JP2002025363A - 電線加工装置 - Google Patents

電線加工装置

Info

Publication number
JP2002025363A
JP2002025363A JP2000203858A JP2000203858A JP2002025363A JP 2002025363 A JP2002025363 A JP 2002025363A JP 2000203858 A JP2000203858 A JP 2000203858A JP 2000203858 A JP2000203858 A JP 2000203858A JP 2002025363 A JP2002025363 A JP 2002025363A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electric wire
advance
retreat
unit
processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000203858A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Moriya
屋 文 男 守
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Automatic Machine Co Ltd
Original Assignee
Japan Automatic Machine Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Automatic Machine Co Ltd filed Critical Japan Automatic Machine Co Ltd
Priority to JP2000203858A priority Critical patent/JP2002025363A/ja
Publication of JP2002025363A publication Critical patent/JP2002025363A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacturing Of Electrical Connectors (AREA)
  • Removal Of Insulation Or Armoring From Wires Or Cables (AREA)
  • Processing Of Terminals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数の電線を一組にして保持しながら、各電
線の端部に対して、それぞれ任意の長さ方向の位置およ
び寸法の加工を行う。 【解決手段】 進退ユニット1は、電線保持部3a〜3
e、係合手段5a〜5e、進退案内部4および進退駆動
手段6を有している。進退案内部4は、電線Wを保持し
た各電線保持部3a〜3eを加工ユニットA,B,Fに
対して進退自在に案内する。係合手段5a〜5eは対応
する電線保持部3a〜3eに対して選択的に係合可能で
ある。進退駆動手段6は、係合手段5a〜5eを電線保
持部の進退方向にボールねじ駆動する。進退ユニット1
において電線保持部3a〜3eで複数の電線Wを一組に
して保持しながら、各電線Wをそれぞれ、加工ユニット
A,B,Fに対して任意の長さだけ送り出し、各電線W
の端部に対して、それぞれ任意の長さ方向の位置および
寸法の加工を行うことが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電線の端部に対し
て、切断、ストリップ、端子圧着などの所定の加工を行
うための電線加工装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、電線(被覆線)の端部に対して、
切断、ストリップ、端子圧着などの所定の加工を行うた
めの電線加工装置としては、従来、1本の長尺電線を一
対の対向した送りローラによって送り出す構造のものが
知られている。
【0003】すなわち、当該装置においては、送りロー
ラによって送り出された1本の長尺電線電線の端部に対
して、所定の加工ユニットによる切断、ストリップ、端
子圧着などの加工がなされる。この場合、電線の端部に
対する加工の(長さ方向の)位置および寸法は、その送
り出しの長さによって決まる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、従来より、
複数種類の加工済み電線を組(ユニット)にした状態で
納品するという要求がある。例えば、被覆の色が異なる
電線の端部に対して、ストリップ長さ等の長さ方向の位
置や寸法の異なる加工を行ったものを複数本ずつ組にす
る場合などが考えられる。そのような場合、製品管理の
観点からも、電線の加工も複数本を組にしたままで行う
ことが好ましい。
【0005】ところが、上述したような従来の電線加工
装置では、1本の長尺電線を順次送り出しながら加工す
るように構成されているので、複数種類の電線を加工す
る場合は、その都度、電線を取り替えなければならな
い。
【0006】本発明は、このような点を考慮してなされ
たものであり、複数の電線を一組にして保持しながら、
各電線の端部に対して、それぞれ任意の(長さ方向の)
位置および寸法の加工を行うことのできるような電線加
工装置を提供することを主目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の発明 は、電線の
端部に対して所定の加工を行うための加工ユニットと、
この加工ユニットに対して電線を進退させるための進退
ユニットとを備え、前記進退ユニットは、互いに並列に
配置されると共に、それぞれ電線を保持可能な複数の電
線保持部と、これら複数の電線保持部を、前記加工ユニ
ットに対してそれぞれ独立して進退自在に案内する進退
案内部と、前記複数の電線保持部に対してそれぞれ選択
的に係合可能な複数の係合手段と、これら複数の係合手
段を、前記電線保持部の進退方向に駆動するための進退
駆動手段とを有することを特徴とする電線加工装置であ
る。
【0008】この第1の発明によれば、進退ユニットに
おいて、複数の電線保持部のうちの任意のものに対し
て、対応する係合手段を係合させ、この係合手段を進退
駆動手段によって駆動することで、当該電線保持部だけ
を加工ユニットに対して進退させることができる。これ
により、複数の電線保持部で保持された電線のうち任意
のものを、加工ユニットに対して選択的に進退させて、
当該加工ユニットによる加工を行うことが可能となる。
【0009】第2の発明 は、第1の発明において、前
記進退駆動手段は、ボールねじによる駆動を行うように
構成されているものである。
【0010】この第2の発明によれば、第1の発明にお
いて、進退駆動手段はボールねじ駆動によって電線保持
部を(送りローラ等による場合よりも)高精度で前進さ
せることができるので、加工ユニットに対する電線の送
り出しも高精度で行うことができる。このため、加工ユ
ニットによる電線の端部に対する加工において、その長
さ方向の位置および寸法の精度を向上させることができ
る。
【0011】第3の発明 は、第1又は第2の発明にお
いて、各電線保持部は、一対の対向ローラを有し、各係
合手段は、前記電線保持部のローラ同士の間に係合可能
な係合爪部と、この爪部を対応する電線保持部のローラ
に対して進退させる爪部進退手段とを有するものであ
る。
【0012】この第3の発明によれば、第1又は第2の
発明において、昇降用シリンダによって係合爪部を、対
応する電線保持部のローラに対して進退させることで、
当該電線保持部と係合手段との係合および係合解除を円
滑かつ確実に行うことができる。
【0013】第4の発明 は、第1乃至第3の発明のい
ずれかにおいて、前記加工ユニットを複数備えると共
に、前記進退ユニットを前記複数の加工ユニットに沿っ
て移動させるための移動手段を更に備えたものである。
【0014】この第4の発明によれば、第1乃至第3の
発明において、進退ユニットを、移動手段によって複数
の加工ユニットに沿って移動させることで、進退ユニッ
トに保持された複数の電線を、任意の加工ユニットによ
って選択的に加工することが可能となる。
【0015】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1乃至図8は本発明によ
る電線加工装置の実施の形態を示す図である。以下、本
発明の第1の実施形態および第2の実施形態に分けて順
次説明する。
【0016】[第1 の実施形態]まず、図1乃至図4
により本発明の第1の 実施形態について説明する。以
下、本実施形態の全体の構成、進退ユニットの構成、動
作ないし作用効果、および変形例について順次説明す
る。
【0017】〈全体の構成〉図1及び図2において、本
実施形態の電線加工装置は、電線(この場合は被覆線)
Wの端部に所定の加工を行うための加工ユニットA,
B,Fと、これらの加工ユニットA,B,Fに対して電
線Wを進退させるための進退ユニット1とを備えてい
る。これらの加工ユニットA,B,Fおよび進退ユニッ
ト1は、ともに基台Z上に設けられている。
【0018】上記加工ユニットA,B,Fとしては、図
2に示すような切断ユニットA、ストリップユニットB
および圧着ユニットFが設けられている。このうち、切
断ユニットAは電線Wの定寸切断を、ストリップユニッ
トBは電線W端部の被覆除去を、圧着ユニットFは被覆
を除去された電線Wの端部に対する端子の圧着を、それ
ぞれ行うためのものである。なお、以上の加工ユニット
A,B,Fとしては、それぞれ公知の構成のものを用い
ることができる。
【0019】また、基台Z上にはさらに移動手段2が設
けられている。この移動手段2は、進退ユニット1を各
加工ユニットA,B,Fに沿って移動させるためのもの
であり、ボールねじ軸20、サーボモータ22および案
内レール24を有している。
【0020】〈進退ユニットの構成〉図1及び図2に示
すように、進退ユニット1は、それぞれ5つずつ設けら
れた電線保持部3a〜3e、係合手段5a〜5eおよび
電線案内手段7a〜7eと、進退案内部4と、進退駆動
手段6とを有している。
【0021】このうち、5つの電線保持部3a〜3e
は、(移動手段2による移動方向と直交する向きで)互
いに並列に配置されると共に、それぞれ電線Wを保持可
能に構成されている。また、進退案内部4は、各電線保
持部3a〜3eを、各加工ユニットA,B,Fに対し
て、それぞれ独立して(この場合は水平方向に)進退自
在に案内するようになっている。なお、進退案内部4に
は、上記ボールねじ軸20が螺合するナット部40(図
1)が形成されている。
【0022】次に、各係合手段5a〜5eは、各電線保
持部3a〜3eの後端部にそれぞれ対応して設けられ、
対応する電線保持部3a〜3eに対して選択的に係合可
能に構成されている。
【0023】具体的には、各電線保持部3a〜3eの後
端部に、それぞれ一対の対向ローラ30,30が設けら
れている。そして、各係合手段5a〜5eは、各対向ロ
ーラ30,30同士の間に係合可能な係合爪部50を有
している。また、各係合手段5a〜5eは、その係合爪
部50を対応する電線保持部3a〜3eのローラ30,
30に対して進退(昇降)させる爪部進退手段としての
昇降用シリンダ52を有している。なお、5つの係合手
段5a〜5e(具体的には各シリンダ52)は、連結部
材55によって一体的に連結されている。
【0024】また、進退駆動手段6は、連結部材55に
連結された5つの係合手段5a〜5eを、電線保持部3
a〜3eの進退方向に駆動するためのものである。具体
的には、進退駆動手段6は、当該進退方向に延びるボー
ルねじ軸60と、このボールねじ軸60を回転駆動する
サーボモータ62とを有している。そして、連結部材5
5の中央には、ボールねじ軸60に螺合するナット部6
4が形成されている。
【0025】〈動作ないし作用効果〉次に、このような
構成よりなる本実施形態の動作ないし作用効果について
説明する。
【0026】まず、本実施形態によれば、進退ユニット
1を、移動手段2によって複数の加工ユニットA,B,
Fに沿って移動させることで、進退ユニット1に保持さ
れた複数の電線Wを、任意の加工ユニットA,B,Fに
よって選択的に加工することが可能となる。但し、通常
は、切断ユニットA、ストリップユニットB、圧着ユニ
ットFの順に加工が行われる。
【0027】その場合さらに、進退ユニット1におい
て、複数の電線保持部3a〜3eのうちの任意のものに
対して、対応する係合手段5a〜5eを係合させ、この
係合手段5a〜5eを進退駆動手段6によって駆動する
ことで、当該電線保持部3a〜3eだけを加工ユニット
A,B,Fに対して進退させることができる。
【0028】その場合の具体的な動作を順を追って説明
すれば、以下の(a)〜(c)の通りである。
【0029】(a)まず、図3に示すように、加工対象
となる電線Wを保持した(いずれかの)電線保持部3a
〜3eに対して、対応する係合手段5a〜5eを係合さ
せる。具体的には、当該係合手段5a〜5eにおいて、
昇降用シリンダ52によって係合爪部50を上昇させ、
対応する電線保持部3a〜3eの対向ローラ30,30
同士の間に係合させる。
【0030】(b)次に、図4に示すように、進退駆動
手段6の駆動によって、任意の加工ユニットA,B,F
に対して当該電線保持部3a〜3eを前進させて、電線
Wの端部に、対応する加工を行う。具体的には、進退駆
動手段6においてサーボモータ62によってボールねじ
軸60を回転させることで、これと螺合した連結部材5
5から、係合状態の係合手段5a〜5eを介して、当該
電線保持部3a〜3eを前進させる。
【0031】(c)そして、電線Wの加工後には、以上
とは逆の動作を行うことで、加工後の電線Wを元の位置
に復帰させる。
【0032】これにより、複数の電線保持部3a〜3e
で保持された電線Wのうち任意のものを、加工ユニット
A,B,Fに対して選択的に進退させて、当該加工ユニ
ットA,B,Fによる加工を行うことが可能となる。こ
のため、進退ユニット1において複数の電線Wを一組に
して保持しながら、各電線Wをそれぞれ、加工ユニット
A,B,Fに対して任意の長さだけ送り出し、各電線W
の端部に対して、それぞれ任意の長さ方向の位置および
寸法の加工を行うことが可能となる。
【0033】例えば、複数の電線保持部3a〜3eによ
って被覆の色が異なる複数の電線Wを組にして保持した
まま、これらの電線Wの端部に対して、それぞれストリ
ップ長さ等の長さ方向の位置や寸法の異なる加工を行う
ことができる。
【0034】また、この場合、進退駆動手段6はボール
ねじ駆動によって各電線保持部3a〜3eを(送りロー
ラ等による場合よりも)高精度で前進させることができ
るので、各加工ユニットA,B,Fに対する電線の送り
出しも高精度で行うことができる。このため、各加工ユ
ニットA,B,Fによる電線Wの端部に対する加工にお
いて、その長さ方向の位置および寸法(例えば、ストリ
ップ長さや端子の圧着位置)の精度を向上させることが
できる。
【0035】なお、本実施形態によれば、係合手段5a
〜5eにおいて、昇降用シリンダ52によって係合爪部
50を、対応する電線保持部3a〜3eのローラ30,
30に対して進退させることで、当該電線保持部3a〜
