JP2002042348A - 光ディスク及び光ディスク装置、情報記録方法、情報再生方法 - Google Patents

光ディスク及び光ディスク装置、情報記録方法、情報再生方法

Info

Publication number
JP2002042348A
JP2002042348A JP2000224724A JP2000224724A JP2002042348A JP 2002042348 A JP2002042348 A JP 2002042348A JP 2000224724 A JP2000224724 A JP 2000224724A JP 2000224724 A JP2000224724 A JP 2000224724A JP 2002042348 A JP2002042348 A JP 2002042348A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
field
recorded
data
header
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000224724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4097244B2 (ja
JP2002042348A5 (ja
Inventor
Akito Ogawa
昭人 小川
Juko Sugaya
寿鴻 菅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000224724A priority Critical patent/JP4097244B2/ja
Priority to DE60113346T priority patent/DE60113346T2/de
Priority to EP01105110A priority patent/EP1176586B1/en
Priority to US09/803,104 priority patent/US6850469B2/en
Publication of JP2002042348A publication Critical patent/JP2002042348A/ja
Priority to US11/013,687 priority patent/US20050111343A1/en
Publication of JP2002042348A5 publication Critical patent/JP2002042348A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4097244B2 publication Critical patent/JP4097244B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】インデックスヘッダを用いた光ディスクであっ
て、これらのさらなる記録密度の向上を目的とする。 【解決手段】本発明の情報記録方法では、スパイラルト
ラックに情報が記録可能な光ディスクへの情報の記録を
行う情報記録方法であって、各トラックのアドレスデー
タが、前記スパイラルトラックを遮断するようにディス
クの半径方向に沿って形成されるエンボスで記録される
インデックスヘッダを有する光ディスクに対して、アド
レスデータを記録させるヘッダーフィールド及び前記情
報を記録させるデータフィールドを有する記録フィール
ドが前記インデックスヘッダを交差する否かを判断する
ステップと、この判断するステップにより、該記録フィ
ールドが前記インデックスヘッダを交差する場合には、
該記録フィールドを、2つのサブ記録フィールドに分割
するとともに、これらサブ記録フィールドのヘッダフィ
ールドに同一のアドレスデータを記録するステップとを
備えたものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、データの記録再生
が可能な光ディスクなどの情報記録媒体に関する。
【0002】また、本発明は上記した光ディスクに対し
て情報を記録若しくは再生する光ディスク装置及び情報
記録方法、情報再生方法に関する。
【0003】
【従来の技術】ディスク上の任意の位置にデータを繰り
返し記録し、かつ任意の位置のデータを再生できる書換
形光ディスクでは、例えば、国際規格のISO/IEC14760に
見られるよう、トラッキングのためのグルーブ溝に沿っ
て、セクタ単位でデータの記録が行われる。各セクタ
は、エンボスピットで形成されたアドレスフィールド
と、データの書換えが行われるデータフィールドから成
り、データフィールドにはデータ(例えば、容量512バ
イト)とこのデータの訂正符号が記録される。
【0004】これに対し、最近国際規格化された直径12
0mmのDVD-RAMと称される書換形光ディスク(ISO/IEC168
24)は、蛇行したグルーブ溝(以後、この蛇行のことを
ウォブルと呼ぶ)内とランドと呼ばれるグルーブ溝間の
平坦部の両方に隙間なくデータの記録が行われる。デー
タの記録は、エラー訂正能力向上のため、再生専用光デ
ィスクであるDVD-ROM(ISO/IEC16448)と同様、1セク
タ当たり2048バイトのデータを含む16セクタからなる誤
り訂正ブロック単位(1ECCブロック)でデータの記録
が行われる。
【0005】一方、このディスク上には、予めセクタ単
位で(物理セクタ)、エンボスピットのCAPA(Complemen
tary Allocated Pit Address:相補的に配置されたピッ
トアドレス)と呼ばれるアドレス情報が形成されてい
る。このCAPAは、光ヘッドがグルーブにいてもランドに
いてもアドレス情報が抽出できるよう、ランドとグルー
ブの中間に形成されている。データの記録は、1ECCブ
ロック単位で行われるが、実際のディスク上では、16個
の物理セクタに連続して記録されることになる。
【0006】ディスクは、半径方向に複数のゾーンに分
割され、ゾーン内は一定の回転数となる、ZCLV(Zoned C
onstant Liner Velocity)記録方式が用いられている。
ゾーン数は、フォーマット効率の点から、1セクタずつ
増加するように決められる。そして、エンボスピット
は、ゾーン内では、内周から外周まで同じ位置になるよ
うアラインされている。データは、ランド及びグルーブ
の両方に記録されるL&G記録だが、ゾーン内のシームレ
ス記録を行うために、1周ごとにランドとグルーブを切
り替えるシングルスパイラル記録方式が用いられてい
る。
【0007】このように、セクタ単位で記録すると、ピ
ット情報のアラインが容易なことから、データの書換え
領域では、エンボスピットの影響を考えなくて済む。セ
クタ単位で物理アドレスが決まっていることから、ディ
スクの任意のアドレスへの記録が可能であり、また、初
期化なしでのデータの記録の可能性もある。さらに、セ
クタ単位で常にアドレス情報が得られることから、シー
ク時間を短縮したり、欠陥があった場合、セクタ単位で
スリップができるなど、ランダムデータの記録に適して
いる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】光ディスクへの情報記
録方法として、記録再生中のトラックの半径位置が違っ
ても常に光スポットを走査する線速度を一定に保つCLV
方式と、記録再生中のトラックの半径位置が違っても常
にディスクの回転数を一定に保つCAV方式がある。CLV方
式では記録密度をディスク全体で均一にすることができ
る。これに対し、CAV方式では外周ほどトラック1周が長
いにもかかわらず、ディスク内周と外周で1トラックに
記録する容量が等しいため、ディスク外周に行くほど記
録密度が低下する。従って、内周トラックにおける記録
密度を同一にした場合、ディスク全体で記録できる容量
はCLV方式の方がCAV方式より大きくなる。このため、従
来のDVD-ROMなどではCLV方式が採用されている。これに
対し、従来のDVD-RAMでは後述のエンボスピット配置の
問題から、CLV方式を採用することができず、ZCLV方式
を採っている。
【0009】ここで、DVD-RAMのエンボスピット配置の
問題について説明する。DVD-RAMではトラッキング、信
号のクロストークの問題から上記エンボスピット区間と
半径方向に隣接した部分のトラックがデータ記録部とな
らないようにするため、隣接するエンボスピット区間を
半径方向に並べて配置している。隣接するエンボスピッ
ト区間を半径方向に並べると、ディスクの内周と外周で
トラック1周中あたりのセクター数が同じになる。これ
はすなわちCAV方式と同様の配置である。従って、この
ようにエンボスピット区間を配置する方法ではディスク
外周に行くほどトラック方向の記録密度が低下するとい
う問題が生じる。そこで、DVD-RAMではディスク全面を
半径方向にいくつかのゾーンに分割するZCLV記録方式を
採用している。ZCLV方式ではトラック1周中のセクター
数を各ゾーン内で同じに、すなわちCAV方式にするが、
外周側のゾーンほどトラック1周中のセクター数を増や
して配置することで記録密度を高めている。しかしなが
らZCLV記録方式においても、各ゾーン内で内周側に比べ
外周側のトラック方向の記録密度は低くなる。さらに、
このゾーンの最狭幅は1セクタ長数で決まってくるた
め、ゾーン間の記録周波数が大きくジャンプする。この
ため、映像などの大量のデータを連続して記録しようと
すると、ゾーン渡りのための時間が必要となることか
ら、転送レートの低下やシームレス記録が難しくなるな
どの問題がある。
【0010】さらに、従来のDVD-RAMのようにセクタ単
位でエンボスピットのアドレス情報を記録しておく方法
では、各セクタにアドレス情報の領域(ヘッダフィール
ド)に加え、データの記録・再生時のディスクの回転変
動や、偏心などで生じるディスク上での実際のセクタ長
の変化に対応するためのバッファ領域、相変化記録方式
を使用した場合の記録位置のランダムシフトや始終端劣
化に対応するためのガード領域など、本来のデータを記
録するための領域以外の領域が増加し、これがDVD-ROM
に比べ、フォーマット効率を大幅に低下させる原因とな
っている。
【0011】また、DVD-RAMはエンボスピットで形成さ
れるアドレス情報であるCAPAが、ランドトラックとグル
ーブトラックの中間に形成されるため、ランド又はグル
ーブにトラッキングしている光スポットの裾野で、アド
レス情報を再生することになる。このため、ここから良
好な再生信号を得るためのエンボスピットの形成が難し
いことや、信号を読み取る光ヘッドの調整が難しいな
ど、コストアップの要因がある。
【0012】そして、上述の記録再生方式の違い、バッ
ファーの有無などから、DVD-ROMとDVD-RAMではフォーマ
ット差異が大きく、互換をとるためには装置などの負荷
が大きくなるという問題がある。
【0013】これに対し、光ディスク上にセクタ単位で
アドレス情報を形成しないでデータを記録する方法とし
て、例えばCD-RやCD-RWで採用されているように光ディ
スク上のグルーブをウオブルさせてアドレス情報をFM信
号として記録しておき、これに基づいて誤り訂正ブロッ
ク単位でデータを記録する方法がある。また、DVD-Rで
は、データ記録に用いるアドレスを、DVD-ROMドライブ
では影響がでないように設けたランドプリピットを用い
て、データの記録を行っている。いずれの場合も、誤り
訂正ブロックのアドレスはデータを記録して初めて決ま
るため、一般に、任意の位置に無駄なくデータを記録す
ることが難しい。また、データ記録後に終端処理があ
り、数百トラックにわたるダミーデータの記録が必要と
なるなど、データ記録に余分な時間がかかる。このた
め、このようなフォーマットでは、映像データのような
連続データの記録には向くが、コンピュータファイルの
ような細切れのデータの記録には向かないという問題が
ある。
【0014】そこで、発明者らのグループは、物理フォ
ーマット前にはセクターのアドレスをインデックスヘッ
ダとウォブルで管理し、さらに、物理フォーマットや記
