導
された交流電流が整流回路で整流される。
【0013】このとき、フィルタ部と前記変圧器の2次
出力側との間に配設した切り替え手段は、スイッチ手段
の入り操作に連動して、前記フィルタ部と前記変圧器の
2次出力側との間を導通状態としており、前記交流電源
からの交流電流に含まれるノイズ成分は、前記フィルタ
部と前記切り替え手段とを介して前記変圧器の2次出力
側へ放電される。一方、前記整流回路から取り出された
脈流電流が平滑回路で平滑化されて、直流電流が得られ
る。
【0014】この場合、前記ノイズ成分は、前記フィル
タ部と前記切り替え手段とを介して前記変圧器の2次出
力側へ放電されるから、本発明に係るノイズ除去回路に
より、前記交流電源の交流電流からノイズ成分を除去す
ることができ、前記変圧器の1次入力側に、安定化した
交流電流を供給することができる。
【0015】また、前記スイッチ手段が切り状態のとき
には、前記切り替え手段は、スイッチ手段の切り操作に
連動して、前記フィルタ部と前記変圧器の2次出力側と
の間を電流の流れない阻止状態としている。
【0016】この場合、作業者が前記接地部材に触れた
りしても、前記フィルタ部と前記変圧器の2次出力側と
の間が阻止状態となっているから、前記変圧器の2次出
力側に、ひいては、前記接地部材に電流が流れることは
ない。したがって、作業者が感電する危険がなくなるの
である。
【0017】特に、請求項2のように構成すると、トラ
イアックを前記フィルタ部と前記変圧器の2次出力側と
の間に配設するという簡単な構成で、例えばマイクロコ
ンピュータ等の制御手段を用いることなく、前記スイッ
チ手段の入り切り操作に連動して、前記フィルタ部と前
記変圧器の2次出力側との間を導通状態または阻止状態
とすることができる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、本発明を具体化した実施形
態を、従来公知の刺繍機能付きミシン1に適用した場合
の図面に基づいて説明する。なお、本発明はかかる場合
に限定されるものではなく、各種家電製品、ファクシミ
リ装置やプリンタ等のOA機器等の電気機器に備わる電
源装置のノイズ除去回路に対して、広く適用できること
はいうまでもない。
【0019】図1に示す刺繍機能付きミシンは、アーム
部2と脚柱部3とベッド部4とから成るアルミダイカス
ト製のミシンフレーム1と、当該ミシンフレーム1を覆
うポリプロピレン樹脂等の合成樹脂製の筐体5とを備え
ている。ミシンフレーム1は前記した接地部材に相当す
るものであって、後述する電源装置31から接地されて
いる。なお、ミシンフレーム1におけるベッド部4の上
面の一部は筐体5から露出している。
【0020】アーム部2内には、モータ等の駆動装置
(図示せず)に連結して一定方向の回転を伝達する主軸
6を配設しており、この主軸6には、当該主軸6の回転
によって上下方向に往復動する針棒7を連結している。
針棒7の下端には縫い針8を固着している。
【0021】ベッド部4の左端部には、図1及び図2に
示すように、刺繍テーブル10を着脱可能に配設すると
ともに、図示しない布を上面で受け止める針板9を配設
している。刺繍テーブル10は、被縫材(図示せず)を
張設するための刺繍枠11を着脱自在に装着できるよう
に構成され、針板9には、後述する送り歯14を自由に
出入りさせるための送り歯孔(図示せず)と、縫い針8
を挿通させる針孔(図示せず)とが形成されている。
【0022】また、ベッド部4内には、刺繍テーブル1
0をX方向に駆動させるX方向ステッピングモータ(図
示せず)と、Y方向に駆動させるY方向ステッピングモ
ータ(図示せず)とを配設している。
【0023】ミシン1のアーム部2に対して上下動可能
に支持された押さえ棒12(図2参照)の下端には、押
さえバネ(図示せず)にて下向きに押圧するように構成
された布押さえ13を取り付けている。この布押さえ1
3は、作業者の手動操作やモータの駆動による自動制御
によって、上昇位置と下降位置とに上下動させることが
できるように構成されている。
【0024】布押さえ13と対向してベッド部4に配置
された送り歯14は、上下動及び前後動したり、上下動
及び左右動したりすることにより、布押さえ13と協働
して布送りを行うものである。刺繍枠11を移動させる
刺繍縫いの場合は、送り歯14が選択的に針板9よりも
下降した状態にされ、1針縫うたびに、押さえ棒12
が、ミシン1の自動押さえ上げ機構15にて針棒6の上
下動に合わせて上下動し、被縫材を押さえたり解放した
りするようになっている。