3eと係合手段5a〜5eとの係合および係合解除を円
滑かつ確実に行うことができる。
【0036】〈変形例〉本実施形態において、加工ユニ
ットとして切断ユニットA、ストリップユニットBおよ
び圧着ユニットFを用いる場合につて説明したが、電線
端部に所定の加工を行うための加工ユニットであれば、
他のものを用いてもよい。また、互いに異なる種類の端
子を圧着する複数の圧着ユニットを用いることで、各電
線保持部3a〜3eで保持された電線Wに、それぞれ任
意の種類の端子を圧着するように構成することもでき
る。
【0037】[第2 の実施形態]次に、図5乃至図8
により本発明の第2の 実施形態について説明する。
【0038】〈構 成〉本実施形態は、電線の端部(芯
線)にハンダを付着させるためのハンダ付着装置として
構成されている点で、端子圧着装置として構成された上
記第1の実施形態と異なっている。
【0039】具体的には図5及び図6に示すように、本
実施形態においては、上記第1の実施形態の圧着ユニッ
トFに代えて、芯線捩りユニットC、フラックスユニッ
トDおよびハンダユニットEの各加工ユニットが順次設
けられている。また、本実施形態の進退ユニット1’
は、各電線保持部3a〜3eの前端部に対応して設けら
れた電線案内手段7a〜7eを有する点で上記第1の実
施形態の進退ユニット1と異なっている。そして、その
他の構成は、図1乃至図4に示す上記第1の実施形態と
略同様である。
【0040】具体的には、上記加工ユニットA〜Eのう
ち、芯線捩りユニットCは被覆除去により露出された電
線Wの芯線の捩りを、フラックスユニットDは捩られた
芯線へのフラックス付けを、ハンダユニットEはフラッ
クス付けされた芯線に対するハンダ付着を、それぞれ行
うためのものである。なお、以上の加工ユニットA〜E
としては、それぞれ公知の構成のものを用いることがで
きる。この場合、ハンダユニットEとしては、溶融ハン
ダ液を溜めるハンダ槽e1を有したものを用いている。
【0041】次に、上記の各電線案内手段7a〜7e
は、それぞれ、各電線保持部3a〜3eの前端部に対応
して設けられ、対応する電線保持部3a〜3eに保持さ
れた電線Wの端部を案内するように構成されている。そ
して、各電線案内手段7a〜7eは、電線Wの案内方向
を、ハンダユニットEに対して前下方に所定角度(例え
ば、約60度)傾斜した方向と、電線保持部3a〜3e
の進退方向に対応する水平方向との間で可変に構成され
ている。
【0042】具体的には、各電線案内手段7a〜7e
は、電線Wの端部を案内する直管状の案内部材70と、
この案内部材70を(上記の可変方向に)揺動自在に支
持する支持部材72とを有している。後者の支持部材7
2は、上記進退案内部4に対して固定されている。そし
て、各電線案内手段7a〜7eは、その案内部材70を
支持部材72に対して揺動させるための揺動用シリンダ
74を有している。
【0043】〈動作ないし作用効果〉次に、このような
構成よりなる本実施形態の動作ないし作用効果について
説明する。本実施形態によれば、上記第1の実施形態と
同様の動作ないし作用効果の他に、特にハンダユニット
Eによる電線Wの端部(芯線)へのハンダ付着加工を行
う場合について、以下のような動作ないし作用効果があ
る。
【0044】まず、この場合、進退ユニット1’におい
て、進退駆動手段6の駆動によって(いずれかの)電線
保持部3a〜3eをハンダユニットEに対して前進させ
ると(図8)、その電線保持部3a〜3eに保持された
電線Wの端部が、対応する電線案内手段7a〜7e(の
案内部材70)によってハンダユニットEに対して前下
方に所定角度傾斜した方向に案内されながら送り出され
る。
【0045】そして、送り出された電線Wの端部(芯
線)が、ハンダユニットEにおけるハンダ槽e1内のハ
ンダ液に浸されることでハンダの付着がなされる。この
場合、電線Wの端部(芯線)に対するハンダの付着長さ
は、ハンダ槽e1のハンダ液面e2に対して電線Wの端
部(芯線)が進入する深さによって決まる。そして、こ
の電線Wの端部(芯線)の進入深さは、当該電線Wの送
り出し長さに対応する。
【0046】そこで、本実施形態によれば、進退駆動手
段6はボールねじ駆動によって電線保持部3a〜3eを
(送りローラ等による場合よりも)高精度で前進させる
ことができるので、ハンダユニットEに対する電線Wの
送り出しも高精度で行うことができる。このため、電線
Wの端部(芯線)に対するハンダの付着長さの精度を向
上させることができる。
【0047】ここで、ハンダ付着加工を行う場合の具体
的な動作を順を追って説明すれば、以下の(a)〜
(d)の通りである。
【0048】(a)まず、(上記第1の実施形態の場合
と同様)図3に示すように、加工対象となる電線Wを保
持した(いずれかの)電線保持部3a〜3eに対して、
対応する係合手段5a〜5eを係合させる。具体的に
は、当該係合手段5a〜5eにおいて、昇降用シリンダ
52によって係合爪部50を上昇させ、対応する電線保
持部3a〜3eの対向ローラ30,30同士の間に係合
させる。
【0049】(b)次に、図7に示すように、対応する
電線案内手段7a〜7eによる電線Wの案内方向を、水
平方向から、ハンダユニットEに対して前下方に所定角
度傾斜した方向に移動させる。具体的には、当該電線案
内手段7a〜7eにおいて、揺動用シリンダ74によっ
て案内部材70を上記の所定角度傾斜した方向まで前下
方に揺動させる。
【0050】(c)次に、図8に示すように、進退駆動
手段6の駆動によって、ハンダユニットEに対して当該
電線保持部3a〜3eを前進させることで、上述したよ
うにしてハンダ付着を行う。具体的には、進退駆動手段
6においてサーボモータ62によってボールねじ軸60
を回転させることで、これと螺合した連結部材55か
ら、係合状態の係合手段5a〜5eを介して、当該電線
保持部3a〜3eを前進させる。
【0051】(d)そして、ハンダ付着後には、以上と
は逆の動作を行うことで、加工後の電線Wを元の位置に
復帰させる。
【0052】[その他の実施形態]なお、上記第1の実
施形態と第2の実施形態とを適宜組合せた実施形態とし
てもよい。例えば、第2の実施形態の進退ユニット1’
によって、第1の実施形態の圧着ユニットFによる圧着
加工を行うように構成することも可能である(その場合
は、第2の実施形態の進退ユニット1’において、電線
案内手段7a〜7eによる電線Wの案内方向を電線保持
部3a〜3eの進退方向に対応する水平方向とした状態
で圧着加工が行われる)。
【0053】また、上述した実施形態において、進退ユ
ニット1,1’が5つの電線保持部3a〜3eを有する
場合について説明したが、進退ユニット1,1’は、2
つ乃至4つ、或いは6つ以上の電線保持部を有していて
もよい。
【0054】
【発明の効果】本発明によれば、複数の電線保持部で保
持された電線のうち任意のものを、加工ユニットに対し
て選択的に進退させて、当該加工ユニットによる加工を
行うことが可能となる。このため、進退ユニットにおい
て複数の電線を一組にして保持しながら、各電線をそれ
ぞれ、加工ユニットに対して任意の長さだけ送り出し、
各電線の端部に対して、それぞれ任意の長さ方向の位置
および寸法の加工を行うことが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による電線加工装置の第1の実施形態
を、部分的に縦断面で示した側面図。
【図2】図1に示す電線加工装置を、部分的に水平断面
で示した平面図。
【図3】図1に示す電線加工装置における係合手段の部
分を拡大して、その動作を示す図。
【図4】図1に示す電線加工装置における電線加工時の
状態を示す図。
【図5】本発明による電線加工装置の第2の実施形態
を、部分的に縦断面で示した側面図。
【図6】図5に示す電線加工装置を、部分的に水平断面
で示した平面図。
【図7】図5に示す電線加工装置における電線案内手段
の部分を拡大して、その動作を示す図。
【図8】図5に示す電線加工装置におけるハンダ付着時
の状態を示す図。
【符号の説明】 W 電線 1 進退ユニット 2 移動手段 3a,3b,3c,3d,3e 電線保持部 30 対向ローラ 4 進退進退案内部 5a,5b,5c,5d,5e 係合手段 50 係合爪部 52 昇降用シリンダ(爪部進退手段) 6 進退駆動手段 60 ボールねじ軸 62 サーボモータ 64 ナット部 A 切断ユニット B ストリップユニット F 圧着ユニット 1’ 進退ユニット 7a,7b,7c,7d,7e 電線案内手段 70 進退案内部材 72 支持部材 74 揺動用シリンダ C 芯線捩りユニット D フラックスユニット E ハンダユニット e1 ハンダ槽 e2 ハンダ液面
フロントページの続き Fターム(参考) 5E063 CB06 CB17 CB19 CB20 CC04 CD12 CD27 5G353 AB08 AC05 CA01 DA02 EA01 EA05 5G355 AA03 BA01 BA02 BA08 CA05 CA09 CA15

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】電線の端部に対して所定の加工を行うため
    の加工ユニットと、 この加工ユニットに対して電線を進退させるための進退
    ユニットとを備え、 前記進退ユニットは、 互いに並列に配置されると共に、それぞれ電線を保持可
    能な複数の電線保持部と、 これら複数の電線保持部を、前記加工ユニットに対して
    それぞれ独立して進退自在に案内する進退案内部と、 前記複数の電線保持部に対してそれぞれ選択的に係合可
    能な複数の係合手段と、 これら複数の係合手段を、前記電線保持部の進退方向に
    駆動するための進退駆動手段とを有することを特徴とす
    る電線加工装置。
  2. 【請求項2】前記進退駆動手段は、ボールねじによる駆
    動を行うように構成されている、ことを特徴とする請求
    項1記載の電線加工装置。
  3. 【請求項3】各電線保持部は、一対の対向ローラを有
    し、 各係合手段は、前記電線保持部のローラ同士の間に係合
    可能な係合爪部と、この爪部を対応する電線保持部のロ
    ーラに対して進退させる爪部進退手段とを有する、こと
    を特徴とする請求項1又は2記載の電線加工装置。
  4. 【請求項4】前記加工ユニットを複数備えると共に、 前記進退ユニットを前記複数の加工ユニットに沿って移
    動させるための移動手段を更に備えた、ことを特徴とす
    る請求項1乃至3のいずれかに記載の電線加工装置。
JP2000203858A 2000-07-05 2000-07-05 電線加工装置 Withdrawn JP2002025363A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203858A JP2002025363A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 電線加工装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000203858A JP2002025363A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 電線加工装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002025363A true JP2002025363A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18701214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000203858A Withdrawn JP2002025363A (ja) 2000-07-05 2000-07-05 電線加工装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002025363A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545238A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 接続装置用の端子供給デバイス
CN106936052A (zh) * 2017-05-05 2017-07-07 钟建筑 一种可计量长度的同轴电缆绝缘层剥线设备

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545238A (ja) * 2005-06-30 2008-12-11 タイコ・エレクトロニクス・コーポレイション 接続装置用の端子供給デバイス
CN106936052A (zh) * 2017-05-05 2017-07-07 钟建筑 一种可计量长度的同轴电缆绝缘层剥线设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3632937B2 (ja) ハーネス製造方法と圧接機及びコネクタ保持竿並びに圧接装置
WO1995026583A1 (fr) Procede et appareil de fabrication d'un faisceau de fils par soudage sous pression
CN107171164B (zh) 线材单端打端沾锡机
CN209835246U (zh) 一种线束生产线的上线装置
US20030196320A1 (en) Wire terminal apparatus for electrical connectors
US6279215B1 (en) Automatic wire cutting and terminating apparatus
CN210723634U (zh) 连接线穿套管打端子沾锡一体机
CN215343321U (zh) 一种适用于多芯导线的下线拔皮压接检测分选装置
JP2002025363A (ja) 電線加工装置
CN108233148B (zh) 多种端子供给装置、方法及复式压接装置
JPH02278680A (ja) 電気コネクタ製造装置
CN217522358U (zh) 一种用于沾锡机的剥皮夹线机构
CN111864504A (zh) 引脚导送压接装置
JP2002018571A (ja) 電線ハンダ付着装置
CN110911932A (zh) 剥线焊锡机
CN110311288A (zh) 一种导线切剥搓装置及切剥搓线方法
JP2003217371A (ja) ツイストペア電線の製造方法とその装置
CN112743181A (zh) 一种音频线沾锡焊接设备
CN107689603B (zh) 布线机械手
CN210723662U (zh) 连接线剥皮装置
CN209913390U (zh) 一种线束剥线装置
CN209045999U (zh) 一种用于组装导线与接线端子的自动化设备
JP2001043753A (ja) 線材を各種長さに自動切断し、順次ターミナルに接続固定する装置
CN110729622A (zh) 电线外包覆层去除机及其去外包覆层方法
JP3830585B2 (ja) 電線端末処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20071002