JP2002063625A - Class deciding means for examination target - Google Patents

Class deciding means for examination target

Info

Publication number
JP2002063625A
JP2002063625A JP2000246487A JP2000246487A JP2002063625A JP 2002063625 A JP2002063625 A JP 2002063625A JP 2000246487 A JP2000246487 A JP 2000246487A JP 2000246487 A JP2000246487 A JP 2000246487A JP 2002063625 A JP2002063625 A JP 2002063625A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
data
feature
type
average
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000246487A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP3583979B2 (en
Inventor
Hidetaka Sakai
英隆 阪井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP2000246487A priority Critical patent/JP3583979B2/en
Publication of JP2002063625A publication Critical patent/JP2002063625A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3583979B2 publication Critical patent/JP3583979B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inspection Of Paper Currency And Valuable Securities (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a class deciding method capable of an exact class decision even when there are a large number of classes. SOLUTION: This method is provided with a first step for preparing a tree structure, with which the class of feature amount data belonging to the group of each terminal becomes one, by hierarchically grouping the feature amount data provided from each of real targets previously prepared for each of classes and a second step for searching a terminal group closest to the feature amount data provided from an examination target and determining a class corresponding to the searched terminal group as a class of the examination target by successively deciding which one of two branch groups is closer to the feature amount data provided from the examination target successively from the upside hierarchy of the tree structure.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、紙幣、有価証券
等の紙葉類および硬貨の種別判定方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for judging the type of paper and coins such as banknotes and securities.

【0002】[0002]

【従来の技術】紙幣、硬貨等の金種判定方法として、検
査対象から磁気センサ等のセンサで得られた検出データ
と、金種毎に予め作成した基準データとを比較し、それ
らの差分二乗和が最小となる基準データを求め、求めた
基準データに対応する金種を当該検査対象の金種と判定
している。
2. Description of the Related Art As a denomination determining method for banknotes and coins, detection data obtained from a test object by a sensor such as a magnetic sensor is compared with reference data created in advance for each denomination, and their difference squared. The reference data with the minimum sum is obtained, and the denomination corresponding to the obtained reference data is determined as the denomination to be inspected.

【0003】しかしながら、検査対象である紙幣、硬貨
の汚れ、データ取得時の検査対象の搬送むらなどから、
同じ金種であっても検出データにばらつきが生じるた
め、誤判定が発生する可能性がある。また、種別数が多
くなるほど、誤判定が発生する確率が高くなる。
[0003] However, due to dirt on banknotes and coins to be inspected, uneven transport of the inspection target at the time of data acquisition, and the like,
Even if the same denomination is used, there is a possibility that erroneous determination occurs because the detection data varies. Further, as the number of types increases, the probability of erroneous determination increases.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】この発明は、種別数が
多くても、正確な種別判定が行なえるようになる種別判
定方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide a type determination method which enables accurate type determination even when the number of types is large.

【0005】[0005]

【課題を解決するための手段】この発明による検査対象
の種別判定方法は、種別毎に予め用意した本物の対象そ
れぞれから得た特徴量データを、階層的にグループ分け
していくことにより、各末端のグループに属する特徴量
データの種別が1種類となるような木構造を作成してお
く第1ステップ、ならびに木構造の上側の階層から順
に、検査対象から得られた特徴量データが、2つの分岐
グループのいずれに近いかを順次判定していくことによ
り、検査対象から得られた特徴量データに最も近い末端
グループを探索し、探索した末端のグループに対応する
種別を検査対象の種別であると決定する第2ステップを
備えていることを特徴とする。
According to the method for determining the type of an inspection object according to the present invention, feature amount data obtained from each real object prepared in advance for each type is hierarchically grouped so that each type is determined. The first step is to create a tree structure in which the type of feature amount data belonging to the terminal group is one, and the feature amount data obtained from the inspection target is 2 in order from the upper layer of the tree structure. By sequentially judging which of the two branch groups is closer, the terminal group closest to the feature amount data obtained from the inspection target is searched, and the type corresponding to the searched terminal group is determined by the type of the inspection target. The method is characterized by including a second step of determining that there is.

【0006】検査対象から得られた特徴量データが2つ
の分岐グループのいずれに近いかの判定は、たとえば、
検査対象から得られた特徴量データと一方の分岐グルー
プ内の特徴量データの平均データとの距離と、検査対象
から得られた特徴量データと他方の分岐グループ内の特
徴量データの平均データとの距離とを算出し、算出した
2つの距離を比較することによって行なわれる。特徴量
データと平均データとの距離としては、たとえば、特徴
量データおよび平均データの差分二乗和が用いられる。
[0006] To determine which of the two branch groups the feature data obtained from the inspection target is close to, for example,
The distance between the feature data obtained from the inspection object and the average data of the feature data in one branch group, the average data of the feature data obtained from the inspection object and the average data of the feature data in the other branch group, and Is calculated by comparing the calculated distances with each other. As the distance between the feature data and the average data, for example, the sum of squared differences between the feature data and the average data is used.

【0007】検査対象から得られた特徴量データが2つ
の分岐グループのいずれに近いかの判定は、たとえば、
これらの2つの分岐グループに対応するマスク部分のみ
を演算対象として、検査対象から得られた特徴量データ
と一方の分岐グループ内の特徴量データの平均データと
の距離と、検査対象から得られた特徴量データと他方の
分岐グループ内の特徴量データの平均データとの距離と
を算出し、算出した2つの距離を比較することによって
行なわれる。特徴量データと平均データとの距離として
は、たとえば、特徴量データの上記マスク部分および平
均データの上記マスク部分の差分二乗和が用いられる。
[0007] To determine which of the two branch groups the feature data obtained from the inspection target is close to, for example,
With only the mask portions corresponding to these two branch groups as the calculation targets, the distance between the feature data obtained from the test target and the average data of the feature data in one branch group, and the distance obtained from the test target. This is performed by calculating the distance between the feature data and the average data of the feature data in the other branch group, and comparing the calculated two distances. As the distance between the feature data and the average data, for example, the sum of squared differences between the mask portion of the feature data and the mask portion of the average data is used.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して、この発明
の実施の形態について説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】まず、この発明を紙幣の種別判定装置に適
用した場合の実施の形態について説明する。
First, an embodiment in which the present invention is applied to a bill type determining device will be described.

【0010】〔1〕紙幣の特徴量を読み取るセンサの説
明 図1は、紙幣の特徴量を読み取るためのセンサを示して
いる。
[1] Description of a Sensor for Reading a Feature of a Bill FIG. 1 shows a sensor for reading a feature of a bill.

【0011】紙幣1は、図示しない検査装置に投入さ
れ、矢印の方向に搬送される。この例では、紙幣1の特
徴量を読み取るためのセンサとして、光透過センサ11
が設けられている。光透過センサ11は、紙幣1におけ
るラインL上に沿って光透過率(特徴量)を検出する。
The bill 1 is put into an inspection device (not shown) and is conveyed in the direction of the arrow. In this example, the light transmission sensor 11 is used as a sensor for reading the characteristic amount of the bill 1.
Is provided. The light transmission sensor 11 detects the light transmittance (feature amount) along the line L of the bill 1.

【0012】この実施の形態では、事前処理において、
種別毎に予め用意した本物の紙幣それぞれから得た特徴
量データを、階層的にグループ分けしていくことによ
り、各末端のグループに属する特徴量データの種別が1
種類となるような木構造を作成しておく。
In this embodiment, in the pre-processing,
By classifying feature data obtained from each real banknote prepared in advance for each type in a hierarchical manner, the type of the feature data belonging to each terminal group becomes 1
Create a tree structure that will be a type.

【0013】種別判定処理において、木構造の上側の階
層から順に、検査対象から得られた特徴量データが、2
つの分岐グループのいずれに近いかを順次判定していく
ことにより、検査対象から得られた特徴量データに最も
近い末端グループを探索し、探索した末端のグループに
対応する種別を検査対象の種別であると決定する。
In the type determination process, the feature amount data obtained from the inspection object is 2 in order from the upper layer of the tree structure.
By sequentially judging which of the two branch groups is closer, the terminal group closest to the feature amount data obtained from the inspection target is searched, and the type corresponding to the searched terminal group is determined by the type of the inspection target. Determine that there is.

【0014】〔2〕事前処理の説明[2] Explanation of pre-processing

【0015】図2は、木構造の作成方法を概念的に示し
ている。
FIG. 2 conceptually shows a method of creating a tree structure.

【0016】図2においてG0は、金種(種別)毎に予
め用意した複数の真券(本物の紙幣)それぞれから作成
された特徴量データ(以下、基準データという)のグル
ープを示している。各基準データは、予め用意した真券
を検査装置に投入し、光透過センサ11の検出値を取り
込むことによって作成される。
In FIG. 2, G0 indicates a group of feature data (hereinafter referred to as reference data) created from a plurality of genuine bills (genuine bills) prepared in advance for each denomination (type). Each reference data is created by putting a genuine bill prepared in advance into the inspection device and taking in the detection value of the light transmission sensor 11.

【0017】基準データグループG0をクラスタ分析に
よって2つのグループ、すなわち右グループGR1と左
グループGL1とに分類する。そして、各グループGR
1、GL1毎に、平均波形を算出する。そして、右グル
ープGR1の平均波形と、左グループGL1の平均波形
とを比較して、それらのグループを識別するのに有効な
部分を算出して、マスクを作成する。
The reference data group G0 is classified into two groups by a cluster analysis, that is, a right group GR1 and a left group GL1. And each group GR
1. An average waveform is calculated for each GL1. Then, the average waveform of the right group GR1 and the average waveform of the left group GL1 are compared to calculate a portion effective for identifying those groups, and a mask is created.

【0018】つまり、図3に示すように、右側のグルー
プAの平均波形aと左側のグループBの平均波形bとの
波形の異なる特徴部分を抽出して、マスクを作成する。
That is, as shown in FIG. 3, a mask is created by extracting different characteristic portions of the average waveform a of the right group A and the average waveform b of the left group B.

【0019】このような動作を、グループに属する基準
データの種別が1種類になるまで順次繰り返す。なお、
2つに分類したグループのうち一方のグループに属する
基準データの種別が1種類になっても、他方のグループ
に属する基準データの種別が1種類でない場合には、当
該他方のグループに対して、同様な動作を繰り返して行
なう。
Such an operation is sequentially repeated until the type of the reference data belonging to the group becomes one. In addition,
Even if the type of the reference data belonging to one of the two groups is one, if the type of the reference data belonging to the other group is not one, the other group is The same operation is repeated.

【0020】図4は、木構造の作成するための事前処理
の手順を示している。
FIG. 4 shows a procedure of pre-processing for creating a tree structure.

【0021】まず、金種(種別)毎に予め用意した複数
の真券(本物の紙幣)に基づいて、基準データを作成す
る(ステップ1)。
First, reference data is created based on a plurality of genuine bills (real bills) prepared in advance for each denomination (type) (step 1).

【0022】次に、クラスタ分析を行なって、基準デー
タを2つのグループ(右グループと左グループ)とに分
類する(ステップ2)。
Next, cluster analysis is performed to classify the reference data into two groups (right group and left group) (step 2).

【0023】右グループ内の基準データの平均波形を算
出する(ステップ3)。左グループ内の基準データの平
均波形を算出する(ステップ4)。
An average waveform of the reference data in the right group is calculated (step 3). An average waveform of the reference data in the left group is calculated (step 4).

【0024】そして、右グループの平均波形と、左グル
ープの平均波形とを比較して、それらのグループを識別
するのに有効な部分を算出して、マスクを作成する(ス
テップ5)。
Then, the average waveform of the right group is compared with the average waveform of the left group, a portion effective for identifying the groups is calculated, and a mask is created (step 5).

【0025】次に、右側のグループが処理済であるかま
たは右側のグループに属する基準データの種別が1種類
であるかを判定する(ステップ6)。右側のグループが
処理済でない場合または右側のグループに属する基準デ
ータの種別が1種類でない場合には、処理対象を右側の
グループとした後(ステップ7)、ステップ2に戻る。
Next, it is determined whether the right group has been processed or the type of the reference data belonging to the right group is one (step 6). If the right group has not been processed, or if the type of the reference data belonging to the right group is not one, the processing target is set to the right group (step 7), and the process returns to step 2.

【0026】このように、右側のグループに対して、ス
テップ2〜7の処理を繰り返して行なっていくと、ある
階層において、右側のグループに属する基準データの種
別が1種類となる。その場合には、ステップ6でYES
となり、その階層の右側のグループを処理済とする(ス
テップ8)。
As described above, when the processes of steps 2 to 7 are repeatedly performed on the right group, the type of the reference data belonging to the right group becomes one in a certain hierarchy. In that case, YES in step 6
, And the group on the right side of the hierarchy is processed (step 8).

【0027】そして、当該右側のグループと同じ階層の
左側のグループが処理済であるかまたは当該右側のグル
ープと同じ階層の左側のグループに属する基準データの
種別が1種類であるかを判定する(ステップ9)。左側
のグループが処理済でない場合または左側のグループに
属する基準データの種別が1種類でない場合には、処理
対象を左側のグループとした後(ステップ10)、ステ
ップ2に戻る。
Then, it is determined whether the left group on the same layer as the right group has been processed or the type of the reference data belonging to the left group on the same layer as the right group is one type ( Step 9). If the left group has not been processed or if the type of the reference data belonging to the left group is not one type, the process target is set to the left group (step 10), and the process returns to step 2.

【0028】そして、ステップ2以降の処理が繰り返し
行っていくと、ある階層において、右側グループも左側
グループも共にそれに属する基準データの種別が1種類
となる。その場合には、ステップ6でYESとなり、ス
テップ8で当該右側グループが処理済とされ、ステップ
9でYESとなり、ステップ11で当該左側グループが
処理済とされた後、ステップ12に移行する。
Then, when the processing after step 2 is repeatedly performed, in a certain hierarchy, the type of the reference data belonging to both the right group and the left group becomes one. In that case, YES is determined in Step 6, the right group is determined to be processed in Step 8, YES is determined in Step 9, and the left group is determined to be processed in Step 11, and then the process proceeds to Step 12.

【0029】ステップ12では、現在の階層が最も上の
階層であるか否かが判別される。そして、現在の階層が
最も上の階層でない場合には、ステップ13に移行す
る。ステップ13では、現在の階層の右側グループおよ
び左側グループの分岐元のグループを処理済とするとと
もに、処理対象を分岐元のグループとした後、ステップ
6に戻る。
At step 12, it is determined whether or not the current hierarchy is the highest hierarchy. If the current layer is not the highest layer, the process proceeds to step S13. In step 13, the branch source groups of the right group and the left group in the current hierarchy are processed, and the processing target is set as the branch source group. Then, the process returns to step 6.

【0030】このような処理を行なっていくと、最終的
には、ステップ12でYESとなるので、事前処理が終
了する。
When such processing is performed, YES is finally determined in step 12, so that the pre-processing is completed.

【0031】なお、木構造を特定するためのデータ、各
左右グループの平均波形データおよびマスクは、記憶装
置に記憶される。
The data for specifying the tree structure, the average waveform data of the left and right groups, and the mask are stored in the storage device.

【0032】図5の具体例に基づいて、図4の処理手順
を説明する。
The processing procedure of FIG. 4 will be described based on the specific example of FIG.

【0033】図5において白丸および黒丸は、グループ
を示している。白丸のグループは、それに属する基準デ
ータの種別が2種類以上であるグループを、黒丸のグル
ープは、それに属する基準データの種別が1種類である
グループを、それぞれ示している。
In FIG. 5, white circles and black circles indicate groups. A white circle group indicates a group of two or more types of reference data belonging thereto, and a black circle group indicates a group of one type of reference data belonging thereto.

【0034】まず、原グループG0が、左右のグループ
GR1、GL1に分類される。次に、右側のグループG
R1が左右のグループGR2、GL2に分類される。さ
らに、右側のグループGR2が左右のグループGR3、
GL3に分類される。
First, the original group G0 is classified into left and right groups GR1 and GL1. Next, group G on the right
R1 is classified into left and right groups GR2 and GL2. Further, the right group GR2 is replaced with the left and right groups GR3,
Classified as GL3.

【0035】右側のグループGR3に属する基準データ
の種別は1種類であるので、ステップ6でYESとな
り、ステップ8によって当該右側のグループGR3が処
理済とされる。そして、ステップ9に移行し、当該右側
のグループGR3と同じ階層の左側のグループGL3が
処理済であるかまたは左側のグループGL3に属する基
準データの種別が1種類であるかが判定される。
Since the type of the reference data belonging to the right group GR3 is one type, YES is determined in step 6 and the right group GR3 is determined to have been processed in step 8. Then, the process proceeds to step 9, where it is determined whether the left group GL3 of the same hierarchy as the right group GR3 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL3 is one.

【0036】左側のグループGL3は処理済でなくかつ
左側のグループGL3に属する基準データの種別が1種
類でないので、左側のグループGL3が左右のグループ
GR4、GL4に分類される。右側のグループGR4に
属する基準データの種別は1種類であるので、ステップ
8によって当該右側のグループGR4が処理済とされ
る。そして、ステップ9に移行し、当該右側のグループ
GR4と同じ階層の左側のグループGL4が処理済であ
るかまたは左側のグループGL4に属する基準データの
種別が1種類であるかが判定される。
Since the left group GL3 is not processed and has only one type of reference data belonging to the left group GL3, the left group GL3 is classified into left and right groups GR4 and GL4. Since the type of the reference data belonging to the right group GR4 is one type, the right group GR4 is determined to have been processed in step S8. Then, the process proceeds to step 9, where it is determined whether the left group GL4 of the same hierarchy as the right group GR4 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL4 is one.

【0037】左側のグループGL4に属する基準データ
の種別は1種類であるので、ステップ11によって当該
左側のグループGL4が処理済とされる。そして、ステ
ップ12に移行し、現在の階層が最も上の階層であるか
否かが判別される。
Since there is only one type of reference data belonging to the left group GL4, the left group GL4 is determined to have been processed in step S11. Then, the process proceeds to step 12, where it is determined whether or not the current hierarchy is the highest hierarchy.

【0038】現在の階層は最も上の階層でないので、ス
テップ13に移行し、現在の階層の右側グループGR4
および左側グループGL4の分岐元のグループGL3を
処理済とするとともに、処理対象を分岐元のグループG
L3とした後、ステップ6に戻る。
Since the current hierarchy is not the highest hierarchy, the process goes to step 13 and the right group GR4 of the current hierarchy is determined.
And the branch source group GL3 of the left group GL4 has been processed, and the processing target is the branch source group G.
After setting L3, the process returns to step 6.

【0039】ステップ6では、左側のグループGL3に
対応する右側のグループGR3が処理済であるかまたは
右側のグループGR3に属する基準データの種別が1種
類であるかが判定される。右側のグループGR3は処理
済であるので、ステップ8を介してステップ9に進み、
左側のグループGL3が処理済であるかまたは左側のグ
ループGL3に属する基準データの種別が1種類である
かが判定される。
In step 6, it is determined whether the right group GR3 corresponding to the left group GL3 has been processed or the type of reference data belonging to the right group GR3 is one. Since the right group GR3 has been processed, the process proceeds to step 9 via step 8 and
It is determined whether the left group GL3 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL3 is one.

【0040】左側のグループGL3は、ステップ13に
よって処理済とされているので、ステップ11を介して
ステップ12に進む。
Since the left group GL3 has been processed in step 13, the process proceeds to step 12 via step 11.

【0041】現在の階層は最も上の階層でないので、ス
テップ13に移行し、現在の階層の右側グループGR3
および左側グループGL3の分岐元のグループGR2を
処理済とするとともに、処理対象を分岐元のグループG
R2とした後、ステップ6に戻る。
Since the current layer is not the highest layer, the process proceeds to step 13 and the right group GR3 of the current layer is determined.
And the branch source group GR2 of the left side group GL3 has been processed, and the processing target is the branch source group G.
After R2, return to step 6.

【0042】ステップ6では、右側のグループGR2が
処理済であるかまたは右側のグループGR2に属する基
準データの種別が1種類であるかが判定される。右側の
グループGR2はステップ13によって処理済とされて
いるので、ステップ8を介してステップ9に進み、左側
のグループGL2が処理済であるかまたは左側のグルー
プGL2に属する基準データの種別が1種類であるかが
判定される。
In step 6, it is determined whether the right group GR2 has been processed or the type of the reference data belonging to the right group GR2 is one. Since the right group GR2 has been processed in step 13, the process proceeds to step 9 via step 8, and the left group GL2 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL2 is one. Is determined.

【0043】左側のグループGL2は処理済でなくかつ
左側のグループGL2に属する基準データの種別が1種
類でないので、左側のグループGL2が左右のグループ
GR5、GL5に分類される。右側のグループGR5に
属する基準データの種別は1種類であるので、ステップ
8によって当該右側のグループGR5が処理済とされ
る。そして、ステップ9に移行し、当該右側のグループ
GR5と同じ階層の左側のグループGL5が処理済であ
るかまたは左側のグループGL5に属する基準データの
種別が1種類であるかが判定される。
Since the left group GL2 has not been processed and has one type of reference data belonging to the left group GL2, the left group GL2 is classified into left and right groups GR5, GL5. Since there is one type of reference data belonging to the right group GR5, the right group GR5 is determined to have been processed in step S8. Then, the process proceeds to step 9, where it is determined whether the left group GL5 of the same hierarchy as the right group GR5 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL5 is one.

【0044】左側のグループGL5に属する基準データ
の種別は1種類であるので、ステップ11によって当該
左側のグループGL5が処理済とされる。そして、ステ
ップ12に移行し、現在の階層が最も上の階層であるか
否かが判別される。
Since there is only one type of reference data belonging to the left group GL5, the left group GL5 is determined to have been processed in step S11. Then, the process proceeds to step 12, where it is determined whether or not the current hierarchy is the highest hierarchy.

【0045】現在の階層は最も上の階層でないので、ス
テップ13に移行し、現在の階層の右側グループGR5
および左側グループGL5の分岐元のグループGL2を
処理済とするとともに、処理対象を分岐元のグループG
L2とした後、ステップ6に戻る。
Since the current layer is not the highest layer, the process proceeds to step 13 and the right group GR5 of the current layer is determined.
And the branch source group GL2 of the left side group GL5 has been processed, and the processing target is the branch source group G.
After setting L2, the process returns to step 6.

【0046】ステップ6では、左側のグループGL2に
対応する右側のグループGR2が処理済であるかまたは
右側のグループGR2に属する基準データの種別が1種
類であるかが判定される。右側のグループGR2は処理
済であるので、ステップ8を介してステップ9に進み、
左側のグループGL3が処理済であるかまたは左側のグ
ループGL2に属する基準データの種別が1種類である
かが判定される。
In step 6, it is determined whether the right group GR2 corresponding to the left group GL2 has been processed or the type of reference data belonging to the right group GR2 is one. Since the right group GR2 has been processed, the process proceeds to step 9 via step 8, and
It is determined whether the left group GL3 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL2 is one.

【0047】左側のグループGL2は、ステップ13に
よって処理済とされているので、ステップ11を介して
ステップ12に進む。
Since the left group GL2 has been processed in step 13, the process proceeds to step 12 via step 11.

【0048】現在の階層は最も上の階層でないので、ス
テップ13に移行し、現在の階層の右側グループGR2
および左側グループGL2の分岐元のグループGR1を
処理済とするとともに、処理対象を分岐元のグループG
R1とした後、ステップ6に戻る。
Since the current layer is not the highest layer, the process proceeds to step 13 and the right group GR2 of the current layer is determined.
And the branch source group GR1 of the left side group GL2 has been processed, and the processing target is the branch source group G.
After R1, the process returns to step 6.

【0049】ステップ6では、右側のグループGR1が
処理済であるかまたは右側のグループGR2に属する基
準データの種別が1種類であるかが判定される。右側の
グループGR1はステップ13によって処理済とされて
いるので、ステップ8を介してステップ9に進み、左側
のグループGL1が処理済であるかまたは左側のグルー
プGL1に属する基準データの種別が1種類であるかが
判定される。
In step 6, it is determined whether the right group GR1 has been processed or the type of the reference data belonging to the right group GR2 is one. Since the right group GR1 has been processed in step 13, the process proceeds to step 9 via step 8, and the left group GL1 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL1 is one. Is determined.

【0050】左側のグループGL1は処理済でなくかつ
左側のグループGL1に属する基準データの種別が1種
類でないので、左側のグループGL1が左右のグループ
GR6、GL6に分類される。右側のグループGR6に
属する基準データの種別は1種類であるので、ステップ
8によって当該右側のグループGR6が処理済とされ
る。そして、ステップ9に移行し、当該右側のグループ
GR6と同じ階層の左側のグループGL6が処理済であ
るかまたは左側のグループGL6に属する基準データの
種別が1種類であるかが判定される。
Since the left group GL1 has not been processed and the type of the reference data belonging to the left group GL1 is not one, the left group GL1 is classified into left and right groups GR6 and GL6. Since the type of the reference data belonging to the right group GR6 is one type, the right group GR6 is determined to have been processed in step S8. Then, the process proceeds to step 9, where it is determined whether the left group GL6 in the same hierarchy as the right group GR6 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL6 is one.

【0051】左側のグループGL6は処理済でなくかつ
左側のグループGL6に属する基準データの種別が1種
類でないので、左側のグループGL6が左右のグループ
GR7、GL7に分類される。右側のグループGR7に
属する基準データの種別は1種類であるので、ステップ
8によって当該右側のグループGR7が処理済とされ
る。そして、ステップ9に移行し、当該右側のグループ
GR7と同じ階層の左側のグループGL7が処理済であ
るかまたは左側のグループGL7に属する基準データの
種別が1種類であるかが判定される。
Since the left group GL6 has not been processed and has one type of reference data belonging to the left group GL6, the left group GL6 is classified into left and right groups GR7 and GL7. Since there is one type of reference data belonging to the right group GR7, the right group GR7 is determined to have been processed in step S8. Then, the process proceeds to step 9, where it is determined whether the left group GL7 in the same hierarchy as the right group GR7 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL7 is one.

【0052】左側のグループGL7に属する基準データ
の種別は1種類であるので、ステップ11によって当該
左側のグループGL7が処理済とされる。そして、ステ
ップ12に移行し、現在の階層が最も上の階層であるか
否かが判別される。
Since there is only one type of reference data belonging to the left group GL7, it is determined in step 11 that the left group GL7 has been processed. Then, the process proceeds to step 12, where it is determined whether or not the current hierarchy is the highest hierarchy.

【0053】現在の階層は最も上の階層でないので、ス
テップ13に移行し、現在の階層の右側グループGR7
および左側グループGL7の分岐元のグループGL6を
処理済とするとともに、処理対象を分岐元のグループG
L6とした後、ステップ6に戻る。
Since the current layer is not the highest layer, the process proceeds to step 13 and the right group GR7 of the current layer is determined.
And the branch source group GL6 of the left side group GL7 has been processed, and the processing target is the branch source group G.
After setting L6, the process returns to step 6.

【0054】ステップ6では、左側のグループGL6に
対応する右側のグループGR6が処理済であるかまたは
右側のグループGR6に属する基準データの種別が1種
類であるかが判定される。右側のグループGR6は処理
済であるので、ステップ8を介してステップ9に進み、
左側のグループGL6が処理済であるかまたは左側のグ
ループGL6に属する基準データの種別が1種類である
かが判定される。
In step 6, it is determined whether the right group GR6 corresponding to the left group GL6 has been processed or the type of reference data belonging to the right group GR6 is one. Since the right group GR6 has been processed, the process proceeds to step 9 via step 8, and
It is determined whether the left group GL6 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL6 is one.

【0055】左側のグループGL6は、ステップ13に
よって処理済とされているので、ステップ11を介して
ステップ12に進む。
Since the left group GL6 has been processed in step 13, the process proceeds to step 12 via step 11.

【0056】現在の階層は最も上の階層でないので、ス
テップ13に移行し、現在の階層の右側グループGR6
および左側グループGL6の分岐元のグループGL1を
処理済とするとともに、処理対象を分岐元のグループG
L1とした後、ステップ6に戻る。
Since the current hierarchy is not the highest hierarchy, the process goes to step 13 and the right group GR6 of the current hierarchy is determined.
And the branch source group GL1 of the left side group GL6 has been processed, and the processing target is the branch source group G.
After setting L1, the process returns to step 6.

【0057】ステップ6では、左側のグループGL1に
対応する右側のグループGR1が処理済であるかまたは
右側のグループGR1に属する基準データの種別が1種
類であるかが判定される。右側のグループGR1は処理
済であるので、ステップ8を介してステップ9に進み、
左側のグループGL1が処理済であるかまたは左側のグ
ループGL1に属する基準データの種別が1種類である
かが判定される。
In step 6, it is determined whether the right group GR1 corresponding to the left group GL1 has been processed or the type of reference data belonging to the right group GR1 is one. Since the right group GR1 has been processed, the process proceeds to step 9 via step 8 and
It is determined whether the left group GL1 has been processed or the type of the reference data belonging to the left group GL1 is one.

【0058】左側のグループGL1は、ステップ13に
よって処理済とされているので、ステップ11を介して
ステップ12に進む。
Since the left group GL1 has been processed in step 13, the process proceeds to step 12 via step 11.

【0059】現在の階層は最も上の階層でないので、ス
テップ13に移行し、現在の階層の右側グループGR1
および左側グループGL1の分岐元のグループG0を処
理済とするとともに、処理対象を分岐元のグループG0
とした後、ステップ6に戻る。この場合には、ステップ
6、8、9および11を介してステップ12に進む。現
在の階層は最も上の階層であるため、事前処理は終了す
る。
Since the current layer is not the highest layer, the process proceeds to step 13 and the right group GR1 of the current layer is determined.
And the branch source group G0 of the left side group GL1 is processed, and the processing target is the branch source group G0.
After that, the process returns to step 6. In this case, the process proceeds to step 12 through steps 6, 8, 9 and 11. Since the current layer is the highest layer, the pre-processing ends.

【0060】〔3〕種別判定処理の説明[3] Description of Type Determination Processing

【0061】図6は、種別判定処理手順を示している。FIG. 6 shows the procedure of the type determination process.

【0062】検査対象紙幣が検査装置に投入されると
(ステップ21)、光透過センサ11の検出値を取り込
むことによって、特徴量データ(以下、検査データとい
う)を取得する(ステップ22)。
When the banknote to be inspected is inserted into the inspection apparatus (step 21), characteristic value data (hereinafter referred to as inspection data) is acquired by taking in the detection value of the light transmission sensor 11 (step 22).

【0063】分類対象のグループとして、木構造の最も
上位側の2つの分岐グループ(右側グループおよび左側
グループ)を設定する(ステップ23)。
As the group to be classified, two uppermost branch groups (right group and left group) of the tree structure are set (step 23).

【0064】図7に示すように、分類対象のグループと
して設定された左右グループに対応するマスク部分のみ
を演算対象として、検査データと右側グループの平均波
形との距離を算出する(ステップ24)。検査データと
右側グループの平均波形との距離Kとしては、たとえ
ば、次式(1)で示される差分二乗和が用いられる。
As shown in FIG. 7, the distance between the inspection data and the average waveform of the right group is calculated using only the mask portions corresponding to the left and right groups set as the group to be classified as the calculation target (step 24). As the distance K between the inspection data and the average waveform of the right group, for example, a sum of squared differences represented by the following equation (1) is used.

【0065】K=Σ(Xi −Si 2 …(1)K = Σ (X i −S i ) 2 (1)

【0066】ここで、Xi は、位置iでの検査データを
示し、Si は位置iでの右側グループの平均波形データ
を示している。なお、iの範囲は、マスクで規定された
全ての位置である。
Here, X i indicates inspection data at the position i, and S i indicates average waveform data of the right group at the position i. Note that the range of i is all positions specified by the mask.

【0067】同様に、分類対象のグループとして設定さ
れた左右グループに対応するマスク部分のみを演算対象
として、検査データと左側グループの平均波形との距離
を算出する(ステップ25)。
Similarly, the distance between the inspection data and the average waveform of the left group is calculated using only the mask portion corresponding to the left and right groups set as the group to be classified as the calculation target (step 25).

【0068】算出した2つの距離を比較して、距離が小
さい方のグループを選択する(ステップ26)。
The two calculated distances are compared, and the group having the smaller distance is selected (step 26).

【0069】次に、選択したグループは、末端のグルー
プか否かを判定する(ステップ27)。
Next, it is determined whether or not the selected group is a terminal group (step 27).

【0070】選択したグループが末端のグループでない
場合には、選択したグループから分岐した左右グループ
を、分類対象のグループとして設定した後(ステップ2
8)、ステップ24に戻る。
If the selected group is not the terminal group, the left and right groups branched from the selected group are set as the groups to be classified (step 2).
8) Return to step 24.

【0071】ステップ24〜ステップ28の処理を繰り
返し行なっていき、ステップ27で選択したグループが
末端のグループになった場合には、検査対象紙幣の種別
をそのグループに対応する種別と決定する(ステップ2
9)。
By repeating the processing of steps 24 to 28, if the group selected in step 27 becomes the terminal group, the type of the banknote to be inspected is determined to be the type corresponding to the group (step 2
9).

【0072】上記実施の形態では、センサとして光透過
センサが用いられているが、磁気センサを用いてもよ
い。また、複数のセンサを用いて特徴量データを作成し
てもよい。
In the above embodiment, a light transmission sensor is used as a sensor, but a magnetic sensor may be used. Further, feature amount data may be created using a plurality of sensors.

【0073】この発明は、紙幣、有価証券等の紙葉類の
他、硬貨の種別判定にも適用することができる。この場
合の特徴量データの取得方法について説明する。
The present invention can be applied not only to paper sheets such as banknotes and securities but also to the type determination of coins. A method for acquiring feature amount data in this case will be described.

【0074】図8に示すように、検査装置から投入され
た硬貨100は、磁気センサ等のセンサ101が配置さ
れた検査通路を回転しながら移動する。したがって、図
9の曲線Qに沿って、硬貨100表面から特徴量が取得
される。
As shown in FIG. 8, a coin 100 inserted from the inspection device moves while rotating in an inspection passage in which a sensor 101 such as a magnetic sensor is arranged. Therefore, the characteristic amount is obtained from the surface of the coin 100 along the curve Q in FIG.

【0075】[0075]

【発明の効果】この発明によれば、 この発明は、種別
数が多くても、正確な種別判定が行なえるようになる。
According to the present invention, the present invention enables accurate type determination even when the number of types is large.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】紙幣の特徴量を読み取るためのセンサを示す平
面図である。
FIG. 1 is a plan view showing a sensor for reading a feature amount of a bill.

【図2】木構造の作成方法を概念的に示す模式図であ
る。
FIG. 2 is a schematic diagram conceptually showing a method of creating a tree structure.

【図3】マスクの作成方法を示す模式図である。FIG. 3 is a schematic view showing a method for producing a mask.

【図4】木構造の作成するための事前処理の手順を示す
フローチャートである。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a procedure of a pre-process for creating a tree structure.

【図5】図4の事前処理を具体的に説明するための模式
図である。
FIG. 5 is a schematic diagram for specifically explaining the pre-processing of FIG. 4;

【図6】種別判定処理手順を示すフローチャートであ
る。
FIG. 6 is a flowchart illustrating a type determination processing procedure.

【図7】分類対象のグループとして設定された左右グル
ープに対応するマスク部分のみを演算対象として、検査
データと右側グループの平均波形との距離を算出するこ
とを示す模式図である。
FIG. 7 is a schematic diagram showing that only a mask portion corresponding to a left and right group set as a group to be classified is to be calculated and a distance between the inspection data and an average waveform of the right group is calculated;

【図8】硬貨の特徴量データの取得方法を説明するため
の模式図である。
FIG. 8 is a schematic diagram for explaining a method for acquiring coin feature data.

【図9】センサによって特徴量が検出される箇所を示す
模式図である。
FIG. 9 is a schematic diagram illustrating a portion where a characteristic amount is detected by a sensor.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 紙幣 11 光透過センサ 1 bill 11 light transmission sensor

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 種別毎に予め用意した本物の対象それぞ
れから得た特徴量データを、階層的にグループ分けして
いくことにより、各末端のグループに属する特徴量デー
タの種別が1種類となるような木構造を作成しておく第
1ステップ、ならびに木構造の上側の階層から順に、検
査対象から得られた特徴量データが、2つの分岐グルー
プのいずれに近いかを順次判定していくことにより、検
査対象から得られた特徴量データに最も近い末端グルー
プを探索し、探索した末端のグループに対応する種別を
検査対象の種別であると決定する第2ステップ、 を備えている検査対象の種別判定方法。
1. A feature amount data obtained from each real object prepared in advance for each type is hierarchically grouped, so that one type of feature amount data belongs to each terminal group. The first step of creating such a tree structure, and in order from the upper layer of the tree structure, sequentially determining which of the two branch groups the feature amount data obtained from the inspection target is closer to A second step of searching for a terminal group closest to the feature amount data obtained from the inspection target and determining a type corresponding to the searched terminal group as the type of the inspection target. Type determination method.
【請求項2】 第1ステップにおいて、各グループ毎に
グループ内の特徴量データの平均データが算出されてお
り、 検査対象から得られた特徴量データが2つの分岐グルー
プのいずれに近いかの判定は、検査対象から得られた特
徴量データと一方の分岐グループ内の特徴量データの平
均データとの距離と、検査対象から得られた特徴量デー
タと他方の分岐グループ内の特徴量データの平均データ
との距離とを算出し、算出した2つの距離を比較するこ
とによって行なわれる請求項1に記載の検査対象の種別
判定方法。
2. In a first step, average data of feature data in a group is calculated for each group, and it is determined which of the two branch groups the feature data obtained from the inspection target is closer to. Is the distance between the feature data obtained from the test object and the average data of the feature data in one branch group, and the average of the feature data obtained from the test object and the feature data in the other branch group. The method according to claim 1, wherein the method is performed by calculating a distance from the data and comparing the calculated two distances.
【請求項3】 特徴量データと平均データとの距離は、
特徴量データおよび平均データの差分二乗和である請求
項2に記載の検査対象の種別判定方法。
3. The distance between the feature data and the average data is:
3. The method according to claim 2, wherein the difference is a sum of squared differences between the feature data and the average data.
【請求項4】 第1ステップにおいて、各グループ毎に
グループ内の特徴量データの平均データが算出されてい
るとともに、各2つの分岐グループ毎に、各グループの
平均データからそれらを識別するのに有効な部分に対応
したマスクが作成されており、 検査対象から得られた特徴量データが2つの分岐グルー
プのいずれに近いかの判定は、これらの2つの分岐グル
ープに対応するマスク部分のみを演算対象として、検査
対象から得られた特徴量データと一方の分岐グループ内
の特徴量データの平均データとの距離と、検査対象から
得られた特徴量データと他方の分岐グループ内の特徴量
データの平均データとの距離とを算出し、算出した2つ
の距離を比較することによって行なわれる請求項1に記
載の検査対象の種別判定方法。特徴量データと平均デー
タとの距離は、特徴量データと平均データとの差分二乗
和である請求項1に記載の検査対象の種別判定方法。
4. In a first step, average data of feature amount data in each group is calculated for each group, and for each two branch groups, it is necessary to identify them from average data of each group. A mask corresponding to a valid portion is created, and to determine which of the two branch groups the feature amount data obtained from the inspection target is based on only the mask portion corresponding to these two branch groups As a target, the distance between the feature data obtained from the inspection target and the average data of the feature data in one branch group, and the distance between the feature data obtained from the inspection target and the feature data in the other branch group. The method according to claim 1, wherein the method is performed by calculating a distance from the average data and comparing the calculated two distances. The method according to claim 1, wherein the distance between the feature data and the average data is a sum of squared differences between the feature data and the average data.
【請求項5】 特徴量データと平均データとの距離は、
特徴量データの上記マスク部分および平均データの上記
マスク部分の差分二乗和である請求項4に記載の検査対
象の種別判定方法。
5. The distance between the feature data and the average data is:
5. The method according to claim 4, wherein the sum of squares of the difference between the mask portion of the feature amount data and the mask portion of the average data is obtained.
JP2000246487A 2000-08-15 2000-08-15 Inspection target type determination method Expired - Fee Related JP3583979B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246487A JP3583979B2 (en) 2000-08-15 2000-08-15 Inspection target type determination method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246487A JP3583979B2 (en) 2000-08-15 2000-08-15 Inspection target type determination method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002063625A true JP2002063625A (en) 2002-02-28
JP3583979B2 JP3583979B2 (en) 2004-11-04

Family

ID=18736787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246487A Expired - Fee Related JP3583979B2 (en) 2000-08-15 2000-08-15 Inspection target type determination method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3583979B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109767545B (en) * 2017-01-10 2021-06-08 中钞印制技术研究院有限公司 Method and system for classifying defects of valuable bills

Also Published As

Publication number Publication date
JP3583979B2 (en) 2004-11-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8006898B2 (en) Method for verifying the authenticity of documents
CN104464079B (en) Multiple Currencies face amount recognition methods based on template characteristic point and topological structure thereof
CN108595544A (en) A kind of document picture classification method
WO2015085815A1 (en) Method and system for recognizing bill with abnormal thickness
JP2006301881A (en) Currency identifying device, currency identifying method and currency identifying program
JP2001126107A (en) Method and device for identifying paper sheets
JP5372183B2 (en) Coin classification device and coin classification method
WO2011036748A1 (en) Paper sheet identification device and paper sheet identification method
CN107507330A (en) Detection method, detection means and the terminal device of banknote thickness abnormity
JP3427000B2 (en) Judgment method for paper sheets
EP2431951A2 (en) Sheet processing apparatus and sheet processing method
CN107123187A (en) A kind of authenticity of banknotes detection method and system
JP3583979B2 (en) Inspection target type determination method
RU2660515C2 (en) Method for providing measurement data of device for processing security documents and security document processing device
CN113971664A (en) SSD-based service auditing method and device, electronic equipment and storage medium
JP4431690B2 (en) Disc-shaped object recognition system, apparatus and method
CN117671849B (en) Vertical image scanning banknote counter adopting banknote sliding structure
JP3423136B2 (en) Paper sheet identification method
CN107818627B (en) Monitoring method for state of paper money recognition module, storage device and financial self-service device
JPH0814861B2 (en) How to distinguish paper sheets
CN116529791A (en) Method for processing value documents and value document processing system
JPH0894335A (en) Image processing detector
JPH0132464B2 (en)
JP3423134B2 (en) Paper sheet identification method
JPH0612548A (en) Coin discriminating device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040517

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040713

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040730

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070806

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20080606

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080806

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350