JP2002006756A - 表示装置 - Google Patents

表示装置

Info

Publication number
JP2002006756A
JP2002006756A JP2000184667A JP2000184667A JP2002006756A JP 2002006756 A JP2002006756 A JP 2002006756A JP 2000184667 A JP2000184667 A JP 2000184667A JP 2000184667 A JP2000184667 A JP 2000184667A JP 2002006756 A JP2002006756 A JP 2002006756A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display device
metal mesh
rear cover
mesh
wire mesh
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000184667A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Yamamoto
秀章 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP2000184667A priority Critical patent/JP2002006756A/ja
Publication of JP2002006756A publication Critical patent/JP2002006756A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 リアカバーに関わる部品点数を少なくし、妨
害電磁波の輻射の少ないコストも安い表示装置を提供す
る。 【解決手段】 プラズマディスプレイなどの平面型の表
示ユニット2と、表示ユニット2が装着されるケース3
と、表示ユニット2の前面のフロントカバー4と、ケー
ス3の背面を覆うとともに、装置の内部の冷却のための
吸気孔と排気孔とを有するリアカバー5とからなる表示
装置1であって、リアカバー5は、樹脂からなるととも
に、内側に金網6または金属メッシュを備え、樹脂と、
金網6または金属メッシュとが、少なくとも吸気孔5
a、5bと排気孔5cとを全て塞ぐように一体で成形さ
れる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置に係わ
り、特にプラズマディスプレイなどのように、大型で、
背面に冷却用の吸気孔と排気孔とを有するリアカバーを
備えた表示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図5に示す表示装置の分解斜視図を用い
て従来技術を説明する。図の表示装置51は、プラズマ
ディスプレイのような、大型の平面型の表示ユニット5
2をケース53に装着した例を示す。ケース53の前面
にはフロントカバー54が装着され、ケース53の背面
にはリアカバー55が装着される。ケース53は、前面
側に表示ユニット52をボスにより装着し、背面側には
図示しない制御基板や電源基板を装着している。ケース
53の背面の左右および下部にはリアカバー55を装着
するための側壁53aを有し、左右の側壁53aには吸
気用の吸気孔53bを有する。左右の吸気孔53bには
保護用の金網53cが装着される。リアカバー55に
は、背面下部に吸気用の吸気孔55aを有し、上部には
排気用の排気孔55bを有し、それぞれ保護用の金網5
5c、55dが装着される。排気孔55bの内側には図
示しない排気用のファンが装着され、表示ユニット5
2、制御基板や電源基板などの回路基板から発熱する熱
を排気し、表示装置51を冷却する。
【0003】ところで、従来の表示装置51は、吸気孔
53b、55aや排気孔55bがケース53やリアカバ
ー55に分散するとともに、それぞれ保護用の金網53
c、55c、55dを装着するため、部品点数が多く、
従って、組立工数が増加するとともに、コストが高いと
いう問題があった。また、高速の信号処理を行い、大電
力を消費するプラズマディスプレイのような表示装置で
は、輻射される電磁波が多く、この妨害電磁波を抑える
EMI対策が必要があった。このため、ケースやリアカ
バーを金属で形成したり、内部に部分的に2重シールド
を行ったり、樹脂で成形する場合、樹脂に導電材料を混
入させる、導電塗料を塗る、などの対策を行っていた。
これらのEMI対策のために、吸気孔や排気孔に装着さ
れる金網も、それぞれ装置のアースと同電位にするなど
の対策が必要であった。平面型ディスプレイも、ますま
す薄型軽量が望まれており、部品点数が少なく、しかも
妨害電磁波の輻射の少ないコストも安い表示装置が望ま
れていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上説明した問題点に
鑑み、本発明は、特にリアカバーに関わる部品点数を少
なくし、妨害電磁波の輻射の少ないコストも安い表示装
置の提供を目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記問題点を
解決するため、プラズマディスプレイなどの平面型の表
示ユニットと、同表示ユニットの前面に装着されるフロ
ントケースと、同フロントケースの背面を覆うととも
に、装置の内部の冷却のための吸気孔と排気孔とを有す
るリアカバーとからなる表示装置であって、前記リアカ
バーは、樹脂からなるとともに、内側に金網または金属