録の後には、書き込んだ記録フィールドのヘッダー部に
アドレス情報を持たせることでアドレスを管理する出願
(特願平11-336613号)を行った。これにより、エンボス
ピット配置の問題は改善される。しかしながら、さらに
記録密度を向上させることを検討していた。
【0015】なお、特開平09-27127号公報には、1回転
分のトラックを、セクタと、これとは異なる複数のセグ
メントに区分し、セグメントのアドレスをトラックに予
め記録形成するものがあるが、これでは、セクタとセグ
メントの2種類で管理するため、管理情報が増えるとい
う問題点があった。
【0016】本発明は、上述した問題点を解決すること
を目的とし、より記録密度が向上する光ディスク及び光
ディスク装置、情報記録方法、情報再生方法を提供する
ものである。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明の光ディスクでは、スパイラルトラックに情
報が記録可能な光ディスクであって、各トラックのアド
レスデータが、前記スパイラルトラックを遮断するよう
にディスクの半径方向に沿って形成されるエンボスで記
録されるインデックスヘッダと、前記スパイラルトラッ
ク上に、アドレスデータを記録するヘッダーフィールド
及び前記情報を記録するデータフィールドを有する記録
フィールドとを有し、前記ヘッダーフィールドのアドレ
スデータとして、前記記録フィールドのアドレスデータ
が記録され、前記記録フィールドが、前記インデックス
ヘッダを交差して記録される場合は、該記録フィールド
が、前記インデックスヘッダを交差する2つのサブ記録
フィールドとして記録されるとともに、該2つのサブ記
録フィールドの各ヘッダーフィールドには同一のアドレ
スデータが記録されるとともに、前記記録フィールドが
線速一定で記録若しくは再生されるように構成されてい
るものである。
【0018】また、前記記録フィールドのデータフィー
ルドには、1ECC(Error CollectionCode)ブロック長のデ
ータが記録されるものである。
【0019】また、前記スパイラルトラックはウォブル
を有するとともに、該ウォブルは一定の空間周波数を有
するものである。
【0020】また、前記スパイラルトラックのウォブル
を、前記インデックスヘッダから開始するとともに、次
に表れるインデックスヘッダの前に位置する領域であっ
て、該ウォブルの1周期に満たない長さの領域を調整領
域とするものである。
【0021】また、前記記録フィールドがシンクフレー
ム単位で構成されるとともに、該記録フィールドが前記
インデックスヘッダを交差する場合に、次のインデック
スヘッダの手前の領域であって、シンクフレーム単位よ
り短い領域を調整領域するものである。
【0022】さらに、本発明の光ディスク装置では、ス
パイラルトラックに情報が記録可能な光ディスクへの情
報の記録を行う光ディスク装置であって、各トラックの
アドレスデータが、前記スパイラルトラックを遮断する
ようにディスクの半径方向に沿って形成されるエンボス
で記録されるインデックスヘッダを有する光ディスクに
対して、前記スパイラルトラック上に、アドレスデータ
を記録させるヘッダーフィールド及び前記情報を記録さ
せるデータフィールドを有する記録フィールドを線速一
定で記録する記録手段を備え、該記録手段を、前記記録
フィールドが前記インデックスヘッダを交差して記録す
る場合には、前記インデックスヘッダを交差する2つの
サブ記録フィールドとして記録するとともに、該2つの
サブ記録フィールドの各ヘッダーフィールドに同一のア
ドレスデータを記録するように構成したことを特徴とす
るものである。
【0023】また、前記光ディスクのスパイラルトラッ
クはウォブルを有するとともに、前記記録手段は、前記
光ディスクのウォブルを用いて、前記記録フィールドを
線速一定で記録するように構成したものである。
【0024】また、前記記録手段は、前記記録フィール
ドのデータフィールドに、1ECC(Error Collection Cod
e)ブロック長のデータを記録するものである。
【0025】また、前記記録手段は、前記情報とは異な
る情報を、前記インデックスヘッダから開始した前記ス
パイラルトラックのウォブルがあり、次に表れるインデ
ックスヘッダの前の部分に位置する領域であって、か
つ、該ウォブルの1周期に満たない長さの領域に記録す
るものである。
【0026】また、前記記録手段は、前記情報とは異な
る情報を、前記記録フィールドがシンクフレーム単位で
構成されるとともに、該記録フィールドが前記インデッ
クスヘッダを交差する場合に、次のインデックスヘッダ
の手前の領域であって、シンクフレーム単位より短い領
域に記録するものである。
【0027】さらに、本発明の光ディスク装置では、ス
パイラルトラックに情報が記録可能な光ディスクからの
情報の再生を行う光ディスク装置であって、前記光ディ
スクは、各トラックのアドレスデータが、前記スパイラ
ルトラックを遮断するようにディスクの半径方向に沿っ
て形成されるエンボスで記録されるインデックスヘッダ
と、前記スパイラルトラック上に、アドレスデータを記
録させるヘッダーフィールド及び前記情報を記録させる
データフィールドを有する記録フィールドとを有し、前
記ヘッダーフィールドのアドレスデータとして、前記記
録フィールドのアドレスデータが記録され、前記記録フ
ィールドが、前記インデックスヘッダを交差して記録さ
れる場合は、該記録フィールドが、前記インデックスヘ
ッダを交差する2つのサブ記録フィールドとして記録さ
れるとともに、該2つのサブ記録フィールドの各ヘッダ
ーフィールドには同一のアドレスデータが記録されてお
り、前記光ディスクからの前記情報の再生を線速一定で
行うための再生手段を備えたものである。
【0028】また、前記光ディスクのスパイラルトラッ
クはウォブルを有するとともに、前記再生手段は、前記
光ディスクのウォブルを用いて、前記記録フィールドが
線速一定で再生するように構成したものである。
【0029】さらに、本発明の情報記録方法では、スパ
イラルトラックに情報が記録可能な光ディスクへの情報
の記録を行う情報記録方法であって、各トラックのアド
レスデータが、前記スパイラルトラックを遮断するよう
にディスクの半径方向に沿って形成されるエンボスで記
録されるインデックスヘッダを有する光ディスクに対し
て、アドレスデータを記録させるヘッダーフィールド及
び前記情報を線速一定で記録させるデータフィールドを
有する記録フィールドが前記インデックスヘッダを交差
する否かを判断するステップと、この判断するステップ
により、該記録フィールドが前記インデックスヘッダを
交差する場合には、該記録フィールドを、2つのサブ記
録フィールドに分割するとともに、これらサブ記録フィ
ールドのヘッダフィールドに同一のアドレスデータを記
録するステップとを備えたものである。
【0030】また、前記光ディスクのスパイラルトラッ
クはウォブルを有するとともに、前記記録するステップ
は、前記光ディスクのウォブルを用いて、前記記録フィ
ールドを線速一定で記録するものである。
【0031】また、前記記録するステップは、前記記録
フィールドのデータフィールドに、1ECC(Error Collect
ion Code)ブロック長のデータを記録するものである。
【0032】さらに、本発明の情報再生方法では、スパ
イラルトラックに情報が記録可能な光ディスクからの情
報の再生を行う情報再生方法であって、前記光ディスク
は、各トラックのアドレスデータが、前記スパイラルト
ラックを遮断するようにディスクの半径方向に沿って形
成されるエンボスで記録されるインデックスヘッダと、
前記スパイラルトラック上に、アドレスデータを記録さ
せるヘッダーフィールド及び前記情報を記録させるデー
タフィールドを有する記録フィールドとを有し、前記ヘ
ッダーフィールドのアドレスデータとして、前記記録フ
ィールドのアドレスデータが記録され、前記記録フィー
ルドが、前記インデックスヘッダを交差して記録される
場合は、該記録フィールドが、前記インデックスヘッダ
を交差する2つのサブ記録フィールドとして記録される
とともに、該2つのサブ記録フィールドの各ヘッダーフ
ィールドには同一のアドレスデータが記録されており、
前記光ディスクからの前記情報の再生を線速一定で行う
再生ステップを備えたものである。
【0033】また、前記光ディスクのスパイラルトラッ
クはウォブルを有するとともに、前記再生ステップは、
前記光ディスクのウォブルを用いて、前記記録フィール
が線速一定となるように再生するものである。
【0034】この他、ディスク形状の情報記録媒体であ
る光ディスクは、スパイラルトラックと、前記スパイラ
ルトラックを遮断するようにディスク半径方向に沿って
アラインされたものであって、各トラックの方向に沿っ
て各トラックのアドレスデータがエンボスされたインデ
ックスヘッダとを有し、前記スパイラルトラックに上
に、アドレスデータが記録されるヘッダーフィールド及
び各種データが記録されるデータフィールドを有する所
定トラック長の記録フィールドを記録するとともに、前
記ヘッダーフィールドにはこの記録フィールドのアドレ
スデータを記録し、一つの記録フィールドが前記インデ
ックスヘッダを跨ぐ場合には、一つの記録フィールドを
二つのサブ記録フィールドして前記インデックスヘッダ
を跨いで記録し、これら二つのサブ記録フィールド夫々
にはアドレスデータが記載されるヘッダーフィールド、
及び各種データが記録されるデータフィールドを記録す
るとともに、これら二つのサブ記録フィールド夫々に記
録されたヘッダーフィールドには同一のアドレスデータ
を記録するが、このとき記録フィールド及びサブ記録フ
ィールドを線速一定で記録している。また、一度記録し
た記録フィールドを再び書き換える際には、前記ヘッダ
ーフィールドは書き換えず、データフィールドのみを書
き換える。
【0035】さらに、情報記録媒体は、前記スパイラル
トラックがウォブルを有し、そのウォブルの空間周波数
が一定で、このウォブル周波数に基づきディスクの回転
数及び,データ記録クロック周波数を決定可能にしてい
る。
【0036】さらに、情報記録媒体は前記ウォブルの開
始点をインデックスヘッダに揃え、空間周波数一定で配
置したとき、トラック1周の端にできる一周期に満たな
い長さのウォブルをウォブルのための調整領域とする。
【0037】さらに、情報記録媒体は前記記録フィール
ドを前記スパイラルトラック上に記録するさい、一つの
記録フィールドが前記インデックスヘッダを跨ぐ場合に
は、一つの記録フィールドを二つのサブ記録フィールド
して前記インデックスヘッダを跨いで記録するが、この
ときシンクフレーム単位で記録フィールドを分割する場
合には、前記スパイラルトラックに記録フィールドを順
番に配置していった際、トラックに沿って、インデック
スヘッダの隣にできる、シンクフレーム単位で記録フィ
ールドを配置できない1シンクフレーム長より短い部分
を記録フィールド分割のための調整領域とする。
【0038】さらに、情報記録媒体は前記スパイラルト
ラックが前記調整領域でグルーブ形状を有し、このグル
ーブにトラッキングをかけながら情報を記録すことが可
能である。
【0039】さらに、情報記録媒体は前記調整領域にエ
ンボスピット区間を有する。
【0040】さらに、情報記録媒体は前記調整領域に既
知のマーク長を持つ記録パターンを有し、その記録パタ
ーンをトレーニングパターンとして利用することで、波
形等化、クロストークキャンセラーの条件の最適化を可
能にしている。また、この条件もしくはトレーニングパ
ターンの再生信号をディスクのチルト量の測定に利用す
ることができる。
【0041】さらに、情報記録媒体は前記記録パターン
を少なくとも、1トラック置きに配置する。
【0042】さらに、情報記録媒体は前記調整領域にコ
ピー防止のための情報を有する。
【0043】さらに、情報記録媒体は前記調整領域を記
録条件最適化のためのテスト記録領域とすることができ
る。
【0044】さらに、情報記録媒体は前記テスト記録領
域を少なくとも、1トラック置きに配置する。
【0045】上記したように、情報記録媒体はCLV方
