JP2002044385A - 画像読取装置 - Google Patents

画像読取装置

Info

Publication number
JP2002044385A
JP2002044385A JP2000230891A JP2000230891A JP2002044385A JP 2002044385 A JP2002044385 A JP 2002044385A JP 2000230891 A JP2000230891 A JP 2000230891A JP 2000230891 A JP2000230891 A JP 2000230891A JP 2002044385 A JP2002044385 A JP 2002044385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reading unit
image
image reading
document
reading
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000230891A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4313935B2 (ja
JP2002044385A5 (ja
Inventor
Yukihisa Takeuchi
幸寿 竹内
Shigeru Kawasaki
茂 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000230891A priority Critical patent/JP4313935B2/ja
Priority to US09/918,047 priority patent/US6952292B2/en
Publication of JP2002044385A publication Critical patent/JP2002044385A/ja
Publication of JP2002044385A5 publication Critical patent/JP2002044385A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4313935B2 publication Critical patent/JP4313935B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • H04N1/10Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces
    • H04N1/1013Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa using flat picture-bearing surfaces with sub-scanning by translatory movement of at least a part of the main-scanning components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/024Details of scanning heads ; Means for illuminating the original
    • H04N1/028Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up
    • H04N1/03Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array
    • H04N1/031Details of scanning heads ; Means for illuminating the original for picture information pick-up with photodetectors arranged in a substantially linear array the photodetectors having a one-to-one and optically positive correspondence with the scanned picture elements, e.g. linear contact sensors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/04Scanning arrangements
    • H04N2201/0402Arrangements not specific to a particular one of the scanning methods covered by groups H04N1/04 - H04N1/207
    • H04N2201/0428Stabilising the scanning parts; Preventing vibrations

