JP2002073684A - Information reading system using thumbnail display - Google Patents

Information reading system using thumbnail display

Info

Publication number
JP2002073684A
JP2002073684A JP2000326229A JP2000326229A JP2002073684A JP 2002073684 A JP2002073684 A JP 2002073684A JP 2000326229 A JP2000326229 A JP 2000326229A JP 2000326229 A JP2000326229 A JP 2000326229A JP 2002073684 A JP2002073684 A JP 2002073684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
thumbnail
screen
browsing system
site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000326229A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kotaro Sunamori
孝多郎 砂守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sun R & P Kk
Original Assignee
Sun R & P Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sun R & P Kk filed Critical Sun R & P Kk
Priority to JP2000326229A priority Critical patent/JP2002073684A/en
Publication of JP2002073684A publication Critical patent/JP2002073684A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an information reading system using the thumbnail display where the sites and information retrieved and read on the Internet are accumulated en bloc as thumbnails (reduced samples of images), the past sites and information can be read again and the comparison/study jobs can be simplified between the information to be collected. SOLUTION: This system has a function that displays automatically the information which are already accumulated as caches on another window as the reduction samples of images of retrieval result of a screen and thumbnails by putting a mouse pointer on the link text of a URL relative to the information shown on the screen that is retrieved on the Internet. The reduction samples of images showing the information extracted by the retrieval and reading are displayed as thumbnails and then the information are automatically accumulated. Furthermore, another function is added to read again the past retrieved information by scrolling.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インターネットを
中心とする通信環境においての検索結果情報である、映
像、形状、文字、数字、テキスト、GIF、URL等に
よるコンテンツ情報が画面に表示されたときに、その表
示画面データが自動的に蓄積される機能を有し、同時に
サムネイル化されて閲覧可能な状態で保存され、また前
記検索表示画面中においてユーザーがさらなる詳細情報
検索を希望する場合、表示画面上の必要データの部分に
ポインタを重ねることによりサムネイル(表示画面の縮
小見本)が同じく表示され、その検索及び閲覧済みのサ
イト及び情報を、サムネイル(画像の縮小見本)として
一括蓄積し、ユーザーが再度検索履歴を見たいときにサ
ムネイルをクリックすると最初に起動しているブラウザ
に前記サムネイルがあらわす検索情報およびサイトが表
示され、繰り返し検索情報履歴を閲覧可能とし、情報収
集の対象となる情報どうしの比較閲覧作業を簡略化なら
しめることを目的とするサムネイル表示による情報閲覧
システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a case where content information such as video, shape, characters, numbers, text, GIF, URL, etc., which is search result information in a communication environment centered on the Internet, is displayed on a screen. Has a function of automatically accumulating the display screen data, and at the same time, is saved in a thumbnailable and browsable state, and is displayed when the user desires to search for more detailed information in the search display screen. By placing the pointer on the necessary data portion on the screen, the thumbnail (reduced sample of the display screen) is displayed in the same manner, and the searched and browsed sites and information are collectively stored as thumbnails (reduced sample of image). Click the thumbnail when you want to see the search history again The present invention relates to an information browsing system using a thumbnail display for displaying search information and sites representing the same, enabling repeated browsing of a history of search information, and simplifying a comparative browsing operation of information to be collected. .

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、参照先を含むコンテンツが表示さ
れたときに、リンク先がサムネイル表示をされることは
なかった。
2. Description of the Related Art Conventionally, when a content including a reference destination is displayed, a thumbnail is not displayed at a link destination.

【0003】また、求める情報を例えば参照先を閲覧可
能なウエッブサイトで閲覧する場合は、検索エンジンな
どのポータルサイトにアクセスし、検索ワードを入力
し、検索結果として抽出された前記検索ワードを含むサ
イトのタイトルがテキストで表示され、さらに求める情
報を各々のサイトにアクセスし実際に表示しながら、と
きには検索エンジンに戻って検索ワードから入力し検索
しなおさなければならなかった。
In order to browse desired information on, for example, a web site where a reference destination can be browsed, the user accesses a portal site such as a search engine, inputs a search word, and includes the search word extracted as a search result. The title of the site was displayed in text, and the user had to go back to the search engine and enter the search word again to search again while actually accessing and actually displaying the desired information.

【0004】ここでユーザーが求める情報をサイトごと
において比較をおこなう場合、検索から導きだされた、
テキストによる各サイトのタイトル及び説明文章によ
り、実際に各サイトにアクセスをしてページを開き、そ
こから求める情報を抽出するだけでなく、別のサイトに
おいて、同じ作業を繰り返しておこない、比較作業をお
こなっていた。
[0004] Here, when the information required by the user is compared for each site, it is derived from a search.
In addition to actually accessing each site and opening the page based on the title and description sentence of each site in text, extracting the information required therefrom, repeating the same work on another site, and performing comparison work Was doing it.

【0005】また、検索サイトは、各ユーザにIDを発
行しておき、アクセスをおこなったユーザーコンピュー
タと通信をしてユーザーIDに基づく個人認証をおこな
う形式のものが主流であり、個人情報の登録の必要性が
あった。
[0005] In addition, search sites are of a type in which an ID is issued to each user, and personal authentication based on the user ID is performed by communicating with the accessing user computer. There was a need for

【0006】また、ユーザーがアクセスしたサイトの履
歴をたどるには、ブラウザの「ジャンプ」や「戻る」な
どのボタンをクリックし、そのページのタイトル名を頼
りに、そのコンテンツの情報履歴を閲覧し、サイトが表
示されてはじめてそのサイトの内容がわかるという手段
を使用していた。
In order to follow the history of a site accessed by a user, the user clicks a button such as "jump" or "return" in a browser, and browses the information history of the content by relying on the title of the page. , They used a means to understand the contents of the site only after it was displayed.