式で情報の記録を行うことで、トラック方向の記録密度
を従来より高め、ディスクの記録容量を大幅に向上し
た。また、ディスク全面がゾーン分割されていないの
で、連続したデータをシームレスに記録することができ
る。
【0046】また、スパイラルトラックがウォブルを有
し、このウォブルは空間周波数一定でディスクに配置さ
れる。光ディスクの回転数、及び記録するときのクロッ
ク周波数はこのウォブルの周波数を基準にして決められ
る。ウォブル信号から再生信号の同期が採れることか
ら、記録フィールドに設けられる偏心や、回転変動を吸
収するためのバッファーを従来より短くすることができ
る。
【0047】さらに、ディスクを物理フォーマットしな
いで初めててデータを記録する場合、物理トラックのア
ドレス情報は1周に1ヵ所配置されたインデックスヘッダ
から読み出される。1周内の物理的な位置は、インデッ
クスヘッダから、ウォブルを数えることにより正確に決
まる。従って、ディスクを物理フォーマットしないでも
所望の位置にランダムにデータを記録することができ
る。
【0048】また、スパイラルトラックがグルーブを有
し、そのグルーブがウォブルを有する場合、ウォブルの
ための調整領域中の任意の位置でグルーブを終了させる
ことができる。1トラックのグルーブ長が1ウォブル長
の逓倍になるようにグルーブの終端位置を定めれば、ウ
ォブル数の計数が簡便になる。
【0049】また、記録フィールド分割のための調整領
域を用いれば、1つの記録フィールドをシンクフレーム
単位で2つのサブ記録フィールドに分割することができ
る。各シンクフレームにはそれぞれ同期のためのシンク
コードが付加されているので、シンクフレーム単位で記
録フィールドを分割した場合、サブ記録フィールドの情
報を再生する際の信号同期が容易になる。
【0050】また、波形等化やクロストークキャンセラ
ー、チルト量検出のためのトレーニングパターン、記録
条件最適化のためのテスト記録領域、コピー防止のため
の情報などを調整領域に配置することで、記録フィール
ドにおけるフォーマット効率の低下を引き起こすことな
く、より高精度な情報の記録再生が実現できる。
【0051】さらに、トレーニングパターン、テスト記
録領域を少なくとも1トラック置きに配置することで、
隣接トラックのクロストークの影響を低減することがで
きるほか、既知パターン領域の隣のトラックを再生すれ
ば、クロストークの影響を測定することができる。
【0052】さらに、調整領域はディスク半径方向に全
体に分布しているので、ディスク半径の違いによるによ
るチルト量の違いや、記録、波形等化条件の違いが有る
場合でもそれぞれの半径でチルト量の測定を行うこと
や、記録、波形等化条件の最適化を行うことができる。
【0053】さらに、インデックスヘッダとウォブル及
び、記録フィールドの配置から調整領域の物理的な位置
はディスクを物理フォーマットしない状態でも定まる。
加えて、トラックに沿って信号を再生していった場合、
調整領域は必ずインデックスヘッダの直前か、直後に存
在するので、この調整領域に配置した情報の検索が容易
であり、さらに連続した記録の妨げにならない。
【0054】そして、上述した情報記録媒体によれば、
光ディスク全面で連続したデータでもランダムデータで
も無駄なく記録することができる。また、CLV記録方
式に対応したことで記録密度を向上できる。また、記録
フィールドのフォーマット効率を低下させること無く、
トレーニングパターンや、コピー防止の情報、テスト記
録領域をディスクの半径方向全体に配置することができ
る。
【0055】さらに、高フォーマット効率、CLV記録
方式でありディスクにゾーンが無いことなどから本フォ
ーマットは記録再生用ディスクにも、再生専用ディスク
にも同じように用いることができる。
【0056】
【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施形態を説明する。
【0057】まず、本発明の一実施形態に係る記録可能
な光ディスクについて述べる。図1は光ディスク全体を
示す図、図2は光ディスクのトラック構成、図3は調整領
域配置の一実施例、図4はインデックスヘッダの一実施
例、図5は記録フィールド15の一実施例、図6は記録フィ
ールド15とサブ記録フィールドの関係を示す図である。
【0058】図1に示すように、光ディスク10はグルー
ブ形状のグルーブトラック13でなるスパイラルトラック
(記録トラック)を備えている。さらに、この光ディスク
10はスパイラルトラックを遮断するように、ディスク半
径方向にアラインされたインデックスヘッダ12を備え、
このインデックスヘッダ12の片側、もしくは両側にウォ
ブルのための調整領域a201、さらに調整領域a201の外側
に記録フィールド15をシンクフレーム単位で分割するた
めの調整領域b202を備えている。スパイラルトラックの
終端位置はこの調整領域によって調整される。
【0059】この光ディスク10のスパイラルトラックは
グルーブ形状をしており、スパイラルトラックに沿って
光ビームが走査したとき、トラック1周につき1度インデ
ックスヘッダ12が現れるように、トラック一ヵ所だけに
インデックスヘッダ12がアラインされている。インデッ
クスヘッダ12のトラックに沿って隣には調整領域が配置
される。
【0060】しかし、この発明はこれだけに限定される
ものではない。例えばスパイラルトラックに沿って光ビ
ームが走査したとき、トラック1周につき2度インデック
スヘッダ12が現れるように、インデックスヘッダ12をデ
ィスク状の2ヵ所にアラインしてもよい。さらに、イン
デックスヘッダ12をディスク上の3ヵ所以上にアライン
するようにしてもよい。また、調整領域をすべてのイン
デックスヘッダと記録フィールド15の間に配置してもよ
いし、調整領域を配置しない箇所を設けてもよい。調整
領域a201のみ、調整領域b202のみを配置しても良い。
【0061】スパイラルトラックは図2に示すように、
正弦波状のウォブル信号により、ウォブルが施されてい
る。このウォブルの空間周波数はディスク全体で一定で
ある。光ディスクを再生するときにはグルーブトラック
13に沿って再生用の光ビームが照射され、このトラック
からの光ビームの反射光を検出する。そして、この反射
光に反映されたデータが再生される。このとき、この反
射光にはウォブル成分も含まれる。つまり、この反射光
に含まれるウォブル成分を検出して、ウォブル信号とし
て取り出すことができる。取り出されたウォブル信号か
ら、スピンドルモータの回転制御信号と、データを記録
する際に用いるクロック信号とを生成することができ
る。この結果、モータの回転変動に影響されず、正確な
記録ができる。
【0062】上記したスパイラルトラックには、例えば
光ディスク10にデータを記録するときに、データの書き
換えが可能な記録フィールド15が所定数記録される。ま
た、図2及び図5に示すように、記録フィールド15は、記
録フィールド15のアドレスデータを格納するヘッダーフ
ィールド19と、各種データを格納するデータフィールド
20とを備えている。この記録フィールド15には、一つの
ECCブロック単位でデータが記録される。ECCブロ
ックについては後述することにする。ヘッダーフィール
ド19に対してフォーマッティングなどで一度アドレスが
記録されると、再びフォーマッティングされない限り、
ヘッダーフィールド19に記録されたアドレスは書き換え
られない。データフィールド20は書き換えが起こるたび
に書き換えられる。
【0063】トラック上に連続して記録フィールド15が
記録されると、ある記録フィールド15がインデックスヘ
ッダ12と交差する場合が生じる。これは、図2の記録フ
ィールド1500の場合で、所定のトラック長により形成さ
れる一つの記録フィールド15が、インデックスヘッダ12
を跨いで二つの記録フィールド1500-1,1500-2に分断さ
れることがある。この分断された二つの記録フィールド
1500-1,1500-2を、サブ記録フィールドa16、サブ記録
フィールドb17とする。このとき、調整領域b202の長さ
を適当に選ぶことにより、所望の位置で記録フィールド
15を分割することが可能となる。
【0064】上記したように、各記録フィールド15は、
自身のアドレスを格納するヘッダーフィールド19、及び
各種データを格納するデータフィールド20を備えてい
る。図6に示すように、サブ記録フィールドa16及びサブ
記録フィールドb17も、ヘッダーフィールド19及びサブ
データフィールド43を備えている。サブ記録フィールド
a16のヘッダーフィールド19と、サブ記録フィールドb17
のヘッダフィールド19とには、同一のアドレスデータが
格納される。また、サブ記録フィールドa16及びサブ記
録フィールドb17に記録されるべく、1ECCブロックの
データは、サブ記録フィールドa16のサブデータフィー
ルド43と、サブ記録フィールドb17のサブデータフィー
ルド45とに分割して記録される。
【0065】図4に示すように、インデックスヘッダ12
は、Haヘッダ30、Hbヘッダ31、Hcヘッダ32、Hd
ヘッダ33を備えている。Haヘッダ30はPLLの同期を
かけるための連続ピット列から成るVFO部、及びトラ
ックアドレスが記録されたHa35を備えている。同様
に、Hbヘッダ31はVFO部及びHb36を備えている。
同様に、Hcヘッダ32はVFO部及びHc37を備えてい
る。同様に、Hdヘッダ33はVFO部及びHd38を備え
ている。Ha35、Hb36、Hc37、Hd38には、夫々に、
AM(アドレスマーク)、PID(物理ID)、IED
(エラー検出)、及びPAD(パッド)などの情報が含
まれている。VFOはどのトラックにも形成されるが、
Ha35、Hb36、Hc37、Hd38は例えば図4の様に交互に
一トラックずつ飛ばして形成しても良い。このとき例え
ばHa35、Hb36を同一トラックに、Hc37、Hd38を隣
のトラックに形成してもよい。これは、トラックピッチ
が再生用光ビームのスポット径に対し狭く形成された場
合、そのために生じる隣接トラックからのクロストーク
を避けるためである。
【0066】また、同一トラックにHa35、Hb36、H
c37、Hd38をすべて形成してもよい。各々のトラックに
2つ以上のヘッダが形成されていれば、欠陥などで一つ
のヘッダが読めなくても、もう一つのヘッダを用いてト
ラックを確定することができる。また、本実施例ではヘ
ッダを4個としたが、これに限定するものではない。
【0067】上述のように、光ディスク10の基板上には
アラインされたインデックスヘッダ12と、ウォブルされ
たグルーブによるスパイラル状の記録トラックが形成さ
れている。この基板に、たとえばDVD-RAMのような相変
化記録膜を形成すれば、書換ができる光ディスクとな
る。記録膜が形成された光ディスクは、通常、初期化と
いうアニーリングが行われ、記録膜は結晶化された状態
となる。この記録膜に、強いレーザスポットをパルス的
に当てれば、その部分がアモルファス化され、信号の書
き込みができる。読み出しは、結晶状態とアモルファス
状態の反射率の差を検出することで行われる。
【0068】一般に、データの記録を行う光ディスクで
は、初期化後、ディスクの欠陥状態をチェックする検
査、物理フォーマッティングがおこなわれる。つまり、
ディスク全体に特定のデータを書き込み、エラーの状態
を調べ、訂正不可能なエラーがある記録フィールド15や
一定以上のエラーの有る記録フィールド15は、エラーの
無い別の記録フィールド15に置き換える処理が行われ
る。この動作は、ディスクの欠陥検査とは言え、ディス
クの全面を記録・再生するため、長い時間がかかり、デ
ィスクのコストアップにつながる。
【0069】そこで、大きな欠陥は、効率のよい別の方
法(大きな光スポットを走査してチェック)でチェック
し、データを書き込んでのチェックは、ディレクトリが
作成されるエリアだけに限定したり、場合によってはま
ったくチェックしない場合もある。
【0070】DVD-RAMでは、一つの記録フィールド15(1
ECCブロック)が16個の物理セクタに分割されて記録さ
れる。各々の物理セクタには、アドレス情報が形成され
ているので、任意の記録フィールド15へデータの記録が
可能である。欠陥管理を行わなければ、最初から、すべ
ての物理アドレスが決まっているので、物理的なフォー
マッティングを行わなくても任意の記録フィールド15へ
のデータの記録が可能で、これが特徴の一つとなってい
る。
【0071】一方、本発明の光ディスク10には、インデ
ックスヘッダ12に、トラックアドレス情報が記録されて
いるので、このインデックスヘッダ12を読むことで、全
てのトラックアドレスが決まる。一方、初期状態では記
録フィールド15は形成されていない。しかし、すべての
記録フィールド15の配置は、インデックスヘッダ12と記
録トラックに形成されているウォブル数から決定できる
ので、インデックスヘッダ12とウォブル信号を検出すれ
ば、任意の記録フィールド15へのデータの書き込みが可
能となる。
【0072】コンピュータのデータ記録用途向けには、
一般に、ディスク全面にわたってデータを記録し、欠陥
管理を行う。本発明の光ディスク10では、このとき、記
録フィールド15全体の書き込み、すなわち、物理フォー
マッティングが行われる。つまり、光ディスク全面にわ
たって、記録フィールド15の記録が行われ、このとき
に、ヘッダフィールド19とデータフィールド20が記録さ
れる。インデックスヘッダ12と交差するときは、2つの
サブ記録フィールドに分割されて記録される。
【0073】図5は記録フィールド15の詳細を示す図で
ある。ヘッダフィールド19は、2つのヘッダ、ヘッダa
とヘッダb、及びミラー(Mirror)部からなる。ヘッダ
はいずれも46バイトで、具体的な構成はインデックスヘ
ッダの各ヘッダと同じである。ミラー部はヘッダフィー
ルドとデータフィールドの境界を検出するために用いら
れる。ヘッダフィールドは、一度記録されると、再フォ
ーマッティングされない限り書き換えられない。一度ヘ
ッダフィールドが記録されると、記録フィールド15のア
ドレスはこのヘッダから決定され、インデックスヘッダ
及びウォブルは、補助アドレス情報となる。
【0074】データフィールド20は、GAP、Guard1、VF
O、PS、データ、PA、Guard2、Bufferからなる。GAPはレ
ーザの記録立ち上がりやパワー制御、及び記録位置のラ
ンダムシフトのために設けられている。Jは書換えごと
に、0〜15までのランダムな数値が入る。通常はVFOと同
じ信号が記録される。Guard1は多数回記録したとき記録
信号の先頭部に現れる劣化対策のためである。Kは0〜7
までランダムな数値が入る。通常はVFOと同じ信号が記
録される。VFOはPLLの同期用信号、PSはプリシンク信
号、データは1ECCブロックのデータである。PAはポスト
アンブル、Guard2は記録信号の後端に現れる劣化対策の
ためである。Kは0〜7までのランダムな数値で、Guard1
と同じKの値が用いられる。通常はVFOと同じ信号が記録
される。Bufferは、偏心による記録フィールド15の長さ
の違いやディスクの回転変動の吸収、および記録位置の
ランダムシフトのために用いられ、最悪でも2バイト以
上の信号の記録されない領域を持つ。Jの値は0〜15で、
GAPのJと同じ値が用いられる。
【0075】記録フィールド15が、物理フォーマッティ
ングなどで、最初に記録されるときは、ヘッダフィール
ド19のヘッダaからデータフィールド20のGuard2までが
連続して記録される。2回目以降は、GAP部からGuard2ま
でが書き換えられる。実際には、GAP部の途中からVFOと
同じ信号が記録され、Guard2で終わる。したがって、記
録フィールド15には、少なくてもミラー部とBuffer部に
2バイト以上の信号の無い領域が存在することになる。
【0076】次に、DVDを参考にECCブロックについて説
明する。図7は、172バイト×12行(2064バイト)からな
るデータフレームの構造を示している。このデータフレ
ームは、2048バイトの主データ、データフレームのID
を示す4バイトのデータID、データIDのエラー検出
のための2バイトのIED、予約となる6バイトのRS
V、及び主データのエラー検出のための4バイトのED
Cからなる。この主データについては、連続した0や1が
生じないようにスクランブル処理がされる。
【0077】DVD(ROM及びRAM)の記録単位と
なるECCブロックは、主データがスクランブルされた
データフレーム16個から構成され、図8に示すように、1
72バイト×192行から成る。これに、エラー訂正符号と
して、各行には内符号PIが10バイト、各列には外符号
POが16行付加され、ECCブロック全体は、182バイ
ト×208行で構成される。次に、ECCブロックは、ブ
ロックエラーの訂正能力を高めるため、図9に示すよう
にPOを1行含むインタリーブが施された16個の記録フ
レームに分割される。
【0078】次に、記録フレームの各行に対し、8−16
変調が施され、さらに、図10に示すように91バイトごと
に2バイトのシンクバイトが付加される。その結果、記
録フレームは、各行が93バイトからなる2つのシンクフ
レームを持ち、全部で26個のシンクフレーム(2418バイ
ト)からなる。
【0079】DVD−ROMでは、この26個のシンクフ
レームを1つの記録フレームとし、16個の記録フレーム
を1つのECCブロック(38688バイト)として、トラッ
クに連続的に配置される。したがって、フォーマット効
率は84.7%となる。
【0080】一方、DVD−RAMでは、この26個のシ
ンクフレームを1つの物理セクタに記録する。各々の物
理セクタは、図5と類似の構成をしており、130バイトの
ヘッダフィールドと2567バイトの記録フィールド15から
なる。全体の長さは2697バイト(29シンクフレーム)
で、そのうちデータは2048バイトであるから、フォーマ
ット効率は75.9%である。
【0081】なお、DVD−RAMの各トラックは、各
物理セクタのヘッダ部を除いて、ウォブルされたランド
及びグルーブで形成されている。ウォブルの数は、1シ
ンクフレームあたり8個である。
【0082】一つのECCブロックは16個の記録フレー
ムからなるので、ECCブロックは416個のシンクフレ
ームで構成される。
【0083】本発明の実施例では、シンクフレーム、記
録フレーム、ECCブロックサイズとして、DVD−R
AMと同じ値を用いているので、1シンクフレームは93
バイト、8ウォブルとなり、1記録フレームは26シンクフ
レーム、1ECCブロックは416のシンクフレームで構成
される。すでに説明したとおり、インデックスヘッダ12
は2シンクフレーム長である。
【0084】記録フィールド15は、図5で示すように、
ヘッダフィールド19とデータフィールド20からなり、全
部で420シンクフレームからなる。このうち、1ECCブ
ロック分のデータ部は、416シンクフレームである。こ
のデータ部の前部をフロント、後部をリアと呼べば、1
つの記録フィールド15は、データ部と各々2シンクフレ
ームからなるフロント及びリアからなる。
【0085】図6は、記録フィールド15がインデックス
ヘッダ12と交差したときのサブ記録フィールドの取り扱
いを示す図である。インデックスヘッダの前側をサブ記
録フィールドa16、後側をサブ記録フィールドb17とす
れば、各々のサブ記録フィールドはヘッダフィールド1
9、及びサブデータフィールド43、44から成る。サブ記
録フィールドは、記録フィールド15と同様データ部を除
けば、各々2シンクフレームのフロント40、及びリア42
から成るので、サブ記録フィールドaのデータa44は、
Mシンクフレーム:1≦M≦415となる。そうすると、サ
ブ記録フィールドb17のデータ部46は、(416−M)シ
ンクフレームとなる。
【0086】図3は調整領域a201及び、調整領域b202の
配置を示す図である。この図を用いて、調整領域a201の
配置について説明する。調整領域a201はスパイラルトラ
ック、及び記録フィールド15の終端位置の調整のために
設けられている。図3のようにスパイラルトラックがウ
ォブルグルーブで有る場合、ウォブルを空間周波数一定
で配置していくと、ウォブルがその周期の途中でインデ
ックスヘッダによってさえぎられる場合がある。周期よ
り短い半端なウォブルにデータを記録すると、ディスク
再生時にウォブル周波数の測定が困難となる。また、記
録したデータの終端位置の決定が複雑になる。そこで、
周期より短い半端なウォブルを調整領域a201として、記
録フィールド15を書きこまない領域とする。調整領域a2
01は全体をグルーブトラックとしてもよいが、その一部
もしくは全体をミラー部、もしくはエンボスピット区間
としても良い。このとき、調整領域a201のインデックス
ヘッダ12の逆側の端でグルーブを止めて、ミラー部、も
しくはエンボスピット区間とすれば、トラックのグルー
ブ長はウォブル周期の逓倍となるので、ウォブル数の計
数が簡単となる。調整領域a201はインデックスヘッダ12
の隣に設けられるが、その反対側は、調整領域b202が配
置される場合と、記録フィールド15、もしくはサブ記録
フィールドが配置される場合がある。
【0087】次に、調整領域b202の配置について説明す
る。調整領域b202は記録フィールド15の分割位置を調整
するために設けられている。上述したように、スパイラ
ルトラックに順番に記録フィールド15を配置していく
と、記録フィールド15がインデックスヘッダ12をまたぐ
場合が有る。この場合、記録フィールド15は、図6のよ
うに、サブ記録フィールドa16とサブ記録フィールドb17
に分割されるが、記録フィールド15内のデータはシンク
フレーム単位で取り扱うため、シンクフレームの途中で
記録フィールド15が分割されるのを避ける必要がある。
シンクフレームが分割されると信号の終端位置の決定が
困難になるほか、信号読み出しの同期が取れなくなると
いった問題が発生する。そこで、記録フィールド15を配
置したときに、トラック上の最後のシンクフレームか
ら、調整領域a201の間隔がが1シンクフレーム以下とな
るとき、すなわち本実施例の場合、8ウォブルより短く
なるときには、その部分を調整領域b202として記録フィ
ールド15を書き込まないようにする。調整領域b202はグ
ルーブ部、ミラー部、もしくはエンボスピット区間とし
て利用する。ただし、調整領域b202をミラー部もしくは
エンボスピット区間とする場合は、データ記録部への光
学的影響をさけるため、記録フィールド15に隣接したト
ラックはミラー部、もしくはエンボスピット区間にせ
ず、グルーブ部とする。
【0088】次に、本発明について具体的な数値を入れ
て説明を行う。使用する紫色レーザーの波長を405nm、
対物レンズのNAを0.66とし、光ディスクの直径を120m
m、記録エリアをDVD-RAMと同じ24.00mm〜58.60mmとす
る。データの記録はDVD-ROMと同じCLV記録方式とする。
ただし、ここではディスクの内周側に設けられるリード
インエリア、及び外周側に設けられるリードアウトエリ
アについては省略してある。
【0089】図12に各トラックのレイアウトの一実施例
を示す。トラックピッチを、隣接トラックとのクロスイ
レースを考慮して、0.348μmとする。総トラック数は99
000本となる。一方、ビット長をOTFなどを考慮し、0.15
9μmとすると、2シンクフレームのインデックスヘッダ
配置するので、最内周であるトラック0は10165.9回ウォ
ブルする。
【0090】このとき、1ウォブル長に満たないウォブ
ルトラック0の最後の0.9ウォブル長を調整領域a201とす
る。1シンクフレームは8ウォブル長なので、トラック0
に420シンクフレームからなる3つの記録フィールド15を
書きこむと、トラック0の余剰ウォブル数は84ウォブル
となる。84ウォブル分の余剰トラックにはあと10シンク
フレームを割り当てられるので、10シンクフレームのサ
ブ記録フィールドaが発生する。この10シンクフレーム
のサブ記録フィールドa16ではフロント及びリアとして4
シンクフレームが割り当てられ、データ部として6シン
クフレームが割り当てられる。次のトラック1では、414
