JP2002063108A - 情報処理システムおよびゲートウエイサーバおよび情報端末 - Google Patents

情報処理システムおよびゲートウエイサーバおよび情報端末

Info

Publication number
JP2002063108A
JP2002063108A JP2000246848A JP2000246848A JP2002063108A JP 2002063108 A JP2002063108 A JP 2002063108A JP 2000246848 A JP2000246848 A JP 2000246848A JP 2000246848 A JP2000246848 A JP 2000246848A JP 2002063108 A JP2002063108 A JP 2002063108A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
content
terminal
conversion
html
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000246848A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuyuki Numata
泰之 沼田
Junzo Ikuta
淳三 生田
Keizo Sato
圭三 佐藤
Hiroshige Kamine
広茂 加峰
Hitomi Kinoshita
ひとみ 木下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2000246848A priority Critical patent/JP2002063108A/ja
Publication of JP2002063108A publication Critical patent/JP2002063108A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 携帯型の情報端末で一般のインターネットコ
ンテンツを閲覧するには、画面サイズの小ささにより、
内容が見難く、操作性も悪い。 【解決手段】 ゲートウエイサーバは情報端末からのデ
ータ取得要求を受信し、Webサーバへデータ取得要求
を送信し、要求に対するコンテンツをWebサーバから
受信し、さらにWebサーバから受信したコンテンツを
送信先情報端末の画面サイズや表示能力に合わせて変換
し、送信先情報端末へ送信するように構成したものであ
り、これにより携帯型の情報端末においてPCやワーク
ステーション用に作成されたコンテンツを閲覧する場合
に、ゲートウエイサーバで不要なデータ除去や画像の色
属性の調整作業といった付加的作業を行えるため、通信
トラフィックの削減や、ゲートウエイサーバでの負荷軽
減が行える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを介
してサーバと情報端末間でデータのやり取りを行う環境
において、サーバ上に蓄積された情報を情報端末で閲覧
するための情報処理システムおよびゲートウエイサーバ
および情報端末に関するものである。
【0002】
【従来の技術】パーソナルコンピュータ(PC)の普及
に伴い、情報通信ネットワークの発達が著しく進んでい
る。なかでも、インターネット(特に、WWW)の普及
は著しく、その普及範囲はPCに留まらず、携帯電話
や、カーナビといった携帯型の情報機器にまで及んでい
る。
【0003】このような携帯型情報機器は、携帯性を重
視するため、一般的には(ノートPCなどは別として)
小型化された機器である。そのため、表示画面は小型で
あり、文字入力のための入力デバイスやポインティング
デバイスの機能にも制限があり、他のハードウェア資源
(低プロセッサ能力、小メモリ)」も制限される。
【0004】
【課題を解決しようとする課題】ところでWWWは元
来、大画面、高性能なハードウェア、キーボードやマウ
スなどの入力機器を有するワークステーションや、PC
の世界から広がり始めた。そのため、ワークステーショ
ンや、PC用に作られたインターネット上のコンテンツ
の多くは、大画面の表示装置では見易いが、小型表示画
面しか持たない携帯電話機または携帯型の情報端末(い
わゆるPDA)等で閲覧しようした場合、非常に見難い
ものである。このような情報端末で閲覧する場合、画面
が小さいので、表示された内容を見るためにはスクロー
ル操作を多用する必要がある。また、コンテンツをダウ
ンロードして処理するためのハードウェア資源の不足な
どもあり、データ量が多いコンテンツの閲覧は困難であ
る。
【0005】この問題を解決するためには、個々のコン
テンツを携帯型情報端末専用に作成し直せば良いが、そ
のためには膨大に時間を費やすことになる。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は以上の課題に鑑
み、情報処理システムのゲートウエイサーバは、情報端
末からの要求に対するコンテンツをWebサーバから受
信し、さらにWebサーバから受信したコンテンツを送
信先情報端末の画面サイズや表示能力に合わせて変換
し、送信先情報端末へ送信する構成としたものである。
【0007】また情報端末側は、端末の画面サイズや表
示能力を記憶し、前記通信部を介してゲートウエイサー
バから受信したコンテンツデータを記憶する端末情報/
コンテンツ情報記憶部と、ゲートウエイサーバへ送信す
る端末情報、データ取得要求を生成し、ゲートウエイサ
ーバから受信したコンテンツの付加情報を解析するHT
TP(Hyper-Text Transfer Protocol略であり、インタ
ーネットのコンテンツを取得するためのプロトコル)解
析/生成部と、ゲートウエイサーバから送信されたコン
テンツデータがHTML(Hyper-Text Mark-up Language
の略であり、インターネットコンテンツの記述言語)で
あれば、そのHTMLの構造解析を行うHTML解析部
と、前記HTML解析部により得られた解析結果に基づ
いて必要情報(画像やテキスト文字列)を表示する表示
部とを備えたものである。
【0008】またゲートウエイサーバは、情報端末から
情報を記憶するクライアント情報記憶部と、前記情報端
末から送信され、前記クライアント情報記憶部に記憶さ
れたクライアント情報を参照して、前記Webサーバか
ら送信されたコンテンツデータを変換するコンテンツ変
換部と、前記コンテンツ変換部が変換したコンテンツ情
報を記憶するコンテンツ情報記憶部と、前記情報端末か
ら送信されたクライアント情報(クライアントの画面の
サイズや表示可能なカラー属性といった表示能力)や、
前記Webサーバから送信されたコンテンツデータに付
随したコンテンツサイズやコンテンツのデータタイプな
どの各種情報の解析、また前記情報端末へ送信するコン
テンツ情報の生成や前記Webサーバに送信するコンテ
ンツ要求情報の生成を行うHTTP解析/生成部と、前
記Webサーバから送信されたコンテンツデータがHT
MLであれば、そのHTMLの構造解析を行うHTML
解析部と、本ゲートウエイサーバの動作制御を行う制御
部とを備えたものである。
【0009】これにより、携帯型情報端末においてPC
やワークステーション用に作成されたコンテンツを閲覧
する場合に、ゲートウエイサーバで不要なデータ除去や
画像の色属性の調整作業といった付加的作業を行えるた
め、小型の表示器でも見易く、また通信トラフィックの
削減が実現できる。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の請求項1に記載の発明
は、ゲートウエイサーバヘコンテンツ取得要求を発し、
コンテンツを取得する情報端末と、通信回線を通じて前
記情報端末からのデータ取得要求を受信し、インターネ
ットのコンテンツ情報を記憶するWebサーバヘデータ
取得要求を送信し、要求に対するコンテンツを前記We
bサーバから受信し、さらに前記Webサーバから受信
したコンテンツを送信先情報端末の画面サイズや表示能
力に合わせて変換し、送信先情報端末へ送信するゲート
ウエイサーバとから構成される情報処理システムとした
ものである。この構成により、携帯型情報端末において
PCやワークステーション用に作成されたコンテンツを
閲覧する場合に、ゲートウエイサーバで不要なデータ除
去や画像の色属性の調整作業といった負荷的作業を行え
るため、通信トラフィックの削減や、ゲートウエイサー
バでの負荷軽減が行えるという作用を有する。
【0011】本発明の請求項2に記載の発明は、請求項
1の発明において、ゲートウエイサーバが、Webサー
バから受信したコンテンツ変換時に、テーブルの各セル
を縦に並べるように変換するコンテンツ変換部とを有す
ることとしたものである。この構成により、情報端末に
おいて、コンテンツ内のテーブル表現を1次元的に表示
可能となり、画面への非表示部分が存在しなくなり、ユ
ーザにとってテーブルの内容を見易く表示できるだけで
なく、情報端末では、テーブルの解釈を行う必要がなく
処理の軽減が図れ、なおかつ画面への非表示部分を表示
するための操作は、縦方向のみのスクロールに限定され
ため、操作性の向上が図れるという作用を有する。
【0012】本発明の請求項3に記載の発明は、請求項
1の発明において、ゲートウエイサーバが、Webサー
バから受信したコンテンツの変換時に、テーブルの各セ
ルを縦に並べるように変換し、かつテーブルに対するレ
イアウト情報を示すための、図形情報を新たに作成し
て、HTML内へ埋め込むコンテンツ変換部とを有する
こととしたものである。この構成により、情報端末にお
いて、コンテンツ内のテーブル表現を1次元的に表示可
能となり、画面への非表示部分が存在しなくなり、ユー
ザにとってテーブルの内容を見易く表示し、なおかつテ
ーブル構造を表示することで、ユーザにテーブル内のデ
ータであることを明示できるのと同時に、情報端末で
は、テーブルの解釈を行う必要がなく処理の軽減が図
れ、なおかつ画面への非表示部分を表示するための操作
は、縦方向のみのスクロールに限定されため、操作性の
向上が図れるという作用を有する。
【0013】本発明の請求項4に記載の発明は、請求項
1の発明において、ゲートウエイサーバが、Webサー
バから受信したコンテンツの変換時に、イメージデータ
を端末の表示能力、端末のサイズに合わせて変換するこ
とと同時に、画像内の部分領域に対して選択時の移動情
報(以降、マップ情報と呼ぶ)が記されている場合、画
像内の部分領域も縮小率に合わせて変換するコンテンツ
変換部とを有することとしたものである。この構成によ
り、ゲートウエイサーバで画像に対するマップ情報の座
標計算を行うため、画像縮小によるマップ情報のデータ
に矛盾が発生することを抑制できるという作用を有す
る。
【0014】本発明の請求項5に記載の発明は、請求項
1の発明において、ゲートウエイサーバが、Webサー
バから受信したコンテンツの変換時に、情報端末の表示
領域を複数に分割して表示するコンテンツ(フレーム)
である場合、分割して表示すべき内容の部分情報をフレ
ーム情報として挿入するコンテンツ変換部を備え、情報
端末が、フレームの部分情報が挿入されたコンテンツを
解析時に部分情報を取り出すHTML解析部と、解析部
から得られた解析結果に基づいて挿入された部分情報を
表示する表示部とを有することとしたものである。この
構成により、フレームに対する部分情報を情報端末に表
示可能となり、各フレームに対するデータを取得する前
に、フレームに対する概要把握が行えるという作用を有
する。
【0015】本発明の請求項6に記載の発明は、請求項
1の発明において、情報端末は、処理可能なコンテンツ
サイズを記憶した端末情報/コンテンツ情報記憶部と、
端末情報/コンテンツ情報記憶部内のコンテンツサイズ
を付随情報としてデータ取得要求情報を生成するHTT
P解析/生成部を備え、ゲートウエイサーバは、情報端
末からのデータ取得要求から処理可能なコンテンツサイ
ズを取得するHTTP解析/生成部と、コンテンツサイ
ズに基づきWebサーバから受信したコンテンツを分
割、再構成するコンテンツ変換部とを有することとした
ものである。この構成により、ゲートウエイサーバで処
理可能な形にコンテンツデータを分割するため、情報端
末で処理不可能なデータが渡されることがなく、情報端
末のリソース不足による処理不可の状態を抑制でき、情
報端末に確実にコンテンツデータを表示可能となるとい
う作用を有する。
【0016】本発明の請求項7に記載の発明は、請求項
1の発明において、情報端末が、情報端末の画面の1行
に表示可能な文字数を付随情報としてデータ取得要求情
報を生成するHTTP解析/生成部を備え、ゲートウエ
イサーバが、情報端末からのデータ取得要求から情報端
末の画面の1行に表示可能な文字数を取得するHTTP
解析/生成部と、Webサーバから受信したコンテンツ
の変換時に、情報端末の画面の1行に表示可能な文字数
に従い、テキスト内の適切な位置に改行記号や、スペー
スを挿入するように変換を行うコンテンツ変換部とを有
することとしたものである。この構成により、ゲートウ
エイサーバが情報端末の画面に合わせて、文字表示位置
を調整するため、情報端末において文字表示位置の調整
を行う必要がなくなり、情報端末の負荷軽減が可能とな
るという作用を有する。
【0017】本発明の請求項8に記載の発明は、請求項
1の発明において、情報端末が、情報端末内で使用する
コード情報を付随情報としてデータ取得要求情報を生成
するHTTP解析/生成部を備え、ゲートウエイサーバ
が、情報端末からのデータ取得要求から情報端末内で使
用するコード情報を取得するHTTP解析/生成部と、
HTTP解析/生成部が取得した情報端末のコード情報
とデータ取得要求のロケーション情報を対にして記憶す
るコンテンツ情報記憶部と、Webサーバから受信した
コンテンツの変換時に、コンテンツ内のテキストが情報
端末のコードと異なっている場合、情報端末のコードへ
変換し、さらに情報端末のWebサーバへのデータ送信
要求を受信した場合、コンテンツ情報記憶部に記憶した
ロケーション情報と、コード情報に基づき送信データの
コード変換を行うコンテンツ変換部とを有することとし
たものである。この構成により、ゲートウエイサーバ
が、情報端末のコードに合わせ、コンテンツ内の文字コ
ード変換、Webサーバの文字コードへ送信データのコ
ード変換ができるため、情報端末で文字コード変換を行
う必要はなくなり、情報端末の負荷軽減が可能となると
いう作用を有する。
【0018】本発明の請求項9に記載の発明は、請求項
1の発明において、情報端末が、HTMLの各構成要素
に対して変換するか否かを示すコンテンツ変換情報フラ
グを含んだコンテンツ取得要求を生成するHTTP解析
/生成部を備え、ゲートウエイサーバが、情報端末から
受信したコンテンツ取得要求情報からコンテンツ変換情
報フラグを取得し、端末情報/コンテンツ情報記憶部へ
記憶するHTTP解析/生成部と、HTMLコンテンツ
解析時にコンテンツ変換情報フラグを基に、HTMLを
構成する各要素を変換するコンテンツ変換部とを有する
こととしたものである。この構成により、ゲートウエイ
サーバが無条件にコンテンツを変換することを抑制で
き、情報端末側でコンテンツ変換に対する制御を行える
ため、情報端末の機能変更時には、変換フラグの設定を
変更するだけでよく、ゲートウエイサーバの処理手続き
変更の必要性はなくなる、すなわち情報端末の変更によ
り、ゲートウエイサーバへ及ぼす影響を最小限に抑える
ことができるという作用を有する。
【0019】本発明の請求項10に記載の発明は、ユー
ザが情報端末の起動指示を行う起動指示ステップと、ユ
ーザがコンテンツのロケーション情報を入力する入力ス
テップと、情報端末の端末情報を取得する端末情報取得
ステップと、端末情報取得ステップにより取得した端末
情報と共にゲートウエイサーバへコンテンツ取得要求を
発するコンテンツ取得要求送信ステップと、ゲートウエ
イサーバから要求に対するコンテンツを取得するコンテ
ンツ取得ステップと、コンテンツ取得ステップにより取
得したコンテンツに付随したコンテンツサイズやコンテ
ンツのデータタイプといったコンテンツ情報を解析する
コンテンツ情報解析ステップと、コンテンツ情報解析ス
テップにより得られた解析結果により、コンテンツ情報
がHTMLデータである場合、HTMLデータの構造解
析を行うHTML解析ステップと、HTML構造解析結
果、もしくはコンテンツ情報解析結果から得られたコン
テンツ情報を表示するコンテンツ情報表示ステップとを
有する情報表示方法、並びに情報端末からのコンテンツ
取得要求を受信するコンテンツ取得要求受信ステップ
と、コンテンツ取得要求から端末情報を取得し、取得し
た端末情報を記憶する端末情報取得/記憶ステップと、
情報端末からの要求にしたがって実際のコンテンツを保
持しているWebサーバへコンテンツ取得要求のための
取得要求を生成するコンテンツ取得要求生成ステップ
と、コンテンツ取得要求ステップにおいて生成した要求
をWebサーバへ送信するコンテンツ取得要求送信ステ
