JP2002036980A - 自動車用モータ駆動方法及びそのシステム - Google Patents

自動車用モータ駆動方法及びそのシステム

Info

Publication number
JP2002036980A
JP2002036980A JP2000221182A JP2000221182A JP2002036980A JP 2002036980 A JP2002036980 A JP 2002036980A JP 2000221182 A JP2000221182 A JP 2000221182A JP 2000221182 A JP2000221182 A JP 2000221182A JP 2002036980 A JP2002036980 A JP 2002036980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
potential
main storage
storage battery
unit
motor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000221182A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nagatake
和夫 長竹
Takeshi Shinohara
剛 篠原
Isao Kishimoto
功 岸本
Masami Hirata
雅己 平田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2000221182A priority Critical patent/JP2002036980A/ja
Priority to US09/907,826 priority patent/US6642679B2/en
Priority to EP01306252A priority patent/EP1174978A3/en
Publication of JP2002036980A publication Critical patent/JP2002036980A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】いずれの電位のバッテリーに対しても対処でき
る。 【解決手段】各自動車のうちバッテリーの電位12V又
は36Vに応じて、このうちのバッテリー2の電位12
Vを昇圧する昇圧回路ユニット5を切り換え接続する、
すなわち高い電位36Vのバッテリー3を持つ自動車で
は、電気-機械エネルギー変換部4に直接バッテリー3
を接続し、低い電位12Vのバッテリー2を持つ自動車
では、このバッテリー2と電気−機械エネルギー変換部
4との間に昇圧回路ユニット5を接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、それぞれ異なる各
電位の主蓄電池を搭載してそれぞれ異なる駆動電圧の電
気−機械エネルギー変換部を駆動する各自動車に対する
自動車用モータ駆動方法及びそのシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】欧州を中心に自動車の主蓄電池(以下、
バッテリーと称する)の高電圧化が計画されている。こ
のバッテリーの電位は、例えば電位12Vから電位36
Vに高電圧化されている。このように電圧を上げること
は、例えばEPSにおて、同一パワーを供給する際に少
ない銅量(重量)で配線の引き回しが出来ることから、
省資源、省エネルギーに繋がるものとして期待されてい
る。
【0003】一方、自動車メーカは、電位の異なるバッ
テリーに対して、モータやインバータ、コンバータ等の
電気−機械エネルギー変換部を各々の電圧仕様に合わせ
たものを必要とする。すなわち、電位12Vのバッテリ
ーであれば、この電位に応じた仕様のモータやインバー
タ、コンバータ等の電気−機械エネルギー変換部を用
い、電位36Vのバッテリーであれば、この電位に応じ
た仕様のモータやインバータ、コンバータ等の電気−機
械エネルギー変換部を用いることになる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このような実情から自
動車における電気-機械エネルギー変換部をいずれの電
圧仕様に対しても統一化し、いずれの電位のバッテリー
に対しても電気-機械エネルギー変換部の仕様を変更せ
ずに対処できることが望まれている。
【0005】そこで、本発明は、いずれの電位のバッテ
リーに対しても対処できる自動車用モータ駆動方法及び
そのシステムを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載による本発
明は、それぞれ異なる各電位の主蓄電池を搭載して電気
−機械エネルギー変換部によりモータを駆動する各自動
車に対する自動車用モータ駆動方法において、前記各自
動車のうち前記主蓄電池の電位に応じて、この主蓄電池
の電位を昇圧する昇圧ユニットを切り換え接続すること
を特徴とする自動車用モータ駆動方法である。
【0007】請求項2記載による本発明は、請求項1記
載の自動車用モータ駆動方法において、高い電位の前記
主蓄電池を持つ前記自動車では、前記電気-機械エネル