シンクフレームのサブ記録フィールドb17が発生する。
この414シンクフレームのサブ記録フィールドb17では、
フロント及びリアとして4シンクフレームが割り当てら
れ、データ部として410シンクフレームが割り当てられ
る。ここで、トラック0の余剰分の84ウォブルに10シン
クフレームを割り当てると、4ウォブルの余りが出る
が、これは、1シンクフレーム当たり8ウォブルの1シン
クフレーム分を構成できないため、余りとなり、この4
ウォブルが上記した調整領域b202に相当する。
【0091】続いて、トラック1は10176.1回ウォブルす
る。このとき、1ウォブル長に満たないウォブルトラッ
ク0の最後の0.1ウォブル長を調整領域a201とする。414
シンクフレームのサブ記録フィールドb17につづけて420
シンクフレームの2つの記録フィールド15を記録する
と、余剰ウォブルは133ウォブルとなる。この余剰ウォ
ブルには16シンクフレームが割り当てられるので、16シ
ンクフレームのサブ記録フィールドa16が発生する。こ
の16シンクフレームのサブ記録フィールドa16では、フ
ロント及びリアとして4シンクフレームが割り当てら
れ、データ部として12シンクフレームが割り当てられ
る。次のトラック2では408シンクフレームのサブ記録フ
ィールドb17が発生する。この408シンクフレームのサブ
記録フィールドb17では、フロント及びリアとして4シン
クフレームが割り当てられ、データ部として404シンク
フレームが割り当てられる。
【0092】これを続けていけば記録エリア全体で、記
録フィールド15、サブ記録フィールド、調整領域の配置
がすべて決まる。また、このときのフォーマット効率は
約83.7%となる。なお、これをまとめたものが図11,12
である。この値はDVD-ROMの84.7%に対し、約1%の低下で
あり、DVD-RAMの75.9%に比べ大幅に改善されていること
が分かる。また、先願において示されたディスクを100
ゾーンに分割したZCLV記録方式のディスクに、同様の記
録フィールド15を記録した場合に比べ、記録密度が約0.
4%向上する。さらに、本実施例では、記録フィールド1
5とは別に約4Mバイトの調整領域が確保できる。
【0093】次に調整領域の使用法について述べる。
【0094】なお、調整領域を種々に利用するには以下
の理由がある。
【0095】光ディスクにおける記録密度の高密度化に
ともない、隣接トラックのクロストーク、符号間干渉の
影響による再生信号の劣化が無視できなくなっている。
これに対し、ディスク上の既知データであるトレーニン
グパターンを再生することで波形等化の条件を決定し、
再生信号の劣化を補完する方法がある。また、この条件
や既知データの再生情報そのものを利用してディスクの
チルトを測定する方法がある。しかしながら、これらの
方法ではディスクにトレーニングパターンをあらかじめ
記録しておく必要がある。
【0096】また、記録マークの微細化によって、記録
媒体の膜厚変動や環境温度変動による記録媒体に対する
記録感度変動やレーザー出力の変化、それに基づくエッ
ジシフト、或いはサーボ系の変動によるエッジシフトの
影響が大きくなり、均一な記録ドメインを形成すること
が難しくなっている。これに対し、ディスクの一部にテ
スト記録領域を設け、ユーザーデータ記録前にこのテス
ト記録領域に記録マークの試し書きを行い、記録時のレ
ーザーパワーや、記録ストラテジ等の記録条件の最適化
を行う方法が考えられている。
【0097】また、ディスクに記録された情報保護を強
化するため、コピー防止の為の情報をディスクに埋め込
んでおくことが考えられている。
【0098】しかしながら、前述のトレーニングパター
ン、コピー防止のための情報を記録フィールドの一部に
挿入することは、フォーマット効率の低下を引き起こす
問題がある。
【0099】また、前記テスト記録領域に記録フィール
ドの一部を利用することもフォーマット効率の低下を招
く。
【0100】さらに、記録フィールドの中にトレーニン
グパターンを配置した場合、記録再生の際にそれらの位
置を特定することが困難になる。加えて連続した記録の
妨げにもなる。このことはコピー防止のための情報や、
テスト記録領域を配置した場合でも同じことが言える。
【0101】また、トレーニングパターンをディスクの
内周側と外周側のリードインゾーン、リードアウトゾー
ンに配置することも考えられているが、この場合波形等
化の条件の決定が実際に情報を記録再生する領域から離
れた場所で行われるという問題がある。記録再生の条件
はディスク半径位置によって大きく変わるのでこの問題
が引き起こす影響は大きい。これはテスト記録領域の配
置でも同じことである。また、コピープロテクションの
情報がディスクの一部に集中して挿入されている場合、
ディスクの中の細かい単位の情報の管理が困難になると
いう問題がある。
【0102】上述した理由により、光ディスク10の調整
領域に既知のマーク長、マーク間隔を持つデータを配置
する。このデータを波形の適応等化、クロストークキャ
ンセラーのトレーニングパターンとして利用すること
で、ディスク再生時の波形等化の精度を高めることがで
きる。適応等化を行う適応等化器にはトランスバーサル
フィルターを使用する。このとき、トランスバーサルフ
ィルターのタップゲインは、等化後の波形が正確に目標
信号波形となるように、適応アルゴリズムによって順次
校正され、最終的に等化誤差が零となるように所望の値
に適応的に調整される。このとき、トレーニングパター
ンは既知なので、このパターンと適応等化後の再生信号
パターンを比較することで正確に、効率良くタップゲイ
ンを収束させることができる。同様にクロストークキャ
ンセラーにおいても例えば、波形等化器としてトランス
バーサルフィルター用いる。トレーニングパターンを再
生したときの等化後の再生波形と、トレーニングパター
ンから求められる理想的な再生波形を比較することで、
トランスバーサルフィルターのタップゲインを精度良
く、効率的に収束させることができる。例えばこのとき
のトレーニングパターンには3T、4T、及び5T以上のマー
クとマーク間隔を含む既知のランダムパターンや、3T、
4T、5T、6T、、、14Tと順次マーク長、マーク間隔を増
やした階段状のパターンを用いる。
【0103】また、既知のマーク長、マーク間隔を持つ
データが配置されていることで、左右のトラックからの
信号の漏れ込み量がわかるので、この結果を元にディス
クのチルト量を測定することができる。このとき測定の
ためには、前述のようなランダムパターンや、階段状の
パターンを配置しても良いし、トラック毎に周波数の違
う信号を配置すれば、再生信号のスペクトルから、走査
するトラックの信号振幅と、左右トラックの漏れ込み量
の比を測定することができる。
【0104】さらに、既知のマーク長、マーク間隔をも
つデータを1トラック置きに配置する部分を設ける。こ
のトラックを再生した場合、隣接トラックからのクロス
トークの影響をなくすことができるので、例えば上記の
適応等化を精度良く行うことが可能となる。また、デー
タの配置されたトラックに隣接したデータの無いトラッ
クを再生すれば、再生信号に漏れこむ隣接トラックから
の信号量を正確に測定できるので、隣接トラックからの
クロストーク量が分かる。また、左右のクロストークの
比からディスクのチルト量を求めることができる。さら
に、既知のマーク長、マーク間隔をもつデータを2トラ
ック置きに配置する部分を設け、データの無いトラック
を再生すれば、片側のトラックからのクロストーク量を
測定することができる。図13と図14に既知マーク及びマ
ーク間隔をもつデータの配置の実施例を示す。図13の配
置では、例えばトラックBを再生すれば、トラックA及び
トラックCに記録されたデータからの信号の漏れ込み量
が測定できる。トラックCではクロストークの影響を受
けずに信号を再生することができる。トラックFを再生
すれば、トラックEに記録されたデータからの信号の漏
れ込み量を測定することができる。
【0105】また、図14のようにデータを交互に配置す
れば、再生するトラックを換えなくても、図13で説明し
た測定が可能となる。
【0106】さらに、ディスク10の調整領域に記録スト
ラテジの適応制御のためのテスト記録領域を設ける。所
望のデータを記録する前に、このテスト記録領域に記録
ストラテジのパルス幅、パルス振幅を増減させながら、
既知マーク長、マーク間隔のテスト記録を行い、その結
果を再生して統計処理を行い、得られた結果をもとに最
適な記録ストラテジの決定を行う。調整領域はディスク
の半径方向全体に配置されているので、この部分をテス
ト記録領域とすれば、テスト記録領域を半径方向全体に
配置することができる。最適な記録ストラテジは記録媒
体の膜厚や、記録感度の変化によって半径位置が変わる
と変化するので、所望のデータを記録する領域に近い半
径でテスト記録を行えば、より精度の高い最適記録スト
ラテジを決定することができる。
【0107】さらに、ディスク10の調整領域にコピー防
止のためのデータを配置する。このデータはディスクの
半径方向全体に分布して配置されるので、細かい範囲を
指定した能力の高いコピー防止を行うことが可能にな
る。
【0108】上記トレーニングパターン、テスト記録領
域、コピー防止のためのデータを配置することで、記録
フィールド15のフォーマット効率が低下することは無
い。(光ディスク装置)次に、図15を用いて、上述した
光ディスク10を駆動してデータの記録及び再生を行う光
ディスク装置について説明する。
【0109】図15において、光ディスク10は、クランプ
孔11とクランパ101によって、スピンドルモータ100に装
着される。スピンドルモータ100は、モータドライバー1
80によって駆動される。回転する光ディスク10に対向し
て、光ヘッド110が設けられており、この光ヘッド110か
ら照射される光ビームにより光ディスク10への記録及び
再生が行われる。
【0110】光ヘッド110は、対物レンズ111とこの対物
レンズ111をフォーカス方向及び、ディスクの半径方向
に動かすレンズアクチュエータ115と、記録及び再生の
ための光学系113と、紫色の半導体レーザーLDと、ディ
スクからの反射光から再生信号を抽出する複数分割フォ
トディテクタ114などを備えている。光ヘッド110全体
は、ラジアル送りアクチュエータ115で、ディスク10の
半径方向に動かされる。
【0111】半導体レーザーLDから照射された光は、光
学系113を透過後、対物レンズ111で集光され、光ディス
ク10にフォーカスされる。ディスクからの反射光は、対
物レンズ111、ヘッド光学系113を逆に辿って、複数分割
ディテクタ114へ入射する。複数分割ディテクタ114の中
には、トラッキング誤差信号を検出する2分割のプッシ
ュプルディテクタがあり、この2分割プッシュプルディ
テクタにより検出された信号を用いて、グルーブトラッ
ク13へのトラッキングが行われる。ディテクタからのサ
ーボ情報は、再生アンプ120、信号処理部130で処理さ
れ、制御部150で制御信号が作成されて、ACTドライ
バー170に供給される。つまり、制御部150はトラッキン
グ制御手段として機能する。
【0112】RF再生信号の読み取りは、フォーカスディ
テクタ及びトラッキングディテクタに入射した光を全部
集めることで行われる。RF再生信号を再生アンプ120で
増幅した後、信号処理部130へ送る。このRF再生信号に
は、ウォブル信号が重畳されており、ローパスフィルタ
を用いることで簡単に分離できる。また、データの再生
信号は、このウォブル信号を通過させないハイパスフィ
ルタを用いることで分離できる。
【0113】検出されたウォブル信号は、1シンクフレ
ームあたり8サイクルで、最内周のトラック0には、イン
デックスヘッダの2シンクフレームを除きウォブルがあ
る。スピンドルモータは、このウォブル信号を分周して
作られる回転制御信号を用いて、回転数が制御される。
このため、スピンドルモータの回転はディスクのウォブ
ル信号と同期することになるから、データの記録の時に
用意されるバッファーは少なくてもすむ。上記した回転
制御信号は、制御部150において生成される。つまりこ
の制御部150は回転制御手段として機能する。
【0114】一方、記録のときに用いるクロック信号
は、このウォブル信号を逓倍して用いる。つまり、ウォ
ブル信号の周波数に基づき、記録クロック信号の周波数
が決定される。8−16変調の場合は、1ウォブル当たり18
6チャネルビットなので、クロック信号は186逓倍するこ
とになる。記録クロックをウォブル信号から作成するこ
とにより、データフィールド20のバッファーの長さを短
くできる。この記録クロックは制御部150において生成
される。つまりこの制御部150は、記録クロックの周波
数決定手段として機能する。(ディスク作成及び光ディ
スク装置について)さらに、本発明は、記録再生用ディ
スクのみでなく、再生専用ディスクにも用いることがで
きる。図16に再生専用ディスクの作成方法を示す。記録
するデータはフォーマッタ211に入力される。フォーマ
ッタ211は、入力されたデータにフォーマット情報を付
加し、ディスクに記録するデータ生成する。生成された
データは原盤に記録される(原盤記録工程220)。原盤は
その後スタンパの作成に用いられ(スタンパ作製230)、
スタンパによってディスクの成形が行われる(ディスク
成形240)。再生専用のディスクでは、前記調整領域をす
べてピット領域とすれば、記録フィールドと同様にトラ
ッキングを行うことが可能である。また、調整領域をグ
ルーブとすれば、記録再生用ディスクと同様にトラッキ
ングを行うことができる。
【0115】次に、図17に再生専用装置の構成を示す。
これは図15の記録再生用装置から、記録用の制御装置、
フォーマッタ、テスト記録用の要素を取り除いたもので
ある。この装置では、再生専用ディスクだけでなく、記
録フィールドが記録された後の記録再生用ディスクを再
生することも可能である。
【0116】次に、図18のフローチャートを参照して、
主にコンピュータ用途の場合の物理フォーマッティング
について説明する。各記録トラックは、複数の記録フィ
ールド15(サブ記録フィールドを含む)からなる。任意
の記録フィールド15の物理アドレスは、トラックの物理
アドレス情報とインデックスヘッダから始まるウォブル
の数で決定される。
【0117】まず、光ディスク10を光ディスク装置に装
着し、スピンドルモータ100を回転させ、続いてフォー
カス制御を行う。トラッキングをかけながら、光ヘッド
110を内周側にあるリードインエリアに移動させる。さ
らに、光スポットがチルト量検出用のエンボスピットで
形成されたトレーニングパターンを通過した際には、信
号処理部130でチルト量の検出を行い、この結果に基づ
きチルトACT(アクチュエータ)を制御する(ステップS1
801)。このとき制御部150はチルト制御部として機能す
る。この状態でウォブル信号が検出され(ステップS180
2)、モータの回転がウォブル信号によってCLV制御され
る。
【0118】ディスクが挿入されてからの始めての記録
であるので、物理フォーマッティングの前に記録ストラ
テジの最適化を行う。まず、インデックスヘッダの読み
取りと、ウォブルを計数する(ステップS1804)ことで、
適当なテスト記録領域を探す。スポットがテスト記録領
域に入ったら、制御部150はメモリ151に記憶されたテス
トパターンの情報から、テストデータを発生させ、テス
トパターンの記録を行う(ステップS1805)。続いて、記
録したテストパターンの再生信号と、メモリ151に記憶
されたテストパターンとを信号処理部130で統計的に比
較判定処理することによって、最適な記録ストラテジを
決定する。この結果は制御部150に記憶され、その後の
記録制御に利用される。続いて、インタフェース190を
介して、光ディスク装置に物理フォーマッティングの命
令が出されると、インデックスヘッダの読み取りを行
い、トラック0を探す。一方、フォーマッタは記録フィ
ールド15への書き込みを行う準備として、ヘッダフィー
ルド19、データフィールド20へ記録するデータを発生さ
せる。トラック0のエンボス信号で形成されたインデッ
クスヘッダ12を検出すると、直ちに記録フィールド15へ
の記録がスタートする。記録クロックは、ウォブル信号
を逓倍したクロックが用いられ、フォーマッタから読み
出された信号がLDドライバ160に入力され、光ディスク1
0への記録が始まる。記録フィールド15のアドレスがイ
ンクリメントされ、次々と記録フィールド15が記録され
る。なお、上述した通り、各トラックの調整領域a201及
び調整領域b202には、記録フィールド15を書き込まない
ように制御する。記録領域の最外周トラックの最後の記
録フィールド15を記録して、フォーマット信号の書き込
みが完了する(ステップS1806)。また、フォーマットの
途中、テスト記録領域を光スポットが横切った際、最適
記録ストラテジを再決定する場合もある。フォーマッテ
ィングにおける記録フィールド15の、データ部へのデー
タは、光ディスクの欠陥を検査するためのデータであ
り、全ての記録フィールド15に同じデータが記録され
る。また、所望の調整領域にはメモリ151に記憶されて
いる既知のトレーニングパターンを記録する。
【0119】物理フォーマット後、記録した記録フィー
ルド15のヘッダ情報、及びデータ部のデータが正しく再
現できるか、チェックを行う。いわゆる欠陥管理処理で
ある。記録フィールド15のヘッダが正しく読めない場合
や、データ部のエラーが予め定めた基準より多い場合
は、その記録フィールド15は、欠陥処理のために準備さ
れた記録フィールド15と置き換えられる。このとき、デ
ィスクの所望のデータを再生する前に、調整領域に記録
されたトレーニングパターンを再生し、信号処理部130
において適応等化器の最適タップゲインと、クロストー
クキャンセラーの最適タップゲインを決定する。さらに
欠陥管理処理の途中に光スポットがトレーニングパタン
を横切った場合、最適タップゲインを再設定し直す場合
もある。
【0120】このように、一般の光ディスクと同じよう
に、ユーザがデータを記録する前に、光ディスク全面に
わたって物理的にフォーマットされ、欠陥検査が行われ
れば、その光ディスクの物理アドレスは全て決まってい
るのと同じになる。このため、ユーザが実際のデータを
記録するときは、光ディスク装置は、記録フィールド15
のヘッダフィールドのアドレスを見ればよい。インデッ
クスヘッダおよびウォブル信号から求めたアドレス情報
は、参考情報となる。
【0121】続いて、図19に示すフローチャートを参照
して、上記したように物理フォーマットされたディスク
に対するユーザーデータの記録について説明する。
【0122】まず、光ディスク10を光ディスク装置に装
着し、スピンドルモータ100を回転させ、続いてフォー
カス制御を行う。トラッキングをかけながら、光ヘッド
110を内周側にあるリードインエリアに移動させる。さ
らに、光スポットがチルト量検出用のトレーニングパタ
ーンを通過した際には、信号処理部130でチルト量の検
出を行い、この結果に基づきチルトACT(アクチュエー
タ)を制御する(ステップS1901)。この状態でウォブル信
号が検出され(ステップS1902)、モータの回転がウォブ
ル信号によって制御される(ステップS1903)。続いて、
記録フィールド15内のヘッダーフィールドに記録された
アドレスの読み取りを行い、トレーニングパターンの記
録されている領域にアクセスする。そこで、トレーニン
グパターンの再生を行い、適応等化器とクロストークキ
ャンセラーのタップゲインを最適化する(ステップS190
4)。次に、インターフェース190を介して、光ディスク
装置にユーザーデータ記録の命令が出されると、目的の
記録フィールド15に近いテスト記録領域へアクセスす
る。そこで、テスト記録を行い最適記録ストラテジを決
定した後、目的の記録フィールド15にアクセスする。ユ
ーザーデータは、制御部150でウォブル信号から生成さ
れる記録クロックに基づき記録される。このとき、必要
に応じてコピー防止のためのデータを所望の調整領域に
記録する(ステップS1905)。また、記録の途中トレーニ
ングパターンを通過した場合は、逐次適応等化器とクロ
ストークキャンセラーのタップゲインの再決定、チルト
量の検出を行う場合もある。テスト記録領域を通過した
場合は、最適記録ストラテジを再決定する場合も有る。
【0123】さらに詳述すると、物理フォーマット後の
記録フィールド15へのデータの記録は、インタフェース
190を介して受け取った記録データから、記録すべき記
録フィールド15のアドレスとデータフィールドに記録す
べきデータ情報の配列を決定する。次に、そのアドレス
と一致する記録フィールド15を探し、見つかったらデー
タフィールドへの書き込みを行う。記録フィールド15が
インデックスヘッダと交差するときは、図6に示したよ
うに、サブ記録フィールドに分割して書き込みを行う。
記録フィールド15のフォーマッティング情報は、フォー
マッタに蓄積されており、論理アドレスを指定すること
で、ディスク上の物理的な状態を決定できる。これらは
全て制御部150で処理される。
【0124】ただし、光ディスクの全面をフォーマット
し、欠陥のチェックを行うと多大な時間がかかる。メー
カが行えばその分コストアップになるし、ユーザが行え
ば使えるようになるまでに時間がかかりすぎるなどの問
題がある。また、用途によっては、全面にわたって欠陥
検査をする必要がない場合も有る。本発明では、このよ
うな場合でも、任意の位置にランダムにデータの書き込
みができ、しかも映像などの連続データでもシームレス
に記録することが可能である。
【0125】ファイルのディレクトリが記録される一部
分のみフォーマットし、一般のデータのかかれていない
ところはフォーマットされていないとする。データはフ
ォーマットされていない領域への記録となるが、制御部
150(フォーマッタ)には、インデックスヘッダとウォブ
ル数で決定されるアドレス空間がある。フォーマットさ
れているエリアへの書き込みは記録フィールド15のデー
タフィールドのみを記録し、フォーマットされていない
記録フィールド15への記録は、ヘッダフィールド及びデ
ータフィールドを一括して記録する。
【0126】なお、物理フォーマットされていない場合
は、制御部150(フォーマッタ)に有るアドレス空間を用
いて、記録フィールド15のヘッダフィールド及びデータ
フィールドの両方を記録する。勿論、データフィールド
のデータ部には、インタフェースが受け取ったデータが
記録される。
【0127】この時、インデックスヘッダと交差する記
録フィールドについては、図6において説明したよう
に、サブ記録フィールドに分割するとともに、各サブ記
録フィールドのヘッダーフィールドには同一のアドレス
データを格納する。
【0128】次に図20に示すフローチャートを参照し
て、光ディスク10に記録されたデータの再生処理につい
て説明する。
【0129】まず、光ディスク10を光ディスク装置に装
着し、スピンドルモータ100を回転させ、続いてフォー
カス制御を行う。トラッキングをかけながら、光ヘッド
110を内周側にあるリードインエリアに移動させる。さ
らに、光スポットがチルト量検出用のエンボスピットで
形成されたトレーニングパターン、もしくは記録マーク
で形成されたトレーニングパターンを通過した際には、
信号処理部130でチルト量の検出を行い、この結果に基
づきチルトACT(アクチュエータ)を制御する(ステップS2
001)。この状態でウォブル信号が検出され(ステップS20
02)、モータの回転がウォブル信号によって制御される
(ステップS2003)。続いて、インターフェース190を介し
て、光ディスク装置にユーザーデータ再生の命令が出さ
れると、記録フィールド15のヘッダフィールドに記録さ
れたアドレスの読み取りを行い目的の記録フィールド15
にアクセスする。このとき、光スポットがトレーニング
パターンを横切った際には、適応等化器とクロストーク
キャンセラーのタップゲインを最適化する(ステップS20
04)。目的の記録フィールド15のデータフィールドに記
録されたユーザーデータは、制御部150でウォブル信号
から生成される再生クロックに基づき再生される。な
お、調整領域にコピー防止のためのデータが記録されて
いる場合は、あわせてこれも再生する(ステップS200
5)。
【0130】具体的には、再生手段としての光ヘッド11
0、再生アンプ120、信号処理130、及びデータ処理140、
などが光ディスク10に記録されたデータを再生する。
【0131】本実施例では、グルーブ記録方式で説明を
行った。しかしながら、ランド&グルーブ記録方式に本
発明を適用することもできる。その際ランドトラックに
おいて左右のウォブルの位置が変化する場合があるが、
トラックの片側のウォブルを利用するようにすればよ
い。これには例えば、光ヘッド110の分割PDの片側の信
号を使用すればよい。また、この場合にはインデックス
ヘッダにおいてランドトラックとグルーブトラックを切
り替えることにより、シングルスパイラルを実現するこ
とができる。
【0132】さらに、本発明は書き換えのできる場合で
説明したが、ライトワンス系の1回しか記録できない媒
体にも全く同じように適用できる。
【0133】さらに、本発明は記録できる光ディスクに
ついて説明をしてきたが、これとの互換性から、エンボ
スピットで形成するROM型の光ディスクについて、本発
明と全く同じ、もしくはほとんど同じフォーマットを適
用することが可能である。
【0134】本発明の実施例では、データの記録単位と
して、DVDで用いているECCブロック(32kバイ
ト:416シンクフレーム)を用いた。高密度化した場
合、さらにECCを強化する必要が生じ、一般に、EC
Cブロックサイズが大きくなる。ECCブロックサイズ
が64kバイトになれば、当然、記録フィールド15も大き
くなり、データ部に比べ、それ以外は相対的に小さくな
る。従って、フォーマット効率はさらに上がることにな
る。
【0135】また、本発明の実施例では、記録フィール
ド15のフロントとリアに、合わせて4シンクフレームを
用いたが、これに限定されるものではない。
【0136】また、本発明の実施例ではインデックスヘ
ッダを2シンクフレームとし、ヘッダを4つ配置したが、
これに限定されるものではない。
【0137】また、本発明の実施例では調整領域a201の
最大長さを1ウォブルより短く、調整領域b202の最大長
さを8ウォブルより短いとしたが、これに限定されるも
のではない。
【0138】また、本発明の実施例ではインデックスヘ
ッダの右側でウォブルをアラインしたが、ウォブルを左
側でアラインしてもよい。
【0139】本発明では、光ディスクに形成された1周
に1ヵ所のインデックスヘッダとウォブルで記録フィー
ルド15の物理アドレスが決定される。一度フォーマット
またはデータの記録が行われると、その記録フィールド
15のアドレスは、物理的に光ディスクへ転写される。ま
た、記録フィールド15がインデックスヘッダと交差する
ときは、2つのサブ記録フィールドに分割して記録する
ことで、連続した記録ができる。また、調整領域を適当
に選ぶことで、所望の位置で記録フィールド15を分割す
ることができる。さらに、ディスク全体で記録密度が一
定なCLV記録方式であるので、記録を高密度化すること
ができる。
【0140】このように本発明によれば、記録密度、フ
ォーマット効率を高くでき、また、任意の位置に無駄な
くデータを記録することが可能であり、さらに映像デー
タのような大量の連続データでも効率よく記録が可能な
光ディスクを提供することができる。さらに、記録でき
る光ディスクと、エンボスピットで形成するROM型の光
ディスクに同様に本発明のフォーマットを適用すること
ができる。また、このような光ディスクに対してデータ
を記録したり再生したりする光ディスク装置、光ディス
ク記録方法、及び光ディスク再生方法を提供することが
できる。
【0141】さらに、調整領域に既知マーク長、マーク
間隔のデータを配置することで、より高精度な適応等
化、クロストークキャンセル、チルト量測定を行うこと
ができる。また、調整領域でテスト記録を行うことで記
録ストラテジを最適化することができる。また、調整領
域にコピープロテクションのデータを配置することがで
きる。
【0142】このように本発明によれば、記録フィール
ド15に余分なデータを配置しないでも、適応等化、クロ
ストークキャンセルの最適化、チルト量測定、コピープ
ロテクションなどが行えるので、記録密度を上げても、
高精度で信頼性の高い記録及び再生が可能なディスク
を、フォーマット効率を落とさずに提供することができ
る。また、このような光ディスクに対してデータを記録
したり再生したりする光ディスク装置、光ディスク記録
方法、及び光ディスク再生方法を提供することができ
る。
【0143】本発明のフォーマット効率は約83.7%
で、DVD−RAMの75.9%に比べ大幅に改善され
た。書き換えの不要なDVD-ROMのフォーマット効率が8
4.7%であるから、本発明を用いることでDVD-ROMに比
べてわずか1%のフォーマット効率ロスで、上記光ディ
スクを提供でき、その実用的な効果はきわめて高い。
【0144】
【発明の効果】本発明の光ディスク及び光ディスク装置
によれば、より記録密度が向上するという効果を奏する
ものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の情報記録媒体の一例に係る光ディスク
を示す図であり、特にこの光ディスクに設けられたスパ
イラルトラック、インデックスヘッダ及び調整領域を示
す図。
【図2】図1に示す光ディスクに設けられたスパイラル
トラック、インデックスヘッダ及び調整領域を拡大表示
するとともに、スパイラルトラックに記録される記録フ
ィールド及びサブ記録フィールドなどを示す図。
【図3】図1に示す光ディスクに設けられたスパイラル
トラック、インデックスヘッダ及び調整領域を、インデ
ックスヘッダ周辺で拡大表示するとともに、調整領域の
配置を示す図。
【図4】図1に示す光ディスクに設けられたインデック
スヘッダのデータ構造を示す図。
【図5】図1に示す光ディスクに設けられたスパイラル
トラックに記録される記録フィールドとサブ記録フィー
ルドに対して記録されるECCブロックを構成するデータ
フレームのデータ構造を示す図。
【図6】図1に示す光ディスクに設けられたスパイラル
トラックに記録された記録フィールド及びサブ記録フィ
ールドとの関係を示すとともに、サブ記録フィールドの
データ構造を示す図。
【図7】図1に示す光ディスクに設けられたスパイラル
トラックに記録された記録フィールド及びサブ記録フィ
ールドに対して記録されるECCブロックを構成するデー
タフレームのデータ構造を示す図。
【図8】図1に示す光ディスクに設けられたスパイラル
トラックに記録された記録フィールド及びサブ記録フィ
ールドに対して記録されるECCブロックのデータ構造を
示す図。
【図9】図1に示す光ディスクに設けられたスパイラル
トラックに記録された記録フィールド及びサブ記録フィ
ールドに対して記録されるECCブロックのインターリー
ブ後のデータ構造を示す図。
【図10】シンク符号(2バイト)が付加された後の記録
フレームのデータ構造を示す図。
【図11】図1に示す光ディスクに規定される各ゾーン
における各種パラメータを示す図。
【図12】ゾーン0の各トラック上に記録された各記録
フィールドを示す図。
【図13】調整領域に配置するトレーニングパターンの
配置方法の一例を示す図。
【図14】調整領域に配置するトレーニングパターンの
配置方法の一例を示す図。
【図15】本発明の情報記録装置及び情報再生装置の一
例に係る光ディスク駆動装置の概略を示す図。
【図16】本発明の再生専用情報記録媒体の製作方法の
一例を示す図。
【図17】本発明の情報再生専用装置の一例に係る光デ
ィスク駆動装置の概略を示す図。
【図18】図1に示す光ディスクを物理フォーマットす
るときに生じるデータ記録処理(記録フィールドの記録)
を示すフローチャート。
【図19】物理フォーマットされた光ディスクに対して
ユーザーデータを記録する記録処理を示すフローチャー
ト。
【図20】ユーザーデータが記録された光ディスクから
ユーザーデータを再生する再生処理を示すフローチャー
ト。
【符号の説明】
10…光ディスク 12…インデックスヘッダ 15,1500,1500-1,1500-2…記録フィールド 16…サブ記録フィールドa 17…サブ記録フィールドb 18…ウォブル信号 19…ヘッダフィールド 20…データフィールド 151…メモリ 201…調整領域a 202…調整領域b 203…トレーニングパターン 204…トラック 211…フォーマッタ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5D044 BC04 CC06 DE03 DE38 DE73 DE76 5D090 AA01 BB03 BB04 CC01 CC14 CC16 DD03 DD05 EE01 EE11 FF11 GG02 GG03 GG27 HH01 LL08

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】スパイラルトラックに情報が記録可能な光
    ディスクであって、 各トラックのアドレスデータが、前記スパイラルトラッ
    クを遮断するようにディスクの半径方向に沿って形成さ
    れるエンボスで記録されるインデックスヘッダと、 前記スパイラルトラック上に、アドレスデータを記録す
    るヘッダーフィールド及び前記情報を記録するデータフ
    ィールドを有する記録フィールドとを有し、 前記ヘッダーフィールドのアドレスデータとして、前記
    記録フィールドのアドレスデータが記録され、 前記記録フィールドが、前記インデックスヘッダを交差
    して記録される場合は、該記録フィールドが、前記イン
    デックスヘッダを交差する2つのサブ記録フィールドと
    して記録されるとともに、 該2つのサブ記録フィールドの各ヘッダーフィールドに
    は同一のアドレスデータが記録されるとともに、 前記記録フィールドが線速一定で記録若しくは再生され
    るように構成されていることを特徴とする光ディスク。
  2. 【請求項2】前記記録フィールドのデータフィールドに
    は、1ECC(Error Collection Code)ブロック長のデータ
    が記録されることを特徴とする請求項1記載の光ディス
    ク。
  3. 【請求項3】前記スパイラルトラックはウォブルを有す
    るとともに、該ウォブルは一定の空間周波数を有するこ
    とを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
  4. 【請求項4】前記スパイラルトラックのウォブルを、前
    記インデックスヘッダから開始するとともに、 次に表れるインデックスヘッダの前に位置する領域であ
    って、該ウォブルの1周期に満たない長さの領域を調整
    領域とすることを特徴とする請求項3記載の光ディス
    ク。
  5. 【請求項5】前記記録フィールドがシンクフレーム単位
    で構成されるとともに、 該記録フィールドが前記インデックスヘッダを交差する
    場合に、次のインデックスヘッダの手前の領域であっ
    て、シンクフレーム単位より短い領域を調整領域するこ
    とを特徴とする請求項1記載の光ディスク。
  6. 【請求項6】スパイラルトラックに情報が記録可能な光
    ディスクへの情報の記録を行う光ディスク装置であっ
    て、 各トラックのアドレスデータが、前記スパイラルトラッ
    クを遮断するようにディスクの半径方向に沿って形成さ
    れるエンボスで記録されるインデックスヘッダを有する
    光ディスクに対して、前記スパイラルトラック上に、ア
    ドレスデータを記録させるヘッダーフィールド及び前記
    情報を記録させるデータフィールドを有する記録フィー
    ルドを線速一定で記録する記録手段を備え、 該記録手段を、前記記録フィールドが前記インデックス
    ヘッダを交差して記録する場合には、前記インデックス
    ヘッダを交差する2つのサブ記録フィールドとして記録
    するとともに、該2つのサブ記録フィールドの各ヘッダ
    ーフィールドに同一のアドレスデータを記録するように
    構成したことを特徴とする光ディスク装置。
  7. 【請求項7】前記光ディスクのスパイラルトラックはウ
    ォブルを有するとともに、 前記記録手段は、前記光ディスクのウォブルを用いて、
    前記記録フィールドを線速一定で記録するように構成し
    たことを特徴とする請求項6記載の光ディスク装置。
  8. 【請求項8】前記記録手段は、前記記録フィールドのデ
    ータフィールドに、1ECC(Error Collection Code)ブロ
    ック長のデータを記録することを特徴とする請求項6記
    載の光ディスク装置。
  9. 【請求項9】前記記録手段は、前記情報とは異なる情報
    を、 前記インデックスヘッダから開始した前記スパイラルト
    ラックのウォブルがあり、次に表れるインデックスヘッ
    ダの前の部分に位置する領域であって、かつ、該ウォブ
    ルの1周期に満たない長さの領域に記録することを特徴
    とする請求項6記載の光ディスク装置。
  10. 【請求項10】前記記録手段は、前記情報とは異なる情
    報を、 前記記録フィールドがシンクフレーム単位で構成される
    とともに、 該記録フィールドが前記インデックスヘッダを交差する
    場合に、次のインデックスヘッダの手前の領域であっ
    て、シンクフレーム単位より短い領域に記録することを
    特徴とする請求項6記載の光ディスク装置。
  11. 【請求項11】スパイラルトラックに情報が記録可能な
    光ディスクからの情報の再生を行う光ディスク装置であ
    って、 前記光ディスクは、 各トラックのアドレスデータが、前記スパイラルトラッ
    クを遮断するようにディスクの半径方向に沿って形成さ
    れるエンボスで記録されるインデックスヘッダと、 前記スパイラルトラック上に、アドレスデータを記録さ
    せるヘッダーフィールド及び前記情報を記録させるデー
    タフィールドを有する記録フィールドとを有し、 前記ヘッダーフィールドのアドレスデータとして、前記
    記録フィールドのアドレスデータが記録され、 前記記録フィールドが、前記インデックスヘッダを交差
    して記録される場合は、該記録フィールドが、前記イン
    デックスヘッダを交差する2つのサブ記録フィールドと
    して記録されるとともに、 該2つのサブ記録フィールドの各ヘッダーフィールドに
    は同一のアドレスデータが記録されており、 前記光ディスクからの前記情報の再生を線速一定で行う
    ための再生手段を備えたことを特徴とする光ディスク再
    生装置。
  12. 【請求項12】前記光ディスクのスパイラルトラックは
    ウォブルを有するとともに、 前記再生手段は、前記光ディスクのウォブルを用いて、
    前記記録フィールドが線速一定で再生するように構成し
    たことを特徴とする請求項11記載の光ディスク装置。
  13. 【請求項13】スパイラルトラックに情報が記録可能な
    光ディスクへの情報の記録を行う情報記録方法であっ
    て、 各トラックのアドレスデータが、前記スパイラルトラッ
    クを遮断するようにディスクの半径方向に沿って形成さ
    れるエンボスで記録されるインデックスヘッダを有する
    光ディスクに対して、アドレスデータを記録させるヘッ
    ダーフィールド及び前記情報を線速一定で記録させるデ
    ータフィールドを有する記録フィールドが前記インデッ
    クスヘッダを交差する否かを判断するステップと、 この判断するステップにより、該記録フィールドが前記
    インデックスヘッダを交差する場合には、該記録フィー
    ルドを、2つのサブ記録フィールドに分割するととも
    に、これらサブ記録フィールドのヘッダフィールドに同
    一のアドレスデータを記録するステップとを備えたこと
    を特徴とする情報記録方法。
  14. 【請求項14】前記光ディスクのスパイラルトラックは
    ウォブルを有するとともに、 前記記録するステップは、前記光ディスクのウォブルを
    用いて、前記記録フィールドを線速一定で記録すること
    を特徴とする請求項13記載の情報記録方法。
  15. 【請求項15】前記記録するステップは、前記記録フィ
    ールドのデータフィールドに、1ECC(Error Collection
    Code)ブロック長のデータを記録することを特徴とする
    請求項13記載の情報記録方法。
  16. 【請求項16】スパイラルトラックに情報が記録可能な
    光ディスクからの情報の再生を行う情報再生方法であっ
    て、 前記光ディスクは、 各トラックのアドレスデータが、前記スパイラルトラッ
    クを遮断するようにディスクの半径方向に沿って形成さ
    れるエンボスで記録されるインデックスヘッダと、 前記スパイラルトラック上に、アドレスデータを記録さ
    せるヘッダーフィールド及び前記情報を記録させるデー
    タフィールドを有する記録フィールドとを有し、 前記ヘッダーフィールドのアドレスデータとして、前記
    記録フィールドのアドレスデータが記録され、 前記記録フィールドが、前記インデックスヘッダを交差
    して記録される場合は、該記録フィールドが、前記イン
    デックスヘッダを交差する2つのサブ記録フィールドと
    して記録されるとともに、 該2つのサブ記録フィールドの各ヘッダーフィールドに
    は同一のアドレスデータが記録されており、 前記光ディスクからの前記情報の再生を線速一定で行う
    再生ステップを備えたことを特徴とする情報再生方法。
  17. 【請求項17】前記光ディスクのスパイラルトラックは
    ウォブルを有するとともに、 前記再生ステップは、前記光ディスクのウォブルを用い
    て、前記記録フィールが線速一定となるように再生する
    ことを特徴とする請求項16記載の情報再生方法。
JP2000224724A 2000-07-26 2000-07-26 光ディスク及び光ディスク装置、光ディスク再生装置、情報再生方法 Expired - Fee Related JP4097244B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224724A JP4097244B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 光ディスク及び光ディスク装置、光ディスク再生装置、情報再生方法
DE60113346T DE60113346T2 (de) 2000-07-26 2001-03-02 Aufzeichnungsträger für Informationen mit einem Indexstartfeld
EP01105110A EP1176586B1 (en) 2000-07-26 2001-03-02 Information recording medium with index header
US09/803,104 US6850469B2 (en) 2000-07-26 2001-03-12 Information recording medium with index header
US11/013,687 US20050111343A1 (en) 2000-07-26 2004-12-17 Information recording medium with index header

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000224724A JP4097244B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 光ディスク及び光ディスク装置、光ディスク再生装置、情報再生方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2002042348A true JP2002042348A (ja) 2002-02-08
JP2002042348A5 JP2002042348A5 (ja) 2005-06-09
JP4097244B2 JP4097244B2 (ja) 2008-06-11

Family

ID=18718629

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000224724A Expired - Fee Related JP4097244B2 (ja) 2000-07-26 2000-07-26 光ディスク及び光ディスク装置、光ディスク再生装置、情報再生方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4097244B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006062117A1 (ja) * 2004-12-09 2006-06-15 Nec Corporation 記録型光ディスク媒体及びその光ディスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006062117A1 (ja) * 2004-12-09 2006-06-15 Nec Corporation 記録型光ディスク媒体及びその光ディスク装置
US7791987B2 (en) 2004-12-09 2010-09-07 Nec Corporation Recording type optical disc medium and optical disc device for the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4097244B2 (ja) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6850469B2 (en) Information recording medium with index header
US7570554B2 (en) Optical disc having uniform structure
US20060198289A1 (en) Recording/reproducing apparatus
US7414955B2 (en) Optical disc and recording/producing method therefor
US6898171B1 (en) Information recording medium with index header
JP4097244B2 (ja) 光ディスク及び光ディスク装置、光ディスク再生装置、情報再生方法
JP3513017B2 (ja) 光記録媒体及びこれを用いた光記録再生装置
JP2002133667A (ja) 情報記録媒体、情報記録装置、情報記録方法、情報再生装置、及び情報再生方法
JP2004014002A (ja) 情報記録媒体、光ディスク装置及び情報記録方法
JP2004006050A (ja) 情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040827

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040827

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070904

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080310

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110321

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees