JP2002013704A - 炉加熱用バーナ - Google Patents

炉加熱用バーナ

Info

Publication number
JP2002013704A
JP2002013704A JP2000191037A JP2000191037A JP2002013704A JP 2002013704 A JP2002013704 A JP 2002013704A JP 2000191037 A JP2000191037 A JP 2000191037A JP 2000191037 A JP2000191037 A JP 2000191037A JP 2002013704 A JP2002013704 A JP 2002013704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
furnace
ejection
combustion
containing gas
flame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000191037A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4353619B2 (ja
Inventor
Kazuma Kiyohira
一眞 清飛羅
Hitoshi Inoue
仁司 井上
Koji Tatsuta
孝司 竜田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP2000191037A priority Critical patent/JP4353619B2/ja
Publication of JP2002013704A publication Critical patent/JP2002013704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4353619B2 publication Critical patent/JP4353619B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pre-Mixing And Non-Premixing Gas Burner (AREA)
  • Combustion Of Fluid Fuel (AREA)
  • Furnace Details (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 炉内浮遊物が火炎通過空間形成部の内面やバ
ーナ本体のガス噴出端に付着するのを抑制し得る炉加熱
用バーナを提供する。 【解決手段】 内管3及び外管4を同軸状に備えたバー
ナ本体Mが、そのガス噴出端を、炉壁34の内面よりも
炉外側に位置させた状態で設けられると共に、バーナ本
体Mのガス噴出端の外周部と炉壁34との間に、先広が
り状の火炎通過空間14を形成する火炎通過空間形成部
Hが設けられ、内側噴出路6及び外側噴出路8のいずれ
か一方が燃料ガスを噴出し、且つ、他方が燃焼用酸素含
有ガスを噴出するように構成され、バーナ本体Mにて形
成される火炎Fの根元部と火炎通過空間形成部Hの内面
との間の火炎根元外周部空間15に炉内気が流入するの
を抑制するように、燃焼用二次酸素含有ガスを火炎根元
外周部空間15に噴出する二次酸素含有ガス噴出口13
が、外側噴出路8の外周部に設けられている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ガス噴出端側部分
が直円筒状で且つ同軸状に位置する内管及び外管を備え
たバーナ本体が、そのガス噴出端を、炉内空間を区画形
成する炉壁の内面よりも炉外側に位置させた状態で設け
られると共に、前記バーナ本体のガス噴出端の外周部と
前記炉壁との間に、炉内側ほど大径となる先広がり状の
火炎通過空間を形成する火炎通過空間形成部が設けら
れ、前記内管内に形成される内側噴出路及び前記内管と
前記外管との間に形成される外側噴出路のいずれか一方
が燃料ガスを噴出し、且つ、他方が燃焼用酸素含有ガス
を噴出するように構成された炉加熱用バーナに関する。
【0002】
【従来の技術】かかる炉加熱用バーナ(以下、単にバー
ナと称する場合がある)は、ガラスや金属等の被溶解物
を溶解する溶解炉や、被加熱物を加熱する加熱炉等の各
種炉を加熱するために用いられるものであり、図12及
び図13に示すように、ガス噴出端側部分が直円筒状で
且つ同軸状に位置する内管3及び外管4を備えたバーナ
本体Mを、そのガス噴出端が、炉内空間33を区画形成
する炉壁34の内面よりも炉外側に位置する状態で設け
ると共に、バーナ本体Mのガス噴出端の外周部と炉壁3
4との間に、炉内側ほど大径となる先広がり状の火炎通
過空間14を形成する火炎通過空間形成部Hを設け、内
管3内に形成される内側噴出路6及び内管3と外管4と
の間に形成される外側噴出路8のいずれか一方が燃料ガ
スを噴出し、且つ、他方が空気、純酸素ガス等の燃焼用
酸素含有ガスを噴出するように構成して、火炎通過空間
14を通過させる状態で火炎Fを形成するように、噴出
燃料ガスを燃焼させるものである。つまり、バーナ本体
を、そのガス噴出端が炉壁の内面よりも炉外側に位置す
る状態で設けることにより、バーナ本体のガス噴出端の
焼損を防止している。
【0003】尚、図12は、炉壁34に火炎通過空間形
成部Hを設けて、その火炎通過空間形成部Hを設けた炉
壁34に対して、バーナ本体Mを取り付けた構成のもの
を示し、図13は、炉壁34の一部を構成するバーナタ
イル1に火炎通過空間形成部Hを設けると共に、そのバ
ーナタイル1にバーナ本体Mを取り付けて、そのように
バーナ本体Mを取り付けたバーナタイル1を炉壁34に
対して取り付けた構成のものを示す。
【0004】従来は、図12及び図13に示すように、
燃料ガス及び酸素含有ガス夫々の噴出用として、内側噴
出路6及び外側噴出路8のみを設けていた。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来で
は、バーナ本体の内側噴出路及び外側噴出路から、火炎
通過空間を通過する状態で燃料ガス及び燃焼用酸素含有
ガスが噴出されることにより、火炎通過空間の圧力が炉
内空間の圧力よりも低くなって、炉内気が火炎通過空間
に流入するため、炉内気に含まれて浮遊している浮遊物
(以下、炉内浮遊物と略記する場合がある)が、火炎通
過空間形成部の内面やバーナ本体のガス噴出端に付着す
るという不具合が発生していた。しかも、火炎形成が不
安定なために火炎の形状や形成方向の変化が大きいと、
火炎が炉壁に近づいたり接触したりして、炉壁が過熱さ
れる虞があるため、火炎の形状や形成方向の変化が小さ
い、所謂、火腰の強い火炎の形成が要求される場合があ
る。そのような場合においては、火炎を安定形成するた
めに、燃料ガスや燃焼用酸素含有ガスの噴出速度を増大
することになるが、それらの噴出速度の増大に伴って、
火炎通過空間への炉内気の流入が増長して、火炎通過空
間形成部の内面やバーナ本体のガス噴出端への炉内浮遊
物の付着が一層顕著なものとなっていた。
【0006】尚、炉内浮遊物としては、例えば、被溶解
物から蒸発した蒸発成分、被溶解物が飛散した飛散物、
塵埃等がある。ちなみに、被溶解物から蒸発した蒸発成
分は、凝固して火炎通過空間形成部の内面やバーナ本体
のガス噴出端に付着することになる。火炎通過空間形成
部の内面やバーナ本体のガス噴出端への付着物の付着量
が多くなると、火炎の形状が変化したり火炎の向きが変
化したりして、炉内温度分布が変化したり、炉壁を過熱
したりするという不具合が発生するため、付着物を除去
するメンテナンスが必要となり、従来では、このような
付着物除去のためのメンテナンスに係わる負担が重かっ
た。
【0007】本発明は、かかる実情に鑑みてなされたも
のであり、その目的は、炉内浮遊物が火炎通過空間形成
部の内面やバーナ本体のガス噴出端に付着するのを抑制
し得る炉加熱用バーナを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】〔請求項1記載の発明〕
請求項1に記載の特徴構成は、前記バーナ本体にて形成
される火炎の根元部と前記火炎通過空間形成部の内面と
の間の火炎根元外周部空間に炉内気が流入するのを抑制
するように、燃焼用二次酸素含有ガスを前記火炎根元外
周部空間に噴出する二次酸素含有ガス噴出口が、前記外
側噴出路の外周部に設けられていることにある。請求項
1に記載の特徴構成によれば、バーナ本体の内側噴出路
及び外側噴出路から、火炎通過空間を通過する状態で燃
料ガス及び燃焼用酸素含有ガスが噴出されると共に、外
側噴出路の外周部に設けられた二次酸素含有ガス噴出口
から、燃焼用二次酸素含有ガスが、バーナ本体にて形成
される火炎の根元部と火炎通過空間形成部の内面との間
の火炎根元外周部空間に炉内気が流入するのを抑制する
ように噴出されるので、炉内気が火炎根元外周部空間に
流入するのが抑制される。従って、炉内浮遊物が火炎通
過空間形成部の内面やバーナ本体のガス噴出端に付着す
るのを抑制することができるようになった。その結果、
火炎通過空間形成部の内面やバーナ本体のガス噴出端に
付着した付着物を除去するメンテナンスに係わる負担を
軽減することができるようになった。
【0009】〔請求項2記載の発明〕請求項2に記載の
特徴構成は、前記二次酸素含有ガス噴出口が、前記内側
噴出路の噴出端の内側噴出口及び前記外側噴出路の噴出
端の外側噴出口よりも、前記内側噴出路からのガス噴出
方向上流側に位置するように構成されていることにあ
る。請求項2に記載の特徴構成によれば、火炎の根元よ
りも後方から、燃焼用二次酸素含有ガスが火炎根元外周
部空間に噴出されるので、燃料ガスの燃焼用として寄与
する前の燃焼用二次酸素含有ガスの噴出流により、炉内
気が効果的に押し戻されるので、炉内気が火炎根元外周
部空間に流入するのが効果的に抑制される。しかも、二
次酸素含有ガス噴出口を形成する部材とバーナ本体との
配置形態を、所定の配置形態にするだけの簡単な構成に
て、二次酸素含有ガス噴出口が、内側噴出口及び外側噴
出口よりもガス噴出方向上流側に位置する構成とするこ
とができる。従って、本発明を実施するための構成を簡
略化して、実施コストを低減する上で好ましい具体構成
を提供することができる。
【0010】〔請求項3記載の発明〕請求項3に記載の
特徴構成は、前記二次酸素含有ガス噴出口よりも、前記
内側噴出路からのガス噴出方向下流側の位置から、前記
ガス噴出方向と交差する方向に燃焼用三次酸素含有ガス
を噴出するように、三次酸素含有ガス噴出口が前記火炎
通過空間形成部に設けられていることにある。請求項3
に記載の特徴構成によれば、三次酸素含有ガス噴出口か
らは、燃焼用三次酸素含有ガスが、二次酸素含有ガス噴
出口よりも前記ガス噴出方向下流側の位置から、前記ガ
ス噴出方向と交差する方向に噴出されるので、二次酸素
含有ガス噴出口から噴出される燃焼用二次酸素含有ガス
と、三次酸素含有ガス噴出口から噴出される燃焼用三次
酸素含有ガスとの協働にて、炉内気が火炎根元外周部空
間に流入するのが抑制される。又、二次酸素含有ガス噴
出口から噴出される燃焼用二次酸素含有ガスと、三次酸
素含有ガス噴出口から噴出される燃焼用三次酸素含有ガ
スとを衝突させるようにすると、燃焼用二次酸素含有ガ
ス及び燃焼用三次酸素含有ガスは、衝突に伴って拡散し
て、火炎根元外周部空間への炉内気流入を抑制する作用
が一層増大するので、好ましい。従って、火炎通過空間
形成部の内面やバーナ本体のガス噴出端への炉内浮遊物
の付着を可及的に抑制する上で好ましい具体構成を提供
することができる。
【0011】〔請求項4記載の発明〕請求項4に記載の
特徴構成は、前記二次酸素含有ガス噴出口が、燃焼用二
次酸素含有ガスを前記火炎通過空間形成部の内面に沿わ
せるように噴出するように構成されていることにある。
請求項4に記載の特徴構成によれば、二次酸素含有ガス
噴出口から、燃焼用二次酸素含有ガスが火炎通過空間形
成部の内面に沿うように噴出する、換言すれば、燃焼用
二次酸素含有ガスは、火炎通過空間形成部の内面を覆う
状態で流動するので、燃焼用二次酸素含有ガスの噴出流
によって、炉内気が押し戻されるとともに、火炎通過空
間形成部の内面を覆う状態で流動する燃焼用二次酸素含
有ガスによって、炉内気が火炎通過空間形成部の内面に
接触するのが抑制される。しかも、火炎通過空間形成部
の内面に沿わせるように噴出させるべく、燃焼用二次酸
素含有ガスを案内するように構成するだけの簡単な構成
で、本発明を実施することができる。従って、本発明を
実施するための構成を簡略化しながら、火炎通過空間形
成部の内面やバーナ本体のガス噴出端への炉内浮遊物の
付着を可及的に抑制する上で好ましい具体構成を提供す
ることができる。
【0012】〔請求項5記載の発明〕請求項5に記載の
特徴構成は、前記二次酸素含有ガス噴出口から燃焼用二
次酸素含有ガスが旋回する状態で噴出されるように、前
記二次酸素含有ガス噴出口から噴出される燃焼用二次酸
素含有ガスを旋回させる旋回羽根が設けられていること
にある。請求項5に記載の特徴構成によれば、二次酸素
含有ガス噴出口から旋回状態で噴出される燃焼用二次酸
素含有ガスは、遠心力によって広がって、火炎通過空間
形成部の内面に沿って旋回しながら流動することによ
り、火炎通過空間形成部の内面がより広範囲にわたって
燃焼用二次酸素含有ガスによって覆われるので、燃焼用
二次酸素含有ガスの噴出流によって、炉内気が押し戻さ
れるとともに、火炎通過空間形成部の内面をより広範囲
にわたって覆う状態で流動する燃焼用二次酸素含有ガス
によって、炉内気が火炎通過空間形成部の内面に接触す
るのが一層抑制される。従って、火炎通過空間形成部の
内面やバーナ本体のガス噴出端への炉内浮遊物の付着を
可及的に抑制する上で好ましい具体構成を提供すること
ができる。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて、本発明の
実施の形態を説明する。炉加熱用バーナ(以下、単にバ
ーナと記載する場合がある)Bは、例えば、図1に示す
ように、ガラス溶解炉30の加熱用として用いられる。
ガラス溶解炉30は、炉本体31内の下部に溶解槽32
を設け、その溶解槽32の上部に、炉内空間33を、炉
壁34によって区画形成して構成してある。バーナB
は、燃料ガス及び燃焼用酸素含有ガスを、溶解槽32の
上方の炉内空間33に対して横方向に噴出するように、
縦向き姿勢の炉壁34に保持して設けて、溶解槽32の
上方の炉内空間33に、横向きに火炎Fを形成する。
【0014】〔第1実施形態〕以下、図2及び図3に基
づいて、本発明の第1実施形態を説明する。尚、図2
は、バーナBの縦断側面図であり、図3の(イ)は、バ
ーナBの要部の縦断側面図、(ロ)は、バーナBの正面
図である。バーナBは、バーナ本体M、炉壁34の一部
を構成するバーナタイル1、及び、燃焼用二次空気供給
用の風箱2を備えて構成してある。バーナ本体Mは、直
円筒状(軸芯方向に径が一定)の内管3と、直円筒状の
外管4とを、ガス噴出端が軸芯方向において同位置又は
略同位置に位置する状態で、同軸状に組付けて構成して
ある。内管3の基端側は、外管4の基端よりも突出させ
てあり、外管4の基端を閉塞し、外管4の基端部には、
供給口5を設けてある。内管3内を、内側噴出路6とす
ると共に、その内側噴出路6の噴出端を内側噴出口7と
し、内管3の外周面と外管4の内周面との間に形成され
る空間を外側噴出路8とすると共に、その外側噴出路8
の噴出端の環状の開口部を外側噴出口9とするように構
成してある。
【0015】尚、本実施形態においては、内側噴出路6
にて燃料ガスを噴出し、外側噴出路8にて、内側噴出路
6から噴出される燃料ガスを燃焼させるための一次酸素
含有ガスとしての空気を噴出するように構成するので、
以下の説明では、内側噴出路6を燃料ガス噴出路6と、
内側噴出口7を燃料ガス噴出口7と、外側噴出路8を一
次空気噴出路8と、外側噴出口9を一次空気噴出口9
と、夫々記載する。
【0016】バーナタイル1には、バーナ本体Mの燃料
ガス噴出路6からのガス噴出方向(即ち、内管3の軸芯
方向)に貫通する状態で、孔10を形成してある。孔1
0は、ガス噴出方向上流側の二次空気噴出路形成用孔部
分10bと、ガス噴出方向下流側の火炎通過空間形成用
孔部分10aとを連ならせて形成してあり、二次空気噴
出路形成用孔部分10bは、外管4よりも大径で且つ軸
芯方向に径が一定な直円柱状に形成し、火炎通過空間形
成用孔部分10aは、ガス噴出方向下流側ほど大径とな
る円錐台状、即ち、先広がり状に形成してある。
【0017】風箱2は、ガス噴出方向下流側の前面部を
開口させた箱状に形成すると共に、二次空気供給口11
を設け、その風箱2を、前面開口部をバーナタイル1の
後面に当て付けた状態で、バーナタイル1に保持させて
ある。
【0018】バーナ本体Mは、風箱2をその後壁側から
貫通させて、ガス噴出端側を、バーナタイル1の孔10
に、それと同軸状になるように挿入した状態で、バーナ
タイル1及び風箱2に保持させてある。そして、バーナ
本体Mの外管4の外周面と、バーナタイル1の孔10に
おける二次空気噴出路形成用孔部分10bの内周面との
間に形成される空間を、二次空気噴出路12とし、その
二次空気噴出路12の噴出端の環状の開口部を二次空気
噴出口13とするように構成してある。
【0019】バーナ本体Mを、バーナタイル1の孔10
に挿入するに当たっては、バーナ本体Mの噴出端を、二
次空気噴出路形成用孔部分10bにおけるガス噴出方向
下流側の端と、ガス噴出方向において、同位置又は略同
位置に位置させてある。つまり、燃料ガス噴出口7、一
次空気噴出口9及び二次空気噴出口13を、ガス噴出方
向において、同位置又は略同位置に位置させてある。
【0020】更に、二次空気噴出路12における流路横
断面積(ガス噴出方向に直交する面での横断面積)が、
一次空気噴出路8の流路横断面積よりも大きくなるよう
に、、二次空気噴出路形成用孔部分10bの径を設定し
てある。
【0021】ガラス溶解炉30の炉壁34において、バ
ーナBを取り付けるべき位置には、、バーナ取り付け用
孔35を形成してある。そして、バーナ本体Mを保持さ
せたバーナタイル1を、その内面が炉壁34の内面と同
一面又は略同一面を形成するように、バーナ取り付け用
孔35に挿通した状態で、炉壁34に保持させてある。
つまり、バーナ本体Mを、そのガス噴出端が、炉内空間
33を区画形成する炉壁34の内面(具体的には、バー
ナタイル1の内面)よりも炉外側に位置させた状態で設
けてある。
【0022】バーナタイル1の孔10の火炎通過空間形
成用孔部分10aによって、バーナ本体Mのガス噴出端
の外周部と炉壁34(具体的には、バーナタイル1)と
の間に、炉内側ほど大径となる先広がり状の火炎通過空
間14が形成される。つまり、バーナタイル1の火炎通
過空間形成用孔部分10aが、火炎通過空間14を形成
する火炎通過空間形成部Hとして機能する。
【0023】上述のように構成することにより、バーナ
本体Mにて形成される火炎Fの根元部と火炎通過空間形
成部Hの内面との間の火炎根元外周部空間15に炉内気
が流入するのを抑制するように、燃焼用二次空気(燃焼
用二次酸素含有ガスに相当する)を火炎根元外周部空間
15に噴出する二次空気噴出口13(二次酸素含有ガス
噴出口に相当する)を、一次空気噴出路8(外側噴出路
に相当する)の外周部に設けてある。
【0024】燃料ガス噴出路6の基端には、都市ガス等
の燃料ガスを供給する燃料ガス供給路21を接続し、一
次空気噴出路8の供給口5及び風箱2の二次空気供給口
11夫々には、送風機22からの空気を供給する空気供
給路23を接続してある。一次空気噴出口9から噴出さ
れる燃焼用一次空気量は、燃料ガス噴出口7から噴出さ
れる燃料ガスを燃焼させるための理論空気量の50%以
上(例えば、50%)に設定して、燃焼用一次空気に
て、火炎形状を形成できるようにしてある。この第1実
施形態においては、二次空気噴出路12の流路横断面積
を、一次空気噴出路8の流路横断面積よりも大きくなる
ようにして、二次空気噴出口13から噴出される燃焼用
二次空気量が、一次空気噴出口9から噴出される燃焼用
一次空気量よりも多くなるようにしてある。
【0025】従って、図3の(イ)において、燃料ガス
の流れを白抜き矢印にて、燃焼用空気の流れを黒塗り矢
印にて、及び、炉内気の流れを破線矢印にて夫々示すよ
うに、燃料ガス噴出口7から、燃料ガスが火炎通過空間
14を通過する状態で炉内空間33に噴出され、一次空
気噴出口9から、燃焼用一次空気が、火炎通過空間14
を通過する状態で燃料ガス噴出口7からの燃料ガスと同
方向に炉内空間33に噴出されて、燃料ガス噴出口7か
ら噴出された燃料ガスが一次空気噴出口9から噴出され
た燃焼用一次空気にて燃焼して、火炎Fが形成され、並
びに、二次空気噴出口13から、一次空気噴出口9から
の燃焼用一次空気量よりも多い量の燃焼用二次空気が、
燃料ガス噴出口7からの燃料ガスと同方向に火炎根元外
周部空間15に噴出され、二次空気噴出口13から噴出
された燃焼用二次空気によって、炉内気が火炎根元外周
部空間15に流入するのが抑制されると共に、燃料ガス
噴出口7から噴出された燃料ガスの未燃分が燃焼する。
【0026】第1実施形態においては、二次空気噴出口
13から噴出される燃焼用二次空気量を、一次空気噴出
口9から噴出される燃焼用一次空気量よりも多くなるよ
うにしてあるので、炉内気が火炎根元外周部空間15に
流入するのを抑制する能力が一層高くなる。
【0027】以下、第2〜第7の各実施形態を説明する
が、第2〜第7の各実施形態は、主として二次空気噴出
路12及び二次空気噴出口13の構成が異なる以外は、
第1実施形態と同様に構成してあるので、第1実施形態
と異なる構成を主として説明して、第1実施形態と同じ
構成要素や同じ作用を有する構成要素については、重複
説明を避けるために、説明を省略する。
【0028】〔第2実施形態〕図4に基づいて、第2実
施形態を説明する。第2実施形態においては、二次空気
噴出口(二次酸素含有ガス噴出口に相当する)13を、
燃料ガス噴出路6の噴出端の燃料ガス噴出口7及び一次
空気噴出路8の噴出端の一次空気噴出口9よりも、燃料
ガス噴出路6からのガス噴出方向上流側に位置するよう
に構成してある。
【0029】即ち、バーナ本体Mは、内管3と外管4と
を、内管3の噴出端が外管4の噴出端よりも突出するよ
うに、同軸状に組付けて構成し、そのバーナ本体Mを、
その外管4の噴出端が、ガス噴出方向において、二次空
気噴出路形成用孔部分10bにおけるガス噴出方向下流
側の端部よりも下流側に位置するように、バーナタイル
1の孔10に挿入してある。つまり、燃料ガス噴出口
7、一次空気噴出口9及び二次空気噴出口13を、ガス
噴出方向において、一次空気噴出口9が燃料ガス噴出口
7よりも上流側に位置し、且つ、二次空気噴出口13が
一次空気噴出口9よりも上流側に位置する配置形態に
て、設けてある。尚、第2実施形態においては、一次空
気噴出路8及び二次空気噴出路12夫々の流路横断面積
を同一にして、一次空気噴出口9及び二次空気噴出口1
3夫々から同量の燃焼用空気を噴出するように構成して
ある。又、一次空気噴出口9から噴出される燃焼用一次
空気量は、燃料ガス噴出口7から噴出される燃料ガスを
燃焼させるための理論空気量の50%以上(例えば、5
0%)に設定してある。
【0030】従って、図4において、燃料ガスの流れを
白抜き矢印にて、燃焼用空気の流れを黒塗り矢印にて、
及び、炉内気の流れを破線矢印にて夫々示すように、燃
料ガス噴出口7から、燃料ガスが火炎通過空間14を通
過する状態で炉内空間33に噴出され、一次空気噴出口
9から、燃焼用一次空気が、火炎通過空間14を通過す
る状態で、燃料ガス噴出口7からの燃料ガスと同方向に
炉内空間33に噴出されて、燃料ガス噴出口7から噴出
された燃料ガスが一次空気噴出口9から噴出された燃焼
用一次空気にて燃焼して、火炎Fが形成され、並びに、
二次空気噴出口13からは、一次空気噴出口9よりもガ
ス噴出方向上流側の位置から、燃焼用二次空気が、燃料
ガス噴出口7からの燃料ガスと同方向に火炎根元外周部
空間15に噴出され、二次空気噴出口13から噴出され
た燃焼用二次空気によって、炉内気が火炎根元外周部空
間15に流入するのが抑制されると共に、燃料ガス噴出
口7から噴出された燃料ガスの未燃分が燃焼する。
【0031】第2実施形態においては、燃焼用二次空気
を、火炎Fの根元よりも後方から噴出するようにして、
燃料ガスの燃焼用として寄与する前の燃焼用二次空気の
噴出流により、炉内気が効果的に押し戻されるようにし
てあるので、炉内気が火炎根元外周部空間15に流入す
るのを抑制する能力が一層高くなる。
【0032】〔第3実施形態〕図5に基づいて、第3実
施形態を説明する。尚、図5の(イ)は、バーナBの要
部の縦断側面図、(ロ)は、バーナBの正面図である。
第3実施形態においては、二次空気噴出口(二次酸素含
有ガス噴出口に相当する)13よりも、前記ガス噴出方
向下流側の位置から、そのガス噴出方向と交差する方向
に燃焼用三次空気(燃焼用三次酸素含有ガスに相当す
る)を噴出するように、三次空気噴出口17(三次酸素
含有ガス噴出口に相当する)を火炎通過空間形成部Hに
設けてある。
【0033】即ち、バーナタイル1の孔10における火
炎通過空間形成用孔部分10aの内周面に、環状の三次
空気噴出口17を形成し、バーナタイル1には、その三
次空気噴出口17に連通する三次空気噴出路16を、風
箱2内に連通するように形成してある。
【0034】燃料ガス噴出口7、一次空気噴出口9及び
二次空気噴出口13を、ガス噴出方向において、同位置
又は略同位置に位置させ、一次空気噴出路8及び二次空
気噴出路12夫々の流路横断面積を略同一にして、一次
空気噴出口9及び二次空気噴出口13夫々から略同量の
燃焼用空気を噴出するように構成してある。又、一次空
気噴出口9から噴出される燃焼用一次空気量は、燃料ガ
ス噴出口7から噴出される燃料ガスを燃焼させるための
理論空気量の50%以上(例えば、50%)に設定して
ある。
【0035】従って、図5の(イ)において、燃料ガス
の流れを白抜き矢印にて、燃焼用空気の流れを黒塗り矢
印にて、及び、炉内気の流れを破線矢印にて夫々示すよ
うに、燃料ガス噴出口7から、燃料ガスが火炎通過空間
14を通過する状態で炉内空間33に噴出され、一次空
気噴出口9から、燃焼用一次空気が、火炎通過空間14
を通過する状態で燃料ガス噴出口7からの燃料ガスと同
方向に炉内空間33に噴出されて、燃料ガス噴出口7か
ら噴出された燃料ガスが一次空気噴出口9から噴出され
た燃焼用一次空気にて燃焼して、火炎Fが形成され、並
びに、二次空気噴出口13から、燃焼用二次空気が、燃
料ガス噴出口7からの燃料ガスと同方向に火炎根元外周
部空間15に噴出されると共に、三次空気噴出口17か
ら、燃焼用三次空気が、二次空気噴出口13よりもガス
噴出方向下流側の位置から、二次空気噴出口13からの
ガス噴出方向と交差する方向に噴出される。従って、二
次空気噴出口13から噴出される燃焼用二次空気と、三
次空気噴出口17から噴出される燃焼用三次空気との協
働にて、炉内気が火炎根元外周部空間15に流入するの
が抑制される。しかも、二次空気噴出口13から噴出さ
れる燃焼用二次空気と、三次空気噴出口17から噴出さ
れる燃焼用三次空気とを衝突させるようにしてあるの
で、燃焼用二次空気及び燃焼用三次空気が、衝突に伴っ
て拡散して、火炎根元外周部空間15への炉内気流入を
抑制する作用が一層増大する。
【0036】〔第4実施形態〕図6に基づいて、第4実
施形態を説明する。尚、図6の(イ)は、バーナBの要
部の縦断側面図、(ロ)は、バーナBの正面図である。
第4実施形態においては、二次空気噴出口(二次酸素含
有ガス噴出口に相当する)13を、燃焼用二次空気(燃
焼用二次酸素含有ガスに相当する)を火炎通過空間形成
部Hの内面に沿わせるように噴出するように構成してあ
る。
【0037】即ち、ガス噴出方向下流側ほど大径とな
り、火炎通過空間形成用孔部分10aの内周面と平行な
側周面を有する環状体18を、外管4のガス噴出端に外
嵌してあり、環状体18の側周面によって、二次空気噴
出路12を通流する空気を、火炎通過空間形成用孔部分
10aの内周面に沿う方向に変向案内するように構成し
てある。
【0038】燃料ガス噴出口7、一次空気噴出口9及び
二次空気噴出口13を、ガス噴出方向において、同位置
又は略同位置に位置させ、一次空気噴出路8及び二次空
気噴出路12夫々の流路横断面積を略同一にして、一次
空気噴出口9及び二次空気噴出口13夫々から略同量の
燃焼用空気を噴出するように構成してある。又、一次空
気噴出口9から噴出される燃焼用一次空気量は、燃料ガ
ス噴出口7から噴出される燃料ガスを燃焼させるための
理論空気量の50%以上(例えば、50%)に設定して
ある。
【0039】従って、図6の(イ)において、燃料ガス
の流れを白抜き矢印にて、燃焼用空気の流れを黒塗り矢
印にて、及び、炉内気の流れを破線矢印にて夫々示すよ
うに、燃料ガス噴出口7から、燃料ガスが火炎通過空間
14を通過する状態で炉内空間33に噴出され、一次空
気噴出口9から、燃焼用一次空気が、火炎通過空間14
を通過する状態で、燃料ガス噴出口7からの燃料ガスと
同方向に炉内空間33に噴出されて、燃料ガス噴出口7
から噴出された燃料ガスが一次空気噴出口9から噴出さ
れた燃焼用一次空気にて燃焼して、火炎Fが形成され、
並びに、二次空気噴出口13から、燃焼用二次空気が、
火炎通過空間形成部Hの内面に沿うよう噴出されるの
で、二次空気噴出口13から噴出された燃焼用二次空気
の噴出流によって、炉内気が押し戻されるとともに、火
炎通過空間形成部Hの内面を覆う状態で流動する燃焼用
二次空気によって、炉内気が火炎通過空間形成部Hの内
面に接触するのが抑制される。
【0040】〔第5実施形態〕図7に基づいて、第5実
施形態を説明する。第5実施形態においては、第4実施
形態と同様に、二次空気噴出口13を、燃焼用二次空気
を火炎通過空間形成部Hの内面に沿わせるように噴出す
るように構成した上に、更に、二次空気噴出口13から
燃焼用二次空気が旋回する状態で噴出されるように、二
次空気噴出口13から噴出される燃焼用二次空気を旋回
させる旋回羽根19を設けてある。
【0041】即ち、第4実施形態と同様に、環状体18
を、外管4のガス噴出端に外嵌し、更に、二次空気噴出
路12において、環状体18よりもガス噴出方向上流側
の位置に、旋回羽根19を設けてある。
【0042】従って、二次空気噴出口13から、燃焼用
二次空気が、旋回する状態で、火炎通過空間形成部Hの
内面に沿うよう噴出されることにより、燃焼用二次空気
は、火炎通過空間形成部Hの内面に沿って旋回しながら
流動するので、火炎通過空間形成部Hの内面がより広範
囲にわたって燃焼用二次空気によって覆われる。従っ
て、炉内気が火炎通過空間形成部Hの内面に接触するの
が一層抑制される。
【0043】〔第6実施形態〕図8に基づいて、第6実
施形態を説明する。第6実施形態においては、二次空気
噴出口13から噴出される燃焼用二次空気の流速が、一
次空気噴出口9から噴出される燃焼用一次空気の流速よ
りも速くなるように構成してある。
【0044】即ち、一次空気噴出路8及び二次空気噴出
路12夫々の流路横断面積を同一に構成すると共に、二
次空気噴出路12の噴出端側に、流路横断面積を狭くす
る流路絞り体20を設けてある。具体的には、流路絞り
体20を直円筒状に形成し、その直円筒状の流路絞り体
20を外管4のガス噴出端に外嵌することにより、流路
横断面積を狭くして、二次空気噴出口13から噴出され
る燃焼用二次空気の流速が、一次空気噴出口9から噴出
される燃焼用一次空気の流速よりも速くなるように構成
してある。
【0045】燃焼用二次空気の流速を速くすることによ
り、燃焼用二次空気による炉内気の押し戻し能力がより
強くなるので、炉内気が火炎根元外周部空間15に流入
するのを抑制する能力が一層高くなる。
【0046】〔第7実施形態〕図9に基づいて、第7実
施形態を説明する。第7実施形態においては、二次空気
噴出口13から噴出される燃焼用二次空気の圧力が、一
次空気噴出口9から噴出される燃焼用一次空気の圧力よ
りも高くなるように構成してある。即ち、一次空気噴出
路8に対しては、一次空気用送風機22からの空気を供
給する一次空気供給路23を接続し、二次空気噴出路1
2に対しては、一次空気用送風機22よりも高圧の空気
を吐出する二次空気用送風機24からの空気を供給する
二次空気供給路25を接続してある。更に、第4実施形
態と同様に、環状体18を、外管4のガス噴出端に外嵌
して、二次空気噴出口13から、燃焼用二次空気を火炎
通過空間形成部Hの内面に沿わせるように噴出するよう
に構成してある。
【0047】従って、二次空気噴出口13からは、燃焼
用二次空気が、一次空気噴出口9から噴出される燃焼用
一次空気よりも高圧にて、火炎通過空間形成部Hの内面
に沿うように噴出されるので、燃焼用二次空気による炉
内気の押し戻し能力が強くなると共に、火炎通過空間形
成部Hの内面が燃焼用二次空気によって広範囲にわたっ
て覆われるので、火炎通過空間形成部Hの内面やバーナ
本体Mのガス噴出端への炉内浮遊物の付着を効果的に抑
制することができる。
【0048】〔別実施形態〕次に別実施形態を説明す
る。 (イ) 二次酸素含有ガス噴出口13を、火炎根元外周
部空間15に炉内気が流入するのを抑制するように、燃
焼用二次酸素含有ガスを火炎根元外周部空間15に噴出
するように構成するに当たって、下記の(a)〜(f)
の構成を一つずつ採用する場合に限定されるものではな
く、(a)〜(f)の構成のうちのいずれか二つ以上を
組み合わせて採用しても良い。例えば、(a)、
(b)、(e)及び(f)のうちのいずれか一つと
(d)とを組み合わせても良い。あるいは、(a)、
(c)、(e)及び(f)のうちのいずれか一つと
(b)とを組み合わせても良い。あるいは、(a)又は
(e)と(c)とを組み合わせても良い。あるいは、
(a)と(b)と(d)とを組み合わせたり、(a)と
(c)と(d)とを組み合わせたり、(b)と(c)と
(d)とを組み合わせても良い。尚、上記の組み合わせ
例は一例であり、その他、種々の組合わせが可能であ
る。 (a) 二次酸素含有ガス噴出口13から噴出される燃
焼用二次酸素含有ガス量が、外側噴出口9から噴出され
る燃焼用一次酸素含有ガス量よりも多くなるように構成
する。 (b) 二次酸素含有ガス噴出口13を、内側噴出口7
及び外側噴出口9よりも、ガス噴出方向上流側に位置さ
せる。 (c) 二次酸素含有ガス噴出口13を、燃焼用二次酸
素含有ガスを火炎通過空間形成部Hの内面に沿わせるよ
うに噴出するように構成する。 (d) 二次酸素含有ガス噴出口13から噴出される燃
焼用二次酸素含有ガスを旋回させる旋回羽根19を設け
る。 (e) 二次酸素含有ガス噴出口13から噴出される燃
焼用二次酸素含有ガスの流速が、外側噴出口9から噴出
される燃焼用一次酸素含有ガスの流速よりも速くなるよ
うに構成する。 (f) 二次酸素含有ガス噴出口13から噴出される燃
焼用二次酸素含有ガスの圧力が、外側噴出口9から噴出
される燃焼用一次酸素含有ガスの圧力よりも高くなるよ
うに構成する。
【0049】(ロ) 三次酸素含有ガス噴出口17を設
ける構成と、上記(a)〜(f)の内のいずれか一つの
構成とを組み合わせても良い。あるいは、三次酸素含有
ガス噴出口16を設ける構成と、上記(a)〜(f)の
内のいずれか二つ以上の構成とを組み合わせても良い。
【0050】(ハ) 二次空気噴出口13を、燃料ガス
噴出口7及び一次空気噴出口9よりも、燃料ガス噴出路
6からのガス噴出方向上流側に位置するように構成する
に当たって、上記の第2実施形態においては、一次空気
噴出口9を燃料ガス噴出口7よりも前記ガス噴出方向上
流側に位置させるように構成する場合について例示した
が、図10に示すように、一次空気噴出口9及び燃料ガ
ス噴出口7を、前記ガス噴出方向において同位置又は略
同位置に位置させるように構成しても良い。
【0051】(ニ) 上記の実施形態においては、内管
3と外管4とを同軸状に組付けて構成したバーナ本体M
を、バーナタイル1の二次空気噴出路形成用孔部分10
bに挿入することにより、二次空気噴出路12及び二次
空気噴出口(二次酸素含有ガス噴出路)13を形成する
場合について例示した。これに代えて、図11に示すよ
うに、バーナタイル1を省略して、バーナ本体Mを、外
管4の外側に、それと同軸状に二次噴出路形成用管26
を組付けて構成して、外管4の外周面と二次噴出路形成
用管26の内周面との間に形成される空間を、二次空気
噴出路12とし、その二次空気噴出路12の噴出端の環
状開口部を二次空気噴出口(二次酸素含有ガス噴出口)
13としても良い。尚、図11の(イ)は、バーナBの
要部の縦断側面図、 (ロ)は、バーナBの正面図であ
る。
【0052】この場合は、孔36を、その炉外側部分が
直円柱状のバーナ取り付け用孔部分36bとなり、且
つ、炉内側部分が炉内側ほど大径となる先広がり状の火
炎通過空間形成用孔部分36aとなるように、炉壁34
においてバーナBを取り付けるべき位置に形成し、そし
て、バーナ本体Mを、孔36のバーナ取り付け用孔部分
36bに挿通した状態で設けることにより、孔36の火
炎通過空間形成用孔部分36aによって、バーナ本体M
のガス噴出端の外周部と炉壁34との間に、炉内側ほど
大径となる先広がり状の火炎通過空間14を形成する。
つまり、孔36の火炎通過空間形成用孔部分36aが、
火炎通過空間形成部Hとして機能する。
【0053】(ホ) 上記の各実施形態においては、二
次酸素含有ガス噴出口13を、環状に形成する場合につ
いて例示したが、これに代えて、複数の二次酸素含有ガ
ス噴出口13を、環状に並べて設けても良い。又、上記
の第3実施形態においては、三次酸素含有ガス噴出口1
7を、環状に形成する場合について例示したが、これに
代えて、複数の三次酸素含有ガス噴出口17を、環状に
並べて設けても良い。
【0054】(ヘ) 上記の実施形態においては、内側
噴出路6にて燃料ガスを噴出し、外側噴出路8にて一次
酸素含有ガスを噴出するように構成する場合について例
示したが、内側噴出路6にて一次酸素含有ガスを噴出
し、外側噴出路8にて燃料ガスを噴出するように構成し
ても良い。
【0055】(ト) 上記の実施形態においては、内管
3及び外管4を全長にわたって直円筒状に形成する場合
について例示したが、これに限定されるものではなく、
基端側部分の径を、噴出端側部分の径と異ならせたり、
中間部で屈曲させたりしても良い。
【0056】(チ) 燃焼用酸素含有ガスとしては、上
記の実施形態で例示した空気以外に、純酸素ガス、酸素
含有率を高くした空気等を用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】炉加熱用バーナを設けたガラス溶解炉の縦断側
面図
【図2】第1実施形態に係る炉加熱用バーナの縦断側面
【図3】第1実施形態に係る炉加熱用バーナを示す図
【図4】第2実施形態に係る炉加熱用バーナの要部の縦
断側面図
【図5】第3実施形態に係る炉加熱用バーナを示す図
【図6】第4実施形態に係る炉加熱用バーナを示す図
【図7】第5実施形態に係る炉加熱用バーナの要部の縦
断側面図
【図8】第6実施形態に係る炉加熱用バーナの要部の縦
断側面図
【図9】第7実施形態に係る炉加熱用バーナの要部の縦
断側面図
【図10】別実施形態に係る炉加熱用バーナの要部の縦
断側面図図
【図11】別実施形態に係る炉加熱用バーナを示す図
【図12】従来の炉加熱用バーナの要部の縦断側面図
【図13】従来の炉加熱用バーナの要部の縦断側面図
【符号の説明】
1,34 炉壁 3 内管 4 外管 6 内側噴出路 7 内側噴出口 8 外側噴出路 9 外側噴出口 13 二次酸素含有ガス噴出口 14 火炎通過空間 15 火炎根元外周部空間 17 三次酸素含有ガス噴出口 19 旋回羽根 33 炉内空間 F 火炎 H 火炎通過空間形成部 M バーナ本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 竜田 孝司 大阪府大阪市中央区平野町四丁目1番2号 大阪瓦斯株式会社内 Fターム(参考) 3K019 AA09 BA02 BA03 BB02 BB04 BD09 BD10 3K091 AA13 BB07 BB26 CC06 CC22 EB39 4K063 AA04 CA03 CA05 DA14

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ガス噴出端側部分が直円筒状で且つ同軸
    状に位置する内管及び外管を備えたバーナ本体が、その
    ガス噴出端を、炉内空間を区画形成する炉壁の内面より
    も炉外側に位置させた状態で設けられると共に、前記バ
    ーナ本体のガス噴出端の外周部と前記炉壁との間に、炉
    内側ほど大径となる先広がり状の火炎通過空間を形成す
    る火炎通過空間形成部が設けられ、 前記内管内に形成される内側噴出路及び前記内管と前記
    外管との間に形成される外側噴出路のいずれか一方が燃
    料ガスを噴出し、且つ、他方が燃焼用酸素含有ガスを噴
    出するように構成された炉加熱用バーナであって、 前記バーナ本体にて形成される火炎の根元部と前記火炎
    通過空間形成部の内面との間の火炎根元外周部空間に炉
    内気が流入するのを抑制するように、燃焼用二次酸素含
    有ガスを前記火炎根元外周部空間に噴出する二次酸素含
    有ガス噴出口が、前記外側噴出路の外周部に設けられて
    いる炉加熱用バーナ。
  2. 【請求項2】 前記二次酸素含有ガス噴出口が、前記内
    側噴出路の噴出端の内側噴出口及び前記外側噴出路の噴
    出端の外側噴出口よりも、前記内側噴出路からのガス噴
    出方向上流側に位置するように構成されている請求項1
    記載の炉加熱用バーナ。
  3. 【請求項3】 前記二次酸素含有ガス噴出口よりも、前
    記内側噴出路からのガス噴出方向下流側の位置から、前
    記ガス噴出方向と交差する方向に燃焼用三次酸素含有ガ
    スを噴出するように、三次酸素含有ガス噴出口が前記火
    炎通過空間形成部に設けられている請求項1又は2記載
    の炉加熱用バーナ。
  4. 【請求項4】 前記二次酸素含有ガス噴出口が、燃焼用
    二次酸素含有ガスを前記火炎通過空間形成部の内面に沿
    わせるように噴出するように構成されている請求項1〜
    3のいずれか1項に記載の炉加熱用バーナ。
  5. 【請求項5】 前記二次酸素含有ガス噴出口から燃焼用
    二次酸素含有ガスが旋回する状態で噴出されるように、
    前記二次酸素含有ガス噴出口から噴出される燃焼用二次
    酸素含有ガスを旋回させる旋回羽根が設けられている請
    求項1〜4のいずれか1項に記載の炉加熱用バーナ。
JP2000191037A 2000-06-26 2000-06-26 炉加熱用バーナ Expired - Fee Related JP4353619B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191037A JP4353619B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 炉加熱用バーナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000191037A JP4353619B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 炉加熱用バーナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002013704A true JP2002013704A (ja) 2002-01-18
JP4353619B2 JP4353619B2 (ja) 2009-10-28

Family

ID=18690400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000191037A Expired - Fee Related JP4353619B2 (ja) 2000-06-26 2000-06-26 炉加熱用バーナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4353619B2 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101155A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Asahi Tec Corp 熱風炉
JP2011520084A (ja) * 2008-04-03 2011-07-14 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード quarlブロックとインジェクタとを具備した燃焼ツール、前記ツールのアセンブリおよび前記ツールを備えた炉
JP2012078020A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Osaka Gas Co Ltd 粉粒体加熱装置
JP2012102911A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Air Liquide Japan Ltd 燃焼バーナ
WO2012101814A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 大阪瓦斯株式会社 炉加熱用燃焼装置
JP2013182695A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池用燃料処理システム及び燃焼装置
JP2014137189A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nisshin Steel Co Ltd ロータリキルン
JP2015021148A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社神戸製鋼所 被加熱物の加熱装置
CN107495843A (zh) * 2017-10-13 2017-12-22 广东百晟图电器实业有限公司 滴漏式咖啡机
KR102142810B1 (ko) * 2019-07-12 2020-08-07 주식회사 포스코 버너장치 및 이를 포함하는 가열로
CN112797406A (zh) * 2021-02-25 2021-05-14 佛山市金之鑫环保科技有限公司 一种高速节能环保燃气烧嘴及燃烧方法
JP2022080292A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 前炉システムのための酸素燃料バーナ

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007101155A (ja) * 2005-10-07 2007-04-19 Asahi Tec Corp 熱風炉
JP2011520084A (ja) * 2008-04-03 2011-07-14 レール・リキード−ソシエテ・アノニム・プール・レテュード・エ・レクスプロワタシオン・デ・プロセデ・ジョルジュ・クロード quarlブロックとインジェクタとを具備した燃焼ツール、前記ツールのアセンブリおよび前記ツールを備えた炉
JP2012078020A (ja) * 2010-10-01 2012-04-19 Osaka Gas Co Ltd 粉粒体加熱装置
JP2012102911A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Air Liquide Japan Ltd 燃焼バーナ
US9677760B2 (en) 2011-01-28 2017-06-13 Osaka Gas Co., Ltd. Furnace heating combustion apparatus
WO2012101814A1 (ja) 2011-01-28 2012-08-02 大阪瓦斯株式会社 炉加熱用燃焼装置
JP2013182695A (ja) * 2012-02-29 2013-09-12 Toshiba Fuel Cell Power Systems Corp 燃料電池用燃料処理システム及び燃焼装置
JP2014137189A (ja) * 2013-01-17 2014-07-28 Nisshin Steel Co Ltd ロータリキルン
JP2015021148A (ja) * 2013-07-17 2015-02-02 株式会社神戸製鋼所 被加熱物の加熱装置
CN107495843A (zh) * 2017-10-13 2017-12-22 广东百晟图电器实业有限公司 滴漏式咖啡机
CN107495843B (zh) * 2017-10-13 2023-10-03 广东百胜图科技有限公司 滴漏式咖啡机
KR102142810B1 (ko) * 2019-07-12 2020-08-07 주식회사 포스코 버너장치 및 이를 포함하는 가열로
JP2022080292A (ja) * 2020-11-17 2022-05-27 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 前炉システムのための酸素燃料バーナ
CN112797406A (zh) * 2021-02-25 2021-05-14 佛山市金之鑫环保科技有限公司 一种高速节能环保燃气烧嘴及燃烧方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4353619B2 (ja) 2009-10-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11182847A (ja) 二種燃料ノズル
JP2002013704A (ja) 炉加熱用バーナ
KR19990068227A (ko) 미분탄 연소 버너 및 그에 의한 연소 방법
JP3337427B2 (ja) ガスタービン用燃焼器
JP2009531642A (ja) 熱発生器作動用のバーナ
EP1279897B1 (en) Pilot nozzle of gas turbine combustor
JP2008134037A (ja) ボイラ
JP2004360944A (ja) ガスタービン用燃料ノズル
JP4386279B2 (ja) バーナの運転方法
JP2000055319A (ja) 低NOxバーナ
JP2764370B2 (ja) 無酸化炉用ガスバーナ装置
CN115812134A (zh) 防堵塞燃烧器喷嘴和方法
KR100708445B1 (ko) 가스용 버너기의 예혼합구조
JPH09159122A (ja) 先混合ガスバーナ
JPH11201417A (ja) 2段燃焼型低NOxラジアントチューブバーナ
JP4758202B2 (ja) 火葬炉用オイルバーナ
JP4148965B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JP4139793B2 (ja) 輝炎バーナ
JP2000249307A (ja) 排ガス自己循環式低NOxバーナ
JPS61259014A (ja) 保炎筒の過熱防止装置を有するバ−ナ
JP4194624B2 (ja) 加熱炉用の燃焼装置
JPH11211028A (ja) ガス噴出装置
JP4127100B2 (ja) 圧力噴霧式バーナの空気供給構造
JP6749119B2 (ja) 燃料噴出ノズル
JPH05332515A (ja) 燃焼ノズル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060831

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090130

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090716

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090728

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120807

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150807

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees