JP2002003767A - インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット及び画像記録装置 - Google Patents

インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット及び画像記録装置

Info

Publication number
JP2002003767A
JP2002003767A JP2000190330A JP2000190330A JP2002003767A JP 2002003767 A JP2002003767 A JP 2002003767A JP 2000190330 A JP2000190330 A JP 2000190330A JP 2000190330 A JP2000190330 A JP 2000190330A JP 2002003767 A JP2002003767 A JP 2002003767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
pigment
recording
head
liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000190330A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonari Watanabe
智成 渡邉
Shinya Mishina
伸也 三品
Koichi Osumi
孝一 大角
Yoshihisa Takizawa
吉久 滝沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2000190330A priority Critical patent/JP2002003767A/ja
Publication of JP2002003767A publication Critical patent/JP2002003767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)
  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】色材として顔料、特には自己分散型のカーボン
ブラックを含み、且つインクジェット記録特性に優れた
インクを提供する。 【解決手段】 DBP吸油量が70cc/100g以下の顔料、特に
はDBP吸油量が70cc/100g以下のカーボンブラックの表面
に、少なくとも1つの親水性基が直接若しくは他の原子
団を介して結合している自己分散型カーボンブラックを
0.5%以上、及びDBP吸油量が90cc/100g以上の顔料、特に
はDBP吸油量が100cc/100g以上のカーボンブラックの表
面に、少なくとも1つの親水性基が直接若しくは他の原
子団を介して結合している自己分散型カーボンブラック
を2.0%以上と、これら顔料の分散用媒体としての水性媒
体とを用い、インク中の1価のカチオンイオンの総量を
0.05〜1モル/lとして水性インクを調製する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、インク、インクジ
ェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、
インクセット及び画像記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】印刷インキの黒色着色剤として印字物の
濃度が高く、堅牢性等に優れたカーボンブラックを用い
た筆記具(万年筆、サインペン、水性ボールペン等)用
インク及びインクジェット用インクについて、これまで
に実に様々な組成のものが報告されている。このような
状況の中で、最近では、オフィスで一般に使用されてい
るコピー用紙、レポート用紙、ノート、便箋、ボンド紙
及び連続伝票用紙等の普通紙に対しても良好な記録を行
うことが出来る様に、カーボンブラック自体の組成や物
性、それを含むインクの組成及び物性等について詳細な
研究開発が為されている。
【0003】例えば、特開平3−210373号公報に
は、酸性カーボンブラックとアルカリ可溶性の重合体を
用いたインクが記載されている。又、特開平3−134
073号公報には、保存安定性、バブルジェット(登録
商標)記録装置における吐出性に優れた分散体が得られ
易いインクジェット用インクが記載されている。
【0004】また、特開平8−3498号公報は、カー
ボンブラックを分散剤と共に含むインクをインクジェッ
ト用インクとして用いた場合には、吐出が不安定となっ
たり、十分な印字濃度が得られない等といった技術課題
を提示し、それを解決し得るインクとして、分散剤を用
いることなしに溶剤に分散可能な自己分散型のカーボン
ブラックを用いたインクを開示している。国際公開番号
(WO)96/18695(特表平10−510862
号公報)や米国特許(USP)5746818号(特開
平10−95941号公報)も自己分散型のカーボンブ
ラックを含むインクジェット用インクを開示し、これら
にはそれによって高品質な画像が得られることを記載が
記載されている。
【0005】文字や画像等の印刷に多用される黒インク
には、高い光学濃度(OD)、エッジのシャープネス
さ、ベタ画像における均一感等の特性が求められてお
り、これらの特性をすべて満たすためには、適切な色
材、溶剤、添加剤等の選択やこれらの適切な組合せが必
要となる。
【0006】この様にインクジェット用の黒色インクに
対しては、近年のインクジェット記録画像の超高画質化
に伴って要求される特性も極めて高度化しつつある。し
かし、前記した自己分散型カーボンブラックを色材とし
て含む顔料インクに関しては、高いOD、シャープなエ
ッジ、均一感を達成するための技術的知見が十分に蓄積
されているとはいない場合もあり、これらの顔料インク
のインクジェット記録用インクとしての挙動には明確で
ない部分があるのが現状である。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】本発明者らは上述した
ような顔料インクに関する技術的背景に鑑み、顔料、特
に自己分散型カーボンブラックを用いたインクについて
検討を重ねた結果、色材として使用する顔料の吸油量を
所定の範囲内とした場合や、これにインクに含まれる1
価のカチオンイオンの量を所定の範囲内への制御を併用
したときに、目的とする高いODと均一感のある画像が得
られることを見出し本発明を為すに至った。
【0008】そこで、本発明の目的は、色材として顔
料、例えば自己分散型のカーボンブラックを含み、且つ
インクジェット記録特性に優れたインクを提供すること
にある。
【0009】また、本発明は、高品質な印刷物を安定し
て得ることのできるインクジェット記録方法、画像記録
装置及びそれに用いられるインクカートリッジ、記録ユ
ニットを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するこ
とのできる本発明にかかるインクは、ジブチルフタレー
ト(DBP)吸油量が70cc/100g以下の顔料を0.5質量%以
上と、ジブチルフタレート(DBP)吸油量が90cc/100g
以上の顔料を0.5質量%以上と、これら顔料の分散用媒
体とを含むことを特徴とするものである。この顔料とし
ては、その表面に少なくとも1つの親水性基が直接若し
くは他の原子団を介して結合している自己分散型顔料が
好ましい。更に、かかる顔料としてはカーボンブラック
が好適に利用できる。
【0011】更に、これらのインクにおける1価のカチ
オンイオンの総量は0.05〜1モル(mol)/lの範囲であ
るのが好ましい。ことを特徴とする。
【0012】また、上記の目的を達成することのできる
本発明の画像記録方法は、インクにエネルギ−を与え
て、インクを記録ヘッドから吐出させ、記録媒体に付着
させる工程を有する画像記録方法において、該インクが
上記の構成のいずれかを有するインクであることを特徴
とするものである。
【0013】また、本発明にかかる記録ユニットは、イ
ンクを収容したインク収容部、該インクをインク滴とし
て吐出させるためのヘッド部を備えた記録ユニットにお
いて、該インクが上記の構成のいずれかを有するインク
であることを特徴とするものである。
【0014】更に、本発明にかかるインクカートリッジ
は、インクを収容したインク収容部を備えたインクカ−
トリッジにおいて、該インクが上記の構成のいずれかを
有するインクであることを特徴とするものである。
【0015】一方、本発明にかかるインクジェット記録
装置は、インクを収容したインク収容部と、該インクを
熱エネルギ−の作用によりインク滴として吐出させるた
めのヘッド部とを有する記録ユニットを備えたインクジ
ェット記録装置において、該インクが上記の構成のいず
れかを有するインクであることを特徴とするものであ
る。
【0016】更に、本発明にかかるインクジェット記録
装置は、インクを収容したタンク収容部を備えたインク
カ−トリッジと、インクを熱エネルギ−の作用によりイ
ンク滴として吐出させるための記録ヘッドを備えたイン
クジェット記録装置において、該インクが上記の構成の
いずれかを有するインクであることを特徴とするもので
ある。
【0017】更に、本発明にかかるインクセットは、シ
アン用、マゼンタ用、イエロー用、レッド用、グリーン
用及びブルー用の各色材から選ばれる少なくとも1つの
色材を含むインクと、上記の構成のいずれかを有するイ
ンクと、を組合わせたことを特徴とするものである。
【0018】本発明によれば、目的とする高いODと均一
感のある画像が得られ、インクジェット記録特性に優れ
たインクを提供することができる。また、本発明によれ
ば、高品質な印刷物を安定して得ることのできるインク
ジェット記録方法、画像記録装置及びそれに用いられる
インクカートリッジ、記録ユニットを提供することがで
きる。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て説明する。
【0020】本発明にかかるインクの一実施態様は、DB
P吸油量が所定の値を示す顔料を含むものである。この
顔料としては、カーボンブラックを好適なものとして利
用できる。また、顔料は、その表面に、少なくとも1つ
の親水性基が直接若しくは他の原子団を介して結合して
いる自己分散型であるのが好ましい。この顔料として
は、DBP吸油量が70cc/100g(cc=cm3)以下のものが少
なくとも0.5質量%、DBP吸油量が90cc/100g以上のもの
が少なくとも2.0質量%含まれる。
【0021】DBP吸油量が70cc/100g(cc=cm3)以下の
もの(P1)と、DBP吸油量が90cc/100g以上のもの(P
2)との割合(P1/P2)は、1以下(質量基準)の
範囲とするのが好ましい。
【0022】インクの顔料を分散させる分散用の媒体
は、顔料の種類に応じて選択することができる。インク
を水性とする場合は、水性媒体が用いられ、そのような
場合においては、インクには1価のカチオンイオンが含
有され、その総量は例えば0.05〜1モル/lとされるの
が好ましい。
【0023】以下、この水性インクの構成材料について
夫々説明する。 (顔料)顔料としては、上記の吸油量に関する特性を有
し、インク中に安定して分散可能であり、インク中に含
有させた際に所望とする記録特性を発揮できるものであ
ればよい。例えば、このような顔料としては、カーボン
ブラック(CB)を好適に用いることができる。更に、
カーボンブラックとしては、少なくとも一つの親水性基
がカーボンブラック表面に直接、若しくは他の原子団を
介して結合している自己分散型のカーボンブラックが好
ましい。このように親水性基をカーボンブラック表面に
導入した結果、従来のインクのように、カーボンブラッ
クを分散させるための分散剤が不要となる。自己分散型
カーボンブラックとしては、イオン性を有するものが更
に好ましい。 (カチオン性CB)カチオン性に帯電したカ−ボンブラ
ックとしては、カーボンブラックの表面に例えば下記に
示す第4級アンモニウム基から選ばれる少なくとも1つ
を結合させたものが挙げられる。
【0024】
【化1】
【0025】−SO2NH2及び−SO2NHCOR (Rは炭素原子数1〜12のアルキル基、置換もしくは
未置換のフェニル基、又は置換もしくは未置換のナフチ
ル基を表わす。) なお、上記のフェニレン基及びナフチレン基の置換基と
しては例えば炭素数1〜6の直鎖状または分岐鎖状のア
ルキル基が挙げられる。
【0026】上記したような親水性基が結合されてカチ
オン性に帯電している自己分散型カーボンブラックを製
造する方法としては、例えば、下記に示す構造:
【0027】
【化2】
【0028】のN−エチルピリジル基を結合させる方法
を例にとって説明すると、カーボンブラックを3-アミノ
-N-エチルピリジウムブロマイドで処理する方法が挙げ
られる。この様にカーボンブラック表面への親水性基の
導入によってカチオン性に帯電させたカーボンブラック
は、イオンの反発によって優れた水分散性を有する為、
水性インク中に含有させた場合にも分散剤等を添加しな
くても安定した分散状態を維持する。 (アニオン性カーボンブラック)カーボンブラック表面
への親水性基の導入によってアニオン性に帯電させたカ
ーボンブラックを得ることができ、この場合も、イオン
の反発によって優れた水分散性を有する為、水性インク
中に含有させた場合にも分散剤等を添加しなくても安定
した分散状態を維持することができる。
【0029】このアニオン性に帯電したカーボンブラッ
クとしては、カーボンブラックの表面に例えば以下に示
した様な親水性基を結合させたものが挙げられる。 −COO(M)、−SO3(M)、−PO3H(M)、−PO3(M)2 上記式中、Mは水素原子、アルカリ金属、アンモニウム
又は有機アンモニウムを表わす。これらの中で特に−CO
O(M)や−SO3(M)をカーボンブラック表面に結合してアニ
オン性に帯電せしめたカーボンブラックはインク中の分
散性が良好なため本実施態様に特に好適に用い得るもの
である。ところで上記親水性基中「M」として表したも
ののうち、アルカリ金属の具体例としては例えばLi、
Na、K、Rb及びCs等が挙げられ、また、有機アン
モニウムの具体例としては例えばメチルアンモニウム、
ジメチルアンモニウム、トリメチルアンモニウム、エチ
ルアンモニウム、ジエチルアンモニウム、トリエチルア
ンモニウム、メタノールアンモニウム、ジメタノールア
ンモニウム、トリメタノールアンモニウム等が挙げられ
る。そしてMをアンモニウム或いは有機アンモニウムと
した自己分散型カーボンブラックを含む本実施態様のイ
ンクは、記録画像の耐水性をより向上させることがで
き、この点において特に好適に用いることのできるもの
である。これは当該インクが記録媒体上に付与される
と、アンモニウムが分解し、アンモニアが蒸発する影響
によるものと考えられる。ここでMをアンモニウムとし
た自己分散型カーボンブラックは、例えばMがアルカリ
金属である自己分散型カーボンブラックをイオン交換法
を用いてMをアンモニウムに置換する方法や酸を加えて
H型とした後に水酸化アンモニウムを添加してMをアン
モニウムにする方法等が挙げられる。
【0030】アニオン性に帯電している自己分散型カー
ボンブラックの製造方法としては、例えばカーボンブラ
ックを次亜塩素酸ソーダで酸化処理する方法が挙げら
れ、この方法によってカーボンブラック表面に−COONa
基を化学結合させることができる。
【0031】ところで上記した様な種々の親水性基は、
カーボンブラックの表面に直接結合させてもよい。或い
は他の原子団をカーボンブラック表面と該親水性基との
間に介在させ、該親水性基をカーボンブラック表面に間
接的に結合させても良い。ここで他の原子団の具体例と
しては例えば炭素原子数1〜12の直鎖状若しくは分岐
鎖状のアルキレン基、置換もしくは未置換のフェニレン
基、置換もしくは未置換のナフチレン基が挙げられる。
【0032】上記の原子団におけるフェニレン基及びナ
フチレン基の置換基としては例えば炭素数1〜6の直鎖
状または分岐鎖状のアルキル基が挙げられる。また、他
の原子団と親水性基の組合わせの具体例としては、例え
ば−(C2H4)−COOM、−Ph−SO3M、−Ph−COOM等(但し、P
hはフェニル基を表す)が挙げられる。
【0033】又、本発明において、インク中に含有させ
る自己分散型カーボンブラックは、1種類に限定される
ものではなく、2種以上を混合して使用して色調を調製
してもよい。又、本発明の顔料インク中の自己分散型カ
ーボンブラックの添加量としては、インク全質量に対し
て、好ましくは0.1〜15質量%、より好ましくは1〜10質
量%の範囲とすることができ、その際所定の吸油量の顔
料が所定量含まれるようにする。この場合においても、
DBP吸油量が70cc/100g(cc=cm3)以下のもの(P1)
と、DBP吸油量が90cc/100g以上のもの(P2)との割
合(P1/P2)は、先に記載したのと同様に1以下
(質量基準)の範囲とするのが好ましい。
【0034】更に、インクには、自己分散型カーボンブ
ラックに加えて染料を使用してインクの色調を調製して
もよい。 (1価のカチオンイオン)水性媒体を用いた場合のイン
クには1価のカチオンイオンを含有させることができ、
その総量は、インク全量に対して、0.05〜1mol/l、特に
は0.1〜0.5mol/lの範囲が好ましい。即ち、1価のカチ
オンイオン総量をこの範囲内とした場合、画像のOD、均
一感間の改善が顕著であり、また、インクとしての特
性、例えば保存安定性等にも問題が生じることはない。
上記のような高画像濃度および高品位な画像が得られる
理由として、インク中の1価のカチオンイオンの総量が
上記の所定量含まれることにより、ノズルから吐出され
たインクが紙面に付着後、速やかに固液分離が起こるた
めであると考えられる。この固液分離を起す要因として
は毛管現象、水分蒸発等が考えられるが、本発明者らは
本発明のインクの固液分離を引き起こす最大の要因の一
つは吐出後の水分蒸発であると考えている。もちろん着
弾後の紙上の毛管現象も固液分離を引き起こす要因のひ
とつではあるが、本発明者らは以下の事実に基づき、吐
出後の水分蒸発を本発明にかかるインクの固液分離を引
き起こす最大の要因と考えている。即ち本発明にかかる
インクは、清浄なガラス面上でもインク中の1価のカチ
オンイオンの総量が上記の所定路量以下のインクと比較
して固液分離が早く起こる。この事実は、本発明にかか
るインクは毛管現象が起こらない場合であっても速やか
な固液分離を生ずることを如実に示すものである。従っ
て本発明者らは、本発明にかかるインクの固液分離の最
大の要因の一つが吐出後の水分蒸発であると確信するに
至ったものである。
【0035】ここで1価のカチオンイオンの総量とは、
インク中に含まれるすべての1価のカチオンイオンの量
を指す。即ち、例えば自己分散型カーボンブラックの表
面官能基のカウンターイオン、pH調整剤として添加し
たカチオンイオン、塩の形態で添加したカチオンイオン
等のインク中にカチオンイオンとして存在し、且つカチ
オンイオンとして検出することのできるすべてのカチオ
ンイオンの量を意味する。ここでインク中のカチオンイ
オンの定量方法としては、例えばイオンクロマトグラフ
とプラズマ発光分光分析との併用が挙げられる。
【0036】そして、1価のカチオンイオンの例として
は、例えばアルカリ金属イオン、アンモニウムイオン及
び有機アンモニウムイオン等が挙げられる。より具体的
にはアルカリ金属イオンとしては、例えばリチウムイオ
ン、ナトリウムイオン、カリウムイオン等が挙げられ
る。有機アンモニウムイオンとしては例えばモノ乃至テ
トラメチルアンモニウムイオン、モノ乃至テトラエチル
アンモニウムイオン、モノ乃至テトラメタノールアンモ
ニウムイオン等が挙げられる。
【0037】カチオンイオンが0.05〜1mol/l含有されて
いることによる効果は、次のような作用によって得られ
るものと考えられる。例えばあるノズルからインクを吐
出させた後、そのノズルから一定時間インクの吐出が行
われなかった場合に、ノズル部でカーボンブラックとカ
チオンイオンの薄い膜が形成され、それ以上のノズル部
からのインク蒸発を抑え、そのことにより、インクの物
性変化を最小限に抑えることができるものと推定され
る。
【0038】インク中のカチオンイオン総量の調整に
は、例えば上記したようなカチオンを塩の形態で添加す
る方法が挙げられる。そして塩の形態でカチオンイオン
を添加する場合のカチオンイオン及びそのカウンターに
なるアニオンイオンの組合わせにおいて、カチオンイオ
ンとしてアンモニウムイオン、カリウムイオン、ナトリ
ウムイオン、リチウムイオン等から選ばれる1つ、特に
はアンモニウムイオン、及びアニオンイオンとしてハロ
ゲンイオン(塩素イオン等)、酢酸イオン、安息香酸イ
オン等から選ばれる1つとの塩は、自己分散型カーボン
ブラックとの相性が優れている為か、画像の高OD、均一
感において特に優れたインクを与えるものである。 (水性媒体)本発明にかかるインクを水性として調製す
る場合で、上記各実施態様に係るインクに上記したよう
な特性を担持させられる好ましい水性媒体は、水と水溶
性有機溶剤との混合溶媒からなるものを挙げることがで
きる。この水溶性有機溶媒としては、インクの乾燥防止
効果を有するものが特に好ましい。一方、水としては、
種々のイオンを含有する一般の水ではなく、脱イオン水
を使用することが望ましい。 (水溶性有機溶剤)本発明で使用する水溶性有機溶剤と
しては、具体的には、例えば、メチルアルコール、エチ
ルアルコール、nープロピルアルコール、イソプロピル
アルコール、n−ブチルアルコール、sec−ブチルアルコ
ール、tert−ブチルアルコール等の炭素数1〜4のアルキ
ルアルコール類;ジメチルホルムアミド、ジメチルアセ
トアミド等のアミド類;アセトン、ジアセトンアルコー
ル等のケトン、またはケトアルコール類;テトラヒドロ
フラン、ジオキサン等のエーテル類;ポリエチレングリ
コール、ポリプロピレングリコール等のポリアルキレン
グリコール類;エチレングリコール、プロピレングリコ
ール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、
1、2、6−ヘキサントリオ−ル、チオジグリコール、ヘ
キシレングリコール、ジエチレングリコール等のアルキ
レン基が2〜6個の炭素原子を含むアルキレングリコール
類;ポリエチレングリコールモノメチルエーテルアセテ
ート等の低級アルキルエーテルアセテート;グリセリ
ン;エチレングリコールモノメチル(又はエチル)エー
テル、ジエチレングリコールメチル(又はエチル)エー
テル、トリエチレングリコールモノメチル(又はエチ
ル)エーテル等の多価アルコールの低級アルキルエーテ
ル類;トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン
等の多価アルコール;N−メチル−2−ピロリドン、2−
ピロリドン、1、3−ジメチル−2−イミダゾリジノン及
びアセチレンアルコール等が挙げられる。上記のごとき
水溶性有機溶剤は、単独でもあるいは混合物としても使
用することができる。
【0039】本発明の水性顔料インク中に含有される上
記したような水溶性有機溶剤の含有量は特に限定されな
いが、インク全質量に対して、好ましくは3〜50質量%の
範囲とすることができる。 又、インクに含有される水
の含有量は、インク全質量に対して、好ましくは50〜95
質量%の範囲とすることができる。
【0040】また、インクの表面張力の調整が必要とさ
れる場合には、下記化学式で示されるアセチレンアルコ
ール等の界面活性剤や浸透性溶剤等を適宜所定量添加す
ることが有効である。
【0041】
【化3】
【0042】(n+m=10) 又、本発明のインクを水性インクとした場合は、上記の
成分のほかに必要に応じて所望の物性値を持つインクと
するために、界面活性剤、消泡剤、防腐剤、防黴剤等を
添加することができ、さらに、市販の水溶性染料などを
添加することもできる。
【0043】本発明のインクは、インクジェット記録で
用いられる際に特に効果的である。インクジェット記録
方法としては、インクに力学的エネルギ−を作用させ、
液滴を吐出する記録方法、及びインクに熱エネルギ−を
加えてインクの発砲により液滴を吐出する記録方法があ
り、それらの記録方法に本発明のインクは特に好適であ
る。 (インクセット)以上説明した本発明にかかる顔料イン
クをブラック用インクとして調製した場合は、これに、
公知のインクジェット用のシアン用、マゼンタ用、イエ
ロー用、レッド用、グリーン用及びブルー用の各色材か
ら選ばれる少なくとも1つの色材を含むインクとを組み
合わせて、2色以上のインクでの画像形成や各種印字を
行うことができる。その際、記録装置には、用いる色に
対応した個数のインク収容部を設け、各色用の吐出口を
有する記録ヘッドを装着すればよい。(インクジェット
記録装置、インクジェット記録方法)インクジェット記
録装置として、第一に熱エネルギ−を利用した装置の主
要部であるヘッド構成例を図1及び図2に示す。
【0044】図1は、インク流路に沿ったヘッド13の断
面図であり、図2は図1のA−B線での切断面図である。
ヘッド13はインクを通す流路(ノズル)14を有するガラ
ス、セラミック、シリコン又はプラスチック板等と発熱
素子基板15とを接着して得られたものである。発熱素子
基板15は酸化シリコン、窒化シリコン、炭化シリコン等
で形成される保護層16、アルミニウム、金、アルミニウ
ム−銅合金等で形成される電極17−1、17−2、HfB2、Ta
N、TaAl等の高融点材料から形成される発熱抵抗体層1
8、熱酸化シリコン、酸化アルミニウム等で形成される
畜熱層19、シリコン、アルミニウム、窒化アルミニウム
等の放熱性の良い材料で形成される基板20より成り立っ
ている。
【0045】上記ヘッドの電極17−1及び17−2にパルス
状の電気信号が印加されると、発熱素子基板15のnで示
される領域が急速に発熱し、この表面に接しているイン
クに気泡が発生し、その発生する圧力でメニスカス23が
突出し、インクがヘッドのノズル14を通して吐出し、吐
出オリフィス22よりインク小滴24となり、被記録材25に
向かって飛翔する。図3には図1に示したヘッドを多数
並べたマルチヘッドの外観図を示す。このマルチヘッド
はマルチノズル26を有するガラス板27と、図1に説明し
たものと同じ様な発熱ヘッド28を接着して作られてい
る。
【0046】図4に、このヘッドを組み込んだインクジ
ェット記録装置の一例を示す。図4において、61はワイ
ピング部材としてのブレ−ドであり、その一端はブレ−
ド保持部材によって保持固定されており、カンチレバ−
の形態をなす。ブレ−ド61は記録ヘッド65による記録領
域に隣接した位置に配置され、又、本例の場合、記録ヘ
ッド65の移動経路中に突出した形態で保持される。62は
記録ヘッド65の突出口面のキャップであり、ブレ−ド61
に隣接するホ−ムポジションに配置され、記録ヘッド65
の移動方向と垂直な方向に移動して、インク吐出口面と
当接し、キャッピングを行う構成を備える。更に、63は
ブレ−ド61に隣接して設けられるインク吸収体であり、
ブレ−ド61と同様、記録ヘッド65の移動経路中に突出し
た形態で保持される。上記ブレ−ド61、キャップ62及び
インク吸収体63によって吐出回復部64が構成され、ブレ
−ド61及びインク吸収体63によって吐出口面に水分、塵
埃等の除去が行われる。65は、吐出エネルギ−発生手段
を有し、吐出口を配した吐出口面に対向する被記録材に
インクを吐出して記録を行う記録ヘッド、66は記録ヘッ
ド65を搭載して記録ヘッド65の移動を行うためのキャリ
ッジである。キャリッジ66はガイド軸67と摺動可能に系
合し、キャリッジ66の一部はモ−タ−68によって駆動さ
れるベルト69と接続(不図示)している。これによりキ
ャリッジ66はガイド軸67に沿った移動が可能となり、記
録ヘッド65による記録領域及びその隣接した領域の移動
が可能となる。51は被記録材を挿入するための紙給部、
52は不図示のモ−タ−により駆動される紙送りロ−ラ−
である。
【0047】これらの構成により記録ヘッドの65吐出口
面と対向する位置へ被記録材が給紙され、記録が進行に
つれて排紙ロ−ラ−53を配した排紙部へ排紙される。以
上の構成において記録ヘッド65が記録終了してホ−ムポ
ジションへ戻る際、吐出回復部64のキャップ62は記録ヘ
ッド65の移動経路から退避しているが、ブレ−ド61は移
動経路中に突出している。その結果、記録ヘッド65の吐
出口がワイピングされる。尚、キャップ62が記録ヘッド
65の吐出面に当接してキャッピングを行う場合、キャッ
プ62は記録ヘッドの移動経路中に突出するように移動す
る。記録ヘッド65がホ−ムポジションから記録開始位置
へ移動する場合、キャップ62及びブレ−ド61は上記した
ワイピングの時の位置と同一の位置にある。この結果、
この移動においても記録ヘッド65の吐出口面はワイピン
グされる。
【0048】上述の記録ヘッドのホ−ムポジションへの
移動は、記録終了時や吐出回復時ばかりでなく、記録ヘ
ッドが記録のために記録領域を移動する間に所定の間隔
で記録領域に隣接したホ−ムポジションへ移動し、この
移動に伴って上記ワイピングが行われる。
【0049】図5は、記録ヘッドにインク供給部材、例
えば、チュ−ブを介して供給されるインクを収容したイ
ンクカ−トリッジ45の一例を示す図である。ここで40は
供給用インクを収納したインク収容部、例えば、インク
袋であり、その先端にはゴム製の栓42が設けられてい
る。この栓42に針(不図示)を挿入することにより、イ
ンク袋40中のインクをヘッドに供給可能にする。44は廃
インクを受容するインク吸収体である。インク収容部と
してはインクとの接液面がポリオレフィン、特にポリエ
チレンで形成されているものが好ましい。
【0050】本発明にかかるインクジェット記録装置の
記録ヘッド部とインク収容部の態様としては、上述の様
にヘッドとインクカ−トリッジとが別体となったものに
限らず、図6に示すようなそれらが一体になった記録ユ
ニットにも好適に用いられる。図6において、70は記録
ユニットであり、この中にはインクを収容したインク収
容部、例えば、インク吸収体が収納されており、かかる
インク吸収体中のインクが複数オリフィスを有するヘッ
ド部71からインク滴として吐出される構成になってい
る。インク吸収体の材料としてはポリウレタンを用いる
ことが本発明にとって好ましい。又、インク吸収体を用
いず、インク収容部が内部にバネ等を仕込んだインク袋
であるような構造でもよい。72はカ−トリッジ内部を大
気に連通させるための大気連通口である。この記録ユニ
ット70は図4に示す記録ヘッド65に換えて用いられるこ
とで記録装置を構成できるものであって、キャリッジ66
に対して着脱自在になっている。
【0051】次に、第二の力学的エネルギーを利用した
インクジェット記録装置の形態として、複数のノズルを
有するノズル形成基板と、ノズルに対向して配置される
圧電材料と導電材料からなる圧力発生素子と、この圧力
発生素子の周囲を満たすインクを備え、印加電圧により
圧力発生素子を変位させ、インクの小液滴をノズルから
吐出させるオンデマンドインクジェット記録ヘッドを挙
げることができる。その記録装置の主要部である記録ヘ
ッドの構成例を図7に示す。
【0052】ヘッドは、インク室(不図示)に連通した
インク流路80と、所望の体積のインク滴を吐出するため
のオリフィスプレート81と、インクに直接圧力を作用さ
せる振動板82と、この振動板82に接合され、電気信号に
より変位する圧伝素子83と、オリフィスプレート81、振
動板等を指示固定するための基板84とから構成されてい
る。
【0053】図7において、インク流路80は、感光性樹
脂等で形成され、オリフィスプレート81は、ステンレ
ス、ニッケル等の金属を電鋳やプレス加工による穴あけ
等により吐出口85が形成され、振動板82はステンレス、
ニッケル、チタン等の金属フィルム及び高弾性樹脂フィ
ルム等で形成され、圧電素子83は、チタン酸バリウム、
PZT等の誘電体材料で形成される。
【0054】以上のような構成の記録ヘッドは、圧電素
子83にパルス状の電圧を与え、ひずみ応力を発生させ、
そのエネルギーが圧電素子83に接合された振動板を変形
させ、インク流路80内のインクを垂直に加圧しインク滴
(不図示)をオリフィスプレートの吐出口85より吐出し
て記録を行うように動作する。
【0055】この様な記録ヘッドは図4に示したものと
同様な記録装置に組み込んで使用される。記録装置の細
部の動作は先述と同様に行うもので差しつかえない。
【0056】次に本発明に好適に使用できる記録装置お
よび記録ヘッドの他の具体例を説明する。
【0057】図8は、本発明に係る吐出時に気泡を大気
と連通する吐出方式の液体吐出ヘッドとしての液体吐出
ヘッドおよびこのヘッドを用いる液体吐出装置としての
インクジェットプリンタの一例の要部を示す概略斜視図
である。 図8においては、インクジェットプリンタ
は、ケーシング1008内に長手方向に沿って設けられ
る記録媒体としての用紙1028を図8に示す矢印Pで
示す方向に間欠的に搬送する搬送装置1030と、搬送
装置1030による用紙1028の搬送方向Pに略直交
する方向Sに略平行に往復運動せしめられる記録部10
10と、記録部1010を往復運動させる駆動手段とし
ての移動駆動部1006とを含んで構成されている。
【0058】搬送装置1030は、互いに略平行に対向
配置される一対のローラユニット1022aおよび10
22bと、一対のローラユニット1024aおよび10
24bと、これらの各ローラユニットを駆動させる駆動
部1020とを備えている。これにより、駆動部102
0が作動状態とされるとき、用紙1028が図8に示す
矢印P方向にそれぞれのローラユニット1022aおよ
び1022bと、ローラユニット1024aおよび10
24bにより狭持されて間欠送りで搬送されることとな
る。
【0059】移動駆動部1006は、所定の間隔をもっ
て対向配置される回転軸に配されるプーリ1026aお
よび1026bに巻きかけられるベルト1016と、ロ
ーラユニット1022aおよび1022bに略平行に配
置され記録部1010のキャリッジ部材1010aに連
結されるベルト1016を順方向および逆方向に駆動さ
せるモータ1018とを含んで構成されている。
【0060】モータ1018が作動状態とされてベルト
1016が図8の矢印R方向に回転したとき、記録部1
010のキャリッジ部材1010aは図8の矢印S方向
に所定の移動量だけ移動される。また、モータ1018
が作動状態とされてベルト1016が図8の矢印R方向
とは逆方向に回転したとき、記録部1010のキャリッ
ジ部材1010aは図7の矢印S方向とは反対の方向に
所定の移動量だけ移動されることとなる。さらに、移動
駆動部1006の一端部には、キャリッジ部材1010
aのホームポジションとなる位置に、記録部1010の
吐出回復処理を行うための回復ユニット1026が記録
部1010のインク吐出口配列に対向して設けられてい
る。
【0061】記録部1010は、インクジェットカート
リッジ(以下、単にカートリッジと記述する場合があ
る)1012Y,1012M,1012Cおよび1012
Bが各色、例えばイエロー,マゼンタ,シアンおよびブラ
ックごとにそれぞれ、キャリッジ部材1010aに対し
て着脱自在に備えられる。
【0062】図9は上述のインクジェット記録装置に搭
載可能なインクジェットカートリッジの一例を示す。本
例におけるカートリッジ1012は、シリアルタイプの
ものであり、インクジェット記録ヘッド100と、イン
クなどの液体を収容する液体タンク1001とで主要部
が構成されている。インクジェット記録ヘッド100は
液体を吐出するための多数の吐出口832が形成されてお
り、インクなどの液体は、液体タンク1001から図示
しない液体供給通路を介して液体吐出ヘッド100の共
通液室(図10参照)へと導かれるようになっている。
カートリッジ1012は、インクジェット記録ヘッド1
00と液体タンク1001とを一体的に形成し、必要に
応じて液体タンク1001内に液体を補給できるように
したものであるが、この液体吐出ヘッド100に対し、
液体タンク1001を交換可能に連結した構造を採用す
るようにしてもよい。
【0063】このような構成のインクジェットプリンタ
に搭載され得る上述の液体吐出ヘッドの具体例を以下に
さらに詳しく説明する。
【0064】図10は本発明の基本的な形態を示す液体
吐出ヘッドの要部を模式的に示す概略斜視図であり、図
11〜図14は図10に示した液体吐出ヘッドの吐出口
形状を示す正面図である。なお、電気熱変換素子を駆動
するための電気的な配線などは省略している。
【0065】本例の液体吐出ヘッドにおいては、例えば
図10に示されるような、ガラス,セラミックス,プラス
チックあるいは金属などからなる基板934が用いられ
る。このような基板の材質は、本発明の本質ではなく、
流路構成部材の一部として機能し、インク吐出エネルギ
ー発生素子、および後述する液流路,吐出口を形成する
材料層の支持体として、機能し得るものであれば、特に
限定されるものではない。そこで、本例では、Si基板
(ウエハ)を用いた場合で説明する。吐出口は、レーザ
ー光による形成方法の他、例えば後述するオリフィスプ
レート(吐出口プレート)935を感光性樹脂として、M
PA(Mirror Projection Aliner)などの露光装置によ
り形成することもできる。
【0066】図10において934は電気熱変換素子(以
下、ヒータと記述する場合がある)931および共通液室
部としての長溝状の貫通口からなるインク供給口933を
備える基板であり、インク供給口933の長手方向の両側
に熱エネルギ発生手段であるヒータ931がそれぞれ1列
ずつ千鳥状に電気熱変換素子の間隔が、例えば300dp
iで配列されている。この基板934上にはインク流路を形
成するためのインク流路壁936が設けられている。この
インク流路壁936には、さらに吐出口832を備える吐出口
プレート935が設けられている。
【0067】ここで、図10においてはインク流路壁93
6と吐出口プレート935とは、別部材として示されている
が、このインク流路壁936を例えばスピンコートなどの
手法によって基板934上に形成することによりインク流
路壁936と吐出口プレート935とを同一部材として同時に
形成することも可能である。本例では、さらに、吐出口
面(上面)935a側は撥水処理が施されている。
【0068】本例では、図8の矢印S方向に走査しなが
ら記録を行うシリアルタイプのヘッドを用い、例えば、
1200dpiで記録を行う。駆動周波数は10kHzであ
り、一つの吐出口では最短時間間隔100sごとに吐出
を行うことになる。
【0069】また、ヘッドの実例寸法の一例としては、
例えば、図11に示すように、隣接するノズルを流体的
に隔離する隔壁936aは、幅w=14mである。図14に
示すように、インク流路壁936により形成される発泡室1
337は、N1(発泡室の幅寸法)=33m,N2(発泡室の
長さ寸法)=35mである。ヒータ931のサイズは30m
30mでヒータ抵抗値は53Oであり、駆動電圧は10.
3Vである。また、インク流路壁936および隔壁936aの
高さは12mで、吐出口プレート厚は11mのものが使用
できる。
【0070】吐出口832を含む吐出口プレートに設けら
れた吐出口部940の断面のうち、インクの吐出方向(オ
リフィスプレート935の厚み方向)に交差する方向で切
断してみた断面の形状は概略星形となっており、鈍角の
角を有する6つの起部832aと、これら起部832aの間に
交互に配されかつ鋭角の角を有する6つの伏部832bと
から概略構成されている。すなわち、吐出口の中心Oか
ら局所的に離れた領域としての伏部832bをその頂部、
この領域に隣接する吐出口の中心Oから局所的に近い領
域としての起部832aをその基部として、図10に示す
オリフィスプレートの厚み方向(液体の吐出方向)に6
つの溝1141が形成されている。
【0071】本例においては、吐出口部940は、例えば
その厚み方向に交差する方向で切断した断面が一辺27
mの二つの正三角形を60度回転させた状態で組み合わ
せた形状となっており、図12に示すT1は8mである。
起部832aの角度はすべて120度であり、伏部832bの
角度はすべて60度である。従って、吐出口の中心O
と、互いに隣接する溝の中心部(溝の頂部と、この頂部
に隣接する2つの基部とを結んでできる図形の中心(重
心))を結んで形成される多角形の重心Gとが一致する
ようになっている。本例の吐出口832の開口面積は40
0m2であり、溝部の開口面積(溝の頂部と、この頂部に
隣接する2つの基部とを結んでできる図形の面積)は1
つあたり約33m2となっている。図13は図12に示し
た吐出口の部分のインク付着状態を示す模式図である。
【0072】次に、上述の構成のインクジェット記録ヘ
ッドによる液体の吐出動作について図15〜図22を用
いて説明する。
【0073】図15〜図22は、図10〜図14に記載
の液体吐出ヘッドの液体吐出動作を説明するための断面
図であり、図14に示す発泡室1037のX−X断面図であ
る。この断面において吐出口部940のオリフィスプレー
ト厚み方向の端部は、溝1141の頂部1141aとなってい
る。図15はヒータ上に膜状の気泡が生成した状態を示
し、図16は図15の約1s後、図17は図15の約2s
後、図18は図15の約3s後、図19は図15の約4s
後、図20は図15の約5s後、図21は図15の約6s
後、図22は図15の約7s後の状態をそれぞれ示して
いる。なお、以下の説明において、「落下」または「落
とし込み」,「落ち込み」とは、いわゆる重力方向への
落下という意味ではなく、ヘッドの取り付け方向によら
ず、電気熱変換素子の方向への移動をいう。
【0074】まず、図15に示すように、記録信号など
に基づいたヒータ931への通電に伴いヒータ931上の液流
路1338内に気泡101が生成されると、約2s間に図1
6および図17に示すように急激に体積膨張して成長す
る。気泡101の最大体積時における高さは吐出口面93
5aを上回るが、このとき、気泡の圧力は大気圧の数分
の1から10数分の1にまで減少している。次に、気泡
101の生成から約2s後の時点で気泡101は上述の
ように最大体積から体積減少に転じるが、これとほぼ同
時にメニスカス102の形成も始まる。このメニスカス
102も図18に示すようにヒータ931側への方向に後
退、すなわち落下してゆく。ここで、本例においては、
吐出口部に複数の溝1141を分散させて有していることに
より、メニスカス102が後退する際に、溝1141の部分
ではメニスカス後退方向FMとは反対方向FCに毛管力が
作用する。その結果、仮に何らかの原因により気泡10
1の状態に多少のバラツキが認められたとしても、メニ
スカスの後退時のメニスカスおよび主液滴(以下、液体
またはインクと記述する場合がある)Iaの形状が、吐
出口中心に対して略対称形状となるように補正される。
【0075】そして、本例では、このメニスカス102
の落下速度が気泡101の収縮速度よりも速いために、
図19に示すように気泡の生成から約4s後の時点で気
泡101が吐出口832の下面近傍で大気に連通する。こ
のとき、吐出口832の中心軸近傍の液体(インク)はヒ
ータ931に向かって落ち込んでゆく。これは、大気に連
通する前の気泡101の負圧によってヒータ931側に引
き戻された液体(インク)Iaが、気泡101の大気連
通後も慣性でヒータ931面方向の速度を保持しているか
らである。ヒータ931側に向かって落ち込んでいった液
体(インク)は、図20に示すように気泡101の生成
から約5s後の時点でヒータ931の表面に到達し、図21
に示すようにヒータ931の表面を覆うように拡がってゆ
く。このようにヒータ931の表面を覆うように拡がった
液体はヒータ931の表面に沿った水平方向のベクトルを
有するが、ヒータ931の表面に交差する、例えば垂直方
向のベクトルは消滅し、ヒータ931の表面上に留まろう
とし、それよりも上側の液体、すなわち吐出方向の速度
ベクトルを保つ液体を下方向に引っ張ることになる。そ
の後、ヒータ931の表面に拡がった液体と上側の液体
(主液滴)との間の液体Ibが細くなってゆき、気泡1
01の生成から約7s後の時点で図22に示すようにヒ
ータ1の表面の中央で液体Ibが切断され、吐出方向の
速度ベクトルを保つ主液滴Iaとヒータ931の表面上に拡
がった液体Icとに分離される。このように分離の位置
は液流路1338内部、より好ましくは吐出口832よりも電
気熱変換素子931側が望ましい。主液滴Iaは吐出方向に
偏りがなく、吐出ヨレすることなく、吐出口832の中央
部分から吐出され、記録媒体の被記録面の所定位置に着
弾される。また、ヒータ931の表面上に拡がった液体Ic
は、従来であれば主液滴の後続としてサテライト滴とな
って飛翔するものであるが、ヒータ931の表面上に留ま
り、吐出されない。このようにサテライト滴の吐出を抑
制することができるため、サテライト滴の吐出により発
生し易いスプラッシュを防止することができ、霧状に浮
遊するミストにより記録媒体の被記録面が汚れるのを確
実に防止することができる。なお図19〜21におい
て、Idは溝部に付着したインク(溝内のインク)を、
またIeは液流路内に残存しているインクを表している。
【0076】このように、本例の液体吐出ヘッドでは、
気泡が最大体積に成長した後の体積減少段階で液体を吐
出する際に、吐出口の中心に対して分散した複数の溝に
より、吐出時の主液滴の方向を安定化させることができ
る。その結果、吐出方向のヨレのない、着弾精度の高い
液体吐出ヘッドを提供することができる。また、高い駆
動周波数での発泡ばらつきに対しても吐出を安定して行
うことができることによる、高速高精細印字を実現する
ことができる。
【0077】特に、気泡の体積減少段階でこの気泡を始
めて大気と連通させることで液体を吐出することによ
り、気泡を大気に連通させて液滴を吐出する際に発生す
るミストを防止できるので、所謂、突然不吐の要因とな
る、吐出口面に液滴が付着する状態を抑制することもで
きる。また本発明に好適に使用できる、吐出時に気泡を
大気と連通する吐出方式の記録ヘッドの他の実施態様と
して、例えば日本特許登録第2783647号に記載のよう
に、いわゆるエッジシュータータイプが挙げられる。
【0078】
【実施例】以下、実施例および比較例を用いてさらに具
体的に説明するが、本発明は、その要旨を越えない限
り、下記実施例により限定されるものではない。尚以下
の記載で、部、%とあるものは特に断らない限り質量基
準である。 (顔料分散液の調製) 〔顔料分散液A〕5. 3gの水に5gの濃塩酸をとかした溶液
に5℃においてアントラニル酸1.58gを加えた。これに、
アイスバスで攪拌することにより常に10℃以下に保たれ
た状態で、5℃の8.7gの水に1.78gの亜硝酸ナトリウムを
加えた溶液を加えた。これに更に、15分攪拌後、表面積
が240m2/gでDBP吸油量が65cc/100gのカ−ボンブラック
7gを混合した状態のまま加えた。その後、さらに15分
攪拌した。得られたスラリ−を東洋濾紙No2(アドバン
ティス社製)で濾過し、顔料粒子を十分に水洗し、110
℃のオ−ブンで乾燥させ、さらに、この顔料に水を足し
て顔料濃度10質量%の顔料水溶液を作製した。以上の方
法によりカーボンブラックの表面に−Ph−COONa基を導
入した自己分散型カーボンブラックが分散された顔料分
散液Aを得た。 〔顔料分散液B〕5.3gの水に5gの濃塩酸をとかした溶液
に5℃においてアントラニル酸1.58gを加えた。これに、
アイスバスで攪拌することにより常に10℃以下に保た
れた状態で、5℃の8.7gの水に1.78gの亜硝酸ナトリウム
を加えた溶液を加えた。これに更に、15分攪拌後、表面
積が220m2/gでDBP吸油量が105cc/100gのカ−ボンブラッ
ク7gを混合した状態のまま加えた。その後、さらに15
分攪拌した。得られたスラリ−を東洋濾紙No2(アドバ
ンティス社製)で濾過し、顔料粒子を十分に水洗し、11
0℃のオ−ブンで乾燥させ、さらに、この顔料に水を足
して顔料濃度10質量%の顔料水溶液を作製した。以上の
方法によりカーボンブラックの表面に−Ph−COONa基を
導入した自己分散型カーボンブラックが分散された顔料
分散液Bを得た。 実施例1 以下の成分を混合し、十分攪拌して溶解後、ポアサイズ
3.0μmのミクロフィルター(富士フィルム製)にて加圧
濾過し、本発明のインクを調製した。
【0079】
【表1】
【0080】なお、このインクを実施例1と同様にトー
タルカチオンイオン量を測定したところ、0.13mol/lで
あった。
【0081】実施例2 以下の成分を混合し、十分攪拌して溶解後、ポアサイズ
3.0μmのミクロフィルター(富士フィルム製)にて加圧
濾過し、本発明のインクを調製した。
【0082】
【表2】
【0083】なお、このインクをIPC(プラズマ発光分
光分析装置SPS4000;セイコー電子株式会社製)及びイオ
ンクロマトグラフィー(DX−100;日本ダイオネスク
株式会社製)でトータルカチオンイオン量を測定したと
ころ、0.13mol/lであった。 実施例3 以下の成分を混合し、十分攪拌して溶解後、ポアサイズ
3μmのミクロフィルター(富士フィルム社製)にて加
圧濾過し、本実施例のインクを調製した。
【0084】 なおこのインクを実施例1と同様にしてトータルカチオ
ン量を測定したところ、0.02mol/lであった。
【0085】比較例1 以下の成分を混合し、十分攪拌して溶解後、ポアサイズ
3.0μmのミクロフィルター(富士フィルム製)にて加圧
濾過し、本発明のインクを調製した。
【0086】
【表3】
【0087】なお、このインクを実施例1と同様のトー
タルカチオンイオン量を測定したところ、0.02mol/lで
あった。
【0088】比較例2 以下の成分を混合し、十分攪拌して溶解後、ポアサイズ
3.0μmのミクロフィルター(富士フィルム製)にて加圧
濾過し、本発明のインクを調製した。
【0089】
【表4】
【0090】なお、このインクを実施例1と同様の方法
でトータルカチオンイオン量を測定したところ、0.02
mol/lであった。
【0091】表5に以上の実施例1〜3及び比較例1、
2のブラックインクの主な特徴をまとめて示した。
【0092】
【表5】
【0093】上記の実施例1〜3及び比較例1、2のイ
ンクを用いて、記録信号に応じた熱エネルギーをインク
に付与することによりインクを吐出させるオンデマンド
型マルチ記録ヘッドを有するインクジェット記録装置BJ
F-600(キヤノン製)を用いて下記評価を行った。その
結果を表6に示す。なお、用いたコピー用普通紙A、
B、C、D及びEは以下のとおりである。
【0094】 A:キヤノン (株) 社製PPC用紙 NSK B:キヤノン (株) 社製PPC用紙 NDK C:ゼロックス (株) 社製PPC用紙 4024 D:フォックスリバー社製PPC用紙プローバーボンド E:ノイジドラ社製 キヤノン用PPC用紙 1)印字濃度 上記各インクを上記インクジェット記録装置を用い、上
記コピー用普通紙A、B、C、D、Eに印字を行いその
時の印字濃度を、マクベス製印字濃度測定器を用い測定
し、下記の基準で評価した。
【0095】a;コピー用普通紙A、B、C、D及びE
の印字濃度の平均が1.4以上 b;コピー用普通紙A、B、C、D及びEの印字濃度の
平均が1.3以上1.4未満 c;コピー用普通紙A、B、C、D及びEの印字濃度の
平均が1.3未満 2)画像均一性 上記各インクを上記インクジェット記録装置を用い、上
記コピー用普通紙A、B、C、D、Eに印字を行い、そ
の時の印字画像の均一感を目視によって、下記の基準で
評価した。
【0096】a;コピー用普通紙A、B、C、D及びE
の印字画像が均一 b;コピー用普通紙A、B、C、D及びEの印字画像が
やや不均一 c;コピー用普通紙A、B、C、D及びEの印字画像が
不均一
【0097】
【表6】
【0098】
【発明の効果】本発明の顔料インクおいて、例えば、色
材として自己分散型のカーボンブラックを、顔料分散用
の媒体として水性媒体をそれぞれ用いた場合には、イン
クジェット記録を行う際に黒の印字において印字物の印
字濃度が高く、かつ均一感に優れた水性顔料インクを得
ることができ、更にこのインクを用いたインクジェット
記録方法及びインクジェット記録装置を用いることでこ
れらの記録特性を効果的に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】インクジェット記録装置のヘッドの一例を示す
縦断面図である。
【図2】インクジェット記録装置のヘッドの一例を示す
横断面図である。
【図3】図1に示したヘッドをマルチ化したヘッドの外
観斜視図である。
【図4】インクジェット記録装置の一例を示す概略斜視
図である。
【図5】インクカートリッジの一例を示す縦断面図であ
る。
【図6】記録ユニットの一例を示す斜視図である。
【図7】インクジェット記録ヘッドの別の構成例を示す
概略断面図である。
【図8】液体吐出ヘッドを搭載可能なインクジェットプ
リンタの一例の要部を示す概略斜視図である。
【図9】液体吐出ヘッドを備えたインクジェットカート
リッジの一例を示す概略斜視図である。
【図10】液体吐出ヘッドの一例の要部を模式的に示す
概略斜視図である。
【図11】液体吐出ヘッドの一例の一部を抽出した概念
図である。
【図12】図11に示した吐出口の部分の拡大図であ
る。
【図13】図12に示した吐出口の部分のインク付着状
態を示す模式図である。
【図14】図11における主要部の模式図である。
【図15】図14中のX−X矢視断面形状に対応し、図
16〜図22と共に液体吐出ヘッドの液体吐出動作を経
時的に説明するための概略断面図である。
【図16】図14中のX−X矢視断面形状に対応し、図
15および図17〜図22と共に液体吐出ヘッドの液体
吐出動作を経時的に説明するための概略断面図である。
【図17】図14中のX−X矢視断面形状に対応し、図
15,図16および図18〜図22と共に液体吐出ヘッ
ドの液体吐出動作を経時的に説明するための概略断面図
である。
【図18】図14中のX−X矢視断面形状に対応し、図
15〜図17および図19〜図22と共に液体吐出ヘッ
ドの液体吐出動作を経時的に説明するための概略断面図
である。
【図19】図14中のX−X矢視断面形状に対応し、図
15〜図18および図20〜図22と共に液体吐出ヘッ
ドの液体吐出動作を経時的に説明するための概略断面図
である。
【図20】図14中のX−X矢視断面形状に対応し、図
15〜図19,図21および図22と共に液体吐出ヘッ
ドの液体吐出動作を経時的に説明するための概略断面図
である。
【図21】図14中のX−X矢視断面形状に対応し、図
15〜図20および図22と共に液体吐出ヘッドの液体
吐出動作を経時的に説明するための概略断面図である。
【図22】図14中のX−X矢視断面形状に対応し、図
15〜図21と共に液体吐出ヘッドの液体吐出動作を経
時的に説明するための概略断面図である。
【符号の説明】
13 ヘッド 14 インク溝 15 発熱ヘッド 16 保護膜 17−1、17−2 電極 18 発熱抵抗体層 19 蓄熱層 20 基板 21 インク 22 吐出オリフィス(微細孔) 23 メニスカス 24 インク小滴 25 被記録材 26 マルチ溝 27 ガラス板 28 発熱ヘッド 40 インク袋 42 栓 44 インク吸収体 45 インクカートリッジ 51 給紙部 52 紙送りローラー 53 排紙ローラー 61 ブレード 62 キャップ 63 インク吸収体 64 吐出回復部 65 記録ヘッド 66 キャリッジ 67 ガイド軸 68 モーター 69 ベルト 70 記録ユニット 71 ヘッド部 72 大気連通口 80 インク流路 81 オリフィスプレート 82 振動板 83 圧電素子 84 基板 85 吐出口 832:吐出口 832a:起部 832b:伏部 931:電気熱変換素子(ヒータ,インク吐出エネルギ
発生素子) 933:インク供給口(開口部) 934:基板 935:オリフィスプレート(吐出口プレート) 935a:吐出口面 936:インク流路壁 936a:隔壁 940:吐出口部 1037:発泡室 1338:液流路 1141:溝 1141a:頂部 100:インクジェット記録ヘッド 101:気泡 102:メニスカス 1001:液体タンク 1006:移動駆動部 1008:ケーシング 1010:記録部 1010a:キャリッジ部材 1012:カートリッジ 1012Y,M,C,B:インクジェットカートリッジ 1014: 1016:ベルト 1018:モータ 1020:駆動部 1022a,1022b:ローラユニット 1024a,1024b:ローラユニット 1026:回復ユニット 1026a,1026b:プーリ 1028:用紙 1030:搬送装置 C:濡れインク FM:メニスカス後退方向 FC:メニスカス後退方向と反対方向 G:重心 I:インク Ia:主液滴(液体,インク) Ib,Ic:液体(インク) Id:溝部に付着したインク(溝内のインク) Ie:液流路内に残存しているインク L:液室(インク供給口)から吐出口に向かう線 N1:発泡室の幅寸法 N2:発泡室の長さ寸法 O:吐出口の中心 P:用紙の搬送方向 R:ベルトの回転方向 S:用紙の搬送方向と略直交する方向 w:隔壁の幅寸法
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成12年6月29日(2000.6.2
9)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0068
【補正方法】変更
【補正内容】
【0068】本例では、図8の矢印S方向に走査しなが
ら記録を行うシリアルタイプのヘッドを用い、例えば、
1200dpiで記録を行う。駆動周波数は10kHzであ
り、一つの吐出口では最短時間間隔100μsごとに吐
出を行うことになる。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0069
【補正方法】変更
【補正内容】
【0069】また、ヘッドの実例寸法の一例としては、
例えば、図11に示すように、隣接するノズルを流体的
に隔離する隔壁936aは、幅w=14μmである。図14に
示すように、インク流路壁936により形成される発泡室1
337は、N1(発泡室の幅寸法)=33μm、N2(発泡室の
長さ寸法)=35μmである。ヒータ931のサイズは30μm
×30μmでヒータ抵抗値は53Ωであり、駆動電圧は10.3
Vである。また、インク流路壁936および隔壁936aの高
さは12μmで、吐出口プレート厚は11μmのものが使用で
きる。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0071
【補正方法】変更
【補正内容】
【0071】本例においては、吐出口部940は、例えばそ
の厚み方向に交差する方向で切断した断面が一辺27μm
の二つの正三角形を60度回転させた状態で組み合わせた
形状となっており、図12に示すT1は8μmである。起部8
32aの角度はすべて120度であり、伏部832bの角度はすべ
て60度である。従って、吐出口の中心Oと、互いに隣接す
る溝の中心部(溝の頂部と、この頂部に隣接する2つの基
部とを結んでできる図形の中心(重心))を結んで形成さ
れる多角形の重心Gとが一致するようになっている。本
例の吐出口832の開口面積は400μm2 であり、溝部の開口
面積(溝の頂部と、この頂部に隣接する2つの基部とを結
んでできる図形の面積)は1つあたり約33μm 2 となって
いる。図13は図12に示した吐出口の部分のインク付
着状態を示す模式図である。
【手続補正4】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0073
【補正方法】変更
【補正内容】
【0073】図15〜図22は、図10〜図14に記載
の液体吐出ヘッドの液体吐出動作を説明するための断面
図であり、図14に示す発泡室1037のX−X断面図であ
る。この断面において吐出口部940のオリフィスプレート
厚み方向の端部は、溝1141の頂部1141aとなっている。図
15はヒータ上に膜状の気泡が生成した状態を示し、図
16は図15の約1μs後、図17は図15の約2μs後、
図18は図15の約3μs後、図19は図15の約4μs
後、図20は図15の約5μs後、図21は図15の約6
μs後、図22は図15の約7μs後の状態をそれぞれ示
している。なお、以下の説明において、「落下」または
「落とし込み」、「落ち込み」とは、いわゆる重力方向への
落下という意味ではなく、ヘッドの取り付け方向によら
ず、電気熱変換素子の方向への移動をいう。
【手続補正5】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0074
【補正方法】変更
【補正内容】
【0074】まず、図15に示すように、記録信号などに
基づいたヒータ931への通電に伴いヒータ931上の液流路
1338内に気泡101が生成されると、約2μs間に図16およ
び図17に示すように急激に体積膨張して成長する。気
泡101の最大体積時における高さは吐出口面935aを上回
るが、このとき、気泡の圧力は大気圧の数分の1から10数
分の1にまで減少している。次に、気泡101の生成から約2
μs後の時点で気泡101は上述のように最大体積から体積
減少に転じるが、これとほぼ同時にメニスカス102の形成
も始まる。このメニスカス102も図18に示すようにヒー
タ931側への方向に後退、すなわち落下してゆく。ここで、
本例においては、吐出口部に複数の溝1141を分散させて
有していることにより、メニスカス102が後退する際に、
溝1141の部分ではメニスカス後退方向FMとは反対方向
Cに毛管力が作用する。その結果、仮に何らかの原因に
より気泡101の状態に多少のバラツキが認められたとし
ても、メニスカスの後退時のメニスカスおよび主液滴
(以下、液体またはインクと記述する場合がある)Ia
形状が、吐出口中心に対して略対称形状となるように補
正される。
【手続補正6】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0075
【補正方法】変更
【補正内容】
【0075】そして、本例では、このメニスカス102の落
下速度が気泡101の収縮速度よりも速いために、図19に
示すように気泡の生成から約4μs後の時点で気泡101が
吐出口832の下面近傍で大気に連通する。このとき、吐出
口832の中心軸近傍の液体(インク)はヒータ931に向か
って落ち込んでゆく。これは、大気に連通する前の気泡10
1の負圧によってヒータ931側に引き戻された液体(イン
ク)Iaが、気泡101の大気連通後も慣性でヒータ931面方
向の速度を保持しているからである。ヒータ931側に向か
って落ち込んでいった液体(インク)は、図20に示す
ように気泡101の生成から約5μs後の時点でヒータ931の
表面に到達し、図21に示すようにヒータ931の表面を覆
うように拡がってゆく。このようにヒータ931の表面を覆
うように拡がった液体はヒータ931の表面に沿った水平
方向のベクトルを有するが、ヒータ931の表面に交差す
る、例えば垂直方向のベクトルは消滅し、ヒータ931の表
面上に留まろうとし、それよりも上側の液体、すなわち吐
出方向の速度ベクトルを保つ液体を下方向に引っ張るこ
とになる。その後、ヒータ931の表面に拡がった液体と上
側の液体(主液滴)との間の液体Ibが細くなってゆき、気
泡101の生成から約7μs後の時点で図22に示すように
ヒータ931の表面の中央で液体Ibが切断され、吐出方向
の速度ベクトルを保つ主液滴Iaとヒータ931の表面上に
拡がった液体Icとに分離される。このように分離の位置
は液流路1338内部、より好ましくは吐出口832よりも電気
熱変換素子931側が望ましい。主液滴Iaは吐出方向に偏
りがなく、吐出ヨレすることなく、吐出口832の中央部分
から吐出され、記録媒体の被記録面の所定位置に着弾さ
れる。また、ヒータ931の表面上に拡がった液体Icは、従
来であれば主液滴の後続としてサテライト滴となって飛
翔するものであるが、ヒータ931の表面上に留まり、吐出
されない。このようにサテライト滴の吐出を抑制するこ
とができるため、サテライト滴の吐出により発生し易い
スプラッシュを防止することができ、霧状に浮遊するミ
ストにより記録媒体の被記録面が汚れるのを確実に防止
することができる。なお図19〜21において、Idは溝
部に付着したインク(溝内のインク)を、またIeは液流
路内に残存しているインクを表している。
【手続補正7】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0080
【補正方法】変更
【補正内容】
【0080】なお、このインクについて、ICP(プラズ
マ発光分光分析装置SPS4000;セイコー電子株式会社
製)及びイオンクロマトグラフィ(DX-100;日本ダイオ
ネスク株式会社製)でトータルカチオンイオン量を測定
したところ、0.13mol/lであった。
フロントページの続き (72)発明者 大角 孝一 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 (72)発明者 滝沢 吉久 東京都大田区下丸子3丁目30番2号 キヤ ノン株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA04 FA03 FA04 FC01 2H086 BA55 BA59 BA60 4J037 AA02 CA15 CB16 DD06 DD27 EE02 EE19 FF05 FF15 4J039 BA04 BC07 BC08 BC09 BC10 BC11 BC12 BC13 BC16 BC18 BC20 BC24 BC31 BC36 BC50 BC51 BC74 BC77 BC79 BE01 CA06 EA19 EA42 EA44 GA24

Claims (19)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジブチルフタレート(DBP)吸油量が70c
    c/100g以下の顔料を0.5質量%以上と、ジブチルフタレ
    ート(DBP)吸油量が90cc/100g以上の顔料を2.0質量%
    以上と、これら顔料の分散用媒体とを含むことを特徴と
    するインク。
  2. 【請求項2】 前記顔料がカーボンブラックである請求
    項1に記載のインク。
  3. 【請求項3】 前記顔料が、その表面に少なくとも1つ
    の親水性基が直接若しくは他の原子団を介して結合して
    いる自己分散型顔料である請求項1に記載のインク。
  4. 【請求項4】 前記顔料がカーボンブラックであり、該
    顔料が、その表面に少なくとも1つの親水性基が直接若
    しくは他の原子団を介して結合している自己分散型顔料
    である請求項1に記載のインク。
  5. 【請求項5】 前記親水性基が、下記に列記した中から
    選択される少なくとも1つである請求項3または4に記
    載のインク。 −COOM、−SO3M、−PO3HM、−PO3M2 (但し、式中のMは水素原子、アルカリ金属、アンモニ
    ウム又は有機アンモニウムを表わす。)
  6. 【請求項6】 顔料を分散させるための水性媒体を含
    み、1価のカチオンイオンの総量が0.05〜1モル/lで
    ある請求項3または4に記載のインク。
  7. 【請求項7】 前記1価のカチオンイオンが、アルカリ
    金属イオン、アンモニウムイオン及び有機アンモニウム
    イオンから選ばれる少なくとも1つである請求項6に記
    載のインク。
  8. 【請求項8】 前記1価のカチオンイオンがアンモニウ
    ムイオンである請求項6に記載のインク。
  9. 【請求項9】 前記1価のカチオンイオンが水性顔料イ
    ンク全量に対して0.1〜0.5mol/lを含む請求項6〜8の
    いずれかに記載のインク。
  10. 【請求項10】 インクにエネルギ−を与えて、インク
    を記録ヘッドから吐出させ、記録媒体に付着させる工程
    を有する画像記録方法において、該インクが請求項1〜
    9のいずれかに記載のインクであることを特徴とする画
    像記録方法。
  11. 【請求項11】 該エネルギ−が、熱エネルギ−である
    請求項10に記載の画像記録方法。
  12. 【請求項12】 該エネルギ−が、力学的エネルギ−で
    ある請求項10に記載の画像記録方法。
  13. 【請求項13】 該記録媒体が普通紙である請求項10
    または11に記載の画像記録方法。
  14. 【請求項14】 インクを収容したインク収容部、該イ
    ンクをインク滴として吐出させるためのヘッド部を備え
    た記録ユニットにおいて、該インクが請求項1〜9のい
    ずれかに記載のインクであることを特徴とする記録ユニ
    ット。
  15. 【請求項15】 インクを収容したインク収容部を備え
    たインクカ−トリッジにおいて、該インクが請求項1〜
    9のいずれかに記載のインクであることを特徴とするイ
    ンクカ−トリッジ。
  16. 【請求項16】 インクを収容したインク収容部と、該
    インクを熱エネルギ−の作用によりインク滴として吐出
    させるためのヘッド部とを有する記録ユニットを備えた
    インクジェット記録装置において、該インクが請求項1
    〜9のいずれかに記載のインクであることを特徴とする
    画像記録装置。
  17. 【請求項17】 インクを収容したタンク収容部を備え
    たインクカ−トリッジと、インクを熱エネルギ−の作用
    によりインク滴として吐出させるための記録ヘッドを備
    えたインクジェット記録装置において、該インクが請求
    項1〜9のいずれかに記載のインクであることを特徴と
    する画像記録装置。
  18. 【請求項18】 インクカ−トリッジに収容したインク
    を、前記記録ヘッドに対して供給するインク供給部を有
    する請求項17に記載の画像記録装置。
  19. 【請求項19】 シアン用、マゼンタ用、イエロー用、
    レッド用、グリーン用及びブルー用の各色材から選ばれ
    る少なくとも1つの色材を含むインクと、請求項1〜9
    のいずれかに記載のインクと、を組合わせたことを特徴
    とするインクセット。
JP2000190330A 2000-06-23 2000-06-23 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット及び画像記録装置 Pending JP2002003767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190330A JP2002003767A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット及び画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000190330A JP2002003767A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット及び画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002003767A true JP2002003767A (ja) 2002-01-09

Family

ID=18689815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000190330A Pending JP2002003767A (ja) 2000-06-23 2000-06-23 インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット及び画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002003767A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018211A1 (ja) * 2002-06-24 2004-03-04 Ricoh Company, Ltd. インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
US8197049B2 (en) 2007-12-21 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
US8613511B2 (en) 2009-04-08 2013-12-24 Ricoh Company, Ltd. Pigment dispersion liquid, inkjet ink, ink cartridge, image forming apparatus, recording method , and image formed matter
US8765839B2 (en) 2012-02-06 2014-07-01 Ricoh Company, Ltd. Inkjet ink set, inkjet recording device, and inkjet recording method
US8770735B2 (en) 2009-09-09 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink and ink cartridge
US9045659B2 (en) 2010-04-30 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink and inkjet recording device using the same
US9096770B2 (en) 2011-04-01 2015-08-04 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink set, ink cartridge, inkjet recording device, inkjet recording method, and image formed matter

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004018211A1 (ja) * 2002-06-24 2004-03-04 Ricoh Company, Ltd. インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
KR100740520B1 (ko) * 2002-06-24 2007-07-20 가부시키가이샤 리코 잉크젯 기록 장치 및 잉크젯 기록 방법
CN100448671C (zh) * 2002-06-24 2009-01-07 株式会社理光 喷墨记录方法
US7490930B2 (en) 2002-06-24 2009-02-17 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8083342B2 (en) 2002-06-24 2011-12-27 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8192013B2 (en) 2002-06-24 2012-06-05 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording apparatus and inkjet recording method
US8197049B2 (en) 2007-12-21 2012-06-12 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink, ink cartridge, inkjet recording method, inkjet recording apparatus, and ink recorded matter
US8613511B2 (en) 2009-04-08 2013-12-24 Ricoh Company, Ltd. Pigment dispersion liquid, inkjet ink, ink cartridge, image forming apparatus, recording method , and image formed matter
US8770735B2 (en) 2009-09-09 2014-07-08 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink and ink cartridge
US9045659B2 (en) 2010-04-30 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink and inkjet recording device using the same
US9096770B2 (en) 2011-04-01 2015-08-04 Ricoh Company, Ltd. Inkjet recording ink set, ink cartridge, inkjet recording device, inkjet recording method, and image formed matter
US8765839B2 (en) 2012-02-06 2014-07-01 Ricoh Company, Ltd. Inkjet ink set, inkjet recording device, and inkjet recording method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3787425B2 (ja) 水性顔料インク、これを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
US6375317B1 (en) Ink, ink-jet recording process, recording unit, ink cartridge and ink-jet recording apparatus
JP4250249B2 (ja) インクジェット用インク、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット、画像記録方法及び画像記録装置
US6843839B2 (en) Ink, recording method, recording unit, ink cartridge, ink set, and recording apparatus
JPH10330665A (ja) 水性顔料インク、これを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
EP1036830B1 (en) Ink containing a colouring material and an aqueous medium
JP2006263988A (ja) 反応液、反応液とインク組成物とのセット及び画像記録方法
JP2001164158A (ja) 水性インク組成物、インクカートリッジ、記録ユニット、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JP4510256B2 (ja) インク、インクセット、インクカートリッジ、カラー画像記録装置および画像記録方法
JP2002003767A (ja) インク、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット及び画像記録装置
JP2005132985A (ja) 水性顔料インク、インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JP3969971B2 (ja) インクジェット用インク、画像記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、インクセット、固着緩和方法、画像記録装置及び間欠吐出性の改善方法
JP2004107454A (ja) インク組成物と反応液とのセット、インクジェット記録方法及び記録物
JP3799224B2 (ja) 液体組成物、インクセット、記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット、多色画像の形成方法、インクジェット装置、インクの記録媒体への定着促進方法、及び多色画像の品質向上方法
JP2004106297A (ja) インクと反応液とのセット、インクジェット記録方法及び記録物
JP4227252B2 (ja) インク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ及びインクジェット記録装置
JPH11323221A (ja) 水性黒色顔料インク、これを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP4100884B2 (ja) インク、インクセット、インクジェット記録方法、インクカートリッジ、記録ユニット及びインクジェット記録装置
JPH1180636A (ja) 水性顔料インク、これを用いたインクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JP3969946B2 (ja) インクセット、これを用いるインクジェット記録方法、インクジェット記録装置、インクカートリッジ、記録ユニット及びブリードの緩和方法
JP2004143290A (ja) 水性顔料インク
JP2004107452A (ja) インクと反応液とのセット、インクジェット記録方法及び記録物
JP2004106299A (ja) インクジェット記録方法
JP2001164160A (ja) カラーインクジェット記録用インクセット、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカートリッジ、インクジェット記録装置及びブリーディング緩和方法
JP2000198957A (ja) インク、インクジェット記録方法、記録ユニット、インクカ―トリッジ及びインクジェット記録装置