JP2002043433A - 二重ダマシーン構造およびコンデンサを有する集積回路を製造するためのプロセス - Google Patents

二重ダマシーン構造およびコンデンサを有する集積回路を製造するためのプロセス

Info

Publication number
JP2002043433A
JP2002043433A JP2001181366A JP2001181366A JP2002043433A JP 2002043433 A JP2002043433 A JP 2002043433A JP 2001181366 A JP2001181366 A JP 2001181366A JP 2001181366 A JP2001181366 A JP 2001181366A JP 2002043433 A JP2002043433 A JP 2002043433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
integrated circuit
capacitor
openings
conductor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001181366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002043433A5 (ja
Inventor
Sailesh Chittipeddi
チッティぺッディ サイレッシュ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems Guardian Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agere Systems Guardian Corp filed Critical Agere Systems Guardian Corp
Publication of JP2002043433A publication Critical patent/JP2002043433A/ja
Publication of JP2002043433A5 publication Critical patent/JP2002043433A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/28Manufacture of electrodes on semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/268
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • H01L23/5223Capacitor integral with wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/768Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics
    • H01L21/76801Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing
    • H01L21/76802Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics
    • H01L21/76807Applying interconnections to be used for carrying current between separate components within a device comprising conductors and dielectrics characterised by the formation and the after-treatment of the dielectrics, e.g. smoothing by forming openings in dielectrics for dual damascene structures

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二重ダマシーン構造を含む集積回路内に側壁
コンデンサを提供する。 【解決手段】 二重ダマシーン構造およびコンデンサを
形成するためのプロセスは、絶縁層および停止層を有す
るスタックを形成することを含む(ステップ10〜2
5)。スタックは、二重ダマシーン構造のバイアまたは
溝が形成される際に側壁コンデンサを形成するために用
いられる開口部が形成され(ステップ35)得るように
パターン化される(ステップ30)。このように、側壁
コンデンサを製造するためのプロセスは、さらなるマス
クまたはエッチング工程を加えずに、二重ダマシーンプ
ロセスと統合され得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、一般に、集積回路
に関し、特に、集積回路に二重ダマシーン構造およびコ
ンデンサを形成するためのプロセスに関する。
【0002】
【従来の技術】相互ディジタル(interdigitized)また
はフィンガコンデンサは、集積回路内の金属線の高さが
金属線間の空間よりも大きくなるにつれて、集積回路内
でますます用いられるようになってきた。これは、デバ
イスの寸法が減少し、その結果、それに対応して金属線
間の距離が減少するために起こる。相互ディジタルまた
はフィンガコンデンサは、側壁キャパシタンスを用い
る。このキャパシタンスは、隣接した金属線間で生成さ
れ、コンデンサを形成する。
【0003】フィンガコンデンサの一例は、ON CH
IP CAPACITOR STRUCTUREという
名称のウィルソンに付与された米国特許第6、037、
621号に示されている。この特許を本明細書では参考
のために援用する。側壁キャパシタンスを用いてコンデ
ンサを形成する概念はまた、Fractal Capa
citorsという名称のH.Samavatiら、1
998年 ISSCC、セッション16、TD:Adv
anced Radio−FrequencyCirc
uits、Paper FP16.6、256〜57の
最近の論文で議論されている。この論文を本明細書では
参考のために援用する。この論文は、プレート間の距離
が減少するにつれて、側壁またはフリンジキャパシタン
スが、単位面積当たり、従来の平行プレートコンデンサ
よりも高いキャパシタンスを生成することを指摘してい
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】デバイスの寸法の減少
に加えて、単一ダマシーン構造の代わりに二重ダマシー
ン構造を用いる傾向がある。単一ダマシーンは、絶縁層
内に溝を形成し、この溝を導電性材料で満たして相互接
続部を形成する集積回路のための相互接続部製造プロセ
スである。二重ダマシーンは、単一ダマシーンの溝を形
成するのに加えて、導電性接触(またはバイア)開口部
を絶縁層内に形成するマルチレベル相互接続プロセスで
ある。導電性材料は、溝および導電性接触(またはバイ
ア)開口部に形成される。発明者は、これらの傾向を組
み合わせて、二重ダマシーン構造をも含む集積回路内に
側壁コンデンサを提供する必要性を認識した。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、二重ダマシー
ン構造およびコンデンサを形成するためのプロセスに関
する。このプロセスは、絶縁層および停止層を有するス
タックを形成することを含む。スタックは、二重ダマシ
ーン構造のバイアまたは溝が形成される際に側壁コンデ
ンサを形成するために用いられる開口部が形成され得る
ようにパターン化される。このように、側壁コンデンサ
を製造するためのプロセスは、さらなるマスクまたはエ
ッチング工程を加えずに、二重ダマシーンプロセスと統
合され得る。
【0006】上記の一般的な説明および以下の詳細な説
明は例示的なものであり、本発明を限定するものではな
いことを理解されたい。
【0007】本発明は、添付の図面を参照しながら以下
の詳細な説明から最もよく理解される。強調しておく
が、半導体産業における慣例により、図面の様々な特徴
部は一律の縮尺に従わずに描かれている。それどころ
か、明確にするため、様々な特徴部の寸法は任意に拡大
または縮小されている。
【0008】
【発明の実施の形態】本発明の例示的な実施形態は、二
重ダマシーン構造を形成するためのプロセスに関する。
このプロセスは、2つのマスクがスタックの上方に形成
された、絶縁層および停止層を有するスタックを形成す
ることを含む。マスクの1つは、絶縁層内にバイアまた
は接触開口部を形成し、かつコンデンサ用の開口部を形
成するために用いられる。第2のマスクは、絶縁層内に
相互接続部用の溝を形成するために用いられる。二重ダ
マシーン構造のための溝およびバイアを形成する際にコ
ンデンサ用の開口部を形成することによって、処理工程
の数および部分的に製造された集積回路のシステム間の
移動が低減し得る。
【0009】ここで、図面を参照する。図面全体にわた
って、同様の参照符号は、同様の要素を指す。図1は、
本発明の例示的な実施形態を示すフローチャートであ
る。図2から図7は、図1に示すフローチャートに従っ
た集積回路の連続的な製造段階を例示する概略図であ
る。
【0010】ステップ10において、第1の絶縁層10
5が基板100上に形成される。第1の絶縁層105
は、たとえば、高密度堆積された酸化シリコン(たとえ
ば、SiO)などの誘電体である。あるいは、第1の
絶縁層は、硼燐珪酸ガラス、燐珪酸ガラス、燐および/
または硼素でドーピングされたテトラエチルオルトシリ
ケートから形成されるガラス、スピンオンガラス、キセ
ロゲル、エーロゲル、またはポリマー、フッ化酸化物お
よびハイドロジェンシルセスキオキサン(hydrogen sil
sesquioxane)などのその他の低誘電率膜であり得る。
さらに、絶縁層は、少なくとも1層が、高誘電率を有し
得る他の層の間に形成された低誘電率材料である多層を
含み得る。
【0011】基板100は、たとえば、シリコンなどの
半導体またはGaAsもしくはSiGeなどの化合物半
導体である。あるいは、基板100は、誘電体、導電
体、または他の材料などの集積回路内の中間層であり得
る。さらに、基板100の上面101は平坦でなくても
よい。この場合、第1の絶縁層105は、周知の通り、
たとえば、化学機械的研磨(CMP)を用いて平坦化さ
れ得る。
【0012】ステップ15では、エッチング停止層11
0は、第1の絶縁層105の上方または第1の絶縁層1
05に直接接触して形成される。他の実施形態では、1
つまたはそれ以上の層は、エッチング停止層110と第
1の絶縁層105との間に形成され得る。エッチング停
止層の材料は、選択されたエッチング剤に対して、第2
の絶縁層115よりもさらにエッチング耐性が高くなる
ように選択され得る。換言すると、エッチング停止層1
10は、選択されたエッチング剤に曝されると、第2の
絶縁層115よりも遅いレートでエッチングされる。例
えば、エッチング停止層は、第2の絶縁層がSiO
ある場合TiNであり得る。さらに、エッチング停止層
は、Ta/TaN、Si、シリコンを豊富に含む
酸化物、または多層SiO誘電体であり得る。
【0013】ステップ20では、第2の絶縁層115
が、エッチング停止層110の上方またはエッチング停
止層110に直接接触して形成される。第2の絶縁層1
15は、第1の絶縁層105を形成するために用いたの
と同じ材料およびプロセスで形成され得る。ステップ2
5では、第1のパターン化マスク120が、第2の絶縁
層115の上方または第2の絶縁層115上に形成され
る。第1のパターン化マスク120は、集積回路内の異
なるレベル間に相互接続部を提供するためのバイアまた
は接触開口部125(以下、「開口部」と呼ぶ)に対応
する開口部を含む。さらに、第1のパターン化マスク1
20は、コンデンサのための開口部127(以下、「コ
ンデンサ開口部」と呼ぶ)に対応する開口部を含む。レ
チクル90は、コンデンサ開口部127が、開口部12
5が形成される際に形成され得るようなパターンを有す
る。
【0014】ステップ30では、開口部125およびコ
ンデンサ開口部127は、第1の絶縁層105、エッチ
ング停止層110、および第2の絶縁層115内に開口
される。開口部およびコンデンサ開口部は、従来のエッ
チング技術または技術の組み合わせを用いて、少なくと
も3つの異なる層をエッチングすることによって開口さ
れ得る。あるいは、ステップ30では、第2の絶縁層1
15のみがエッチングされ得る。この場合、ステップ4
0では、エッチング停止層110の露出部分およびこの
露出部分の下方にある第1の絶縁層105の対応部分が
エッチングされ、溝がエッチングされる際にコンデンサ
開口部127および開口部125が完成する。コンデン
サ開口部127は、互いに上方でも下方でもない、同じ
メタライゼーションレベル内で形成され得る。
【0015】例示的には、開口部は、1)第2の絶縁層
115上にレジスト材料(第1のパターン化されたマス
ク)の層を適用し、2)レチクルを通過するエネルギー
源にレジスト材料を曝し、3)レジストの領域を除去し
てレジスト内にパターンを形成し、4)開口部125お
よびコンデンサ開口部127をエッチングすることによ
って形成される。エネルギー源は、電子ビーム、光源、
または他の適切なエネルギー源であり得る。
【0016】次に、ステップ35では、第2のパターン
化マスク130が、第1のパターン化マスク120の上
方または第1のパターン化マスク120上に形成され
る。例示的には、第2のパターン化マスク130は、第
1のパターン化マスク120上の開口部125および1
27内にレジスト材料の層を適用し、2)レチクル95
を通過するエネルギー源にレジスト材料を曝し、3)レ
ジストの領域を除去してレジスト内にパターンを形成す
ることによって形成される。エネルギー源は、電子ビー
ム、光源、または他の適切なエネルギー源であり得る。
【0017】第2のパターン化マスク130は、開口部
125の上方に溝を形成するための開口部を含む。パタ
ーン化マスク130は、コンデンサ開口部127のため
の対応する開口部を含まない。なぜなら、これらの開口
部のエッチングはすでに完了しているからである。上記
のように前のステップにおいてコンデンサ開口部が完了
していなかった場合には、ステップ35では、コンデン
サの開口部が次の処理で完了し得るように、第2のパタ
ーン化マスク内に開口部が形成されていたであろう。
【0018】ステップ40では、第2の絶縁層115
は、パターン化され、形成される導電ランナおよびコン
デンサに対応する溝135を形成する。第2の絶縁層1
15は、従来のエッチング技術を用いてパターン化され
得る。エッチングの間、エッチング停止層110は、こ
のエッチングプロセスのための終点を規定するために用
いられる。開口部は、溝135の境界部136、138
内に含まれるか、または少なくとも部分的に含まれる。
次に、ステップ45では、マスク層120、130の残
りの部分は、周知の技術を用いて剥され、部分的に完了
した集積回路は、従来のプロセスを用いてステップ47
において洗浄される。
【0019】ステップ50では、導電層145は、第2
の絶縁層115の上方、ならびに開口部、溝およびコン
デンサ開口部127内に堆積されたブランケットであ
る。次に、コンデンサ開口部127および溝135の外
側にあり、第2の絶縁層の上または上方にある導電層の
部分が除去され、相互接続部が完了する。これは、従来
の化学機械研磨プロセスを用いて成し遂げられ得る。導
電層145は、タングステン、アルミニウム、銅、ニッ
ケル、ポリシリコンなどの導電性材料、または導電体と
して用いるのに適し、当業者に公知の他の導電性材料で
ある。
【0020】このプロセスを用いることによって、二重
ダマシーン構造175が形成される際にコンデンサ17
0は形成される。この結果、フィンガコンデンサは、リ
ソグラフィープロセスおよびエッチングなどのさらなる
プロセス工程を用いずに、二重ダマシーン構造を形成す
るためのプロセスに導入され得る。このように、フィン
ガコンデンサを含む集積回路の製造コストの増加が避け
られ得る。
【0021】他の実施形態では、1つまたはそれ以上の
層は、導電層145を堆積する前に形成され得る。図7
は、例示的なバリア層147を示す。これらの層は、導
電層と周囲の層との間の湿気および汚染物の移動を防止
するバリア層であり得る。
【0022】例えば、導電層145が銅である場合、T
aおよびTaNの層を含むバリア層147は、導電層を
堆積する前に、第2の絶縁層115上ならびに開口部お
よび溝内に堆積され得る。導電層145がAlを含む場
合、(1)Ti、TiNまたは(2)Ti、TiN、T
iの層を含むバリア層147が用いられ得る。バリア層
の他の材料としては、WSi、TiW、Ta、TaN、
Ti、TiN、Cr、Cu、Au、WN、TaSiN、
またはWSiNが挙げられる。バリア層147はまた、
次に形成される導電層のための接着層および/または核
生成層としても作用し得る。さらに、Si、Ta
N、TiN、またはTiWなどのキャッピング層は、導
電層の上面に形成され得る。
【0023】図8は、上記の例示的な実施形態を用いて
形成される例示的なフィンガコンデンサおよび二重ダマ
シーン構造の上面図である。フィンガコンデンサ170
は、第1のプレート171および第2のプレート172
を有する。コンデンサと、集積回路の他の部分との相互
接続は、明確にするため省略している。当業者であれ
ば、必要に応じて集積回路内でコンデンサを集積し、設
計された回路を完成することができるであろう。
【0024】次に、集積回路は、必要に応じて、上記の
プロセスおよび従来のプロセスを用いて形成される相互
接続部を含み得るさらなる金属レベルを加えることによ
って完成される。集積回路はまた、トランジスタおよび
特定の集積回路設計に必要な他の構成要素を含む。これ
らの構造を含む集積回路を製造するためのプロセスは、
1−3 Wolf、Silicon Processi
ng for theVLSI Era、(1986)
において記載され、本明細書では、この文献を参考のた
めに援用する。
【0025】図9から図15は、本発明の他の実施形態
を例示する。図9は、フローチャートであり、図10か
ら図15は、図9に示すフローチャートに従った集積回
路の連続した製造段階を例示する概略図である。
【0026】ステップ210では、第1の絶縁層305
が基板300上に形成される。第1の絶縁層305は、
第1の絶縁層105に関して上述したのと同じ材料であ
る。基板300は、基板100に関して上述したのと同
じ材料である。さらに、基板300の上面301は、平
坦でなくてもよい。この場合、第1の絶縁層305は、
たとえば、周知の化学機械研磨(CMP)を用いて平坦
化され得る。
【0027】ステップ215では、エッチング停止層3
10は、第1の絶縁層305の上方または第1の絶縁層
305に直接接触して形成される。他の実施形態では、
1つまたはそれ以上の層は、エッチング停止層310と
第1の絶縁層305との間に形成され得る。エッチング
停止層310は、第1のエッチング停止層110に関し
て上述した材料などの材料である。
【0028】ステップ220では、第2の絶縁層315
は、エッチング停止層315の上方またはエッチング停
止層315に直接接触して形成される。第2の絶縁層3
15は、第1の絶縁層305を形成するのに用いたのと
同じ材料およびプロセスで形成され得る。ステップ22
5では、第1のパターン化マスク320が、絶縁層31
5の上方または絶縁層315上に形成される。第1のパ
ターン化マスク320は、形成されるランナまたは溝に
対応する開口部を含む。さらに、第1のパターン化マス
ク320は、コンデンサのための開口部327(以下、
「コンデンサ開口部」と呼ぶ)に対応する開口部を含
む。レチクル390は、開口部325が形成される際に
コンデンサ開口部327が形成され得るように、第1の
パターン化マスクに移されるパターンを有する。
【0029】ステップ230では、コンデンサ開口部3
27および溝335は、第2の絶縁層315内に開口さ
れる。溝335は、従来のエッチング技術を用いて形成
され得る。エッチングの間、エッチング停止層310
は、このエッチングプロセスのための終点を規定するた
めに用いられる。次に、ステップ235では、第2のパ
ターン化マスク330が、第1のパターン化マスク32
0の上方または第1のパターン化マスク320上に形成
される。第2のパターン化マスクは、このマスク内の開
口部が、形成されるバイアまたは接触開口部(以下、
「開口部」と呼ぶ)に対応するように形成される。さら
に、第2のパターン化マスクは、形成されるコンデンサ
開口部に対応する開口部を含む。第2のパターン化マス
クの部分は、溝335の壁350、351上に形成され
得る。その結果、壁350、351は、開口部を形成し
ている間さらにエッチングはされないであろう。これに
対して、第2のパターン化層の部分は、コンデンサ開口
部の壁上に形成されないであろう。
【0030】ステップ240では、エッチング停止層3
10および第1の絶縁層305は、パターン化され、形
成される層間の相互接続部に対応する開口部325を形
成する。コンデンサ開口部327はまた、エッチング停
止層310および第1の絶縁層305をエッチングする
ことによっても形成される。開口部325およびコンデ
ンサ開口部327は、従来のエッチング技術または技術
の組み合わせを用いて少なくとも2つの異なる層をエッ
チングすることによって形成され得る。
【0031】開口部325は、溝335の壁350、3
51によって規定される境界部内に含まれるか、または
少なくとも部分的に含まれる。次に、ステップ245で
は、マスク層320、330の残りの部分は、周知の技
術を用いて剥され、部分的に完成された集積回路は、従
来のプロセスを用いてステップ247において洗浄され
る。
【0032】ステップ250では、導電層345は、第
2の絶縁層315の上方、ならびに開口部、溝およびコ
ンデンサ開口部内に堆積されたブランケットである。次
に、コンデンサ開口部327および溝335の外側にあ
り、第2の絶縁層315の上または上方にある導電層の
部分が除去される。これは、従来の化学機械研磨プロセ
スを用いて成し遂げられ得る。導電層345は、タング
ステン、アルミニウム、銅、ニッケル、ポリシリコンな
どの導電性材料、または導電体として用いるのに適し、
当業者に公知の他の導電性材料である。
【0033】他の実施形態では、1つまたはそれ以上の
層は、図15に示す第1の実施形態に関して上述したよ
うに、導電層345を堆積する前に形成され得る。これ
らの1つまたはそれ以上の層は、ライナと呼ばれ得る。
さらに、第1の実施形態に関して上述したようにキャッ
ピング層が設けられ得る。次に、集積回路は、必要に応
じて、上記のプロセスおよび従来のプロセスを用いて形
成される相互接続部を含み得るさらなる金属レベルを加
えることによって完成される。
【0034】第1の絶縁層、エッチング停止層、および
第2の絶縁層を含む3つの層を示したが、これらの層の
数を減少させてもよい。たとえば、コンデンサおよび二
重ダマシーン構造は、コンデンサおよび二重ダマシーン
構造のための開口部が実質的に同時に形成される1つま
たは2つの絶縁層内に形成されてもよい。
【0035】本発明を例示的な実施形態を参照しながら
説明したが、本発明はこれらの実施形態に限定されな
い。むしろ、添付の請求の範囲は、本発明の真の趣旨お
よび範囲から逸脱せずに当業者によってなされ得る本発
明の他の改変および実施形態を含むものとして解釈され
たい。
【0036】
【発明の効果】上記のように、本発明によると、二重ダ
マシーン構造を含む集積回路内に側壁コンデンサを提供
することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の例示的な実施形態による集積回路を製
造するためのプロセスを例示するフローチャート。
【図2】図1のプロセスを用いる連続した製造段階にお
ける集積回路の概略図。
【図3】図1のプロセスを用いる連続した製造段階にお
ける集積回路の概略図。
【図4】図1のプロセスを用いる連続した製造段階にお
ける集積回路の概略図。
【図5】図1のプロセスを用いる連続した製造段階にお
ける集積回路の概略図。
【図6】図1のプロセスを用いる連続した製造段階にお
ける集積回路の概略図。
【図7】図1のプロセスを用いる連続した製造段階にお
ける集積回路の概略図。
【図8】図1のプロセスに従って製造されたフィンガコ
ンデンサおよび二重ダマシーン構造を有する部分的に製
造された集積回路の上面図。
【図9】本発明の他の例示的な実施形態による集積回路
を製造するためのプロセスを例示するフローチャート。
【図10】図9のプロセスを用いる連続した製造段階に
おける集積回路の概略図。
【図11】図9のプロセスを用いる連続した製造段階に
おける集積回路の概略図。
【図12】図9のプロセスを用いる連続した製造段階に
おける集積回路の概略図。
【図13】図9のプロセスを用いる連続した製造段階に
おける集積回路の概略図。
【図14】図9のプロセスを用いる連続した製造段階に
おける集積回路の概略図。
【図15】図9のプロセスを用いる連続した製造段階に
おける集積回路の概略図。
【符号の説明】
90 レチクル 95 レチクル 100 基板 101 上面 105 第1の絶縁層 110 エッチング停止層 115 第2の絶縁層 120 第1のパターン化マスク 125 バイアまたは接触開口部 127 コンデンサ開口部 130 第2のパターン化マスク 135 溝 136 境界部 138 境界部 145 導電層 147 バリア層 170 コンデンサ 175 二重ダマシーン構造
フロントページの続き (72)発明者 サイレッシュ チッティペッディ アメリカ合衆国 18104 ペンシルヴァニ ア,アレンタウン,ルネイプ トレイル 308 Fターム(参考) 5F033 GG01 GG02 HH04 HH07 HH08 HH11 HH13 HH17 HH18 HH19 HH21 HH23 HH28 HH30 HH32 HH33 HH34 JJ04 JJ07 JJ08 JJ11 JJ13 JJ17 JJ18 JJ19 JJ21 JJ23 JJ28 JJ30 JJ32 JJ33 JJ34 MM02 MM05 MM12 MM13 NN06 NN07 QQ24 QQ25 QQ48 RR01 RR04 RR06 RR09 RR13 RR14 RR15 SS04 VV10 5F038 AC04 AC05 AC10 AC15 AC16 EZ02 EZ11 EZ20

Claims (22)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集積回路を製造するための方法であっ
    て、 (a)二重ダマシーン構造のための層内に開口部を形成
    するステップと、 (b)コンデンサのための層内に少なくとも2つの開口
    部を形成するステップとを含む方法。
  2. 【請求項2】 前記ステップ(a)および(b)は実質
    的に同時に行われる請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】 前記ステップ(a)は、 (a1)溝を形成するステップと、 (a2)バイアを形成するステップとをさらに含む請求
    項1に記載の方法。
  4. 【請求項4】 前記ステップ(a1)および(b)は実
    質的に同時に行われる請求項3に記載の方法。
  5. 【請求項5】 前記ステップ(a2)および(b)は実
    質的に同時に行われる請求項3に記載の方法。
  6. 【請求項6】 (c)前記開口部を導電性材料で充填
    し、二重ダマシーン構造を形成するステップと、 (d)前記少なくとも2つの開口部を前記導電性材料で
    充填し、前記コンデンサを形成するステップとをさらに
    含む請求項1に記載の方法。
  7. 【請求項7】 前記ステップ(c)および(d)は実質
    的に同時に行われる請求項6に記載の方法。
  8. 【請求項8】 前記層は複数の層を含む請求項1に記載
    の方法。
  9. 【請求項9】 前記複数の層は少なくとも1つのエッチ
    ング停止層を含む請求項8に記載の方法。
  10. 【請求項10】 集積回路を製造するための方法であっ
    て、 (a)複数の層を形成するステップと、 (b)前記複数の層の少なくとも1つに第1の開口部を
    形成することによって二重ダマシーン構造を部分的に形
    成するステップと、 (c)前記複数の層の少なくとも1つに第2および第3
    の開口部を形成することによってコンデンサを部分的に
    形成するステップとを含む方法。
  11. 【請求項11】 前記第1、第2および第3の開口部
    は、実質的に同じ幅を有する請求項10に記載の方法。
  12. 【請求項12】 前記第2および第3の開口部は、第1
    の幅を有し、前記第1の開口部は、前記第1の幅とは異
    なる第2の幅を有する請求項10に記載の方法。
  13. 【請求項13】 層と、 前記層内に形成された二重ダマシーン構造と、 前記層内に形成された第1の導体および第2の導体を有
    する、前記層内に形成されたコンデンサとを有する集積
    回路。
  14. 【請求項14】 前記層は少なくとも2つの層を含む請
    求項13に記載の集積回路。
  15. 【請求項15】 前記第1の導体および前記第2の導体
    は互いに上方にも下方にも形成されない請求項13に記
    載の集積回路。
  16. 【請求項16】 前記層は停止層を有し、 前記二重ダマシーン構造は、少なくとも溝およびバイア
    を有し、前記溝の底部は前記停止層の少なくとも上部を
    含む請求項13に記載の集積回路。
  17. 【請求項17】 前記停止層は、前記第1の導体と前記
    第2の導体との間に形成される請求項16に記載の集積
    回路。
  18. 【請求項18】 前記層は、停止層を含み、前記停止層
    は、前記第1の導体と前記第2の導体との間に形成され
    る請求項13に記載の集積回路。
  19. 【請求項19】 前記第1の導体および前記第2の導体
    は前記停止層と接触する請求項18に記載の集積回路。
  20. 【請求項20】 前記第1の導体は、ライナおよび導電
    性材料を有する請求項19に記載の集積回路。
  21. 【請求項21】 前記第1の導体は、前記コンデンサの
    第1のプレートであり、前記第2の導体は、前記コンデ
    ンサの第2のプレートを形成する請求項13に記載の集
    積回路。
  22. 【請求項22】 基板をさらに有し、前記層は、前記基
    板上に形成され、前記層は、前記第1の導体と前記基板
    との間には少なくとも形成されない請求項13に記載の
    集積回路。
JP2001181366A 2000-06-16 2001-06-15 二重ダマシーン構造およびコンデンサを有する集積回路を製造するためのプロセス Pending JP2002043433A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/596,382 US6762087B1 (en) 2000-06-16 2000-06-16 Process for manufacturing an integrated circuit including a dual-damascene structure and a capacitor
US09/596382 2000-06-16

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002043433A true JP2002043433A (ja) 2002-02-08
JP2002043433A5 JP2002043433A5 (ja) 2004-07-15

Family

ID=24387077

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001181366A Pending JP2002043433A (ja) 2000-06-16 2001-06-15 二重ダマシーン構造およびコンデンサを有する集積回路を製造するためのプロセス

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6762087B1 (ja)
JP (1) JP2002043433A (ja)
KR (1) KR100727794B1 (ja)
GB (1) GB2368722B (ja)
TW (1) TWI256683B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018515929A (ja) * 2015-05-08 2018-06-14 シーラス ロジック インターナショナル セミコンダクター リミテッド Finfet等の薄い垂直半導体構造から形成された高密度コンデンサ

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120223413A1 (en) * 2011-03-04 2012-09-06 Nick Lindert Semiconductor structure having a capacitor and metal wiring integrated in a same dielectric layer
JP2013026599A (ja) * 2011-07-26 2013-02-04 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5633781A (en) 1995-12-22 1997-05-27 International Business Machines Corporation Isolated sidewall capacitor having a compound plate electrode
US6025226A (en) * 1998-01-15 2000-02-15 International Business Machines Corporation Method of forming a capacitor and a capacitor formed using the method
US6251740B1 (en) * 1998-12-23 2001-06-26 Lsi Logic Corporation Method of forming and electrically connecting a vertical interdigitated metal-insulator-metal capacitor extending between interconnect layers in an integrated circuit
US6156640A (en) 1998-07-14 2000-12-05 United Microelectronics Corp. Damascene process with anti-reflection coating
TW374948B (en) 1998-07-28 1999-11-21 United Microelectronics Corp Method of prevention of poisoning trenches in dual damascene process structures and dielectric layer windows
US6174803B1 (en) 1998-09-16 2001-01-16 Vsli Technology Integrated circuit device interconnection techniques
US6037216A (en) 1998-11-02 2000-03-14 Vanguard International Semiconductor Corporation Method for simultaneously fabricating capacitor structures, for giga-bit DRAM cells, and peripheral interconnect structures, using a dual damascene process
TW389993B (en) 1998-11-18 2000-05-11 United Microelectronics Corp Method for producing thin film resistance of dual damascene interconnect
JP2000159698A (ja) * 1998-11-30 2000-06-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 芳香族メチリデン化合物、それを製造するための芳香族アルデヒド化合物、及びそれらの製造方法
US6303423B1 (en) * 1998-12-21 2001-10-16 Megic Corporation Method for forming high performance system-on-chip using post passivation process
US6346454B1 (en) * 1999-01-12 2002-02-12 Agere Systems Guardian Corp. Method of making dual damascene interconnect structure and metal electrode capacitor
US6320244B1 (en) 1999-01-12 2001-11-20 Agere Systems Guardian Corp. Integrated circuit device having dual damascene capacitor
US6313025B1 (en) 1999-08-30 2001-11-06 Agere Systems Guardian Corp. Process for manufacturing an integrated circuit including a dual-damascene structure and an integrated circuit
US6365327B1 (en) 1999-08-30 2002-04-02 Agere Systems Guardian Corp. Process for manufacturing in integrated circuit including a dual-damascene structure and an integrated circuit
US6281134B1 (en) 1999-10-22 2001-08-28 United Microelectronics Corp. Method for combining logic circuit and capacitor
US6228711B1 (en) * 1999-11-30 2001-05-08 United Microelectronics Corp. Method of fabricating dynamic random access memory
US6383858B1 (en) * 2000-02-16 2002-05-07 Agere Systems Guardian Corp. Interdigitated capacitor structure for use in an integrated circuit
US6664185B1 (en) * 2002-04-25 2003-12-16 Advanced Micro Devices, Inc. Self-aligned barrier formed with an alloy having at least two dopant elements for minimized resistance of interconnect

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018515929A (ja) * 2015-05-08 2018-06-14 シーラス ロジック インターナショナル セミコンダクター リミテッド Finfet等の薄い垂直半導体構造から形成された高密度コンデンサ
US10867994B2 (en) 2015-05-08 2020-12-15 Cirrus Logic, Inc. High density capacitors formed from thin vertical semiconductor structures such as FINFETs

Also Published As

Publication number Publication date
KR100727794B1 (ko) 2007-06-14
US6762087B1 (en) 2004-07-13
GB2368722A (en) 2002-05-08
GB0114308D0 (en) 2001-08-01
KR20010113520A (ko) 2001-12-28
TWI256683B (en) 2006-06-11
GB2368722B (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3870031B2 (ja) キャパシタ構造およびその製造方法
JP5334616B2 (ja) 相互接続を作製するための方法
US6268283B1 (en) Method for forming dual damascene structure
US6573572B2 (en) Damascene structure and method of making
US9601348B2 (en) Interconnect structure and method of forming same
JP2009135518A (ja) 相互接続の製造方法
US7781892B2 (en) Interconnect structure and method of fabricating same
US6387754B2 (en) Method of forming an on-chip decoupling capacitor with bottom hardmask
US6680542B1 (en) Damascene structure having a metal-oxide-metal capacitor associated therewith
US7618887B2 (en) Semiconductor device with a metal line and method of forming the same
US7452804B2 (en) Single damascene with disposable stencil and method therefore
US20060118955A1 (en) Robust copper interconnection structure and fabrication method thereof
US20020182869A1 (en) Method for forming dual-damascene interconnect structure
US11158536B2 (en) Patterning line cuts before line patterning using sacrificial fill material
JP2002043433A (ja) 二重ダマシーン構造およびコンデンサを有する集積回路を製造するためのプロセス
US6927160B1 (en) Fabrication of copper-containing region such as electrical interconnect
US7112537B2 (en) Method of fabricating interconnection structure of semiconductor device
JP2002033394A (ja) 二重ダマシーン構造およびコンデンサを備えた集積回路
JPH11186274A (ja) デュアル・ダマスク技術
US5976967A (en) Dual damascene process for multi-level metallization and interconnection structure
US7381638B1 (en) Fabrication technique using sputter etch and vacuum transfer
US20060199369A1 (en) Ribs for line collapse prevention in damascene structures
US20050142860A1 (en) Method for fabricating metal wirings of semiconductor device
JP2001267417A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061018