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Optical Systems Of Projection Type Copiers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像読取ユニットの走査安定性の向上が実現
可能な高品質の画像読取装置を提供する。 【解決手段】 読取ユニット11の一端側に設けられ、
読取ユニット11を原稿台ガラス10に付勢するバネ1
5と、ガイドレール14上でガイドレール14が有する
軸に対して回動自在に設けられ、バネ15を介して読取
ユニット11を保持するセンサホルダ12と、を備え
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、スキャ
ナ、複写機、あるいは、ファクシミリ装置などの、原稿
の画像を読み取る画像読取装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】図5は、カラー画像読取装置の構成概略
図である。
【0003】図中Pは原稿台ガラス100上に置かれた
読取原稿で、読取ユニット101を原稿台ガラス100
に平行に走査することにより、原稿上の画像を読み取
る。読取ユニット101は概略を図2に示すように、そ
の内部には原稿照射用の光源である三色のLED 10
1R,101G,101B、原稿からの反射光をイメー
ジセンサ101Sの受光素子上に結像するロッドレンズ
アレイ101L、およびイメージセンサ101Sが組込
まれている。三色の光源を順次切り替えて点灯し、イメ
ージセンサ101Sが各色ごとの原稿からの反射光を読
み取ることにより、色分解読取をする。
【0004】111は外装カバーを兼ねる枠体で、その
中に、上記原稿台ガラス100、読取ユニット101の
他、読取ユニット101の走行をガイドするレール11
2、コントロールボード、電源などを載置している。
【0005】読取ユニット101の上面、主走査方向両
端にはPOMなどの摺動性の高い材質でできたスペーサ
102が固定されている。また、読取ユニット101中
の支軸101aはセンサホルダ103上のU字状部10
3aにて上下方向に移動可能に支持されており、同ホル
ダ上に固定されたバネ107により上方に付勢されてい
る。この結果、スペーサ102が原稿台ガラス100裏
面に接することにより、読取ユニット101はガラス表
面とイメージセンサ101Sの受光面との間隔を一定に
保ちつつ原稿を走査する。
【0006】またセンサホルダ103は、レール112
に対して摺動するスライダ部103bおよび103cを
有する。これらスライダ部103b,103cは、スペ
ーサ102と同じくPOMなどの材料で作られている。
【0007】図6に詳細を示すように、センサホルダ1
03上には読取ユニット101に駆動力を伝達する伝達
機構および駆動源であるパルスモータ104、その回転
を減速するギア列、ギア列を介してモータからの回転を
伝達される、後述の駆動ワイヤ113のスパイラルに対
応した歯部105aを持つ駆動プーリ105、およびア
イドルプーリ106が回転可能に配置されている。
【0008】なお、上記読取ユニット101は図示しな
いケーブルにて本体上のコントロールボードと接続さ
れ、電力や駆動信号、画像信号の授受を行なっている。
【0009】枠体111には読取ユニット101の走行
をガイドするレール112が固定載置されている。また
読取終了端側には、駆動ワイヤ113の一端113aが
固定されている。駆動ワイヤ113は、数本の細い鋼線
を撚った芯線の表面に樹脂のコーティングを施した通常
のワイヤの上に、図3に示すようなスパイラル113b
を形成したものである。
【0010】これは、通常のワイヤの細さと同時に、歯
付きベルトの機能を併せ持つ。すなわち歯と歯のかみ合
いにより駆動力が伝達されるので、通常のワイヤのよう
にプーリとの間のスリップを防ぐために何回か巻き付け
るという必要がない。駆動ワイヤ113は読取ユニット
101上の駆動プーリ105に巻き付けられ、さらにア
イドルプーリ106にかけられた後、バネ114を介し
て装置枠体の読取開始端側に固定されている。
【0011】駆動ワイヤ113を上記のようにかけるこ
とにより読取ユニット101は矢印Aで示すようなモー
メントを受け、これによりセンサホルダ103上のスラ
イダ部103bおよび103cはレール112に当接す
る。
【0012】読取ユニット101は非動作時には通常、
読取開始端側のホームポジションに待機している。接続
されたコンピュータから読取命令を受けると、モータの
回転によって読取ユニット101は走査を始め、装置の
ホームポジションと原稿読取開始位置との間に設けられ
た白色基準板をスキャンしてシェーディング補正データ
を生成後、読取開始位置から原稿上の画像の読み取りを
行なう。
【0013】ここで、モータの回転はギア列を介して減
速され、駆動プーリ105に伝達される。通常、モータ
に与える複数個の駆動パルスに対して読取ユニット10
1が副走査1ライン分移動するように、モータのステッ
プ角、ギアの減速比、駆動プーリ外径が決められる。モ
ータが正方向に回転すると駆動プーリ105がワイヤを
巻き取り、その結果読取ユニット101は走査方向に移
動する。またモータが逆方向に回転した場合には、読取
ユニット101はホームポジション方向に移動する。
【0014】図4は、画像読取装置による読取画像デー
タ処理ブロック図である。順次点滅するLEDと同期し
てイメージセンサ101Sが読み取った画像出力信号
は、アンプ121に送られて増幅された後、A/Dコン
バータ122によりデジタル画像信号に変換される。A
/Dコンバータ122は、そのビット数分にイメージセ
ンサ101Sのダイナミックレンジ(原稿上の真白部と
真黒部の読取出力差)を分割して、原稿上の画像の明る
さに応じて階調数を割り当てる。
【0015】たとえば、分解能8bitのA/Dコンバ
ータを使用している場合は白から黒に至る間を256の
階調レベルに、10bitのA/Dコンバータの場合は
1024の階調レベルに識別することができる。したが
って、8bitのA/Dコンバータを用いた画像読取装
置ではRGB三色の光源によるカラー読取では24bi
t=約1670万色、10bitの場合は30bit=
約10億7400万色を識別できる。
【0016】画像読取装置の画像信号の出力形態は数種
類あり、読み取った画像の用途によってそれに適した出
力形態を選択することができる。文章を読み取ってその
内容をOCRにかける場合やモノクロの線画を読み取る
場合には、モノクロ二値の画像が適しており、上述のR
GBの光源のうちたとえばGだけを点灯して得た画像信
号を、ゲートアレイ123に組み込まれた画像処理回路
にて、あるしきい値にて二値化した画像データが使われ
る。
【0017】写真などの画像を読み取ってモノクロプリ
ンタに出力する目的で画像を読み取る場合には、同じく
G光源による画像信号を使用してディザ法や誤差拡散法
といった中間調処理を用いて二値化した画像データが用
いられる。カラー画像の処理を行なう場合には、多値
(24bit etc.)画像データが適している。
【0018】上記画像処理回路を経た画像信号は、イン
タフェース回路124を介してパソコンなどの機器20
0に出力される。
【0019】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
ような従来技術の場合には、下記のような問題が生じて
いた。
【0020】前述のように読取ユニット101は、ガイ
ドレール112によりそのほぼ中央を支持されたセンサ
ホルダ103の両端に配置されたバネ107によりガラ
スに付勢されている。これらのバネは、読取ユニットの
左右端をガラスに均等に押し付ける機能を要求される。
【0021】一方、組立の観点からは、取り付けの間違
いを防ぐため、左右とも同じものを使用できることが望
ましい。
【0022】ところが装置の構成の都合上、同じバネを
用いて左右のガラスへの押し付け圧を均等に保つことは
困難である。
【0023】たとえば上述の例では、センサホルダ10
3上、駆動伝達系を有する側のほうがガイドレールの反
対側に比べて重いため、センサホルダ103が傾いてし
まう。この条件下で読み取りユニットを均等に押し付け
るには、駆動伝達系の側のバネの荷重を大きくする必要
がある。またセンサホルダ103が傾いてしまうこと自
体問題となる。
【0024】本発明は上記の従来技術の課題を解決する
ためになされたもので、その目的とするところは、画像
読取ユニットの走査安定性の向上が実現可能な高品質の
画像読取装置を提供することにある。
【0025】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に本発明にあっては、原稿台の一方の面に載置された原
稿の画像情報を、該原稿台の他方の面に沿って走査して
読み取る画像読取ユニットと、前記原稿台の面に略垂直
方向において前記画像読取ユニットを2つの領域に分け
る位置に設けられ、前記画像読取ユニットを走査方向に
ガイドするガイド軸と、を備えた画像読取装置におい
て、前記画像読取ユニットにおいて前記ガイド軸の両側
の2つの領域のうち一方の領域側に設けられ、該画像読
取ユニットを前記原稿台に付勢する付勢手段と、前記ガ
イド軸上でこれに対して回動自在に設けられ、前記付勢
手段を介して前記画像読取ユニットを前記2つの領域に
わたって保持する保持部材と、を備えることを特徴とす
る。
【0026】前記付勢手段により前記一方の領域側を付
勢される前記保持部材は、前記ガイド軸を介して、前記
画像読取ユニットの前記2つの領域のうち他方の領域側
を前記原稿台に押圧することも好適である。
【0027】前記保持部材の前記他方の領域側は、前記
原稿台に沿うと共に前記走査方向に略垂直な軸に対して
前記画像読取ユニットを回動自在に支持することも好適
である。
【0028】
【発明の実施の形態】以下に図面を参照して、この発明
の好適な実施の形態を例示的に詳しく説明する。ただ
し、この実施の形態に記載されている構成部品の寸法、
材質、形状それらの相対配置などは、発明が適用される
装置の構成や各種条件により適宜変更されるべきもので
あり、この発明の範囲を以下の実施の形態に限定する趣
旨のものではない。
【0029】図1を用いて、画像読取装置の概略構成に
ついて説明する。図1は、実施の形態に係る画像読取装
置の要部を示し、特に画像読取ユニットの概略構成を示
す図である。なお、従来の技術の項で説明した構成と同
様の構成部分については同一の符号を付して説明する。
【0030】画像読取装置は、(画像)読取ユニット1
1を原稿台ガラス10に平行に走査することにより、原
稿台ガラス10上に載置された原稿の画像情報を読み取
る。読取ユニット11は概略を図2に示すように、その
内部には原稿照射用の光源である三色のLED 101
R,101G,101B、原稿からの反射光をイメージ
センサ101Sの受光素子上に結像するロッドレンズア
レイ101L、およびイメージセンサ101Sが組込ま
れている。三色の光源を順次切り替えて点灯し、イメー
ジセンサ101Sが各色ごとの原稿からの反射光を読み
取ることにより、色分解読取をする。
【0031】そして、上記原稿台ガラス10、読取ユニ
ット11の他、読取ユニット11の走行をガイドするガ
イド軸としてのガイドレール14、コントロールボー
ド、電源などが外装カバーを兼ねる枠体の中に載置され
ている。
【0032】ここで、本発明の実施の形態における特徴
的な構成について説明する。
【0033】保持部材としてのセンサホルダ12は、こ
れに固定されたスライダ部13を介してガイドレール1
4上に揺動自在に載置される。センサホルダ12の一端
(一方の領域側)には付勢用の付勢手段としてのバネ1
5が取り付けられる。バネ15の取付側のセンサ支持部
12aはU字状をしており、ここに読取ユニット11中
の支軸11aが挿入される。したがって、図1のA−A
断面図に示すように、読取ユニット11は、この側にお
いて上下方向に自由に移動することができる。
【0034】一方、図1のB−B断面図に示すように、
センサホルダ12の他端(他方の領域側)のセンサ支持
部12bは読取ユニット11の支軸11bを回転方向の
自由度のみを持つような形で支えている。
【0035】また、読取ユニット11の上面、主走査方
向両端にはPOMなどの摺動性の高い材質でできたスペ
ーサが固定されており、スライダ部13もスペーサと同
じくPOMなどの材料で作られている。
【0036】そして、本構成の読取ユニット11上に原
稿台ガラス10を装着したとき、バネ15の付勢力によ
り読取ユニット11の支軸11a側は、原稿台ガラス1
0に付勢される(矢印C)。
【0037】このときセンサホルダ12は、読取ユニッ
ト11から下方への反力を受ける(矢印D)。この反力
はガイドレール14を支点として、てこの作用によりセ
ンサホルダ12の他端のセンサ支持部12b、さらには
読取ユニット11の同端の支軸11bを押し上げる(矢
印E)。読取ユニット11が原稿台ガラス10に突き当
たったところで、読取ユニット11は支軸11bを中心
に回動して原稿台ガラス10の面にぴったり沿い、読取
ユニット11およびセンサホルダ12の姿勢が維持され
る。
【0038】このように、読取ユニット11およびセン
サホルダ12の姿勢は一義的に決まり、左右均等な押し
付け圧を得ることができる。すなわち、従来のように、
両端のバネ及びユニット全体の重さのバランスのつりあ
う位置で姿勢が決まるわけではないので、原稿台ガラス
10への付勢力のばらつきは小さく、またセンサホルダ
12も自重のバランスにかかわらず平行な姿勢を保つこ
とができる。
【0039】したがって、読取ユニット11は原稿台ガ
ラス10表面とイメージセンサ101Sの受光面との間
隔を常に一定に保ちつつ原稿を走査することができるの
で、安定した走査性能を得ることができる。
【0040】また、バネは一端側しか用いないので、組
み立て効率の向上とともにコストダウンを図ることがで
きる。
【0041】次に、駆動系について説明すると、センサ
ホルダ12上には、読取ユニット11に駆動力を伝達す
る伝達機構および駆動源であるパルスモータ104、そ
の回転を減速するギア列、ギア列を介してモータからの
回転を伝達される、後述の駆動ワイヤ113のスパイラ
ルに対応した歯部105aを持つ駆動プーリ105、お
よびアイドルプーリ106が回転可能に配置されてい
る。
【0042】なお、上記読取ユニット11は図示しない
ケーブルにて本体上のコントロールボードと接続され、
電力や駆動信号、画像信号の授受を行なっている。
【0043】読取ユニット11の走行をガイドするガイ
ドレール14は、画像読取装置の枠体に固定載置されて
いる。また読取終了端側には、駆動ワイヤ113の一端
が固定されている。駆動ワイヤ113は、数本の細い鋼
線を撚った芯線の表面に樹脂のコーティングを施した通
常のワイヤの上に、図3に示すようなスパイラル113
bを形成したものである。
【0044】これは、通常のワイヤの細さと同時に、歯
付きベルトの機能を併せ持つ。すなわち歯と歯のかみ合
いにより駆動力が伝達されるので、通常のワイヤのよう
にプーリとの間のスリップを防ぐために何回か巻き付け
るという必要がない。駆動ワイヤ113は読取ユニット
11上の駆動プーリ105に巻き付けられ、さらにアイ
ドルプーリ106にかけられた後、バネを介して装置枠
体の読取開始端側に固定されている。
【0045】駆動ワイヤ113を上記のようにかけるこ
とにより読取ユニット11はモーメントを受け、これに
よりセンサホルダ12上のスライダ部13はガイドレー
ル14に当接する。
【0046】読取ユニット11は非動作時には通常、読
取開始端側のホームポジションに待機している。接続さ
れたコンピュータから読取命令を受けると、モータの回
転によって読取ユニット11は走査を始め、装置のホー
ムポジションと原稿読取開始位置との間に設けられた白
色基準板をスキャンしてシェーディング補正データを生
成後、読取開始位置から原稿上の画像の読み取りを行な
う。
【0047】ここで、モータの回転はギア列を介して減
速され、駆動プーリ105に伝達される。通常、モータ
に与える複数個の駆動パルスに対して読取ユニット11
が副走査1ライン分移動するように、モータのステップ
角、ギアの減速比、駆動プーリ外径が決められる。モー
タが正方向に回転すると駆動プーリ105がワイヤを巻
き取り、その結果読取ユニット11は走査方向に移動す
る。またモータが逆方向に回転した場合には、読取ユニ
ット11はホームポジション方向に移動する。
【0048】図4は、画像読取装置による読取画像デー
タ処理ブロック図である。順次点滅するLEDと同期し
てイメージセンサ101Sが読み取った画像出力信号
は、アンプ121に送られて増幅された後、A/Dコン
バータ122によりデジタル画像信号に変換される。A
/Dコンバータ122は、そのビット数分にイメージセ
ンサ101Sのダイナミックレンジ(原稿上の真白部と
真黒部の読取出力差)を分割して、原稿上の画像の明る
さに応じて階調数を割り当てる。
【0049】たとえば、分解能8bitのA/Dコンバ
ータを使用している場合は白から黒に至る間を256の
階調レベルに、10bitのA/Dコンバータの場合は
1024の階調レベルに識別することができる。したが
って、8bitのA/Dコンバータを用いた画像読取装
置ではRGB三色の光源によるカラー読取では24bi
t=約1670万色、10bitの場合は30bit=
約10億7400万色を識別できる。
【0050】画像読取装置の画像信号の出力形態は数種
類あり、読み取った画像の用途によってそれに適した出
力形態を選択することができる。文章を読み取ってその
内容をOCRにかける場合やモノクロの線画を読み取る
場合には、モノクロ二値の画像が適しており、上述のR
GBの光源のうちたとえばGだけを点灯して得た画像信
号を、ゲートアレイ123に組み込まれた画像処理回路
にて、あるしきい値にて二値化した画像データが使われ
る。
【0051】写真などの画像を読み取ってモノクロプリ
ンタに出力する目的で画像を読み取る場合には、同じく
G光源による画像信号を使用してディザ法や誤差拡散法
といった中間調処理を用いて二値化した画像データが用
いられる。カラー画像の処理を行なう場合には、多値
(24bit etc.)画像データが適している。
【0052】上記画像処理回路を経た画像信号は、イン
タフェース回路124を介してパソコンなどの機器20
0に出力される。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
画像読取ユニットにおいてガイド軸の両側の2つの領域
のうち一方の領域側に設けられ、画像読取ユニットを原
稿台に付勢する付勢手段と、ガイド軸上でこれに対して
回動自在に設けられ、付勢手段を介して画像読取ユニッ
トを2つの領域にわたって保持する保持部材と、を備え
ることにより、画像読取ユニットおよび保持部材の姿勢
は一義的に決まり、左右均等な押し付け圧を得ることが
できる。
【0054】すなわち、従来のように、両端のバネ及び
ユニット全体の重さのバランスのつりあう位置で姿勢が
決まるわけではないので、原稿台への付勢力のばらつき
は小さく、また保持部材も自重のバランスにかかわらず
平行な姿勢を保つことができる。
【0055】したがって、画像読取ユニットは原稿台表
面と画像読取部の受光面との間隔を常に一定に保ちつつ
原稿を走査することができるので、安定した走査性能を
得ることができ、高品質の画像読取装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係る画像読取装置の読取
ユニットの概略構成図である。
【図2】イメージセンサの構成説明図である。
【図3】駆動系の構成説明図である。
【図4】制御系の説明図である。
【図5】従来の画像読取装置の概略構成図である。
【図6】従来の画像読取装置の駆動系の構成説明図であ
る。
【符号の説明】
10 原稿台ガラス 11 読取ユニット 11a,11b 支軸 12 センサホルダ 12a,12b センサ支持部 13 スライダ部 14 ガイドレール 15 バネ 101B,101G,101R LED 101L ロッドレンズアレイ 101S イメージセンサ 104 パルスモータ 105 駆動プーリ 105a 歯部 106 アイドルプーリ 113 駆動ワイヤ 113b スパイラル 121 アンプ 122 A/Dコンバータ 123 ゲートアレイ 124 インタフェース回路 200 機器

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】原稿台の一方の面に載置された原稿の画像
    情報を、該原稿台の他方の面に沿って走査して読み取る
    画像読取ユニットと、 前記原稿台の面に略垂直方向において前記画像読取ユニ
    ットを2つの領域に分ける位置に設けられ、前記画像読
    取ユニットを走査方向にガイドするガイド軸と、 を備えた画像読取装置において、 前記画像読取ユニットにおいて前記ガイド軸の両側の2
    つの領域のうち一方の領域側に設けられ、該画像読取ユ
    ニットを前記原稿台に付勢する付勢手段と、 前記ガイド軸上でこれに対して回動自在に設けられ、前
    記付勢手段を介して前記画像読取ユニットを前記2つの
    領域にわたって保持する保持部材と、 を備えることを特徴とする画像読取装置。
  2. 【請求項2】前記付勢手段により前記一方の領域側を付
    勢される前記保持部材は、前記ガイド軸を介して、前記
    画像読取ユニットの前記2つの領域のうち他方の領域側
    を前記原稿台に押圧することを特徴とする請求項1に記
    載の画像読取装置。
  3. 【請求項3】前記保持部材の前記他方の領域側は、前記
    原稿台に沿うと共に前記走査方向に略垂直な軸に対して
    前記画像読取ユニットを回動自在に支持することを特徴
    とする請求項2に記載の画像読取装置。
JP2000230891A 2000-07-31 2000-07-31 画像読取装置 Expired - Fee Related JP4313935B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230891A JP4313935B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 画像読取装置
US09/918,047 US6952292B2 (en) 2000-07-31 2001-07-30 Image reading apparatus and method of supporting image reading unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000230891A JP4313935B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 画像読取装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002044385A true JP2002044385A (ja) 2002-02-08
JP2002044385A5 JP2002044385A5 (ja) 2007-02-15
JP4313935B2 JP4313935B2 (ja) 2009-08-12

Family

ID=18723788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000230891A Expired - Fee Related JP4313935B2 (ja) 2000-07-31 2000-07-31 画像読取装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6952292B2 (ja)
JP (1) JP4313935B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1319363C (zh) * 2003-12-30 2007-05-30 明基电通股份有限公司 扫描仪
JP2013011655A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Canon Inc 画像読取装置

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWM244676U (en) * 2003-10-08 2004-09-21 Benq Corp Scanner
TWM244677U (en) * 2003-10-30 2004-09-21 Benq Corp Scanner
TWM240746U (en) * 2003-11-12 2004-08-11 Benq Corp Scanner
JP2005203987A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Brother Ind Ltd 画像読取装置
JP4533049B2 (ja) * 2004-09-02 2010-08-25 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP4137870B2 (ja) * 2004-10-25 2008-08-20 株式会社セイコーアイ・インフォテック 原稿読取りユニット、画像形成装置、及びイメージスキャナ
KR100636226B1 (ko) * 2005-03-09 2006-10-19 삼성전자주식회사 화상독취유닛 및 이를 구비한 화상형성장치
US7944591B2 (en) * 2007-01-30 2011-05-17 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Media interaction device drive system
JP4867839B2 (ja) * 2007-07-30 2012-02-01 セイコーエプソン株式会社 画像読取装置
JP5772463B2 (ja) * 2011-10-03 2015-09-02 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP5776476B2 (ja) * 2011-10-03 2015-09-09 ブラザー工業株式会社 画像読取装置
JP2013236167A (ja) * 2012-05-07 2013-11-21 Canon Inc 画像形成装置
SG2012086039A (en) * 2012-11-22 2014-06-27 Cal Comp Prec Singapore Ltd Scan mechanism and scan module
JP6723859B2 (ja) * 2016-07-29 2020-07-15 キヤノン株式会社 画像読取装置
JP2023073807A (ja) * 2021-11-16 2023-05-26 株式会社リコー 画像読取装置および画像形成装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE69116850T2 (de) * 1991-03-12 1996-11-21 Agfa Gevaert Nv Optisches Abtastgerät
US5801851A (en) * 1996-08-29 1998-09-01 Avision Inc. Flat bed image scanner
JP4011700B2 (ja) * 1997-12-03 2007-11-21 キヤノン株式会社 イメージセンサーユニット及びこのユニットを取り付けた画像読取装置
TW364709U (en) * 1998-02-07 1999-07-11 Umax Data Systems Inc Touch-started scanner
US6330084B1 (en) * 1998-03-02 2001-12-11 Primax Electronics Ltd. Flatbed scanner with a self-driven scanning module
US6026261A (en) * 1998-03-20 2000-02-15 Silitex Corporation Platen type scanner driving mechanism
JP2001077983A (ja) * 1999-09-06 2001-03-23 Canon Inc 画像読取装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1319363C (zh) * 2003-12-30 2007-05-30 明基电通股份有限公司 扫描仪
JP2013011655A (ja) * 2011-06-28 2013-01-17 Canon Inc 画像読取装置
US8837008B2 (en) 2011-06-28 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Image reading apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4313935B2 (ja) 2009-08-12
US6952292B2 (en) 2005-10-04
US20020054380A1 (en) 2002-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002044385A (ja) 画像読取装置
US7633656B2 (en) Image reading unit and image reading apparatus having the same
US8289587B2 (en) Image reading apparatus
US5999277A (en) Image information reading apparatus having rolling elements interposed between a sheet table and a contact-type sensor
US5857133A (en) Information reading apparatus having a contact image sensor
US6985269B1 (en) Image reading apparatus
CN1372412A (zh) 原件加压装置及其应用
JP3428821B2 (ja) 画像読取装置
US8937754B2 (en) Image reading apparatus and driving apparatus
US7564597B2 (en) Image sensor and method therefor
JP4798275B2 (ja) 画像読み取り装置
JPH11215320A (ja) 画像読取装置
CN114945059A (zh) 平板扫描仪、扫描数据的制作方法
JP4573961B2 (ja) 画像読取装置
JP2004221729A (ja) 密着型イメージセンサ及びそれを用いた密着型画像読み取り装置
JP4107635B2 (ja) 画像読取装置
JP4396593B2 (ja) 画像読み取り装置
JP2007214944A (ja) 画像形成装置
JP2888627B2 (ja) 画像読み取り装置
KR100193399B1 (ko) 팩시밀리에서의 멀티모드 지원 복사장치 및 그 방법
US20050036177A1 (en) Optical image scanner with reduced optical head profile
JP2001083624A (ja) 画像読取装置
JP2001154290A (ja) 画像読取装置
JP2002040583A (ja) 画像読取装置の原稿カバー及び画像読取装置
JPH11187222A (ja) 反射,透過原稿共用画像読取装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061226

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061226

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090309

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090518

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4313935

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120522

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130522

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140522

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees