JP2002073831A - Information processing system, information processing method, internet service system, and internet service providing method - Google Patents

Information processing system, information processing method, internet service system, and internet service providing method

Info

Publication number
JP2002073831A
JP2002073831A JP2000256501A JP2000256501A JP2002073831A JP 2002073831 A JP2002073831 A JP 2002073831A JP 2000256501 A JP2000256501 A JP 2000256501A JP 2000256501 A JP2000256501 A JP 2000256501A JP 2002073831 A JP2002073831 A JP 2002073831A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
database
information
user terminal
server
time
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000256501A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuyuki Tsukamoto
展行 塚本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000256501A priority Critical patent/JP2002073831A/en
Publication of JP2002073831A publication Critical patent/JP2002073831A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Clocks (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide service for music in accordance with liking of a user and sound in accordance with interest of the user at a wake-up time preliminarily set by the user. SOLUTION: A server to provide connection service to the Internet to a user terminal is provided with an image data base 26 of clock designs to be displayed in the user terminal, a data base 28 for wake-up music to be reproduced on the user terminal for a set time at the time set by the user, a data base 27 for sound service information to be reproduced on the user terminal when reproduction of sound is ended, or as it is stopped by the user, and a user data base 25 set by the Internet terminal user or as history information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、情報処理システ
ム、情報処理方法およびインターネットサービスシステ
ムならびにインターネットサービス提供方法に関し、よ
り具体的には、インターネットに接続することによりあ
らかじめ登録した時刻にあらかじめ登録した音楽データ
をダウンロードおよび再生し、またはあらかじめ登録し
た時刻にあらかじめ登録した分野に関する音声データを
ダウンロード・再生することを特徴とする情報処理シス
テム、情報処理方法およびインターネットサービスシス
テムならびにインターネットサービス提供方法に関す
る。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing system, an information processing method, an Internet service system, and an Internet service providing method, and more specifically, to music registered in advance at a time registered by connecting to the Internet. The present invention relates to an information processing system, an information processing method, an Internet service system, and an Internet service providing method, which download and reproduce data, or download and reproduce audio data in a field registered in advance at a registered time.

【0002】[0002]

【従来の技術】インターネットに接続されたそれぞれの
コンピュータには、他のコンピュータが読み出すことが
できる、コンテンツと呼ばれる種々のデジタル情報が蓄
えられている。インターネットは、世界的な規模で多数
のコンピュータが接続されたネットワークであり、イン
ターネットを通じて取得できるデジタル情報には、映
像、音声、音楽、画像などのデジタルデータが含まれて
いる。そして、それぞれのコンピュータは必要なデジタ
ルデータを必要に応じて検索、取得することが可能であ
る。取得したデジタルデータは、それぞれのコンピュー
タにダウンロードし、再生することが可能である。
2. Description of the Related Art Each computer connected to the Internet stores various kinds of digital information called contents, which can be read by other computers. The Internet is a network to which a large number of computers are connected on a worldwide scale, and digital information that can be obtained through the Internet includes digital data such as video, audio, music, and images. Each computer can search and acquire necessary digital data as needed. The acquired digital data can be downloaded to each computer and reproduced.

【0003】一方、従来から、所定の時刻における起床
を支援する装置として利用されている目覚し時計は、あ
らかじめ登録した時刻にあらかじめ登録したアラーム音
もしくは音楽を鳴らすことにより、当該時刻を知らせる
という機能を有する。
On the other hand, an alarm clock conventionally used as a device for supporting wake-up at a predetermined time has a function of notifying the time by sounding an alarm sound or music registered in advance at a time registered in advance. Have.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
目覚し時計の場合、ユーザが選択できるアラーム音もし
くは音楽の幅は狭く、限られたアラーム音もしくは音楽
しか鳴らすことができないという問題があった。
However, in the case of the conventional alarm clock, there is a problem that the width of the alarm sound or music which can be selected by the user is narrow, and only a limited alarm sound or music can be sounded.

【0005】また、従来の目覚し時計の場合、外見が固
定されているために、長期間の使用によりユーザが見飽
きてしまう場合があるという問題があった。
[0005] Further, in the case of the conventional alarm clock, since the appearance is fixed, there is a problem that the user may become tired of looking after a long period of use.

【0006】また、従来の目覚し時計では、ユーザが目
覚めるためのアラーム音もしくは音楽を鳴らす機能しか
有しない。したがって、ユーザが目覚し時計によって気
象した後、天気予報などのユーザの必要や興味にあった
最新情報を得るためには、TVをつけて観る、もしくは
ラジオをつけて聴く、といった動作が必要となる。この
場合、ユーザは受動的かつ一方向的にTVやラジオから
流れる情報を得るに過ぎず、自分の必要や興味にあった
最新情報を得られない可能性があるという問題があっ
た。
Further, the conventional alarm clock has only a function of sounding an alarm sound or music for waking the user. Therefore, after the user weathers with the alarm clock, an operation of watching with a TV or listening with a radio is necessary to obtain the latest information that is necessary or interesting for the user such as a weather forecast. . In this case, there is a problem that the user only passively and unidirectionally obtains information flowing from the TV or the radio, and may not be able to obtain the latest information according to his or her needs and interests.

【0007】また、ユーザの必要や興味にあったTV情
報をあらかじめビデオに録画しておき、もしくはユーザ
の必要や興味にあったラジオ番組をあらかじめ記憶媒体
(テープ、MD)に録音しておき、起床後に再生する、
という方法も考えられる。しかし、この方法ではあらか
じめビデオの録画操作をしておき、目覚めた後にビデオ
の再生操作をしたり、あらかじめラジオの録音操作をし
ておき、目覚めた後に記憶媒体の再生操作をするという
煩雑な動作が必要になるという問題があった。また、こ
の方法では最新の情報を得られない可能性があるという
問題もあった。
[0007] In addition, TV information that the user needs or is interested in is recorded on a video in advance, or a radio program that the user needs or is interested in is recorded on a storage medium (tape or MD) in advance. Play after waking up,
It is also conceivable. However, in this method, a complicated operation of performing video recording operation in advance and performing a video playback operation after waking up, or performing a radio recording operation in advance and performing a storage medium playback operation after waking up. Was necessary. There is also a problem that the latest information may not be obtained by this method.

【0008】さらに、従来の目覚し時計では、ユーザの
起床時刻情報を記憶することは考えられていないという
問題があった。
Further, there is a problem that the conventional alarm clock does not consider storing the wake-up time information of the user.

【0009】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであり、その目的とするところは、インターネット
を利用することによりユーザの目覚し時刻に鳴らすアラ
ーム音もしくは音楽の選択の幅を広くし、ユーザの好み
に応じたアラーム音もしくは音楽をユーザの目覚し時刻
に鳴らすことができる情報処理システム、情報処理方法
およびインターネットサービスシステムならびにインタ
ーネットサービス提供方法を提供することにある。
The present invention has been made in view of such a problem, and an object of the present invention is to use the Internet to increase the range of selection of an alarm sound or music that sounds at a user's wake-up time, An object of the present invention is to provide an information processing system, an information processing method, an Internet service system, and an Internet service providing method that can sound an alarm sound or music according to a user's preference at the time when the user wakes up.

【0010】また、本発明の他の目的は、インターネッ
トを利用することにより目覚し時計の外見をユーザの好
みにあわせて選択し、ユーザの気分にあわせて変更する
ことを可能とした情報処理システム、情報処理方法およ
びインターネットサービスシステムならびにインターネ
ットサービス提供方法を提供することにある。
Another object of the present invention is to provide an information processing system capable of selecting the appearance of an alarm clock according to the user's preference by using the Internet, and changing the appearance according to the user's mood. An information processing method, an Internet service system, and an Internet service providing method are provided.

【0011】また、本発明の他の目的は、上述したアラ
ーム音もしくは音楽の後に、ユーザの必要や興味にあわ
せた最新の音声情報を取得できる情報処理システム、情
報処理方法およびインターネットサービスシステムなら
びにインターネットサービス提供方法を提供することに
ある。
Another object of the present invention is to provide an information processing system, an information processing method, an Internet service system, and the Internet capable of acquiring the latest voice information according to the user's needs and interests after the above-mentioned alarm sound or music. To provide a service providing method.

【0012】さらに、本発明の他の目的は、ユーザの起
床時刻情報を記憶しておき、必要なときに起床時刻情報
を参照できる情報処理システム、情報処理方法およびイ
ンターネットサービスシステムならびにインターネット
サービス提供方法を提供することにある。
Still another object of the present invention is to provide an information processing system, an information processing method, an Internet service system, and an Internet service providing method in which wake-up time information of a user is stored and the wake-up time information can be referred to when necessary. Is to provide.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】本発明は、このような目
的を達成するために、請求項1に記載の発明は、情報処
理装置と、ネットワークを介して接続された少なくとも
1つのデータベースを有する情報配信装置とを備えた情
報処理システムにおいて、前記情報処理装置は、所定の
第1の条件を満たすか否かを判断し、前記第1の条件を
満たすと判断した場合、前記ネットワークを介して前記
データベースから第1の情報を取得する第1の通信手段
と、取得した前記第1の情報を用いて第1の処理を行な
う第1の制御手段と、前記第1の処理の終了後、所定の
第2の条件を判断し、前記第2の条件を満たすと判断し
た場合、前記ネットワークを介して前記データベースか
ら第2の情報を取得する第2の通信手段と、取得した前
記第2の情報を用いて第2の処理を行なう第2の制御手
段とを備えたことを特徴とする。
According to the present invention, in order to achieve the above object, the invention according to claim 1 has an information processing apparatus and at least one database connected via a network. In an information processing system including an information distribution device, the information processing device determines whether or not a predetermined first condition is satisfied, and, when determining that the first condition is satisfied, via the network First communication means for acquiring first information from the database, first control means for performing first processing using the acquired first information, and a predetermined method after completion of the first processing. A second communication unit that acquires second information from the database via the network when it is determined that the second condition is satisfied, and the acquired second information For Further comprising a second control means for performing a second processing Te characterized.

【0014】また、請求項2に記載の発明は、請求項1
に記載の情報処理システムにおいて、前記情報配信装置
は、前記情報処理装置から送信された前記第1の条件お
よび前記第2の条件を記憶する第2のデータベースを有
することを特徴とする。
[0014] The invention described in claim 2 is the first invention.
The information processing system according to any one of claims 1 to 3, wherein the information distribution device includes a second database that stores the first condition and the second condition transmitted from the information processing device.

【0015】また、請求項3に記載の発明は、請求項1
または2に記載の情報処理システムにおいて、前記第2
のデータベースに記憶されている前記第1の条件および
前記第2の条件は、前記情報処理装置から前記インター
ネットを介していつでも参照および変更可能であること
を特徴とする。
[0015] The invention described in claim 3 is based on claim 1.
Or the information processing system according to 2, wherein the second
The first condition and the second condition stored in the database can be referred to and changed at any time from the information processing device via the Internet.

【0016】また、請求項4に記載の発明は、サーバが
インターネットを介してユーザ端末のユーザにサービス
を提供するインターネットサービスシステムにおいて、
前記ユーザ端末は、前記サーバの第1のデータベースに
記憶されている前記ユーザの起床時刻に、前記サーバの
第2のデータベースに記憶されている音楽のデータをダ
ウンロードする通信手段と、該通信手段によってダウン
ロードされた前記音楽を前記第1のデータベースに記憶
されている再生時間が経過するまで再生する第1の制御
手段とを備えたことを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an Internet service system in which a server provides a service to a user of a user terminal via the Internet.
A communication unit that downloads music data stored in a second database of the server at a wake-up time of the user stored in a first database of the server; First control means for reproducing the downloaded music until a reproduction time stored in the first database elapses.

【0017】また、請求項5に記載の発明は、請求項4
に記載のインターネットサービスシステムにおいて、前
記サーバは、前記ユーザ端末から、前記起床時刻、前記
ユーザ端末で再生する音楽、および該音楽の前記再生時
間を特定する情報を受信して前記第1のデータベースに
記憶する第2の制御手段を備えたことを特徴とする。
The invention described in claim 5 is the same as the invention in claim 4.
In the Internet service system according to the above, the server receives from the user terminal the information that specifies the wake-up time, the music to be played on the user terminal, and the playback time of the music, and stores the information in the first database. A second control means for storing is provided.

【0018】また、請求項6に記載の発明は、請求項4
または5に記載のインターネットサービスシステムにお
いて、前記サーバは、時計のデザインのデータを記憶す
る第3のデータベースを備え、前記第2の制御手段は、
前記ユーザ端末から、該ユーザ端末に表示する時計のデ
ザインを特定する情報を受信して前記第1のデータベー
スに記憶し、前記ユーザ端末の通信手段は、前記第1の
データベースに記憶されている前記起床時刻に、前記サ
ーバから第3のデータベースから前記時計のデザインを
ダウンロードし、前記第1の制御手段は前記通信手段に
よってダウンロードされた前記時計のデザインを表示す
ることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the same as the invention according to claim 4.
Or the internet service system according to 5, wherein the server includes a third database for storing clock design data, and wherein the second control means includes:
From the user terminal, information specifying a clock design to be displayed on the user terminal is received and stored in the first database, and the communication means of the user terminal stores the clock stored in the first database. At the wake-up time, the clock design is downloaded from the third database from the server, and the first control means displays the clock design downloaded by the communication means.

【0019】また、請求項7に記載の発明は、請求項4
ないし6のいずれか1項に記載のインターネットサービ
スシステムにおいて、前記第3のデータベースはあらか
じめ用意した時計のデザインのデータとユーザが用意し
た時計のデザインのデータとを記憶し、前記第2の制御
手段は前記第3のデータベース内の時計デザインを前記
ユーザ端末に表示して前記時計のデザインの選択を受付
けることにより、前記ユーザ端末から前記時計のデザイ
ンを特定する情報を受信することを特徴とする。
Further, the invention described in claim 7 is based on claim 4.
7. The Internet service system according to claim 1, wherein the third database stores data of a clock design prepared in advance and data of a clock design prepared by a user, and the second control means. Is characterized by displaying the clock design in the third database on the user terminal and accepting the selection of the clock design, thereby receiving information specifying the clock design from the user terminal.

【0020】また、請求項8に記載の発明は、請求項4
ないし7のいずれか1項に記載のインターネットサービ
スシステムにおいて、前記時計のデザインのデータは、
前記ユーザ端末に表示されると、前記ユーザ端末が有す
る現在時間の経過にしたがって、秒針、短針または長針
の角度、または数字が変化することを特徴とする。
[0020] The invention described in claim 8 is the invention according to claim 4.
8. In the internet service system according to any one of items 7 to 7, the data of the clock design is:
When displayed on the user terminal, the angle of the second hand, the short hand or the long hand, or the number changes as the current time of the user terminal elapses.

【0021】また、請求項9に記載の発明は、請求項4
ないし8のいずれか1項に記載のインターネットサービ
スシステムにおいて、前記第2のデータベースはあらか
じめ用意した音楽のデータとユーザが用意した音楽のデ
ータとを記憶し、前記第2の制御手段は前記第2のデー
タベースに記憶されたデータにより再生される音楽の名
称を前記ユーザ端末に表示して前記名称の選択を受付け
ることにより、前記ユーザ端末から前記音楽を特定する
情報を受信することを特徴とする。
The invention according to claim 9 is the same as the invention according to claim 4.
9. The Internet service system according to any one of items 1 to 8, wherein the second database stores music data prepared in advance and music data prepared by a user, and the second control means stores the data of the second music. By displaying the name of the music played by the data stored in the database on the user terminal and accepting the selection of the name, information identifying the music is received from the user terminal.

【0022】また、請求項10に記載の発明は、請求項
4ないし9のいずれか1項に記載のインターネットサー
ビスシステムにおいて、前記ユーザ端末の通信手段は、
前記起床時刻において前記サーバへの接続が確保されて
いない場合に前記サーバへの接続を行うことを特徴とす
る。
According to a tenth aspect of the present invention, in the internet service system according to any one of the fourth to ninth aspects, the communication means of the user terminal includes:
When the connection to the server is not secured at the wake-up time, the connection to the server is performed.

【0023】また、請求項11に記載の発明は、請求項
10に記載のインターネットサービスシステムにおい
て、前記ユーザ端末の通信手段は、前記起床時刻から前
記ユーザ端末と前記サーバとの間の転送遅延時間を考慮
してあらかじめ定められた時間を差し引いた時刻に、前
記サーバへの接続を行うことを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, in the internet service system according to the tenth aspect, the communication means of the user terminal determines a transfer delay time between the user terminal and the server from the wake-up time. The connection to the server is performed at a time obtained by subtracting a predetermined time in consideration of the above.

【0024】また、請求項12に記載の発明は、請求項
4ないし11のいずれか1項に記載のインターネットサ
ービスシステムにおいて、前記ユーザ端末は前記第1の
制御手段によって再生される前記音楽を停止させる指示
を入力する入力手段を備え、前記通信手段は前記入力手
段からの指示により前記音楽が停止された時刻を前記サ
ーバに送信し、前記サーバの第2の制御手段は前記停止
された時刻を前記第1のデータベースに記憶することを
特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the internet service system according to any one of the fourth to eleventh aspects, the user terminal stops the music played by the first control means. Input means for inputting an instruction to cause the communication means to transmit to the server a time at which the music is stopped by the instruction from the input means, and the second control means of the server sets the time at which the music is stopped to The information is stored in the first database.

【0025】また、請求項13に記載の発明は、請求項
4ないし12のいずれか1項に記載のインターネットサ
ービスシステムにおいて、前記サーバは前記音楽の再生
時間の終了後または前記音楽の停止後に引き続き前記ユ
ーザ端末で再生するための音声サービス情報のデータを
記憶した第4のデータベースを備え、前記ユーザ端末の
通信手段は前記サーバから前記音声サービス情報のデー
タをダウンロードすることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect of the present invention, in the internet service system according to any one of the fourth to twelfth aspects, the server continues after the end of the music reproduction time or after the music is stopped. There is provided a fourth database storing voice service information data to be reproduced by the user terminal, and the communication means of the user terminal downloads the voice service information data from the server.

【0026】また、請求項14に記載の発明は、請求項
4ないし13のいずれか1項に記載のインターネットサ
ービスシステムにおいて、前記第4のデータベースは、
あらかじめ用意した複数の分野に関する前記音声サービ
ス情報のデータから構成されており、前記第2の制御手
段は前記第4のデータベースに記憶されたデータにより
再生される前記音声サービス情報の名称を前記ユーザ端
末に表示して前記名称の選択を受付けることにより、前
記ユーザ端末から前記音声サービス情報を特定する情報
を受信し、前記第1のデータベースに記憶することを特
徴とする。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the internet service system according to any one of the fourth to thirteenth aspects, the fourth database includes:
The second control means includes a name of the voice service information to be reproduced by the data stored in the fourth database. And receiving the selection of the name, receiving information specifying the voice service information from the user terminal, and storing the information in the first database.

【0027】また、請求項15に記載の発明は、請求項
4ないし14のいずれか1項に記載のインターネットサ
ービスシステムにおいて、前記第4のデータベースに
は、前記サーバにおいて常に最新の情報である音声デー
タが用意されていることを特徴とする。
According to a fifteenth aspect of the present invention, in the internet service system according to any one of the fourth to fourteenth aspects, the fourth database includes a voice which is always the latest information in the server. It is characterized in that data is prepared.

【0028】また、請求項16に記載の発明は、請求項
1ないし15のいずれか1項に記載のインターネットサ
ービスシステムにおいて、前記第1のデータベースの構
成要素はユーザ端末からインターネットを介していつで
も参照および変更可能であることを特徴とする。
According to a sixteenth aspect of the present invention, in the internet service system according to any one of the first to fifteenth aspects, the components of the first database are referred to at any time from a user terminal via the Internet. And can be changed.

【0029】また、請求項17に記載の発明は、4ない
し16のいずれか1項に記載のインターネットサービス
システムにおいて、前記第1のデータベースは、前記音
楽のデータに代えて、可聴音のデータを記憶することを
特徴とする請求項。
According to a seventeenth aspect of the present invention, in the internet service system according to any one of the fourth to sixteenth aspects, the first database stores audible sound data instead of the music data. Claim.

【0030】また、請求項18に記載の発明は、請求項
4ないし17のいずれか1項に記載のインターネットサ
ービスシステム前記第2の制御手段は、前記ユーザ端末
から、前記ユーザの起床時刻に代えて、所望の時刻を受
信することを特徴とする。
The invention according to claim 18 is the Internet service system according to any one of claims 4 to 17, wherein the second control means transmits the user's wake-up time from the user terminal. Receiving a desired time.

【0031】また、請求項19に記載の発明は、少なく
とも1つのデータベースを有する情報配信装置とネット
ワークを介して接続された情報処理装置を制御する情報
処理方法において、前記情報処理装置が所定の第1の条
件を満たすか否かを判断し、前記第1の条件を満たすと
判断した場合、前記ネットワークを介して前記データベ
ースから第1の情報を取得する第1の通信ステップと、
取得した前記第1の情報を用いて第1の処理を行なう第
1の制御ステップと、前記第1の処理の終了後、所定の
第2の条件を判断し、前記第2の条件を満たすと判断し
た場合、前記ネットワークを介して前記データベースか
ら第2の情報を取得する第2の通信ステップと、取得し
た前記第2の情報を用いて第2の処理を行なう第2の制
御ステップとを備えることを特徴とする。
According to a nineteenth aspect of the present invention, in the information processing method for controlling an information processing apparatus connected via a network to an information distribution apparatus having at least one database, the information processing apparatus may have a predetermined Determining whether the first condition is satisfied, and, if determining that the first condition is satisfied, a first communication step of acquiring first information from the database via the network;
A first control step of performing a first process using the acquired first information, and a predetermined second condition is determined after the first process is completed, and if the second condition is satisfied, A second communication step of acquiring second information from the database via the network if determined, and a second control step of performing a second process using the acquired second information. It is characterized by the following.

【0032】また、請求項20に記載の発明は、請求項
19に記載の情報処理方法において、前記情報配信装置
は、前記情報処理装置から送信された前記第1の条件お
よび前記第2の条件を記憶する第2のデータベースを有
することを特徴とする。
[0032] According to a twentieth aspect of the present invention, in the information processing method according to the nineteenth aspect, the information distributing apparatus includes the first condition and the second condition transmitted from the information processing apparatus. Characterized by having a second database for storing

【0033】また、請求項21に記載の発明は、請求項
19または20に記載の情報処理方法において、前記第
2のデータベースに記憶されている前記第1の条件およ
び前記第2の条件は、前記情報処理装置から前記インタ
ーネットを介していつでも参照および変更可能であるこ
とを特徴とする。
According to a twenty-first aspect of the present invention, in the information processing method according to the nineteenth or twentieth aspect, the first condition and the second condition stored in the second database are: It can be referred to and changed at any time from the information processing device via the Internet.

【0034】また、請求項22に記載の発明は、サーバ
がインターネットを介してユーザ端末のユーザにサービ
スを提供するインターネットサービス提供方法におい
て、前記ユーザ端末が前記サーバの第1のデータベース
に記憶されている前記ユーザの起床時刻に、前記サーバ
の第2のデータベースに記憶されている音楽のデータを
ダウンロードする通信ステップと、該通信手段によって
ダウンロードされた前記音楽を前記第1のデータベース
に記憶されている再生時間が経過するまで再生する第1
の制御ステップとを備えたことを特徴とする。
According to a twenty-second aspect of the present invention, in the Internet service providing method in which the server provides a service to the user of the user terminal via the Internet, the user terminal is stored in the first database of the server. A communication step of downloading music data stored in a second database of the server at the wake-up time of the user; and storing the music downloaded by the communication means in the first database. The first to play until the playback time has elapsed
And a control step.

【0035】また、請求項23に記載の発明は、請求項
22に記載のインターネットサービス提供方法におい
て、前記サーバが前記ユーザ端末から、前記起床時刻、
前記ユーザ端末で再生する音楽、および該音楽の前記再
生時間を特定する情報を受信して前記第1のデータベー
スに記憶する第2の制御ステップを備えたことを特徴と
する。
According to a twenty-third aspect of the present invention, in the internet service providing method according to the twenty-second aspect, the server transmits the wake-up time,
And a second control step of receiving information for specifying the music to be reproduced on the user terminal and the reproduction time of the music and storing the information in the first database.

【0036】また、請求項24に記載の発明は、請求項
22または23に記載のインターネットサービス提供方
法において、前記サーバは、時計のデザインのデータを
記憶する第3のデータベースを備え、前記第2の制御ス
テップは、前記ユーザ端末から、該ユーザ端末に表示す
る時計のデザインを特定する情報を受信して前記第1の
データベースに記憶し、前記通信ステップは、前記第1
のデータベースに記憶されている前記起床時刻に、前記
時計のデザインのデータを記憶する前記サーバの第3の
データベースから前記時計のデザインをダウンロード
し、前記第1の制御ステップは前記通信ステップにおい
てダウンロードされた前記時計のデザインを表示するこ
とを特徴とする。
According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to the twenty-second or twenty-third aspect, the server includes a third database for storing clock design data, and the second database stores clock design data. The control step includes receiving, from the user terminal, information specifying a clock design to be displayed on the user terminal, storing the information in the first database, and the communication step includes:
At the wake-up time stored in the database, the clock design is downloaded from a third database of the server that stores the clock design data, and the first control step is downloaded in the communication step. And displaying the design of the watch.

【0037】また、請求項25に記載の発明は、請求項
22ないし24のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記第3のデータベースは
あらかじめ用意した時計のデザインのデータとユーザが
用意した時計のデザインのデータとを記憶し、前記第2
の制御ステップは前記第3のデータベース内の時計デザ
インを前記ユーザ端末に表示して前記時計のデザインの
選択を受付けることにより、前記ユーザ端末から前記時
計のデザインを特定する情報を受信することを特徴とす
る。
According to a twenty-fifth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to twenty-fourth aspects, the third database includes a watch design data prepared in advance and a user. The data of the prepared watch design is stored and the second
The control step of displaying the clock design in the third database on the user terminal and accepting the selection of the clock design, thereby receiving information specifying the clock design from the user terminal. And

【0038】また、請求項26に記載の発明は、請求項
22ないし25のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記時計のデザインのデー
タは、前記ユーザ端末に表示されると、前記ユーザ端末
が有する現在時間の経過にしたがって、秒針、短針また
は長針の角度、または数字が変化することを特徴とす
る。
According to a twenty-sixth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to twenty-fifth aspects, when the clock design data is displayed on the user terminal, The angle of the second hand, the short hand or the long hand, or the number changes as the current time of the user terminal elapses.

【0039】また、請求項27に記載の発明は、請求項
22ないし26のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記第2のデータベースは
あらかじめ用意した音楽のデータとユーザが用意した音
楽のデータとを記憶し、前記第2の制御ステップは前記
第2のデータベースに記憶されたデータにより再生され
る音楽の名称を前記ユーザ端末に表示して前記名称の選
択を受付けることにより、前記ユーザ端末から前記音楽
を特定する情報を受信することを特徴とする。
According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to twenty-sixth aspects, the second database is prepared by music data prepared in advance and a user. Music data, and the second control step displays the name of music played by the data stored in the second database on the user terminal and accepts the selection of the name, The information for identifying the music is received from a user terminal.

【0040】また、請求項28に記載の発明は、請求項
22ないし27のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記通信ステップは、前記
起床時刻において前記サーバへの接続が確保されていな
い場合に前記サーバへの接続を行うことを特徴とする。
According to a twenty-eighth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to twenty-seventh aspects, the communication step secures a connection to the server at the wake-up time. If not, a connection to the server is made.

【0041】また、請求項29に記載の発明は、請求項
28に記載のインターネットサービス提供方法におい
て、前記通信ステップは、前記起床時刻から前記ユーザ
端末と前記サーバとの間の転送遅延時間を考慮してあら
かじめ定められた時間を差し引いた時刻に、前記サーバ
への接続を行うことを特徴とする。
According to a twenty-ninth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to the twenty-eighth aspect, the communication step considers a transfer delay time between the user terminal and the server from the wake-up time. And connecting to the server at a time obtained by subtracting a predetermined time.

【0042】また、請求項30に記載の発明は、請求項
22ないし29のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記第1の制御ステップに
おいて再生される前記音楽を停止させる指示を入力する
入力ステップを備え、前記通信ステップは前記入力ステ
ップにおける指示により停止された時刻を前記サーバに
送信し、前記第2の制御ステップは前記停止された時刻
を前記第1のデータベースに記憶することを特徴とす
る。
According to a thirtieth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to twenty-ninth aspects, an instruction to stop the music played in the first control step is provided. An input step of inputting, wherein the communication step transmits to the server a time stopped by an instruction in the input step, and the second control step stores the stopped time in the first database. It is characterized by.

【0043】また、請求項31に記載の発明は、請求項
22ないし30のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記サーバは前記音楽の再
生時間の終了後または前記音楽の停止後に引き続き前記
ユーザ端末で再生するための音声サービス情報のデータ
を記憶した第4のデータベースを備え、前記通信ステッ
プは前記サーバから前記音声サービス情報のデータをダ
ウンロードすることを特徴とする。
According to a thirty-first aspect of the present invention, in the method for providing an Internet service according to any one of the twenty-second to thirty-second aspects, the server operates after the end of the music reproduction time or after the music is stopped. A fourth database storing voice service information data to be reproduced by the user terminal, wherein the communication step downloads the voice service information data from the server.

【0044】また、請求項32に記載の発明は、請求項
22ないし31のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記第4のデータベース
は、あらかじめ用意した複数の分野に関する前記音声サ
ービス情報のデータから構成されており、前記第2の制
御ステップは前記第4のデータベースに記憶されたデー
タにより再生される前記音声サービス情報の名称を前記
ユーザ端末に表示して前記名称の選択を受付けることに
より、前記ユーザ端末から前記音声サービス情報を特定
する情報を受信し、前記第1のデータベースに記憶する
ことを特徴とする。
According to a thirty-second aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to thirty-first aspects, the fourth database stores the voice service for a plurality of fields prepared in advance. The second control step displays the name of the voice service information reproduced by the data stored in the fourth database on the user terminal and accepts the selection of the name. Thereby, information for specifying the voice service information is received from the user terminal and stored in the first database.

【0045】また、請求項33に記載の発明は、請求項
22ないし32のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記第4のデータベースに
は、前記サーバにおいて常に最新の情報である音声デー
タが用意されていることを特徴とする。
According to a thirty-third aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to thirty-second aspects, the fourth database always contains the latest information in the server. A feature is that audio data is prepared.

【0046】また、請求項34に記載の発明は、請求項
22ないし33のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記第1のデータベースの
構成要素はユーザ端末からインターネットを介していつ
でも参照および変更可能であることを特徴とする。
According to a thirty-fourth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to thirty-fourth aspects, the components of the first database are always accessible from the user terminal via the Internet. It can be referenced and changed.

【0047】また、請求項35に記載の発明は、請求項
22ないし34のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記第1のデータベース
は、前記音楽のデータに代えて、可聴音のデータを記憶
することを特徴とする。
According to a thirty-fifth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to thirty-fourth aspects, the first database includes an audible sound instead of the music data. Is stored.

【0048】また、請求項36に記載の発明は、請求項
22ないし35のいずれか1項に記載のインターネット
サービス提供方法において、前記第2の制御手段は、前
記ユーザ端末から、前記ユーザの起床時刻に代えて、所
望の時刻を受信することを特徴とする。
According to a thirty-sixth aspect of the present invention, in the internet service providing method according to any one of the twenty-second to thirty-fifth aspects, the second control means wakes up the user from the user terminal. A desired time is received instead of the time.

【0049】また、請求項37に記載の発明は、記憶媒
体において、情報処理装置が所定の第1の条件を満たす
か否かを判断し、前記第1の条件を満たすと判断した場
合、ネットワークを介して情報配信装置のデータベース
から第1の情報を取得する第1の通信ステップと、取得
した前記第1の情報を用いて第1の処理を行なう第1の
制御ステップと、前記第1の処理の終了後、所定の第2
の条件を判断し、前記第2の条件を満たすと判断した場
合、前記ネットワークを介して前記データベースから第
2の情報を取得する第2の通信ステップと、取得した前
記第2の情報を用いて第2の処理を行なう第2の制御ス
テップとを、読み出し可能なプログラムの形態で記憶し
たことを特徴とする。
According to a thirty-seventh aspect of the present invention, in the storage medium, the information processing apparatus determines whether or not the first condition is satisfied, and determines that the first condition is satisfied. A first communication step of acquiring first information from a database of an information distribution device via a communication device; a first control step of performing a first process using the acquired first information; After the processing is completed, a predetermined second
Is determined, and when it is determined that the second condition is satisfied, a second communication step of acquiring second information from the database via the network, and using the acquired second information And a second control step for performing the second process are stored in a form of a readable program.

【0050】また、請求項38に記載の発明は、記憶媒
体において、ユーザ端末がサーバの第1のデータベース
に記憶されている前記ユーザの起床時刻に、前記サーバ
の第2のデータベースに記憶されている音楽のデータを
インターネットを介してダウンロードする通信ステップ
と、該通信手段によってダウンロードされた前記音楽を
前記第1のデータベースに記憶されている再生時間が経
過するまで再生する制御ステップとを、読み出し可能な
プログラムの形態で記憶したことを特徴とする。
According to a thirty-eighth aspect of the present invention, in the storage medium, the user terminal is stored in the second database of the server at the wake-up time of the user stored in the first database of the server. A communication step of downloading data of music that is present via the Internet, and a control step of playing back the music downloaded by the communication means until a playback time stored in the first database has elapsed. It is stored in the form of a simple program.

【0051】また、請求項39に記載の発明は、請求項
37または38に記載の記憶媒体において、前記記憶媒
体として、サーバ・コンピュータおよびクライアント・
コンピュータが読むことができるプログラムを格納した
フロッピーディスク、ハードディスク、光磁気ディス
ク、光ディスク、CD−ROM、CD−R、磁気テー
プ、不揮発性のメモリカードまたはROMを用いること
を特徴とする。
According to a thirty-ninth aspect of the present invention, in the storage medium according to the thirty-seventh or thirty-eighth aspect, a server computer and a client
It is characterized by using a floppy disk, hard disk, magneto-optical disk, optical disk, CD-ROM, CD-R, magnetic tape, nonvolatile memory card or ROM storing a computer-readable program.

【0052】さらに、請求項40に記載の発明は、請求
項37ないし39のいずれか1項に記載の記憶媒体にお
いて、前記記憶媒体は、サーバ・コンピュータおよびク
ライアント・コンピュータに着脱可能であることを特徴
とする。
Further, according to the invention described in claim 40, in the storage medium according to any one of claims 37 to 39, the storage medium is detachable from a server computer and a client computer. Features.

【0053】[0053]

【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して説明する。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS One embodiment of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0054】(システム構成)図1は、本発明の一実施
形態に係るインターネットサービスシステムの構成図で
ある。図1において、情報配信装置としてのサーバ10
は、ルータなどの経路制御装置、電話回線を経由してイ
ンターネットに接続されている。情報処理装置としての
ユーザ端末11、12は、サーバ10と同様にしてイン
ターネットに接続される。ここで、ユーザ端末はPC
(パーソナルコンピュータ)11の場合や、携帯情報端
末12の場合があり得るが、これらには限定されない。
ユーザ端末11、12は、それぞれ他のコンピュータと
通信を行うために必要な機能を有するモデム等の通信
部、CRTやLCD等の表示部、スピーカー等の音声再
生部、キーボード、マウス、ボタン、ジョグダイヤルな
どの入力部、および各部の動作の制御を行うためのCP
U等から構成される制御部を有する。
(System Configuration) FIG. 1 is a configuration diagram of an Internet service system according to one embodiment of the present invention. In FIG. 1, a server 10 as an information distribution device
Is connected to the Internet via a route control device such as a router and a telephone line. The user terminals 11 and 12 as information processing devices are connected to the Internet in the same manner as the server 10. Here, the user terminal is a PC
(Personal computer) 11 or portable information terminal 12, but is not limited to these.
Each of the user terminals 11 and 12 includes a communication unit such as a modem having a function necessary for communicating with another computer, a display unit such as a CRT or an LCD, a sound reproduction unit such as a speaker, a keyboard, a mouse, a button, and a jog dial. Input section, and CP for controlling the operation of each section
It has a control unit composed of U and the like.

【0055】次に、サーバ10の構成の詳細について説
明する。図2は、サーバ10の構成の一例を示すブロッ
ク図である。図2において、制御手段20は、中央演算
処理装置(CPU)、ROM、RAM等から構成され、
各部の動作の制御や、データの転送、種々の演算、デー
タの一時的な格納などを行う。入力制御手段21は、イ
ンターネットを介して接続されたユーザ端末11、12
から入力されるデータを制御する。出力制御手段22
は、ユーザ端末11、12に出力されるデータを制御す
る。
Next, the configuration of the server 10 will be described in detail. FIG. 2 is a block diagram illustrating an example of the configuration of the server 10. In FIG. 2, the control means 20 includes a central processing unit (CPU), a ROM, a RAM, and the like.
It controls the operation of each unit, transfers data, performs various calculations, and temporarily stores data. The input control means 21 includes user terminals 11 and 12 connected via the Internet.
To control the data input from. Output control means 22
Controls data output to the user terminals 11 and 12.

【0056】記憶手段23、24、25には、それぞれ
以下のファイルが格納、記憶されている。まず、記憶手
段23には本発明にかかわるサービスデータを含むサー
ビスデータベースが記憶され、このサービスデータベー
スは26、27、28の3つの記憶手段に分類される。
記憶手段26には、本発明のサービスを利用するユーザ
端末11、12に表示させる時計のデザインの画像デー
タを複数登録するための時計デザイン画像データベース
が格納されている。この画像データは後述するように、
ユーザ端末11、12から自由に選択することができ
る。
The following files are stored and stored in the storage means 23, 24, and 25, respectively. First, the storage means 23 stores a service database including service data according to the present invention, and this service database is classified into three storage means 26, 27, and 28.
The storage means 26 stores a watch design image database for registering a plurality of watch design image data to be displayed on the user terminals 11 and 12 using the service of the present invention. This image data will be described later.
It can be freely selected from the user terminals 11 and 12.

【0057】記憶手段27には、ユーザ端末11、12
に再生させるためのサービス情報音声データを複数登録
するためのサービス情報音声データベースが格納されて
いる。この音声データは後述するように、ユーザが必要
または興味に応じてあらかじめ選択しておいた分野に関
する最新の情報を提供するものである。記憶手段28に
は、ユーザ端末11,12に再生させるための目覚まし
音楽データを複数登録するための目覚まし音楽データベ
ースが格納されている。この音楽データは後述するよう
に、ユーザが指定した時間に、指定した時間間隔だけ演
奏するものであり、ユーザが自由に選択することができ
る。
The storage means 27 stores the user terminals 11 and 12
And a service information voice database for registering a plurality of pieces of service information voice data to be reproduced. As will be described later, the audio data provides the latest information on the field selected by the user in advance according to need or interest. The storage means 28 stores a wake-up music database for registering a plurality of wake-up music data to be reproduced by the user terminals 11 and 12. As will be described later, the music data is played at a time designated by the user for a designated time interval, and can be freely selected by the user.

【0058】記憶手段24には、メインプログラムが記
憶されている。かかるメインプログラムは、制御手段2
0において用いられるものであり、たとえば、ユーザ端
末11、12を使用するユーザのID、パスワードの認
証をおこなうプログラムや、ユーザ端末11、12の表
示部に案内または選択画面を表示させるプログラムや、
各ユーザの選択に応じて各ユーザから受信した設定値を
記憶しまたは変更するプログラムや、各ユーザから受信
した設定値にしたがって音楽データや音声データを各端
末ユーザに対して送信するプログラム等から構成され
る。
The storage means 24 stores a main program. The main program includes the control unit 2
0, such as a program for authenticating the ID and password of the user who uses the user terminals 11 and 12, a program for displaying a guidance or selection screen on the display unit of the user terminals 11 and 12,
It consists of a program that stores or changes setting values received from each user according to each user's selection, and a program that sends music data and voice data to each terminal user according to the setting values received from each user. Is done.

【0059】記憶手段25には、サーバ10が提供する
サービスのユーザに関する情報、すなわちユーザ情報2
9が記憶されている。ユーザ情報29は、各ユーザのユ
ーザID、パスワード、時計デザイン、指定起床時刻、
目覚し時の音楽、目覚まし時の音楽の演奏時間、目覚ま
し時の音声サービス、実際の起床時間等から構成される
が、これらには限定されない。このうち、ユーザIDと
パスワードは、サーバ10において自動計算により指定
される。時計デザイン、目覚し時の音楽はサーバ10に
おいてあらかじめ用意した画像データまたは音楽データ
の中から選択することも、自ら作成した画像データまた
は音楽データを用いることも、または自ら所有する画像
データまたは音楽データを用いることも可能である。
The storage means 25 stores information on the user of the service provided by the server 10, that is, user information 2
9 is stored. The user information 29 includes a user ID of each user, a password, a clock design, a designated wake-up time,
It includes, but is not limited to, music at wake-up, music playing time at wake-up, voice service at wake-up, actual wake-up time, and the like. Among them, the user ID and the password are designated by the server 10 by automatic calculation. The clock design and the wake-up music can be selected from the image data or music data prepared in advance in the server 10, the image data or music data created by the user can be used, or the image data or music data owned by the user can be used. It is also possible to use.

【0060】目覚まし時の音声サービスは、サーバ10
においてあらかじめ用意したいくつかの分野の中から、
ユーザの必要または興味に応じて選択する。指定起床時
刻、目覚まし時の音楽演奏時間は、ユーザが自由に設定
可能である。
The voice service at the time of waking is provided by the server 10.
From several fields prepared in advance,
Select according to the needs or interests of the user. The user can freely set the designated wake-up time and the music performance time at the time of waking up.

【0061】(動作説明)以下、本実施形態の動作につ
いて説明する。
(Description of Operation) The operation of this embodiment will be described below.

【0062】図3は、本発明に係るインターネットサー
ビスの案内画面の一例を示す図である。以下、本サービ
スの画面はHTML(HyperText Markup Language)また
はXML(Extend Markup Language)により記述されてお
り、またプロトコルとしてHTTP(Hyper Text Transf
er Protocol)を利用することにより、ユーザ端末11、
12とサーバ10との間で通信をおこなうものとする。
ユーザ端末11、12のユーザはインターネットを通じ
てサーバ10に接続し、HTTPを利用することによ
り、図3に示す本サービスの案内画面が表示される。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a guide screen of the Internet service according to the present invention. Hereinafter, the screen of this service is described in HTML (HyperText Markup Language) or XML (Extend Markup Language), and HTTP (HyperText Transf
er Protocol), the user terminal 11,
It is assumed that communication is performed between the server 12 and the server 10.
The user of each of the user terminals 11 and 12 connects to the server 10 via the Internet and uses HTTP to display the guide screen of the service shown in FIG.

【0063】(1)新規登録 ユーザ端末11、12のユーザが本サービスの新規登録
者である場合、キーボード等の入力装置を使用して入力
欄30にユーザIDを入力し、マウス等のポインティン
グデバイスを使用して新規登録ボタン32をクリックす
る。この時点ではユーザにパスワードが与えられていな
いので、ユーザパスワードを入力する必要はない。する
とユーザ登録画面に移行し、メールアドレスをはじめと
するユーザ情報を入力する。なお、このときに、本サー
ビスに対するユーザの利用料金支払い方法も指定するこ
ともできる。この新規登録処理により、新規端末ユーザ
に対してユーザパスワードが発行され、本サービスを利
用可能となり、図4の例に示すメインメニュー画面が表
示される。
(1) New Registration When the user of the user terminals 11 and 12 is a new registrant of the service, a user ID is entered in the input box 30 using an input device such as a keyboard, and a pointing device such as a mouse is input. And click the new registration button 32. At this point, no password has been given to the user, so there is no need to enter a user password. Then, the screen shifts to a user registration screen, and user information such as a mail address is input. At this time, the user's usage fee payment method for this service can also be specified. By this new registration process, a user password is issued to the new terminal user, the service can be used, and the main menu screen shown in the example of FIG. 4 is displayed.

【0064】(2)メインメニュー 一方、ユーザ端末11、12のユーザが本サービスの既
登録者である場合、入力欄30にユーザIDを、入力欄
31にユーザパスワードを入力して、登録変更ボタン3
3をクリックする。ここで、サーバ10は記憶手段25
のユーザ情報を用いてユーザIDとユーザパスワードの
認証を行い、正しければ、図4の例に示すメインメニュ
ー画面が表示される。
(2) Main Menu On the other hand, if the users of the user terminals 11 and 12 are registered users of this service, enter the user ID in the input box 30 and the user password in the input box 31, 3
Click 3. Here, the server 10 stores the storage unit 25
The user ID and the user password are authenticated by using the user information described above, and if correct, the main menu screen shown in the example of FIG. 4 is displayed.

【0065】図4のメインメニュー画面において、ユー
ザが最新情報ボタン40をクリックすると、サーバ10
側がユーザ側に知らせたい最新情報を表示することがで
きる。たとえば、新たな時計デザイン、目覚し時の音楽
または目覚まし時の音声サービスを提供可能になった場
合、サービス側はこのページに新たに提供可能となった
時計デザイン、目覚し時の音楽または目覚まし時の音声
サービスを表示することにより、ユーザにそれらの情報
を知らせることができる。デザインボタン41をクリッ
クすると、図5の例に示す時計デザイン選択メニューが
表示される。図5に示すように、時計デザイン選択メニ
ュー画面には、サーバ10の記憶手段26の時計デザイ
ン画像データベースに用意されている数多くの時計デザ
インが画像データとして表示され、サーバ10はユーザ
から画像データの選択を受付ける。
When the user clicks the latest information button 40 on the main menu screen of FIG.
The latest information that the user wants to inform the user can be displayed. For example, if a new watch design, wake-up music or wake-up voice service can be provided, the service side will be able to provide this page with the newly available watch design, wake-up music or wake-up sound. By displaying the service, the user can be informed of the information. When the design button 41 is clicked, a clock design selection menu shown in the example of FIG. 5 is displayed. As shown in FIG. 5, on the clock design selection menu screen, a number of clock designs prepared in the clock design image database of the storage unit 26 of the server 10 are displayed as image data. Accept your choice.

【0066】ユーザはこの画面に表示されているデザイ
ン群から、所望のデザインの時計デザインを一つ選択す
るか、またはユーザ端末11、12のローカルディスク
に存在する好みの時計デザインを選択する。ユーザ端末
11、12のローカルディスクに存在する時計デザイン
を選択する場合には、画面右下に示す文字列50をクリ
ックすることにより、ユーザ端末11、12のローカル
ディスクに格納されている時計デザインの画像データを
選択することができる。
The user selects one clock design of a desired design from the design group displayed on this screen, or selects a favorite clock design existing on the local disks of the user terminals 11 and 12. When selecting a clock design existing on the local disks of the user terminals 11 and 12, the user clicks a character string 50 shown at the lower right of the screen to display the clock design stored on the local disks of the user terminals 11 and 12. Image data can be selected.

【0067】ユーザが所望の時計デザインを選択した
後、図6において前記選択した時計デザインの確認をお
こなう。ここでOK60ボタンをクリックすることによ
り、ユーザ端末11、12に表示する時計デザインを特
定する情報がサーバ10に送信される。このようにして
ユーザ端末11、12において選択した時計デザインを
使用することが決定され、サーバ10は受信した情報を
ユーザデータベース25に登録する。また、Cance
lボタン61をクリックすると、図5の時計デザイン選
択メニューに戻る。なお、ここで選択された時計デザイ
ンは以降ユーザ端末11、12上に時計として表示さ
れ、一般の時計同様に、ユーザ端末11、12が有する
現在時間の経過にしたがって、秒針、短針または長針の
角度、または数字が変化することにより、当該時刻を表
示する。
After the user selects a desired watch design, the selected watch design is confirmed in FIG. Here, by clicking the OK60 button, information for specifying the clock design to be displayed on the user terminals 11 and 12 is transmitted to the server 10. In this way, it is determined to use the clock design selected in the user terminals 11 and 12, and the server 10 registers the received information in the user database 25. Also, Cancel
Clicking the l button 61 returns to the clock design selection menu of FIG. The clock design selected here is displayed as a clock on the user terminals 11 and 12 thereafter, and the angle of the second hand, the short hand or the long hand according to the lapse of the current time possessed by the user terminals 11 and 12 like a general clock. Or the number changes, the time is displayed.

【0068】図4の音声サービスボタン42をクリック
すると、図7に示す音声サービス選択メニュー画面が表
示される。図7の例に示すように、音声サービス選択メ
ニュー画面には、種々の分野の音声サービスの名称、つ
まり音声サービスを表す文字列と、各サービスを選択す
るためのチェックボックスが用意されている。サーバ1
0は、これらサービス情報の名称の選択を受付ける。
When the voice service button 42 in FIG. 4 is clicked, a voice service selection menu screen shown in FIG. 7 is displayed. As shown in the example of FIG. 7, on the voice service selection menu screen, names of voice services in various fields, that is, character strings representing voice services, and check boxes for selecting each service are prepared. Server 1
0 accepts the selection of these service information names.

【0069】たとえば、天気予報を選択すれば、後述す
る目覚し時の音楽に続いてユーザ端末11、12の存在
する地域における最新の天気予報を、音声にてユーザに
提供される。同様に、目覚し時の音楽に続いて最新の株
価、為替レート、ニュース等を音声にてユーザに提供可
能である。また、英会話のように、最新の情報ではない
がユーザの学習に役立つ音声サービスをもユーザに提供
可能である。図7の例では、ユーザは天気予報とニュー
ス(国内)とニュース(スポーツ)を音声サービスとし
て選択しているので、目覚し時の音楽に続いて最新の天
気予報とニュース(国内)とニュース(スポーツ)を音
声で聞くことができる。
For example, when the weather forecast is selected, the latest weather forecast in the area where the user terminals 11 and 12 are present is provided to the user by voice, following the music at waking described later. Similarly, following the music at the time of waking up, the latest stock price, exchange rate, news, and the like can be provided to the user by voice. Further, it is possible to provide the user with a voice service that is not the latest information but is useful for the user's learning, such as English conversation. In the example of FIG. 7, since the user has selected the weather forecast, news (domestic), and news (sports) as voice services, the latest weather forecast, news (domestic), and news (sports) follow the music at the time of waking. ) Can be heard by voice.

【0070】図4においてユーザが起床時刻ボタン43
をクリックすると、図8に示す起床時刻設定画面が表示
される。ここでは、ユーザは「時間」と「分」を指定す
るためのリストボックスから所望の数値を選択すること
により、起床時刻を設定する。図8の例では、7時30
分に設定しているので、7時30分になるとユーザ端末
11、12において後述する目覚し時の音楽が再生され
る。目覚まし音楽ボタン44をクリックすると、図9に
示す目覚し時の音楽選択メニュー画面が表示される。リ
ストボックス90には符号10サーバの記憶手段28の
目覚し音楽データベースに用意された数多くの音楽デー
タがリストボックスの形式で表示され、ユーザは目覚し
時に聞きたい音楽データを選択するか、または、ユーザ
端末11、12のローカルディスクに存在する音楽デー
タを選択する。
In FIG. 4, the user sets the wake-up time button 43
Clicking displays a wake-up time setting screen shown in FIG. Here, the user sets the wake-up time by selecting a desired numerical value from a list box for specifying “hour” and “minute”. In the example of FIG.
Since the time is set to minutes, at 7:30, the user terminal 11 or 12 reproduces the wake-up music described later. When the wake-up music button 44 is clicked, a wake-up music selection menu screen shown in FIG. 9 is displayed. In the list box 90, a large number of music data prepared in the wake-up music database of the storage means 28 of the server 10 are displayed in the form of a list box, and the user can select the music data he wants to hear when waking up, or Music data existing on the local disks 11 and 12 are selected.

【0071】また、リストボックス91では、選択した
音楽データを何秒間再生(演奏)するかを選択する。音
楽データは複数選択でき、2曲目はリストボックス9
2、93により選択する。同様に、3曲目はリストボッ
クス94、95により選択する。また、ユーザが音楽の
再生を止めるまで演奏を続けたい場合は、リストボック
ス93に示すように「無制限」を選択することができ
る。図9の例では、目覚し時に”ビバルディの四季より
春”が60秒間演奏され(ユーザが演奏を止めない場
合)、その後、”カルメン”がユーザが演奏を止めるま
で演奏される。
In the list box 91, the user selects how many seconds the selected music data is reproduced (played). A plurality of music data can be selected.
2, 93 is selected. Similarly, the third tune is selected by the list boxes 94 and 95. If the user wants to continue playing until the music is stopped, “unlimited” can be selected as shown in a list box 93. In the example of FIG. 9, “Spring from the Four Seasons of Vivaldi” is played for 60 seconds when the user wakes up (if the user does not stop playing), and then “Carmen” is played until the user stops playing.

【0072】図4の起床データボタン45をクリックす
ると、ユーザ端末11,12の表示部には図10に示す
起床データ画面が表示される。図10に示す例では、起
床時刻と再生された音楽の停止時刻とが表示されてい
る。この画面により、ユーザはサーバ10の記憶手段2
5のユーザデータベースに記憶された起床時刻情報に基
いて、最近の起床時刻の推移を参照できる。
When the wake-up data button 45 shown in FIG. 4 is clicked, the wake-up data screen shown in FIG. 10 is displayed on the display sections of the user terminals 11 and 12. In the example shown in FIG. 10, the wake-up time and the stop time of the played music are displayed. With this screen, the user can access the storage unit 2 of the server 10.
5, the latest transition of the wake-up time can be referred to based on the wake-up time information stored in the user database.

【0073】(3)ユーザ端末の動作 図11は、ユーザ端末11、12の動作を示すフローチ
ャートである。ユーザ端末11,12のもつ現在時間が
図8により設定した起床時刻のn秒前になると(ステッ
プS110)、ステップS111に進み、サーバ10と
の接続を行う。ここで、nはユーザ端末11、12とサ
ービスサーバ間の転送遅延時間を考慮してあらかじめ定
められた秒数である。たとえば、図8では起床時刻を7
時30分に設定しているので、ユーザ端末11、12と
サービスサーバの転送遅延時間を考慮してn=60
(秒)とし、7時29分にステップS111に進む。
(3) Operation of User Terminal FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the user terminals 11 and 12. When the current time of the user terminals 11 and 12 is n seconds before the wake-up time set in FIG. 8 (step S110), the process proceeds to step S111 to connect to the server 10. Here, n is a predetermined number of seconds in consideration of the transfer delay time between the user terminals 11 and 12 and the service server. For example, in FIG.
Since the time is set to 1:30, n = 60 in consideration of the transfer delay time between the user terminals 11 and 12 and the service server.
(Seconds), and proceeds to step S111 at 7:29.

【0074】ステップS111にてサーバ10との接続
を判断し、ユーザ端末11、12とサービスサーバ間が
接続されている状態にあれば、ステップS113に進
む。ステップS111にてユーザ端末11、12とサー
ビスサーバ間の接続が確保されていない状態にあれば、
ユーザ端末11、12はダイヤルアップ接続してユーザ
端末11、12とサービスサーバ間を接続して(ステッ
プS112)、ステップS113に進む。ステップS1
13にてサーバ10の記憶手段28の目覚し音楽データ
ベースから図9のリストボックス90、92、94で選
択した音楽データをユーザ端末11、12の記憶領域に
ダウンロードして、それぞれの音楽データをリストボッ
クス91、93、95で設定した時間が経過するまで再
生する。なお、この場合における目覚まし音楽データベ
ースが本発明の請求項1に記載の第1のデータベースに
相当する。
At step S111, the connection with the server 10 is determined. If the user terminals 11, 12 and the service server are connected, the process proceeds to step S113. If the connection between the user terminals 11 and 12 and the service server is not secured in step S111,
The user terminals 11 and 12 connect by dial-up to connect the user terminals 11 and 12 and the service server (step S112), and proceed to step S113. Step S1
At 13, the music data selected in the list boxes 90, 92, 94 of FIG. 9 is downloaded from the wake-up music database of the storage unit 28 of the server 10 to the storage areas of the user terminals 11, 12, and each music data is downloaded Reproduction is performed until the time set in steps 91, 93 and 95 elapses. The wake-up music database in this case corresponds to the first database according to claim 1 of the present invention.

【0075】設定された時間が経過し、すべての音楽デ
ータの再生が終了すれば(ステップS114)、ステッ
プS116に進む。また、ユーザは音楽データを再生中
に、ユーザ端末11、12の入力部から音楽の再生の停
止を指示することができる。ユーザが音楽データの再生
を指示した場合も(ステップS114)、同様にステッ
プS116に進む。続いてステップS116にて、サー
バ10の記憶手段27のサービス情報音声データベース
から図7で選択した分野の音声サービスデータをダウン
ロードして、それぞれの分野の音声サービスデータを再
生する。なお、この場合における目覚まし音楽データベ
ースが本発明の請求項2に記載の第2のデータベースに
相当する。
When the set time has elapsed and the reproduction of all the music data is completed (step S114), the process proceeds to step S116. Further, the user can instruct the stop of the music reproduction from the input units of the user terminals 11 and 12 during the reproduction of the music data. When the user instructs the reproduction of the music data (step S114), the process similarly proceeds to step S116. Subsequently, in step S116, the voice service data of the field selected in FIG. 7 is downloaded from the service information voice database of the storage unit 27 of the server 10, and the voice service data of each field is reproduced. The alarm music database in this case corresponds to the second database according to the second aspect of the present invention.

【0076】設定した時間が経過し、すべての音声サー
ビスデータの再生が終了すれば(ステップS117)、
ステップS119に進む。また、前記音声サービスデー
タの再生中にユーザが音声サービスデータの再生の停止
を指示した場合も(ステップS117)、同様にステッ
プS119に進む。ステップS119にて、ユーザが図
8にて設定していた起床時刻と再生中に音楽を停止した
時刻はサーバ10に送信される。
When the set time has elapsed and the reproduction of all the audio service data is completed (step S117),
Proceed to step S119. Also, when the user instructs to stop the reproduction of the audio service data during the reproduction of the audio service data (step S117), the process similarly proceeds to step S119. In step S119, the wake-up time set by the user in FIG. 8 and the time when the music is stopped during the reproduction are transmitted to the server 10.

【0077】音楽を停止した時刻はサーバ10に転送さ
れて記憶手段25のユーザデータベースに格納され、図
10に示す起床データ画面の作成に使用される。
The time at which the music was stopped is transferred to the server 10 and stored in the user database of the storage means 25, and is used to create the wake-up data screen shown in FIG.

【0078】以上、本発明の好適な実施形態を説明した
が、本発明はこの実施形態のみに限定されることなく他
の種々の態様でも実施することができることは言うまで
もない。たとえば、本実施形態においてサーバは記憶手
段28に目覚まし音楽のデータを記憶することとした
が、音楽に限らず、アラーム音や鳥の鳴き声のデータそ
の他の可聴音一般のデータを記憶し、ユーザ端末はこれ
ら可聴音のデータをダウンロードすることとしても良
い。
Although the preferred embodiment of the present invention has been described above, it is needless to say that the present invention is not limited to this embodiment but can be implemented in other various modes. For example, in the present embodiment, the server stores the data of the wake-up music in the storage unit 28. However, the server stores not only the music but also the data of the alarm sound, the sound of the birds and other general audible sounds, May download these audible sound data.

【0079】また、本実施形態において、記憶手段25
にはユーザの起床時刻が登録されることとしたが、起床
時刻に限らず、ユーザの所望の時刻が登録されることと
しても良い。この場合、ユーザ端末は、サーバに登録し
た時刻に音楽データ等をダウンロードする。
In this embodiment, the storage means 25
Is registered with the wake-up time of the user. However, the wake-up time is not limited to the wake-up time, and a desired time of the user may be registered. In this case, the user terminal downloads music data or the like at the time registered in the server.

【0080】なお、本発明は、前述した各実施の形態の
機能を実現するソフトウェアのプログラムコードを記憶
した記憶媒体を、システムあるいは装置に供給し、その
システムあるいは装置のコンピュータ(またはCPUや
MPU)が記憶媒体に格納されたプログラムコードを読
み出し実行することによっても、達成されることは言う
までもない。
According to the present invention, a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or an apparatus, and a computer (or CPU or MPU) of the system or the apparatus is provided. Can also be achieved by reading and executing the program code stored in the storage medium.

【0081】この場合、記憶媒体から読み出されたプロ
グラムコード自体が本発明の新規な機能を実現すること
になり、そのプログラムコードを記憶した記憶媒体は本
発明を構成することになる。
In this case, the program code itself read from the storage medium realizes the novel function of the present invention, and the storage medium storing the program code constitutes the present invention.

【0082】プログラムコードを供給するための記憶媒
体としては、例えば、フロッピーディスク、ハードディ
スク、光磁気ディスク、光ディスク、CD−ROM、C
D−R、磁気テープ不揮発性のメモリカード、ROMな
どを用いることができる。
As a storage medium for supplying the program code, for example, a floppy disk, hard disk, magneto-optical disk, optical disk, CD-ROM, C
A DR, a magnetic tape nonvolatile memory card, a ROM, or the like can be used.

【0083】また、コンピュータが読み出したプログラ
ムコードを実行することによって、前述した実施の形態
の機能が実現される他、そのプログラムコードの指示に
基づき、コンピュータ上で稼動しているOSなどが実際
の処理の一部または全部を行い、その処理によっても前
述した実施の形態の機能が実現され得る。
The functions of the above-described embodiment are implemented when the computer executes the readout program code. In addition, the OS or the like running on the computer is executed based on the instructions of the program code. Some or all of the processing is performed, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

【0084】さらに、記憶媒体から読み出されたプログ
ラムコードが、コンピュータに挿入された機能拡張ボー
ドやコンピュータに接続された機能拡張ユニットに備わ
るメモリに書き込まれた後、そのプログラムコードの指
示に基づき、その機能拡張ボードや機能拡張ユニットに
備わるCPUなどが実際の処理の一部または全部を行
い、その処理によっても前述した実施の形態の機能が実
現され得る。
Further, after the program code read from the storage medium is written into a memory provided in a function expansion board inserted into the computer or a function expansion unit connected to the computer, based on the instructions of the program code, The CPU or the like provided in the function expansion board or function expansion unit performs part or all of the actual processing, and the functions of the above-described embodiments can also be realized by the processing.

【0085】本発明は、前述した実施の形態の機能を実
現するソフトウェアのプログラムコードを記録した記憶
媒体からそのプログラムをパソコン通信など通信ライン
を介して要求者にそのプログラムを配信する場合にも適
用できることは言うまでもない。
The present invention is also applicable to a case where the program is delivered to a requester via a communication line such as a personal computer communication from a storage medium storing a program code of software for realizing the functions of the above-described embodiments. It goes without saying that you can do it.

【0086】[0086]

【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
サーバがインターネットを介してユーザ端末のユーザに
サービスを提供するインターネットサービスシステムに
おいて、ユーザ端末は、サーバの第1のデータベースに
記憶されているユーザの起床時刻に、サーバの第2のデ
ータベースに記憶されている音楽のデータをダウンロー
ドする通信手段と、通信手段によってダウンロードされ
た音楽を第1のデータベースに記憶されている再生時間
が経過するまで再生する第1の制御手段とを備えたの
で、ユーザの目覚し時に鳴らすアラーム音もしくは音楽
の選択の幅を広くしユーザの好みに応じたアラーム音も
しくは音楽をユーザの目覚し時に鳴らすことが可能とな
る。
As described above, according to the present invention,
In an Internet service system in which a server provides services to a user of a user terminal via the Internet, the user terminal is stored in a second database of the server at a wake-up time of the user stored in the first database of the server. Communication means for downloading the data of the music being played, and first control means for playing back the music downloaded by the communication means until the playback time stored in the first database has elapsed. The range of selection of an alarm sound or music to be sounded at the time of waking is widened, and an alarm sound or music according to the user's preference can be sounded at the time of waking up of the user.

【0087】また、サーバは、時計のデザインのデータ
を記憶する第3のデータベースを備え、第2の制御手段
は、ユーザ端末から、ユーザ端末に表示する時計のデザ
インを特定する情報を受信して第1のデータベースに記
憶し、ユーザ端末の通信手段は、第1のデータベースに
記憶されている起床時刻に、サーバから第3のデータベ
ースから時計のデザインをダウンロードし、第1の制御
手段は通信手段によってダウンロードされた時計のデザ
インを表示するので、目覚し時計の外見をユーザの好み
にあわせて選択し、ユーザの気分にあわせて変更するこ
とが可能となる。
The server has a third database for storing clock design data, and the second control means receives, from the user terminal, information for specifying the clock design to be displayed on the user terminal. The communication means of the user terminal stores the clock design from the third database at the wake-up time stored in the first database from the server, and the first control means stores the clock design in the first database. Thus, the appearance of the alarm clock can be selected according to the user's preference, and can be changed according to the user's mood.

【0088】また、サーバは音楽の再生時間の終了後ま
たは音楽の停止後に引き続きユーザ端末で再生するため
の音声サービス情報のデータを記憶した第4のデータベ
ースを備え、ユーザ端末の通信手段はサーバから音声サ
ービス情報のデータをダウンロードするので、アラーム
音もしくは音楽の後に、ユーザの必要や興味にあわせた
最新の音声情報を提供するが可能となる。
Further, the server has a fourth database which stores voice service information data to be reproduced by the user terminal after the end of the music reproduction time or after the music is stopped. Since the audio service information data is downloaded, it is possible to provide the latest audio information according to the user's needs and interests after the alarm sound or music.

【0089】また、ユーザ端末は再生手段によって再生
される音楽を停止させる指示を入力する入力手段を備
え、通信手段は入力手段からの指示により音楽が停止さ
れた時刻を送信し、サーバは停止された時刻を第1のデ
ータベースに登録するので、サーバはユーザの起床時刻
情報を記憶しておくことができる。
Also, the user terminal has input means for inputting an instruction to stop the music played by the playback means, the communication means transmits the time at which the music was stopped by the instruction from the input means, and the server is stopped. Since the registered time is registered in the first database, the server can store the wake-up time information of the user.

【0090】さらに、第1のデータベースの構成要素は
ユーザ端末からインターネットを介していつでも参照お
よび変更可能であるので、ユーザは必要なときに起床時
刻情報を参照することが可能となる。
Further, since the components of the first database can be referred and changed at any time from the user terminal via the Internet, the user can refer to the wake-up time information when necessary.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の一実施形態に係るインターネットサー
ビスシステムの構成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of an Internet service system according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施形態に係るサーバの構成を示す
ブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration of a server according to an embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施形態に係る案内画面の構成を説
明するための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining a configuration of a guidance screen according to an embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施形態に係るメインメニューの構
成を説明するための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining a configuration of a main menu according to an embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施形態に係る時計デザイン選択画
面の構成を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a configuration of a timepiece design selection screen according to one embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施形態に係る時計デザイン選択画
面の構成を説明するための図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a watch design selection screen according to an embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施形態に係る音声サービス選択画
面の構成を説明するための図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a configuration of a voice service selection screen according to an embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施形態に係る起床時刻設定画面の
構成を説明するための図である。
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a wake-up time setting screen according to an embodiment of the present invention.

【図9】本発明の一実施形態に係る目覚まし音楽選択画
面の構成を説明するための図である。
FIG. 9 is a diagram illustrating a configuration of an alarm music selection screen according to an embodiment of the present invention.

【図10】本発明の一実施形態に係る起床時刻の推移画
面の構成を説明するための図である。
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a wake-up time transition screen according to an embodiment of the present invention.

【図11】本発明の一実施形態に係るインターネットサ
ービスシステムの動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the Internet service system according to one embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

11 ユーザ端末 12 ユーザ端末 10 サーバ 20 制御手段 21 入力制御手段 22 出力制御手段 23 サービスデータベース 24 メインプログラム 25 ユーザデータベース 26 時計デザイン画像データベース 27 サービス情報音声データベース 28 目覚まし音楽データベース 29 ユーザ情報 30、31 入力欄 32 新規登録ボタン 33 登録更新ボタン 34 登録削除ボタン 40 最新情報ボタン 41 デザインボタン 42 音声サービスボタン 43 起床時刻ボタン 44 目覚まし音楽ボタン 45 起床データボタン 50 文字列 60 OKボタン 61 Cancelボタン 90、91、92、93、94、95 リストボックス Reference Signs List 11 user terminal 12 user terminal 10 server 20 control means 21 input control means 22 output control means 23 service database 24 main program 25 user database 26 clock design image database 27 service information voice database 28 wake-up music database 29 user information 30, 31 input field 32 new registration button 33 registration update button 34 registration deletion button 40 latest information button 41 design button 42 voice service button 43 wake-up time button 44 wake-up music button 45 wake-up data button 50 character string 60 OK button 61 Cancel button 90, 91, 92, 93, 94, 95 list box

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G04G 9/00 303 G04G 9/00 303D 13/02 13/02 A G06F 13/00 540 G06F 13/00 540B G10K 15/02 G10K 15/02 ──────────────────────────────────────────────────の Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G04G 9/00 303 G04G 9/00 303D 13/02 13/02 A G06F 13/00 540 G06F 13/00 540B G10K 15/02 G10K 15/02

Claims (40)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報処理装置と、ネットワークを介して
接続された第1のデータベースを有する情報配信装置と
を備えた情報処理システムにおいて、 前記情報処理装置は、 所定の第1の条件を満たすか否かを判断し、前記第1の
条件を満たすと判断した場合、前記ネットワークを介し
て前記第1のデータベースから第1の情報を取得する第
1の通信手段と、 取得した前記第1の情報を用いて第1の処理を行なう第
1の制御手段と、 前記第1の処理の終了後、所定の第2の条件を判断し、
前記第2の条件を満たすと判断した場合、前記ネットワ
ークを介して前記データベースから第2の情報を取得す
る第2の通信手段と、 取得した前記第2の情報を用いて第2の処理を行なう第
2の制御手段とを備えたことを特徴とする情報処理シス
テム。
An information processing system comprising an information processing device and an information distribution device having a first database connected via a network, wherein the information processing device satisfies a predetermined first condition. Determining whether or not the first condition is satisfied, a first communication unit that obtains first information from the first database via the network; and the obtained first information. A first control means for performing a first process by using: a predetermined second condition after completion of the first process;
When it is determined that the second condition is satisfied, a second communication unit that acquires second information from the database via the network, and performs a second process using the acquired second information. An information processing system comprising: a second control unit.
【請求項2】 前記情報配信装置は、前記情報処理装置
から送信された前記第1の条件および前記第2の条件を
記憶する第2のデータベースを有することを特徴とする
請求項1に記載の情報処理システム。
2. The information distribution device according to claim 1, wherein the information distribution device has a second database that stores the first condition and the second condition transmitted from the information processing device. Information processing system.
【請求項3】 前記第2のデータベースに記憶されてい
る前記第1の条件および前記第2の条件は、前記情報処
理装置から前記インターネットを介していつでも参照お
よび変更可能であることを特徴とする請求項1または2
に記載の情報処理システム。
3. The information processing apparatus according to claim 1, wherein the first condition and the second condition stored in the second database can be referred to and changed at any time from the information processing apparatus via the Internet. Claim 1 or 2
An information processing system according to claim 1.
【請求項4】 サーバがインターネットを介してユーザ
端末のユーザにサービスを提供するインターネットサー
ビスシステムにおいて、 前記ユーザ端末は、 前記サーバの第1のデータベースに記憶されている前記
ユーザの起床時刻に、前記サーバの第2のデータベース
に記憶されている音楽のデータをダウンロードする通信
手段と、 該通信手段によってダウンロードされた前記音楽を前記
第1のデータベースに記憶されている再生時間が経過す
るまで再生する第1の制御手段とを備えたことを特徴と
するインターネットサービスシステム。
4. An Internet service system in which a server provides a service to a user of a user terminal via the Internet, wherein the user terminal is configured to: Communication means for downloading music data stored in the second database of the server; and reproducing the music downloaded by the communication means until the reproduction time stored in the first database elapses. An Internet service system, comprising: a first control unit.
【請求項5】 前記サーバは、前記ユーザ端末から、前
記起床時刻、前記ユーザ端末で再生する音楽、および該
音楽の前記再生時間を特定する情報を受信して前記第1
のデータベースに記憶する第2の制御手段を備えたこと
を特徴とする請求項4に記載のインターネットサービス
システム。
5. The server receives, from the user terminal, the wake-up time, music to be played on the user terminal, and information for specifying the playback time of the music, and
5. The Internet service system according to claim 4, further comprising a second control means for storing the data in a database of the Internet service.
【請求項6】 前記サーバは、時計のデザインのデータ
を記憶する第3のデータベースを備え、前記第2の制御
手段は、前記ユーザ端末から、該ユーザ端末に表示する
時計のデザインを特定する情報を受信して前記第1のデ
ータベースに記憶し、前記ユーザ端末の通信手段は、前
記第1のデータベースに記憶されている前記起床時刻
に、前記サーバから第3のデータベースから前記時計の
デザインをダウンロードし、前記第1の制御手段は前記
通信手段によってダウンロードされた前記時計のデザイ
ンを表示することを特徴とする請求項4または5に記載
のインターネットサービスシステム。
6. The server includes a third database storing clock design data, and the second control means transmits, from the user terminal, information for specifying a clock design to be displayed on the user terminal. And stores it in the first database, and the communication means of the user terminal downloads the clock design from the third database from the server at the wake-up time stored in the first database. 6. The Internet service system according to claim 4, wherein said first control means displays a design of said clock downloaded by said communication means.
【請求項7】 前記第3のデータベースはあらかじめ用
意した時計のデザインのデータとユーザが用意した時計
のデザインのデータとを記憶し、前記第2の制御手段は
前記第3のデータベース内の時計デザインを前記ユーザ
端末に表示して前記時計のデザインの選択を受付けるこ
とにより、前記ユーザ端末から前記時計のデザインを特
定する情報を受信することを特徴とする請求項4ないし
6のいずれか1項に記載のインターネットサービスシス
テム。
7. The third database stores clock design data prepared in advance and clock design data prepared by a user, and the second control means stores the clock design data in the third database. The information for specifying the design of the watch is received from the user terminal by displaying a message on the user terminal and accepting the selection of the design of the watch according to any one of claims 4 to 6. Internet service system as described.
【請求項8】 前記時計のデザインのデータは、前記ユ
ーザ端末に表示されると、前記ユーザ端末が有する現在
時間の経過にしたがって、秒針、短針または長針の角
度、または数字が変化することを特徴とする請求項4な
いし7のいずれか1項に記載のインターネットサービス
システム。
8. When the clock design data is displayed on the user terminal, the angle of the second hand, the short hand or the long hand, or the number changes as the current time of the user terminal elapses. The Internet service system according to any one of claims 4 to 7, wherein
【請求項9】 前記第2のデータベースはあらかじめ用
意した音楽のデータとユーザが用意した音楽のデータと
を記憶し、前記第2の制御手段は前記第2のデータベー
スに記憶されたデータにより再生される音楽の名称を前
記ユーザ端末に表示して前記名称の選択を受付けること
により、前記ユーザ端末から前記音楽を特定する情報を
受信することを特徴とする請求項4ないし8のいずれか
1項に記載のインターネットサービスシステム。
9. The second database stores music data prepared in advance and music data prepared by a user, and the second control means reproduces the data stored in the second database. 9. The information for specifying the music is received from the user terminal by displaying the name of the music to be displayed on the user terminal and accepting the selection of the name. Internet service system as described.
【請求項10】 前記ユーザ端末の通信手段は、前記起
床時刻において前記サーバへの接続が確保されていない
場合に前記サーバへの接続を行うことを特徴とする請求
項4ないし9のいずれか1項に記載のインターネットサ
ービスシステム。
10. The communication device according to claim 4, wherein the communication unit of the user terminal connects to the server when the connection to the server is not secured at the wake-up time. Internet service system according to paragraph.
【請求項11】 前記ユーザ端末の通信手段は、前記起
床時刻から前記ユーザ端末と前記サーバとの間の転送遅
延時間を考慮してあらかじめ定められた時間を差し引い
た時刻に、前記サーバへの接続を行うことを特徴とする
請求項10に記載のインターネットサービスシステム。
11. The communication means of the user terminal connects to the server at a time obtained by subtracting a predetermined time in consideration of a transfer delay time between the user terminal and the server from the wake-up time. 11. The Internet service system according to claim 10, wherein:
【請求項12】 前記ユーザ端末は前記第1の制御手段
によって再生される前記音楽を停止させる指示を入力す
る入力手段を備え、前記通信手段は前記入力手段からの
指示により前記音楽が停止された時刻を前記サーバに送
信し、前記サーバの第2の制御手段は前記停止された時
刻を前記第1のデータベースに記憶することを特徴とす
る請求項4ないし11のいずれか1項に記載のインター
ネットサービスシステム。
12. The user terminal includes input means for inputting an instruction to stop the music played by the first control means, and the communication means stops the music according to an instruction from the input means. The Internet according to any one of claims 4 to 11, wherein a time is transmitted to the server, and a second control unit of the server stores the stopped time in the first database. Service system.
【請求項13】 前記サーバは前記音楽の再生時間の終
了後または前記音楽の停止後に引き続き前記ユーザ端末
で再生するための音声サービス情報のデータを記憶した
第4のデータベースを備え、前記ユーザ端末の通信手段
は前記サーバから前記音声サービス情報のデータをダウ
ンロードすることを特徴とする請求項4ないし12のい
ずれか1項に記載のインターネットサービスシステム。
13. The server includes a fourth database storing voice service information data to be continuously reproduced on the user terminal after the music reproduction time ends or after the music is stopped, and 13. The Internet service system according to claim 4, wherein the communication unit downloads the data of the voice service information from the server.
【請求項14】 前記第4のデータベースは、あらかじ
め用意した複数の分野に関する前記音声サービス情報の
データから構成されており、前記第2の制御手段は前記
第4のデータベースに記憶されたデータにより再生され
る前記音声サービス情報の名称を前記ユーザ端末に表示
して前記名称の選択を受付けることにより、前記ユーザ
端末から前記音声サービス情報を特定する情報を受信
し、前記第1のデータベースに記憶することを特徴とす
る請求項4ないし13のいずれか1項に記載のインター
ネットサービスシステム。
14. The fourth database comprises data of the voice service information relating to a plurality of fields prepared in advance, and the second control means reproduces the data based on the data stored in the fourth database. Receiving the information specifying the voice service information from the user terminal by displaying the name of the voice service information to be displayed on the user terminal and accepting the selection of the name, and storing the information in the first database. The Internet service system according to any one of claims 4 to 13, wherein:
【請求項15】 前記第4のデータベースには、前記サ
ーバにおいて常に最新の情報である音声データが用意さ
れていることを特徴とする請求項4ないし14のいずれ
か1項に記載のインターネットサービスシステム。
15. The Internet service system according to claim 4, wherein the fourth database is provided with voice data that is always the latest information in the server. .
【請求項16】 前記第1のデータベースの構成要素は
ユーザ端末から前記インターネットを介していつでも参
照および変更可能であることを特徴とする請求項4ない
し15のいずれか1項に記載のインターネットサービス
システム。
16. The Internet service system according to claim 4, wherein components of said first database can be referred to and changed at any time from said user terminal via said Internet. .
【請求項17】 前記第1のデータベースは、前記音楽
のデータに代えて、可聴音のデータを記憶することを特
徴とする請求項4ないし16のいずれか1項に記載のイ
ンターネットサービスシステム。
17. The Internet service system according to claim 4, wherein the first database stores audible sound data instead of the music data.
【請求項18】 前記第2の制御手段は、前記ユーザ端
末から、前記ユーザの起床時刻に代えて、所望の時刻を
受信することを特徴とする請求項4ないし17のいずれ
か1項に記載のインターネットサービスシステム。
18. The apparatus according to claim 4, wherein the second control means receives a desired time from the user terminal in place of the wake-up time of the user. Internet service system.
【請求項19】 第1のデータベースを有する情報配信
装置とネットワークを介して接続された情報処理装置を
制御する情報処理方法において、 前記情報処理装置が所定の第1の条件を満たすか否かを
判断し、前記第1の条件を満たすと判断した場合、前記
ネットワークを介して前記第1のデータベースから第1
の情報を取得する第1の通信ステップと、 取得した前記第1の情報を用いて第1の処理を行なう第
1の制御ステップと、 前記第1の処理の終了後、所定の第2の条件を判断し、
前記第2の条件を満たすと判断した場合、前記ネットワ
ークを介して前記データベースから第2の情報を取得す
る第2の通信ステップと、 取得した前記第2の情報を用いて第2の処理を行なう第
2の制御ステップとを備えることを特徴とする情報処理
方法。
19. An information processing method for controlling an information processing apparatus connected via a network to an information distribution apparatus having a first database, the method comprising: determining whether the information processing apparatus satisfies a predetermined first condition. If it is determined that the first condition is satisfied, the first database is sent from the first database via the network.
A first communication step of acquiring the first information, a first control step of performing a first process using the acquired first information, and a predetermined second condition after the end of the first process. Judge,
If it is determined that the second condition is satisfied, a second communication step of acquiring second information from the database via the network, and performing a second process using the acquired second information An information processing method comprising: a second control step.
【請求項20】 前記情報配信装置は、前記情報処理装
置から送信された前記第1の条件および前記第2の条件
を記憶する第2のデータベースを有することを特徴とす
る請求項19に記載の情報処理方法。
20. The information processing apparatus according to claim 19, wherein the information distribution device has a second database storing the first condition and the second condition transmitted from the information processing device. Information processing method.
【請求項21】 前記第2のデータベースに記憶されて
いる前記第1の条件および前記第2の条件は、前記情報
処理装置から前記インターネットを介していつでも参照
および変更可能であることを特徴とする請求項19また
は20に記載の情報処理方法。
21. The first condition and the second condition stored in the second database can be referenced and changed at any time from the information processing device via the Internet. The information processing method according to claim 19.
【請求項22】 サーバがインターネットを介してユー
ザ端末のユーザにサービスを提供するインターネットサ
ービス提供方法において、 前記ユーザ端末が前記サーバの第1のデータベースに記
憶されている前記ユーザの起床時刻に、前記サーバの第
2のデータベースに記憶されている音楽のデータをダウ
ンロードする通信ステップと、 該通信手段によってダウンロードされた前記音楽を前記
第1のデータベースに記憶されている再生時間が経過す
るまで再生する第1の制御ステップとを備えたことを特
徴とするインターネットサービス提供方法。
22. An Internet service providing method in which a server provides a service to a user of a user terminal via the Internet, wherein the user terminal wakes up the user at a wake-up time stored in a first database of the server. A communication step of downloading music data stored in the second database of the server; and a step of reproducing the music downloaded by the communication means until a reproduction time stored in the first database elapses. An Internet service providing method, comprising: one control step.
【請求項23】 前記サーバが前記ユーザ端末から、前
記起床時刻、前記ユーザ端末で再生する音楽、および該
音楽の前記再生時間を特定する情報を受信して前記第1
のデータベースに記憶する第2の制御ステップを備えた
ことを特徴とする請求項22に記載のインターネットサ
ービス提供方法。
23. The method according to claim 23, wherein the server receives, from the user terminal, information that specifies the wake-up time, music to be played on the user terminal, and information on the playback time of the music.
23. The internet service providing method according to claim 22, further comprising a second control step of storing the information in a database.
【請求項24】 前記サーバは、時計のデザインのデー
タを記憶する第3のデータベースを備え、前記第2の制
御ステップは、前記ユーザ端末から、該ユーザ端末に表
示する時計のデザインを特定する情報を受信して前記第
1のデータベースに記憶し、前記通信ステップは、前記
第1のデータベースに記憶されている前記起床時刻に、
前記時計のデザインのデータを記憶する前記サーバの第
3のデータベースから前記時計のデザインをダウンロー
ドし、前記第1の制御ステップは前記通信ステップにお
いてダウンロードされた前記時計のデザインを表示する
ことを特徴とする請求項22または23に記載のインタ
ーネットサービス提供方法。
24. The server, further comprising a third database for storing clock design data, wherein the second control step includes a step of, from the user terminal, information specifying a clock design to be displayed on the user terminal. And storing it in the first database, and the communication step includes: at the wake-up time stored in the first database,
The watch design is downloaded from a third database of the server that stores data of the watch design, and the first control step displays the watch design downloaded in the communication step. 24. The internet service providing method according to claim 22 or 23.
【請求項25】 前記第3のデータベースはあらかじめ
用意した時計のデザインのデータとユーザが用意した時
計のデザインのデータとを記憶し、前記第2の制御ステ
ップは前記第3のデータベース内の時計デザインを前記
ユーザ端末に表示して前記時計のデザインの選択を受付
けることにより、前記ユーザ端末から前記時計のデザイ
ンを特定する情報を受信することを特徴とする請求項2
2ないし24のいずれか1項に記載のインターネットサ
ービス提供方法。
25. The third database stores data of a clock design prepared in advance and data of a clock design prepared by a user, and the second control step performs the clock design in the third database. Displaying the watch design on the user terminal to receive selection of the watch design, thereby receiving information specifying the watch design from the user terminal.
25. The internet service providing method according to any one of 2 to 24.
【請求項26】 前記時計のデザインのデータは、前記
ユーザ端末に表示されると、前記ユーザ端末が有する現
在時間の経過にしたがって、秒針、短針または長針の角
度、または数字が変化することを特徴とする請求項22
ないし25のいずれか1項に記載のインターネットサー
ビス提供方法。
26. When the clock design data is displayed on the user terminal, the angle of the second hand, the short hand or the long hand, or the number changes as the current time of the user terminal elapses. Claim 22
26. The internet service providing method according to any one of the items 25 to 25.
【請求項27】 前記第2のデータベースはあらかじめ
用意した音楽のデータとユーザが用意した音楽のデータ
とを記憶し、前記第2の制御ステップは前記第2のデー
タベースに記憶されたデータにより再生される音楽の名
称を前記ユーザ端末に表示して前記名称の選択を受付け
ることにより、前記ユーザ端末から前記音楽を特定する
情報を受信することを特徴とする請求項22ないし26
のいずれか1項に記載のインターネットサービス提供方
法。
27. The second database stores music data prepared in advance and music data prepared by a user, and the second control step is reproduced by the data stored in the second database. 27. The information for specifying the music is received from the user terminal by displaying the name of the music to be displayed on the user terminal and accepting the selection of the name.
The internet service providing method according to any one of the above.
【請求項28】 前記通信ステップは、前記起床時刻に
おいて前記サーバへの接続が確保されていない場合に前
記サーバへの接続を行うことを特徴とする請求項22な
いし27のいずれか1項に記載のインターネットサービ
ス提供方法。
28. The communication method according to claim 22, wherein the communication step connects to the server when the connection to the server is not secured at the wake-up time. Internet service provision method.
【請求項29】 前記通信ステップは、前記起床時刻か
ら前記ユーザ端末と前記サーバとの間の転送遅延時間を
考慮してあらかじめ定められた時間を差し引いた時刻
に、前記サーバへの接続を行うことを特徴とする請求項
28に記載のインターネットサービス提供方法。
29. The communication step includes connecting to the server at a time obtained by subtracting a predetermined time in consideration of a transfer delay time between the user terminal and the server from the wake-up time. The method of providing an Internet service according to claim 28, wherein:
【請求項30】 前記第1の制御ステップにおいて再生
される前記音楽を停止させる指示を入力する入力ステッ
プを備え、前記通信ステップは前記入力ステップにおけ
る指示により停止された時刻を前記サーバに送信し、前
記第2の制御ステップは前記停止された時刻を前記第1
のデータベースに記憶することを特徴とする請求項22
ないし29のいずれか1項に記載のインターネットサー
ビス提供方法。
30. An input step of inputting an instruction to stop the music played in the first control step, wherein the communication step transmits to the server a time stopped by the instruction in the input step, The second control step sets the stop time to the first time.
23. A storage device according to claim 22.
30. The method for providing an Internet service according to any one of claims 29 to 29.
【請求項31】 前記サーバは前記音楽の再生時間の終
了後または前記音楽の停止後に引き続き前記ユーザ端末
で再生するための音声サービス情報のデータを記憶した
第4のデータベースを備え、前記通信ステップは前記サ
ーバから前記音声サービス情報のデータをダウンロード
することを特徴とする請求項22ないし30のいずれか
1項に記載のインターネットサービス提供方法。
31. The server further comprises a fourth database storing voice service information data to be reproduced on the user terminal after the music reproduction time ends or after the music is stopped, and the communication step includes: 31. The Internet service providing method according to claim 22, wherein the data of the voice service information is downloaded from the server.
【請求項32】 前記第4のデータベースは、あらかじ
め用意した複数の分野に関する前記音声サービス情報の
データから構成されており、前記第2の制御ステップは
前記第4のデータベースに記憶されたデータにより再生
される前記音声サービス情報の名称を前記ユーザ端末に
表示して前記名称の選択を受付けることにより、前記ユ
ーザ端末から前記音声サービス情報を特定する情報を受
信し、前記第1のデータベースに記憶することを特徴と
する請求項22ないし31のいずれか1項に記載のイン
ターネットサービス提供方法。
32. The fourth database includes data of the voice service information relating to a plurality of fields prepared in advance, and the second control step reproduces the data based on the data stored in the fourth database. Receiving the information specifying the voice service information from the user terminal by displaying the name of the voice service information to be displayed on the user terminal and accepting the selection of the name, and storing the information in the first database. The internet service providing method according to any one of claims 22 to 31, wherein:
【請求項33】 前記第4のデータベースには、前記サ
ーバにおいて常に最新の情報である音声データが用意さ
れていることを特徴とする請求項22ないし32のいず
れか1項に記載のインターネットサービス提供方法。
33. The Internet service providing apparatus according to claim 22, wherein the fourth database is provided with audio data that is always the latest information in the server. Method.
【請求項34】 前記第1のデータベースの構成要素は
ユーザ端末から前記インターネットを介していつでも参
照および変更可能であることを特徴とする請求項22な
いし33のいずれか1項に記載のインターネットサービ
ス提供方法。
34. The provision of an Internet service according to claim 22, wherein the components of the first database can be referred to and changed at any time from the user terminal via the Internet. Method.
【請求項35】 前記第1のデータベースは、前記音楽
のデータに代えて、可聴音のデータを記憶することを特
徴とする請求項22ないし34のいずれか1項に記載の
インターネットサービス提供方法。
35. The internet service providing method according to claim 22, wherein the first database stores audible sound data in place of the music data.
【請求項36】 前記第2の制御手段は、前記ユーザ端
末から、前記ユーザの起床時刻に代えて、所望の時刻を
受信することを特徴とする請求項22ないし35のいず
れか1項に記載のインターネットサービス提供方法。
36. The apparatus according to claim 22, wherein the second control means receives a desired time from the user terminal in place of the wake-up time of the user. Internet service provision method.
【請求項37】 情報処理装置が所定の第1の条件を満
たすか否かを判断し、前記第1の条件を満たすと判断し
た場合、ネットワークを介して情報配信装置のデータベ
ースから第1の情報を取得する第1の通信ステップと、 取得した前記第1の情報を用いて第1の処理を行なう第
1の制御ステップと、 前記第1の処理の終了後、所定の第2の条件を判断し、
前記第2の条件を満たすと判断した場合、前記ネットワ
ークを介して前記データベースから第2の情報を取得す
る第2の通信ステップと、 取得した前記第2の情報を用いて第2の処理を行なう第
2の制御ステップとを、読み出し可能なプログラムの形
態で記憶したことを特徴とする記憶媒体。
37. The information processing apparatus determines whether or not a predetermined first condition is satisfied. If the information processing apparatus determines that the first condition is satisfied, the first information is stored in a database of the information distribution apparatus via a network. A first communication step of acquiring the first information, a first control step of performing a first process using the acquired first information, and determining a predetermined second condition after the end of the first process. And
If it is determined that the second condition is satisfied, a second communication step of acquiring second information from the database via the network, and performing a second process using the acquired second information A storage medium storing the second control step in the form of a readable program.
【請求項38】 ユーザ端末がサーバの第1のデータベ
ースに記憶されている前記ユーザの起床時刻に、前記サ
ーバの第2のデータベースに記憶されている音楽のデー
タをインターネットを介してダウンロードする通信ステ
ップと、 該通信手段によってダウンロードされた前記音楽を前記
第1のデータベースに記憶されている再生時間が経過す
るまで再生する制御ステップとを、読み出し可能なプロ
グラムの形態で記憶したことを特徴とする記憶媒体。
38. A communication step in which a user terminal downloads music data stored in a second database of the server via the Internet at a wake-up time of the user stored in the first database of the server. And a control step of reproducing the music downloaded by the communication means until a reproduction time stored in the first database elapses, in the form of a readable program. Medium.
【請求項39】 前記記憶媒体として、サーバ・コンピ
ュータおよびクライアント・コンピュータが読むことが
できるプログラムを格納したフロッピー(登録商標)デ
ィスク、ハードディスク、光磁気ディスク、光ディス
ク、CD−ROM、CD−R、磁気テープ、不揮発性の
メモリカードまたはROMを用いることを特徴とする請
求項37または38に記載の記憶媒体。
39. As the storage medium, a floppy (registered trademark) disk, a hard disk, a magneto-optical disk, an optical disk, a CD-ROM, a CD-R, a magnetic disk storing a program readable by a server computer and a client computer. 39. The storage medium according to claim 37, wherein a tape, a nonvolatile memory card, or a ROM is used.
【請求項40】 前記記憶媒体は、サーバ・コンピュー
タおよびクライアント・コンピュータに着脱可能である
ことを特徴とする請求項37ないし39のいずれか1項
に記載の記憶媒体。
40. The storage medium according to claim 37, wherein said storage medium is detachable from a server computer and a client computer.
JP2000256501A 2000-08-25 2000-08-25 Information processing system, information processing method, internet service system, and internet service providing method Pending JP2002073831A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256501A JP2002073831A (en) 2000-08-25 2000-08-25 Information processing system, information processing method, internet service system, and internet service providing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256501A JP2002073831A (en) 2000-08-25 2000-08-25 Information processing system, information processing method, internet service system, and internet service providing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073831A true JP2002073831A (en) 2002-03-12

Family

ID=18745103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256501A Pending JP2002073831A (en) 2000-08-25 2000-08-25 Information processing system, information processing method, internet service system, and internet service providing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002073831A (en)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319096A (en) * 2002-04-18 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd System, server, and method for data distribution
JP2006317527A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Xing Inc Musical piece data distribution system and musical piece data distribution device
JP2009049729A (en) * 2007-08-21 2009-03-05 Nec Corp Portable terminal, and alarm sound selection method of the terminal
JP2011047734A (en) * 2009-08-26 2011-03-10 Kyocera Corp Electronic device and alarm output method
US8030564B2 (en) 2006-07-03 2011-10-04 Sony Corporation Method for selecting and recommending content, server, content playback apparatus, content recording apparatus, and recording medium storing computer program for selecting and recommending content
JP2016130800A (en) * 2015-01-14 2016-07-21 シャープ株式会社 System, server, electronic apparatus, method for controlling server, and program
CN105825417A (en) * 2016-03-22 2016-08-03 苏州浩哥文化传播有限公司 Photography equipment rental service providing method
JP7487599B2 (en) 2020-07-28 2024-05-21 セイコーエプソン株式会社 Method for creating designs for watch parts, system for creating designs for watch parts, server and output terminal

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003319096A (en) * 2002-04-18 2003-11-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd System, server, and method for data distribution
JP2006317527A (en) * 2005-05-10 2006-11-24 Xing Inc Musical piece data distribution system and musical piece data distribution device
US8030564B2 (en) 2006-07-03 2011-10-04 Sony Corporation Method for selecting and recommending content, server, content playback apparatus, content recording apparatus, and recording medium storing computer program for selecting and recommending content
JP2009049729A (en) * 2007-08-21 2009-03-05 Nec Corp Portable terminal, and alarm sound selection method of the terminal
JP2011047734A (en) * 2009-08-26 2011-03-10 Kyocera Corp Electronic device and alarm output method
JP2016130800A (en) * 2015-01-14 2016-07-21 シャープ株式会社 System, server, electronic apparatus, method for controlling server, and program
CN105825417A (en) * 2016-03-22 2016-08-03 苏州浩哥文化传播有限公司 Photography equipment rental service providing method
JP7487599B2 (en) 2020-07-28 2024-05-21 セイコーエプソン株式会社 Method for creating designs for watch parts, system for creating designs for watch parts, server and output terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8556722B2 (en) Streaming media casts, such as in a video game or mobile device environment
JP2004502187A (en) Internet voice portal advertising system and method
US20070124452A1 (en) Urtone
JP2003533909A (en) System and method for voice access to Internet-based information
KR100805308B1 (en) Method for contents recommendation service in mobile communication terminal and mobile communication terminal therefor
JP2002152616A (en) Program additional data processor, server device, program information display method and recording medium
JP2002073831A (en) Information processing system, information processing method, internet service system, and internet service providing method
JP2003051798A (en) Broadcast distributor, broadcast distribution method, its computer program, recording medium for recording the program, broadcast receiver and broadcast distribution system interconnecting them
JP2002150123A (en) Device for inputting condition in requesting cosponsor, server for mediating cosponsor transaction, and device for receiving request for cosponsor
JP2002354451A (en) Streaming broadcast system
US20040030990A1 (en) Audio distributing system involving synthesis and audio distributing system involving charging
WO2003102835A1 (en) Information management device
JP2002026831A (en) System and method for providing broadcasting contents, and recording medium recorded with software for providing broadcasting contents
JP2016136430A (en) Service providing device, service providing method, and service providing program
JP4653564B2 (en) Request program production broadcasting system, server, method, program
KR20050061934A (en) System and method for providing of information using mobile communication network
WO2002023522A1 (en) Data distribution system, data distribution method, data distribution apparatus, server, medium, and program
JP2004504654A (en) Development systems and methods that do not rely on programming rules used in web-based information conversion
JP2002258879A (en) Advertisement display system utilizing karaoke contents of mobile telephone set
KR20170099542A (en) Music Practice Room Information Display System and Control Method thereof
JP2002351487A (en) Voice library system and its operating method
JP2002325951A (en) Information supply server, information supply method and information supply system
JP2002329029A (en) Information providing server and information providing method
JP2002077083A (en) Access support server, access support system, receiver and reception system
WO2008075847A1 (en) The real time download system and method of music file on the air