JP2002063557A - Rfid用タグ - Google Patents

Rfid用タグ

Info

Publication number
JP2002063557A
JP2002063557A JP2000249282A JP2000249282A JP2002063557A JP 2002063557 A JP2002063557 A JP 2002063557A JP 2000249282 A JP2000249282 A JP 2000249282A JP 2000249282 A JP2000249282 A JP 2000249282A JP 2002063557 A JP2002063557 A JP 2002063557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
core member
magnetic core
article
antenna coil
chip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000249282A
Other languages
English (en)
Inventor
Takanori Endo
貴則 遠藤
Seiro Hachiman
誠朗 八幡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Materials Corp
Original Assignee
Mitsubishi Materials Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Materials Corp filed Critical Mitsubishi Materials Corp
Priority to JP2000249282A priority Critical patent/JP2002063557A/ja
Publication of JP2002063557A publication Critical patent/JP2002063557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 アンテナコイルを極めて薄く形成し、これに
より物品の搬送中にアンテナコイルが周囲の物に接触す
るのを防止する。 【解決手段】 物品11に取付けられたICチップ13
には物品11毎に異なる固有の情報が記憶され、物品1
1に取付けられたアンテナコイル14はICチップ13
に電気的に接続される。アンテナコイル14は磁性材料
により平板状に形成された磁芯部材14aと、磁芯部材
14aにこの磁芯部材14aの平面内に延びる軸線を中
心として螺旋状に巻回されたコイル本体14bとを有す
る。また磁芯部材14aは磁性粉及びプラスチックの複
合材又はアモルファス箔の積層材により形成され、IC
チップ13は磁芯部材14aの表面に接着される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、RFID(無線周
波数識別:Radio Frequency Identification)技術を用
いたタグに関する。更に詳しくは物品に取付けられ、こ
の物品の在庫管理や工程管理等に適したRFID用タグ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、フェライト等により棒状に形成さ
れた磁芯部材にこの磁芯部材の軸線を中心として螺旋状
にコイル本体を巻回したアンテナコイルと、このアンテ
ナコイルのコイル本体に電気的に接続され管理対象の物
品に関する情報が記憶されたICチップとを備えたタグ
が知られている。このタグでは、管理対象の物品が金属
により形成されている場合、金属製の物品の影響を受け
るのを回避するため、タグと物品との間に厚さが5〜1
0mmであって電気絶縁性を有するスペーサを挿入した
状態で、タグをビス等を用いて物品に固定していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記従来のタ
グでは、磁芯部材の直径が比較的大きく、金属製の物品
とアンテナコイルとの間隔が比較的大きいため、アンテ
ナコイルが管理対象の物品から大きく突出する不具合が
あった。このため、物品の搬送中にアンテナコイルが周
囲の物に接触するおそれがあった。本発明の第1の目的
は、アンテナコイルを極めて薄く形成でき、これにより
物品の搬送中にアンテナコイルが周囲の物に接触するの
を防止できる、RFID用タグを提供することにある。
本発明の第2の目的は、電波の発信源とアンテナコイル
との距離が比較的大きくても、アンテナコイルの中心を
通る磁束密度を大きくすることができ、これによりタグ
を十分に活性化できる、RFID用タグを提供すること
にある。
【0004】
【課題を解決するための手段】請求項1に係る発明は、
図1及び図2に示すように、物品11に取付けられかつ
物品11毎に異なる固有の情報が記憶されたICチップ
13と、物品11に取付けられかつICチップ13に電
気的に接続されたアンテナコイル14とを備えたRFI
D用タグの改良である。その特徴ある構成は、アンテナ
コイル14が磁性材料により平板状に形成された磁芯部
材14aと、磁芯部材14aにこの磁芯部材14aの平
面内に延びる軸線を中心として螺旋状に巻回されたコイ
ル本体14bとを有し、磁芯部材14aが磁性粉及びプ
ラスチックの複合材又はアモルファス箔の積層材により
形成され、ICチップ13が磁芯部材14aの表面に接
着されるか或いは磁芯部材14aの近傍に設けられたと
ころにある。この請求項1に記載されたRFID用タグ
では、タグ12に向って電波を発信すると、タグ12が
共振し、ICチップ13が活性化するので、ICチップ
13に記憶されている固有の情報がアンテナコイル14
から再発信される。またアンテナコイル14を極めて薄
く形成できるので、物品11の搬送中にアンテナコイル
14が周囲の物に接触するのを防止できる。
【0005】請求項2に係る発明は、図7及び図8に示
すように、物品11に取付けられかつ物品11毎に異な
る固有の情報が記憶されたICチップ13と、物品11
に取付けられかつICチップ13に電気的に接続された
アンテナコイル64とを備えたRFID用タグの改良で
ある。その特徴ある構成は、アンテナコイル64が磁性
材料により平板状に形成された磁芯部材64aと、磁芯
部材64aの外周縁を囲むように磁芯部材64aと同一
平面上に渦巻き状に巻回されたコイル本体64bとを有
し、磁芯部材64aが磁性粉及びプラスチックの複合材
又はアモルファス箔の積層材により形成され、ICチッ
プ13が磁芯部材64aの表面に接着されたところにあ
る。この請求項2に記載されたRFID用タグでは、タ
グ62に向って電波を発信すると、電波の発信源とアン
テナコイル64との距離が比較的大きくても、磁芯部材
64aによりコイル本体64bの中心を通る磁束密度
(この磁束は上記電波により発生する。)が増大する。
この結果、アンテナコイル64を含む共振回路の共振の
振幅が大きくなるので、タグ62を十分に活性化でき、
ICチップ13に記憶されている固有の情報がアンテナ
コイル64から再発信される。また磁性粉の粒径をdμ
mとし、アンテナコイルの共振周波数をfMHzとする
ときに、d×f0.5が20以下となるように磁性粉の粒
径を選定することが好ましく、磁性粉及びプラスチック
の複合材を射出成形又は圧縮成形することにより磁芯部
材を形成することが好ましい。
【0006】請求項5に係る発明は、請求項1又は2に
係る発明であって、更に図5及び図6に示すように、ア
ンテナコイル14が取付けられる物品41のコイル取付
面41aとアンテナコイル14との間に導電性材料によ
り形成された導電板43が介装されたことを特徴とす
る。この請求項5に記載されたRFID用タグでは、金
属により形成された物品41のコイル取付面41aにア
ンテナコイル14を取付けた状態で、タグ12に向って
電波を発信すると、導電板43がコイル取付面41aへ
の電波の通過を遮蔽するため、コイル取付面41aには
渦電流が発生しない。この結果、タグ12が共振し、I
Cチップ13が活性化するので、ICチップ13に記憶
されている固有の情報がアンテナコイル14から再発信
される。また物品41のコイル取付面41aが金属によ
り形成されていても、アンテナコイル14を極めて薄く
形成できるので、物品41の搬送中にアンテナコイル1
4が周囲の物に接触するのを防止できる。更に導電板の
固有抵抗は1.59×10-6〜8×10-6Ω・cmであ
ることが好ましく、導電板の厚さは0.01〜2mmで
あることが好ましい。
【0007】請求項8に係る発明は、請求項1ないし7
いずれかに係る発明であって、更に図1に示すように、
RFID用タグ12が物品11に接着剤により又は両面
粘着テープを介して取付けられたことを特徴とする。こ
の請求項8に記載されたRFID用タグでは、タグ12
を接着剤又は両面粘着テープを介して物品11に取付け
ても、タグ12の物品11からの突出量が極めて小さい
ため、その取付強度を十分に確保できる。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に
基づいて説明する。図1及び図2に示すように、物品1
1の表面にはRFID用タグ12が取付けられる。この
タグ12は物品11毎に異なる固有の情報が記憶された
ICチップ13と、ICチップ13に電気的に接続され
たアンテナコイル14とを備える。物品11はこの実施
の形態では倉庫に保管された修理用の部品であり、プラ
スチック等の非磁性かつ非導電性の材料により形成され
る。アンテナコイル14は磁性材料により平板状に形成
された磁芯部材14aと、磁芯部材14aにこの磁芯部
材14aの平面内に延びる軸線を中心として螺旋状に巻
回されたコイル本体14bとを有する。
【0009】磁芯部材14aは金属又はフェライトの粉
末又はフレークとプラスチックとの複合材により長方形
板状に形成されるか、或いはFe系(アライドケミカル
社製のMETGLAS2605S−2)やCo系(アラ
イドケミカル社製のMETGLAS2714A)等のア
モルファス箔の積層材により長方形板状に形成されるこ
とが好ましい。上記プラスチックとしては加工性の良い
熱可塑性のプラスチックを用いたり、或いは耐熱性の良
い熱硬化性のプラスチックを用いたりすることができ
る。また上記金属の粉末としては、カーボニル鉄粉末,
鉄−パーマロイ等のアトマイズ粉末,還元鉄粉末等が用
いられる。一方、金属のフレークとしては、上記粉末を
ボールミル等で微細化して粉末を成形した後に、この粉
末を機械的に扁平化して得られたフレークや、鉄系又は
コバルト系アモルファス合金の溶湯粒を水冷銅に衝突さ
せて得られたフレークが用いられる。
【0010】また磁芯部材14aは磁性粉の粒径をdμ
mとし、アンテナコイルの共振周波数をfMHzとする
ときに、d×f0.5が20以下、好ましくは10以下と
なるように磁性粉の粒径dμmを選定して形成される。
また磁芯部材14aは磁性粉及びプラスチックの複合材
を射出成形又は圧縮成形することにより形成されること
が好ましい。このように形成された磁芯部材14aは脆
弱なフェライトにより形成された磁芯部材と比較して、
強靱であるため薄くしても割れ難い。また磁性粉がプラ
スチックに分散されている、即ち磁性粉がプラスチック
により相互に絶縁されているため、磁芯部材14a全体
としては導電性を有せず、高周波の電波を受けても渦電
流は発生しない。
【0011】一方、磁性粉自体は導電体であるため、磁
性粉の粒径及び電波の周波数によって磁性粉に渦電流が
発生しない領域の限界が存在する。この限界を理論的考
察と実験により次のように求めた。先ずアンテナコイル
14の磁芯部材14aをカーボニル鉄粉(平均粒径3μ
m)92重量%とナイロン樹脂8重量%との複合材を射
出成形することにより、長さ×幅×厚さが45×15×
1.5mmの板状となるように形成した。またアンテナ
コイル14のコイル本体14bとして線径が0.3mm
の被覆導線を上記磁芯部材14aにその長手方向に延び
る軸線を中心として螺旋状に15回巻いて形成した。こ
れを第1のアンテナコイルとした。次に磁芯部材14a
のカーボニル鉄粉として平均粒径が40μmのものを用
い、かつ磁芯部材への被覆導線の巻数が300回である
ことを除いて、上記と同様にしてアンテナコイル14を
作製し、このアンテナコイルを第2のアンテナコイルと
した。更に上記第1及び第2のアンテナコイルに、0.
1MHz〜20MHzの範囲で周波数を変化させた電波
を発信し、d×f0.5を算出するとともに、第1及び第
2のアンテナコイル14の自己インダクタンスL及び抵
抗値rをそれぞれ測定した。表1にその結果を示した。
【0012】
【表1】
【0013】表1から明らかなように、d×f0.5が2
0を越えたところから抵抗値rが急激に上昇し始めたた
め、d×f0.5は20以下であれば良いことが判った。
タグ12はプラスチック製のケース16に封入される。
このケース16は表面にコイル本体14b及びICチッ
プ13が接着されたケース本体16aと、タグ12を覆
うようにケース本体16aに嵌着された蓋16bとを有
する。
【0014】ICチップ13は図4に示すように、電源
回路13aと、無線周波数(RF)回路13bと、変調
回路13cと、復調回路13dと、CPU13eと、こ
のCPU13eに接続され物品11に固有の情報が記憶
されるメモリ13fとを有する。電源回路13aはコン
デンサ(図示せず)を内蔵し、このコンデンサはアンテ
ナコイル14とともに共振回路を形成する。このコンデ
ンサにはアンテナコイル14が特定の周波数の電波(上
記共振回路が共振する周波数)を受信したときにその相
互誘導作用で生じる電力が充電される。電源回路13a
はこの電力を整流し安定化してCPU13eに供給し、
ICチップ13を活性化する。メモリ13fはROM
(read only memory)、RAM(ramdom-access memor
y)及びEEPROM(electrically erasable program
mable read only memory)を含み、CPU13eの制御
の下で後述する識別手段17(図3及び図4)からの電
波のデータ通信による読出しコマンドに応じて記憶され
たデータの読出しを行うとともに、識別手段17からの
書込みコマンドに応じてデータの書込みが行われる。
【0015】上記ICチップ13のメモリ13fに記憶
された物品11固有の情報は図3及び図4に示すよう
に、送受信アンテナ18を有する識別手段17により取
出される。識別手段17はICチップ13のメモリ13
fに記憶された情報を読出しかつICチップ13のメモ
リ13fに情報を書込むように構成され、アンテナコイ
ル14と相互誘導作用する送受信アンテナ18と、送受
信アンテナ18から電波を発信しかつ送受信アンテナ1
8の受けた電波を処理する処理部19と、ICチップ1
3のメモリ13fに記憶された情報を表示する表示部2
1とを有する。送受信アンテナ19は物品11に取付け
られたタグ12のアンテナコイル14に電波を発信しか
つそのアンテナコイル14からの電波を受信可能に構成
される。また処理部19は送受信アンテナ18に接続さ
れ、バッテリを内蔵する電源回路19aと、無線周波数
(RF)回路19bと、変調回路19cと、復調回路1
9dと、CPU19eと、このCPUに接続されICチ
ップ13から読取った情報を記憶するメモリ19fとを
有する。また処理部19のCPU19eには入力部19
gが接続され、この入力部19gにより入力された情報
はICチップ13のメモリ19fに書込み可能に構成さ
れる。上記識別手段17は倉庫の管理者により持運び可
能に構成される。またICチップ13のメモリ13fに
はその物品11の名称、材質、重量、成形年月日等が記
憶される。更に上記タグ12は図示しないが接着剤又は
両面粘着テープを介して物品11の表面に取付けられ
る。
【0016】このように構成されたRFID用タグ12
の動作を説明する。倉庫の管理者は識別手段17を用い
て物品11をチェックする。具体的には識別手段17の
送受信アンテナ18をタグ12に近付け、送受信アンテ
ナ18からタグ12のアンテナコイル14に向けて2値
化されたデジタル信号の質問信号を特定周波数の電波に
より送信する。識別手段17から発せられるデジタル信
号は、図示しない信号発生器から発せられ変調回路19
cで変調を受け、RF回路19bでこの変調した信号を
増幅して送受信アンテナ18から送信される。この変調
には例えばASK(振幅変調)、FSK(周波数変調)
又はPSK(位相変調)が挙げられる。送信された質問
信号の電波はタグ12のアンテナコイル14に受信され
る。
【0017】このため、アンテナコイル14と電源回路
13aのコンデンサとにより構成される共振回路の共振
の振幅が大きくなるので、このコンデンサには十分な量
の電力が充電される、即ち送受信アンテナ18とアンテ
ナコイル14の相互誘導作用により十分な量の電力が電
源回路13aのコンデンサに充電される。電源回路13
aはこの電力を整流し安定化してCPU13eに供給
し、ICチップ13を活性化し、更にRF回路13bを
介して復調回路13dで元のデジタル信号の質問信号を
再現させる。CPU13eはこの質問信号に基づいてメ
モリ13fに書込まれていたその物品11に関する情報
を送信する。この情報の送信は2値化されたデータ信号
をICチップ13の変調回路13cで変調し、RF回路
13bで増幅してアンテナコイル14から送出すること
により行われる。送信されたデータは識別手段17の送
受信アンテナ18が受信し、処理部19はタグ12から
の物品11固有の情報を表示部21に表示する。倉庫の
管理者は表示部21に表示された情報を見てその物品1
1の保管場所を変更したり或いは工場に搬送したりして
在庫管理する。
【0018】また管理者は識別手段17の入力部19g
から在庫管理した日付をICチップ13のメモリ13f
に書込む。具体的には識別手段17の送受信アンテナ1
8からタグ12のアンテナコイル14に向けて上記在庫
管理した日付を特定周波数の電波により送信する。この
情報は2値化されたデジタル信号として識別手段17か
ら発せられる。このデジタル信号は、図示しない信号発
生器から発せられ変調回路19cで変調を受け、RF回
路19bでこの変調した信号を増幅して送受信アンテナ
18から送信される。送信された電波はタグ12のアン
テナコイル14に受信され、この受信により、電源回路
13aのコンデンサには送受信アンテナ18とアンテナ
コイル14の相互誘導作用で生じる電力が充電される。
この結果、電源回路13aは電力を整流し安定化してC
PU13eに供給し、ICチップ13を活性化する。次
にICチップ13のRF回路13bでは復調に必要な信
号のみを取込み、復調回路13dで上記情報のデジタル
信号を再現させて、CPU13eによりこのデジタル信
号をメモリ13fに書込む。なお、タグ12を接着剤又
は両面粘着テープを介して物品11に取付けても、タグ
12は極めて薄く物品11から極めて僅かしか突出しな
いため、その取付強度を十分に確保できる。
【0019】図5及び図6は本発明の第2の実施の形態
を示す。図5及び図6において図1及び図2と同一符号
は同一部品を示す。この実施の形態では、物品41のコ
イル取付面41aとアンテナコイル14との間に導電性
材料により形成された導電板43が介装される。上記物
品41はコイル取付面41aを含め鉄やステンレス鋼等
の金属により形成される。上記導電板43はケース本体
16aより一回り大きく又は略同一に形成され、その固
有抵抗は1.59×10-6〜8×10-6Ω・cm、好ま
しくは1.59×10-6〜3×10-6Ω・cmである。
導電板43の固有抵抗を1.59×10-6〜8×10 -6
Ω・cmの範囲に限定したのは次の実験による。アンテ
ナコイル14の磁芯部材14aをカーボニル鉄粉(平均
粒径3μm)92重量%とナイロン樹脂8重量%との複
合材を射出成形することにより、長さ×幅×厚さが45
×15×1.5mmの板状となるように形成する。また
アンテナコイル14のコイル本体14bとして線径が
0.3mmの被覆導線を上記磁芯部材14aにその長手
方向を軸線として螺旋状に15回巻いて形成する。更に
導電板43を銅、アルミニウム、黄銅、ステンレス鋼
(SUS304)及び鉄(SS34)により長さ×幅×
厚さが200×100×1mmとなるように形成する。
【0020】次いで上記アンテナコイル14を導電板4
3に接着しない状態で、電波の周波数を0.1MHz〜
20MHzの範囲で変化させてアンテナコイル14のQ
0値をそれぞれ測定する。次に各導電板43上に上記ア
ンテナコイル14をそれぞれ接着した状態で、電波の周
波数を0.1MHz〜20MHzの範囲で変化させてア
ンテナコイル14のQ1値をそれぞれ測定する。更にQ1
/Q0をそれぞれ算出する。表2に上記Q1/Q0を各導
電板43の固有抵抗とともに示す。なお、Q値とは、上
記電波の角周波数をωとし、アンテナコイル14及びコ
ンデンサにて構成される共振回路の抵抗値をrとし、コ
イル本体14bの自己インダクタンスをLとするとき、
ωL/rで定義される数値であり、Q値が高いほど渦電
流等による損失が少なくなり、共振の幅が鋭くなること
が知られている。
【0021】
【表2】
【0022】表2から電波の周波数の変化に対してQ1
/Q0の変化の少ない導電板43は銅、アルミニウム及
び黄銅であったため、導電板43の固有抵抗を1.59
×10 -6〜8×10-6Ω・cmの範囲とし、更にQ1
0の変化の少ない導電板43は銅及びアルミニウムで
あったため、好ましい導電板43の固有抵抗を1.59
×10-6〜3×10-6Ω・cmの範囲とした。
【0023】また導電板43の厚さは0.01〜2m
m、好ましくは0.05〜0.5mmである。導電板4
3の厚さを0.05〜1mmの範囲に限定したのは次の
実験による。アンテナコイル14の磁芯部材14aをカ
ーボニル粉(平均粒径3μm)92重量%とナイロン樹
脂8重量%との複合材を射出成形することにより、長さ
×幅×厚さが45×15×1.5mmの板状となるよう
に形成する。またアンテナコイル14のコイル本体14
bとして線径が0.3mmの被覆導線を上記磁芯部材1
4aにその長手方向を軸線として螺旋状に15回巻いて
形成する。更に導電板43をアルミニウムにより縦×横
が60×30mmであって厚さが10μm,20μm,
40μm,0.3mm,1mm及び2mmとなるように
それぞれ形成する。次いで上記アンテナコイル14を上
記各導電板43に接着した状態で(導電板43に接着し
ないアンテナコイル14も含む。)、電波の周波数を
0.1MHz〜20MHzの範囲で変化させてアンテナ
コイル14の自己インダクタンスL0をそれぞれ測定す
る。次に上記導電板43の下面に鉄板(厚さ3mm)を
敷いた状態で、電波の周波数を0.1MHz〜20MH
zの範囲で変化させてアンテナコイル14の自己インダ
クタンスL1をそれぞれ測定する。更にL1/L0をそれ
ぞれ算出する。表3に上記L1/L0を示す。
【0024】
【表3】
【0025】表3から電波の周波数の変化に対してL1
/L0が変化せずかつ100に近いことが要求されるた
め、導電板43の厚さは0.01mm以上であれば良い
ことが判った。なお、現時点では厚さが0.01mm未
満の導電板を入手することは困難であった。またタグ4
2全体を薄くするため導電板43の厚さは2mm以下に
設定される。この結果、導電板43の厚さを0.01〜
2mmとした。
【0026】このように構成されたRFID用タグ12
の動作を説明する。金属により形成された物品41のコ
イル取付面41aにアンテナコイル14を取付けた状態
で、識別手段の送受信アンテナからタグ12のアンテナ
コイル14に向って電波を発信すると、導電板43がコ
イル取付面41aへの電波の通過を遮蔽するため、コイ
ル取付面41aには渦電流が発生しない。この結果、タ
グ12が共振するので、ICチップ13が活性化し、I
Cチップ13に記憶されている固有の情報がアンテナコ
イル14から送受信アンテナに向って再発信される。こ
れにより識別手段はICチップ13のメモリに記憶され
た情報を読出すことができる。
【0027】また識別手段によりICチップ13のメモ
リに情報を書込むときには、識別手段の送受信アンテナ
からタグ12のアンテナコイル14に向けて上記情報を
特定周波数の電波により発信する。これにより上記と同
様にコイル取付面41aには渦電流が発生しないため、
タグ12が共振し、ICチップ13が活性化される。こ
の結果、ICチップ13のRF回路にて復調に必要な信
号のみを取込まれ、復調回路にて上記情報のデジタル信
号が再現されて、CPUによりこのデジタル信号がメモ
リに書込まれる。更に物品41のコイル取付面41aが
金属により形成されていても、アンテナコイル14を極
めて薄く形成できるので、物品41の搬送中にアンテナ
コイル14が周囲の物に接触するのを防止できる。
【0028】図7及び図8は本発明の第3の実施の形態
を示す。図7及び図8において図1及び図2と同一符号
は同一部品を示す。この実施の形態では、物品11はプ
ラスチック等の非磁性かつ非導電性の材料により形成さ
れ、アンテナコイル64は磁性材料により平板状に形成
された磁芯部材64aと、磁芯部材64aの外周縁を囲
むように磁芯部材64aと同一平面上に渦巻き状に巻回
されたコイル本体64bとを有する。磁芯部材64aは
金属又はフェライトの粉末又はフレークとプラスチック
との複合材により円板状に形成されるか、或いはFe系
(アライドケミカル社製のMETGLAS2605S−
2)やCo系(アライドケミカル社製のMETGLAS
2714A)等のアモルファス箔の積層材により円板状
に形成される。
【0029】またタグ62はプラスチック製のケース6
6に封入される。このケース66は表面にコイル本体6
4b及び磁芯部材64aが接着されたケース本体66a
と、タグ62を覆うようにケース本体66aに嵌着され
た蓋66bとを有する。コイル本体64bはケース本体
66a表面に接着された銅箔又はアルミ箔のエッチング
により形成することが好ましく、磁芯部材64aはコイ
ル本体64bの中央に位置するようにケース本体66a
に接着される。上記磁芯部材64aが複合材により形成
される場合には、ケース本体66aに接着する前に複合
材を円板状に射出成形又は圧縮成形する方法と、液状の
複合材を上記コイル本体64bに流込んで固化させる方
法とがある。上記以外は第1の実施の形態と同一に構成
される。
【0030】このように構成されたRFID用タグ62
の動作を説明する。識別手段の送受信アンテナからタグ
62のアンテナコイル64に向って電波を発信すると、
送受信アンテナとアンテナコイル64との距離が比較的
大きくても、磁芯部材64aの存在によりコイル本体6
4bの中心を通る磁束密度(この磁束は上記電波により
発生する。)が増大する。この結果、タグ62が共振す
るので、ICチップ13が活性化し、ICチップ13に
記憶されている固有の情報がアンテナコイル64から送
受信アンテナに向って再発信される。これにより識別手
段はICチップ13のメモリに記憶された情報を読出す
ことができる。
【0031】また識別手段によりICチップ13のメモ
リに情報を書込むときには、識別手段の送受信アンテナ
からタグ62のアンテナコイル64に向けて上記情報を
特定周波数の電波により発信する。これにより上記と同
様に送受信アンテナとアンテナコイル64との距離が比
較的大きくても、磁芯部材64aの存在によりコイル本
体64bの中心を通る磁束密度(この磁束は上記電波に
より発生する。)が増大するため、タグ62が共振し、
ICチップ13が活性化される。この結果、ICチップ
13のRF回路にて復調に必要な信号のみを取込まれ、
復調回路にて上記情報のデジタル信号が再現されて、C
PUによりこのデジタル信号がメモリに書込まれる。な
お、タグ62を接着剤又は両面粘着テープを介して物品
11に取付けても、タグ62は極めて薄く物品11から
極めて僅かしか突出しないため、その取付強度を十分に
確保できる。
【0032】図9及び図10は本発明の第4の実施の形
態を示す。図9及び図10において図7及び図8と同一
符号は同一物品を示す。この実施の形態では、物品41
のコイル取付面41aとアンテナコイル64との間に導
電性材料により形成された導電板63が介装される。上
記物品41はコイル取付面41aを含め鉄やステンレス
鋼等の金属により形成される。またコイル取付面41a
は物品41の周縁近傍に形成される、即ちアンテナコイ
ル64は物品41の周縁近傍に取付けられる。上記導電
板63は第2の実施の形態と同様に、ケース本体16a
より一回り大きく又は略同一に形成され、その固有抵抗
は1.59×10-6〜8×10-6Ω・cm、好ましくは
1.59×10-6〜3×10-6Ω・cmであり、その厚
さは0.01〜2mm、好ましくは0.05〜1mmで
ある。上記以外は第3の実施の形態と同一に構成され
る。
【0033】このように構成されたRFID用タグ62
の動作を説明する。金属により形成された物品41のコ
イル取付面41aにアンテナコイル14を取付けた状態
で、識別手段の送受信アンテナからタグ62のアンテナ
コイル64に向って電波を発信すると、導電板63がコ
イル取付面41aへの電波の通過を遮蔽するため、コイ
ル取付面41aには渦電流が発生しない。またコイル本
体64bの中心に磁芯部材64aが挿入されているた
め、この磁芯部材64aの周縁に漏れ磁束が発生すると
ともに、アンテナコイル64が物品41の周縁近傍に取
付けられているため、上記漏れ磁束が増加する。この結
果、タグ62が共振するので、ICチップ13が活性化
し、ICチップ13に記憶されている固有の情報がアン
テナコイル64から送受信アンテナに向って再発信され
る。これにより識別手段はICチップ13のメモリに記
憶された情報を読出すことができる。
【0034】また識別手段によりICチップ13のメモ
リに情報を書込むときには、識別手段の送受信アンテナ
からタグ62のアンテナコイル64に向けて上記情報を
特定周波数の電波により発信する。これにより上記と同
様にコイル取付面41aには渦電流が発生せず、磁芯部
材64aの周縁に漏れ磁束が発生しかつこの漏れ磁束が
増加するため、タグ62が共振し、ICチップ13が活
性化される。この結果、ICチップ13のRF回路にて
復調に必要な信号のみを取込まれ、復調回路にて上記情
報のデジタル信号が再現されて、CPUによりこのデジ
タル信号がメモリに書込まれる。更に物品41のコイル
取付面41aが金属により形成されていても、アンテナ
コイル64を極めて薄く形成できるので、物品41の搬
送中にアンテナコイル64が周囲の物に接触するのを防
止できる。
【0035】なお、上記第3の実施の形態では、アンテ
ナコイルの磁芯部材を円形状に形成し、コイル本体を上
記磁芯部材の外周縁を囲むように磁芯部材と同一平面上
に矩形の渦巻き状に巻回したが、図9に示すように、ア
ンテナコイル84の磁芯部材84aを矩形状に形成し、
コイル本体84bを上記磁芯部材84aの外周縁を囲む
ように磁芯部材84aと同一平面上に矩形の渦巻き状に
巻回してもよい。このタグ82は第3の実施の形態と同
一のICチップ13を有し、矩形のケース86に収容さ
れた状態で非磁性かつ非導電性の物品11に取付けられ
る。図9の符号86aはケース本体である。
【0036】また、上記第4の実施の形態では、アンテ
ナコイルの磁芯部材を円形状に形成し、コイル本体を上
記磁芯部材の外周縁を囲むように磁芯部材と同一平面上
に矩形の渦巻き状に巻回し、更に上記アンテナコイルを
円形状の導電板上に接着したが、図10に示すように、
アンテナコイル84の磁芯部材84aを矩形状に形成
し、コイル本体84bを上記磁芯部材84aの外周縁を
囲むように磁芯部材84aと同一平面上に矩形の渦巻き
状に巻回し、更に上記アンテナコイル84を矩形状の導
電板83上に接着してもよい。このタグ82は第3の実
施の形態と同一のICチップ13を有し、矩形のケース
86に収容された状態で金属製の物品41のコイル取付
面41a、即ち物品41の周縁近傍に取付けられる。ま
た導電板83はケース本体86aより一回り大きく又は
略同一に形成される。
【0037】
【発明の効果】以上述べたように、本発明によれば、ア
ンテナコイルの磁芯部材を磁性材料により平板状に形成
し、コイル本体を磁芯部材にこの磁芯部材の平面内に延
びる軸線を中心として螺旋状に巻回し、磁芯部材を磁性
粉及びプラスチックの複合材又はアモルファス箔の積層
材により形成し、更にICチップを磁芯部材の表面に接
着するか或いは磁芯部材の近傍に設けたので、アンテナ
コイルを極めて薄く形成できる。この結果、物品の搬送
中にアンテナコイルが周囲の物に接触するのを防止でき
る。
【0038】またアンテナコイルの磁芯部材を磁性材料
により平板状に形成し、コイル本体を磁芯部材の外周縁
を囲むように磁芯部材と同一平面上に渦巻き状に巻回
し、磁芯部材を磁性粉及びプラスチックの複合材又はア
モルファス箔の積層材により形成し、更にICチップを
磁芯部材の表面に接着すれば、タグに向って電波を発信
すると、電波の発信源とアンテナコイルとの距離が比較
的大きくても、磁芯部材によりコイル本体の中心を通る
磁束密度が増大する。この結果、アンテナコイルを含む
共振回路の共振の振幅が大きくなるので、タグを十分に
活性化できる。
【0039】また物品のコイル取付面とアンテナコイル
との間に導電性材料により形成された導電板を介装すれ
ば、金属により形成された物品のコイル取付面にアンテ
ナコイルを取付けた状態で、タグに向って電波を発信し
ても、導電板がコイル取付面への電波の通過を遮蔽する
ため、コイル取付面には渦電流が発生せず、またコイル
本体の中心に磁芯部材が挿入されているため、この磁芯
部材の周縁に漏れ磁束が発生し、タグが共振する。この
結果、ICチップが活性化するので、ICチップに記憶
されている固有の情報がアンテナコイルから再発信され
る。また物品のコイル取付面が金属により形成されてい
ても、比較的薄い導電板を介装するだけで済むので、ア
ンテナコイルを極めて薄く形成できる。この結果、物品
の搬送中にアンテナコイルが周囲の物に接触するのを防
止できる。更にタグの物品からの突出量が極めて小さい
ため、タグを接着剤又は両面粘着テープを介して物品に
取付けても、その取付強度を十分に確保できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明第1実施形態のRFID用タグを示す図
2のA−A線断面図。
【図2】そのタグを収容するケースの蓋を取除いた状態
を示す図1のB矢視図。
【図3】そのタグに識別手段の送受信アンテナを対向さ
せた状態を示す側面図。
【図4】その送受信アンテナを含む識別手段の構成図。
【図5】本発明の第2実施形態を示す図6のC−C線断
面図。
【図6】そのタグを収容するケースの蓋を取除いた状態
を示す図5のD矢視図。
【図7】本発明の第3実施形態を示す図8のE−E線断
面図。
【図8】そのタグを収容するケースの蓋を取除いた状態
を示す図7のF矢視図。
【図9】本発明の第4実施形態を示す図10のG−G線
断面図。
【図10】そのタグを収容するケースの蓋を取除いた状
態を示す図9のH矢視図。
【図11】本発明の第5実施形態を示す図8に対応する
図。
【図12】本発明の第6実施形態を示す図8に対応する
図。
【符号の説明】
11,41 物品 12,62,82 RFID用タグ 13 ICチップ 14,64,84 アンテナコイル 14a,64a,84a 磁芯部材 14b,64b,84b コイル本体 41a コイル取付面 43,63,83 導電板

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 物品(11,41)に取付けられかつ前記物品
    (11,41)毎に異なる固有の情報が記憶されたICチップ
    (13)と、前記物品(11,41)に取付けられかつ前記ICチ
    ップ(13)に電気的に接続されたアンテナコイル(14)とを
    備えたRFID用タグにおいて、 前記アンテナコイル(14)が磁性材料により平板状に形成
    された磁芯部材(14a)と、前記磁芯部材(14a)にこの磁芯
    部材(14a)の平面内に延びる軸線を中心として螺旋状に
    巻回されたコイル本体(14b)とを有し、 前記磁芯部材(14a)が磁性粉及びプラスチックの複合材
    又はアモルファス箔の積層材により形成され、 前記ICチップ(13)が前記磁芯部材(14a)の表面に接着
    されるか或いは前記磁芯部材(14a)の近傍に設けられた
    ことを特徴とするRFID用タグ。
  2. 【請求項2】 物品(11,41)に取付けられかつ前記物品
    (11,41)毎に異なる固有の情報が記憶されたICチップ
    (13)と、前記物品(11,41)に取付けられかつ前記ICチ
    ップ(13)に電気的に接続されたアンテナコイル(64,84)
    とを備えたRFID用タグにおいて、 前記アンテナコイル(64,84)が磁性材料により平板状に
    形成された磁芯部材(64a,84a)と、前記磁芯部材(64a,84
    a)の外周縁を囲むように前記磁芯部材(64a,84a)と同一
    平面上に渦巻き状に巻回されたコイル本体(64b,84b)と
    を有し、 前記磁芯部材(64a,84a)が磁性粉及びプラスチックの複
    合材又はアモルファス箔の積層材により形成され、 前記ICチップ(13)が前記磁芯部材(64a,84a)の表面に
    接着されたことを特徴とするRFID用タグ。
  3. 【請求項3】 磁性粉の粒径をdμmとし、アンテナコ
    イル(14,64,84)の共振周波数をfMHzとするときに、
    d×f0.5が20以下となるように磁性粉の粒径が選定
    された請求項1又は2記載のRFID用タグ。
  4. 【請求項4】 磁芯部材(14a,64a,84a)が磁性粉及びプ
    ラスチックの複合材を射出成形又は圧縮成形することに
    より形成された請求項1又は2記載のRFID用タグ。
  5. 【請求項5】 アンテナコイル(14,64,84)が取付けられ
    る物品(41)のコイル取付面(41a)とアンテナコイル(14,6
    4,84)との間に導電性材料により形成された導電板(43,6
    3,83)が介装された請求項1又は2記載のRFID用タ
    グ。
  6. 【請求項6】 導電板(43,63,83)の固有抵抗が1.59
    ×10-6〜8×10 -6Ω・cmである請求項5記載のR
    FID用タグ。
  7. 【請求項7】 導電板(43,63,83)の厚さが0.01〜2
    mmである請求項5記載のRFID用タグ。
  8. 【請求項8】 物品(11,41)に接着剤又は両面粘着テー
    プを介して取付けられた請求項1ないし7いずれか記載
    のRFID用タグ。
JP2000249282A 2000-08-21 2000-08-21 Rfid用タグ Pending JP2002063557A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249282A JP2002063557A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 Rfid用タグ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000249282A JP2002063557A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 Rfid用タグ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002063557A true JP2002063557A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18739042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000249282A Pending JP2002063557A (ja) 2000-08-21 2000-08-21 Rfid用タグ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002063557A (ja)

Cited By (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008301527A (ja) * 2008-09-01 2008-12-11 Toda Kogyo Corp 磁界アンテナ、それを用いて構成したワイヤレスシステムおよび通信システム
DE112007002024T5 (de) 2006-09-26 2009-06-18 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Induktiv gekoppeltes Modul und Element mit induktiv gekoppeltem Modul
US7857230B2 (en) 2007-07-18 2010-12-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and manufacturing method thereof
US7871008B2 (en) 2008-06-25 2011-01-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and manufacturing method thereof
US7931206B2 (en) 2007-05-10 2011-04-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US7967216B2 (en) 2008-05-22 2011-06-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US7997501B2 (en) 2007-07-17 2011-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electronic apparatus
US8031124B2 (en) 2007-01-26 2011-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Container with electromagnetic coupling module
US8070070B2 (en) 2007-12-26 2011-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and radio frequency IC device
US8078106B2 (en) 2006-01-19 2011-12-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US8081121B2 (en) 2006-10-27 2011-12-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Article having electromagnetic coupling module attached thereto
US8177138B2 (en) 2008-10-29 2012-05-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US8179329B2 (en) 2008-03-03 2012-05-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite antenna
US8228765B2 (en) 2006-06-30 2012-07-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Optical disc
US8264357B2 (en) 2007-06-27 2012-09-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8299968B2 (en) 2007-02-06 2012-10-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Packaging material with electromagnetic coupling module
US8336786B2 (en) 2010-03-12 2012-12-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device and metal article
US8342416B2 (en) 2009-01-09 2013-01-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device, wireless IC module and method of manufacturing wireless IC module
US8360325B2 (en) 2008-04-14 2013-01-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device, electronic apparatus, and method for adjusting resonant frequency of wireless IC device
US8360324B2 (en) 2007-04-09 2013-01-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8381997B2 (en) 2009-06-03 2013-02-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency IC device and method of manufacturing the same
US8390459B2 (en) 2007-04-06 2013-03-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8400365B2 (en) 2009-11-20 2013-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and mobile communication terminal
US8400307B2 (en) 2007-07-18 2013-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency IC device and electronic apparatus
US8418928B2 (en) 2009-04-14 2013-04-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device component and wireless IC device
US8424769B2 (en) 2010-07-08 2013-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and RFID device
US8424762B2 (en) 2007-04-14 2013-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US8474725B2 (en) 2007-04-27 2013-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8531346B2 (en) 2007-04-26 2013-09-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8546927B2 (en) 2010-09-03 2013-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFIC chip mounting structure
US8552870B2 (en) 2007-07-09 2013-10-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8583043B2 (en) 2009-01-16 2013-11-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency device and wireless IC device
US8590797B2 (en) 2008-05-21 2013-11-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8596545B2 (en) 2008-05-28 2013-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Component of wireless IC device and wireless IC device
US8602310B2 (en) 2010-03-03 2013-12-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio communication device and radio communication terminal
US8610636B2 (en) 2007-12-20 2013-12-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency IC device
US8613395B2 (en) 2011-02-28 2013-12-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8632014B2 (en) 2007-04-27 2014-01-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8668151B2 (en) 2008-03-26 2014-03-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8680971B2 (en) 2009-09-28 2014-03-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and method of detecting environmental state using the device
US8692718B2 (en) 2008-11-17 2014-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless IC device
US8718727B2 (en) 2009-12-24 2014-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna having structure for multi-angled reception and mobile terminal including the antenna
US8720789B2 (en) 2012-01-30 2014-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8740093B2 (en) 2011-04-13 2014-06-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device and radio communication terminal
US8757500B2 (en) 2007-05-11 2014-06-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8770489B2 (en) 2011-07-15 2014-07-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio communication device
US8797148B2 (en) 2008-03-03 2014-08-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency IC device and radio communication system
US8797225B2 (en) 2011-03-08 2014-08-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and communication terminal apparatus
US8810456B2 (en) 2009-06-19 2014-08-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and coupling method for power feeding circuit and radiation plate
US8814056B2 (en) 2011-07-19 2014-08-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device, RFID tag, and communication terminal apparatus
US8847831B2 (en) 2009-07-03 2014-09-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and antenna module
US8853549B2 (en) 2009-09-30 2014-10-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circuit substrate and method of manufacturing same
US8870077B2 (en) 2008-08-19 2014-10-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and method for manufacturing same
US8878739B2 (en) 2011-07-14 2014-11-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8905316B2 (en) 2010-05-14 2014-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8905296B2 (en) 2011-12-01 2014-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless integrated circuit device and method of manufacturing the same
US8937576B2 (en) 2011-04-05 2015-01-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8944335B2 (en) 2010-09-30 2015-02-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8976075B2 (en) 2009-04-21 2015-03-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device
US8981906B2 (en) 2010-08-10 2015-03-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Printed wiring board and wireless communication system
US8991713B2 (en) 2011-01-14 2015-03-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID chip package and RFID tag
US8994605B2 (en) 2009-10-02 2015-03-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electromagnetic coupling module
US9024837B2 (en) 2010-03-31 2015-05-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless communication device
US9024725B2 (en) 2009-11-04 2015-05-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Communication terminal and information processing system
US9077067B2 (en) 2008-07-04 2015-07-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US9104950B2 (en) 2009-01-30 2015-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless IC device
US9123996B2 (en) 2010-05-14 2015-09-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US9166291B2 (en) 2010-10-12 2015-10-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and communication terminal apparatus
US9165239B2 (en) 2006-04-26 2015-10-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling-module-attached article
US9178279B2 (en) 2009-11-04 2015-11-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC tag, reader-writer, and information processing system
US9231305B2 (en) 2008-10-24 2016-01-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US9236651B2 (en) 2010-10-21 2016-01-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Communication terminal device
US9281873B2 (en) 2008-05-26 2016-03-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device system and method of determining authenticity of wireless IC device
US9378452B2 (en) 2011-05-16 2016-06-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US9444143B2 (en) 2009-10-16 2016-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless IC device
US9460320B2 (en) 2009-10-27 2016-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transceiver and radio frequency identification tag reader
US9460376B2 (en) 2007-07-18 2016-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US9461363B2 (en) 2009-11-04 2016-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Communication terminal and information processing system
US9543642B2 (en) 2011-09-09 2017-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless device
US9558384B2 (en) 2010-07-28 2017-01-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna apparatus and communication terminal instrument
US9692128B2 (en) 2012-02-24 2017-06-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless communication device
US9727765B2 (en) 2010-03-24 2017-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID system including a reader/writer and RFID tag
US9761923B2 (en) 2011-01-05 2017-09-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US9846834B2 (en) 2014-02-14 2017-12-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless communication device
US10013650B2 (en) 2010-03-03 2018-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication module and wireless communication device
JP2018174704A (ja) * 2008-09-27 2018-11-08 ウィトリシティ コーポレーション 無線エネルギー伝達システム
US10235544B2 (en) 2012-04-13 2019-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inspection method and inspection device for RFID tag

Cited By (113)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8078106B2 (en) 2006-01-19 2011-12-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US8326223B2 (en) 2006-01-19 2012-12-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US8725071B2 (en) 2006-01-19 2014-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US8676117B2 (en) 2006-01-19 2014-03-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US9165239B2 (en) 2006-04-26 2015-10-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Electromagnetic-coupling-module-attached article
US8228765B2 (en) 2006-06-30 2012-07-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Optical disc
DE112007002024T5 (de) 2006-09-26 2009-06-18 Murata Mfg. Co., Ltd., Nagaokakyo-shi Induktiv gekoppeltes Modul und Element mit induktiv gekoppeltem Modul
US8299929B2 (en) 2006-09-26 2012-10-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inductively coupled module and item with inductively coupled module
US8081121B2 (en) 2006-10-27 2011-12-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Article having electromagnetic coupling module attached thereto
US8031124B2 (en) 2007-01-26 2011-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Container with electromagnetic coupling module
US8299968B2 (en) 2007-02-06 2012-10-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Packaging material with electromagnetic coupling module
US8390459B2 (en) 2007-04-06 2013-03-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8360324B2 (en) 2007-04-09 2013-01-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8424762B2 (en) 2007-04-14 2013-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US8531346B2 (en) 2007-04-26 2013-09-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8474725B2 (en) 2007-04-27 2013-07-02 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8632014B2 (en) 2007-04-27 2014-01-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US7931206B2 (en) 2007-05-10 2011-04-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8757500B2 (en) 2007-05-11 2014-06-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8264357B2 (en) 2007-06-27 2012-09-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8662403B2 (en) 2007-07-04 2014-03-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and component for wireless IC device
US8552870B2 (en) 2007-07-09 2013-10-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US7997501B2 (en) 2007-07-17 2011-08-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electronic apparatus
US8191791B2 (en) 2007-07-17 2012-06-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electronic apparatus
US8413907B2 (en) 2007-07-17 2013-04-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electronic apparatus
US9460376B2 (en) 2007-07-18 2016-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US9830552B2 (en) 2007-07-18 2017-11-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US8400307B2 (en) 2007-07-18 2013-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency IC device and electronic apparatus
US7857230B2 (en) 2007-07-18 2010-12-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and manufacturing method thereof
US8610636B2 (en) 2007-12-20 2013-12-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency IC device
US8360330B2 (en) 2007-12-26 2013-01-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and radio frequency IC device
US8915448B2 (en) 2007-12-26 2014-12-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and radio frequency IC device
US8070070B2 (en) 2007-12-26 2011-12-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and radio frequency IC device
US8797148B2 (en) 2008-03-03 2014-08-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency IC device and radio communication system
US8179329B2 (en) 2008-03-03 2012-05-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Composite antenna
US8668151B2 (en) 2008-03-26 2014-03-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8360325B2 (en) 2008-04-14 2013-01-29 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device, electronic apparatus, and method for adjusting resonant frequency of wireless IC device
US9022295B2 (en) 2008-05-21 2015-05-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8590797B2 (en) 2008-05-21 2013-11-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8960557B2 (en) 2008-05-21 2015-02-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8973841B2 (en) 2008-05-21 2015-03-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8047445B2 (en) 2008-05-22 2011-11-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and method of manufacturing the same
US7967216B2 (en) 2008-05-22 2011-06-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US9281873B2 (en) 2008-05-26 2016-03-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device system and method of determining authenticity of wireless IC device
US8596545B2 (en) 2008-05-28 2013-12-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Component of wireless IC device and wireless IC device
US7871008B2 (en) 2008-06-25 2011-01-18 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and manufacturing method thereof
US8011589B2 (en) 2008-06-25 2011-09-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and manufacturing method thereof
US9077067B2 (en) 2008-07-04 2015-07-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US8870077B2 (en) 2008-08-19 2014-10-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and method for manufacturing same
JP2008301527A (ja) * 2008-09-01 2008-12-11 Toda Kogyo Corp 磁界アンテナ、それを用いて構成したワイヤレスシステムおよび通信システム
JP2018174704A (ja) * 2008-09-27 2018-11-08 ウィトリシティ コーポレーション 無線エネルギー伝達システム
US9231305B2 (en) 2008-10-24 2016-01-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8177138B2 (en) 2008-10-29 2012-05-15 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US8692718B2 (en) 2008-11-17 2014-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless IC device
US8917211B2 (en) 2008-11-17 2014-12-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless IC device
US8544759B2 (en) 2009-01-09 2013-10-01 Murata Manufacturing., Ltd. Wireless IC device, wireless IC module and method of manufacturing wireless IC module
US8342416B2 (en) 2009-01-09 2013-01-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device, wireless IC module and method of manufacturing wireless IC module
US8583043B2 (en) 2009-01-16 2013-11-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. High-frequency device and wireless IC device
US9104950B2 (en) 2009-01-30 2015-08-11 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless IC device
US8876010B2 (en) 2009-04-14 2014-11-04 Murata Manufacturing Co., Ltd Wireless IC device component and wireless IC device
US8418928B2 (en) 2009-04-14 2013-04-16 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device component and wireless IC device
US8690070B2 (en) 2009-04-14 2014-04-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device component and wireless IC device
US9564678B2 (en) 2009-04-21 2017-02-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device
US8976075B2 (en) 2009-04-21 2015-03-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device
US9203157B2 (en) 2009-04-21 2015-12-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and method of setting resonant frequency of antenna device
US8381997B2 (en) 2009-06-03 2013-02-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio frequency IC device and method of manufacturing the same
US8810456B2 (en) 2009-06-19 2014-08-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and coupling method for power feeding circuit and radiation plate
US8847831B2 (en) 2009-07-03 2014-09-30 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and antenna module
US8680971B2 (en) 2009-09-28 2014-03-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and method of detecting environmental state using the device
US8853549B2 (en) 2009-09-30 2014-10-07 Murata Manufacturing Co., Ltd. Circuit substrate and method of manufacturing same
US8994605B2 (en) 2009-10-02 2015-03-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electromagnetic coupling module
US9117157B2 (en) 2009-10-02 2015-08-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device and electromagnetic coupling module
US9444143B2 (en) 2009-10-16 2016-09-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless IC device
US9460320B2 (en) 2009-10-27 2016-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Transceiver and radio frequency identification tag reader
US9024725B2 (en) 2009-11-04 2015-05-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Communication terminal and information processing system
US9178279B2 (en) 2009-11-04 2015-11-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC tag, reader-writer, and information processing system
US9461363B2 (en) 2009-11-04 2016-10-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Communication terminal and information processing system
US8704716B2 (en) 2009-11-20 2014-04-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and mobile communication terminal
US8400365B2 (en) 2009-11-20 2013-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and mobile communication terminal
US8718727B2 (en) 2009-12-24 2014-05-06 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna having structure for multi-angled reception and mobile terminal including the antenna
US8602310B2 (en) 2010-03-03 2013-12-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio communication device and radio communication terminal
US10013650B2 (en) 2010-03-03 2018-07-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication module and wireless communication device
US8336786B2 (en) 2010-03-12 2012-12-25 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device and metal article
US8528829B2 (en) 2010-03-12 2013-09-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device and metal article
US9727765B2 (en) 2010-03-24 2017-08-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID system including a reader/writer and RFID tag
US9024837B2 (en) 2010-03-31 2015-05-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and wireless communication device
US8905316B2 (en) 2010-05-14 2014-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US9123996B2 (en) 2010-05-14 2015-09-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US8424769B2 (en) 2010-07-08 2013-04-23 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna and RFID device
US9558384B2 (en) 2010-07-28 2017-01-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna apparatus and communication terminal instrument
US8981906B2 (en) 2010-08-10 2015-03-17 Murata Manufacturing Co., Ltd. Printed wiring board and wireless communication system
US8546927B2 (en) 2010-09-03 2013-10-01 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFIC chip mounting structure
US8944335B2 (en) 2010-09-30 2015-02-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US9166291B2 (en) 2010-10-12 2015-10-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and communication terminal apparatus
US9236651B2 (en) 2010-10-21 2016-01-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Communication terminal device
US9761923B2 (en) 2011-01-05 2017-09-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8991713B2 (en) 2011-01-14 2015-03-31 Murata Manufacturing Co., Ltd. RFID chip package and RFID tag
US8613395B2 (en) 2011-02-28 2013-12-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8757502B2 (en) 2011-02-28 2014-06-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8960561B2 (en) 2011-02-28 2015-02-24 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8797225B2 (en) 2011-03-08 2014-08-05 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and communication terminal apparatus
US8937576B2 (en) 2011-04-05 2015-01-20 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8740093B2 (en) 2011-04-13 2014-06-03 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device and radio communication terminal
US9378452B2 (en) 2011-05-16 2016-06-28 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio IC device
US8878739B2 (en) 2011-07-14 2014-11-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless communication device
US8770489B2 (en) 2011-07-15 2014-07-08 Murata Manufacturing Co., Ltd. Radio communication device
US8814056B2 (en) 2011-07-19 2014-08-26 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device, RFID tag, and communication terminal apparatus
US9543642B2 (en) 2011-09-09 2017-01-10 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless device
US8905296B2 (en) 2011-12-01 2014-12-09 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless integrated circuit device and method of manufacturing the same
US8720789B2 (en) 2012-01-30 2014-05-13 Murata Manufacturing Co., Ltd. Wireless IC device
US9692128B2 (en) 2012-02-24 2017-06-27 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless communication device
US10235544B2 (en) 2012-04-13 2019-03-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Inspection method and inspection device for RFID tag
US9846834B2 (en) 2014-02-14 2017-12-19 Murata Manufacturing Co., Ltd. Antenna device and wireless communication device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002063557A (ja) Rfid用タグ
JP4168597B2 (ja) トランスポンダ用アンテナ
JP4089167B2 (ja) Rfid用タグ
JP4265114B2 (ja) タグ用アンテナコイル
JP4196554B2 (ja) タグ用アンテナコイル及びそれを用いたrfid用タグ
TW589765B (en) Antenna coil and RFID, transponder antenna using the same
TW531976B (en) Communication apparatus and installing structure, manufacturing method and communication method
US6346884B1 (en) Apparatus for identifying an article
WO2002050951A1 (fr) Antenne rfid
TWI258710B (en) Antenna for reader/recorder and reader/recorder having the antenna
JP3772778B2 (ja) アンテナコイル及びそれを用いた識別タグ、リーダライタ装置、リーダ装置及びライタ装置
JP2002325013A (ja) アンテナコイル
WO2002007081A1 (fr) Structure d'installation d'une etiquette rfid, procede d'installation d'une etiquette rfid et procede de communication d'une etiquette rfid
JP4117443B2 (ja) Rfid用アンテナコイルの製造方法
WO2005104298A1 (ja) アンテナモジュール用磁芯部材、アンテナモジュールおよびこれを備えた携帯情報端末
CN105493347B (zh) 电子设备
US7053854B2 (en) Device for shielding a transponder, method for producing a corresponding shielding and transponder provided with said shielding
JP2002261524A (ja) Rfid用タグ
JP3607217B2 (ja) データキャリア構造及びその製造方法
JP2004320571A (ja) Rfid機能付き携帯機器
JP4578728B2 (ja) 携帯型機器
JP2003110340A (ja) Rfid用タグの磁芯部材及びその製造方法
JP2010109674A (ja) アンテナ装置
JP2005006263A (ja) 磁芯部材及びそれを用いたrfid用アンテナ
JP2003046321A (ja) 磁芯部材及びそれを用いたrfid用タグ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080902

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090105