ップと、Webサーバからコンテンツを取得するコンテ
ンツ取得ステップと、取得したコンテンツに付随したコ
ンテンツサイズやコンテンツのデータタイプといったコ
ンテンツ情報を解析するコンテンツ情報解析ステップ
と、コンテンツ情報解析ステップにより得られた解析結
果により、コンテンツ情報がHTMLデータである場
合、HTMLデータの構造解析を行うHTML解析ステ
ップと、端末情報取得/記憶ステップにおいて記憶され
た端末情報にしたがって、コンテンツを変換するコンテ
ンツ変換ステップと、変換したコンテンツに対するコン
テンツの付加情報を生成するコンテンツ情報生成ステッ
プと、生成したコンテンツ情報を情報端末へ送信するコ
ンテンツ情報送信ステップとを有する情報変換方法とを
有することとしたものである。この構成により、携帯型
情報端末においてPCやワークステーション用に作成さ
れたコンテンツを閲覧する場合に、ゲートウエイサーバ
で不要なデータ除去や画像の色属性の調整作業といった
負荷的作業を行えるため、通信トラフィックの削減や、
ゲートウエイサーバでの負荷軽減が行えるという作用を
有する。
【0020】本発明の請求項11に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記コンテンツ
変換ステップにおいて、テーブルの各セルを縦に一次元
に並べるようにコンテンツを変換するコンテンツ変換ス
テップとを有することとしたものである。この構成によ
り、情報端末において、コンテンツ内のテーブル表現を
1次元的に表示可能となり、画面への非表示部分が存在
しなくなり、ユーザにとってテーブルの内容を見易く表
示できるだけでなく、情報端末では、テーブルの解釈を
行う必要がなく処理の軽減が図れ、なおかつ画面への非
表示部分を表示するための操作は、縦方向のみのスクロ
ールに限定されため、操作性の向上が図れるという作用
を有する。
【0021】本発明の請求項12に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記コンテンツ
変換ステップにおいて、テーブルの各セルを縦に並べる
ように変換し、かつテーブルに対するレイアウト情報を
示すための、図形情報を新たに作成して、HTML内へ
埋め込むコンテンツ変換ステップとを有することとした
ものである。この構成により、情報端末において、コン
テンツ内のテーブル表現を1次元的に表示可能となり、
画面への非表示部分が存在しなくなり、ユーザにとって
テーブルの内容を見易く表示し、なおかつテーブル構造
を表示することで、ユーザにテーブル内のデータである
ことを明示できるのと同時に、情報端末では、テーブル
の解釈を行う必要がなく処理の軽減が図れ、なおかつ画
面への非表示部分を表示するための操作は、縦方向のみ
のスクロールに限定されため、操作性の向上が図れると
いう作用を有する。
【0022】本発明の請求項13に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記コンテンツ
変換ステップにおいて、テーブルの記述情報からテーブ
ルの表示イメージを作成し、端末の画面のサイズに合わ
せて縮小し、テーブルの記述情報を作成した画面イメー
ジへ置換するコンテンツ変換ステップとを有することと
したものである。この構成により、テーブル表示におい
て、スクロール操作を多用する必要がなくなるばかり
か、情報端末では、テーブルの解釈を行う必要がなく処
理の軽減が図れるという作用を有する。
【0023】本発明の請求項14に記載の発明は、請求
項10の発明の情報表示方法において、前記コンテンツ
取得要求生成ステップにおいて、情報端末の画面サイズ
等の表示能力を付随情報としてデータ取得要求情報を生
成するコンテンツ取得要求生成ステップを有し、請求項
10の発明の情報変換方法において、前記コンテンツ取
得情報受信ステップにおいて、情報端末からのデータ取
得要求から情報端末の表示能力を取得するコンテンツ取
得情報受信ステップと、前記コンテンツ変換ステップに
おいて、Webサーバから受信したコンテンツの変換時
に、情報端末の表示情報に従い、イメージデータを表示
サイズに合わせて変換するコンテンツ変換ステップとを
有することとしたものである。この構成により、画像の
閲覧におけるスクロール操作の頻発を抑制できるという
作用を有する。
【0024】本発明の請求項15に記載の発明は、請求
項10及び請求項14の発明の情報表示方法において、
コンテンツを受信、表示後、ユーザの要求指示により変
換前の画像取得要求情報を生成するコンテンツ取得要求
生成ステップを有し、請求項10及び請求項24の発明
の情報変換方法において、前記コンテンツ変換ステップ
において、画面サイズに合わせてイメージデータを変換
する際に、変換前のイメージデータを記憶するコンテン
ツ情報記憶ステップと、情報端末からの変換前画像の取
得要求を受け、コンテンツ情報記憶ステップに記憶され
た変換前のイメージデータからコンテンツ情報を生成す
るコンテンツ変換ステップとを有することとしたもので
ある。この構成により、画像縮小によって発生したデー
タ欠落により、画像の内容把握が困難となった場合に、
縮小前画像を取得可能とすることで、ユーザが画像の内
容把握困難な状況に陥ることの抑制が可能なるという作
用を有する。
【0025】本発明の請求項16に記載の発明は、請求
項10及び請求項14の発明の情報変換方法において、
前記コンテンツ変換ステップにおいて、イメージデータ
を端末の表示能力、端末のサイズに合わせて変換するこ
とと同時に、画像内の部分領域に対して選択時の移動情
報(以降、マップ情報と呼ぶ)が記されている場合、画
像内の部分領域も縮小率に合わせて変換するコンテンツ
変換ステップとを有することとしたものである。この構
成により、ゲートウエイサーバで画像に対するマップ情
報の座標計算を行うため、画像縮小によるマップ情報の
データに矛盾が発生することを抑制できるという作用を
有する。
【0026】本発明の請求項17に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記コンテンツ
変換ステップにおいて、情報端末の表示領域を複数に分
割して表示するコンテンツ(フレーム)である場合、分
割して表示すべき内容の部分情報をフレーム情報として
挿入するコンテンツ変換ステップを有し、請求項10の
発明の情報表示方法において、フレームの部分情報が挿
入されたコンテンツを解析時に部分情報を取り出すHT
ML解析ステップと、HTML解析ステップから得られ
た解析結果に基づいて挿入された部分情報を表示する表
示ステップとを有することとしたものである。この構成
により、フレームに対する部分情報を情報端末に表示可
能となり、各フレームに対するデータを取得する前に、
フレームに対する概要把握が行えるという作用を有す
る。
【0027】本発明の請求項18に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、端末情報/コン
テンツ情報記憶部に記憶された情報端末が処理可能なコ
ンテンツサイズを取得する端末情報取得ステップと、端
末情報取得ステップにおいて取得したコンテンツサイズ
を付随情報としてデータ取得要求情報を生成するコンテ
ンツ取得要求生成ステップを有し、請求項10の発明の
情報変換方法において、コンテンツ取得要求受信ステッ
プにおいて受信したコンテンツ受信要求に付随した、コ
ンテンツ表示創始が処理可能なコンテンツサイズを取得
するコンテンツ情報解析ステップと、コンテンツサイズ
に基づきWebサーバから受信したコンテンツを分割、
再構成するコンテンツ変換ステップとを有することとし
たものである。この構成により、ゲートウエイサーバで
処理可能な形にコンテンツデータを分割するため、情報
端末で処理不可能なデータが渡されることがなく、情報
端末のリソース不足による処理不可の状態を抑制でき、
情報端末に確実にコンテンツデータを表示可能となると
いう作用を有する。
【0028】本発明の請求項19に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記HTML解
析ステップにおいて、コンテンツのフォントやカラー属
性を記述したファイル(スタイルシート)のロケーショ
ン情報がHTMLに記述されていれば、そのスタイルシ
ートをWebサーバから取り出し、HTML上へ反映し
てHTMLを再生成するコンテンツ変換ステップとを有
することとしたものである。この構成により、情報端末
では、スタイルシートに対するデータ取得要求時の通信
コネクション時間の削減、スタイルシート解析処理の削
減といった負荷軽減が行えるという作用を有する。
【0029】本発明の請求項20に記載の発明は、請求
項10の発明の情報表示方法において、端末情報/コン
テンツ情報記憶部に記憶された情報端末の画面の1行に
表示可能な文字数を取得する端末情報取得ステップと、
端末情報取得ステップにより取得した端末情報からデー
タ取得要求情報を生成するコンテンツ取得要求生成ステ
ップを有し、請求項10の発明の情報変換方法におい
て、コンテンツ取得要求受信ステップにより受信した、
情報端末の画面の1行に表示可能な文字数を取得する端
末情報取得/記憶ステップと、前記コンテンツ変換ステ
ップにおいて、情報端末の画面の1行に表示可能な文字
数に従い、テキスト内の適切な位置に改行記号や、スペ
ースを挿入するように変換を行うコンテンツ変換ステッ
プとを有することとしたものである。この構成により、
ゲートウエイサーバが情報端末の画面に合わせて、文字
表示位置を調整するため、情報端末において文字表示位
置の調整を行う必要がなくなり、情報端末の負荷軽減が
可能となるという作用を有する。
【0030】本発明の請求項21に記載の発明は、請求
項10の発明の情報表示方法において、端末情報/コン
テンツ情報記憶部に記憶された,情報端末内で使用する
のコード情報を取得する端末情報取得ステップと、端末
情報取得ステップにより取得した端末情報からデータ取
得要求情報を生成するコンテンツ取得要求生成ステップ
を有し、請求項10の発明の情報変換方法において、コ
ンテンツ取得要求受信ステップにより受信した、情報端
末内で使用するコード情報を取得し、情報端末のコード
情報とデータ取得要求のロケーション情報を対にして記
憶するする端末情報取得/記憶ステップと、前記コンテ
ンツ変換ステップにおいて、コンテンツ内のテキストが
情報端末のコードと異なっている場合、情報端末のコー
ドへ変換し、さらに情報端末のWebサーバへのデータ
送信要求を受信した場合、コンテンツ情報記憶部に記憶
したロケーション情報と、コード情報に基づき送信デー
タのコード変換を行うコンテンツ変換ステップとを有す
ることとしたものである。この構成により、ゲートウエ
イサーバが、情報端末のコードに合わせ、コンテンツ内
の文字コード変換、Webサーバの文字コードへ送信デ
ータのコード変換ができるため、情報端末で文字コード
変換を行う必要はなくなり、情報端末の負荷軽減が可能
となるという作用を有する。
【0031】本発明の請求項22に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記HTML解
析ステップにおいて、HTMLのシンタックスに準拠し
ていないがためにHTMLの解析エラーが発生した場
合、HTML解析エラーを取り除いた状態でHTMLを
再生成するコンテンツ変換ステップとを有することとし
たものである。この構成により、コンテンツ作成者の記
述ミスによるHTMLの解析エラーをゲートウエイサー
バで除去可能となるため、情報端末ではHTMLエラー
処理を行う必要がなくなるという作用を有する。
【0032】本発明の請求項23に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記HTML解
析ステップにおいて、HTMLの表記に存在する自由度
を吸収し、情報端末へ送信するコンテンツの生成時には
一意の表現としてコンテンツを生成するコンテンツ変換
ステップとを有することとしたものである。この構成に
より、HTML言語の自由度をゲートウエイサーバ側で
吸収してしまえるので、情報端末では、HTML言語の
自由度を予め意識して、HTML解析部の処理ロジック
を構築する必要はなく、ロジックの簡素化が行えるとい
う作用を有する。
【0033】本発明の請求項24に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記コンテンツ
変換ステップにおいて、HTMLコンテンツを再生成す
る際に、HTMLコンテンツに使用されているタグを同
義のタグへ変換して生成するコンテンツ変換テップとを
有することとしたものである。この構成により、情報端
末において扱う、HTML言語のタグ、すなわちHTM
L解析部の予約語の数を減ずることが可能となり、HT
ML解析部のロジックの簡素化が行えるという作用を有
する。
【0034】本発明の請求項25に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、前記コンテンツ
取得ステップにおいて、受信したコンテンツから画面イ
メージを作成して、情報端末の画面横サイズを基準とし
て、画面イメージを縮小するコンテンツ変換ステップ
と、縮小した画面イメージを情報端末へ送信するコンテ
ンツ情報送信ステップとを有することとしたものであ
る。この構成により、情報端末では、ユーザにオリジナ
ルの画面レイアウトの画面イメージを提示可能になり、
コンテンツの閲覧に際して、レイアウトイメージが異な
ることによるユーザの困惑を抑制できるという作用を有
する。
【0035】本発明の請求項26に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、コンテンツ取得
要求受信ステップにおいて、コンテンツのロケーション
情報を取得し、取得したコンテンツのロケーション情報
を記憶するコンテンツ情報記憶ステップと、Webサー
バからのHTMLコンテンツ内のロケーション情報が相
対パスで記述されている場合、コンテンツ情報記憶ステ
ップにおいて記憶したロケーション情報を基にロケーシ
ョンを再生成するコンテンツ変換ステップとを有するこ
ととしたものである。この構成により、ゲートウエイサ
ーバにより、ロケーション情報の書き換え(相対パスを
絶対パスへの書き換え)を行うため、情報端末でロケー
ション情報の書き換えを行う必要がなくなり、情報端末
の負荷軽減が可能となるという作用を有する。
【0036】本発明の請求項27に記載の発明は、請求
項10の発明の情報変換方法において、情報端末からの
取得要求に応じて、Webサーバからデータを取得し、
コンテンツ変換を行った場合、変換前のコンテンツ情
報、並びに情報端末の表示情報、と変換後のコンテンツ
情報を対にして記憶するコンテンツ情報記憶ステップ
と、データ取得要求に付随した情報端末の表示情報が、
コンテンツ変換を既に行った情報端末の表示情報と等価
である場合、Webサーバへのコンテンツ取得要求を発
せずにコンテンツ情報記憶ステップにて記憶した変換後
のコンテンツを送信し、コンテンツ変換を既に行った情
報端末の表示情報と等価でない場合、変換前のコンテン
ツを、コンテンツ変換ステップにより変換後、送信する
コンテンツ情報送信ステップとを有することとしたもの
である。この構成により、ゲートウエイサーバで変換前
後のデータを保存し、保存したコンテンツデータの取得
要求に対しては、Webサーバに対してデータ取得要求
を発しないため、通信トラフィックの抑制ができ、さら
に、同種の情報端末からの要求に対してはデータ変換時
間の削減が行えるという作用を有する。
【0037】本発明の請求項28に記載の発明は、請求
項10の発明の情報表示方法において、HTMLの各構
成要素に対して変換するか否かを示すコンテンツ変換情
報フラグを含んだコンテンツ取得要求を生成するコンテ
ンツ取得要求生成ステップを有し、請求項10の発明の
情報変換方法において、コンテンツ取得要求受信ステッ
プにより受信したコンテンツ取得要求から、コンテンツ
変換情報フラグを取得して端末情報/コンテンツ情報記
憶部へ記憶する端末情報取得/記憶ステップと、前記H
TML解析ステップの解析結果、コンテンツ変換情報フ
ラグを基にHTMLを構成する各要素を変換するコンテ
ンツ変換ステップとを有することとしたものである。こ
の構成により、ゲートウエイサーバが無条件にコンテン
ツを変換することを抑制でき、情報端末側でコンテンツ
変換に対する制御を行えるため、情報端末の機能変更時
には、変換フラグの設定を変更するだけでよく、ゲート
ウエイサーバの処理手続き変更の必要性はなくなる、す
なわち情報端末の変更により、ゲートウエイサーバへ及
ぼす影響を最小限に抑えることができるという作用を有
する。
【0038】本発明の請求項29に記載の発明は、通信
回線を通じてネットワークとのデータの送受信を行う通
信部と、情報端末から受信した情報を記憶するクライア
ント情報記憶部と、前記情報端末から送信され、前記ク
ライアント情報記憶部に記憶されたクライアント情報を
参照して、前記Webサーバから送信されたコンテンツ
データを変換するコンテンツ変換部と、前記コンテンツ
変換部が変換したコンテンツ情報を記憶するコンテンツ
情報記憶部と、前記情報端末から送信されたクライアン
ト情報(クライアントの画面のサイズや表示可能なカラ
ー属性といった表示能力)や、前記Webサーバから送
信されたコンテンツデータに付随したコンテンツサイズ
やコンテンツのデータタイプなどの各種情報の解析、ま
た前記情報端末へ送信するコンテンツ情報の生成や前記
Webサーバに送信するコンテンツ要求情報の生成を行
うHTTP解析/生成部と、前記Webサーバから送信
されたコンテンツデータがHTMLであれば、そのHT
MLの構造解析を行うHTML解析部と、各部の動作制
御を行う制御部とを備えたゲートウエイサーバである。
【0039】本発明の請求項30に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したコンテンツ変換時に、テーブルの各
セルを縦に並べるように変換するコンテンツ変換部とを
有することとしたものである。
【0040】この構成により、情報端末において、コン
テンツ内のテーブル表現を1次元的に表示可能となり、
画面への非表示部分が存在しなくなり、ユーザにとって
テーブルの内容を見易く表示できるだけでなく、情報端
末では、テーブルの解釈を行う必要がなく処理の軽減が
図れるという作用を有する。
【0041】本発明の請求項31に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したコンテンツの変換時に、テーブルの
各セルを縦に並べるように変換し、かつテーブルに対す
るレイアウト情報を示すための、図形情報を新たに作成
して、HTML内へ埋め込むコンテンツ変換部とを有す
ることとしたものである。
【0042】この構成により、情報端末において、テー
ブル構造を表示することで、ユーザにテーブル内のデー
タであることを明示できるのと同時に、テーブルの解釈
を行う必要がなく処理の軽減が図れ、なおかつ画面への
非表示部分を表示するための操作は、縦方向のみのスク
ロールに限定されため、操作性の向上が図れるという作
用を有する。
【0043】本発明の請求項32に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したコンテンツの変換時に、テーブルの
記述情報からテーブルの表示イメージを作成し、端末の
画面のサイズに合わせて縮小し、テーブルの記述情報を
作成した画面イメージへ置換するコンテンツ変換部とを
有することとしたものである。この構成により、テーブ
ル表示において、スクロール操作を多用する必要がなく
なるばかりか、情報端末では、テーブルの解釈を行う必
要がなく処理の軽減が図れるという作用を有する。
【0044】本発明の請求項33に記載の発明は、請求
項29の発明において、情報端末が、情報端末の画面サ
イズ等の表示能力を付随情報としてデータ取得要求情報
を生成するHTTP解析/生成部を備え、ゲートウエイ
サーバが、情報端末からのデータ取得要求から情報端末
の表示能力を取得するHTTP解析/生成部、Webサ
ーバから受信したコンテンツの変換時に、情報端末の表
示情報に従い、イメージデータを表示サイズに合わせて
変換するコンテンツ変換部とを有することとしたもので
ある。この構成により、画像の閲覧におけるスクロール
操作の頻発を抑制できるという作用を有する。
【0045】本発明の請求項34に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したコンテンツの変換時に、イメージデ
ータを端末の表示能力、端末のサイズに合わせて変換す
ることと同時に、画像内の部分領域に対して選択時の移
動情報(以降、マップ情報と呼ぶ)が記されている場
合、画像内の部分領域も縮小率に合わせて変換するコン
テンツ変換部とを有することとしたものである。この構
成により、ゲートウエイサーバで画像に対するマップ情
報の座標計算を行うため、画像縮小によるマップ情報の
データに矛盾が発生することを抑制できるという作用を
有する。
【0046】本発明の請求項35に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したHTML解析時に、コンテンツのフ
ォントやカラー属性を記述したファイル(スタイルシー
ト)のロケーション情報がHTMLに記述されていれ
ば、そのスタイルシートをWebサーバから取り出し、
HTML上へ反映してHTMLを再生成するコンテンツ
変換部とを有することとしたものである。この構成によ
り、情報端末では、スタイルシートに対するデータ取得
要求時の通信コネクション時間の削減、スタイルシート
解析処理の削減といった負荷軽減が行えるという作用を
有する。
【0047】本発明の請求項36に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したHTMLを解析時に、HTMLのシ
ンタックスに準拠していないがためにHTMLの解析エ
ラーが発生した場合、HTML解析エラーを取り除いた
状態でHTMLを再生成するコンテンツ変換部とを有す
ることとしたものである。この構成により、コンテンツ
作成者の記述ミスによるHTMLの解析エラーをゲート
ウエイサーバで除去可能となるため、情報端末ではHT
MLエラー処理を行う必要がなくなるという作用を有す
る。
【0048】本発明の請求項37に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したHTMLを解析時に、HTMLの表
記に存在する自由度を吸収し、情報端末へ送信するコン
テンツの生成時には一意の表現として生成するコンテン
ツ変換部とを有することとしたものである。この構成に
より、HTML言語の自由度をゲートウエイサーバ側で
吸収してしまえるので、情報端末では、HTML言語の
自由度を予め意識して、HTML解析部の処理ロジック
を構築する必要はなく、HTML解析処理ロジックの簡
素化が行えるという作用を有する。
【0049】本発明の請求項38に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したHTMLコンテンツを変換、再生成
する際に、HTMLコンテンツに使用されているタグを
同義のタグへ変換して生成するコンテンツ変換部とを有
することとしたものである。この構成により、情報端末
において扱う、HTML言語のタグ、すなわちHTML
解析部の予約語の数を減ずることが可能となり、HTM
L解析部のロジックの簡素化が行えるという作用を有す
る。
【0050】本発明の請求項39に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、Web
サーバから受信したコンテンツの画面イメージを作成し
て、情報端末の画面横サイズを基準として、画面イメー
ジを縮小するコンテンツ変換部と、縮小した画面イメー
ジを情報端末へ送信する通信部とを有することとしたも
のである。この構成により、情報端末では、ユーザにオ
リジナルの画面レイアウトの画面イメージを提示可能に
なり、コンテンツの閲覧に際して、レイアウトイメージ
が異なることによるユーザの困惑を抑制できるという作
用を有する。
【0051】本発明の請求項40に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、情報端
末からのデータ取得要求であるコンテンツのロケーショ
ン情報を記憶するコンテンツ情報記憶部と、Webサー
バからのHTMLコンテンツ内のロケーション情報が相
対パスで記述されている場合、コンテンツ情報記憶部に
記述されたロケーション情報を基にロケーションを再生
成するコンテンツ変換部とを有することとしたものであ
る。この構成により、ゲートウエイサーバにより、ロケ
ーション情報の書き換え(相対パスを絶対パスへの書き
換え)を行うため、情報端末でロケーション情報の書き
換えを行う必要がなくなり、情報端末の負荷軽減が可能
となるという作用を有する。
【0052】本発明の請求項41に記載の発明は、請求
項29の発明において、ゲートウエイサーバが、情報端
末からの取得要求に応じて、Webサーバからデータを
取得し、コンテンツ変換を行った場合、変換前のコンテ
ンツ情報、並びに情報端末の表示情報と、変換後のコン
テンツ情報を対にして記憶するコンテンツ情報記憶部
と、データ取得要求に付随した情報端末の表示情報が、
コンテンツ変換を既に行った情報端末の表示情報と等価
である場合、Webサーバへのコンテンツ取得要求を発
せずにコンテンツ情報記憶部に記憶した変換後のコンテ
ンツを送信し、コンテンツ変換を既に行った情報端末の
表示情報と等価でない場合、変換前のコンテンツを、コ
ンテンツ変換部により変換後、送信する通信部とを有す
ることとしたものである。この構成により、ゲートウエ
イサーバで変換前後のデータを保存し、保存したコンテ
ンツデータの取得要求に対しては、Webサーバに対し
てデータ取得要求を発しないため、通信トラフィックの
抑制ができ、さらに、同種の情報端末からの要求に対し
てはデータ変換時間の削減が行えるという作用を有す
る。
【0053】本発明の請求項42に記載の発明は、通信
回線を通じてゲートウエイサーバとのデータの送受信を
行う通信部と、ユーザがゲートウエイサーバの起動指
示、コンテンツのロケーション情報の入力を行うための
入力部と、端末の画面サイズや表示能力を記憶し、前記
通信部を介して前記ゲートウエイサーバから受信したコ
ンテンツデータを記憶する端末情報/コンテンツ情報記
憶部と、前記ゲートウエイサーバへ送信する端末情報、
及びデータ取得要求を生成し、前記ゲートウエイサーバ
から受信したコンテンツの付加情報を解析するHTTP
解析/生成部と、前記ゲートウエイサーバから送信され
たコンテンツデータがHTMLであれば、そのHTML
の構造解析を行うHTML解析部と、前記HTML解析
部により得られた解析結果に基づいて必要情報(画像や
テキスト文字列)を表示する表示部と、本装置の動作制
御を行う制御部とを備えた情報端末である。
【0054】この構成により、ゲートウエイサーバで不
要なデータ除去等の処理を行ったものを受信し、表示す
るので、PCやワークステーション用に作成されたコン
テンツを閲覧する場合には見易い表示が可能となる。
【0055】本発明の請求項43に記載の発明は、請求
項10乃至28のいずれか1に記載の情報表示方法また
は情報変換方法を任意の時間に、任意の場所で実行が可
能になるという作用を有する。
【0056】(実施の形態1)以下、本発明の実施の形
態について、図面を参照しながら詳しく説明する。図1
は、本発明の一実施の形態におけるEメール受信装置の
機能ブロック図である。1はWebサーバであり、2は
情報端末、3はゲートウエイサーバである。ゲートウエ
イサーバ3は、通信回線を介してWebサーバ1、情報
端末2と接続されている。
【0057】情報端末2において、2-1は通信回線を通
じてゲートウエイサーバとのデータの送受信を行う通信
部、2-2はユーザがゲートウエイサーバの起動指示、コ
ンテンツのロケーション情報の入力を行う入力部であ
る。2-3は、端末の画面サイズや、表示能力を記憶し、
前記通信部を介してゲートウエイサーバ3から受信した
コンテンツデータを記憶する端末情報/コンテンツ情報
記憶部である。2-4は、ゲートウエイサーバ3へ送信す
る端末情報、データ取得要求を生成し、ゲートウエイサ
ーバ3から受信したコンテンツの付加情報を解析するH
TTP解析/生成部である。2-5は、ゲートウエイサー
バ3から送信されたコンテンツデータがHTMLであれ
ば、そのHTMLの構造解析を行うHTML解析部であ
る。2-6は、HTML解析部2-5により得られた解析結
果に基づいて必要情報(画像やテキスト文字列)を表示
する表示部である。2-7は本情報端末の動作制御を行う
制御部である。
【0058】ゲートウエイサーバ3において、3-1は、
Webサーバ1および情報端末2と通信回線を通じてネ
ットワークとのデータの送受信を行う通信部である。3
-2は情報端末2から受信した情報を記憶するクライアン
ト情報記憶部である。3-3は、情報端末2から送信さ
れ、クライアント情報記憶部3-2に記憶されたクライア
ント情報を参照して、Webサーバ1から送信されたコ
ンテンツデータを変換するコンテンツ変換部である。3
-4は、コンテンツ変換部3-3が変換したコンテンツ情報
を記憶するコンテンツ情報記憶部である。3-5は、情報
端末2から送信されたクライアント情報(クライアント
の画面のサイズや表示可能なカラー属性といった表示能
力)や、Webサーバ1から送信されたコンテンツデー
タに付随したコンテンツサイズやコンテンツのデータタ
イプなどの各種情報の解析、また情報端末2へ送信する
コンテンツ情報の生成やWebサーバ1に送信するコン
テンツ要求情報の生成を行うHTTP解析/生成部であ
る。3-6は、Webサーバ1から送信されたコンテンツ
データがHTMLであれば、そのHTMLの構造解析を
行うHTML解析部である。3-7は、本ゲートウエイサ
ーバの動作制御を行う制御部である。
【0059】図2は、情報端末2、ゲートウエイサーバ
3を具体的に実現した場合の構成を示すブロック図であ
る。図2において、符号4は情報端末2の回路ブロック
を示す。4-1はキーボード(マウスを含む)である。4
-2は陰極線管ディスプレイ(以下、CRT)である。4
-3は中央処理装置(以下、CPU)である。4-4はラン
ダムアクセスメモリ(以下、RAM)である。4-5はリ
ードオンリーメモリ(以下、ROM)である。4-6は、
後述の記憶媒体4-7を読み取るための読取装置である。
4-7はCD−ROM(コンパクト・ディスク・メモリ)
などの記憶媒体である。4-8は2次記憶装置である。4
-9は電話回線やネットワークケーブルなどをとおして外
部の回線との接続を行なう通信制御装置である。
【0060】符号5はゲートウエイサーバの回路ブロッ
クを示す。5-1はCPUである。5-2は、RAMであ
る。5-3はROMである。5-4は記憶媒体5-5を読み取
るための読取装置である。5-5はCD−ROMなどの記
憶媒体、5-6は2次記憶装置である。5-7は、電話回線
やネットワークケーブルなどをとおして外部の回線との
接続を行なう通信制御装置である。
【0061】ここで、図1と図2との対応関係を説明す
る。図1及び図2に示すように、情報端末2において、
端末情報/コンテンツ情報記憶部2-3、HTTP解析/
生成部2-4、HTML解析部2-5は、RAM4-4、RO
M4-5、2次記憶装置4-8のいずれかに記憶されてお
り、入力部2-2は、キーボード4-1により、表示部2-6
はCRT4-2により、通信部2-6は、通信制御装置4-9
により実現さている。この構成において、制御部2-7、
HTTP解析/生成部2-4、HTML解析部2-5は、C
PU4-3がRAM4-4、およびROM4-5とデータのや
りとりを行いながら、ROM4-5に記憶されたプログラ
ムを実行することにより実現されている。
【0062】また、ゲートウエイサーバ3において、コ
ンテンツ変換部3-3、HTTP解析/生成部3-5、HT
ML解析部3-6は、RAM5-2、ROM5-3、2次記憶
装置5-6のいずれかに記憶されており、クライアント情
報記憶部3-2、コンテンツ情報記憶部3-4は、RAM5
-2により、通信部3-1は、通信制御装置5-7により実現
さている。この構成において、制御部3-7、HTTP解
析/生成部3-5、HTML解析部3-6は、CPU5-1が
RAM5-2、および、ROM5-3とデータのやりとりを
行いながら、ROM5-3に記憶されたプログラムを実行
することにより実現されている。
【0063】なお、本実施の形態では、情報端末2は、
CPU4-3がROM4-5に記憶されたプログラムを実行
する形態にしているが、CPU4-3が実行するプログラ
ムは、読取装置4-6を用い、CD−ROM(コンパクト
・ディスク・リード・オンリー・メモリ)などの記憶媒
体4-7に記録されたプログラムを実行する形態、また、
ゲートウエイサーバ3においては、CPU5-1がROM
5-3に記憶されたプログラムを実行する形態にしている
が、CPU5-1が実行するプログラムは、読取装置5-4
を用い、CD−ROM(コンパクト・ディスク・リード
・オンリー・メモリ)などの記憶媒体5-5に記録された
プログラムを実行する形態であっても構わない。
【0064】以上のように構成された情報端末2、およ
び、情報表示方法について、以下その動作を図3、4の
フローチャートに基づいて説明する。なお、図3フロー
チャートは、CPU4-3がROM4-5に記憶されたプロ
グラムを実行する様子を示したものであり、図4フロー
チャートは、CPU5-1がROM5-3に記憶されたプロ
グラムを実行する様子を示したものである。
【0065】図3のフローチャートでは、情報端末2を
起動して、ゲートウエイサーバ3からコンテンツデータ
を受信して画面へ表示するまでを示してある。図4のフ
ローチャートでは、ゲートウエイサーバ3が、情報端末
2からコンテンツ取得要求を受け、Webサーバ1から
コンテンツを受信して、変換、情報端末2へ送信するま
でを示してある。
【0066】以下、各動作に関して説明する。まず、ユ
ーザが入力部2-2により起動指示を行うことにより、情
報端末2を起動する(S1-1)。そして、ユーザが入力
部2-2から取得したいコンテンツのロケーション情報で
あるURLを、表示部2-6を通して入力する(S1-
2)。入力されたURLは、制御部2-7により、端末情
報/コンテンツ情報記憶部へ記憶される。この時の画面
の様子を図5に示す。
【0067】次に、ユーザのURL入力が完了すると、
制御部2-7が、端末情報/コンテンツ情報記憶部2-3に
記憶された情報端末2に関する、情報端末2のバージョ
ンや、情報端末2で処理可能なコンテンツのタイプなど
の種々の情報を取り出し(S1-3)、入力されたURL
情報と共にHTTP解析/生成部2-4へ渡す。HTTP
解析/生成部2-4は、この情報から、HTTPプロトコ
ルにしたがって、コンテンツの取得要求メソッドと、付
加情報であるヘッダから構成されるコンテンツ取得要求
情報(図6)を生成する(S1-4)。図6に生成したコ
ンテンツ取得要求情報は、制御部2-7により通信部2-1
を介してゲートウエイサーバ3へ送信される。
【0068】ゲートウエイサーバ3では、通信部3-1を
介して情報端末2からコンテンツ取得要求を受信すると
(S2-1)、制御部3-7が、HTTP解析/生成部3-5
を起動して、コンテンツ取得要求から付随情報であるヘ
ッダ情報を解析して必要情報を抽出する。例えば、情報
端末のバージョンやタイプといった各種の情報を抽出す
る。抽出された情報は、制御部3-7により、クライアン
ト情報記憶部3-2へ記憶される(S2-2)。そして、抽
出した情報から、新たにWebサーバ1へ発するコンテ
ンツ取得情報を生成するにあたり、制御部3-7がHTT
P解析/生成部3-5を起動する。ここで生成されるコン
テンツ取得情報は、コンテンツ取得要求情報と等価な表
現であり、コンテンツの取得要求メソッドと、付加情報
であるヘッダから構成される。
【0069】生成したコンテンツ取得情報は、制御部3
-7が通信部3-1を介してWebサーバ1へ送信する。こ
の要求を受け、Webサーバ1は、コンテンツ取得情報
に示されたメソッドのURLに対するコンテンツをゲー
トウエイサーバ3へ送信する。Webサーバ1から送信
されたコンテンツは、制御部3-7が、通信部3-1を介し
て受信する(S2-5)。
【0070】ここで受信したコンテンツは、画像やHT
MLデータといった種々の情報が存在するが、そのコン
テンツには、コンテンツのサイズやタイプといった種々
の付属情報がヘッダとして付加されている。このヘッダ
を解析して各種情報を取得するために、制御部3-7が、
HTTP解析/生成部3-5を起動して、付属情報と実際
のコンテンツ情報を取り出し、コンテンツ情報記憶部3
-4へ記憶する(S2-6)。この時のコンテンツ記憶部3
-4の様子を図7へ示す。
【0071】次に、コンテンツ情報がHTMLデータで
あれば、HTMLデータの解析を行う(S2-8)。HT
MLデータの解析は、制御部3-7がHTML解析部3-6
を起動することにより開始され、HTML解析部3-6
が、コンテンツ記憶部3-4に記憶されたHTMLデータ
を解析する。
【0072】次に、コンテンツの変換処理を行う(S2
-9)。コンテンツ変換処理は、画像情報を縮小化した
り、HTMLデータ内の表示に不要なデータの削除とい
ったデータ変換を行う。データ変換は、制御部3-7がコ
ンテンツ変換部3-3を起動することにより開始され、コ
ンテンツ変換部3-3がコンテンツ記憶部3-4に記憶され
たコンテンツを変換する。
【0073】そして、HTTPプロトコルを通じてコン
テンツを送信するため、図8に示したHTTPのプロト
コルにおけるデータを生成する(S2-10)。HTTP
データの生成は、制御部3-7がHTTP解析/生成部3
-5を起動することにより、HTTP解析/生成部3-5が
コンテンツ記憶部3-4に記憶された付属情報と、コンテ
ンツ変換部3-3により変換されたコンテンツ情報から生
成する。この際、コンテンツ変換部3-3がコンテンツを
変換していれば、対応する付属情報の変更も行う。例え
ば、コンテンツ変換部3-3がHTMLデータに対する不
要なデータの削除を行った場合、コンテンツサイズなど
の変更を行う。
【0074】そして、制御部3-7が通信部3-1を介し
て、HTTP解析/生成部3-5が生成したコンテンツ情
報を情報端末2へ送信する(S2-11)。
【0075】情報端末2では、制御部2-7が通信部2-1
を介して、ゲートウエイサーバ3により変換、送信され
たコンテンツ情報を受信し(S1-5)、コンテンツ情報
を解析する(S2-6)。コンテンツ情報解析は、制御部
2-7がHTTP解析/生成部2-4を起動することにより
開始され、HTTP解析/生成部2-4が受信情報からコ
ンテンツとその付属情報を取り出す。取り出した情報
は、制御部2-7により端末情報/コンテンツ情報記憶部
2-3へ記憶される。
【0076】そして、コンテンツが、HTMLデータで
あれば、HTML解析処理を行い、HTML内の表示情
報(文字列とフォントや文字色といった付属情報)を取
りす(S1-9)。HTML解析処理は、制御部2-7がH
TML解析部2-5を起動することにより開始され、HT
ML解析部2-5が端末情報/コンテンツ情報記憶部2-3
へ記憶されたHTMLデータに対してその解析を行う。
【0077】最後に、制御部2-7が、コンテンツ情報の
解析結果、もしくはHTMLデータの解析結果に基づい
て、コンテンツを表示部2-6へ表示する。
【0078】以上示したように、Webサーバ1と情報
端末2との間に、ゲートウエイサーバ3を配置すること
により、情報端末2で行う処理内容の軽減、通信データ
量の削減により通信トラフィックの削減が可能となる。
【0079】(実施の形態2)第2の実施の形態では、
第1の実施の形態において、コンテンツ変換部3-3がコ
ンテンツ変換をする場合に、HTMLデータ内のテーブ
ルに対して以下の変換を行うこととしたものである。・
セルに対応するタグを改行タグへ変換し、その他のテ
ーブルに関するタグを除去する。・ セルや行に対して
設定していた背景色を他の色属性を示すタグに置き換え
る。これにより、テーブルの2次元的情報を1次元的に
表示する。変換前の表示画面の様子を図9に、変換後の
表示画面の様子を図10に示す。
【0080】以上示したように、コンテンツ内のテーブ
ル表現を1次元的に表示可能となり、画面への非表示部
分が存在しなくなり、ユーザにとってテーブルの内容を
見易く表示できるだけでなく、情報端末では、テーブル
の解釈を行う必要がなく処理の軽減が図れ、なおかつ画
面への非表示部分を表示するための操作は、縦方向のみ
のスクロールに限定されため、操作性の向上が図れる。
【0081】(実施の形態3)第3の実施の形態では、
第2の実施の形態において、コンテンツ変換部3-3がコ
ンテンツ変換をする場合に、HTMLデータ内のテーブ
ルのセルを1次元的に表示する他に、テーブルの構造イ
メージをHTML内に埋め込んで送信することとしたも
のである。このときの表示画面の様子を図11に示す。
これにより、テーブル構造を1次元的に表示すること
で、テーブル構造が不明になるという問題を抑制でき、
ユーザにテーブル内のデータを参照していることを明示
できる。
【0082】(実施の形態4)第4の実施の形態では、
第1の実施の形態において、コンテンツ変換部3-3がコ
ンテンツ変換をする場合に、HTMLデータ内のテーブ
ルのセル画面イメージを作成し、HTMLデータのテー
ブル表記を、作成した画面イメージに置換することとし
たものである。これにより、情報端末では、テーブルの
解釈を行う必要がなくなり、情報端末の処理の軽減を行
うことができる。
【0083】(実施の形態5)第5の実施の形態では、
第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ2がコ
ンテンツ取得要求を発する際に、装置の画面サイズや色
表示能力などの表示能力を同時に送信し、ゲートウエイ
サーバ3のコンテンツ変換部3-3がコンテンツ変換をす
る場合に、送信された画面サイズに応じて画像サイズを
変更、色表示能力に応じて調整することにより、情報端
末2で画像を見易く表示するようにしたものである。
【0084】本実施の形態では、情報端末2のコンテン
ツ取得要求生成時に、装置情報が記憶された端末情報/
コンテンツ記憶部2-3から装置の画面サイズや色表示能
力を取り出し、拡張ヘッダとして生成した後、ゲートウ
エイサーバ3へ送信する。そして、コンテンツ取得要求
を受けたゲートウエイサーバ3では、コンテンツ取得要
求をWebサーバ1へ送信し、Webサーバ1からコン
テンツを受信する。この際、受信したコンテンツが画像
データであった場合、画像サイズを画面サイズの横サイ
ズを基準として、縦横等倍率で縮小し、色を情報端末2
の色表示能力に合わせて調整し、情報端末2へ送信す
る。そして、情報端末2では得られたコンテンツを表示
部2-6へ表示する。図12に一般のブラウザでの画像の
表示例を、図13に、画像変換を行い、結果を表示した
情報端末2の表示画面の様子を示す。
【0085】以上示したように、画像を情報端末2の画
面サイズに合わせ、縮小表示することにより、画面への
画像の非表示部分が存在しなくなり、画像の閲覧におけ
るスクロール操作の頻発の抑制が可能となる。
【0086】(実施の形態6)第6の実施の形態では、
第5の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3が画
像を縮小したために発生したデータ欠落により、情報端
末2での画像の内容把握が困難になった場合、情報端末
2が縮小前画像を取得、表示可能とするものである。
【0087】本実施の形態では、ゲートウエイサーバ3
のコンテンツ変換部3-3が、画面サイズに合わせて、画
像を縮小する際に、そのロケーション情報と共にコンテ
ンツ情報記憶部3-4に縮小前の画像を保存することを行
う。そして、HTTP解析/生成部2-4がコンテンツ情
報生成する場合、縮小画像であることを示す拡張ヘッダ
を付加して生成し、生成したコンテンツを送信する(図
14)。
【0088】その後、情報端末2では、コンテンツを受
信し、ヘッダ解析を行い、画像を表示部2-6へ表示する
わけであるが、表示している画像が、縮小画像である場
合、入力部2-2から選択を可能として、入力部を通じて
ユーザがこの画像を選択した場合、制御部1-2は、HT
TP解析/生成部2-4を起動して、HTTP解析/生成
部2-4が表示画像に対するロケーション情報から画像取
得要求を生成する。この際、作成される画像取得要求
は、縮小前画像を取得するものであることを示すため、
取得要求にはその旨を示す拡張ヘッダを付加し(図1
5)、ゲートウエイサーバ3へ画像取得要求を送信す
る。
【0089】ゲートウエイサーバ3では、画像取得要求
を受け、コンテンツ情報記憶部3-4に記憶した縮小前画
像を取り出し、HTTP解析/生成部3-5によりコンテ
ンツ情報として生成して、情報端末2へ送信する。
【0090】以上示したように、画像縮小によって発生
したデータ欠落により、画像の内容把握が困難となった
場合に、縮小前画像を取得可能とすることで、ユーザが
画像の内容把握困難な状況に陥ることの抑制が可能とな
る。
【0091】(実施の形態7)第7の実施の形態では、
第7の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3が画
像を縮小したために、HTML上に記述された画像の選
択領域情報が、画面に表示されている画像の領域と食い
違うため、画像内の選択領域を正しく選択できなくなる
ことを抑制するものである。
【0092】通常、コンテンツの取得は、HTMLデー
タの後に、HTML内に記述された画像という順で取得
する。このため、ゲートウエイサーバ3では、HTML
解析部3-6が、HTML解析を行い、マップ情報が含ま
れていた場合、このHTMLを一次的にコンテンツ情報
記憶部3-4へ記憶する。そして、制御部3-7がHTTP
解析/生成部3-5に、マップ情報が記述されていた画像
に対するデータ取得要求を生成させ、通信部3-1を介し
てWebサーバ1へ画像取得要求を発する。制御部3-7
が通信部3-1を介して取得要求に対するコンテンツ、す
なわち画像を受信すると、コンテンツ変換部3-3を起動
して、画像の縮小を行い、結果をコンテンツ情報記憶部
3-4へ記憶する。そして、制御部3-7がHTTP解析/
生成部3-5にコンテンツ情報記憶部3-4に記憶しておい
たHTMLデータからコンテンツ情報を生成させ、さら
に、制御部3-7が通信部3-1を通じてコンテンツ情報を
送信する。
【0093】ゲートウエイサーバ3は、引き続き情報端
末2から画像取得要求を受信した場合、コンテンツ情報
記憶部3-4に記憶していた画像情報から、コンテンツ情
報を作成し、情報端末3へ送信する。
【0094】これにより、ゲートウエイサーバで画像に
対するマップ情報の座標計算を行うため、画像縮小によ
るマップ情報のデータに矛盾が発生することを抑制でき
る。
【0095】(実施の形態8)第8の実施の形態では、
第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3にお
ける、HTMLデータの変換時に、フレームが含まれて
いれば、各フレームの部分情報を挿入する変換を行うよ
うにしたものである。
【0096】本実施の形態におけるコンテンツ変換は、
情報端末2からのコンテンツ取得要求を受信したゲート
ウエイサーバ3が、Webサーバ1へコンテンツ取得要
求を発し、コンテンツデータであるHTMLを受信し、
このHTMLデータを解析した際に、HTMLがフレー
ムで構成されていることにより開始される。HTMLが
フレームで構成されていると、ゲートウエイサーバ3
は、このHTMLを情報端末2へ送信せずに、一旦コン
テンツ情報記憶部3-4へ記憶する。そして、制御部3-7
が、HTML解析部3-6により解析したHTMLの解析
結果を基に、HTTP解析/生成部3-5を起動してHT
MLに含まれるフレームに対するコンテンツ取得要求を
生成させ、通信部3-1を通じてWebサーバ1へコンテ
ンツ取得要求を発する。
【0097】その後、ゲートウエイサーバ3はコンテン
ツ取得要求に対するコンテンツをWebサーバ1から受
信する。ゲートウエイサーバ3は、Webサーバ1から
のコンテンツ受信結果、すなわちフレームに対するHT
MLを受信した場合、HTML解析部3-6が、HTML
を解析して、このHTML内の文字列情報を取り出し、
制御部3-7へ伝えると、制御部3-7がコンテンツ情報記
憶部3-4へ記憶しておいたHTML内へ取り出した文字
列を埋め込む。以上のように、フレームに対するHTM
Lを取得し、そのHTMLから文字列を取得して、HT
ML内へ埋め込むことを全フレームに対して繰り返し行
う(文字列埋め込み前後のコンテンツ情報記憶部3-4の
様子を図16に示す)。そして、全フレームに対しての
文字列埋め込み操作が完了すると、文字列を埋め込んだ
HTMLを制御部3-7が通信部3-1を通じて、情報端末
2へ送信する。
【0098】そして、情報端末2は、このフレームに対
する文字列を表示画面上に表示する。これにより、フレ
ームに対する部分情報を情報端末に表示可能となり、各
フレームに対するデータを取得する前に、フレームに対
する概要把握が行えるため、情報端末2では、フレーム
に対するデータ取得を行う際に、全てのフレームに対す
るデータ取得要求を行う必要はなくなる。
【0099】(実施の形態9)第9の実施の形態では、
第1の実施の形態において、情報端末2がコンテンツ取
得要求時に、HTTPの拡張ヘッダにより、自身が処理
可能なHTMLのサイズを指定して(図17)、ゲート
ウエイサーバ3が、HTMLデータの変換時に指定され
たHTMLのサイズに応じて、HTMLを分割し、分割
後のHTMLファイルをリンクで結合してコンテンツ情
報記憶部3-4へ保存するようにしたものである(図18
へHTML分割前後のコンテンツ情報記憶部3-4の様子
を示す)。
【0100】これにより、ゲートウエイサーバで処理可
能な形にコンテンツデータを分割するため、情報端末で
処理不可能なデータが渡されることがなく、情報端末の
リソース不足による処理不可の状態を抑制でき、情報端
末に確実にコンテンツデータを表示可能となる。
【0101】(実施の形態10)第10の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3
がHTML解析時に、HTML内にスタイルシート情報
が存在すれば、スタイルシートをWebサーバ1から取
り出し、スタイルシートに対する情報をHTML内に埋
め込むことを行うようにしたものである。図19にHT
ML内へスタイルシート情報の埋め込みを行う前と後の
コンテンツ情報記憶部3-4の様子を示す。
【0102】これにより、ゲートウエイサーバ3がスタ
ールシートを取得し、HTML内に別タグとして埋め込
むことが可能となるため、情報端末2では、スタイルシ
ートに対するデータ取得要求を発する必要がなくなり、
スタイルシートに対するデータ取得要求時の通信コネク
ション時間の削減が行えるだけでなく、スタイルシート
の解析を行う必要がなくなることにより、スタイルシー
ト解析処理の削減といった負荷軽減が行える。
【0103】(実施の形態11)第11の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、情報端末2がコンテン
ツ取得要求時に、HTTPの拡張ヘッダにより、自身の
表示画面上に表示可能な文字数情報を指定して(図2
0)、ゲートウエイサーバ3が、HTMLデータの変換
時に指定された文字数情報に応じて、HTMLに改行タ
グを挿入するようにしたものである。図21に情報端末
2の表示可能文字数の情報にしたがい、表示文字数調整
を行った前後のコンテンツ情報記憶部3-4の様子を示
す。
【0104】これにより、ゲートウエイサーバ3が情報
端末の画面に合わせて、文字表示位置を調整するため、
情報端末2において文字表示位置の調整を行う必要がな
くなり、情報端末2の負荷軽減が可能となる。
【0105】(実施の形態12)第12の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3
がWebサーバ1からコンテンツであるHTMLを受信
し、このHTMLをHTML解析部3-6が解析、コンテ
ンツ変換部3-3が変換する際に、情報端末2の文字コー
ド体系へコード変換を行い、ゲートウエイサーバ2がユ
ーザからの要求により、Webサーバ1へデータ送信を
行う場合、送信データの文字コードをWebサーバ1の
文字コード体系へ変換するようにしたものである。
【0106】これにより、ゲートウエイサーバ3が、情
報端末2のコードに合わせ、コンテンツ内の文字コード
変換、Webサーバ1の文字コードへ送信データのコー
ド変換できるため、情報端末で文字コード変換を行う必
要はなくなり、情報端末2の負荷軽減が可能となる。
【0107】(実施の形態13)第13の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3
がWebサーバ1からコンテンツであるHTMLを受信
し、このHTMLをHTML解析部3-6が解析する際
に、例えば、タグに対する終了タグが存在しない場合
や、タグの終了記号”>”が存在しない場合などの種々
の解析エラーが発生した場合、コンテンツ情報生成処理
において、情報端末2へ送信するコンテンツを生成する
時に、HTML解析時のエラーを取り除いた形でHTM
Lを再生成するようにしたものである。
【0108】この実現には、ゲートウエイサーバ3のH
TML解析部3-6によるHTML解析結果から、コンテ
ンツ変換部3-3がHTMLデータを再生成する際に、H
TML解析エラーを除いて、例えば終了タグが存在しな
い場合は、適切な位置へ終了タグを挿入するようにし、
コンテンツ情報記憶部3-4へ記憶する。
【0109】これにより、コンテンツ作成者のHTML
記述ミスによるHTMLの解析エラーをゲートウエイサ
ーバ3で除去可能となるため、情報端末2ではHTML
エラー処理を行う必要がなくなる、すなわちHTML解
析エラー処理ロジックを構築する必要がなくなり、HT
ML解析処理ロジックの簡素化が行える。
【0110】(実施の形態14)第14の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3
がWebサーバ1からコンテンツであるHTMLを受信
し、このHTMLをHTML解析部3-6が解析し、情報
端末2へ送信するコンテンツを生成する場合、Webサ
ーバ1から受信したHTMLをそのままの形式ではな
く、ゲートウエイサーバ3内の生成文法により再生成す
るようにしたものである。
【0111】そもそもHTMLの文法は、それ自身に
「タグの表記は、大文字小文字でもよい」、「タグ属性
には、ダブルクオートが存在しても構わない」等各種の
自由度が存在するため、情報端末2では、通常これらの
自由度を許容するようにHTML解析部の文法が記述さ
れている。そこで、ゲートウエイサーバ3がWebサー
バ1から受信して解析したHTMLから、情報端末2へ
送信するHTMLを再生成する場合、自由度を吸収する
ようにHTMLを生成する。すなわち、ゲートウエイサ
ーバ3のコンテンツ変換部3-3が、HTML解析部3-6
の解析結果からコンテンツを変換する際に、「タグは全
て大文字に生成する」、「タグ属性には、ダブルクオー
トを付けて生成する」といった規則にしたがいHTML
を生成し、コンテンツ情報記憶部3-4へ記憶する。
【0112】これにより、HTML言語の自由度をゲー
トウエイサーバ3で吸収してしまえるので、情報端末2
では、HTML言語の自由度を予め意識して、HTML
解析部の処理ロジックを構築する必要はなく(ゲートウ
エイサーバ3の文法に従いHTML解析部の文法を構築
すれば良い)、HTML解析処理ロジックの簡素化が行
える。
【0113】(実施の形態15)第15の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3
がWebサーバ1からコンテンツであるHTMLを受信
し、このHTMLをHTML解析部3-6が解析し、情報
端末2へ送信するコンテンツを生成する場合、Webサ
ーバ1から受信したHTMLをそのままの形式ではな
く、ゲートウエイサーバ3のコンテンツ変換部3-3に記
憶されたタグ変換テーブルにより置換して生成するよう
にしたものである。図22にタグ変換テーブル例を示
す。
【0114】これにより、情報端末において扱う、HT
ML言語のタグ、すなわちHTML解析部の予約語の数
を減ずることが可能となり、HTML解析部のロジック
の簡素化が行える。
【0115】(実施の形態16)第16の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3
がWebサーバ1からコンテンツであるHTMLを受信
し、このHTMLをHTML解析部3-6が解析し、情報
端末2へ送信するコンテンツを変換する場合、画面表示
イメージを作成し、この画面イメージを情報端末2の画
面サイズに合わせて縮小し、情報端末2へ送信するよう
にしたものである。図23にオリジナルのコンテンツを
PCなどのブラウザにより表示した画面を、図24に情
報端末2における表示部2-6の表示イメージを示す。
【0116】これにより、情報端末2では、ユーザにオ
リジナルの画面レイアウトの画面イメージを提示可能に
なり、コンテンツの閲覧に際して、レイアウトイメージ
が異なることによるユーザの困惑を抑制できる。
【0117】(実施の形態17)第17の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3
がWebサーバ1からコンテンツであるHTMLを受信
し、このHTMLをHTML解析部3-6が解析し、情報
端末2へ送信するコンテンツを生成する場合、HTML
内のリンク情報のうち、相対パスで記述されていたもの
を、絶対パスに書き換えて、コンテンツ情報記憶部3-4
へ記憶するようにしたものである。図25にURL情報
書き換え前後のコンテンツ情報記憶部3-4の様子を示
す。
【0118】これにより、ゲートウエイサーバ3によ
り、ロケーション情報の書き換え(相対パスを絶対パス
への書き換え)を行うため、情報端末2でロケーション
情報の書き換えを行う必要がなくなり、情報端末2の負
荷軽減が可能となる。
【0119】(実施の形態18)第18の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、ゲートウエイサーバ3
が情報端末2からのコンテンツ取得要求を受信した場
合、以前にゲートウエイサーバ3のコンテンツ変換部3
-3がコンテンツを変換してコンテンツ情報変換部3-4へ
記憶した情報を検索し、コンテンツ情報変換部3-4へ記
憶した情報が存在し、かつそれが同種の情報端末2から
の要求であれば、Webサーバ1へのコンテンツ取得要
求生成からコンテンツ変換処理までの一連の処理をスキ
ップし、コンテンツ情報変換部3-4へ記憶した情報が存
在し、かつそれが同種でない情報端末2からの要求であ
れば、Webサーバ1へのコンテンツ取得要求生成から
HTML解析処理までの一連の処理をスキップするよう
にしたものである。これにより、ゲートウエイサーバ3
で変換前後のデータを保存し、保存したコンテンツデー
タの取得要求に対しては、Webサーバ1に対してデー
タ取得要求を発しないため、通信トラフィックの抑制が
でき、さらに、同種の情報端末2からの要求に対しては
データ変換時間の削減が行える。
【0120】(実施の形態19)第19の実施の形態で
は、第1の実施の形態において、情報端末2からのコン
テンツ取得要求とともに、変換要求フラグを以下の書式
に示すHTTP拡張ヘッダをゲートウエイサーバ3へ送
信し、ゲートウエイサーバ3は、送信されたHTTP拡
張ヘッダに応じて変換を行うようにしたものである。
【0121】この実現のため、情報端末2のHTTP解
析/生成部2-4が、コンテンツ取得要求を生成する際
に、ヘッダボディが「0または1」の連続から構成され
る変換要求フラグを生成する。ここでヘッダボディ内の
1文字は、以下に示す変換要求を意味するものとする。 ・ 1文字目:フレームを変換 ・ 2文字目:テーブルを変換 ・ 3文字目:スタイルシートを変換 ・ 4文字目:フォント、配置情報を変換 例えば、拡張ヘッダのフィールド名を「X−Trans
−Flag」として、拡張ヘッダ「X−Trans−F
lag : 0110」を送信すると、これはテーブ
ル、スタイルシートを変換し、その他のものは変換しな
いことを意味する。
【0122】そして、ゲートウエイサーバ3が、通信部
3-1を介して情報端末2からのコンテンツ取得要求を受
信し、コンテンツ取得要求の解析を行う。コンテンツ取
得要求は、「X−Trans−Flag : 011
0」のような変換要求フラグが拡張ヘッダとして含まれ
ており、HTTP解析/生成部3-5が、このフラグ情報
を抽出し、クライアント情報記憶部3-2へ記憶する。そ
して、Webサーバ1からコンテンツ取得、HTML解
析処理までの一連の処理を経て、コンテンツ変換部3-2
が、コンテンツ変換を行うわけであるが、この際、クラ
イアント情報記憶部3-2に記憶された変換要求フラグに
したがい、コンテンツを変換する。すなわち、本実施の
形態であれば、テーブル、スタイルシートのみを変換す
ることとなる。
【0123】これにより、ゲートウエイサーバ3が無条
件にコンテンツを変換することを抑制でき、情報端末2
でコンテンツ変換に対する制御を行えるため、情報端末
2の機能変更時には、変換フラグの設定を変更するだけ
でよく、ゲートウエイサーバ3の処理手続き変更の必要
性はなくなる、すなわち情報端末2の変更により、ゲー
トウエイサーバ3へ及ぼす影響を最小限に抑えることが
できる。
【0124】なお、本実施の形態では、コンテンツの変
換要求フラグを4種示しているが、本発明の範囲は、4
種の変換要求フラグに限定されるものではない。
【0125】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、携帯型情
報端末においてPCやワークステーション用に作成され
たコンテンツを閲覧する場合に、ゲートウエイサーバで
不要なデータ除去や画像の色属性の調整作業といった付
加的作業を行えるため、通信トラフィックの削減や、ゲ
ートウエイサーバでの負荷軽減が行えるという効果が得
られる。
【0126】また情報端末において、コンテンツ内のテ
ーブル表現を1次元的に表示可能となり、画面への非表
示部分が存在しなくなり、ユーザにとってテーブルの内
容を見易く表示できるだけでなく、情報端末では、テー
ブルの解釈を行う必要がなく処理の軽減が図れ、なおか
つ画面への非表示部分を表示するための操作は、縦方向
のみのスクロールに限定されため、操作性の向上が図れ
るという効果が得られる。
【0127】また情報端末において、コンテンツ内のテ
ーブル表現を1次元的に表示可能となり、画面への非表
示部分が存在しなくなり、ユーザにとってテーブルの内
容を見易く表示し、なおかつテーブル構造を表示するこ
とで、ユーザにテーブル内のデータであることを明示で
きるのと同時に、情報端末では、テーブルの解釈を行う
必要がなく処理の軽減が図れ、なおかつ画面への非表示
部分を表示するための操作は、縦方向のみのスクロール
に限定されため、操作性の向上が図れるという効果が得
られる。
【0128】またテーブル表示において、スクロール操
作を多用する必要がなくなるばかりか、情報端末では、
テーブルの解釈を行う必要がなく処理の軽減が図れると
いう効果が得られる。
【0129】また、画面への画像の非表示部分が存在し
なくなり、画像の閲覧におけるスクロール操作の頻発を
抑制できるという効果が得られる。
【0130】また、画像縮小によって発生したデータ欠
落により、画像の内容把握が困難となった場合に、縮小
前画像を取得可能とすることで、ユーザが画像の内容把
握困難な状況に陥ることの抑制が可能となるという効果
が得られる。
【0131】また、ゲートウエイサーバで画像に対する
マップ情報の座標計算を行うため、画像縮小によるマッ
プ情報のデータに矛盾が発生することを抑制できるとい
う効果が得られる。
【0132】また、フレームに対する部分情報を情報端
末に表示可能となり、各フレームに対するデータを取得
する前に、フレームに対する概要把握が行えるという効
果が得られる。
【0133】また、ゲートウエイサーバで処理可能な形
にコンテンツデータを分割するため、情報端末で処理不
可能なデータが渡されることがなく、情報端末のリソー
ス不足による処理不可の状態を抑制でき、情報端末に確
実にコンテンツデータを表示可能となるという効果が得
られる。
【0134】また、情報端末では、スタイルシートに対
するデータ取得要求時の通信コネクション時間の削減、
スタイルシート解析処理の削減といった負荷軽減が行え
るという効果が得られる。
【0135】また、ゲートウエイサーバが情報端末の画
面に合わせて、文字表示位置を調整するため、情報端末
において文字表示位置の調整を行う必要がなくなり、情
報端末の負荷軽減が可能となるという効果が得られる。
【0136】また、ゲートウエイサーバが、情報端末の
コードに合わせ、コンテンツ内の文字コード変換、We
bサーバの文字コードへ送信データのコード変換ができ
るため、情報端末で文字コード変換を行う必要はなくな
り、情報端末の負荷軽減が可能となるという効果が得ら
れる。
【0137】また、コンテンツ作成者の記述ミスによる
HTMLの解析エラーをゲートウエイサーバで除去可能
となるため、情報端末ではHTMLエラー処理を行う必
要がなくなるという効果が得られる。
【0138】また、HTML言語の自由度をゲートウエ
イサーバ側で吸収してしまえるので、情報端末では、H
TML言語の自由度を予め意識して、HTML解析部の
処理ロジックを構築する必要はなく、ロジックの簡素化
が行えるという効果が得られる。
【0139】また、情報端末において扱う、HTML言
語のタグ、すなわちHTML解析部の予約語の数を減ず
ることが可能となり、HTML解析部のロジックの簡素
化が行えるという効果が得られる。
【0140】また情報端末では、ユーザにオリジナルの
画面レイアウトの画面イメージを提示可能になり、コン
テンツの閲覧に際して、レイアウトイメージが異なるこ
とによるユーザの困惑を抑制できるという効果が得られ
る。
【0141】またゲートウエイサーバにより、ロケーシ
ョン情報の書き換え(相対パスを絶対パスへの書き換
え)を行うため、情報端末でロケーション情報の書き換
えを行う必要がなくなり、情報端末の負荷軽減が可能と
なるという効果が得られる。
【0142】また、ゲートウエイサーバで変換前後のデ
ータを保存し、保存したコンテンツデータの取得要求に
対しては、Webサーバに対してデータ取得要求を発し
ないため、通信トラフィックの抑制ができ、さらに、同
種の情報端末からの要求に対してはデータ変換時間の削
減が行えるという効果が得られる。
【0143】また、ゲートウエイサーバが無条件にコン
テンツを変換することを抑制でき、情報端末側でコンテ
ンツ変換に対する制御を行えるため、情報端末の機能変
更時には、変換フラグの設定を変更するだけでよく、ゲ
ートウエイサーバの処理手続き変更の必要性はなくな
る、すなわち情報端末の変更により、ゲートウエイサー
バへ及ぼす影響を最小限に抑えることができるという効
果が得られる。
【0144】また、ゲートウエイサーバで不要なデータ
除去や画像の色属性の調整作業といった付加的作業を行
えるため、通信トラフィックの削減や、ゲートウエイサ
ーバでの負荷軽減が行えるという効果が得られる。
【0145】また情報端末において、コンテンツ内のテ
ーブル表現を1次元的に表示可能となり、画面への非表
示部分が存在しなくなり、ユーザにとってテーブルの内
容を見易く表示できるだけでなく、情報端末では、テー
ブルの解釈を行う必要がなく処理の軽減が図れ、なおか
つ画面への非表示部分を表示するための操作は、縦方向
のみのスクロールに限定されため、操作性の向上が図れ
るという効果が得られる。
【0146】また情報端末において、コンテンツ内のテ
ーブル表現を1次元的に表示可能となり、画面への非表
示部分が存在しなくなり、ユーザにとってテーブルの内
容を見易く表示し、なおかつテーブル構造を表示するこ
とで、ユーザにテーブル内のデータであることを明示で
きるのと同時に、情報端末では、テーブルの解釈を行う
必要がなく処理の軽減が図れ、なおかつ画面への非表示
部分を表示するための操作は、縦方向のみのスクロール
に限定されため、操作性の向上が図れるという効果が得
られる。
【0147】また、テーブル表示において、スクロール
操作を多用する必要がなくなるばかりか、情報端末で
は、テーブルの解釈を行う必要がなく処理の軽減が図れ
るという効果が得られる。
【0148】また、画像の閲覧におけるスクロール操作
の頻発を抑制できるという効果が得られる。
【0149】また、画像縮小によって発生したデータ欠
落により、画像の内容把握が困難となった場合に、縮小
前画像を取得可能とすることで、ユーザが画像の内容把
握困難な状況に陥ることの抑制が可能なるという効果が
得られる。
【0150】また、ゲートウエイサーバで画像に対する
マップ情報の座標計算を行うため、画像縮小によるマッ
プ情報のデータに矛盾が発生することを抑制できるとい
う効果が得られる。
【0151】また、フレームに対する部分情報を情報端
末に表示可能となり、各フレームに対するデータを取得
する前に、フレームに対する概要把握が行えるという効
果が得られる。
【0152】また、ゲートウエイサーバで処理可能な形
にコンテンツデータを分割するため、情報端末で処理不
可能なデータが渡されることがなく、情報端末のリソー
ス不足による処理不可の状態を抑制でき、情報端末に確
実にコンテンツデータを表示可能となるという効果が得
られる。
【0153】また、情報端末では、スタイルシートに対
するデータ取得要求時の通信コネクション時間の削減、
スタイルシート解析処理の削減といった負荷軽減が行え
るという効果が得られる。
【0154】また、ゲートウエイサーバが情報端末の画
面に合わせて、文字表示位置を調整するため、情報端末
において文字表示位置の調整を行う必要がなくなり、情
報端末の負荷軽減が可能となるという効果が得られる。
【0155】また、ゲートウエイサーバが、情報端末の
コードに合わせ、コンテンツ内の文字コード変換、We
bサーバの文字コードへ送信データのコード変換ができ
るため、情報端末で文字コード変換を行う必要はなくな
り、情報端末の負荷軽減が可能となるという効果が得ら
れる。
【0156】また、コンテンツ作成者の記述ミスによる
HTMLの解析エラーをゲートウエイサーバで除去可能
となるため、情報端末ではHTMLエラー処理を行う必
要がなくなるという効果が得られる。
【0157】また、HTML言語の自由度をゲートウエ
イサーバ側で吸収してしまえるので、情報端末では、H
TML言語の自由度を予め意識して、HTML解析部の
処理ロジックを構築する必要はなく、ロジックの簡素化
が行えるという効果が得られる。
【0158】また、情報端末において扱う、HTML言
語のタグ、すなわちHTML解析部の予約語の数を減ず
ることが可能となり、HTML解析部のロジックの簡素
化が行えるという効果が得られる。
【0159】また、情報端末では、ユーザにオリジナル
の画面レイアウトの画面イメージを提示可能になり、コ
ンテンツの閲覧に際して、レイアウトイメージが異なる
ことによるユーザの困惑を抑制できるという効果が得ら
れる。
【0160】また、ゲートウエイサーバにより、ロケー
ション情報の書き換え(相対パスを絶対パスへの書き換
え)を行うため、情報端末でロケーション情報の書き換
えを行う必要がなくなり、情報端末の負荷軽減が可能と
なるという効果が得られる。
【0161】また、ゲートウエイサーバで変換前後のデ
ータを保存し、保存したコンテンツデータの取得要求に
対しては、Webサーバに対してデータ取得要求を発し
ないため、通信トラフィックの抑制ができ、さらに、同
種の情報端末からの要求に対してはデータ変換時間の削
減が行えるという効果が得られる。
【0162】また、ゲートウエイサーバが無条件にコン
テンツを変換することを抑制でき、情報端末側でコンテ
ンツ変換に対する制御を行えるため、情報端末の機能変
更時には、変換フラグの設定を変更するだけでよく、ゲ
ートウエイサーバの処理手続き変更の必要性はなくな
る、すなわち情報端末の変更により、ゲートウエイサー
バへ及ぼす影響を最小限に抑えることができるという効
果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態における情報端末、
ゲートウエイサーバの機能ブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態における情報端末、
ゲートウエイサーバの回路ブロック図
【図3】本発明の第1の実施の形態における情報端末の
動作を示すフローチャート
【図4】本発明の第1の実施の形態におけるゲートウエ
イサーバの動作を示すフローチャート
【図5】本発明の第1の実施の形態における情報端末の
表示画面の様子を示した図
【図6】本発明の第1の実施の形態における情報端末の
HTTP解析/生成部が生成するデータ取得要求を示し
た図
【図7】本発明の第1の実施の形態における情報端末の
コンテンツ記憶部の様子を示した図
【図8】本発明の第1の実施の形態におけるゲートウエ
イサーバのHTTP解析/生成部が生成するコンテンツ
生成結果の様子を示す図
【図9】本発明の第2の実施の形態における一般のブラ
ウザでテーブルを表示した表示画面の図
【図10】本発明の第2の実施の形態における情報端末
でテーブルを表示した表示画面の様子を示す図
【図11】本発明の第3の実施の形態における情報端末
でテーブルを表示した表示画面の様子を示す図
【図12】本発明の第5の実施の形態における一般のブ
ラウザで画像を表示した表示画面の図
【図13】本発明の第5の実施の形態における情報端末
で画像を表示した表示画面の様子を示す図
【図14】本発明の第6の実施の形態におけるゲートウ
エイサーバのHTTP解析/生成部画像が生成するコン
テンツ生成結果の様子を示す図
【図15】本発明の第6の実施の形態における情報端末
のHTTP解析/生成部画像が生成するコンテンツ取得
要求の様子を示す図
【図16】本発明の第8の実施の形態におけるフレーム
に対する文字列埋め込み前後のコンテンツ情報記憶部の
様子を示す図
【図17】本発明の第9の実施の形態における情報端末
のHTTP解析/生成部画像が生成するコンテンツ取得
要求の様子を示す図
【図18】本発明の第9の実施の形態におけるHTML
分割前後の、ゲートウエイサーバのコンテンツ情報記憶
部の様子を示す図
【図19】本発明の第10の実施の形態におけるスタイ
ルシート変換前後の、ゲートウエイサーバのコンテンツ
情報記憶部の様子を示す図
【図20】本発明の第11の実施の形態における情報端
末のHTTP解析/生成部画像が生成するコンテンツ取
得要求の様子を示す図
【図21】本発明の第11の実施の形態における文字列
表示位置調整前後の、ゲートウエイサーバのコンテンツ
情報記憶部の様子を示す図
【図22】本発明の第15の実施の形態におけるゲート
ウエイサーバのタグ変換テーブルの様子を示す図
【図23】本発明の第16の実施の形態における一般の
ブラウザでコンテンツを表示した表示画面の図
【図24】本発明の第5の実施の形態における情報端末
で画面レイアウトの画像を表示した表示画面の様子を示
す図
【図25】本発明の第17の実施の形態におけるURL
書き換え前後の、ゲートウエイサーバのコンテンツ情報
記憶部の様子を示す図
【符号の説明】
1 Webサーバ 2 情報端末 2-1 通信部 2-2 クライアント情報記憶部 2-3 コンテンツ変換部 2-4 コンテンツ情報記憶部 2-5HTTP解析/生成部 2-6 HTML解析部 2-7 制御部 3 ゲートウエイサーバ 3-1 通信部 3-2 クライアント情報記憶部 3-3 コンテンツ変換部 3-4 コンテンツ情報記憶部 3-5 HTTP解析/生成部 3-6 HTML解析部 3-7 制御部 4-1 キーボード 4-2 CRT 4-3 CPU 4-4 RAM 4-5 ROM 4-6 読取装置 4-7 記憶媒体 4-8 2次記憶装置 4-9 通信制御装置 5-1 CPU 5-2 RAM 5-3 ROM 5-4 読取装置 5-5 記憶媒体 5-6 2次記憶装置 5-7 通信制御装置
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 圭三 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 加峰 広茂 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 (72)発明者 木下 ひとみ 大阪府門真市大字門真1006番地 松下電器 産業株式会社内 Fターム(参考) 5B075 KK07 PQ02 PQ12 5B085 AA08 BC02 BG07

Claims (43)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ゲートウエイサーバヘコンテンツ取得要求
    を発し、コンテンツを取得する情報端末と、通信回線を
    通じて前記情報端末からのデータ取得要求を受信し、イ
    ンターネットのコンテンツ情報を記憶するWebサーバ
    ヘデータ取得要求を送信し、要求に対するコンテンツを
    前記Webサーバから受信し、さらに前記Webサーバ
    から受信したコンテンツを送信先情報端末の画面サイズ
    や表示能力に合わせて変換し、送信先情報端末へ送信す
    るゲートウエイサーバとから構成される情報処理システ
    ム。
  2. 【請求項2】情報端末の画面サイズ等の表示能力を付随
    情報としてデータ取得要求情報を生成するHTTP解析
    /生成部を備えた情報端末と、情報端末からのデータ取
    得要求から情報端末の表示能力を取得するHTTP解析
    /生成部と、Webサーバから受信したコンテンツの変
    換時に、情報端末の表示情報に従い、イメージデータを
    表示サイズに合わせて変換するコンテンツ変換部を備え
    たゲートウエイサーバから構成される請求項1記載の情
    報処理システム。
  3. 【請求項3】コンテンツを受信、表示後、ユーザの要求
    指示により変換前の画像取得要求情報を生成するHTT
    P解析/生成部を備えた情報端末と、表示サイズに合わ
    せてイメージデータを変換する際に、変換前のイメージ
    データを記憶するコンテンツ情報記憶部と、情報端末か
    らの変換前画像の取得要求を受け、コンテンツ情報記憶
    部に記憶された変換前のイメージデータからコンテンツ
    情報を生成するコンテンツ変換部とを備えたゲートウエ
    イサーバから構成される請求項1および請求項2記載の
    情報処理システム。
  4. 【請求項4】ゲートウエイサーバは、Webサーバから
    受信したコンテンツの変換時に、イメージデータを端末
    の表示能力、端末のサイズに合わせて変換することと同
    時に、画像内の部分領域に対して選択時の移動情報(以
    降、マップ情報と呼ぶ)が記されている場合、画像内の
    部分領域も縮小率に合わせて変換するコンテンツ変換部
    を備えた請求項2記截の情報処理ンステム。
  5. 【請求項5】Webサーバから受信したコンテンツの変
    換時に、情報端末の表示領域を複数に分割して表示する
    コンテンツ(フレーム)である場合、分割して表示すべ
    き内容の部分情報をフレーム情報として挿入するコンテ
    ンツ変換部を備えたゲートウエイサーバと、フレームの
    部分情報が挿入されたコンテンツを解析時に部分情報を
    取り出すHTML解析部と、解析部から得られた解析結
    果に基づいて挿入された部分情報を表示する表示部とを
    備えた情報端末から構成される請求項1記載の情報処理
    システム。
  6. 【請求項6】情報端末が処理可能なコンテンツサイズを
    記憶した端末情報/コンテンツ情報記憶部と、前記端末
    情報/コンテンツ情報記憶部内のコンテンツサイズを付
    随情報としてデータ取得要求情報を生成するHTTP解
    析/生成部とを備えた情報端末と、情報端末からのデー
    タ取得要求から処理可能コンテンツサイズを取得するH
    TTP解析/生成部と、コンテンツサイズに基づきWe
    bサーバから受信したコンテンツを分割、再構成するコ
    ンテンツ変換部とを備えたゲートウエイサーバから構成
    される請求項1記載の情報処理システム。
  7. 【請求項7】情報端末の画面の1行に表示可能な文字数
    を付随情報としてデータ取得要求情報を生成するHTT
    P解析/生成部を備えた情報端末と、情報端末からのデ
    ータ取得要求から情報端末の画面の1行に表示可能な文
    字数を取得するHTTP解析/生成部と、Webサーバ
    から受信したコンテンツの変換時に、情報端末の画面の
    1行に表示可能な文字数に従い、テキスト内の適切な位
    置に改行記号やスペースを挿入するように変換を行うコ
    ンテンツ変換部を備えたゲートウエイサーバから構成さ
    れる請求項1記載の情報処理システム。
  8. 【請求項8】情報端末内で使用するコード情報を付随情
    報としてデータ取得要求情報を生成するHTTP解析/
    生成部を備えた情報端末と、情報端末からのデータ取得
    要求から情報端末内で使用するコード情報を取得するH
    TTP解析/生成部と、HTTP解析/生成部が取得し
    た情報端末のコード情報とデータ取得要求のロケーショ
    ン情報を対にして記憶するコンテンツ情報記憶部と、W
    ebサーバから受信したコンテンツの変換時に、コンテ
    ンツ内のテキストが情報瑞末のコードと異なっている場
    合、情報端末のコードヘ変換し、さらに情報端末のWe
    bサーバヘのデータ送信要求を受信した場合、コンテン
    ツ情報記憶部に記憶したロケーション情報と、コード情
    報に基づいて送信データのコード変換を行うコンテンツ
    変換部とを備えたゲートウエイサーバから構成される請
    求項1記載の情報処理システム。
  9. 【請求項9】HTMLの各構成要素に対して変換するか
    否かを示すコンテンツ変換情報フラグを含んだコンテン
    ツ取得要求を生成するHTTP解析/生成部を備えた情
    報端末と、情情報端末から受信したコンテンツ取得要求
    情報からコンテンツ変換情報フラグを取得し、端末情報
    /コンテンツ情報記憶部へ記憶するHTTP解析/生成
    部と、HTMLコンテンツ解析時にコンテンツ変換情報
    フラグを基に、HTMLを構成する各要素を変換するコ
    ンテンツ変換部を備えたゲートウエイサーバから構成さ
    れる請求項1記載の情報処理システム。
  10. 【請求項10】ユーザが情報端末の起動指示を行う起動
    指示ステップと、ユーザがコンテンツのロケーション情
    報を入力する入力ステップと、情報端末の端末情報を取
    得する端末情報取得ステップと、端末情報取得ステップ
    により取得した端末情報と共にゲートウエイサーバへコ
    ンテンツ取得要求を発するコンテンツ取得要求送信ステ
    ップと、ゲートウエイサーバから要求に対するコンテン
    ツを取得するコンテンツ取得ステップと、コンテンツ取
    得ステップにより取得したコンテンツに付随したコンテ
    ンツサイズやコンテンツのデータタイプといったコンテ
    ンツ情報を解析するコンテンツ情報解析ステップと、コ
    ンテンツ情報解析ステップにより得られた解析結果によ
    り、コンテンツ情報がHTMLデータである場合、HT
    MLデータの構造解析を行うHTML解析ステップと、
    HTML構造解析結果、もしくはコンテンツ情報解析結
    果から得られたコンテンツ情報を表示するコンテンツ情
    報表示ステップとを有する情報表示方法、並びに情報端
    末からのコンテンツ取得要求を受信するコンテンツ取得
    要求受信ステップと、コンテンツ取得要求から端末情報
    を取得し、取得した端末情報を記憶する端末情報取得/
    記憶ステップと、情報端末からの要求にしたがって実際
    のコンテンツを保持しているWebサーバへコンテンツ
    取得要求のための取得要求を生成するコンテンツ取得要
    求生成ステップと、コンテンツ取得要求ステップにおい
    て生成した要求をWebサーバへ送信するコンテンツ取
    得要求送信ステップと、Webサーバからコンテンツを
    取得するコンテンツ取得ステップと、取得したコンテン
    ツに付随したコンテンツサイズやコンテンツのデータタ
    イプといったコンテンツ情報を解析するコンテンツ情報
    解析ステップと、コンテンツ情報解析ステップにより得
    られた解析結果により、コンテンツ情報がHTMLデー
    タである場合、HTMLデータの構造解析を行うHTM
    L解析ステップと、端末情報取得/記憶ステップにおい
    て記憶された端末情報にしたがって、コンテンツを変換
    するコンテンツ変換ステップと、変換したコンテンツに
    対するコンテンツの付加情報を生成するコンテンツ情報
    生成ステップと、生成したコンテンツ情報を情報端末へ
    送信するコンテンツ情報送信ステップとを有する情報変
    換方法。
  11. 【請求項11】前記コンテンツ変換ステップにおいて、
    テーブルの各セルを縦に一次元に並べるようにコンテン
    ツを変換するコンテンツ変換ステップをを有すること特
    徴とする請求項10記載の情報変換方法。
  12. 【請求項12】前記コンテンツ変換ステップにおいて、
    テーブルの各セルを縦に並べるように変換し、かつテー
    ブルに対するレイアウト情報を示すための、図形情報を
    新たに作成して、HTML内へ埋め込むコンテンツ変換
    ステップをを有すること特徴とする請求項10記載の情
    報変換方法。
  13. 【請求項13】前記コンテンツ変換ステップにおいて、
    テーブルの記述情報からテーブルの表示イメージを作成
    し、端末の画面のサイズに合わせて縮小し、テーブルの
    記述情報を作成した画面イメージへ置換するコンテンツ
    変換ステップを有することを特徴とする請求項10記載
    の情報変換方法。
  14. 【請求項14】前記コンテンツ取得要求生成ステップに
    おいて、情報端末の画面サイズ等の表示能力を付随情報
    としてデータ取得要求情報を生成するコンテンツ取得要
    求生成ステップを有する請求10記載の情報表示方法
    と、前記コンテンツ取得情報受信ステップにおいて、情
    報端末からのデータ取得要求から情報端末の表示能力を
    取得するコンテンツ取得情報受信ステップと、前記コン
    テンツ変換ステップにおいて、Webサーバから受信し
    たコンテンツの変換時に、情報端末の表示情報に従い、
    イメージデータを表示サイズに合わせて変換するコンテ
    ンツ変換ステップを有することを特徴とする請求項10
    記載の情報変換方法。
  15. 【請求項15】コンテンツを受信、表示後、ユーザの要
    求指示により変換前の画像取得要求情報を生成するコン
    テンツ取得要求生成ステップを有することを特徴とする
    請求項10記載及び請求項14記載の情報表示方法と、
    前記コンテンツ変換ステップにおいて、画面サイズに合
    わせてイメージデータを変換する際に、変換前のイメー
    ジデータを記憶するコンテンツ情報記憶ステップと、情
    報端末からの変換前画像の取得要求を受け、コンテンツ
    情報記憶ステップに記憶された変換前のイメージデータ
    からコンテンツ情報を生成するコンテンツ変換ステップ
    を有することを特徴とする請求項10及び請求項14記
    載の情報変換方法。
  16. 【請求項16】前記コンテンツ変換ステップにおいて、
    イメージデータを端末の表示能力、端末のサイズに合わ
    せて変換すると同時に、画像内の部分領域に対して選択
    時の移動情報(以降、マップ情報と呼ぶ)が記されてい
    る場合、画像内の部分領域も縮小率に合わせて変換する
    コンテンツ変換ステップを有することを特徴とする請求
    項10記載及び請求項14記載の情報変換方法。
  17. 【請求項17】前記コンテンツ変換ステップにおいて、
    情報端末の表示領域を複数に分割して表示するコンテン
    ツ(フレーム)である場合、分割して表示すべき内容の
    部分情報をフレーム情報として挿入するコンテンツ変換
    ステップを有することを特徴とする請求項10記載の情
    報変換方法と、フレームの部分情報が挿入されたコンテ
    ンツを解析時に部分情報を取り出すHTML解析ステッ
    プと、HTML解析ステップから得られた解析結果に基
    づいて挿入された部分情報を表示する表示ステップを有
    することを特徴とする請求項10記載の情報表示方法。
  18. 【請求項18】端末情報/コンテンツ情報記憶部に記憶
    された情報端末が処理可能なコンテンツサイズを取得す
    る端末情報取得ステップと、端末情報取得ステップにお
    いて取得したコンテンツサイズを付随情報としてデータ
    取得要求情報を生成するコンテンツ取得要求生成ステッ
    プを有することを特徴とする請求項10記載の情報表示
    方法と、コンテンツ取得要求受信ステップにおいて受信
    したコンテンツ受信要求に付随した、コンテンツ表示装
    置が処理可能なコンテンツサイズを取得するコンテンツ
    情報解析ステップと、コンテンツサイズに基づきWeb
    サーバから受信したコンテンツを分割、再構成するコン
    テンツ変換ステップを有することを特徴とする請求項1
    0記載の情報変換ステップ。
  19. 【請求項19】前記HTML解析ステップにおいて、コ
    ンテンツのフォントやカラー属性を記述したファイル
    (スタイルシート)のロケーション情報がHTMLに記
    述されていれば、そのスタイルシートをWebサーバか
    ら取り出し、HTML上へ反映してHTMLを再生成す
    るコンテンツ変換ステップを有することを特徴とする請
    求項19記載の情報変換ステップ。
  20. 【請求項20】端末情報/コンテンツ情報記憶部に記憶
    された情報端末の画面の1行に表示可能な文字数を取得
    する端末情報取得ステップと、端末情報取得ステップに
    より取得した端末情報からデータ取得要求情報を生成す
    るコンテンツ取得要求生成ステップを有することを特徴
    とする請求項10記載の情報表示方法と、コンテンツ取
    得要求受信ステップにより受信した、情報端末の画面の
    1行に表示可能な文字数を取得する端末情報取得/記憶
    ステップと、前記コンテンツ変換ステップにおいて、情
    報端末の画面の1行に表示可能な文字数に従い、テキス
    ト内の適切な位置に改行記号やスペースを挿入するよう
    に変換を行うコンテンツ変換ステップを有することを特
    徴とする請求項10記載の情報変換ステップ。
  21. 【請求項21】端末情報/コンテンツ情報記憶部に記憶
    された、情報端末内で使用するのコード情報を取得する
    端末情報取得ステップと、端末情報取得ステップにより
    取得した端末情報からデータ取得要求情報を生成するコ
    ンテンツ取得要求生成ステップを有する請求項10記載
    の情報表示方法と、コンテンツ取得要求受信ステップに
    より受信した、情報端末内で使用するコード情報を取得
    し、情報端末のコード情報とデータ取得要求のロケーシ
    ョン情報を対にして記憶する端末情報取得/記憶ステッ
    プと、前記コンテンツ変換ステップにおいて、コンテン
    ツ内のテキストが情報端末のコードと異なっている場
    合、情報端末のコードへ変換し、さらに情報端末のWe
    bサーバへのデータ送信要求を受信した場合、コンテン
    ツ情報記憶部に記憶したロケーション情報と、コード情
    報に基づき送信データのコード変換を行うコンテンツ変
    換ステップを有することを特徴とする請求項10記載の
    情報変換方法。
  22. 【請求項22】前記HTML解析ステップにおいて、H
    TMLのシンタックスに準拠していないがためにHTM
    Lの解析エラーが発生した場合、HTML解析工ラ一を
    取り除いた状態でHTMLを再生成するコンテンツ変換
    ステップを有することを特徴とする請求項10記載の情
    報変換方法。
  23. 【請求項23】前記HTML解析ステップにおいて、H
    TMLの表記に存在する自由度を吸収し、情報端末へ送
    信するコンテンツの生成時には一意の表現としてコンテ
    ンツを生成するコンテンツ変換ステップを有することを
    特徴とする請求項10記載の情報変換方法。
  24. 【請求項24】前記コンテンツ変換ステップにおいて、
    HTMLコンテンツを再生成する際に、HTMLコンテ
    ンツに使用されているタグを同義のタグヘ変換して生成
    するコンテンツ変換テップを有することを特徴とする請
    求項10記載の情報変換方法。
  25. 【請求項25】前記コンテンツ取得ステップにおいて、
    受信したコンテンツから画面イメージを作成して、情報
    端末の画面横サイズを基準として、画面イメージを縮小
    するコンテンツ変換ステップと、縮小した画面イメージ
    を情報端末へ送信するコンテンツ情報送信ステップを有
    することを特徴とする請求項10および請求項14記載
    の情報変換方法。
  26. 【請求項26】コンテンツ取得要求受信ステップにおい
    て、コンテンツのロケーション情報を取得し、取得した
    ロケーション情報を記憶するコンテンツ情報記憶ステッ
    プと、WebサーバからのHTMLコンテンツ内のロケ
    ーション情報が相対パスで記述されている場合、コンテ
    ンツ情報記憶ステップにおいて記憶したロケーション情
    報を基にロケーションを再生成するコンテンツ変換ステ
    ップ有することを特徴とする請求項10記載の情報変換
    方法。
  27. 【請求項27】情報端末からの取得要求に応じて、We
    bサーバからデータを取得し、コンテンツ変換を行った
    場合、変換前のコンテンツ情報並びに情報端末の表示情
    報と変換後のコンテンツ情報を対にして記憶するコンテ
    ンツ情報記憶ステップと、データ取得要求に付随した情
    報端末の表示情報が、コンテンツ変換を既に行った情報
    端末の表示情報と等価である場合、Webサーバヘのコ
    ンテンツ取得要求を発せずにコンテンツ情報記憶ステッ
    プにて記憶した変換後のコンテンツを送信し、コンテン
    ツ変換を既に行った情報端末の表示情報と等価でない場
    合、変換前のコンテンツをコンテンツ変換ステップによ
    り変換後、送信するコンテンツ情報送信ステップを有す
    ることを特徴とする請求項10記載の情報変換方法。
  28. 【請求項28】HTMLの各構成要素に対して変換する
    か否かを示すコンテンツ変換情報フラグを含んだコンテ
    ンツ取得要求を生成するコンテンツ取得要求生成ステッ
    プを有する請求項10記載の情報表示方法と、コンテン
    ツ取得要求受信ステップにより受信したコンテンツ取得
    要求から、コンテンツ変換情報フラグを取得して端末情
    報/コンテンツ情報記憶部へ記憶する端末情報取得/記
    憶ステップと、前記HTML解析ステップの解析結果、
    コンテンツ変換情報フラグを基にHTMLを構成する各
    要素を変換するコンテンツ変換ステップを有することを
    特徴とする請求項10記載の情報変換方法。
  29. 【請求項29】通信回線を通じてネットワークとのデー
    タの送受信を行う通信部と、情報端末から受信した情報
    を記憶するクライアント情報記憶部と、前記情報端末か
    ら送信され、前記クライアント情報記憶部に記憶された
    クライアント情報を参照して、前記Webサーバから送
    信されたコンテンツデータを変換するコンテンツ変換部
    と、前記コンテンツ変換部が変換したコンテンツ情報を
    記憶するコンテンツ情報記憶部と、前記情報端末から送
    信されたクライアント情報(クライアントの画面のサイ
    ズや表示可能なカラー属性といった表示能力)や、前記
    Webサーバから送信されたコンテンツデータに付随し
    たコンテンツサイズやコンテンツのデータタイプなどの
    各種情報の解析、また前記情報端末へ送信するコンテン
    ツ情報の生成や前記Webサーバに送信するコンテンツ
    要求情報の生成を行うHTTP解析/生成部と、前記W
    ebサーバから送信されたコンテンツデータがHTML
    であれば、そのHTMLの構造解析を行うHTML解析
    部と、各部の動作制御を行う制御部とを備えたことを特
    徴とするゲートウエイサーバ。
  30. 【請求項30】Webサーバから受信したコンテンツの
    変換時に、テーブルの各セルを縦に並べるように変換す
    るコンテンツ変換部を備えた請求項29記載のゲートウ
    エイサーバ。
  31. 【請求項31】Webサーバから受信したコンテンツの
    変換時に、テーブルの各セルを縦に並べるように変換
    し、かつテーブルに対するレイアウト情報を示すため
    の、図形情報を新たに作成して、HTML内へ埋め込む
    コンテンツ変換部を備えた請求項29記載のゲートウエ
    イサーバ。
  32. 【請求項32】Webサーバから受信したコンテンツの
    変換時に、テーブルの記述情報からテーブルの表示イメ
    ージを作成し、端末の画面のサイズに合わせて縮小し、
    テーブルの記述情報を作成した画面イメージヘ置換する
    コンテンツ変換部を備えた請求項29記載のゲートウエ
    イサーバ。
  33. 【請求項33】コンテンツを受信、表示後、ユーザの要
    求指示により変換前の画像取得要求情報を生成するHT
    TP解析/生成部を備えた情報端末と、表示サイズに含
    わせてイメージデータを変換する際に、変換前のイメー
    ジデータを記憶するコンテンツ情報記憶部と、情報端末
    からの変換前画像の取得要求を受け、コンテンツ情報記
    憶部に記憶された変換前のイメージデータからコンテン
    ツ情報を生成するコンテンツ変換部とを備えた請求項2
    9記載のゲートウエイサーバ。
  34. 【請求項34】Webサーバから受信したコンテンツの
    変換時に、イメージデータを端末の表示能力や端末のサ
    イズに合わせて変換すると同時に、画像内の部分領域に
    対して選択時の移動情報(以降、マップ情報と呼ぶ)が
    記されている場合、画像内の部分領域も縮小率に合わせ
    て変換するコンテンツ変換部を備えた請求項29記載の
    ゲートウエイサーバ。
  35. 【請求項35】Webサーバから受信したHTML解析
    時に、コンテンツのフォントやカラー属性を記述したフ
    ァイル(スタイルシート)のロケーション情報がHTM
    Lに記述されていれば、そのスタイルシートをWebサ
    ーバから取り出し、HTML上へ反映してHTMLを再
    生成するコンテンツ変換部を備えた請求項29記載のゲ
    ートウエイサーバ。
  36. 【請求項36】Webサーバから受信したHTMLの解
    析時に、HTMLのシンタックスに準拠していないがた
    めにHTMLの解析エラーが発生した場合、HTML解
    析エラーを取り除いた状態でHTMLを再生成するコン
    テンツ変換部を備えた請求項29記載のゲートウエイサ
    ーバ。
  37. 【請求項37】Webサーバから受信したHTMLを解
    析時に、HTMLの表記に存在する自由度を吸収し、情
    報端末へ送信するコンテンツの生成時には一意の表現と
    して生成するコンテンツ変換部を備えた請求項29記載
    のゲートウエイサーバ。
  38. 【請求項38】Webサーバから受信したHTMLコン
    テンツを変換、再生成する際に、HTMLコンテンツに
    使用されているタグを同義のタグへ変換して生成するコ
    ンテンツ変換部を備えた請求項29記載のゲートウエイ
    サーバ。
  39. 【請求項39】Webサーバから受信したコンテンツの
    画面イメージを作成して、情報端末の画面横サイズを基
    準として、画面イメージを縮小するコンテンツ変換部
    と、縮小した画面イメージを情報端末へ送信する通信部
    を備えた請求項29記載のゲートウエイサーバ。
  40. 【請求項40】情報端末からのデータ取得要求であるコ
    ンテンツのロケーション情報を記憶するコンテンツ情報
    記憶部と、WebサーバからのHTMLコンテンツ内の
    ロケーション情報が相対パスで記述されている場合、コ
    ンテンツ情報記憶部に記述されたロケーション情報を基
    にロケーションを再生成するコンテンツ変換部とを備え
    た請求項29記載のゲートウエイサーバ。
  41. 【請求項41】情報端末からの取得要求に応じて、We
    bサーバからデータを取得し、コンテンツ変換を行った
    場合、変換前のコンテンツ情報、並びに情報端末の表示
    情報と変換後のコンテンツ情報を対にして記憶するコン
    テンツ情報記憶部と、データ取得要求に付随した情報端
    末の表示情報が、コンテンツ変換を既に行った情報端末
    の表示情報と等価である場合、Webサーバへのコンテ
    ンツ取得要求を発せずにコンテンツ情報記憶部に記憶し
    た変換後のコンテンツを送信し、コンテンツ変換を既に
    行った情報端末の表示情報と等価でない場合、変換前の
    コンテンツを、コンテンツ変換部により変換後、送信す
    る通信部を備えた請求項29記載のゲートウエイサー
    バ。
  42. 【請求項42】通信回線を通じてゲートウエイサーバと
    のデータの送受信を行う通信部と、ユーザがゲートウエ
    イサーバの起動指示、コンテンツのロケーション情報の
    入力を行うための入力部と、端末の画面サイズや表示能
    力を記憶し、前記通信部を介して前記ゲートウエイサー
    バから受信したコンテンツデータを記憶する端末情報/
    コンテンツ情報記憶部と、前記ゲートウエイサーバへ送
    信する端末情報、及びデータ取得要求を生成し、前記ゲ
    ートウエイサーバから受信したコンテンツの付加情報を
    解析するHTTP解析/生成部と、前記ゲートウエイサ
    ーバから送信されたコンテンツデータがHTMLであれ
    ば、そのHTMLの構造解析を行うHTML解析部と、
    前記HTML解析部により得られた解析結果に基づいて
    必要情報(画像やテキスト文字列)を表示する表示部
    と、本装置の動作制御を行う制御部とを備えたことを特
    徴とする情報端末。
  43. 【請求項43】請求項10乃至28のいずれか1に記載
    の情報表示方法または情報変換方法を実行するためのプ
    ログラムを記憶したことを特徴とする記憶媒体。
JP2000246848A 2000-08-16 2000-08-16 情報処理システムおよびゲートウエイサーバおよび情報端末 Pending JP2002063108A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246848A JP2002063108A (ja) 2000-08-16 2000-08-16 情報処理システムおよびゲートウエイサーバおよび情報端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000246848A JP2002063108A (ja) 2000-08-16 2000-08-16 情報処理システムおよびゲートウエイサーバおよび情報端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002063108A true JP2002063108A (ja) 2002-02-28

Family

ID=18737070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000246848A Pending JP2002063108A (ja) 2000-08-16 2000-08-16 情報処理システムおよびゲートウエイサーバおよび情報端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002063108A (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085509A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Generateur de contenus, recepteur, imprimante et systeme d'impression de contenus
JP2006505047A (ja) * 2002-11-02 2006-02-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 遮断モードのモバイル装置でポータルを使用するためのシステムおよび方法
JP2007199230A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Yamaha Corp 電子楽器及びプログラム
US7346856B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distributing portions of large web images to fit smaller constrained viewing areas
JP2008513866A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション クライアント・プラットフォーム上でのポートレットの表示およびインストール
US7373347B2 (en) 2002-07-22 2008-05-13 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus and information processing method
JPWO2006051958A1 (ja) * 2004-11-12 2008-05-29 株式会社ジャストシステム 情報配信システム
US7506261B2 (en) 2003-10-24 2009-03-17 Panasonic Corporation Remote operation system, communication apparatus remote control system and document inspection apparatus
JP2009223830A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Casio Comput Co Ltd サーバベース・コンピューティング・システムのサーバ装置およびサーバ制御プログラム
JP2010279073A (ja) * 2005-07-29 2010-12-09 Sharp Corp ファイル構造データ提供システム、および、ファイル構造データを提供する方法
JP2012113701A (ja) * 2010-11-04 2012-06-14 Brother Ind Ltd 中継装置、中継システム、及び、中継方法
JP2015049706A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 文書管理装置及び文書管理方法
JP2015518612A (ja) * 2012-04-20 2015-07-02 ベネフィットフォーカス ドット コム インコーポレーテッドBenefitfocus.Com, Inc. リモートメソッド呼出しによる複数かつ異種のウェブページのスタイリング及び装飾を可能にするコンピュータシステム、非一時的コンピュータ可読記憶媒体及び方法
WO2016151815A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 株式会社シノジャパン シンクライアント方式によるデバイス制御方法
JP2020113321A (ja) * 2020-04-01 2020-07-27 株式会社ハイウェイテックジャパン シンクライアント方式によるデバイス制御方法

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003085509A1 (fr) * 2002-04-10 2003-10-16 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Generateur de contenus, recepteur, imprimante et systeme d'impression de contenus
CN1299195C (zh) * 2002-04-10 2007-02-07 松下电器产业株式会社 内容生成装置、接收装置、打印装置及内容打印***
US7373347B2 (en) 2002-07-22 2008-05-13 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus and information processing method
EP1936919A2 (en) 2002-07-22 2008-06-25 Ricoh Company, Ltd. Information Processing Apparatus and Information Processing Method
JP2006505047A (ja) * 2002-11-02 2006-02-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 遮断モードのモバイル装置でポータルを使用するためのシステムおよび方法
US7346856B2 (en) 2003-08-21 2008-03-18 International Business Machines Corporation Apparatus and method for distributing portions of large web images to fit smaller constrained viewing areas
US7506261B2 (en) 2003-10-24 2009-03-17 Panasonic Corporation Remote operation system, communication apparatus remote control system and document inspection apparatus
US9342613B2 (en) 2004-09-17 2016-05-17 Snapchat, Inc. Display and installation of portlets on a client platform
JP2008513866A (ja) * 2004-09-17 2008-05-01 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション クライアント・プラットフォーム上でのポートレットの表示およびインストール
US8726167B2 (en) 2004-09-17 2014-05-13 International Business Machines Corporation Display and installation of portlets on a client platform
JPWO2006051958A1 (ja) * 2004-11-12 2008-05-29 株式会社ジャストシステム 情報配信システム
JP2010279073A (ja) * 2005-07-29 2010-12-09 Sharp Corp ファイル構造データ提供システム、および、ファイル構造データを提供する方法
JP4661610B2 (ja) * 2006-01-25 2011-03-30 ヤマハ株式会社 電子楽器及びプログラム
JP2007199230A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Yamaha Corp 電子楽器及びプログラム
JP2009223830A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Casio Comput Co Ltd サーバベース・コンピューティング・システムのサーバ装置およびサーバ制御プログラム
US9674379B2 (en) 2010-11-04 2017-06-06 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Relay apparatus, communication apparatus, and control methods of relay apparatus
JP2012113701A (ja) * 2010-11-04 2012-06-14 Brother Ind Ltd 中継装置、中継システム、及び、中継方法
JP2015518612A (ja) * 2012-04-20 2015-07-02 ベネフィットフォーカス ドット コム インコーポレーテッドBenefitfocus.Com, Inc. リモートメソッド呼出しによる複数かつ異種のウェブページのスタイリング及び装飾を可能にするコンピュータシステム、非一時的コンピュータ可読記憶媒体及び方法
JP2015049706A (ja) * 2013-09-02 2015-03-16 コニカミノルタ株式会社 文書管理装置及び文書管理方法
WO2016151815A1 (ja) * 2015-03-25 2016-09-29 株式会社シノジャパン シンクライアント方式によるデバイス制御方法
CN107430580A (zh) * 2015-03-25 2017-12-01 华瀛***株式会社 基于瘦客户端方式的设备控制方法
JPWO2016151815A1 (ja) * 2015-03-25 2018-01-11 株式会社シノジャパン シンクライアント方式によるデバイス制御方法
CN107430580B (zh) * 2015-03-25 2021-06-01 海微信息科技(日本)株式会社 基于瘦客户端方式的设备控制方法
US11057499B2 (en) 2015-03-25 2021-07-06 Sino-Japanese Engineering Corporation Device control method by thin client system
JP2020113321A (ja) * 2020-04-01 2020-07-27 株式会社ハイウェイテックジャパン シンクライアント方式によるデバイス制御方法
JP6998987B2 (ja) 2020-04-01 2022-01-18 株式会社ハイウェイテックジャパン シンクライアント方式によるデバイス制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10394934B2 (en) Scalable display of internet content on mobile devices
JP3588337B2 (ja) ウェブ・ブラウザ内にグラフィカル印刷技法を取り込む方法及びシステム
US6535896B2 (en) Systems, methods and computer program products for tailoring web page content in hypertext markup language format for display within pervasive computing devices using extensible markup language tools
US7437670B2 (en) Magnifying the text of a link while still retaining browser function in the magnified display
JP2002063108A (ja) 情報処理システムおよびゲートウエイサーバおよび情報端末
US20100062796A1 (en) Multi-media messaging system for mobile telephone
JPH10116065A (ja) Htmlを使用した固定カンバス・プレゼンテーションのための方法および装置
KR19980018172A (ko) 인터액티브 어플리케이션 실행 방법, 클라이언트-서버 다이얼로그 시스템 및 터미널 장치
CN107357817A (zh) 一种面向json的网页模块化设计及其异步加载方法
US20050198568A1 (en) Table display switching method, text data conversion program, and tag program
JP2002202935A (ja) サーバ装置
JP4803218B2 (ja) 情報出力装置および情報出力処理プログラム
JP2001147877A (ja) 情報提供装置、情報中継装置、文書データ表示方法、及び文書データを表示させるためのコンピュータ・プログラム・プロダクト
JP2006221272A (ja) 多言語翻訳システム、多言語翻訳方法および多言語翻訳プログラム
JP2896536B2 (ja) 電子メッセージシステム
TW466444B (en) Real-time preview system of website map
JP2005043943A (ja) インタネット用ブラウザ及びその画像表示方法