メッシュを備え、前記金網または金属メッシュと、前記
樹脂とが、少なくとも前記吸気孔と前記排気孔とを全て
塞ぐように一体で成形される。
【0006】前記金網または金属メッシュは、前記リア
カバーの内側の全体を覆うように延設される。
【0007】前記リアカバーと、前記金網または金属メ
ッシュとは、前記リアカバーと、前記金網または金属メ
ッシュとの周辺部より中央部を、装置の外側に膨らませ
るように成形される。
【0008】前記吸気孔と排気孔とは、前記リアカバー
に集約して設けられる。
【0009】前記リアカバーの前記樹脂の背面の所定の
部位に突起体を設け、前記突起体の先端で前記金網また
は金属メッシュを溶着するとともに、前記樹脂と、前記
金網または金属メッシュとの間に、所定の空間を設ける
ようにした。
【0010】前記突起体を、縦または横に長いリブ状と
した。
【0011】前記金網または金属メッシュは、少なくと
も一部に電気的導通が良好な導通部を備え、前記リアカ
バーの装着時に、前記導通部が装置のアースと導通する
ようにした。
【0012】前記導通部は、前記金網または金属メッシ
ュの周辺に設けた取付ネジ用の挿通孔の周辺部であり、
取付ネジを螺着することで、装置のアースと導通するよ
うにした。
【0013】前記導通部は、前記金網または金属メッシ
ュの周辺の端部であり、同端部と前記フロントケース側
のアース部材の端部とが当接して装置のアースと導通す
るようにした。
【0014】前記金網または金属メッシュは、複数の異
なる開口部を有し、前記吸気孔より前記排気孔の開口部
を大きくした。
【0015】前記金網または金属メッシュは、アルミ、
アルミ合金、またはステンレスのいずれかで形成され
る。
【0016】
【発明の実施の形態】図1は本発明よる表示装置の実施
例の分解斜視図である。図に基づいて説明する。本発明
の表示装置1は、表示ユニット2をフロントケース内に
装着されるが、フロントケースはケース3とフロントカ
バー4で形成される。表示ユニット2はケース3に装着
され、ケース3の前面にフロントカバー4が装着され、
ケース3の背面にはリアカバー5が装着されている。ケ
ース3は、前面側に表示ユニット2をボス3aにより装
着し、背面側に図示しない制御基板や電源基板を装着し
ている。リアカバー5は樹脂で成形されるが、リアカバ
ー5の左右および背面下部にはそれぞれ吸気孔5a、5
bを有し、上部には排気孔5cを有し、それぞれに保護
するための金網6が樹脂の内側の側面に一体で成形され
ている。リアカバー5は、インモールド成形技術によっ
て樹脂と金属とを一体に成形されている。図1のリアカ
バー5は、図5の従来例に示したケースおよびリアカバ
ーとによる構造と同等の吸放熱性能を有する。
【0017】図2はリアカバーの構造を説明するための
分解斜視図である。リアカバー5は、左右と背面下部に
吸気用の吸気孔5a、5bを有し、背面上部に排気用の
排気孔5cを有し、樹脂で成形される。リアカバー5の
内側には、防護用の金網6または金属メッシュが一体で
成形されているが、図のように金網6はリアカバー5の
内側の全体を覆うように延設して成形される。このた
め、ケース3の裏側全体が金網6によってシールドされ
る形になり、不要な妨害電波の輻射を減少させることが
できる。防護用の金網6は表示装置1のアースに接続さ
れが、具体的方法については後述する。金網6は、金網
6の周辺部より中央部を膨らませるように略台形状に成
形される。従って、リアカバー5も同様に中央部を膨ら
また台形状に成形される。これは、左右からの吸気をリ
アカバー5の側面から取り入れるためであり、また、制
御基板や電源などの回路基板をこの膨らみの中に取り込
むためであり、装置の吸気孔や排気孔をリアカバー5に
全て集約し、ケース3をより薄型にすることが可能とな
る。リアカバー5および金網6の周辺部には、それぞれ
取付ネジ用の挿通孔5d、6aが形成されている。
【0018】図3はリアカバーの構造を説明するための
断面図である。リアカバー5は背面の要所に突起体を有
し、突起体の先端で防護用の金網6を溶着し保持してい
る。このため、背面の樹脂と防護用の金網6とには突起
体の長さによる所定の間隔が保たれ、空間が形成され
る。金網と樹脂との間隔を空けることで、それぞれを密
着する場合に比較してリアカバー5の全体の機械的強度
を向上させている。また、この場合、樹脂の厚さを薄く
して成形しても強度を保持できるので、重量を軽くする
ことができる。リアカバー5の上部の排気孔5cの内側
には放熱用のファン7が装着される。下部の吸気孔5b
から吸い込まれた空気は上部の排気孔5cから排気され
る。リアカバー5の周辺の端部にはケース3に取付ける
ための取付ネジ8用の挿通孔5dが設けられ、ケース3
に装着された金属製のボス3aに取付ネジ8で螺着する
ようにしている。金網6は、少なくとも一部に電気的導
通が良好な導通部を備え、リアカバー5の装着時に、導
通部が装置のアースと導通するようにしている。この導
通部は、金網6の周辺部に設けた取付ネジ8用の挿通孔
6aの周辺部であり、取付ネジ8を螺着することで、装
置のアースと導通するようにしている。即ち、金網6の
挿通孔6aの周辺部は塗装などの電気抵抗を減ずる処理
は行わず、取付ネジ8の螺着により、金網6が金属製の
ボス3aを介し、ケース3のアース部材3bに電気的に
確実に接続されるようにしている。また、アース部材3
bの端部は、ケース3の端部に沿って後方へ折り曲げ、
さらに内側に断面視略コ字状になるように折り曲げてい
る。ケース3にリアカバー5を取付けると金網6の端部
がアース部材3bの端部に当接するようにしているの
で、さらに電気的接触を確実にしている。金網6が装置
のアースと同電位となるので、機器の内部から発生する
妨害電磁波を減少させることができる。特にリアカバー
5のほぼ全面を比較的厚さのある金網6または金属メッ
シュで覆うので、導電塗料などの厚さに限界のある、ま
た、電気抵抗の不足する電波対策と比較してより有効で
ある。
【0019】図4は、本実施例での金網の開口部を説明
するための上面図である。金網6は厚さが0.5ミリ、
開口部の投影寸法が2ミリ×2ミリの正方形の角孔と
し、開口部の間隔は0.5ミリとしている。上面からの
投影形状を略正方形とすることで、開口率は最大とな
り、放熱効果のよい形状となっている。また、上部の排
気孔5cに適用される開口部については、指などの挿入
を防護するための安全規格に準拠して、別のサイズの異
なる開口部としてもよい。例えば開口部の間隔はそのま
まで、開口部の角孔を5ミリ×5ミリと大きくすること
で、さらに開口率を上げることができ、効率のよい排気
を行うことができる。なお、本実施例では吸気孔や排気
孔の保護用のために金網としたが、金属メッシュでも同
様の効果があり、形状も打ち抜きに限らず、金属線を編
んだものなどでもよい。材質も導電性の良いもの、例え
ば銅、銅合金、アルミ、アルミ合金、ステンレスなどが
あるが、軽量という点でアルミまたはアルミ合金が適
し、強度および防錆の面からはステンレスが適してい
る。
【0020】
【発明の効果】本発明は、以上説明したように、プラズ
マディスプレイなどの平面型の表示ユニットと、表示ユ
ニットの前面に装着されるフロントケースと、フロント
ケースの背面を覆うとともに、装置の内部の冷却のため
の吸気孔と排気孔とを有するリアカバーとからなる表示
装置であって、リアカバーは、樹脂からなるとともに、
内側に金網または金属メッシュを備え、樹脂と、金網ま
たは金属メッシュとが、少なくとも吸気孔と排気孔とを
全て塞ぐように一体で成形されるので、リアカバーに関
わる部品点数を少なくし、妨害電磁波の輻射の少ないコ
ストも安い表示装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の表示装置の実施例における分解斜視
図である。
【図2】 本発明の表示装置におけるリアカバーの構造
を説明するための分解斜視図である。
【図3】 本発明の表示装置におけるリアカバーの構造
を説明するための断面図である。
【図4】 本発明の表示装置における金網の開口部を説
明するための上面図である。
【図5】 従来の表示装置の一実施例における分解斜視
図である。
【符号の説明】
1 表示装置 2 表示ユニット 3 ケース 3a ボス 4 フロントカバー 5 リアカバー 5a、5b 吸気孔 5c 排気孔 5d、6a 挿通孔 6 金網 7 ファン 8 取付ネジ

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 プラズマディスプレイなどの平面型の表
    示ユニットと、同表示ユニットの前面に装着されるフロ
    ントケースと、同フロントケースの背面を覆うととも
    に、装置の内部の冷却のための吸気孔と排気孔とを有す
    るリアカバーとからなる表示装置であって、 前記リアカバーは、樹脂からなるとともに、内側に金網
    または金属メッシュを備え、前記樹脂と、前記金網また
    は金属メッシュとが、少なくとも前記吸気孔と前記排気
    孔とを全て塞ぐように一体で成形されることを特徴とす
    る表示装置。
  2. 【請求項2】 前記金網または金属メッシュは、前記リ
    アカバーの内側の全体を覆うように延設されることを特
    徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 【請求項3】 前記リアカバーと、前記金網または金属
    メッシュとは、前記リアカバーと、前記金網または金属
    メッシュとの周辺部より中央部を、装置の外側に膨らま
    せるように成形されることを特徴とする請求項1または
    2記載の表示装置。
  4. 【請求項4】 前記吸気孔と排気孔とは、前記リアカバ
    ーに集約して設けられることを特徴とする請求項1ない
    し3記載の表示装置。
  5. 【請求項5】 前記リアカバーの前記樹脂の背面の所定
    の部位に突起体を設け、前記突起体の先端で前記金網ま
    たは金属メッシュを溶着するとともに、前記樹脂と、前
    記金網または金属メッシュとの間に、所定の空間を設け
    るようにしたことを特徴とする請求項1ないし4記載の
    表示装置。
  6. 【請求項6】 前記突起体を、縦または横に長いリブ状
    としたことを特徴とする請求項5記載の表示装置。
  7. 【請求項7】 前記金網または金属メッシュは、少なく
    とも一部に電気的導通が良好な導通部を備え、前記リア
    カバーの装着時に、前記導通部が装置のアースと導通す
    るようにしたことを特徴とする請求項1ないし6記載の
    表示装置。
  8. 【請求項8】 前記導通部は、前記金網または金属メッ
    シュの周辺に設けた取付ネジ用の挿通孔の周辺部であ
    り、取付ネジを螺着することで、装置のアースと導通す
    るようにしたことを特徴とする請求項7記載の表示装
    置。
  9. 【請求項9】 前記導通部は、前記金網または金属メッ
    シュの周辺の端部であり、同端部と前記フロントケース
    側のアース部材の端部とが当接して装置のアースと導通
    するようにしたことを特徴とする請求項7記載の表示装
    置。
  10. 【請求項10】 前記金網または金属メッシュは、複数
    の異なる開口部を有し、前記吸気孔より前記排気孔の開
    口部を大きくしたことを特徴とする請求項1ないし9記
    載の表示装置。
  11. 【請求項11】 前記金網または金属メッシュは、アル
    ミ、アルミ合金、またはステンレスのいずれかで形成さ
    れることを特徴とする請求項1ないし10記載の表示装
    置。
JP2000184667A 2000-06-20 2000-06-20 表示装置 Pending JP2002006756A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184667A JP2002006756A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000184667A JP2002006756A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002006756A true JP2002006756A (ja) 2002-01-11

Family

ID=18685080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000184667A Pending JP2002006756A (ja) 2000-06-20 2000-06-20 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002006756A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100450219B1 (ko) * 2002-05-02 2004-09-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
EP1530014A2 (en) 2003-11-07 2005-05-11 LG Electronics Inc. Refrigerator with television
KR100647595B1 (ko) * 2004-02-17 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 케이스 형성용 복합재와, 이를 이용한 플라즈마 표시장치조립체
KR100683753B1 (ko) * 2005-01-26 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100731485B1 (ko) * 2005-08-17 2007-06-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100808880B1 (ko) 2003-11-05 2008-03-03 삼성전자주식회사 디스플레이장치
JP2009294590A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sharp Corp 液晶表示装置
US7679931B2 (en) 2005-06-28 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus having improved structure and heat dissipation
US7710034B2 (en) 2005-11-07 2010-05-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Chassis including metallic element for dissipating heat and plasma display module having the same
JP2010190504A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Panasonic Corp 熱交換装置
JP2012181454A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Instruments Inc 情報表示装置
CN104735507A (zh) * 2015-03-30 2015-06-24 深圳市九洲电器有限公司 机顶盒及机顶盒装配方法

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7061177B2 (en) 2002-05-02 2006-06-13 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display device
KR100450219B1 (ko) * 2002-05-02 2004-09-24 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
KR100808880B1 (ko) 2003-11-05 2008-03-03 삼성전자주식회사 디스플레이장치
EP1530014A2 (en) 2003-11-07 2005-05-11 LG Electronics Inc. Refrigerator with television
EP1530014A3 (en) * 2003-11-07 2007-05-23 LG Electronics Inc. Refrigerator with television
KR100647595B1 (ko) * 2004-02-17 2006-11-17 삼성에스디아이 주식회사 케이스 형성용 복합재와, 이를 이용한 플라즈마 표시장치조립체
KR100683753B1 (ko) * 2005-01-26 2007-02-20 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US7659667B2 (en) 2005-01-26 2010-02-09 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display device with chassis base formed of plastic and conductive material
CN1892738B (zh) * 2005-06-28 2011-06-15 三星Sdi株式会社 改善结构和散热的等离子体显示设备
US7679931B2 (en) 2005-06-28 2010-03-16 Samsung Sdi Co., Ltd. Plasma display apparatus having improved structure and heat dissipation
KR100731485B1 (ko) * 2005-08-17 2007-06-21 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 장치
US7710034B2 (en) 2005-11-07 2010-05-04 Samsung Sdi Co., Ltd. Chassis including metallic element for dissipating heat and plasma display module having the same
JP2009294590A (ja) * 2008-06-09 2009-12-17 Sharp Corp 液晶表示装置
JP2010190504A (ja) * 2009-02-19 2010-09-02 Panasonic Corp 熱交換装置
JP2012181454A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Seiko Instruments Inc 情報表示装置
CN104735507A (zh) * 2015-03-30 2015-06-24 深圳市九洲电器有限公司 机顶盒及机顶盒装配方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4532679B2 (ja) 表示装置
US5227582A (en) Video amplifier assembly mount
JP2002006756A (ja) 表示装置
US6610922B1 (en) Apparatus for securing an electromagnetic shield in a conductive casing
EP1993336A2 (en) Chassis base assembly and display device including the same
JPH10256777A (ja) 電子装置包囲体のための空気流を伴う高周波emiシールド
US20060268193A1 (en) Flat panel display with single shielded circuit board
US20020080580A1 (en) Electronic circuitry enclosure with air vents that comply with emissions and safety standards
JP3351393B2 (ja) Emiシールドフィルタ及びemiシールドフィルタを有する表示装置
CN1707698A (zh) 可屏蔽电磁干扰的电子装置
US6711032B2 (en) Shield and method for shielding an electronic device
KR100441529B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널을 채용한 화상 표시장치
CN109688781A (zh) 电磁屏蔽罩和印制电路板组件
JP3892189B2 (ja) 電子回路基板の電磁波遮蔽構造
JPH0629690A (ja) 電磁波ノイズ及び静電気放電防止遮蔽板
US5192893A (en) Electromagnetic radiation shield for a video amplifier
US20060049490A1 (en) Displaying apparatus
KR100648714B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
US6664463B1 (en) Apparatus and method for shielding electromagnetic radiation
JP3190626B2 (ja) 平面表示装置の保持構造及び該構造を備えた電子機器
JPH10163665A (ja) 不要輻射を抑制する電子機器
JPH10308590A (ja) 電子機器
KR100684750B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100453899B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007049243A (ja) プラズマディスプレイ装置