JP2002030658A - ハンマドリルの支持 - Google Patents

ハンマドリルの支持

Info

Publication number
JP2002030658A
JP2002030658A JP2000213984A JP2000213984A JP2002030658A JP 2002030658 A JP2002030658 A JP 2002030658A JP 2000213984 A JP2000213984 A JP 2000213984A JP 2000213984 A JP2000213984 A JP 2000213984A JP 2002030658 A JP2002030658 A JP 2002030658A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer drill
frame
pair
ridge
case
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000213984A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Nasukawa
康彦 茄子川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OOSAKA KISO KK
ORION KOGYO KK
OSAKA KISO KK
Original Assignee
OOSAKA KISO KK
ORION KOGYO KK
OSAKA KISO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OOSAKA KISO KK, ORION KOGYO KK, OSAKA KISO KK filed Critical OOSAKA KISO KK
Priority to JP2000213984A priority Critical patent/JP2002030658A/ja
Publication of JP2002030658A publication Critical patent/JP2002030658A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Earth Drilling (AREA)
  • Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンマドリルが安定して支持できるようにす
ることにある。 【解決手段】 回転用モータの下面に固定された排土用
の円筒ケース20の周面にその長手方向に沿って突条2
1を設ける。他方、長手の矩形に組んだベース枠11の
上面に、その長手方向に直交して、H型鋼で形成した対
の規制部材1、1を複数組固定する。各組の対の規制部
材1の垂直部1bの対向面側に、水平軸3aの周りに回
転する対のガイドローラ3を設け、その対向周面の最も
接近した位置の距離を前記突条21の幅寸法より僅かに
大きい程度のものとする。以上のような対の規制部材1
をベース枠11上面の所定の位置に取り付けたものを、
支持杭の打設地点に架台を配設してセットする。そのベ
ース枠11と対の規制部材1で形成される枠体10の中
に、突条21をガイドローラ3に係合させつつ円筒ケー
ス20を挿入して掘削する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、山岳地帯等、大
型重機の搬入が困難な場所で土木工事を行う際に用いら
れる掘削用ハンマドリルの支持方法に関する。
【0002】
【従来の技術】山岳地帯で、道路や橋の架設等、規模の
大きい土木工事を行う場合、その現場には、地形的条件
により、平地で行う工事の場合のような大型の工事用重
機は搬入することができない。
【0003】また、そのような工事現場では多くの樹木
を伐採しなければならないので、自然環境破壊の功罪が
強く指摘される中、公共性の強い建設プロジェクトであ
っても、自然破壊は最小限に止めることが強く要請さ
れ、そのような面からも、大型の重機を搬入することが
できない。
【0004】例えば、建設・土木現場では多くの支持杭
を打設するが、その際に用いられる掘削機についても、
図4に示すような大型のもの40は搬入できず、図5に
示すように、小型のクレーン50を用いて、そのクレー
ン50でハンマドリル30を吊り下げてそのハンマドリ
ル30で掘削している。図中、符号51で指示するもの
は、クレーン本体50とハンマドリル30を連結するワ
イヤであるが、このことについては後述する。
【0005】このハンマドリル30は、図6に示すよう
に、上部のブラケット31に、エアハンマ回転用のモー
タ32が固定され、そのブラケット31の下面から突出
した減速機33の主軸に、スクリューロッド34を介し
て、そのスクリューロッド34の下端に、エア駆動で上
下するエアハンマ35を有している。エアハンマ35を
駆動するエアは前記モータブラケット31に設けられた
パイプ36から前記スクリューロッド内の通路34bを
通ってエアハンマ35に達している。
【0006】また、このハンマドリル30には、前記モ
ータ32のブラケット31の下面に、前記スクリューロ
ッド34を囲む形で、前記エアハンマ35の上端の少し
上方の位置まで円筒ケース20が垂下されている。この
円筒ケース20は、ハンマ35下端のビット35aが砕
いた岩盤の破砕土がそのビット35aの縁部に堆積する
のを防ぐために、ケース20内の前記スクリュー34a
でその破砕土を上方へ運搬するための通路の役割を果た
し、破砕土はケース20の上部に設けられた排出口20
aからケース20の外へ排出されるようになっている。
また、エアハンマ35に送られてそれを動作させたエア
の排出通路にもなっている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記したハ
ンマドリル30は、建設・土木現場が平地であって、大
型の重機の搬入が可能な場合には、前出の図4に示した
大型クレーン40にも搭載され、その場合、ハンマドリ
ル30の支持(回転モータの反力取り)は、そのブラケ
ット31をクレーン40のリーダ41に取り付けて行っ
ている。
【0008】他方、大型の重機が搬入できない山岳地帯
では、前出の図5に示したように、小型のクレーン50
で前記ハンマドリル30を吊り下げて掘削を行っている
が、その場合のハンマドリル30の支持は、前記ブラケ
ット31の部分にワイヤ51の一端を繋いで、その他端
を図に示したようなクレーン本体50や周囲の木々、あ
るいは地中に打ち込んだ杭等に固定して、そのワイヤ5
1の張力で支持するようにしている。ワイヤ51の長さ
の調整(張力の調整)は人手で行う。
【0009】しかしながら、そのような原始的な方法で
は、支持が不安定でハンマドリル30の回転軸が垂直に
ならず、回転軸自体が鉛直線の周りに回転したりするの
で、エアハンマ35が正常な姿勢で掘削動作に至るまで
に多大の手間と時間を要し、掘削中も姿勢が不安定であ
るので、ハンマ35の垂直度が悪く、余分な大きさの穴
が掘削され、時間的にも非常に掘削効率の悪いものとな
る。
【0010】そこで、この発明の課題は、山岳地帯の土
木工事現場等のように重機の搬入が困難な現場におい
て、支持杭の穴の掘削を(小型)クレーンでハンマドリ
ルを吊り下げて行う場合に、そのハンマドリルが安定し
て支持できるようにすることにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、この発明は、前記ハンマドリルの排土用の筒状ケー
スの周面にその長手方向に沿って突条を設け、その突条
に係合する係合形状を有した規制手段によって、前記モ
ータの回転反力を受けるようにしたのである。
【0012】このようにしたことにより、従来のような
ワイヤの張力による支持とは異なり、規制効果が格段に
大きいのでハンマドリルが確実に支持されて、容易に掘
削中心に向かい、掘削中もハンマドリルの垂直度が高ま
り、掘削効率が向上する。
【0013】その規制手段として、上記ケースの外形を
囲む枠体の枠内に上記係合形状を設けて、その枠体を地
面から所定の高さの位置に水平に固定して、その枠内に
前記ケースの突条が前記係合形状に係合するようにハン
マドリルを挿入して使用するものとした構成とすること
ができ、そのようにすれば、掘削した後、支持杭を打設
する際の芯出しを行うのに、その枠体を利用して、それ
に基準点を定めて行うことができるので、その作業効率
と精度が向上する。
【0014】その際、上記突条の係合部を、回転軸が水
平方向を向いた対のローラで構成して、その対のローラ
で前記突条をゆるやかに挟持するような構成にすること
ができ、そのようにすれば、突条とローラとの摺動形態
はころがり接触となるので、ハンマ本体の掘削動作、す
なわち上下動がスムーズになる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、図を参照してこの発明の実
施の形態を説明し、従来と同じものについては同じ符号
を付して説明を省略する。上記したように、この発明で
は、従来例で示した図6のハンマドリル30を支持する
のに、上記排土用の円筒ケース20の周面にその長手方
向に沿って設けた突条に係合する係合形状を有した規制
手段によって、前記モータ31の回転反力を受けるよう
にするのであるが、図1はこの実施形態の規制手段を示
したものである。
【0016】このものは、図1(a)に示すように、H
型鋼で長手の矩形に組まれたベース枠11の上面に、そ
の矩形の短片と略同じ長さのH型鋼で形成された対の規
制部材1、1(以下、対のものをまとめて指示する時は
規制部材1とする)が四組固定されたものである。この
四組の規制部材1と前記ベース枠11とで形成された四
つの矩形枠10のそれぞれがこの発明の「枠体」に該当
し、各規制部材1がハンマドリル30に設けられた前記
排土用の円筒ケース20の回転を直接規制するものであ
る。図1(b)は、その一つの枠体10と円筒ケース2
0との係合形態を拡大して平面図で示したものである。
円筒ケース20の部分は図の煩雑さを避けるため外形だ
けを示している。図中、符号21で示すのがケース20
に設けられた係合用の突条であり、矩形断面で円筒ケー
ス20の一直径の両端に円筒の長さ方向に沿って設けら
れている。
【0017】また、図2(a)は前記対の規制部材1に
ついて、その一方だけを取り出して斜視図で示したもの
であり、(b)はその平面図、(c)は正面図である。
他方の規制部材1は、図1に示すように、このものと対
称形を成している。
【0018】図2(a)、(b)に示すように、この対
の規制部材1のそれぞれは、その長手方向の中間の互い
の対向位置に上下のフランジ部1a、1aを貫通する形
で台形状の切り欠き2が設けてある。この切り欠き2は
この部分にケース20の突条21を挿嵌させるための逃
がし用のものである。その切り欠き2がある位置の垂直
部1bの、対のものとの対向面側に対のガイドローラ3
が設けてある。各ガイドローラ3はその回転軸3aが垂
直部1bの面に垂直に軸支されており、後にも述べるよ
うに、前記ベース枠11は空間上に水平に設置されるの
で、その上面に固定される規制部材1の前記回転軸3a
は水平回転軸となり、ガイドローラ3はこの水平軸3a
の回りに回転する。各対のガイドローラ3の対向周面の
最も接近した位置の距離は前記突条21の幅寸法より僅
かに大きい程度のものになっている。
【0019】なお、この規制部材1の両端にはそれを移
動させる際にクレーン50で吊り下げるためのフックの
引っ掛け穴4aを有した吊り下げ部4が張り出してい
る。
【0020】以上のような対の規制部材1を、前出の図
1に示したように、ベース枠11上面の所定の位置に取
り付ける。取り付けは図示しないねじ止めで行い、規制
部材の長手方向をベース枠11の長手方向に直交させ
る。
【0021】その所定の固定位置に固定すると、図1
(b)に示すように、各対の規制部材1の対向縁の間隔
dは、円筒ケース20の外径Dより僅かに大きなものと
なっているとともに、図1(a)に示すように、四組の
規制部材1のそれぞれの中心O、すなわち、対の規制部
材1の対向方向の中点Oの配設間隔Pは支持杭の打設位
置のピッチに等しいものとなっている。すなわち、各対
の規制部材1とベース枠11が構成する前記「枠体1
0」はハンマドリル30を支持するとともに、それを支
持杭の打設領域に固定した際に、その中心Oは掘削位置
を指示し、さらに、後にも述べるように、掘削した穴に
支持杭を打設する際の支持杭の芯出しの基準ともなり、
言わば、定規の役割を果たすものである。以下ではその
役割も明示する意味として、前記「枠体10」を擁した
ベース枠11を「ハンマドリルの芯出し定規11」、略
して単に「定規11」という。次に、その定規11の使
用方法を説明する。
【0022】先ず、上記定規11を支持杭の打設領域に
運び込み、予め測量で定められた支持杭の打設地点にセ
ットする。定規11のセットは、図3に示すように、そ
の領域に定規11固定用の架台12を配設して、その上
面に図示しないねじ止めで固定する。定規11はその枠
の構成面が水平になるように固定される。図中、符号1
3で示す部材は架台12の反力杭である。
【0023】ここで、前記したように、定規11の各組
の規制部材1の中心Oの配設ピッチPは、予め、打設地
点での各支持杭の隣接するもの同士の打設位置の間隔
(ピッチ)に等しくされているので、四組の規制部材1
の内から二組を選んで、それぞれの中点と、それらに対
応する打設位置とが合うように定規11を配設すると、
残りの二組の規制部材1の中点と打設位置も一致する。
【0024】こうして、掘削の準備が整ったところでハ
ンマドリル30をクレーン50で吊り下げて、先ず、定
規11の一組の規制部材1の間に挿入する。その際、排
土用の円筒ケース20の突条21が規制部材1の係合部
の前記対のガイドローラ3の間に嵌まり込むようにす
る。
【0025】そうすると、ハンマドリル30の軸芯が必
然的に掘削中心に一致するので、そのまま掘削を行う。
掘削中は、前記図1(b)に示したように、ケース20
の突条21にゆるやかに係合している対のガイドローラ
3がモータ32の回転反力を受ける。その際、ガイドロ
ーラ3と突条21とはころがり接触となるので、ハンマ
ドリル30本体の掘削動作、すなわち上下動がスムーズ
になって、掘削効率が向上する。掘削は岩盤を3メート
ル余り掘削する。
【0026】以上の作業を四組の規制部材1のそれぞれ
において行い、その四組の規制部材1が定める四つの掘
削位置の掘削を終了する。掘削後は、その穴に支持杭
(H型鋼)を建て込んでモルタルを打設して固定する
が、前記したように、その際の支持杭の芯出しの基準と
して、この実施形態では、その定規11上に基準点を定
めて、それを利用することができ、芯出しが効率良く、
精度良く行える。
【0027】しかも、その際、この実施形態では前記ケ
ース20の突条21がガイドローラ3で緩やかに挟持さ
れる形で掘削を行ってきたので、もともと掘削穴の垂直
度が高く、余分な岩盤が掘削されていないので、支持杭
の建て込みも行い易く、打設されるモルタルにも無駄が
ない。
【0028】こうして、一つの定規11に基づく掘削
と、その掘削穴への支持杭の建て込みが終了すると、そ
の定規11を次の支持杭の打設領域に移して、上記と同
じ要領でそこに固定し、その領域における新たな四点の
掘削を行い、このことを繰り返して行く。
【0029】
【発明の効果】以上、説明したように、この発明は、ハ
ンマドリルの回転モータのブラケットに取り付けられた
排土用の筒状ケースの周面にその長手方向に沿って突条
を設け、その突条に係合する係合形状を有した規制手段
によって前記モータの回転反力を受けるようにしたの
で、従来のようなワイヤの張力による支持とは異なり、
規制効果が格段に大きいのでハンマドリルが確実に支持
されて、掘削中も、その垂直度が高まり、掘削効率が向
上する。
【0030】その規制手段として、上記ケースの外形を
囲む枠体を用意し、その枠内に上記係合形状を設けて、
その枠体を、所望の掘削中心がその枠内に含まれる位置
に固定して、枠内に上記ハンマドリルのケースを挿入し
た際に、そのケースの前記突条が前記係合形状に係合す
るとともに、上記ハンマドリルの軸芯が前記掘削中心に
一致するようなものとすれば、掘削した後、支持杭を打
設する際の芯出しを行うのに、その枠体を利用して、そ
れに基準点を定めて行うこともできるので、その作業効
率と芯出し精度が向上する。
【0031】その際、突条の係合部を、回転軸が水平方
向を向いた対のローラで構成し、その対のローラで前記
突条をゆるやかに挟持するようにすれば、突条とローラ
の間の摺動形態はころがり接触となるので、ハンマ本体
の掘削動作、すなわち上下動がスムーズになって、掘削
効率が向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)にこの発明の規制手段の実施形態を平面
図で示し、(b)にその要部を拡大して示したものであ
る。
【図2】(a)に規制部材を斜視図で示し、(b)にそ
の平面図を、(c)に正面図を示したものである。
【図3】この実施形態の規制手段の使用方法を示す図で
ある。
【図4】ハンマドリルを擁した大型クレーンの一例を示
す図である。
【図5】小型クレーンでハンマドリルを吊り下げて掘削
する様子を示した模式図である。
【図6】ハンマドリルの構造を示す図である。
【符号の説明】
1 規制部材 1a フランジ部 1b 垂直部 2 切り欠き 3 ガイドローラ 3a 回転軸(水平軸) 10 枠体 11 定規、ベース枠 20 円筒ケース 21 突条 30 ハンマドリル 31 ブラケット 32 モータ 34 スクリューロッド 35 エアハンマ 40 大型クレーン 50 クレーン
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 茄子川 康彦 大阪市淀川区東三国3丁目10番3号 プラ イムハイツ新大阪920 Fターム(参考) 2D029 BA02 2D050 CB03 CB16 EE10 EE14 EE19

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 回転用のモータと、その主軸に同芯に連
    結され、エア駆動で上下するようになったハンマを有
    し、前記モータを固定したブラケットに排土用の筒状ケ
    ースが前記主軸と同芯に固定されて成るハンマドリルを
    クレーンで吊り下げて掘削する際の前記ハンマドリルの
    支持方法であって、 前記ケースの周面にその長手方向に沿って突条を設け、
    その突条に係合する係合形状を有した規制手段によっ
    て、前記モータの回転反力を受けるようになっているこ
    とを特徴とするハンマドリルの支持方法。
  2. 【請求項2】 上記規制手段として、上記ケースの外形
    を囲む枠体の枠内に上記係合形状を設けて、その枠体を
    地面から所定の高さの位置に水平に固定して、その枠内
    に前記ケースの突条が前記係合形状に係合するようにハ
    ンマドリルを挿入して使用するものとしたことを特徴と
    する請求項1に記載のハンマドリルの支持方法。
  3. 【請求項3】 上記突条が係合する係合形状を、回転軸
    が水平方向を向いた対のローラで構成して、その対のロ
    ーラで前記突条を水平方向でゆるやかに挟持するように
    したことを特徴とする請求項1又は2に記載のハンマド
    リルの支持方法の上記枠体。
JP2000213984A 2000-07-14 2000-07-14 ハンマドリルの支持 Pending JP2002030658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213984A JP2002030658A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ハンマドリルの支持

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000213984A JP2002030658A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ハンマドリルの支持

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002030658A true JP2002030658A (ja) 2002-01-31

Family

ID=18709649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000213984A Pending JP2002030658A (ja) 2000-07-14 2000-07-14 ハンマドリルの支持

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002030658A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824399B1 (ko) * 2006-11-28 2008-04-22 유창건설(주) 강관파일 셋팅용 지그
JP2009264003A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nishimatsu Constr Co Ltd 打設用定規および杭材の打設方法
KR101344096B1 (ko) 2013-05-09 2013-12-20 삼보토건 주식회사 지반 굴착기용 케이싱 가이드 장치
KR101599381B1 (ko) * 2015-01-08 2016-03-04 이영복 강관말뚝 설치장치 및 이를 이용한 시공방법
CN108978644A (zh) * 2018-07-28 2018-12-11 江苏地基工程有限公司 节能环保型钻孔灌注桩施工方法
CN112249505A (zh) * 2020-09-28 2021-01-22 戴柏年 一种液压锤导槽引导移位的滑行支撑座

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100824399B1 (ko) * 2006-11-28 2008-04-22 유창건설(주) 강관파일 셋팅용 지그
JP2009264003A (ja) * 2008-04-25 2009-11-12 Nishimatsu Constr Co Ltd 打設用定規および杭材の打設方法
KR101344096B1 (ko) 2013-05-09 2013-12-20 삼보토건 주식회사 지반 굴착기용 케이싱 가이드 장치
KR101599381B1 (ko) * 2015-01-08 2016-03-04 이영복 강관말뚝 설치장치 및 이를 이용한 시공방법
CN108978644A (zh) * 2018-07-28 2018-12-11 江苏地基工程有限公司 节能环保型钻孔灌注桩施工方法
CN108978644B (zh) * 2018-07-28 2020-09-29 江苏地基工程有限公司 节能环保型钻孔灌注桩施工方法
CN112249505A (zh) * 2020-09-28 2021-01-22 戴柏年 一种液压锤导槽引导移位的滑行支撑座
CN112249505B (zh) * 2020-09-28 2022-04-12 松原富力通达科技有限公司 一种液压锤导槽引导移位的滑行支撑座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101068578B1 (ko) 대구경 암반 천공 방법 및 장치
JP3211673B2 (ja) 簡易仮橋仮桟橋架設工法
JP2014070469A (ja) ケーシングガイド装置およびケーシング打設方法
JP2002030658A (ja) ハンマドリルの支持
CN112854230B (zh) 深基坑的施工方法及深基坑用泥土的运输装置
KR102215187B1 (ko) 천공 및 항타 작업의 동시수행이 가능한 파일 시공장치
JP2779389B2 (ja) 沈下修正用鋼管杭の回転圧入装置
JP2942779B1 (ja) 地中壁の施工法
JP2981164B2 (ja) 掘削装置
CN218117696U (zh) 一种水磨钻成孔施工定位装置
CN110295616A (zh) 一种沉井施工方法
US9797199B1 (en) High speed precision guide device for creating holes for piles or other support members
CN210564379U (zh) 岩壁梁开挖样架
KR102601336B1 (ko) 지하 구조물의 상부에서 진행하는 피알디 공법 및 케이싱 가이드 장치
JP2023077243A (ja) 芯材の建込み方法
JPH0448898B2 (ja)
KR20170061093A (ko) 수직구 굴착방법
JP3258974B2 (ja) 掘削装置
CN215213333U (zh) 一种集成化有限空间内微型钢管桩钻孔装置
JP2023136911A (ja) 杭打設方法
JPH077430Y2 (ja) 水中に構築したコンクリート構築物、または水中岩盤の連続穿孔装置
JP2000178972A (ja) 構真柱の建込み工法
JP3594537B2 (ja) 削孔装置およびそれを用いた削孔方法
JPS6033152Y2 (ja) 連続土留杭壁用撹拌装置
CN113944156A (zh) 一种非常规条件下钻孔灌注桩作业方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050329