JP2002028983A - 非接触熱板溶着における溶着不良検出方法および装置 - Google Patents

非接触熱板溶着における溶着不良検出方法および装置

Info

Publication number
JP2002028983A
JP2002028983A JP2000217764A JP2000217764A JP2002028983A JP 2002028983 A JP2002028983 A JP 2002028983A JP 2000217764 A JP2000217764 A JP 2000217764A JP 2000217764 A JP2000217764 A JP 2000217764A JP 2002028983 A JP2002028983 A JP 2002028983A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
welding
displacement
hot plate
approach
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000217764A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisamasa Suzuki
寿正 鈴木
Yoshihiro Sakuma
義弘 佐久間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisan Industry Co Ltd
Original Assignee
Aisan Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisan Industry Co Ltd filed Critical Aisan Industry Co Ltd
Priority to JP2000217764A priority Critical patent/JP2002028983A/ja
Publication of JP2002028983A publication Critical patent/JP2002028983A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/534Joining single elements to open ends of tubular or hollow articles or to the ends of bars
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/14Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation
    • B29C65/1429Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface
    • B29C65/1432Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using wave energy, i.e. electromagnetic radiation, or particle radiation characterised by the way of heating the interface direct heating of the surfaces to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/114Single butt joints
    • B29C66/1142Single butt to butt joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/32Measures for keeping the burr form under control; Avoiding burr formation; Shaping the burr
    • B29C66/322Providing cavities in the joined article to collect the burr
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/54Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles
    • B29C66/542Joining several hollow-preforms, e.g. half-shells, to form hollow articles, e.g. for making balls, containers; Joining several hollow-preforms, e.g. half-cylinders, to form tubular articles joining hollow covers or hollow bottoms to open ends of container bodies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/934Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed
    • B29C66/93441Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed by controlling or regulating the speed the speed being non-constant over time
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/93Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed
    • B29C66/939Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges
    • B29C66/9392Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the speed characterised by specific speed values or ranges in explicit relation to another variable, e.g. speed diagrams
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/71General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the composition of the plastics material of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/92Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling the pressure, the force, the mechanical power or the displacement of the joining tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/90Measuring or controlling the joining process
    • B29C66/95Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94
    • B29C66/959Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables
    • B29C66/9592Measuring or controlling the joining process by measuring or controlling specific variables not covered by groups B29C66/91 - B29C66/94 characterised by specific values or ranges of said specific variables in explicit relation to another variable, e.g. X-Y diagrams

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶着工程時において、溶着不良を検出できる
非接触熱板溶着における溶着不良検出方法および非接触
熱板溶着装置を提供する。 【解決手段】 一対の把持具4,5によりそれぞれ把持
した樹脂部品2,3の対向する接合面2a,3aを、熱
板10の両面にすきまをもって対向させて非接触の状態
で加熱溶融させ、その溶融した接合面同士を前記把持具
の相対移動により圧接して溶着をおこなう非接触熱板溶
着方法において、前記圧接工程における把持具4,5の
相対的な接近変位量および/または接近速度を計測し、
この計測値を予め設定した接近変位量および/または接
近速度の基準値と比較して溶着の良否を判定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、樹脂部品を熱板
により非接触状態で加熱後、圧接して溶着させる非接触
熱板溶着において、溶着不良を検出する方法、およびこ
の検出をおこなう装置をそなえた溶着装置に関する。
【0002】
【従来の技術】樹脂部品を熱板により非接触加熱後、溶
融した接合面部を圧接して溶着させる非接触熱板溶着方
法およびその装置としては、たとえば特開平8ー721
50号公報や特開平9ー104262号公報に記載され
たものがある。
【0003】ところがこの溶着法においては、周囲環境
温度(室温)の変化、熱板加熱用の電源電圧の変動、熱
板加熱時間の累積による熱板温度の上昇、樹脂部品の寸
法差による熱板表面と樹脂部品接合面との距離のばらつ
きなどにより、樹脂部品の被加熱面である接合面への入
熱量が変動し、接合面の加熱不足により溶着が不完全と
なったり、接合面の過加熱により溶着部内に気泡が生じ
るなどして、接合強度不良品が発生することがあった。
また上記過加熱時には、溶着部からバリが大きく突出し
て外観を損なうとともに、管部材の場合に管内面側にバ
リが大きく突出して流路抵抗を増大させるなど、形状不
良品が発生することがあった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで発明者は、非接
触熱板溶着の溶着時における樹脂部品の挙動と溶着の良
否の関係について詳細に研究・検討した結果、加熱され
溶融した接合面同士が把持具の相対移動により接触して
圧接を開始後、時間の経過に対する把持具の接近変位状
況、すなわち溶着部の変形状況が、接合面の加熱の過不
足によって異なり、時間軸に対する接近変位曲線から、
上記加熱の過不足、したがって溶着の良否を判定するこ
とができることを見出した。
【0005】すなわち、樹脂部品の一例(実施例)につ
いて示す図3のように、高い接近速度Vで接近した樹
脂部品の接合面が接触すると、接合面が加熱不足の場合
は、把持具の間隔の減少量(接近変位量)の少ない上側
の加熱不足曲線XL に沿って接近変位が進行し、接合面
が加熱過多の場合には、上記間隔の減少量(接近変位
量)が多い下側の加熱過多曲線XH に沿って接近変位が
進行し、この両曲線の間に、加熱量が適切で所定の接合
強度の得られる変位量許容ゾーンZが存在することを見
出した。なお図中、間隔Aは把持具の間隔(詳しくは変
位センサーによる測定間隔)である。
【0006】そしてこの変位量許容ゾーンZは、対象の
樹脂部品について接合面の加熱・溶融の程度を種々変え
て溶着実験をおこなって、時間軸に対する接近変位量と
そのときの接合部の強度の測定およびバリ発生状況検査
をおこない、加熱溶融が不足せず所定の接合強度が得ら
れる許容最小変位量曲線AL と、加熱・溶融が過多とな
らず所定の接合強度が得られるとともにバリの突出量も
過大とならない許容最大変位量曲線AH を決定すること
により、これら両曲線AL ,AH により囲まれたゾーン
が、上記変位量許容ゾーンZとなり、実際の溶着時にお
ける変位量曲線がこのゾーン内にあるか否かによって、
溶着の良否を判定できることが確認された。なお図中、
破線で示す曲線AS は、後述の実施例のサンプル品(良
品)の変位量曲線である。
【0007】この発明は上記の発明者の知見に基いて完
成したものであって、溶着工程時において、溶着不良を
検出できる非接触熱板溶着における溶着不良検出方法お
よび非接触熱板溶着装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】この発明の非接触熱板溶
着における溶着不良検出方法は、一対の把持具によりそ
れぞれ把持した樹脂部品の対向する接合面を、熱板の両
面にすきまをもって対向させて非接触の状態で加熱溶融
させ、その溶融した接合面同士を前記把持具の相対移動
により圧接して溶着をおこなう非接触熱板溶着方法にお
いて、前記圧接工程における前記把持具の相対的な接近
変位量および/または接近速度を計測し、この計測値を
予め設定した接近変位量および/または接近速度の基準
値と比較して溶着の良否を判定することを特徴とする。
【0009】また請求項2記載の非接触熱板溶着装置
は、樹脂部品を把持して駆動装置により接近離間駆動さ
れる一対の把持具と、前記把持具により把持された樹脂
部品の接合面間に挿脱され該接合面を非接触の状態で加
熱・溶融させる熱板とをそなえた非接触熱板溶着装置に
おいて、溶融した前記接合面の圧接工程における前記樹
脂部品相互の接近変位量を測定するための変位センサー
と、前記変位センサーにより測定した接近変位量を微分
してその最大値を圧接初期速度として出力する微分処理
部と、前記圧接工程における初期接近速度の基準値を記
憶する基準値記憶部と、前記微分処理部の出力する圧接
初期速度と前記基準値記憶部の基準値とを比較して溶着
の良否を判定し良否判定信号を出力する判定処理部とを
具備したことを特徴とする。
【0010】請求項2の発明においては、初期接近速度
の基準値を許容最小速度と許容最大速度の中央値とし、
前記圧接初期速度と上記中央値との差が許容量を越えた
とき、判定処理部が溶着不良と判定する構成としてもよ
いが、請求項3記載の発明のように、前記初期接近速度
の基準値が、許容最小速度と許容最大速度であり、判定
処理部は、前記微分処理部の出力する圧接初期速度が前
記許容最小速度〜許容最大速度の範囲外のとき、溶着不
良と判定する構成とすれば、基準値記憶部の記憶量が少
なくてすみ、判定処理部における演算も簡単ですむの
で、特に好ましい。
【0011】請求項4記載の非接触熱板溶着装置は、樹
脂部品を把持して駆動装置により接近離間駆動される一
対の把持具と、前記把持具により把持された樹脂部品の
接合面間に挿脱され該接合面を非接触の状態で加熱・溶
融させる熱板とをそなえた非接触熱板溶着装置におい
て、溶融した前記接合面の圧接工程における前記樹脂部
品相互の接近変位量を測定するための変位センサーと、
前記圧接工程における所定の時間ごとの接近変位量の基
準値を記憶する基準値記憶部と、前記変位センサーによ
り測定した接近変位量と前記基準値記憶部の基準値とを
比較して溶着の良否を判定し良否判定信号を出力する判
定処理部とを具備したことを特徴とする。
【0012】請求項4の発明においては、初期接近変位
量の基準値を許容最小変位量と許容最大変位量の中央値
とし、前記接近変位量と上記中央値との差が許容量を越
えたとき、判定処理部が溶着不良と判定する構成として
もよいが、請求項5記載の発明のように、前記接近変位
量の基準値が、所定の時間ごとの許容最小変位量と許容
最大変位量であり、判定処理部は、前記変位センサーに
より測定した接近変位量が前記許容最小変位量〜許容最
大変位量の範囲外のとき、溶着不良と判定する構成とす
れば、基準値記憶部の記憶量が少なくてすみ、判定処理
部における演算も簡単ですむので、特に好ましい。
【0013】またこの発明においては、変位センサーと
しては、非接触式または接触式の各種形式のセンサー
を、把持具にあるいは直接樹脂部品に取付けて、用いる
ことができるが、微小な変位に追従する点で渦電流式,
超音波式,レーザー式などの非接触式のセンサーを用い
るのが好ましく、特に請求項6記載の発明のように、前
記変位センサーが、前記把持具に取付けた渦電流式変位
センサーである構成とすれば、微小な変位測定を高精度
で測定でき測定範囲も適しているので、特に好ましい。
【0014】
【発明の実施の形態】以下図1〜図6によって、この発
明の実施の形態の一例を説明する。図1は非接触熱板溶
着装置1(以下、溶着装置と略称する)の要部と、加熱
および圧接工程を示し、2,3は樹脂部品であるワーク
で、いずれも熱可塑性樹脂製で、この例ではワーク2は
パイプ、ワーク3はその上端開口端に被着されるキャッ
プから成る。4はワーク2を把持する把持具、5はワー
ク3を把持する把持具で、それぞれワーク把持用のチャ
ッキング機構(図示しない)をそなえ、図示しないエア
シリンダにより昇降駆動される可動盤6,7に取付けら
れている。8は渦電流式の変位センサーで、把持具5に
取付けられ、これに対向して把持具4に取付けられた金
属製の基準片9との間の間隔Aを、経時的に測定するた
めのものである。
【0015】10は熱板で、内蔵するヒータあるいは側
方に配設したヒータ等により加熱され、矢印Yで示すよ
うに前進後退駆動されるものであり、図1(A)に示す
ように所定の離間位置に位置ぎめされたワーク2,3の
間に昇温状態で挿入されて、上下各面にすきまをもって
対向するワークの各接合面2a,3aを放射熱により加
熱・溶融させ、この加熱工程後、図1(B)に示すよう
に定位置に支持された把持具4に対して把持具5の圧下
により、ワーク2,3の接合面2a,3a同士を圧接し
て溶着をおこなうものであるが、この圧接工程において
変位センサー8により両把持具4,5の相対的な接近変
位量が測定される。なお、2A,3Aは溶着接合時に生
ずるバリをかくすための環状部である。
【0016】変位センサー8の出力信号をもとに溶着良
否を判定する装置の構成は図2に示す通りであり、11
は変位センサー8の電気信号を増巾する増巾器(センサ
ーアンプ)、12はこの出力信号をデジタル信号に変換
するA/D変換器、13は所定の小時間(この例では1
ms)間隔で変位量をサンプリングするサンプリングタ
イマーで、A/D変換後の変位量データAn は時間デー
タtn とともに変位量入力部14を経てコンピュータC
内に入力され、データファイル部(メモリ部)15に、
(n,tn ,An )の形でデータファイルとして格納さ
れる。ここでnはデータナンバーで、この例では1〜1
60(=N)とする。
【0017】また16は微分処理部で、データファイル
部15の変位データを微分して変位速度を求め、その最
大値を圧接初期速度Vmax として出力するものである。
【0018】一方基準値記憶部17は、各樹脂部品ごと
に予め求めた圧接工程時における圧接初期速度の許容最
小速度と許容最大速度とを記憶させておくものである。
これらの許容速度は次のようにして求められる。すなわ
ち、前述のように圧接工程時における時間軸に対する把
持具の変位量曲線が、変位量許容ゾーンZ内にあれば、
良好な溶着品が得られるのであるが、図3に示すように
各変位量曲線は圧接面同士が接触後、初期の期間T
(たとえば接触後30msの間)ではほぼ直線状を示
す(すなわちほぼ一定速度で接近する)ので、この例で
は許容最小変位量曲線AL の直線部の傾斜角に相当する
速度を許容最小速度VL 、許容最大変位量曲線AH の直
線部の傾斜角に相当する速度を許容最大速度VH とし、
実際の溶着工程時における接近変位量の微分値(速度)
の最大値である圧接初期速度Vmax との比較のための基
準値とするものである。図4は、図3の許容最小変位量
曲線AL および許容最大変位量曲線AH を微分して得た
速度曲線を示す。なお図中、破線で示す曲線VS は、後
述の実施例のサンプル品の変位量曲線(図3の曲線A
S)を微分処理して得た速度曲線である。
【0019】そして判定処理部18は、微分処理部16
の出力する圧接初期速度Vmax と基準値記憶部17の記
憶している許容最小速度VL および許容最大速度VH と
を比較して、良否判定信号を出力するものである。
【0020】また判定処理部18に接続された表示装置
部19は、判定処理部18の良否判定信号を受けて、O
K灯やNG灯の点灯、不良の場合の警報音の吹鳴などを
おこなうものである。なおこの他に、判定処理部18に
プリンタや他のコンピュータを接続して、良否判定結果
を記録するようにしてもよい。
【0021】以下、上記構成の装置を用いた溶着不良検
出手順について、主として図5および図6のフローチャ
ートを参照しながら説明する。先ずワーク2,3を把持
具4,5に把持させ可動盤6,7を昇降させて所定の加
熱位置に位置ぎめし(ステップ21)、昇温した熱板1
0をこのワーク2,3間に図1(A)で示すように前進
させて加熱を開始する(ステップ22,23)。所定の
加熱時間(たとえば1秒間)でワークの接合面2a,3
aを溶融させたら加熱を終了し(ステップ24,2
5)、熱板10を後退させて(ステップ26)加熱工程
を終える。
【0022】次に図1(B)に示すように可動盤6をス
トッパ6a上に停止させた状態で可動盤7の下降を開始
し(ステップ31)、接合面2a,3aが接触し圧接を
開始したら(ステップ32)、変位センサー8により計
測した間隔(基準片9との間隔)Aを接近変位量として
コンピュータCへ入力して、1msごとに合計N=16
0個の変位量データAn をデータファイル部15に入力
し、変位量データファイルANとして格納する(ステッ
プ33〜37)。
【0023】なお上記ステップ32における接合面の接
触の検出は、たとえば接合面2a,3aの接触を光電セ
ンサなどにより直接検出したり、接合面3aや把持具4
あるいは変位センサー8等の所定位置通過時点から所定
時間経過した時点をもって接触時点とするなどの方法に
より、おこなうことができる。
【0024】次に上記データファイル部15の変位量デ
ータファイルANに対して、微分処理部16は微分処理
を施し(ステップ38)、得られた速度データファイル
VNからその最大値を圧接初期速度Vmax として出力す
るので(ステップ39,40)、判定処理部18はこの
速度Vmax と基準値記憶部17の許容最大速度VH およ
び許容最小速度VL とを比較し(ステップ41)、Vma
x が許容速度VL 〜VH の範囲外のときはNG(不良)
信号を出力し(ステップ42)、Vmax が上記範囲内の
ときはOK信号を出力する(ステップ43)。
【0025】これらの良否信号により表示装置部19に
おいては、NG灯やOK灯の点灯、警報ブザーの吹鳴な
どにより、不良品の発生が表示される。
【0026】上記のステップ31からステップ42,4
3までの工程は短時間(たとえば1秒)の間に終了し、
加圧溶着のさらなる進行とその後の放冷冷却の後(たと
えば約15秒後)加圧工程は終了し(ステップ44)、
把持具4,5を開いてワーク2,3の溶着品の取出しが
おこなわれ(ステップ45)、1組のワークの溶着は終
了するので、以下次のワークに対して上記と同じ工程を
繰返して、溶着不良の検出をおこなう。
【0027】このように溶着工程時、詳しくはその圧接
工程中において、短時間で確実に溶着不良を検出でき
る。
【0028】次に図7および図8はこの発明の実施の形
態の第2例を示し、前記第1例では接近速度と基準値と
を比較して溶着の良否を判定したが、第2例は接近変位
量を基準値と比較して溶着の良否の判定をおこなうもの
である。
【0029】そして使用する装置は図7に示すように、
図2と共通部分が多く、図2における微分処理部16を
省略するとともに、基準値記憶部51は、予め測定して
求めた図3における許容最小変位量曲線AL および許容
最大変位量曲線AH を構成する所定の小時間(この例で
は1ms)ごとの各N個(この例では160個)の許容
最小変位量ALnのデータおよび許容最大変位量AHnのデ
ータをデータファイルとして記憶するものであり、また
判定処理部52は、データファイル部15の変位量デー
タファイルAN中の変位量データAn と、基準値記憶部
51の上記許容最小変位量ALnおよび許容最大変位量A
Hnを、n=1から1個ずつ比較して、1回の溶着に対し
て最大N回良否判定信号を出力するものであるが、その
他の構成は図1および図2と同じである。
【0030】上記構成の装置を用いた溶着不良検出手順
について主として図8のフローチャートを参照しながら
説明する。図5に示すフローにより加熱工程を終えたあ
と、図6におけるステップ31〜37と同じステップ3
1〜37により、データファイル部15に変位量データ
ファイルANを格納したら、このデータファイルより変
位量データAn を、また基準値記憶部51より許容最小
変位量ALnと許容最大変位量AHnとを、それぞれデータ
ナンバー1から順次読出して比較し(ステップ51〜5
3)、An が各許容変位量値ALn〜AHnの範囲外のとき
はNG(不良)信号を出力し(ステップ56)、An が
上記範囲内のときは次のデータナンバーについて上記読
出しと比較を繰返し、全データナンバーN個について不
良が検出されないときは、OK信号を出力する(ステッ
プ52〜55,57)。これらの良否信号による表示装
置部19における不良品の発生表示は、第1例と同様に
しておこなわれる。
【0031】上記のステップ31からステップ56,5
7までの工程も、第1例と同様に短時間で終了し、第1
例と同様にして加圧工程の終了後にワークの取出しをお
こない(ステップ58,59)、次のワークに対しても
同じ工程を繰返して溶着不良の検出をおこなう。
【0032】この例においては、溶着工程時に短時間で
確実に溶着不良を検出できるのは第1例と同じであり、
また第1例における微分処理部16は不要なので、装置
は簡潔ですむ。
【0033】なお上記各例において、ステップ32にお
ける接合面の接触を直接検出しないで接近変位中の経過
時間にもとづいて接触時点とする場合であって、かつワ
ーク2のフランジ部の厚さやワーク3の厚さのばらつき
が無視できない場合には、上記ばらつきにより実際の接
触時点がずれて、時間軸に対する変位量計測値が変位少
量側(上記厚さが厚いとき)あるいは変位多量側(上記
厚さが薄いとき)にずれて良否判定に影響が出る。そこ
でこれを避けるためには、たとえば図9に示すよう第1
例においては、上記接触時点のずれ巾よりも遅い時点t
から変位量Aの計測をおこなえば、接触前の接近速度
が誤計測(Vmax として)されるのを防ぐことがで
きる。また第2例においては、上記の接触時点のずれ
(あるいは厚さのばらつき)分だけ、許容最小変位量曲
線AL を図3の場合(図9に鎖線で示す)よりも変位少
量側にずらせ、許容最大変位量曲線AH を図3の場合
(図9に鎖線で示す)よりも変位少量側にずらせて、変
位量許容ゾーンZを図3の場合よりも上下に拡げ、これ
らの変位量曲線の各許容変位量値ALn,AHnを基準値記
憶部17に記憶させて用いればよい。
【0034】
【実施例】以下、上記構成の装置を用いて、66ナイロ
ン樹脂製のワーク2,3(但しワーク2のフランジ部お
よびワーク3の外径φ27mm)の溶着不良検出をおこな
った例を説明する。先ず熱板10(標準加熱温度=約6
00℃,加熱時間=約20秒)による加熱条件を変えて
予備実験をおこない、図3に示すように、接合強度(抜
け荷重)3kNでバリ少量の許容最小変位量曲線AL 、
及び接合強度5kNでバリ中量,溶着部内の気泡発生少
量の許容最大変位量曲線AH を決定し、また図4に示す
ように許容最小速度VL 、及び許容最大速度VH の値を
決定した。
【0035】次に熱板10による加熱条件を加減して溶
着をおこない不良品の検出をおこなったところ、図3に
変位量曲線AS で示す変位特性を示したサンプル品につ
いては、上記第1例および第2例の両方法において良品
と判定され、その溶着品の接合強度は4kNで、溶着部
のバリは少量であった。なお図4の曲線VS は、このサ
ンプル品の速度データファイルVNをあらわす速度曲線
である。
【0036】これに対して、図3に加熱不足曲線XL で
示す変位特性を示したサンプル品については、上記両方
法において不良品として検出され、その溶着品の接合強
度は2.5kNであった。また図3に加熱過多曲線XH
で示す変位特性を示したサンプル品についても、上記両
方法において不良品として検出され、その溶着品の接合
強度は5.5kNで、バリは過大であり、溶着部内に大
量の気泡が認められた。
【0037】この発明は上記各例に限定されるものでは
なく、たとえば上記の第1例と第2例の方法を併用し
て、不良品の検出をおこなうようにしてもよい。また樹
脂部品の材質や形状、装置の具体的な構成なども、上記
以外のものとしてもよく、この発明は、軸線を水平方向
にした管材の突合わせ溶着などにも適用できるものであ
る。
【0038】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
非接触熱板溶着の溶着工程時において、溶着不良を検出
でき、品質の安定した溶着品の提供が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施の形態の第1例を示す溶着装置
の要部構造及び動作説明図である。
【図2】図1の溶着装置における変位センサーの信号処
理部の構成を示すブロック図である。
【図3】図1の装置による溶着時における把持具の変位
状況を示す線図である。
【図4】図3の変位量の微分値を示す速度線図である。
【図5】図1の装置における加熱工程を示すフローチャ
ートである。
【図6】図1の装置および図2の装置における加圧工程
を示すフローチャートである。
【図7】この発明の実施の形態の第2例を示す図2相当
図である。
【図8】この発明の実施の形態の第2例を示す図6相当
図である。
【図9】この発明の実施の形態のさらに他の例を示す図
3相当図である。
【符号の説明】
1…非接触熱板溶着装置、2…ワーク(樹脂部品)、2
a…接合面、3…ワーク(樹脂部品)、3a…接合面、
4…把持具、5…把持具、8…変位センサー、9…基準
片、10…熱板、15…データファイル部、16…微分
処理部、17…基準値記憶部、18…判定処理部、51
…基準値記憶部、52…判定処理部。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 4F211 AA29 AD05 AK07 AM32 AP06 AP07 AP20 TA01 TC08 TD11 TH01 TH02 TH06 TJ14 TJ30 TN07 TQ01 TQ10 TW39

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一対の把持具によりそれぞれ把持した樹
    脂部品の対向する接合面を、熱板の両面にすきまをもっ
    て対向させて非接触の状態で加熱溶融させ、その溶融し
    た接合面同士を前記把持具の相対移動により圧接して溶
    着をおこなう非接触熱板溶着方法において、前記圧接工
    程における前記把持具の相対的な接近変位量および/ま
    たは接近速度を計測し、この計測値を予め設定した接近
    変位量および/または接近速度の基準値と比較して溶着
    の良否を判定することを特徴とする非接触熱板溶着にお
    ける溶着不良検出方法。
  2. 【請求項2】 樹脂部品を把持して駆動装置により接近
    離間駆動される一対の把持具と、前記把持具により把持
    された樹脂部品の接合面間に挿脱され該接合面を非接触
    の状態で加熱・溶融させる熱板とをそなえた非接触熱板
    溶着装置において、溶融した前記接合面の圧接工程にお
    ける前記樹脂部品相互の接近変位量を測定するための変
    位センサーと、前記変位センサーにより測定した接近変
    位量を微分してその最大値を圧接初期速度として出力す
    る微分処理部と、前記圧接工程における初期接近速度の
    基準値を記憶する基準値記憶部と、前記微分処理部の出
    力する圧接初期速度と前記基準値記憶部の基準値とを比
    較して溶着の良否を判定し良否判定信号を出力する判定
    処理部とを具備したことを特徴とする非接触熱板溶着装
    置。
  3. 【請求項3】 前記初期接近速度の基準値が、許容最小
    速度と許容最大速度であり、判定処理部は、前記微分処
    理部の出力する圧接初期速度が前記許容最小速度〜許容
    最大速度の範囲外のとき、溶着不良と判定することを特
    徴とする請求項2記載の非接触熱板溶着装置。
  4. 【請求項4】 樹脂部品を把持して駆動装置により接近
    離間駆動される一対の把持具と、前記把持具により把持
    された樹脂部品の接合面間に挿脱され該接合面を非接触
    の状態で加熱・溶融させる熱板とをそなえた非接触熱板
    溶着装置において、溶融した前記接合面の圧接工程にお
    ける前記樹脂部品相互の接近変位量を測定するための変
    位センサーと、前記圧接工程における所定の時間ごとの
    接近変位量の基準値を記憶する基準値記憶部と、前記変
    位センサーにより測定した接近変位量と前記基準値記憶
    部の基準値とを比較して溶着の良否を判定し良否判定信
    号を出力する判定処理部とを具備したことを特徴とする
    非接触熱板溶着装置。
  5. 【請求項5】 前記接近変位量の基準値が、所定の時間
    ごとの許容最小変位量と許容最大変位量であり、判定処
    理部は、前記変位センサーにより測定した接近変位量が
    前記許容最小変位量〜許容最大変位量の範囲外のとき、
    溶着不良と判定することを特徴とする請求項4記載の非
    接触熱板溶着装置。
  6. 【請求項6】 前記変位センサーが、前記把持具に取付
    けた渦電流式変位センサーである請求項2または3また
    は4または5記載の非接触熱板溶着装置。
JP2000217764A 2000-07-18 2000-07-18 非接触熱板溶着における溶着不良検出方法および装置 Pending JP2002028983A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217764A JP2002028983A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 非接触熱板溶着における溶着不良検出方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000217764A JP2002028983A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 非接触熱板溶着における溶着不良検出方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002028983A true JP2002028983A (ja) 2002-01-29

Family

ID=18712824

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000217764A Pending JP2002028983A (ja) 2000-07-18 2000-07-18 非接触熱板溶着における溶着不良検出方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002028983A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176016A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nachi Fujikoshi Corp 樹脂部品の溶融装置、樹脂部品の溶融ロボットシステム及び樹脂部品の溶融方法
JP2009119832A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 樹脂材の溶着方法及び溶着装置
CN112704600A (zh) * 2020-12-31 2021-04-27 泉州市汉威机械制造有限公司 一种拉拉裤腰围焊接工艺

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007176016A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Nachi Fujikoshi Corp 樹脂部品の溶融装置、樹脂部品の溶融ロボットシステム及び樹脂部品の溶融方法
JP2009119832A (ja) * 2007-11-19 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 樹脂材の溶着方法及び溶着装置
KR100955564B1 (ko) * 2007-11-19 2010-04-30 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 수지재의 용착 방법 및 용착 장치
JP4682179B2 (ja) * 2007-11-19 2011-05-11 三菱電機株式会社 樹脂材の溶着方法及び溶着装置
US8110062B2 (en) 2007-11-19 2012-02-07 Mitsubishi Electric Corporation Welding method and welding apparatus for resin member
CN112704600A (zh) * 2020-12-31 2021-04-27 泉州市汉威机械制造有限公司 一种拉拉裤腰围焊接工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2685725B2 (ja) 板のレーザ突合せ溶接時のプロセス制御及び又は品質管理を行う方法および該方法を実施するためのレーザ溶接装置
JP5196642B2 (ja) 抵抗溶接法の監視方法およびその方法を実施するための装置
CA2994764C (en) Device and method for homogeneously welding two-dimensionally bent structures by friction stir welding
US4529115A (en) Thermally assisted ultrasonic welding apparatus and process
JP2000167686A (ja) 溶接品質判定装置及びその装置を備えた溶接機
JPH0255150B2 (ja)
KR101689172B1 (ko) 용접 모재의 온도 측정과 온도 제어를 통해 용접품질 모니터링이 개선된 인버터 제어식 플래시 버트 용접 시스템
JP3590528B2 (ja) プラスチック材料製物品の溶着方法
US4645896A (en) Method and apparatus for flash welding
JP4640548B2 (ja) 摩擦撹拌接合方法及び装置
JP2002028983A (ja) 非接触熱板溶着における溶着不良検出方法および装置
JP4288055B2 (ja) 摩擦攪拌接合方法とその装置
JPH0316233B2 (ja)
CN113857648B (zh) 基于焊缝温度及飞溅检测的摩擦焊控制与质量评价方法
US11717920B2 (en) Laser welding apparatus and laser processing device
JPH1058170A (ja) レーザ溶接の品質判定方法およびその装置
CN109807460B (zh) 一种通过检测下压力控制金属与高分子焊接的方法
JP4240935B2 (ja) 摩擦攪拌接合用回転工具の制御方法とその制御装置
JP3195872B2 (ja) 摩擦圧接品の良否判定方法および装置
KR100270098B1 (ko) 용접품질 판정장치 및 방법
JPH11138291A (ja) 溶接装置における溶接品質判定装置
JPH0929464A (ja) 摩擦圧接方法
JP2002160070A (ja) シーム溶接方法と溶接品質管理方法
JPH10216963A (ja) 摩擦圧接方法
JP2005205421A (ja) 溶接品質判定方法および溶接品質判定装置