JP2002060369A - ポリエステル廃棄物のリサイクル方法 - Google Patents

ポリエステル廃棄物のリサイクル方法

Info

Publication number
JP2002060369A
JP2002060369A JP2000247235A JP2000247235A JP2002060369A JP 2002060369 A JP2002060369 A JP 2002060369A JP 2000247235 A JP2000247235 A JP 2000247235A JP 2000247235 A JP2000247235 A JP 2000247235A JP 2002060369 A JP2002060369 A JP 2002060369A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terephthalate
polyester waste
terephthalic acid
recycling
polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000247235A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Ishihara
健一 石原
Minoru Nakajima
実 中島
Kazuhiro Sato
和広 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Ltd
Original Assignee
Teijin Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Ltd filed Critical Teijin Ltd
Priority to JP2000247235A priority Critical patent/JP2002060369A/ja
Publication of JP2002060369A publication Critical patent/JP2002060369A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/04Recovery or working-up of waste materials of polymers
    • C08J11/10Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation
    • C08J11/18Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material
    • C08J11/22Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds
    • C08J11/24Recovery or working-up of waste materials of polymers by chemically breaking down the molecular chains of polymers or breaking of crosslinks, e.g. devulcanisation by treatment with organic material by treatment with organic oxygen-containing compounds containing hydroxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2367/00Characterised by the use of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Derivatives of such polymers
    • C08J2367/02Polyesters derived from dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ポリエチレンテレフタレートを主成分とする
ポリエステル廃棄物から有価成分としての高純度のテレ
フタル酸を回収すること。 【解決手段】 主としてポリアルキレンテレフタレート
からなるポリエステル廃棄物を、グリコシス反応、置換
エステル化反応、再結晶化、精製処理を経由して得た精
製テレフタル酸ジメチルを、加圧水蒸気下で加水分解反
応させて、有価物としての高純度テレフタル酸を回収す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリエステル廃棄
物のリサイクル方法に関し、更に詳しくは、ポリエチレ
ンテレフタレートを主成分とするポリエステル廃棄物か
ら高純度のテレフタル酸を回収する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレンテレフタレートは、その化
学的安定性が優れていることから、繊維、フイルム、樹
脂などの生活関連資材、飲料水、炭酸飲料用ボトル等の
食品分野などでの使用が急速に増大している。
【0003】しかしながら、上記のような使用量の増大
に伴って大量に発生する、使用済みポリエチレンテレフ
タレート、あるいはポリエチレンテレフタレート製造段
階で発生する品質不適格品(以下、ポリエステル廃棄物
と称することもある。)の処理は、大きな社会問題とな
っている。
【0004】上記の問題に対して、ポリエステル廃棄物
をモノマーに変換・回収し、このモノマーを原料にして
再度重合反応によってポリエチレンテレフタレートを製
造し再利用する、いわゆるケミカルリサイクルが検討さ
れている。この方法は基本的にロスの無い、化合物の循
環再使用が可能であり、資源の再利用が可能となる。
【0005】これら回収したポリエステル廃棄物はエチ
レングリコールで解重合反応し、次いでメタノールを用
いて置換エステル化反応を行い、更に分離精製すること
で精製テレフタル酸ジメチル(以下、DMTと略称する
ことがある。)およびエチレングリコール(以下、EG
と略称することがある。)として回収し、更に精製テレ
フタル酸ジメチルを加水分解して高純度テレフタル酸
(以下、PTAと略称することがある。)として回収さ
れ、資源の有効利用、トータルコストの低下につなが
る。
【0006】特公昭43−2088号公報には、ポリエ
チレンテレフタレートをエチレングリコールを過剰に加
えて加熱し、解重合反応によりビス(β−ヒドロキシエ
チル)テレフタレート及び末端にβ−ヒドロキシエチル
エステル基を含む低重合体の混合物を得、該混合物に対
し過剰のメタノール(以下、MeOHと略称することが
ある。)を加え触媒の存在下、置換エステル化反応する
ことによりテレフタル酸ジメチルを回収する方法が記載
されている。
【0007】しかしながら、今日世界で生産されている
ポリエステルの主流原料はテレフタル酸であるため、得
られた回収物をポリマー原料として使用できる品質の高
純度のテレフタル酸として回収する必要がある。
【0008】また、ポリエチレンテレフタレート廃棄物
を加水分解して直接テレフタル酸を回収する方法があ
る。しかしながら、テレフタル酸は蒸気圧が低いため、
蒸留精製することが困難であり、ポリエチレンテレフタ
レート廃棄物中に不純物が混入すると、ポリマー合成用
の原料として使用するには不十分な純度であった。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、上記
従来技術が有していた問題点を解消し、ポリエチレンテ
レフタレートを主成分とするポリエステル廃棄物から有
価成分としての高純度のテレフタル酸を回収することに
ある。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、このよう
な困難な課題を解決するために、ポリエチレンテレフタ
レートを主成分とするポリエステル廃棄物から、テレフ
タル酸とエチレングリコールとを回収する方法について
鋭意研究を重ねた結果、本発明を完成するに至った。
【0011】即ち、本発明の目的は、主としてポリアル
キレンテレフタレートからなるポリエステル廃棄物から
有価物を回収するに際し、該ポリエステル廃棄物を下記
(a)〜(d)の各工程を逐次的に通過させることによ
って、有価物としての高純度テレフタル酸を回収するこ
とを特徴とする、ポリエステル廃棄物のリサイクル方法
により達成することができる。 (a)ポリエステル廃棄物を、アルキレングリコールを
用いて解重合する工程。 (b)工程(a)で得られた解重合物を、メタノールを
用いて置換エステル化して粗テレフタル酸ジメチルを得
る工程。 (c)工程(b)で得られた粗テレフタル酸ジメチルを
再結晶化処理し、メタノール洗浄及び/又は蒸留精製を
行って精製テレフタル酸ジメチルとして回収する工程。 (d)工程(c)で得られた精製テレフタル酸ジメチル
を、加圧水蒸気下で加水分解反応させて、高純度のテレ
フタル酸として回収する工程。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明が対象としているのは、主
としてポリアルキレンテレフタレートからなるポリエス
テル廃棄物である。ここで”主として”とは、該ポリア
ルキレンテレフタレートが、全ポリエステル廃棄物を基
準として50wt%未満であるような場合には、本発明
の方法が対象としていないことをいう。
【0013】本発明の回収方法においては、ポリエステ
ル廃棄物を既知の解重合触媒存在下、まずエチレングリ
コール中で解重合反応させる必要がある。
【0014】次いで、解重合反応で得られた混合物は必
要であれば、解重合反応で用いた過剰なエチレングリコ
ールを抜き出し、その後メタノールとともに反応器内へ
導入し、粗テレフタル酸ジメチルと置換エステル化させ
る。
【0015】得られた粗テレフタル酸ジメチルを再結晶
化、メタノール洗浄及び/又は蒸留精製し、精製テレフ
タル酸ジメチルとして回収する。
【0016】更に、精製テレフタル酸ジメチルを既知の
方法で高圧水蒸気を用いて加水分解し、水洗浄、水溶液
による再結晶等の精製を行う。
【0017】本発明の回収方法において、ポリエステル
廃棄物を解重合反応させる際の方式は、回分式と連続式
でも、どちらでも問題なく採用することができ、ポリエ
ステル廃棄物の解重合反応は温度110〜230℃、圧
力0〜0.2MPaG程度であればよく、この範囲であ
る際には、EG解重合反応が十分行われる。ここで、解
重合反応温度が110℃未満であると、解重合時間が非
常に長くなり効率的でなくなる。一方、230℃を越え
ると高圧対応の反応器が必要となり、運転面や安全面か
ら考えると好ましくない。
【0018】また、置換エステル化反応を行う際の反応
温度としては、50〜150℃の範囲、反応圧力として
は、0〜0.59MPaGの範囲とすることが好まし
く、この範囲にある際には、置換エステル化反応が十分
に行われる。なお、置換エステル化反応時間は30分〜
4時間とすることが好ましい。
【0019】ここで、解重合触媒及び置換エステル化触
媒として既知の解重合触媒及び置換エステル化触媒のい
ずれも用いることができるが、アルカリ金属及びアルカ
リ土類金属の、炭酸塩、炭酸水素塩、及びカルボン酸塩
からなる群から選ばれた少なくとも1種以上の化合物を
用いることが触媒能の高さの面から好ましい。更には、
いずれも炭酸ナトリウムを用いることが特に好ましい。
【0020】この置換エステル化反応で得られた混合物
中には、DMT、MeOH、EG、共重合ポリエステル
由来のモノマー及びEG解重合反応と置換エステル化反
応での副生成物である水、ジオキサン、ジメチルエーテ
ルなどが含まれる。
【0021】この混合物をそのまま用い再結晶操作、あ
るいはDMTの結晶が完全に溶解しない場合は、加熱し
て共重合組成物を混合溶液による溶解操作を行う。この
際、置換エステル化反応温度をそのまま、若しくは混合
物の組成により温度を60〜150℃の範囲で一度加熱
を行った後、除去を目的とする共重合ポリエステル由来
のモノマーを溶液側に溶解させ、その後、10〜50℃
の範囲に冷却する。必要であれば溶媒の潜熱を利用し、
混合物を冷却することが好ましい。
【0022】混合溶液中でのDMT濃度は、10〜40
wt%の範囲とすることが好ましい。DMTの濃度が1
0wt%未満であると、溶媒の使用量が増大し経済的に
好ましくなく、40wt%を越えると共重合ポリエステ
ル由来のモノマーの除去が不十分となり好ましくない。
【0023】再結晶処理された混合物は、遠心分離操作
などで固液分離し、次いで得られたケークにMeOHを
加え洗浄を行う。
【0024】ここで加えるMeOH量は、DMTに対し
て1〜5倍量の範囲であることが好ましい。MeOH量
が1倍量未満であると、共重合ポリエステル由来のモノ
マーの除去が不十分となり好ましく、5倍量を越えると
経済的に好ましくない。該MeOH洗浄回数は1〜3回
程度が好ましい。但し、共重合ポリエステル由来のモノ
マー量に依存し、不純物の除去が不十分であれば洗浄回
数を更に増やすことも可能である。
【0025】MeOH洗浄したDMTを既知の条件で蒸
留精製を行い、精製DMTを回収する。更に、得られた
精製DMTは、既知の条件で加水分解を実施し、テレフ
タル酸を得ればよい。
【0026】
【実施例】以下実施例により本発明の内容を更に具体的
に説明するが本発明はこれにより何等限定を受けるもの
ではない。なお、実施例中のテレフタル酸純度は、以下
の方法に従って求めた。
【0027】テレフタル酸純度(%):2Nの水酸化カ
リウム水溶液と、試料とするテレフタル酸15gとを混
合し、溶液中の未溶解物を除去した後、光源として34
0nm波長を用いた吸光度と、ブランク(2Nの水酸化
カリウム水溶液)の吸光度との差を求め、これを純度と
した。
【0028】通常市販されているPTA(純度99.9
%以上)を同様に測定すると、該純度は、いずれも85
〜95%の範囲内にあった。
【0029】[実施例1]EG200部を500mlセ
パラブルフラスコに投入し、更にポリエチレンテレフタ
レート50部を投入し、撹拌速度100rpmで昇温し
つつ185℃とした。この状態を4時間保持したとこ
ろ、PETは溶解し解重合反応が完結した。得られた解
重合反応物を6.65kPaの減圧蒸留で濃縮し、留分
としてEGを150部回収した。
【0030】この濃縮液にエステル交換反応触媒として
炭酸ソーダ0.5部とMeOH100部を投入した。常
圧で液温を75℃、撹拌100rpmの状態を1時間保
持し、エステル交換反応を実施した。
【0031】得られたDMT、EGとMeOHの混合物
を40℃まで冷却し、ガラス製3G−4のフィルターで
濾過した。フィルター上に回収できたDMTを45部の
MeOH中に投入し、40℃に加温・撹拌洗浄し、再度
ガラス製のフィルターで濾過した。これを2回繰り返し
た。
【0032】フィルター上に捕捉できたDMTを蒸留装
置に仕込み、圧力6.65kPaの減圧蒸留で留分とし
てDMTを留出させた。留分は40部回収できた。釜残
を測定しDMT量を求めると2部であり、投入したポリ
エステルを基準にするとDMTの反応収率は93重量%
であった。
【0033】蒸留したDMT40部を、250℃、圧力
0.98MPaGに保持しながら連続的に水蒸気を吹き
込み、過剰な水蒸気と生成したMeOHを連続的に抜き
出し加水分解反応を実施した。反応はほぼ定量的に進
み、テレフタル酸として33部を回収した。得られたテ
レフタル酸のアルカリ透過率を測定したところ、90%
であった。
【0034】[比較例1]実施例1において、DMT蒸
留を実施せず、直接加水分解反応を行いテレフタル酸を
回収したこと以外は同様の操作を行った。回収したテレ
フタル酸は30部であり、アルカリ透過率を測定したと
ころ、20%であった。
【0035】
【発明の効果】本発明によれば、ポリエチレンテレフタ
レートを主成分とするポリエステル廃棄物から有価成分
としての高純度のテレフタル酸を回収することができる
ので、その工業的意義は大である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 佐藤 和広 愛媛県松山市北吉田町77番地 帝人株式会 社松山事業所内 Fターム(参考) 4F301 AA12 AA17 AA25 AA27 AA30 AB01 CA09 CA23 4G069 AA02 AA08 BB16A BC01A BC02B BE08A CB35 DA05 EA01Y 4H006 AA02 AC91 AD11 AD15 AD17 BA02 BA06 BA32 BC10 BC11 BE60 BS30

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主としてポリアルキレンテレフタレート
    からなるポリエステル廃棄物から有価物を回収するに際
    し、該ポリエステル廃棄物を下記(a)〜(d)の各工
    程を逐次的に通過させることによって、有価物としての
    高純度テレフタル酸を回収することを特徴とする、ポリ
    エステル廃棄物のリサイクル方法。 (a)ポリエステル廃棄物を、アルキレングリコールを
    用いて解重合する工程。 (b)工程(a)で得られた解重合物を、メタノールを
    用いて置換エステル化して粗テレフタル酸ジメチルを得
    る工程。 (c)工程(b)で得られた粗テレフタル酸ジメチルを
    再結晶化処理し、メタノール洗浄および/または蒸留精
    製を行って精製テレフタル酸ジメチルとして回収する工
    程。 (d)工程(c)で得られた精製テレフタル酸ジメチル
    を、加圧水蒸気下で加水分解反応させて、高純度のテレ
    フタル酸として回収する工程。
  2. 【請求項2】 ポリアルキレンテレフタレートが、ポリ
    エチレンテレフタレート、ポリトリメチレンテレフタレ
    ート、ポリブチレンテレフタレートからなる群から選ば
    れた、少なくとも1種のポリアルキレンテレフタレート
    である、請求項1記載のリサイクル方法。
  3. 【請求項3】 アルキレングリコールがエチレングリコ
    ールである、請求項1記載のリサイクル方法。
  4. 【請求項4】 解重合を、アルカリ金属の炭酸塩、炭酸
    水素塩、及びカルボン酸塩、アルカリ土類金属の炭酸
    塩、炭酸水素塩、及びカルボン酸塩からなる群から選ば
    れた少なくとも1種以上の化合物を解重合触媒として添
    加して行う、請求項1記載のリサイクル方法。
  5. 【請求項5】 置換エステル化を、アルカリ金属の炭酸
    塩、炭酸水素塩、及びカルボン酸塩、アルカリ土類金属
    の、炭酸塩、炭酸水素塩、及びカルボン酸塩からなる群
    から選ばれた少なくとも1種以上の化合物を置換エステ
    ル化触媒として添加して行う、請求項1記載のリサイク
    ル方法。
  6. 【請求項6】 ポリエステル廃棄物が、ポリアルキレン
    テレフタレート以外の成分として、共重合ポリエステ
    ル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン、ポリエチレ
    ン、ポリプロピレン、ポリエチレンナフタレート、ポリ
    アミド、ポリ乳酸、天然繊維、染料及び着色剤からなる
    群から選ばれた少なくとも1種の成分を、ポリエステル
    廃棄物の重量を基準として50wt%以下含む、請求項
    1記載のリサイクル方法。
JP2000247235A 2000-08-17 2000-08-17 ポリエステル廃棄物のリサイクル方法 Pending JP2002060369A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247235A JP2002060369A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 ポリエステル廃棄物のリサイクル方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000247235A JP2002060369A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 ポリエステル廃棄物のリサイクル方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002060369A true JP2002060369A (ja) 2002-02-26

Family

ID=18737370

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000247235A Pending JP2002060369A (ja) 2000-08-17 2000-08-17 ポリエステル廃棄物のリサイクル方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002060369A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010078124A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(butylene terephthalate) compositions, methods of manufacture, and articles thereof
WO2010078123A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(butylene terephthalate) compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US7910657B2 (en) 2008-12-30 2011-03-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for the manufacture of polybutylene terephthalate copolymers from polyethylene terephthalate, and compositions and articles thereof
EP1914270A4 (en) * 2005-08-05 2011-09-07 Teijin Fibers Ltd METHOD FOR RECOVERING VALUABLE INGREDIENTS FROM POLYESTER FIBER PAINTED
WO2015190941A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 RS PET Spółka z o.o. Method of polyethylene terephthalate pet waste recycling
DE102005011449B4 (de) 2004-03-22 2019-01-31 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Verfahren zur Herstellung von Polyesterharzen
WO2019174656A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 JBPV s.r.o. Method of obtaining terephthalic acid from waste polyethylene terephthalate

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005011449B4 (de) 2004-03-22 2019-01-31 Mitsubishi Gas Chemical Co., Inc. Verfahren zur Herstellung von Polyesterharzen
EP1914270A4 (en) * 2005-08-05 2011-09-07 Teijin Fibers Ltd METHOD FOR RECOVERING VALUABLE INGREDIENTS FROM POLYESTER FIBER PAINTED
WO2010078124A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(butylene terephthalate) compositions, methods of manufacture, and articles thereof
WO2010078123A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Poly(butylene terephthalate) compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US7910657B2 (en) 2008-12-30 2011-03-22 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Process for the manufacture of polybutylene terephthalate copolymers from polyethylene terephthalate, and compositions and articles thereof
WO2015190941A1 (en) * 2014-06-10 2015-12-17 RS PET Spółka z o.o. Method of polyethylene terephthalate pet waste recycling
WO2019174656A1 (en) 2018-03-12 2019-09-19 JBPV s.r.o. Method of obtaining terephthalic acid from waste polyethylene terephthalate

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102223614B1 (ko) 극성용매 혼합물을 사용한 에스테르 작용기를 포함하는 고분자의 해중합
JPWO2007018161A1 (ja) 染着ポリエステル繊維からの有用成分回収方法
AU683896B2 (en) Production of dicarboxylic acids and diols from polyester materials
JPH072738A (ja) ナフタレンジカルボン酸ジメチルエステルとテレフタル酸ジメチルエステルとの分別回収方法
JP2002060369A (ja) ポリエステル廃棄物のリサイクル方法
JPH07309809A (ja) テレフタル酸ジメチルの回収方法
JP2002060543A (ja) ポリエステル廃棄物のリサイクル方法
JP4486237B2 (ja) ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法
JP4444443B2 (ja) ポリエステル廃棄物からの有価成分回収方法
JP2002060536A (ja) ポリエステル廃棄物からの有効成分の回収方法
JP5529498B2 (ja) ポリエステルからのテレフタル酸ジメチルの製造方法
JP2011207823A (ja) ポリエステルからテレフタル酸ジメチルを製造する方法
JP4005301B2 (ja) ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法
JP3866876B2 (ja) テレフタル酸ジメチルの回収方法
JP2006083125A (ja) テレフタル酸廃棄物からのテレフタル酸ジメチルの回収方法
JP4183548B2 (ja) 解重合方法
JP2001294553A (ja) ポリエステル廃棄物からの有価成分回収方法
JP4647271B2 (ja) テレフタル酸廃棄物からのテレフタル酸ジメチルの製造方法
JP2003113125A (ja) ポリエステルからモノマー製造方法
JP2003300915A (ja) ポリアルキレンテレフタレートからモノマーの製造方法
JP2009143829A (ja) ポリエステル廃棄物のリサイクル方法
JP4459402B2 (ja) ポリエステル廃棄物からの有効成分回収方法
JP4163842B2 (ja) ポリエチレンテレフタレートからのテレフタル酸ジメチル回収方法
JP2002161064A (ja) テレフタル酸組成物
JP4002083B2 (ja) テレフタル酸ジメチル組成物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050628