【0025】脚柱部3の前面側の略中央部位には、図1
に示すように、液晶ディスプレイ(LCD)17の画像
表示面上にタッチパネル18を配設した液晶パネル装置
16を固着している。この液晶パネル装置16では、L
CD17の画像表示面の適宜箇所に表示される入力ボタ
ン等の表示画像が、タッチパネル18の表面から見える
ようになっている。
【0026】作業者がタッチパネル18の表面のうち前
記表示画像に対応する箇所を指やペン等で押圧すると、
タッチパネル18がこの位置を検出し、この押圧位置情
報がフレキシブル配線板を介して各種操作を実行する制
御装置(図示せず)に伝送され、前記押圧位置に対応す
る表示画像の内容(例えば、刺繍枠11を移動させる刺
繍縫い等)が実行される。
【0027】この構成において、縫い針8は針棒7が上
下動するのに伴って上下動する。そして、針板9の下方
に配設された釜(図示せず)と協働して、釜内の下糸と
縫い針7に挿通された上糸とにより布に縫い目が形成さ
れるようになっている。
【0028】また、刺繍枠11を移動させる刺繍縫いの
場合には、前記制御装置にて、例えばROMカード等に
格納した刺繍模様の縫製データに基づいて前記両ステッ
ピングモータの駆動と、針棒7の上下動とを協働させる
ことにより、刺繍枠11に張設した被縫材に、種々の刺
繍模様が形成されるようになっている。
【0029】次に、本発明を適用したミシン1における
ノイズ除去回路32付き電源装置31の構成について図
3を用いて説明する。
【0030】この第1実施形態において、図5に示す従
来例と異なる点は、ロッカー式スイッチ27の入り切り
操作に連動して、フィルタ部29と変圧器23の2次出
力側との間を導通状態または阻止状態とするように構成
した切り替え手段としてのトライアック33を、前記フ
ィルタ部29のコンデンサ29cと前記変圧器23の2
次出力側の一端との間に接続した点である。
【0031】第1実施形態では、従来例と同一の構成及
び作用のものに、従来例と同一の符号を付して、その詳
細な説明を省略する。なお、図示しないが、負荷26
は、各種モータやLCD17のバックライト電源等によ
り構成され、ロッカー式スイッチ27は脚柱部3の右側
端に取り付けられている。
【0032】切り替え手段としてのトライアック33
は、2つの主電極T1,T2と1つのゲート電極Gとを
備えている。このトライアック33は、ゲート電極Gに
電流が流れると、前記両主電極T1,T2間をどちらの
方向にも電流が流れ得る導通状態とし、ゲート電極Gに
電流が流れないと、前記両主電極T1,T2間を電流が
流れない阻止状態とするように構成されている。
【0033】図3に示すように、一方の主電極T1はコ
ンデンサ29cに、他方の主電極T2は平滑回路25と
負荷26との間の接続線に、そして、ゲート電極Gは変
圧器23の2次出力側の一端に、各々接続されている。
【0034】第1実施形態では、各コンデンサ29a〜
29dから成るフィルタ部29とトライアック33とを
介して、変圧器23の1次入力側と2次出力側とを接続
している回路がノイズ除去回路32に相当する。
【0035】以上のように構成すると、ロッカー式スイ
ッチ27が入り状態のときには、商用の交流電源22か
らの交流電流は変圧器23で昇圧または降圧され、この
変圧器23の2次出力側に誘導された交流電流が整流回
路24で整流される。
【0036】このとき、トライアック33のゲート電極
Gにも、前記誘導された交流電流が流れ、フィルタ部2
9と変圧器23の2次出力側との間が導通状態となり、
交流電源22からの交流電流に含まれるノイズ成分が、
各コンデンサ29a〜29dと導通状態のトライアック
33とを介して変圧器23の2次出力側へ放電される。
一方、整流回路24から取り出された脈流電流は平滑回
路25で平滑化されて直流電流となり、負荷26に供給
される。
【0037】ロッカー式スイッチ27が切り状態のとき
には、変圧器23の2次出力側に接続したゲート電極G
に電流は流れないから、フィルタ部29と変圧器23の
2次出力側との間が阻止状態となる。
【0038】したがって、本発明によると、ロッカー式
スイッチ27が入り状態のときには、前記ノイズ成分
は、各コンデンサ29a〜29dと導通状態のトライア
ック33とを介して変圧器23の2次出力側へ放電され
るから、本発明に係るノイズ除去回路32により、交流
電源22の交流電流から前記ノイズ成分を除去すること
ができ、変圧器23の1次入力側に、安定化した交流電
流を供給することができる。
【0039】また、ロッカー式スイッチ27が切り状態
のときには、作業者が筐体5から露出したベッド部4の
上面に触れたりしても、フィルタ部29と変圧器23の
2次出力側との間が阻止状態となっているから、変圧器
23の2次出力側に、ひいては、接地部材としてのミシ
ンフレーム1に電流が流れることはない。したがって、
作業者が感電する危険がなくなるのである。
【0040】特に、切り替え手段としてトライアック3
3を採用すると、一方の主電極T1をコンデンサ29c
に接続し、他方の主電極T2とゲート電極Gとを変圧器
23の2次出力側に接続するという簡単な構成で、例え
ばマイクロコンピュータ等の制御手段を用いることな
く、ロッカー式スイッチ27の入り切り操作に連動し
て、フィルタ部29と変圧器23の2次出力側との間を
導通状態または阻止状態とすることができる。
【0041】本発明の切り替え手段は、前記したトライ
アック33に限らず、図4に示す第2実施形態の電源装
置34のように、継電器36であってもよい。ここで、
第2実施形態でも、図5に示す従来例と同一の構成及び
作用のものには、従来例と同一の符号を付して、その詳
細な説明を省略する。
【0042】第2実施形態の切り替え手段としての継電
器36は、フィルタ部29のコンデンサ29cと変圧器
23の2次出力側の一端との間に接続した接極部36a
と、当該接極部36aと絶縁状態であって、コイルを巻
いた固定部36bとにより構成されている。
【0043】固定部36bの一端は、単電源動作のため
+26Vに接続され、他端は、ミシンフレーム1の適宜
箇所に接地されている。なお、この場合、固定部36b
のコイルは前記した制御装置(図示せず)に接続されて
おり、この制御装置により、ロッカー式スイッチ27の
入り切り操作に連動して、固定部36bのコイルに制御
電流が供給または停止されるようになっている。
【0044】このように構成すると、ロッカー式スイッ
チ27が入り状態のときには、固定部36bのコイルに
制御電流が流れて接極部36aが固定部36bに吸引さ
れ、接極部36aの接点が閉となってフィルタ部29と
変圧器23の2次出力側との間が導通状態となる。
【0045】ロッカー式スイッチ27が切り状態のとき
には、固定部36bのコイルに制御電流が流れないか
ら、固定部36bの吸引力がなくなり、接極部36aの
接点が開となってフィルタ部29と変圧器23の2次出
力側との間が阻止状態となるのである。
【0046】したがって、第2実施形態でも、ロッカー
式スイッチ27が入り状態のときには、交流電源22か
らの交流電流に含まれるノイズ成分は、各コンデンサ2
9a〜29dと導通状態の継電器36とを介して変圧器
23の2次出力側へ放電されるから、第2実施形態のノ
イズ除去回路35により、交流電源22の交流電流から
前記ノイズ成分を除去することができ、変圧器23の1
次入力側に、安定化した交流電流を供給することができ
る。
【0047】また、ロッカー式スイッチ27が切り状態
のときには、作業者が筐体5から露出したベッド部4の
上面に触れたりしても、フィルタ部29と変圧器23の
2次出力側との間が阻止状態となっているから、変圧器
23の2次出力側に、ひいては、接地部材としてのミシ
ンフレーム1に電流が流れることはない。したがって、
作業者が感電する危険がなくなるのである。
【0048】本発明は、前記実施形態に限らず、様々な
態様に具体化できる。例えば、ノイズ成分を除去するた
めのフィルタ部29は、コンデンサのみから成るに限ら
ず、コンデンサとインダクタとから成るようにしてもよ
い。また、交流電源22からの交流電流の入り切りを操
作するスイッチ手段は、ロッカー(シーソー)式スイッ
チに限らず、レバースイッチ、プッシュスイッチまたは
トグルスイッチであってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明を適用したミシンの正面図である。
【図2】ミシンの作動状態を示す斜視図である。
【図3】第1実施形態のノイズ除去回路付き電源装置を
示す回路図である。
【図4】第2実施形態のノイズ除去回路付き電源装置を
示す回路図である。
【図5】従来技術のノイズ除去回路付き電源装置を示す
回路図である。
【符号の説明】
1 ミシンフレーム 21,31,34 電源装置 22 交流電源 23 変圧器 24 整流回路 25 平滑回路 26 負荷 27 スイッチ手段としてのロッカー(シーソー)式ス
イッチ 28,32,35 ノイズ除去回路 29 フィルタ部 29a,29b,29c,29d コンデンサ 33 切り替え手段としてのトライアック 36 切り替え手段としての継電器

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コンデンサ等のフィルタ部を備え、当該
    フィルタ部を介して変圧器の1次入力側と2次出力側と
    を接続することにより、前記変圧器の1次入力側におけ
    る交流電流に含まれるノイズ成分を除去するように構成
    したノイズ除去回路において、 前記交流電流を供給する交流電源と前記ノイズ除去回路
    との間に配設したスイッチ手段の入り切り操作に連動し
    て、前記フィルタ部と前記変圧器の2次出力側との間を
    導通状態または阻止状態とするように構成した切り替え
    手段を、前記フィルタ部と前記変圧器の2次出力側との
    間に配設したことを特徴とするノイズ除去回路。
  2. 【請求項2】 前記切り替え手段はトライアックである
    ことを特徴とする請求項1に記載のノイズ除去回路。
JP2000260615A 2000-08-30 2000-08-30 ノイズ除去回路 Pending JP2002078343A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260615A JP2002078343A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ノイズ除去回路
US09/941,866 US6590792B2 (en) 2000-08-30 2001-08-30 Noise canceling circuit having a changeover device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000260615A JP2002078343A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ノイズ除去回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002078343A true JP2002078343A (ja) 2002-03-15

Family

ID=18748598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000260615A Pending JP2002078343A (ja) 2000-08-30 2000-08-30 ノイズ除去回路

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6590792B2 (ja)
JP (1) JP2002078343A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4735469B2 (ja) * 2005-08-31 2011-07-27 Tdk株式会社 スイッチング電源装置
US20100001699A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 Murata Power Solutions Output voltage control circuit for modular power supplies
US8614615B2 (en) 2010-12-01 2013-12-24 Power Integrations, Inc. Energy transfer assembly with tuned leakage inductance and common mode noise compensation
CN105915043B (zh) * 2016-06-15 2018-06-22 华南理工大学 一种低压交流电源

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4016458A (en) * 1975-01-23 1977-04-05 Jerrold Electronics Corporation Radio frequency distribution network standby power system with overvoltage protection
US4236198A (en) * 1977-12-16 1980-11-25 Sony Corporation Switching regulator
US4713598A (en) * 1986-10-29 1987-12-15 Rca Corporation Power supply associated with AC line relay switch
GB9314262D0 (en) * 1993-07-09 1993-08-18 Sgs Thomson Microelectronics A multistandard ac/dc converter embodying mains voltage detection
FR2754655B1 (fr) * 1996-10-11 1998-12-24 Legrand Sa Interrupteur electronique a alimentation deux fils
US5836253A (en) * 1997-06-09 1998-11-17 Kunka; William B. Noise-powered electrical accessory circuit for model railroad
US6163470A (en) * 1999-10-07 2000-12-19 Lucent Technologies, Inc. EMI filter for an inrush relay

Also Published As

Publication number Publication date
US6590792B2 (en) 2003-07-08
US20020024372A1 (en) 2002-02-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW499523B (en) Cycle sewing machine
US3400677A (en) Control devices for sewing units
JP2002078343A (ja) ノイズ除去回路
TW279210B (ja)
EA018212B1 (ru) Схемное устройство для управления бытовым прибором
US3582748A (en) Electric sewing machine with remote hand operated control
MY130463A (en) Motor control
KR940005366B1 (ko) 미싱구동장치의 페달장치
CN111764057B (zh) 一种缝纫机压脚压力恒定结构以及缝纫机
CN211689489U (zh) 一种站立式踏板的转接装置
US3783812A (en) Sewing machine with a printed circuit switch and variable speed control means
JP2000317186A (ja) 電子制御式ミシン
CN213859075U (zh) 一种led灯珠取料装置
US2722183A (en) Solenoid start of group-stitch sewing machines
JP2001353396A (ja) 電気洗濯機
JP2019111009A (ja) 洗濯機
US3795211A (en) Remotely activated power switch for sewing machines
CN209119013U (zh) 一种电动汽车支路继电器
KR200220223Y1 (ko) 솔레노이드 구동회로
JP3932640B2 (ja) 刺繍器の収納装置
KR930001170Y1 (ko) 110v/220v 겸용 전압 자동 절환장치
US2507071A (en) Thermostatic control mechanism
JPH019511Y2 (ja)
KR930005468Y1 (ko) 부분세정기의 방아쇠 걸림장치
US2878764A (en) Sewing machines