ギー変換部を直接前記主蓄電池に接続し、低い前記電位
の前記主蓄電池を持つ前記自動車では、前記主蓄電池と
前記電気−機械エネルギー変換部との間に前記昇圧ユニ
ットを接続することを特徴とする。
【0008】請求項3記載による本発明は、請求項1記
載の自動車用モータ駆動方法において、前記主蓄電池の
電位が所定の高電圧になった場合に、外部からの信号に
より前記昇圧ユニットによる昇圧した電位による駆動か
ら前記主蓄電池の電位による駆動に切り換えることを特
徴とする。
【0009】請求項4記載による本発明は、請求項1記
載の自動車用モータ駆動方法において、前記昇圧ユニッ
トの回路部分をパッケージ化し、取り外し可能とするこ
とを特徴とする。
【0010】請求項5記載による本発明は、請求項1記
載の自動車用モータ駆動方法において、前記電気−機械
エネルギー変換部を構成する制御回路部、インバータ部
をそれぞれパッケージ化し、取り外し可能とすることを
特徴とする。
【0011】請求項6記載による本発明は、それぞれ異
なる各電位の主蓄電池を搭載して電気−機械エネルギー
変換部によりモータを駆動する各自動車に対する自動車
用モータ駆動システムにおいて、前記各自動車のうち前
記主蓄電池の電位に応じて、この主蓄電池に切り換え接
続する昇圧ユニットを具備したことを特徴とする自動車
用モータ駆動システムである。
【0012】請求項7記載による本発明は、請求項6記
載の自動車用モータ駆動システムにおいて、前記昇圧ユ
ニットは、高い電位の前記主蓄電池を持つ前記自動車に
対して切り離され、低い前記電位の前記主蓄電池を持つ
前記自動車に対して前記主蓄電池と前記電気−機械エネ
ルギー変換部との間に接続されることを特徴とする。
【0013】請求項8記載による本発明は、請求項6記
載の自動車用モータ駆動システムにおいて、前記昇圧ユ
ニットは、パッケージ化され、前記自動車車体における
所望の部位に取り外し可能であることを特徴とする。
【0014】請求項9記載による本発明は、請求項6記
載の自動車用モータ駆動システムにおいて、前記電気−
機械エネルギー変換部を構成する制御回路部、インバー
タ部は、それぞれパッケージ化され、前記自動車車体に
おける所望の部位に取り外し可能であることを特徴とす
る。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。
【0016】図1は自動車用モータ駆動システムの構成
図であって、同図(a)は昇圧回路ユニット(昇圧ユニッ
ト)を接続した図、同図(b)は昇圧回路ユニットを切り
離した図である。同図(a)に示す自動車本体1には、電
位12Vのバッテリー2が搭載され、同図(b)に示す自
動車本体1には、電位36Vのバッテリー3が搭載され
ている。これら自動車本体1には、それぞれバッテリー
2又は3の出力電圧を入力し、例えばエンジンの始動用
モータとしての図2に示すようなブラシレスDCモータ
6を駆動するための電気−機械エネルギー変換装置4が
搭載されている。この電気−機械エネルギー変換装置4
は、ブラシレスDCモータの速度、トルク等を制御する
ための制御回路やブラシレスDCモータを駆動するため
のインバータ回路からなっている。
【0017】このうち同図(a)に示す自動車本体1に
は、電位12Vのバッテリー2と電気−機械エネルギー
変換装置4との間に昇圧回路ユニット5が接続されてい
る。この昇圧回路ユニット5は、バッテリー2の出力電
位12Vを昇圧して出力電位36にして電気−機械エネ
ルギー変換装置4に供給するものとなっている。
【0018】又、同図(b)に示す自動車本体1は、電位
36Vのバッテリー3の出力端子が直接、電気−機械エ
ネルギー変換装置4に接続されている。
【0019】図2はブラシレスDCモータ6の周りの構
成図である。このブラシレスDCモータ6の周りには、
制御基板7、パワー基板8及び昇圧基板9が設けられて
いる。このうち制御基板7には、ブラシレスDCモータ
6の速度、トルク等を制御するための上記制御回路が形
成されている。パワー基板8には、ブラシレスDCモー
タ6を駆動するための上記インバータ回路が形成されて
いる。昇圧基板9には、電位12Vのバッテリー2と電
気−機械エネルギー変換装置4との間に接続される上記
昇圧回路ユニット5が形成されている。
【0020】これら制御基板7、パワー基板8及び昇圧
基板9は、それぞれユニット化され、ブラシレスDCモ
ータ6の周りに取り付け、取り外し可能となっている。
ここでは、制御基板7及びパワー基板8をブラシレスD
Cモータ6の軸方向に沿ったモータ筐体に設け、昇圧基
板9をブラシレスDCモータ6の軸方向に対して垂直方
向のモータ筐体に設けている。
【0021】なお、これら制御基板7、パワー基板8及
び昇圧基板9は、ブラシレスDCモータ6の周りに取り
付けているが、自動車本体1内における省スペース化を
考慮して、自動車本体1内における任意のスペースに取
り付けることができる。
【0022】又、昇圧基板9は、上記図1(a)に示す自
動車本体1には取り付けることになるが、上記同図(b)
に示す自動車本体1には取り外すことになる。
【0023】図3は回路構成図である。電位12Vのバ
ッテリー2の出力端子には、昇圧回路ユニット(DC/
DCコンバータ)5が接続され、この昇圧回路ユニット
5の出力端子とコントローラ10との間に切換スイッチ
11が接続されている。ここのコントローラ10は、ブ
ラシレスDCモータ6の速度、トルク等を制御するため
の上記制御回路と、ブラシレスDCモータを駆動するた
めの上記インバータ回路とを含む。
【0024】切換スイッチ11は、バッテリーの電位が
高電圧36Vになった場合に、外部からの信号により昇
圧回路ユニット5による昇圧した電位による駆動からバ
ッテリー3の電位36Vによる駆動に切り換えるためも
のである。
【0025】図4は実際の自動車用モータ駆動システム
の構成図である。電位12Vのバッテリー2は逆接続保
護部20に接続されている。この逆接続保護部20の出
力端子には、バッテリー2の出力電圧12Vを36Vに
昇圧する昇圧部21を介してインバータ部22が接続さ
れている。そして、このインバータ部22の出力によっ
てブラシレスDCモータ23が駆動するようになってい
る。
【0026】これら逆接続保護部20、昇圧部21及び
インバータ部22は、制御マイクロコンピュータ24に
より制御されている。なお、インバータ部22は、ケー
トドライブ回路25を介して制御マイクロコンピュータ
24により制御されている。
【0027】このように上記一実施の形態においては、
各自動車のうちバッテリーの電位12V又は36Vに応
じて、このうちのバッテリー2の電位12Vを昇圧する
昇圧回路ユニット5を切り換え接続する、すなわち高い
電位36Vのバッテリー3を持つ自動車では、電気-機
械エネルギー変換部4に直接バッテリー3を接続し、低
い電位12Vのバッテリー2を持つ自動車では、このバ
ッテリー2と電気−機械エネルギー変換部4との間に昇
圧回路ユニット5を接続するので、電気-機械エネルギ
ー変換部4を高い電圧36Vの仕様のもので統一し、高
電圧(36V)の仕様の自動車にはそのままの構成を用
い、低い電圧(12V)の仕様の自動車に対してはバッ
テリー2と電気-機械エネルギー変換部4との間に昇圧
回路ユニット5を挿入することにより、自動車メーカに
とっては、各々の電圧仕様にあった電気-機械エネルギ
ー変換部を複数持つ必要がないというメリットがある。
【0028】又、高電圧仕様の電気-機械エネルギー変
換部に統一することにより、配線での損失低減、コネク
タ部接触抵抗の影響の軽減、モータ電機子巻線の断面積
が小さくなることによる組立性の向上に繋がる。
【0029】そして、バッテリー電圧に関係なくインバ
ータ電圧を任意に設定でき、高電圧駆動にすることで小
形、軽量化した形でのモータの共用化が可能になる。
【0030】又、昇圧回路ユニット5の回路部分(昇圧
基板9)、さらには電気−機械エネルギー変換部4を構
成する制御回路部(制御用マイクロコンピュータ2
4)、インバータ部22をそれぞれパッケージ化し、取
り外し可能としたので、自動車本体1内における省スペ
ース化を考慮して、自動車本体1内における任意のスペ
ースに自由に取り付けることができる。特に昇圧部分を
パッケージ化することで、取り外しが自由となり、バッ
テリー電圧が36Vになった場合は使用しないですむ。
【0031】従って、バッテリーの電位は、例えば電位
12Vから電位36Vに高電圧化されることで、例えば
EPSにおて、同一パワーを供給する際に少ない銅量
(重量)で配線の引き回しが出来き、省資源、省エネル
ギーに繋がる期待がある。
【0032】なお、本発明は、上記一実施の形態に限定
されるものでなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない
範囲で種々に変形することが可能である。
【0033】さらに、上記実施形態には、種々の段階の
発明が含まれており、開示されている複数の構成要件に
おける適宜な組み合わせにより種々の発明が抽出でき
る。例えば、実施形態に示されている全構成要件から幾
つかの構成要件が削除されても、発明が解決しようとす
る課題の欄で述べた課題が解決でき、発明の効果の欄で
述べられている効果が得られる場合には、この構成要件
が削除された構成が発明として抽出できる。
【0034】例えば、上記一実施の形態は、次の通り変
形してもよい。バッテリーの電位は、12Vと36Vと
について説明したが、これに限らずバッテリーの電位4
2Vに適用することも可能である。
【0035】
【発明の効果】以上詳記したように本発明によれば、い
ずれの電位のバッテリーに対しても対処できる自動車用
モータ駆動方法及びそのシステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わる自動車用モータ駆動システムの
一実施の形態を示す構成図。
【図2】本発明に係わる自動車用モータ駆動システムの
一実施の形態におけるブラシレスDCモータ周りの構成
図。
【図3】本発明に係わる自動車用モータ駆動システムの
一実施の形態における回路構成図。
【図4】本発明に係わる自動車用モータ駆動システムの
一実施の形態における実際の構成図。
【符号の説明】
