JP2002022478A - 携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム - Google Patents

携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム

Info

Publication number
JP2002022478A
JP2002022478A JP2000210282A JP2000210282A JP2002022478A JP 2002022478 A JP2002022478 A JP 2002022478A JP 2000210282 A JP2000210282 A JP 2000210282A JP 2000210282 A JP2000210282 A JP 2000210282A JP 2002022478 A JP2002022478 A JP 2002022478A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
navigation
portable gps
unit
gps receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000210282A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Nagatsuma
英昭 長妻
Hiroyuki Odagiri
博之 小田切
Kazusane Sakumoto
和実 佐久本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2000210282A priority Critical patent/JP2002022478A/ja
Priority to US09/888,775 priority patent/US20020004704A1/en
Publication of JP2002022478A publication Critical patent/JP2002022478A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 実際に乗り物で行った場所周辺のナビゲーシ
ョン情報が携帯型GPS受信装置に予め入力されていな
い場合にも、携帯型GPS受信装置を有効に使用できる
ようにすること。 【解決手段】 腕時計型GPS受信装置などのようにユ
ーザが携帯可能であり、データ格納容量が小さい記憶媒
体を有する携帯型GPS受信装置100において、車載
型ナビゲーション装置などのように乗り物に搭載して用
いられ、データ格納容量が前記記憶媒体よりも大きいナ
ビゲーション装置200から、携帯型GPS受信装置1
00の現在地周辺の地図情報,目的地情報,観光情報,
店の情報,散策の情報その他のナビゲーション情報のう
ちいずれかを取得してそのデータを前記記憶媒体に格納
するナビゲーション情報取得部を備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、腕時計型GPS
受信装置などのようにユーザが携帯可能であって、デー
タ格納容量が相対的に小さい携帯型GPS受信装置、車
載型ナビゲーション装置などのように乗り物に搭載して
用い、データ格納容量が相対的に大きいナビゲーション
装置およびこれらの装置からなるナビゲーションシステ
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】従来の携帯型GPS受信装置として、た
とえば、腕に装着して使用する腕時計型GPS受信装置
等、小型の携帯型GPS受信装置が知られている。この
ような携帯型GPS受信装置においては、携帯型GPS
受信装置の大きさ等の制限から、CD−ROMドライ
ブ,DVDドライブ等の大容量記録媒体駆動装置を搭載
できず、また、メモリも小容量であるため、広範囲の地
図情報等を記憶することができない。また、携帯型GP
S受信装置の大きさ等の制限から、操作性を向上させる
ことが難しく、携帯型GPS受信装置を直接操作して目
的地等を設定することが難しい。
【0003】そこで、一般に、携帯型GPS受信装置を
使用する場合、ユーザは、家から出掛ける前に、使用す
る場所の周辺の地図情報,目的地情報その他のナビゲー
ション情報を、家にあるパーソナルコンピュータ(P
C)等から予め入力している。たとえば、自動車で山に
行ってピクニックまたはハイキングをする場合や自動車
で知らない街に遊びに行く場合は、家から出発する前
に、行く場所の周辺のナビゲーション情報を、家にある
PC等から携帯型GPS受信装置に入力し、自動車でそ
の場所まで移動し、携帯型GPS受信装置を携帯して自
動車から降り、その場所の周辺を歩く。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来の技術によれば、自動車等の乗り物で出発する前に、
行く場所の周辺のナビゲーション情報を、家にあるPC
等から携帯型GPS受信装置に入力しなければならず、
駐車場が満車であったり事故があったりして行く場所が
変更になった場合、行く場所が事前に決まっていない場
合、ナビゲーション情報を入力し忘れた場合等には、実
際に行った場所の周辺のナビゲーション情報が携帯型G
PS受信装置に入力されないため、携帯型GPS受信装
置を有効に使用できないという問題点があった。
【0005】この発明は上記に鑑みてなされたものであ
って、実際に乗り物で行った場所周辺のナビゲーション
情報が携帯型GPS受信装置に予め入力されていない場
合にも、携帯型GPS受信装置を有効に使用できるよう
にすることを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明によれば、腕時
計型GPS受信装置などのようにユーザが携帯可能であ
り、データ格納容量が小さい一個または二個以上の携帯
型GPS受信装置と、車載型ナビゲーション装置などの
ように乗り物に搭載して用いられ、データ格納容量が携
帯型GPS受信装置よりも大きいナビゲーション装置
と、を備えたナビゲーションシステムにおいて、ナビゲ
ーション装置に、地図情報,目的地情報,観光情報,店
の情報,散策の情報その他のナビゲーション情報を格納
する格納手段から、携帯型GPS受信装置の現在地周辺
のナビゲーション情報を選択して送信するナビゲーショ
ン情報送信手段を設け、携帯型GPS受信装置に、その
ナビゲーション情報を取得してそのデータを記憶媒体に
格納するナビゲーション情報取得手段を設けるようにし
た。
【0007】すなわち、このナビゲーションシステムで
は、ナビゲーション装置から携帯型GPS受信装置に、
有線または無線により、携帯型GPS受信装置の現在地
周辺の地図情報,目的地情報,観光情報,店の情報,散
策の情報その他のナビゲーション情報のうちいずれかを
送信する。これにより、自動車等の乗り物で出掛ける前
に、予定の場所のナビゲーション情報を予め携帯型GP
S受信装置に入力しなくても、実際に行った場所で、実
際に行った場所周辺のナビゲーション情報を簡単,確実
に携帯型GPS受信装置に入力することができる。
【0008】また、携帯型GPS受信装置に、携帯型G
PS受信装置の現在地情報をナビゲーション装置に無線
で送信する現在地情報無線送信手段と、ナビゲーション
装置からのナビゲーション情報を無線で取得するナビゲ
ーション情報無線取得手段と、を設け、ナビゲーション
装置に、携帯型GPS受信装置からの現在地情報を無線
で取得する現在地情報無線取得手段と、ナビゲーション
情報を格納する格納手段から、その現在地情報を基準と
した当該現在地周辺のナビゲーション情報を選択して無
線で携帯型GPS受信装置に送信するナビゲーション情
報無線送信手段と、を設けるようにしてもよい。
【0009】このナビゲーションシステムによれば、携
帯型GPS受信装置の現在地情報無線送信手段が、携帯
型GPS受信装置の現在地情報を無線で送信し、ナビゲ
ーション装置の現在地情報無線取得手段が、その現在地
情報を取得し、ナビゲーション情報無線送信手段が、ナ
ビゲーション情報を格納する格納手段から、その現在地
情報を基準とした当該現在地周辺のナビゲーション情報
を選択して無線で送信し、携帯型GPS受信装置のナビ
ゲーション情報無線取得手段が、そのナビゲーション情
報を取得する。これにより、無線電波が届く範囲内であ
れば、ユーザの移動に伴い適宜現在地の周辺のナビゲー
ション情報を携帯型GPS受信装置に入力することがで
きる。
【0010】さらに、携帯型GPS受信装置に、位置情
報を記憶する位置情報記憶手段と、位置情報記憶手段が
記憶した位置情報をナビゲーション装置に送信する位置
情報送信手段と、を設け、ナビゲーション装置に、その
位置情報を取得する位置情報取得手段を設けるようにし
てもよい。このナビゲーションシステムでは、携帯型G
PS受信装置の位置情報記憶手段が、位置情報を記憶
し、位置情報送信手段が、その位置情報を送信し、ナビ
ゲーション装置の位置情報受信手段が、その位置情報を
取得する。これにより、たとえば、ユーザが歩いている
途中で見つけたおいしいレストラン,景色のよい場所,
歩行軌跡その他の位置情報を記録し、無線または有線
で、携帯型GPS受信装置からナビゲーション装置に送
信することができる。
【0011】さらに、携帯型GPS受信装置に、測位し
た緯度経度に基づいて住所を検索する住所検索手段、目
的地の方向を矢印で表示する矢印表示手段、目的地の方
向または目的地までの道順を音声で案内する音声案内手
段等を設けるようにしてもよい。これにより、携帯型G
PS受信装置の大きさ等の制限から表示画面が小さく、
地図表示が見にくいまたは地図表示ができない場合で
も、分かりやすいナビゲーションまたは位置表示を行う
ことができる。
【0012】さらに、ナビゲーション装置に、無線電話
回線を介して追加のナビゲーション情報を補充するナビ
ゲーション情報補充手段を設けるようにしてもよい。ナ
ビゲーション情報補充手段がナビゲーション情報を補充
することにより、豊富な情報を携帯型GPS受信装置に
入力することができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下にこの発明の実施の形態を、
添付の図面を参照して詳細に説明する。なお、この実施
の形態によりこの発明が限定されるものではない。ま
ず、この実施の形態にかかるナビゲーションシステムの
構成について説明する。図1は、この発明の一実施の形
態にかかるナビゲーションシステムの概略構成を示す図
である。
【0014】このナビゲーションシステムは、ユーザが
携帯可能であって、データ格納容量が相対的に小さい一
個または二個以上の携帯型GPS受信装置100と、自
動車等の乗り物に搭載して用い、データ格納容量が相対
的に大きいナビゲーション装置200と、を備えてい
る。携帯型GPS受信装置100は、CD−ROM,D
VD等の大容量記憶媒体駆動装置を持たず、ROM,R
AM等のメモリ容量も小さいため、広域のナビゲーショ
ン情報を格納することができないが、装置の大きさが小
さく、ユーザが手軽に携帯して使用することができるも
のである。携帯型GPS受信装置100としては、たと
えば、ユーザ1a〜1bの腕に装着される腕時計型GP
S受信装置,PDA型のGPS受信装置,ペンダント型
のGPS受信装置等が考えられる。
【0015】一方、ナビゲーション装置200は、自動
車2その他の乗り物に搭載して用いられるものであって
(乗り物に固定されているものでも乗り物から持ち出し
て使用できるものでもよい。)、CD−ROM,DVD
等の大容量記憶媒体駆動装置を持ち、広域のナビゲーシ
ョン情報を持つことができるが、乗り物から持ち出して
手軽に携帯して使用することができないものである。ナ
ビゲーション装置200としては、たとえば、カーナビ
ゲーションシステムやモーターバイク用ナビゲーション
装置等が考えられる。
【0016】これら携帯型GPS受信装置100とナビ
ゲーション装置200とは、有線または無線により、ナ
ビゲーション情報,現在地情報,位置情報等のデータの
送受信を行う。ここで、ナビゲーション情報とは、地図
情報,目的地情報,観光情報,店の情報,散策の情報等
の情報である。また、現在地情報とは、経度,緯度,高
度等で表される携帯型GPS受信装置100が現在位置
する地点の情報である。また、位置情報とは、ユーザの
移動軌跡(携帯型GPS受信装置100の移動軌跡)
や、ユーザが記録しておいた地点の情報である。
【0017】(携帯型GPS受信装置のハードウェア構
成)つぎに、携帯型GPS受信装置100のハードウェ
ア構成について説明する。図2は、図1に示した、この
実施の形態にかかる携帯型GPS受信装置100のハー
ドウェア構成を示す図である。携帯型GPS受信装置1
00は、入力部101と、ディスプレイ部102と、G
PS受信部103と、通信部104と、ROM105
と、RAM106と、クロック発生部107と、スピー
カ部108と、CPU109と、を備えている。ROM
105は、携帯型GPS受信装置100の各部を制御す
るための制御プログラム等を記憶している。CPU10
9は、ROM105に記憶された制御プログラムに従っ
て、携帯型GPS受信装置100の各部を制御する。R
AM106は、CPU109の作業エリア等として使用
される。
【0018】入力部101は、入力ボタン,アキュポイ
ント等の入力装置を有し、ユーザからの指示を入力して
CPU109に伝達する。ディスプレイ部102は、液
晶ディスプレイ,有機EL等の表示装置(ディスプレ
イ)を有し、CPU109からの制御に従って地図等の
表示を行う。GPS受信部103は、GPSアンテナ,
GPSレシーバを有し、現在地情報,速度情報,時刻情
報等を生成し、そのデータをCPU109へ出力する。
通信部104は、ナビゲーション装置200との間で、
ナビゲーション情報,現在地情報,位置情報等のデータ
の送受信を行う。クロック発生部107は、クロック信
号を生成してCPU109へ出力する。スピーカ部10
8は、スピーカを有し、CPU109からの制御に従っ
て音声出力を行う。
【0019】(ナビゲーション装置のハードウェア構
成)図3は、図1に示した、この実施の形態にかかるナ
ビゲーション装置200のハードウェア構成を示す図で
ある。ナビゲーション装置200は、ナビゲーション装
置本体201と、リモートコントローラ(リモコン)2
12と、ディスプレイ213と、GPSアンテナ214
と、を備えている。ナビゲーション装置本体201は、
リモコン受信部202と、表示回路203と、GPSレ
シーバ204と、通信部205と、ROM206と、R
AM207と、ジャイロユニット208と、携帯電話イ
ンターフェース部(携帯電話I/F部)209と、CD
−ROMドライブ210と、CPU211と、を備えて
いる。
【0020】ROM206は、ナビゲーション装置20
0の各部を制御するための制御プログラム等を記憶して
いる。CPU211は、ROM206に記憶された制御
プログラムに従って、ナビゲーション装置200の各部
を制御する。RAM207は、CPU211の作業エリ
ア等として使用される。リモコン受信部202は、リモ
コン212からの信号を受信し、ユーザからの指示をC
PU211に伝達する。表示回路203は、CPU21
1からの制御に従ってディスプレイ213に画像信号を
出力し、地図等を表示させる。GPSレシーバ204
は、GPSアンテナ214からの信号に基づいて現在地
情報,速度情報,時刻情報等を生成し、そのデータをC
PU211へ出力する。
【0021】通信部205は、携帯型GPS装置100
との間で、ナビゲーション情報,現在地情報,位置情報
等のデータの送受信を行う。ジャイロユニット208
は、自動車2の進行方向の変化(ナビゲーション装置2
00の進行方向の変化)を検出し、検出結果のデータを
CPU211に出力する。携帯電話I/F部209は、
ケーブル等により携帯電話移動機215と接続可能であ
って、公衆回線216,携帯電話移動機215を介して
種々の情報を入力してCPU211に伝達する。この情
報は、追加のナビゲーション情報であって、たとえば、
携帯電話通信会社等が行なっている情報提供の各種通信
サービスなどが考えられる。なお、携帯電話の方式は、
特に限定されない。。
【0022】CD−ROMドライブ210は、CPU2
11による制御に従い、ナビゲーション情報を格納した
CD−ROMを駆動し、ナビゲーション情報を読み出し
て適宜CPU211へ出力する。なお、CD−ROMお
よびCD−ROMドライブ210に代えて、DVDおよ
びDVDドライブ等、他の記憶媒体を用いてもよいし、
大容量の半導体メモリ(ナビゲーション装置200に固
定されたものでも、PCカードのように着脱可能なもの
でもよい。)を用いてもよい。また、ナビゲーション装
置本体201は、自動車2から車速信号,バック信号を
入力して測位精度を向上させ、また、パーキングブレー
キ信号を入力して安全性を向上させている。なお、リモ
コン212,ディスプレイ213,GPSアンテナ21
4および携帯電話移動機215は、当業者に周知の技術
であるので、その説明を省略する。
【0023】(携帯型GPS受信装置の機能構成)図4
は、図1に示した、この実施の形態にかかる携帯型GP
S受信装置100の機能構成を示す図である。携帯型G
PS受信装置100は、ナビゲーション部301と、ナ
ビゲーション情報記憶部305と、測位部306と、位
置情報記憶部307と、ナビゲーション情報取得部30
8と、現在地情報無線送信部309と、位置情報送信部
310と、ナビゲーション情報無線取得部311と、を
備えている。
【0024】ナビゲーション部301は、住所検索部3
02と、矢印表示部303と、音声案内部304と、を
有しており、ナビゲーション情報記憶部305からのナ
ビゲーション情報および測位部306からの測位情報
(現在地情報)を入力し、現在地周辺の地図や時刻をデ
ィスプレイに表示したり、スピーカによる音声案内を行
ったりする。また、ユーザからの指示に応じて表示を切
り替える。ナビゲーション部301は、図2に示したC
PU109、ROM105,RAM106,入力部10
1,ディスプレイ部102,クロック発生部107およ
びスピーカ部108により具現化される。
【0025】住所検索部302は、測位部306からの
現在地情報に基づいて、ナビゲーション情報記憶部30
5から現在地の住所を検索し、検索した住所をディスプ
レイに表示する。住所検索部302は、図2に示したC
PU109、ROM105,RAM106およびディス
プレイ部102により具現化される。矢印表示部303
は、ナビゲーション情報記憶部305からの目的地情報
および測位部306からの現在地情報に基づいて、目的
地の方向を示す矢印をディスプレイに表示する。この矢
印は、地図とともに表示してもよいし、地図と切り替え
て表示してもよい。また、表示画面が小さく地図の表示
が難しい場合は、この矢印のみを表示するようにしても
よい。矢印表示部303は、図2に示したCPU10
9、ROM105,RAM106およびディスプレイ部
102により具現化される。
【0026】音声案内部304は、ナビゲーション情報
記憶部305からの目的地情報および測位部306から
の現在地情報に基づいて、目的地の方向または目的地ま
での道順をスピーカからの音声で案内する。音声案内部
304は、図2に示したCPU109、ROM105,
RAM106およびスピーカ部108により具現化され
る。ナビゲーション情報記憶部305は、ナビゲーショ
ン情報取得部308からのナビゲーション情報を入力
し、記憶するナビゲーション情報を設定,更新し、その
ナビゲーション情報を適宜ナビゲーション部301に出
力する。ナビゲーション情報記憶部305は、図2に示
したRAM106および周辺回路によって具現化され
る。
【0027】測位部306は、GPS電波を受信して、
現在地情報,速度情報,時刻情報等を生成してナビゲー
ション部301,位置情報記憶部307およびナビゲー
ション情報取得部308に出力する。測位部306は、
図2に示したGPS受信部103により具現化される。
位置情報記憶部307は、位置情報を記憶する。具体的
には、測位部306からの現在地情報を入力し、移動軌
跡の情報を記憶したり、ユーザからの指示があったと
き、指示があった時点での現在地を記憶したりする。ま
た、記憶した位置情報を表示し、ユーザからの指示に応
じて、この位置情報を編集したり、位置情報送信部31
0を介してナビゲーション装置200にこの位置情報を
送信したりすることもできる。位置情報記憶部307
は、図2に示したCPU109、ROM105,RAM
106,ディスプレイ部102および入力部101によ
り具現化される。
【0028】ナビゲーション情報取得部308は、近距
離(携帯型GPS受信装置100の位置とナビゲーショ
ン装置200の位置とが同一視できる程度の距離)にお
いて、有線または無線により、携帯型GPS受信装置1
00周辺のナビゲーション情報をナビゲーション装置2
00から取得し、ナビゲーション情報記憶部305に出
力する。この通信の方式は特に限定されず、有線の場合
はシリアル通信でもよいしパラレル通信でもよい。ま
た、無線の場合は、微弱電波を用いてもよいし、赤外線
を用いてもよい。
【0029】また、ナビゲーション情報取得部308
は、ナビゲーション情報無線取得部311を有してい
る。ナビゲーション情報無線取得部311は、測位部3
06から現在地情報を入力する。そして、ナビゲーショ
ン情報記憶部305が記憶しているナビゲーション情報
(最後に取得したナビゲーション情報)の範囲(地理的
範囲)および現在地に応じて、現在地情報をナビゲーシ
ョン装置200に送信するよう現在地情報無線送信部3
09に命令する。そして、ナビゲーション装置200か
ら、携帯型GPS受信装置100の現在地周辺のナビゲ
ーション情報を無線で取得する。ナビゲーション情報取
得部308およびナビゲーション情報無線取得部311
は、図2に示したCPU109、ROM105,RAM
106および通信部104により具現化される。なお、
近距離でナビゲーション情報を取得する場合において
も、ナビゲーション情報無線取得部311を用いるよう
にしてもよい。
【0030】現在地情報無線送信部309は、ナビゲー
ション情報無線取得部311からの命令に応じて携帯型
GPS受信装置100の現在地情報をナビゲーション装
置200に無線で送信する。現在地情報無線送信部30
9は、図2に示した通信部104により具現化される。
位置情報送信部310は、位置情報記憶部307からの
位置情報を、有線または無線により、ナビゲーション装
置200に送信する。位置情報送信部310は、図2に
示した通信部104により具現化される。なお、現在地
情報無線送信部309,位置情報送信部310の通信方
式は、ナビゲーション情報取得部308,ナビゲーショ
ン情報無線取得部311の場合と同様に、特に限定され
ない。
【0031】(ナビゲーション装置の機能構成)図5
は、図1に示した、この実施の形態にかかるナビゲーシ
ョン装置200の機能構成を示す図である。ナビゲーシ
ョン装置200は、ナビゲーション情報補充部401
と、ナビゲーション情報記憶部402と、ナビゲーショ
ン情報送信部403と、ナビゲーション部404と、測
位部405と、現在地情報無線取得部406と、位置情
報取得部407と、ナビゲーション情報無線送信部40
8と、を備えている。
【0032】ナビゲーション情報補充部401は、携帯
電話移動機215と接続可能であって、携帯電話移動機
215を介して公衆回線216に接続し、CD−ROM
に格納されたナビゲーション情報以外の追加のナビゲー
ション情報を入力し、入力したデータをナビゲーション
情報記憶部402に出力する。ナビゲーション情報補充
部401は、図3に示したCPU211、ROM20
6,RAM207および携帯電話I/F部209により
具現化される。
【0033】ナビゲーション情報記憶部402は、CD
−ROMからナビゲーション情報を読み出し、また、ナ
ビゲーション情報補充部401からの追加のナビゲーシ
ョン情報をRAM207に記憶する。また、目的地設定
画面を表示し、ユーザの操作に応じて目的地を設定し、
その目的地情報をRAM207に記憶する。そして、こ
れらのナビゲーション情報を、適宜、測位部405,ナ
ビゲーション情報送信部403およびナビゲーション部
404に出力する。ナビゲーション情報記憶部402
は、図3に示したCPU211、ROM206,RAM
207,CD−ROMドライブ210,リモコン21
2,リモコン受信部202,ディスプレイ213および
表示回路203により具現化される。
【0034】ナビゲーション情報送信部403は、測位
部405からの現在地情報(ナビゲーション装置200
の現在地情報)を入力し、その現在地周辺のナビゲーシ
ョン情報をナビゲーション情報記憶部402から入力す
る。そして、携帯型GPS受信装置100の位置とナビ
ゲーション装置200の位置とが同一視できる程度の近
距離において、有線または無線により、そのナビゲーシ
ョン情報を携帯型GPS受信装置100へ送信する。す
なわち、近距離において、ナビゲーション装置200の
現在地を携帯型GPS受信装置100の現在地とみな
し、ナビゲーション装置200のナビゲーション情報を
携帯型GPS受信装置100に送信する。このナビゲー
ション情報の送信は、リモコン212を介したユーザか
らの指示があったときに行う。
【0035】たとえば、自動車を駐車場に停めたとき、
ナビゲーション装置200の現在地は測位された状態で
あり、その現在地周辺のナビゲーション情報もCD−R
OM等の低速記憶媒体からRAM等の高速記憶媒体に読
み出されている状態であるので、簡単,迅速に、ナビゲ
ーション装置200の現在地周辺のナビゲーション情報
を携帯型GPS受信装置100に送信することができ
る。
【0036】また、ナビゲーション情報送信部403
は、ナビゲーション情報無線送信部408を有してい
る。ナビゲーション情報無線送信部408は、現在地情
報無線取得部406からの現在地情報(携帯型GPS受
信装置100の現在地情報)を入力し、その現在地周辺
のナビゲーション情報をナビゲーション情報記憶部40
2から入力し、そのナビゲーション情報を無線で携帯型
GPS受信装置100に送信する。ナビゲーション情報
送信部403およびナビゲーション情報無線送信部40
8は、図3に示したCPU211、ROM206,RA
M207,リモコン212,リモコン受信部202およ
び通信部205により具現化される。なお、近距離でナ
ビゲーション情報を送信する場合においても、ナビゲー
ション情報無線送信部408を用いるようにしてもよ
い。
【0037】ナビゲーション部404は、測位部405
からの現在地情報を入力し、その現在地周辺のナビゲー
ション情報をナビゲーション情報記憶部402から入力
し、地図表示等を行って道案内を行う。また、位置情報
取得部407からの位置情報(携帯型GPS受信装置1
00からの位置情報)を入力し、ユーザの歩行軌跡やユ
ーザが記録した地点を地図上に表示することもできる。
また、ユーザからの指示により、地図をスクロールさせ
たり、鳥瞰図,平面図というように、地図の表示方法を
切り替えたりすることができる。ナビゲーション部40
4は、図3に示したCPU211、ROM206,RA
M207,リモコン212,リモコン受信部202,デ
ィスプレイ213および表示回路203により具現化さ
れる。
【0038】測位部405は、GPS衛星からのGPS
情報、自動車2からの車速信号およびバック信号、ジャ
イロユニット208からの信号、ナビゲーション情報記
憶部402からの道路情報等からナビゲーション装置2
00の現在地を推定して現在地情報を生成し、ナビゲー
ション部404およびナビゲーション情報送信部403
に出力する。測位部405は、図3に示したCPU21
1,ROM206,RAM207,GPSアンテナ21
4,GPSレシーバ204およびジャイロユニット20
8により具現化される。
【0039】現在地情報無線取得部406は、携帯型G
PS受信装置100からの現在地情報を無線で取得し、
そのデータをナビゲーション情報送信部403に出力す
る。現在地情報無線取得部406は、ユーザが駐車場で
自動車2から降りたあと、携帯型GPS受信装置100
からの現在地情報の待ち受け動作を行う。すなわち、ユ
ーザが自動車2から降りたあとも、ナビゲーション装置
200に電源を供給しなければならない。このために、
たとえば、ナビゲーション装置200に一次電池または
二次電池を設置するようにしてもよいし、自動車2のバ
ッテリーから、常に、ナビゲーション装置200に電源
を供給するようにしてもよい。現在地情報無線取得部4
06は、図3に示した通信部205により具現化され
る。
【0040】位置情報取得部407は、携帯型GPS受
信装置100からの位置情報を無線または有線により取
得し、そのデータをナビゲーション部404に出力す
る。位置情報取得部407は、図3に示した通信部20
5により具現化される。ナビゲーション情報送信部40
3,ナビゲーション情報無線送信部408,現在地情報
無線取得部406,位置取得部407は、それぞれ、携
帯型GPS受信装置100のナビゲーション情報取得部
308,ナビゲーション情報無線取得部311,現在地
情報無線送信部309,位置情報送信部310に対応
し、これらの間で通信が行われる。
【0041】以上の構成において、この実施の形態の動
作について図面を参照して説明する。 (近距離におけるナビゲーション情報送信処理)図6
は、この実施の形態にかかるナビゲーション装置200
から携帯型GPS受信装置100へのナビゲーション情
報送信処理(近距離)の流れを示すフローチャートであ
る。このナビゲーション情報送信処理において、ユーザ
は、まず、有線の場合は、ナビゲーション装置200と
携帯型GPS受信装置100とをケーブルで接続し、無
線の場合は、ナビゲーション装置200と携帯型GPS
受信装置100とを通信可能な位置関係に配置する。そ
して、リモコン212により、現在地周辺のナビゲーシ
ョン情報の送信をナビゲーション装置200に指示する
(ステップS501)。
【0042】つぎに、このナビゲーション情報送信指示
を受けたナビゲーション装置200のナビゲーション情
報送信部403は、携帯型GPS受信装置100に現在
地周辺のナビゲーション情報を送信する(ステップS5
02)。なお、ここでいう現在地は、ナビゲーション装
置200の現在地であってもよいし、ナビゲーション装
置200に携帯型GPS受信装置100の現在地情報を
送信するようにして携帯型GPS受信装置100の現在
地を用いるようにしてもよい。つぎに、携帯型GPS受
信装置100のナビゲーション情報取得部308が、ナ
ビゲーション装置200のナビゲーション情報送信部4
03からのナビゲーション情報を取得し(ステップS5
03)、ナビゲーション情報記憶部305に格納する
(ステップS504)。
【0043】(携帯型GPS受信装置のナビゲーション
処理)図7は、この実施の形態にかかる携帯型GPS受
信装置100のナビゲーション処理の流れを示すフロー
チャートである。このナビゲーション処理においては、
まず、ユーザからの測位スタート入力が検出されると
(ステップS601肯定)、ナビゲーション部301
は、計時データおよび移動距離データを初期化し、測位
部306に測位開始を命令する(ステップS602)。
この命令を受けた測位部306は、GPS電波を受信し
て測位を開始し(ステップS603)、位置および速度
の測定を行う(ステップS604)。
【0044】つぎに、ナビゲーション部301は、測位
部306に測位中断を命令する(ステップS605)。
そして、スタート地点と現在地との位置データの差から
移動距離を算出し(ステップS606)、移動距離およ
び経過時間から平均移動速度を算出する(ステップS6
07)。また、ナビゲーション部301は、ナビゲーシ
ョン情報記憶部305に記憶された地図情報を読み出
し、測位部306からの現在地情報を入力し、地図およ
び現在地をディスプレイに表示する(ステップS60
8)。現在地が表示画面の範囲外になったときは、現在
地が表示できるように地図表示をスクロールする。また
は常に現在地が表示画面の中心にあるように地図表示を
スクロールするようにしてもよい。また、算出した移動
距離および平均移動速度もディスプレイに表示する(ス
テップS609)。
【0045】つぎに、ナビゲーション部301は、ユー
ザからのストップ入力があったか否かを判定する(ステ
ップS610)。ストップ入力があった場合は、測位処
理を終了し(ステップS612)、測位処理を終了した
ことを示す表示を行う(ステップS613)。一方、ス
トップ入力がなかった場合は、所定の測位開始時刻まで
待機し(ステップS611否定)、その後ステップS6
03に進む(ステップS611肯定)。たとえば、ユー
ザは、駐車場にて付近の地図情報や目的地情報を携帯型
GPS受信装置100にダウンロードし、駐車場から目
的地まで携帯型GPS受信装置100のナビゲーション
により移動する。携帯型GPS受信装置100は、市街
地,郊外を問わず、道案内やアウトドアスポーツで利用
できる。
【0046】(遠距離におけるナビゲーション情報送信
処理)図8は、この実施の形態にかかるナビゲーション
装置200から携帯型GPS受信装置100へのナビゲ
ーション情報送信処理(遠距離)の流れを示すフローチ
ャートである。このナビゲーション情報送信処理におい
ては、ナビゲーション情報記憶部305に記憶されてい
るナビゲーション情報の範囲(地理的範囲)外にユーザ
が移動したとき、または、このナビゲーション情報の範
囲の端部分までユーザが移動したとき、携帯型GPS受
信装置100の現在地情報無線送信部309が携帯型G
PS受信装置100の現在地情報をナビゲーション装置
200に無線で送信する(ステップS701)。また
は、ユーザからの指示があったときに現在地情報を送信
するようにしてもよい。
【0047】ナビゲーション装置200の現在地情報無
線取得部406は、携帯型GPS受信装置100の現在
地情報無線送信部309からの現在地情報を受信し(ス
テップS702)、そのデータをナビゲーション情報無
線送信部408に出力する。つづいて、ナビゲーション
情報無線送信部408は、その現在地周辺のナビゲーシ
ョン情報を携帯型GPS受信装置100に無線で送信す
る(ステップS703)。携帯型GPS受信装置100
のナビゲーション情報無線取得部311は、ナビゲーシ
ョン装置200のナビゲーション情報無線送信部408
からのナビゲーション情報を受信し(ステップS70
4)、ナビゲーション情報記憶部305に格納する(ス
テップS705)。なお、無線送受信のための電波の波
長,強度等は特に限定されない。。
【0048】(携帯型GPS受信装置の他のナビゲーシ
ョン処理)図9は、この実施の形態にかかる携帯型GP
S受信装置100の他のナビゲーション処理を説明する
ための説明図である。たとえば、携帯型GPS受信装置
100の表示画面が小さく地図表示が難しい場合、ナビ
ゲーション部301が、矢印により目的地の方向や目的
地までの距離を示すようにしてもよい。また、音声によ
り目的地の方向や目的地までの道順を示すようにしても
よい。さらに、図10に示すように、現在地の住所を表
示することもできる。図11は、この実施の形態にかか
る携帯型GPS受信装置100の住所表示処理の流れを
示すフローチャートである。
【0049】この住所表示処理においては、まず、ナビ
ゲーション部301が、測位部306からの現在地情報
を入力する(ステップS801)。そして、この現在地
情報の緯度,経度に基づいてナビゲーション情報記憶部
305から住所情報(市区町村番地)を検索する(ステ
ップS802)。ここで、ナビゲーション情報記憶部3
05の住所情報、すなわち、CD−ROMの住所情報
は、経度,緯度の位置情報に関連付けられている。そし
て、ナビゲーション部301は、その住所情報を表示す
る(ステップS803)。住所情報の細かさ(番地まで
か号までか等)は、測位精度によって、適宜、設定/変
更することができる。
【0050】(ナビゲーション情報補充処理)図12
は、この実施の形態にかかるナビゲーション装置200
の無線電話回線を介したナビゲーション情報補充処理の
流れを示すフローチャートである。このナビゲーション
情報補充処理においては、まず、ユーザが、携帯電話移
動機215とナビゲーション装置200とをケーブルで
接続する。つぎに、ナビゲーション情報補充部401
が、携帯電話移動機215を介して公衆回線216との
接続を行う(ステップS901)。そして、店の情報等
の追加のナビゲーション情報を入力する(ステップS9
02)。この入力が終了すると、回線を切断して処理を
終了する(ステップS903)。
【0051】前述した様にこの実施の形態によれば、ナ
ビゲーション装置200から携帯型GPS受信装置10
0に、有線または無線により、携帯型GPS受信装置1
00の現在地周辺の地図情報,目的地情報,観光情報,
店の情報,散策の情報その他のナビゲーション情報のう
ちいずれかを送信する。これにより、自動車等の乗り物
で出掛ける前に、予定の場所のナビゲーション情報を予
め携帯型GPS受信装置100に入力しなくても、実際
に行った場所で、実際に行った場所周辺のナビゲーショ
ン情報を簡単,確実に携帯型GPS受信装置100に入
力することができるため、実際に乗り物で行った場所周
辺のナビゲーション情報が携帯型GPS受信装置100
に予め入力されていない場合にも、携帯型GPS受信装
置100を有効に使用することができる。
【0052】また、携帯型GPS受信装置100の現在
地情報無線送信部309が、携帯型GPS受信装置10
0の現在地情報を無線で送信し、ナビゲーション装置2
00の現在地情報無線取得部406が、その現在地情報
を取得し、ナビゲーション情報無線送信部408が、ナ
ビゲーション情報を格納するナビゲーション情報記憶部
402から、その現在地情報を基準とした当該現在地周
辺のナビゲーション情報を選択して無線で送信し、携帯
型GPS受信装置100のナビゲーション情報無線取得
部311が、そのナビゲーション情報を取得する。これ
により、無線電波が届く範囲内であれば、ユーザの移動
に伴い適宜現在地の周辺のナビゲーション情報を携帯型
GPS受信装置100に入力することができるため、携
帯型GPS受信装置100に格納されているナビゲーシ
ョン情報の範囲外にユーザが移動する場合にも、新たに
現在地周辺のナビゲーション情報を携帯型GPS受信装
置100に入力し、携帯型GPS受信装置100を有効
に使用することができる。
【0053】また、携帯型GPS受信装置100の位置
情報記憶部307が、位置情報を記憶し、位置情報送信
部310が、その位置情報を送信し、ナビゲーション装
置200の位置情報取得部407が、その位置情報を取
得する。これにより、たとえば、ユーザが歩いている途
中で見つけたおいしいレストラン,景色のよい場所,歩
行軌跡その他の位置情報を記録し、無線または有線で、
携帯型GPS受信装置100からナビゲーション装置2
00に送信することができる。
【0054】また、携帯型GPS受信装置100に、測
位した緯度経度に基づいて住所を検索する住所検索部3
02、目的地の方向を矢印で表示する矢印表示部30
3、目的地の方向または目的地までの道順を音声で案内
する音声案内部304が設けられている。これにより、
携帯型GPS受信装置100の大きさ等の制限から表示
画面が小さく、地図表示が見にくいまたは地図表示がで
きない場合でも、分かりやすいナビゲーションまたは位
置表示を行うことができる。また、ナビゲーション装置
200のナビゲーション情報補充部401がナビゲーシ
ョン情報を補充することにより、豊富な情報を携帯型G
PS受信装置100に入力することができる。
【0055】
【発明の効果】以上説明したように、この発明の携帯型
GPS受信装置は、ナビゲーション装置から、携帯型G
PS受信装置の現在地周辺の地図情報,目的地情報,観
光情報,店の情報,散策の情報その他のナビゲーション
情報のうちいずれかを取得する。これにより、自動車等
の乗り物で出掛ける前に、予定の場所のナビゲーション
情報を予め携帯型GPS受信装置に入力しなくても、実
際に行った場所で、実際に行った場所周辺のナビゲーシ
ョン情報を簡単,確実に携帯型GPS受信装置に入力す
ることができるため、実際に乗り物で行った場所周辺の
ナビゲーション情報が携帯型GPS受信装置に予め入力
されていない場合にも、携帯型GPS受信装置を有効に
使用することができる。
【0056】また、この発明の携帯型GPS受信装置
は、携帯型GPS受信装置の現在地情報無線送信手段
が、携帯型GPS受信装置の現在地情報を無線で送信
し、現在地情報無線取得手段が、現在地周辺のナビゲー
ション情報をナビゲーション装置から無線で取得する。
これにより、無線電波が届く範囲内であれば、ユーザの
移動に伴い適宜現在地の周辺のナビゲーション情報を携
帯型GPS受信装置に入力することができるため、携帯
型GPS受信装置に格納されているナビゲーション情報
の範囲外にユーザが移動する場合にも、新たに現在地周
辺のナビゲーション情報を携帯型GPS受信装置に入力
し、携帯型GPS受信装置を有効に使用することができ
る。
【0057】また、この発明の携帯型GPS受信装置
は、位置情報記憶手段が、位置情報を記憶し、位置情報
送信手段が、その位置情報をナビゲーション装置に送信
するため、たとえば、ユーザが歩いている途中で見つけ
たおいしいレストラン,景色のよい場所,歩行軌跡その
他の位置情報を記録し、無線または有線で、携帯型GP
S受信装置からナビゲーション装置に送信することがで
きる。
【0058】また、この発明の携帯型GPS受信装置
は、住所検索手段が、測位した緯度経度に基づいて住所
を検索するため、携帯型GPS受信装置の大きさ等の制
限から表示画面が小さく、地図表示が見にくいまたは地
図表示ができない場合でも、分かりやすいナビゲーショ
ンまたは位置表示を行うことができる。
【0059】また、この発明の携帯型GPS受信装置
は、目的地表示手段が、目的地の方向を矢印で表示する
ため、携帯型GPS受信装置の大きさ等の制限から表示
画面が小さく、地図表示が見にくいまたは地図表示がで
きない場合でも、分かりやすいナビゲーションまたは位
置表示を行うことができる。
【0060】また、この発明の携帯型GPS受信装置
は、音声案内手段が、目的地の方向または目的地までの
道順を音声で案内するため、携帯型GPS受信装置の大
きさ等の制限から表示画面が小さく、地図表示が見にく
いまたは地図表示ができない場合でも、分かりやすいナ
ビゲーションまたは位置表示を行うことができる。
【0061】また、この発明のナビゲーション装置は、
携帯型GPS受信装置に、携帯型GPS受信装置の現在
地周辺の地図情報,目的地情報,観光情報,店の情報,
散策の情報その他のナビゲーション情報のうちいずれか
を送信する。これにより、自動車等の乗り物で出掛ける
前に、予定の場所のナビゲーション情報を予め携帯型G
PS受信装置に入力しなくても、実際に行った場所で、
実際に行った場所周辺のナビゲーション情報を簡単,確
実に携帯型GPS受信装置に入力することができるた
め、実際に乗り物で行った場所周辺のナビゲーション情
報が携帯型GPS受信装置に予め入力されていない場合
にも、携帯型GPS受信装置を有効に使用することがで
きる。
【0062】また、この発明のナビゲーション装置は、
現在地情報無線取得手段が、携帯型GPS受信装置の現
在地情報を取得し、ナビゲーション情報無線送信手段
が、ナビゲーション情報を格納する格納手段から、その
現在地情報を基準とした当該現在地周辺のナビゲーショ
ン情報を選択して無線で送信する。これにより、無線電
波が届く範囲内であれば、ユーザの移動に伴い適宜現在
地の周辺のナビゲーション情報を携帯型GPS受信装置
に入力することができるため、携帯型GPS受信装置に
格納されているナビゲーション情報の範囲外にユーザが
移動した場合にも、新たに現在地周辺のナビゲーション
情報を携帯型GPS受信装置に入力し、携帯型GPS受
信装置を有効に使用することができる。
【0063】また、この発明のナビゲーション装置は、
位置情報受信手段が、携帯型GPS受信装置からの位置
情報を取得するため、たとえば、ユーザが歩いている途
中で見つけたおいしいレストラン,景色のよい場所,歩
行軌跡その他の位置情報を記録し、無線または有線で、
携帯型GPS受信装置からナビゲーション装置に送信す
ることができる。
【0064】また、この発明のナビゲーション装置は、
ナビゲーション情報補充手段がナビゲーション情報を補
充するため、豊富な情報を携帯型GPS受信装置に入力
することができる。
【0065】また、この発明のナビゲーションシステム
は、上記発明のGPS受信装置およびナビゲーション装
置からなり、上記発明のGPS受信装置およびナビゲー
ション装置による効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態にかかるナビゲーショ
ンシステムの概略構成を示す図である。
【図2】図1に示した、この実施の形態にかかる携帯型
GPS受信装置のハードウェア構成を示す図である。
【図3】図1に示した、この実施の形態にかかるナビゲ
ーション装置のハードウェア構成を示す図である。
【図4】図1に示した、この実施の形態にかかる携帯型
GPS受信装置の機能構成を示す図である。
【図5】図1に示した、この実施の形態にかかるナビゲ
ーション装置の機能構成を示す図である。
【図6】この実施の形態にかかるナビゲーション装置か
ら携帯型GPS受信装置へのナビゲーション情報送信処
理(近距離)の流れを示すフローチャートである。
【図7】この実施の形態にかかる携帯型GPS受信装置
のナビゲーション処理の流れを示すフローチャートであ
る。
【図8】この実施の形態にかかるナビゲーション装置か
ら携帯型GPS受信装置へのナビゲーション情報送信処
理(遠距離)の流れを示すフローチャートである。
【図9】この実施の形態にかかる携帯型GPS受信装置
の他のナビゲーション処理を説明するための説明図であ
る。
【図10】この実施の形態にかかる携帯型GPS受信装
置の住所表示処理を説明するための説明図である。
【図11】この実施の形態にかかる携帯型GPS受信装
置の住所表示処理の流れを示すフローチャートである。
【図12】この実施の形態にかかるナビゲーション装置
の無線電話回線を介したナビゲーション情報補充処理の
流れを示すフローチャートである。
【符号の説明】
100 携帯型GPS受信装置 200 ナビゲーション装置 301 ナビゲーション部 302 住所検索部 303 矢印表示部 304 音声案内部 305 ナビゲーション情報記憶部 306 測位部 307 位置情報記憶部 308 ナビゲーション情報取得部 309 現在地情報無線送信部 310 位置情報送信部 311 ナビゲーション情報無線取得部 401 ナビゲーション情報補充部 402 ナビゲーション情報記憶部 403 ナビゲーション情報送信部 404 ナビゲーション部 405 測位部 406 現在地情報無線取得部 407 位置情報取得部 408 ナビゲーション情報無線送信部
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G09B 29/00 G09B 29/00 C 29/10 29/10 A (72)発明者 佐久本 和実 千葉県千葉市美浜区中瀬1丁目8番地 セ イコーインスツルメンツ株式会社内 Fターム(参考) 2C032 HB22 HB25 HC11 HD03 HD12 2F029 AA02 AA07 AB07 AC02 AC18 5H180 AA01 AA21 BB02 BB04 FF05 FF13 FF24 FF25 FF27 FF32 FF33 5J062 AA03 AA08 AA11 AA12 AA13 BB01 BB05 CC07 FF01 FF04 FF05 HH00 HH01 HH06 HH07

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 腕時計型GPS受信装置などのようにユ
    ーザが携帯可能であり、データ格納容量が小さい記憶媒
    体を有する携帯型GPS受信装置において、 車載型ナビゲーション装置などのように乗り物に搭載し
    て用いられ、データ格納容量が前記記憶媒体よりも大き
    いナビゲーション装置から、携帯型GPS受信装置の現
    在地周辺の地図情報,目的地情報,観光情報,店の情
    報,散策の情報その他のナビゲーション情報のうちいず
    れかを取得してそのデータを前記記憶媒体に格納するナ
    ビゲーション情報取得手段を備えたことを特徴とする携
    帯型GPS受信装置。
  2. 【請求項2】 さらに、前記乗り物に搭載するナビゲー
    ション装置に対して携帯型GPS受信装置の現在地情報
    を無線で送信する現在地情報無線送信手段を備え、 前記ナビゲーション情報取得手段が、前記現在地情報を
    基準とした当該現在地周辺のナビゲーション情報を無線
    で取得するナビゲーション情報無線取得手段を含むこと
    を特徴とする請求項1に記載の携帯型GPS受信装置。
  3. 【請求項3】 さらに、携帯型GPS受信装置の位置情
    報を記憶する位置情報記憶手段と、 前記位置情報記憶手段が記憶した位置情報を前記ナビゲ
    ーション装置に送信する位置情報送信手段と、 を備えたことを特徴とする請求項1または2に記載の携
    帯型GPS受信装置。
  4. 【請求項4】 さらに、測位した緯度経度に基づいて住
    所を検索する住所検索手段を備えたことを特徴とする請
    求項1,2または3に記載の携帯型GPS受信装置。
  5. 【請求項5】 さらに、目的地の方向を矢印で表示する
    矢印表示手段を備えたことを特徴とする請求項1〜4の
    いずれか一つに記載の携帯型GPS受信装置。
  6. 【請求項6】 さらに、目的地の方向または目的地まで
    の道順を音声で案内する音声案内手段を備えたことを特
    徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の携帯型G
    PS受信装置。
  7. 【請求項7】 車載型ナビゲーション装置などのように
    乗り物に搭載して用いるものであり、 腕時計型GPSなどのようにユーザが携帯可能な携帯型
    GPS受信装置に対し、地図情報,目的地情報,観光情
    報,店の情報,散策の情報その他のナビゲーション情報
    を格納する格納手段から、前記携帯型GPS受信装置の
    現在地周辺のナビゲーション情報を選択して送信するナ
    ビゲーション情報送信手段を備えたことを特徴とするナ
    ビゲーション装置。
  8. 【請求項8】 さらに、前記携帯型GPS受信装置か
    ら、携帯型GPS受信装置の現在地情報を無線で取得す
    る現在地情報無線取得手段を備え、 前記ナビゲーション情報送信手段が、前記格納手段か
    ら、前記現在地情報を基準とした当該現在地周辺のナビ
    ゲーション情報を選択して無線で送信するナビゲーショ
    ン情報無線送信手段を含むことを特徴とする請求項7に
    記載のナビゲーション装置。
  9. 【請求項9】 さらに、前記携帯型GPS受信装置が記
    憶した位置情報を取得する位置情報取得手段を備えたこ
    とを特徴とする請求項7または8に記載のナビゲーショ
    ン装置。
  10. 【請求項10】 さらに、無線電話回線を介して追加の
    ナビゲーション情報を補充するナビゲーション情報補充
    手段を備えたことを特徴とする請求項7,8または9に
    記載のナビゲーション装置。
  11. 【請求項11】 前記請求項1〜6のいずれかに記載の
    一個またはニ個以上の携帯型GPS受信装置と、前記請
    求項7〜10のいずれかに記載のナビゲーション装置と
    から構成したことを特徴とするナビゲーションシステ
    ム。
JP2000210282A 2000-07-06 2000-07-11 携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム Pending JP2002022478A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210282A JP2002022478A (ja) 2000-07-06 2000-07-11 携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
US09/888,775 US20020004704A1 (en) 2000-07-06 2001-06-25 Portable GPS receiving device, navigation device and navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000210282A JP2002022478A (ja) 2000-07-06 2000-07-11 携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002022478A true JP2002022478A (ja) 2002-01-23

Family

ID=18706568

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000210282A Pending JP2002022478A (ja) 2000-07-06 2000-07-11 携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020004704A1 (ja)
JP (1) JP2002022478A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005024568A (ja) * 2004-09-24 2005-01-27 Sony Corp 位置情報表示装置
JP2005283325A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hcx:Kk 車両位置案内システムおよび案内方法
JP2006330822A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Equos Research Co Ltd 車載装置
JP2008224616A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 携帯端末および車載情報端末

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6429846B2 (en) 1998-06-23 2002-08-06 Immersion Corporation Haptic feedback for touchpads and other touch controls
US20060241763A1 (en) * 1998-08-03 2006-10-26 Synthes (Usa) Multipiece bone implant
US6822635B2 (en) * 2000-01-19 2004-11-23 Immersion Corporation Haptic interface for laptop computers and other portable devices
US7853404B2 (en) * 2001-04-03 2010-12-14 Mitac International Corporation Vehicle docking station for portable handheld computing device
JP2003004471A (ja) * 2001-06-06 2003-01-08 E-Lead Electronic Co Ltd 無線通話を介して相手の位置を判別する装置
US10902491B2 (en) 2001-08-21 2021-01-26 Bookit Oy Product/service reservation and delivery facilitation with semantic analysis enabled dialog assistance
JP2003106845A (ja) * 2001-09-28 2003-04-09 Pioneer Electronic Corp ナビゲーションシステム、移動体ナビゲーション装置及び通信ナビゲーション装置並びに情報サーバ装置、ナビゲーション方法、移動体ナビゲーション方法及び通信ナビゲーション方法並びにサーバ処理方法、ナビゲーション用プログラム、移動体ナビゲーション用プログラム及び通信ナビゲーション用プログラム並びにサーバ処理用プログラム及び情報記録媒体
US7308272B1 (en) * 2001-10-25 2007-12-11 On-Board Communications, Inc. Mobile phone locator
DE10153528A1 (de) * 2001-10-30 2003-05-15 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bereitstellung von Zielführungshinweisen für einen Nutzer
US7142900B1 (en) 2001-11-01 2006-11-28 Garmin Ltd. Combined global positioning system receiver and radio
DE10155514A1 (de) * 2001-11-13 2003-08-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Navigation eines Fahrzeugs
JP2003157206A (ja) * 2001-11-21 2003-05-30 Nec Corp 情報配信システムおよび情報配信方法ならびにプログラム
US6859721B1 (en) * 2001-12-21 2005-02-22 Garmin Ltd. System, device and method for providing proximate addresses
DE10200758A1 (de) * 2002-01-10 2003-11-13 Daimler Chrysler Ag Verfahren und System zur Zielführung von Fahrzeugen
US6871144B1 (en) * 2002-03-13 2005-03-22 Garmin Ltd. Combined global positioning system receiver and radio with enhanced tracking features
JP4057352B2 (ja) * 2002-06-13 2008-03-05 アルパイン株式会社 ナビゲーション装置、施設情報転送システムおよび方法
US20060136630A1 (en) * 2002-12-08 2006-06-22 Immersion Corporation, A Delaware Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
AU2003297716A1 (en) * 2002-12-08 2004-06-30 Immersion Corporation Methods and systems for providing haptic messaging to handheld communication devices
EP1845433A3 (en) * 2004-03-19 2008-12-31 Pioneer Corporation Portable information processor
DE102004033841A1 (de) * 2004-07-13 2006-02-02 Siemens Ag Zielführungssystem
US7733224B2 (en) * 2006-06-30 2010-06-08 Bao Tran Mesh network personal emergency response appliance
JP2007219615A (ja) * 2006-02-14 2007-08-30 Sony Corp 検索装置、検索方法、プログラム
US7925320B2 (en) * 2006-03-06 2011-04-12 Garmin Switzerland Gmbh Electronic device mount
US8706396B2 (en) * 2006-12-28 2014-04-22 Fujitsu Ten Limited Electronic apparatus and electronic system
US8433512B1 (en) * 2009-11-12 2013-04-30 Google Inc. Enhanced identification of interesting points-of-interest
JP5163686B2 (ja) * 2010-04-14 2013-03-13 株式会社デンソー 車載通信システム
US8457654B1 (en) 2011-03-31 2013-06-04 Google Inc. Directional feedback
CN102608622B (zh) * 2012-03-08 2013-07-10 东南大学 一种全球定位***导航数据的完整性存储方法
US20140180582A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Mark C. Pontarelli Apparatus, method and techniques for wearable navigation device
CN103900582A (zh) * 2012-12-25 2014-07-02 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 小区地图记录方法和***
CN104236544A (zh) * 2014-10-10 2014-12-24 深圳市凯立德欣软件技术有限公司 一种地图数据下载方法及导航设备
GB201504212D0 (en) * 2015-03-12 2015-04-29 Soto Javier Electronic navigation device for bicycle
CN106610286B (zh) * 2015-10-22 2021-07-16 口碑控股有限公司 一种路径信息的采集方法及装置
CN106781470B (zh) * 2016-12-12 2022-01-28 百度在线网络技术(北京)有限公司 城市道路的运行速度的处理方法及装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005283325A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Hcx:Kk 車両位置案内システムおよび案内方法
JP2005024568A (ja) * 2004-09-24 2005-01-27 Sony Corp 位置情報表示装置
JP2006330822A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Equos Research Co Ltd 車載装置
JP4569383B2 (ja) * 2005-05-23 2010-10-27 株式会社エクォス・リサーチ 車載装置
JP2008224616A (ja) * 2007-03-15 2008-09-25 Honda Motor Co Ltd 携帯端末および車載情報端末
JP4499127B2 (ja) * 2007-03-15 2010-07-07 本田技研工業株式会社 携帯端末

Also Published As

Publication number Publication date
US20020004704A1 (en) 2002-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002022478A (ja) 携帯型gps受信装置、ナビゲーション装置およびナビゲーションシステム
CN101578501B (zh) 导航装置及方法
US10060754B2 (en) Navigation device and method
US20110178703A1 (en) Navigation apparatus and method
US20150073636A1 (en) Navigation device and navigation method
JP2002357430A (ja) カーナビゲーション装置、データ転送システム、携帯端末およびプログラム
CN102027319A (zh) 导航装置和方法
CN102187177A (zh) 用于提供启程时间的导航***及方法
CN102037328A (zh) 导航设备、服务器设备以及提供关注点数据的方法
JP5622746B2 (ja) ナビゲーション装置及び方法
TW201017123A (en) Data enrichment apparatus and method of determining temporal access information
CN102037329A (zh) 导航装置和方法
JP2004309382A (ja) ナビゲーション装置
TW201015052A (en) Navigation apparatus and method for providing instructions
JP2006275520A (ja) ナビゲーション装置、方法及びプログラム
TW201017120A (en) Navigation apparatus and method for planning a route
JP2005055239A (ja) ナビゲーション装置およびナビゲーション装置における車両停車時の画面表示方法
JP2005274472A (ja) 案内装置及び携帯端末
JP2004198315A (ja) 情報通信端末装置
JP2006258669A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
WO2010066718A1 (en) Navigation device & method
JP4515857B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP4705394B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP4723266B2 (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法及びナビゲーションプログラム
JP3798731B2 (ja) ナビゲーション装置、データ配信システム及びデータ配信方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20040303

A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20070702

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091208