【0007】ユーザーがインターネット上での商品購入
をおこなうにあたり、商品カテゴリーのキーワードを入
力することで、購入対象となる商品のデータをあらわす
サムネイルが不特定多数サイトから情報提供されて直接
表示され、その中から任意の商品をクリックすることで
商品を購入できるシステムは存在しなかった。
[0007] When a user purchases a product on the Internet, by inputting a keyword of a product category, thumbnails representing the data of the product to be purchased are provided as information from an unspecified number of sites, and are directly displayed. There is no system that allows users to purchase products by clicking on any product from among them.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】従来技術においては下
記のような欠点があった。 (イ)参照先を含むコンテンツが表示されたときに、リ
ンク先がサムネイル表示をされることはなかったのでリ
ンク先へアクセスをおこないコンテンツを確認しなけれ
ばならず作業が煩わしかった。 (ロ)求める情報を例えば参照先が閲覧可能なウエッブ
サイトで閲覧する場合は、検索エンジンなどのポータル
サイトにアクセスし、検索ワードを入力し、検索結果と
して抽出された前記検索ワードを含むサイトのタイトル
がテキストで表示され、さらに求める情報をそのサイト
から探しだし、ときには検索エンジンに戻って検索ワー
ドから入力し検索しなおさなければならないこともあ
り、作業が煩わしく、多くの時間を要していた。 (ハ)ユーザーが一度見たサイトを再度検索する場合、
もしくは後戻り検索をする場合には、テキスト情報によ
る過去閲覧サイトのタイトルおよび説明文を見てサイト
の内容を推測し、求める情報が記載されていると思われ
るサイトにアクセスをおこなっていたが、アクセスした
サイトが表示されるまでに時間がかかった。さらにはユ
ーザーが求める情報が記載されているサイトであるかど
うかの判断を事前に、おこなうことができず、多くのサ
イトにアクセスしなければならず、作業時間、労力の浪
費が余儀なくされた。 (ニ)ユーザーが閲覧してきたサイトに後戻りをおこな
うとき、従来技術の場合は、テキスト情報による過去閲
覧サイト内容の推測の他の手段としては、サイトの情報
の記憶という手段を使用していたが、確実性に欠けてい
て作業効率が悪かった。 (ホ)前記の作業をおこなうことが困難な、高齢者、も
しくはパーソナルコンピュータ初心者は作業を効率的に
おこなうことができなかった。さらにはコンピュータの
使用欲求を削ぐ原因の1つとなっていた。 (ヘ)また閲覧してきたサイトへの後戻りだけでなく、
初回の検索においても、比較検討をするときに1つ1つ
開いて閲覧しなければならかった。これは、販売のサイ
トであった場合、時間、労力が多くかかることによりユ
ーザーの購買意欲を削ぐものであるという欠点があっ
た。 (ト)求める情報をウエッブ上で閲覧する場合は、検索
エンジンなどのポータルサイトにアクセスし、検索ワー
ドを入力し検索し、さらに求める情報を検索結果のサイ
トから探しだし、ときには検索エンジンに戻って検索ワ
ードから入力しなければならないこともあった。その場
合、同テーマでも、別表現の検索ワードによって検索さ
れた情報に関しては、履歴情報を容易に比較検討をする
ことは困難であった。 (チ)ユーザーがインターネット上での商品購入をおこ
なうにあたり、商品カテゴリーのキーワードを入力する
ことで、購入対象となる商品のデータをあらわすテキス
トによる商品リストが情報提供されて表示され、その中
から一つづつクリックして商品を閲覧しなければなら
ず、不便であった。本発明は以上のような欠点をなくす
ためになされた発明である。
The prior art has the following disadvantages. (A) When the content including the reference destination is displayed, the link destination is not displayed as a thumbnail, so the user has to access the link destination and check the content, which is troublesome. (B) When browsing the desired information on a website that can be browsed, for example, access a portal site such as a search engine, enter a search word, and search for a site that includes the search word extracted as a search result. The title was displayed in text, and the site searched for more information, and sometimes it was necessary to return to the search engine and enter the search word again to search again, which was cumbersome and took a lot of time . (C) When a user searches again for a site they have visited,
Or, when you perform a backward search, you guessed the content of the site by looking at the title and description of the past browsed site in text information, and accessed the site that seems to contain the information you want. It took time for the site to appear. Furthermore, it was not possible to determine in advance whether or not the site described the information desired by the user, and many sites had to be accessed, which necessitated a waste of working time and labor. (D) When the user goes back to the site that the user has browsed, in the case of the conventional technique, another method of estimating the contents of the past browsed site by text information is to store the site information. The work efficiency was poor because of lack of certainty. (E) Elderly people or beginners of personal computers, who have difficulty performing the above-mentioned work, cannot work efficiently. In addition, it has become one of the causes of reducing the desire to use computers. (F) In addition to returning to the site you visited,
Even in the first search, it was necessary to open and browse each one for comparison. This is disadvantageous in that if it is a sales site, it takes a lot of time and effort to reduce the user's willingness to purchase. (G) To browse the information you want on the web, access a portal site such as a search engine, enter a search word and search, search for the information you want from the search result site, and sometimes return to the search engine. In some cases, you had to enter from search words. In that case, it is difficult to easily compare and examine the history information with respect to the information searched by the search word of another expression even in the same theme. (H) When a user makes a purchase on the Internet, by entering a keyword for a product category, a text-based product list representing the data of the product to be purchased is provided and displayed. It had to be clicked one by one to browse the products, which was inconvenient. The present invention has been made to eliminate the above-mentioned disadvantages.

【0009】[0009]

【課題を解決する為の手段】インターネット、BS放
送、デジタル放送、ケーブルテレビ、CS放送などのあ
らゆる通信手段の画面上において、映像、形状、文字
列、数字列、テキスト、GIF、URL等により構成さ
れるコンテンツ情報が画面に表示され、さらにその映
像、形状、文字列、数字列、テキスト、GIF、URL
等に該当する参照先のコンテンツ情報に含まれる表示画
面データ及び、コンテンツ情報が蓄積され、自動的に別
区画にサムネイル(表示画面の縮小見本)の状態で表示
される機能を有する。
Means for Solving the Problems On the screen of any communication means such as the Internet, BS broadcast, digital broadcast, cable television, CS broadcast, etc., it is composed of video, shape, character string, numeric string, text, GIF, URL, etc. The content information to be displayed is displayed on the screen, and the video, shape, character string, numeric string, text, GIF, URL
Display screen data and content information included in the reference destination content information corresponding to the above are stored and automatically displayed in a separate section in the form of a thumbnail (a reduced sample of the display screen).

【0010】前記により表示された映像、形状、文字
列、数字列、テキスト、GIF、URL等により構成さ
れる画面上のコンテンツ情報の任意の部分にポインター
を重ねる。このときはポインターは重ねるだけであり、
クリックはおこなわない。次にその作業と同時に映像、
形状、文字列、数字列、テキスト、GIF、URL等に
該当する参照先のコンテンツ情報に含まれる表示画面デ
ータ及び、コンテンツ情報が蓄積されることになる。同
時に画面の別区画に上記検索結果の任意の部分にポイン
タをクリックなどの作業なしに重ねるだけで指定した部
分の内容をあらわす詳細情報がサムネイル(表示画面の
縮小見本)として自動表示される。
[0010] A pointer is placed on an arbitrary portion of the content information on the screen composed of the displayed image, shape, character string, number string, text, GIF, URL and the like. In this case, the pointer only overlaps,
No clicks are made. Next, at the same time as the work,
The display screen data and the content information included in the reference destination content information corresponding to the shape, character string, number string, text, GIF, URL, and the like are stored. At the same time, detailed information representing the contents of the specified portion is automatically displayed as a thumbnail (a reduced sample of the display screen) simply by overlapping the search result on an arbitrary portion of the search result on another portion of the screen without clicking the pointer or the like.

【0011】ユーザーが希望した参照先のコンテンツを
あらわす画面の情報、およびその画面中においてユーザ
ーが任意でポインタを重ねたデータに関しての詳細情報
として抽出された情報が、映像、形状、数字、文字、数
字、コンテンツ、テキスト、GIF、等の状態でサムネ
イル(表示画面の縮小見本)として表示される。それら
は自動蓄積される。さらにサムネイル(表示画面の縮小
見本)は同画面の別区画に表示される機能を有する。こ
れらの検索情報はスクロールにより再度比較閲覧がなさ
れる機能を備えている。
The information on the screen representing the content of the reference destination desired by the user, and the information extracted as detailed information on the data on which the user has arbitrarily placed the pointer on the screen, include video, shapes, numbers, characters, It is displayed as a thumbnail (a reduced sample of the display screen) in a state of numbers, contents, text, GIF, and the like. They are automatically stored. Further, the thumbnail (a reduced sample of the display screen) has a function of being displayed in another section of the screen. These pieces of search information have a function of being compared and browsed again by scrolling.

【0012】検索した履歴をあらわすサムネイル(表示
画面の縮小見本)のスクロール閲覧をおこなうとき、ユ
ーザーが任意のサムネイルをクリックすることにより、
サムネイル表示のブラウザとは別の、最初に起動してい
るブラウザに前記サムネイルがあらわす検索情報および
サイトが表示される機能を備える。
[0012] When scrolling and browsing thumbnails (reduced samples of the display screen) representing the searched history, the user clicks an arbitrary thumbnail to display the history.
A function is provided in which the search information and the site represented by the thumbnail are displayed in a browser that is activated first, which is different from the thumbnail-display browser.

【0013】自動集積データベース装置を有する。It has an automatic integration database device.

【0014】サムネイル表示による情報閲覧システムが
稼働することを条件とした通信手段を有する。
[0014] Communication means is provided on condition that an information browsing system by thumbnail display operates.

【0015】自動集積及び蓄積する機能を備えたプログ
ラムが稼働することを条件としたウエッブサイトを有す
る。
[0015] A web site is provided on condition that a program having a function of automatic accumulation and accumulation is operated.

【0016】自動集積及び蓄積する機能を備えたプログ
ラムが稼働することを条件としたブラウザを有する。
A browser is provided on condition that a program having a function of automatically accumulating and accumulating is operated.

【0017】自動集積し蓄積する機能を備えサムネイル
表示による情報閲覧システム稼働することを条件とした
ソフトウェア装置を有する。
There is provided a software device provided with a function of automatically accumulating and accumulating, and operating on an information browsing system based on thumbnail display.

【0018】上記のシステムをインターネットサービス
プロバイダー事業に適合さる。
The above system is adapted to the Internet service provider business.

【0019】上記のシステムを放送局、データ放送事業
に適合させる。
The above system is adapted to a broadcasting station and a data broadcasting business.

【0020】上記のシステムをソフトウェアとして構成
し販売する。
The above system is configured as software and sold.

【0021】ユーザーがインターネット上での商品購入
をおこなうにあたり、商品カテゴリーのキーワードを入
力することで、購入対象となる商品のデータをあらわす
テキストによる商品リストが情報提供されて表示され、
その中から一つづつクリックして商品を閲覧しなければ
ならず、不便であった。
When a user purchases a product on the Internet, a keyword of a product category is input to display and display a text-based product list representing data of a product to be purchased.
It had to be clicked one by one to browse the products, which was inconvenient.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】まず、本発明の基本構成について
説明する。図1は本発明に係わるサムネイル表示による
情報閲覧システムの基本構成を示すブロック図である。
ローカルハードウェア上で動作するソフトウェア装置、
さらに検索または登録されたテキスト、GIF,HTM
Lファイルを自動集積し蓄積するデータベース装置を有
する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS First, the basic configuration of the present invention will be described. FIG. 1 is a block diagram showing a basic configuration of an information browsing system based on thumbnail display according to the present invention.
Software devices running on local hardware,
Searched or registered text, GIF, HTM
It has a database device that automatically accumulates and accumulates L files.

【0023】ユーザが当該サイトを通過し、希望サイト
を検索するとき、別ソフトをインストールし、サムネイ
ルが表示される。その際、ユーザーのアクセスデータを
取得することを特徴とし、同時にユーザーにはサムネイ
ルサービス使用許諾権が得られることとする。
When the user passes through the site and searches for a desired site, another software is installed and a thumbnail is displayed. At this time, it is characterized in that the user's access data is obtained, and at the same time, the user is given a thumbnail service license.

【0024】ユーザはインターネット経由によるダウン
ロードによりウエッブサーバーの記憶域に保存されてい
るデータを、ユーザー側の記憶域に転送する。このとき
ソフトウェア装置を取得し、使用するハードウェアにイ
ンストールをおこなうこととなる。さらに、ユーザがロ
ーカルハードウェア上で当該ソフトウェア装置を起動
し、ブラウザにより閲覧しているウエッブサイト、ブッ
クマークしているウエッブサイトのHTMLファイル、
テキスト、GIFなどをローカルハードウエア上の記憶
域に保存する。
The user transfers the data stored in the storage area of the web server to the storage area of the user by downloading via the Internet. At this time, a software device is acquired and installed on hardware to be used. Further, when the user starts the software device on the local hardware, the website viewed by the browser, the HTML file of the bookmarked website,
Text, GIF, etc. are stored in a storage area on local hardware.

【0025】ユーザが任意に開いた、検索サイトの表示
画面,またはウエッブサイトのリンク、またはURLの
リンクテキスト上にクリックなしに任意に静止させた
時、当該ソフトウェア装置により、すでにローカルハー
ドウエア上の記憶域に蓄積しているその当該HTMLフ
ァイル、テキスト、GIFはサムネイル化される。
When the user arbitrarily stops without clicking on the display screen of the search site, the link of the web site, or the link text of the URL, which has been arbitrarily opened, the software device already allows the user to quiesce on the local hardware. The HTML file, text, and GIF stored in the storage area are converted into thumbnails.

【0026】ユーザーが当該サイトにアクセスすると、
サムネイルを表示する機能を持つブラウザーが自動的に
立ち上がり、サムネイルを表示するスペースには、当該
サイトで検索した結果を表示するテキスト情報のサイト
のトップページのサムネイル画像や過去に閲覧したペー
ジの画像が表示される。(図2)
When the user accesses the site,
A browser with a function to display thumbnails automatically starts up, and in the space for displaying thumbnails, the thumbnail image of the top page of the site of the text information that displays the search results on the site and the image of the page viewed in the past are displayed. Is displayed. (Fig. 2)

【0027】当該URLのサムネイルはモニタの右側
3:1のところに自動で起動する当該サイトを表示した
ブラウザとは別のブラウザにHTMLファイルの状態で
サムネイルとして表示される。なおこのサムネイルが表
示される別区画の表示される幅はマウスの操作により拡
張、縮小が可能であるものとする。
The thumbnail of the URL is displayed as a thumbnail in a state of an HTML file on a browser different from the browser displaying the site which is automatically activated at 3: 1 on the right side of the monitor. It is assumed that the display width of the separate section in which the thumbnail is displayed can be expanded or reduced by operating the mouse.

【0028】ユーザがサムネイルをクリックすることに
より当該URLのサイトがサムネイルを表示しているブ
ラウザとは別の、最初に起動しているブラウザに表示さ
れる。
When the user clicks the thumbnail, the site of the URL is displayed on the browser which is activated first, which is different from the browser displaying the thumbnail.

【0029】登録もしくは、検索されたテキスト、GI
F、HTMLファイルを自動集積し蓄積するデータベー
ス装置及び、そのテキスト、GIF,HTMLファイル
をサムネイル表示するJAVA(登録商標)もしくは、
JAVAサーブレットを使用したプログラムならびに、
そのプログラムが稼働するウエブサイトを有する。
Registered or searched text, GI
F, a database device that automatically accumulates and accumulates HTML files, and a JAVA (registered trademark) that displays thumbnails of the text, GIF, and HTML files, or
Program using JAVA servlet and
It has a website where the program runs.

【0030】ユーザが当該サイトに接続し、所定のフォ
ームにキーワードを入力し、目的のウエッブサイトのU
RLを検索する。当該サイトはそのキーワードをもと
に、JAVAもしくはJAVAサーブレットを使用した
プログラムにより、目的のウエッブサイトのURL、及
びそのウエッブサイトを構成するHTMLファイル、テ
キスト、GIFなどを自動集積しデータベースに蓄積す
る。
[0030] The user connects to the site, enters a keyword in a predetermined form, and enters the URL of the target web site.
Search for RL. Based on the keyword, the site automatically accumulates a URL of a target web site and an HTML file, text, GIF, etc. constituting the web site and accumulates the data in a database by using a program using JAVA or JAVA servlet.

【0031】ユーザもしくは管理者により、任意に選択
されたウエッブサイトの、URL、及びそのウエッブサ
イトを構成するHTMLファイル、テキスト、GIFな
どを自動集積しデータベースに蓄積する。
The URL of the Web site arbitrarily selected by the user or the administrator, and the HTML files, texts, GIFs, and the like constituting the Web site are automatically accumulated and stored in the database.

【0032】ウエッブ上のキーワード検索プログラム、
及び、すでに登録されているデータベースから、ユーザ
が目的とするウエッブサイトのURLを検索し、結果を
表示する。検索中に、当該サイト上で稼働する、JAV
AもしくはJAVAサーブレットによるプログラムによ
って、その当該URLのHTMLファイル、テキスト、
GIFはサムネイル化される。
A keyword search program on the web,
Then, the user searches for the URL of the target Web site from the already registered database, and displays the result. JAVA running on the site during search
A or a program by JAVA servlet, HTML file of the URL, text,
The GIF is thumbnailed.

【0033】当該サイトで検索された結果のURL及び
テキスト、またはすでにユーザによって登録されたUR
L、さらにはテキストが当該サイトにて表示された際、
ユーザがマウスポインタをそのURLのリンクテキスト
上にクリックなしに任意に静止させた時、JAVAもし
くは、JAVAサーブレットによるプログラムによっ
て、当該URLのサムネイルはモニタの右側3:1のと
ころに自動で起動する当該サイトを表示したブラウザと
は別のブラウザにサムネイル画像として表示される。も
しくは、検索結果を表示した画面上の任意の場所に、検
索結果のURL,テキストと同時に表示される。
The URL and text of the search result on the site or the URL already registered by the user
L, and when the text is displayed on the site,
When the user rests the mouse pointer arbitrarily without clicking on the link text of the URL, the thumbnail of the URL is automatically activated at the right side of the monitor at 3: 1 by a program by JAVA or JAVA servlet. It is displayed as a thumbnail image in a browser different from the browser that displayed the site. Alternatively, the URL and the text of the search result are displayed at an arbitrary place on the screen where the search result is displayed at the same time.

【0034】別に起動するブラウザにサムネイルが表示
される場合、ユーザーの任意の設定により最高100個
まで別区画のHTMLファイル上に表示される。
When a thumbnail is displayed on a separately activated browser, up to 100 thumbnails are displayed on an HTML file in a separate section according to a user's arbitrary setting.

【0035】コンピュータ使用時にブラウザが自動的に
たちあがるという機能を有するものである。検索結果を
示したHTMLファイル、URL、またはテキストと同
時にサムネイルが表示される場合、ユーザの任意の設定
により最高500個までのサムネイルが、同じブラウザ
のHTMLファイル上に保存される。
The browser has a function of automatically starting when a computer is used. When thumbnails are displayed at the same time as the HTML file, URL, or text indicating the search result, up to 500 thumbnails are stored in the same browser HTML file according to the user's arbitrary setting.

【0036】サムネイル表示画面には、スクロールをお
こなわない静止状態で静止画像縮小見本が1つのみの表
示の場合と、50個までの表示がされうるように、表示
の個数、静止画像縮小見本の縮小倍率も自由に調整する
ことができる。
The thumbnail display screen displays only one still image reduced sample in a static state without scrolling, and the number of displayed images and the still image reduced sample so that up to 50 still images can be displayed. The reduction ratio can also be freely adjusted.

【0037】テレビおよびPCモニターの形状において
横対縦の比率が16対9であることを特徴とする表示端
末においては、横比率の4分の1の域にあたる任意の画
面表示部分において過去閲覧のサムネイルが表示され、
スクロールにより過去検索結果が閲覧されうる。さらに
は、任意サムネイルをクリックすることにより、それに
該当するサイトを閲覧することができる。
In a display terminal characterized in that the aspect ratio of the television and the PC monitor is 16: 9, an arbitrary screen display portion corresponding to one-fourth of the aspect ratio of the past is viewed. A thumbnail is displayed,
The past search results can be browsed by scrolling. Further, by clicking an arbitrary thumbnail, a corresponding site can be browsed.

【0038】テレビおよびPCモニターの形状において
横対縦の比率が16対9であることを特徴とする表示端
末において、または通常の横対縦の比率4対3のテレビ
およびパーソナルコンピュータ端末においていずれも、
メイン画面中で、商品などに購入をおこないたい旨のク
リックをおこなったものに関して横比率の4分の1の域
にあたる画面表示部分において、または任意の表示部分
において、メイン画面中でユーザが検索した情報、もし
くは商品などで購入をおこないたい旨のクリックをおこ
なった情報がサムネイル化され、過去検索情報のサムネ
イル化、購入物の確認が可能になる。
A display terminal characterized in that the aspect ratio of the television and the PC monitor is 16: 9, or a television and a personal computer terminal having an ordinary aspect ratio of 4: 3. ,
In the main screen, when the user clicked to purchase a product or the like, the user searched on the main screen in the screen display portion corresponding to a quarter of the horizontal ratio or in an arbitrary display portion. The information or the information on the click on the purchase of the product or the like is converted to a thumbnail, and the past search information can be converted to a thumbnail and the purchased item can be confirmed.

【0039】視力の低いユーザー、高齢者のユーザー、
もしくは何らかの症状により、ポインターを固定クリッ
クをすることが困難なユーザーのために、画面の開示、
もしくは終了のための選択肢部分などにポインターを近
づけると、選択肢部分の拡大サムネイルが別画面に表示
され、拡大サムネイルをクリックすることにより、要望
の選択肢クリックによる次段階画面表示への進行を容易
ならしめることを特徴とする。また、モバイルツールな
どにおいて、表示画面が小さいものに関して、ポインタ
を重ねることにより、参照したい画像のサムネイル画像
が拡大表示される。
Low vision users, elderly users,
Or, for users who have difficulty fixing the pointer and clicking due to some symptom, disclose the screen,
Alternatively, when the pointer is moved close to an option portion for termination, an enlarged thumbnail of the option portion is displayed on a separate screen, and by clicking the enlarged thumbnail, it is easy to proceed to the next screen display by clicking the desired option. It is characterized by the following. In a mobile tool or the like, a thumbnail image of an image to be referred to is enlarged and displayed by overlapping a pointer on a small display screen.

【0040】表示されたサムネイル表示は削除手段を有
する。
The displayed thumbnail display has deletion means.

【0041】会員制のインターネットサービスプロバイ
ダーを設け、個人認証番号を導入する。
A membership-based Internet service provider is provided and a personal identification number is introduced.

【0042】バナー広告に関しては、ポインターを近づ
けると、それに該当する広告だけでなく、関連バナー広
告の一覧がサムネイル化して表示され、スクロールによ
り広告の比較検討をすることができる。
As for the banner advertisement, when the pointer is moved closer, not only the corresponding advertisement but also a list of related banner advertisements is displayed as thumbnails, and the advertisement can be compared and examined by scrolling.

【0043】サムネイルを表示する手段としては検索サ
イトに登録する際、登録ユーザーは、トップページの画
面を登録する。登録したユーザーとは別のユーザーが希
望サイトを検索する際に、サムネイル画面を表示する検
索エンジンにアクセスする。さらにその検索エンジンで
検索された結果のサイトテキスト部分にマウスポインタ
を重ねると、別ウインドウにサムネイル画面がデータベ
ースから呼び出される。
As means for displaying thumbnails, when registering a search site, a registered user registers a top page screen. When a user other than the registered user searches for a desired site, the user accesses a search engine that displays a thumbnail screen. Further, when the mouse pointer is placed on the site text portion of the search result obtained by the search engine, a thumbnail screen is called from a database in another window.

【0044】ユーザーの閲覧してきたサイトは、別のサ
イトに移るためにクリックした際に自動的にスクリーン
ショットの機能が働くしくみとなっており、そこでとら
れたスクリーンショットの画面は、データベース装置に
蓄積される。蓄積された画面は、サムネイル画面として
別ウインドウに表示される。
When a user clicks on a site to browse to another site, the screen shot function is automatically activated, and the screen shot of the screen shot is transferred to a database device. Stored. The stored screen is displayed in a separate window as a thumbnail screen.

【0045】本システムは、サムネイル画面表示のプロ
グラムを自社サーバにおき、ASPシステムを活用し、
複数の企業に本システムを利用してもらう。
In this system, a program for displaying a thumbnail screen is set in a server of the company, and an ASP system is used.
Have multiple companies use this system.

【発明の効果】(イ)ユーザーが以前に閲覧したサイト
に後戻りする場合、テキスト情報や、過去のページ検索
結果のどこの場所に欲しい情報が掲載されているかを覚
えておく必要がなくなる。 (ニ)サイトのサムネイル画面をスクロールすることに
よりユーザーは過去検索結果を再度閲覧することができ
る。 (ホ)高齢者、及び初心者のウエッブユーザーなどが、
自分の欲しい情報にアクセスする際に、マウスポインタ
を表示サムネイル任意の場所に重ねるという単純作業を
おこなうだけで欲しい情報が記載されている適切なサイ
トを再閲覧できる。 (ヘ)ユーザーが一度見たサイトを検索する場合、もし
くは後戻り検索をする場合には、アクセスしたサイトが
表示されるまで待つ必要がなくなる。 (ト)ユーザーが閲覧してきた、例えば商品情報や欲し
いコンテンツの情報をサムネイル表示化することによ
り、今まで比較が不可能であった別URLサイトの画面
を同一画面上に表示して比較検討が可能である。 (チ)検索結果をあらわすテキストからそれぞれのサイ
トにアクセスすることなく、トップ画面をサムネイルと
して見ることができる。 (リ)ユーザーがインターネット上での商品購入をおこ
なうにとき、商品カテゴリーのキーワードを入力する
と、動作としては1作業で商品の画像やデータをサムネ
イルとして見ることができ、かつ購入がウエブ上で可能
である点において、作業が少なくウエブ上でのショッピ
ングが可能である。
(A) When the user returns to the previously browsed site, it is not necessary to remember text information and where in the past page search results the desired information is posted. (D) The user can browse past search results again by scrolling the thumbnail screen of the site. (E) Elderly people, beginner web users, etc.
When accessing the information desired by the user, the user can simply re-position the mouse pointer on an arbitrary position of the displayed thumbnail to re-view the appropriate site on which the desired information is described. (F) When searching for a site that the user has viewed once or performing a backward search, there is no need to wait until the accessed site is displayed. (G) By displaying, for example, product information or desired content information that a user has browsed, as thumbnails, a screen of another URL site, which has been impossible to compare until now, is displayed on the same screen for comparison and examination. It is possible. (H) The top screen can be viewed as a thumbnail without accessing each site from the text representing the search results. (I) When a user purchases a product on the Internet, the keyword of the product category can be entered, and the operation of the product can be viewed as a thumbnail with one operation, and the purchase can be made on the web. In this regard, shopping on the web is possible with less work.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明のシステム図FIG. 1 is a system diagram of the present invention.

【図2】本発明の使用状態のうち、端末の画面の状態を
表す図
FIG. 2 is a diagram showing a screen state of a terminal among use states of the present invention.

【図3】本発明の使用状態のうち、端末の画面の状態を
表す図
FIG. 3 is a diagram showing a state of a screen of a terminal among use states of the present invention.

【図4】本発明の使用状態のうち、端末の画面の状態を
表す図
FIG. 4 is a diagram showing a screen state of a terminal among use states of the present invention.

【図5】本発明の使用状態のうち、端末の画面の状態を
表す図
FIG. 5 is a diagram showing a screen state of a terminal among use states of the present invention.

【図6】本発明のフローチャートを表す図FIG. 6 is a diagram showing a flowchart of the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540B G06T 1/00 200 G06T 1/00 200E ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 13/00 540 G06F 13/00 540B G06T 1/00 200 G06T 1/00 200E

Claims (13)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】インターネット、BS放送、デジタル放
送、ケーブルテレビ、CS放送などのあらゆる通信手段
の画面上において、映像、形状、文字列、数字列、テキ
スト、GIF、URL等により構成されるコンテンツ情
報が画面に表示され、さらにその映像、形状、文字列、
数字列、テキスト、GIF、URL等に該当する参照先
のコンテンツ情報が、自動的に別区画にサムネイル(表
示画面の縮小見本)の状態で表示される機能を有するサ
ムネイル表示による情報閲覧システム。
1. Content information composed of video, shape, character string, numeric string, text, GIF, URL, etc. on the screen of any communication means such as the Internet, BS broadcasting, digital broadcasting, cable television, and CS broadcasting. Is displayed on the screen, and its video, shape, character string,
An information browsing system by a thumbnail display having a function of automatically displaying content information of a reference destination corresponding to a numeric string, text, GIF, URL, or the like in a separate section in the form of a thumbnail (a reduced sample of a display screen).
【請求項2】また前記により表示された映像、形状、文
字列、数字列、テキスト、GIF、URL等により構成
される画面上のコンテンツ情報の任意の部分にポインタ
ーをクリックなどの作業なをおこなわず重ねるだけで、
その映像、形状、文字列、数字列、テキスト、GIF、
URL等に該当する参照先のコンテンツ情報に含まれる
表示画面データ及び、コンテンツ情報が蓄積され、同時
に画面の別区画に上記検索結果の任意の部分にポインタ
をクリックなどの作業なしに重ねるだけで指定した部分
に該当する詳細情報がサムネイル(表示画面の縮小見
本)として自動表示される機能を備えたことを特徴とす
る請求項1記載のサムネイル表示による情報閲覧システ
ム。
2. An operation such as clicking a pointer on an arbitrary part of the content information on the screen constituted by the image, shape, character string, numeral string, text, GIF, URL, and the like displayed as described above. Just stack
The video, shape, character string, number string, text, GIF,
The display screen data and the content information included in the reference destination content information corresponding to the URL and the like are stored, and at the same time, specified by simply overlapping the arbitrary part of the search result on another section of the screen without clicking a pointer or the like. 2. The information browsing system according to claim 1, further comprising a function of automatically displaying detailed information corresponding to the displayed portion as a thumbnail (a reduced sample of a display screen).
【請求項3】ユーザーが希望した参照先のコンテンツを
あらわす画面の情報、およびその画面中においてユーザ
ーが任意でポインタを重ねたデータに関しての詳細情報
として抽出された情報が、映像、形状、文字、数字、コ
ンテンツ、テキスト、GIF、等の状態で自動蓄積さ
れ、サムネイル(表示画面の縮小見本)として表示さ
れ、自動蓄積され、さらに画面の別区画に表示される機
能を有するだけでなく、これらの検索情報はスクロール
により再度比較閲覧がなされる機能を備えたことを特徴
とする請求項1、2記載のサムネイル表示による情報閲
覧システム。
3. Information on a screen representing content of a reference destination desired by a user, and information extracted as detailed information on data on which the user has arbitrarily hovered a pointer in the screen include video, shape, characters, In addition to the function of automatically storing in the form of numbers, contents, texts, GIFs, etc., and displaying them as thumbnails (reduced samples of the display screen), automatically storing them, and displaying them in another section of the screen, 3. The information browsing system according to claim 1, further comprising a function of comparing and browsing the search information again by scrolling.
【請求項4】検索履歴をあらわすサムネイル(表示画面
の縮小見本)のスクロール閲覧をおこなうとき、ユーザ
ーが任意のサムネイルをクリックすることにより、サム
ネイル表示のブラウザとは別の、最初に起動しているブ
ラウザに前記サムネイルがあらわす検索情報およびサイ
トが表示される機能を備えたことを特徴とする請求項
1、2、3記載のサムネイル表示による情報閲覧システ
ム。
4. When scrolling and browsing a thumbnail (reduced sample of a display screen) representing a search history, the user clicks an arbitrary thumbnail to activate the thumbnail display browser first, which is different from the thumbnail display browser. 4. The information browsing system according to claim 1, further comprising a function of displaying search information and a site represented by the thumbnail on a browser.
【請求項5】上記請求項1,2,3を実現ならしめる自
動集積データベース装置を有する請求項1,2,3、4
記載のサムネイル表示による情報閲覧システム。
5. An automatic integrated database apparatus for realizing the above-mentioned claims 1, 2, 3, and 3.
Information browsing system by displaying thumbnails.
【請求項6】サムネイル表示による情報閲覧システムが
稼働することを条件とした通信手段を有する請求項1,
2,3,記載のサムネイル表示による情報閲覧システ
ム。
6. A communication means provided on condition that an information browsing system by thumbnail display operates.
Information browsing system by displaying thumbnails described in 2,3.
【請求項7】自動集積及び蓄積する機能を備えたプログ
ラムが稼働することを条件としたウエッブサイトを有す
る請求項5,6記載のサムネイル表示による情報閲覧シ
ステム。
7. The information browsing system according to claim 5, further comprising a web site provided that a program having a function of automatically accumulating and storing is operated.
【請求項8】自動集積し蓄積する機能を備えサムネイル
表示による情報閲覧システム稼働することを条件とした
ソフトウェア装置を有する請求項5,6記載のサムネイ
ル表示による情報閲覧システム。
8. The information browsing system by thumbnail display according to claim 5, further comprising a software device provided with a function of automatically accumulating and accumulating, and operating on an information browsing system by thumbnail display.
【請求項9】上記のシステムをインターネットサービス
プロバイダー事業に適合させた請求項1〜8記載のサム
ネイル表示による情報閲覧システム
9. An information browsing system according to claim 1, wherein said system is adapted to an Internet service provider business.
【請求項10】上記のシステムを放送局、データ放送事
業に適合させた請求項1〜9記載のサムネイル表示によ
る情報閲覧システム。
10. An information browsing system according to claim 1, wherein said system is adapted to a broadcasting station and a data broadcasting business.
【請求項11】上記のシステムをソフトウェアとして構
成し販売した場合の請求項1〜10記載のサムネイル表
示による情報閲覧システム。
11. The information browsing system according to claim 1, wherein said system is configured as software and sold.
【請求項12】当該システムを利用するユーザーがイン
ターネット上での商品購入をおこなうにあたり、商品カ
テゴリーのキーワードを入力することにより、購入対象
となる商品のデータをあらわすサムネイルが表示され、
その中から任意の商品をクリックすることで、当該商品
を購入できることを特徴とする請求項1〜11記載のサ
ムネイル表示による情報閲覧システム。
12. When a user of the system purchases a product on the Internet by inputting a keyword of a product category, a thumbnail representing data of a product to be purchased is displayed,
12. The information browsing system according to claim 1, wherein the user can purchase a desired product by clicking on the desired product.
【請求項13】当該サイトで検索された結果を表示する
テキスト情報に該当するサイトのトップページのサムネ
イル画像、過去に閲覧したページの画像をサムネイルと
して表示する機能を有するWWWブラウザを有する請求
項1〜12記載のサムネイル表示による情報閲覧システ
ム。
13. A WWW browser having a function of displaying a thumbnail image of a top page of a site corresponding to text information for displaying a search result on the site and a thumbnail of an image of a page browsed in the past as a thumbnail. An information browsing system by displaying thumbnails described in Nos. 1 to 12.
JP2000326229A 2000-06-12 2000-09-20 Information reading system using thumbnail display Pending JP2002073684A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000326229A JP2002073684A (en) 2000-06-12 2000-09-20 Information reading system using thumbnail display

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-215202 2000-06-12
JP2000215202 2000-06-12
JP2000326229A JP2002073684A (en) 2000-06-12 2000-09-20 Information reading system using thumbnail display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002073684A true JP2002073684A (en) 2002-03-12

Family

ID=26596106

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000326229A Pending JP2002073684A (en) 2000-06-12 2000-09-20 Information reading system using thumbnail display

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002073684A (en)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196638A (en) * 2001-12-28 2003-07-11 Jekku:Kk Thumb-nail capturing system and program of filing data
WO2005069170A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image file list display device
JP2005334186A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Medical image display method and ultrasonic diagnostic equipment
JP2006163468A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Toshiba Corp Monitoring device, and method for displaying monitoring screen by operation history reduced screen
JP2007122449A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd Computer system
WO2007116705A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corporation Web content read information display device, method, and program
WO2008146784A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Access Co., Ltd. Terminal, history management method, and computer usable recording medium for history management
JP2009302917A (en) * 2008-06-13 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, method and program for controlling the same
KR101145794B1 (en) 2009-06-03 2012-05-16 노동신 Apparatus for displaying the picture for link
JP2014515846A (en) * 2011-03-22 2014-07-03 ヤフー! インコーポレイテッド Search assistance system and method
CN104216967A (en) * 2014-08-22 2014-12-17 北京金山安全软件有限公司 Historical browsing record management method and device and mobile terminal
US9009158B2 (en) 2009-10-14 2015-04-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Computer capable of retrieving ambiguous information

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003196638A (en) * 2001-12-28 2003-07-11 Jekku:Kk Thumb-nail capturing system and program of filing data
WO2005069170A1 (en) * 2004-01-15 2005-07-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Image file list display device
JP2005334186A (en) * 2004-05-26 2005-12-08 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc Medical image display method and ultrasonic diagnostic equipment
JP2006163468A (en) * 2004-12-02 2006-06-22 Toshiba Corp Monitoring device, and method for displaying monitoring screen by operation history reduced screen
JP2007122449A (en) * 2005-10-28 2007-05-17 Casio Comput Co Ltd Computer system
JP4697491B2 (en) * 2006-03-31 2011-06-08 日本電気株式会社 Web content browsing information display device, method, and program
WO2007116705A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-18 Nec Corporation Web content read information display device, method, and program
US8418054B2 (en) 2006-03-31 2013-04-09 Nec Corporation Web content read information display device, method, and program
JPWO2007116705A1 (en) * 2006-03-31 2009-08-20 日本電気株式会社 Web content browsing information display device, method, and program
CN101681233B (en) * 2007-05-29 2012-07-18 株式会社爱可信 Terminal, history management method
JPWO2008146784A1 (en) * 2007-05-29 2010-08-19 株式会社Access Terminal device, history management method, and computer-usable storage medium for history management
WO2008146784A1 (en) * 2007-05-29 2008-12-04 Access Co., Ltd. Terminal, history management method, and computer usable recording medium for history management
US8756523B2 (en) 2007-05-29 2014-06-17 Access Co., Ltd. Terminal, history management method, and computer usable storage medium for history management
JP2009302917A (en) * 2008-06-13 2009-12-24 Konica Minolta Business Technologies Inc Image processor, method and program for controlling the same
KR101145794B1 (en) 2009-06-03 2012-05-16 노동신 Apparatus for displaying the picture for link
US9009158B2 (en) 2009-10-14 2015-04-14 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Computer capable of retrieving ambiguous information
JP2014515846A (en) * 2011-03-22 2014-07-03 ヤフー! インコーポレイテッド Search assistance system and method
CN104216967A (en) * 2014-08-22 2014-12-17 北京金山安全软件有限公司 Historical browsing record management method and device and mobile terminal

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101667344B1 (en) Method and system for providing search results
US20020032677A1 (en) Methods for creating, editing, and updating searchable graphical database and databases of graphical images and information and displaying graphical images from a searchable graphical database or databases in a sequential or slide show format
US20060294476A1 (en) Browsing and previewing a list of items
US20060123042A1 (en) Block importance analysis to enhance browsing of web page search results
US20080098300A1 (en) Method and system for extracting information from web pages
JP2004348241A (en) Information providing method, server, and program
CN102257525A (en) System and method for retargeting advertisements based on previously captured relevance data
US20110106637A1 (en) Program, information processing apparatus, information processing method, and information management apparatus
TWI427528B (en) An information processing apparatus, a content determination method, a recording medium for recording a program, and a information providing system
JP2002073684A (en) Information reading system using thumbnail display
US20130204864A1 (en) Information provision device, information provision method, program, and information recording medium
US20030110210A1 (en) Information communication system
US9064014B2 (en) Information provisioning device, information provisioning method, program, and information recording medium
JP5000801B2 (en) Internet auxiliary system
JP2001195422A (en) Method for surveying interest and taste by bookmark information management
US20080114786A1 (en) Breaking documents
JP2006146446A (en) Retrieval optimization system and method for web site
JP2008046879A (en) Page display device, page display method and computer program
JP2012138109A (en) Retrieval device, retrieval system, information processor, retrieval result reception method and information reception program
JP2012043290A (en) Information providing device, information providing method, program, and information recording medium
JP2004054919A (en) Information processing system, information processor, computer program, and recording medium
JP5108707B2 (en) Search server device, search method and program
JP4962992B2 (en) Terminal, method and program for displaying web page
JP2002297655A (en) Method, program, medium, and system for distributing new contents
TW200422880A (en) Web search results for a handheld wireless communication device