1:自動車本体 2,3:バッテリー 6:ブラシレスDCモータ 4:電気−機械エネルギー変換装置 5:昇圧回路ユニット 7:制御基板 8:パワー基板 9:昇圧基板 10:コントローラ 11:切換スイッチ 20:逆接続保護部 21:昇圧部 22:インバータ部 23:ブラシレスDCモータ 24:制御マイクロコンピュータ 25:ゲートドライブ回路
フロントページの続き (72)発明者 岸本 功 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 (72)発明者 平田 雅己 神奈川県横浜市磯子区新磯子町33番地 株 式会社東芝生産技術センター内 Fターム(参考) 5G003 BA02 DA02 DA16 FA06 GA01 GB03 GB06 GC05 5G065 DA02 EA02 FA02 GA09 MA02 NA05

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 それぞれ異なる各電位の主蓄電池を搭載
    して電気−機械エネルギー変換部によりモータを駆動す
    る各自動車に対する自動車用モータ駆動方法において、 前記各自動車のうち前記主蓄電池の電位に応じて、この
    主蓄電池の電位を昇圧する昇圧ユニットを切り換え接続
    することを特徴とする自動車用モータ駆動方法。
  2. 【請求項2】 高い電位の前記主蓄電池を持つ前記自動
    車では、前記電気-機械エネルギー変換部を直接前記主
    蓄電池に接続し、低い前記電位の前記主蓄電池を持つ前
    記自動車では、前記主蓄電池と前記電気−機械エネルギ
    ー変換部との間に前記昇圧ユニットを接続することを特
    徴とする請求項1記載の自動車用モータ駆動方法。
  3. 【請求項3】 前記主蓄電池の電位が所定の高電圧にな
    った場合に、外部からの信号により前記昇圧ユニットに
    よる昇圧した電位による駆動から前記主蓄電池の電位に
    よる駆動に切り換えることを特徴とする請求項1記載の
    自動車用モータ駆動方法。
  4. 【請求項4】 前記昇圧ユニットの回路部分をパッケー
    ジ化し、取り外し可能とすることを特徴とする請求項1
    記載の自動車用モータ駆動方法。
  5. 【請求項5】 前記電気−機械エネルギー変換部を構成
    する制御回路部、インバータ部をそれぞれパッケージ化
    し、取り外し可能とすることを特徴とする請求項1記載
    の自動車用モータ駆動方法。
  6. 【請求項6】 それぞれ異なる各電位の主蓄電池を搭載
    して電気−機械エネルギー変換部によりモータを駆動す
    る各自動車に対する自動車用モータ駆動システムにおい
    て、 前記各自動車のうち前記主蓄電池の電位に応じて、この
    主蓄電池に切り換え接続する昇圧ユニットを具備したこ
    とを特徴とする自動車用モータ駆動システム。
  7. 【請求項7】 前記昇圧ユニットは、高い電位の前記主
    蓄電池を持つ前記自動車に対して切り離され、低い前記
    電位の前記主蓄電池を持つ前記自動車に対して前記主蓄
    電池と前記電気−機械エネルギー変換部との間に接続さ
    れることを特徴とする請求項6記載の自動車用モータ駆
    動システム。
  8. 【請求項8】 前記昇圧ユニットは、パッケージ化さ
    れ、前記自動車車体における所望の部位に取り外し可能
    であることを特徴とする請求項6記載の自動車用モータ
    駆動システム。
  9. 【請求項9】 前記電気−機械エネルギー変換部を構成
    する制御回路部、インバータ部は、それぞれパッケージ
    化され、前記自動車車体における所望の部位に取り外し
    可能であることを特徴とする請求項6記載の自動車用モ
    ータ駆動システム。
JP2000221182A 2000-07-21 2000-07-21 自動車用モータ駆動方法及びそのシステム Pending JP2002036980A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221182A JP2002036980A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 自動車用モータ駆動方法及びそのシステム
US09/907,826 US6642679B2 (en) 2000-07-21 2001-07-19 Car motor driving apparatus
EP01306252A EP1174978A3 (en) 2000-07-21 2001-07-20 Car motor driving apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000221182A JP2002036980A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 自動車用モータ駆動方法及びそのシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002036980A true JP2002036980A (ja) 2002-02-06

Family

ID=18715645

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000221182A Pending JP2002036980A (ja) 2000-07-21 2000-07-21 自動車用モータ駆動方法及びそのシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6642679B2 (ja)
EP (1) EP1174978A3 (ja)
JP (1) JP2002036980A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038756A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Favess Co Ltd 昇圧回路のバッテリへの接続構造
JP2013528042A (ja) * 2010-05-13 2013-07-04 エルエスアイ・インダストリーズ・インコーポレーテッド Dc負荷への電力を制御するための方法およびシステム

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7398270B1 (en) * 2001-01-31 2008-07-08 Choi Lawrence J Method and system for clustering optimization and applications
EP1460756B1 (en) * 2001-12-26 2011-04-13 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Electrical load apparatus, electrical load control method, and computer-readable record medium with recorded program for enabling computer to control electrical load
AT500328B1 (de) * 2002-02-07 2010-03-15 Elin Ebg Traction Gmbh Fahrzeug mit einem elektrischen antrieb und verfahren zum betrieb eines solchen fahrzeuges
JP2005212579A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Denso Corp 電動パワーステアリング装置
FR2912699B1 (fr) * 2007-02-20 2013-11-08 Alstom Transport Sa Equipement electrique dispose en toiture d'un vehicule ferroviaire a traction electrique
JP5510746B2 (ja) * 2010-10-26 2014-06-04 株式会社デンソー 電子装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858829A (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 松下電器産業株式会社 電源電圧切替装置
JPH10136570A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Toyota Motor Corp 充電装置
JPH10191502A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Isuzu Motors Ltd 電気自動車走行制御装置
JPH11243693A (ja) * 1998-12-09 1999-09-07 Hitachi Ltd インバータ

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2204287B (en) * 1987-03-31 1991-04-17 Hitachi Ltd Electric power steering control system
JP2754963B2 (ja) 1991-08-08 1998-05-20 松下電器産業株式会社 電源切替え回路
GB9304132D0 (en) * 1993-03-01 1993-04-14 Tunewell Transformers Ltd Improvements in or relating to an electrical arrangement
US5606244A (en) * 1993-08-05 1997-02-25 Ofer Energies Ltd. Mobile AC power source system
JP3245334B2 (ja) 1995-08-03 2002-01-15 本田技研工業株式会社 電動車両の電源制御装置
JP3330050B2 (ja) 1997-03-11 2002-09-30 本田技研工業株式会社 電気自動車の制御装置
DE19746546C1 (de) * 1997-10-22 1999-03-04 Telefunken Microelectron Verfahren und Schaltungsanordnung zur kurzzeitigen Aufrechterhaltung einer Ausgangsspannung bei Ausfällen einer Eingangsspannung mittels eines Autarkiekondensators
DE19752661C2 (de) * 1997-11-27 2001-09-13 Siemens Ag Bordnetz für ein Kraftfahrzeug
DE19838296B4 (de) * 1998-08-24 2009-06-04 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Spannungsversorgungssystem
JP3687409B2 (ja) 1999-04-26 2005-08-24 トヨタ自動車株式会社 車両用電源供給制御装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5858829A (ja) * 1981-10-01 1983-04-07 松下電器産業株式会社 電源電圧切替装置
JPH10136570A (ja) * 1996-10-25 1998-05-22 Toyota Motor Corp 充電装置
JPH10191502A (ja) * 1996-12-20 1998-07-21 Isuzu Motors Ltd 電気自動車走行制御装置
JPH11243693A (ja) * 1998-12-09 1999-09-07 Hitachi Ltd インバータ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005038756A (ja) * 2003-07-16 2005-02-10 Favess Co Ltd 昇圧回路のバッテリへの接続構造
JP4686964B2 (ja) * 2003-07-16 2011-05-25 株式会社ジェイテクト 昇圧回路のバッテリへの接続構造
JP2013528042A (ja) * 2010-05-13 2013-07-04 エルエスアイ・インダストリーズ・インコーポレーテッド Dc負荷への電力を制御するための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20020014868A1 (en) 2002-02-07
US6642679B2 (en) 2003-11-04
EP1174978A2 (en) 2002-01-23
EP1174978A3 (en) 2003-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9276461B2 (en) Electric power steering driving apparatus
EP1243067B1 (en) High performance brush motor drive in conjunction with low cost sr motor drive
JP2016032977A (ja) 電動パワーステアリングシステムおよび車両制御システム
CN1564765A (zh) 电子换向式电机
JP2006219082A (ja) 車両用回転電機システム
CN106029429B (zh) 用于电动车辆的电力转换器
JP3884450B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
JP3578656B2 (ja) 電源供給装置
EP3471263A1 (en) Sr motor control system and sr motor control method
JP2002036980A (ja) 自動車用モータ駆動方法及びそのシステム
KR101959907B1 (ko) 차량의 통합형 전력 변환장치
JPWO2019070067A1 (ja) モータモジュールおよび電動パワーステアリング装置
JP5946786B2 (ja) モータの駆動制御装置
JP2002084789A (ja) 電気自動車のためのアクセサリモータ駆動電力供給システム
JP3302386B2 (ja) 高電圧バッテリを用いた車輌用負荷の駆動回路
JP2007244034A (ja) 車両の電源装置
JP5808707B2 (ja) 電気自動車
JP2004064934A (ja) モータ駆動装置
JP2004064803A (ja) ハイブリッド車の駆動装置の制御方法
JP2005132257A (ja) ハイブリッド電気自動車
JP3847011B2 (ja) 自動車の電気システム
JP4050528B2 (ja) 負荷駆動回路及び負荷駆動方法
JP4908046B2 (ja) 電動パワーステアリング装置
CA2518757A1 (en) Hybrid drive system and method for controlling a hybrid drive system
JP2002354878A (ja) モータ駆動電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207