JP2001521390A - 増強された持続性のための新規導入遺伝子発現系 - Google Patents

増強された持続性のための新規導入遺伝子発現系

Info

Publication number
JP2001521390A
JP2001521390A JP54434398A JP54434398A JP2001521390A JP 2001521390 A JP2001521390 A JP 2001521390A JP 54434398 A JP54434398 A JP 54434398A JP 54434398 A JP54434398 A JP 54434398A JP 2001521390 A JP2001521390 A JP 2001521390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transgene
expression
adenovirus
transgene expression
expression system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP54434398A
Other languages
English (en)
Inventor
アーメンタノ,ドンナ
マーシャル,ジョン
イュー,ネルソン
チェン,セン
グレゴリー,リチャード,ジェイ.
Original Assignee
ジエンザイム コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジエンザイム コーポレイション filed Critical ジエンザイム コーポレイション
Publication of JP2001521390A publication Critical patent/JP2001521390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/79Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
    • C12N15/85Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
    • C12N15/86Viral vectors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/46Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates
    • C07K14/47Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals
    • C07K14/4701Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from vertebrates from mammals not used
    • C07K14/4712Cystic fibrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K48/00Medicinal preparations containing genetic material which is inserted into cells of the living body to treat genetic diseases; Gene therapy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2710/00MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA dsDNA viruses
    • C12N2710/00011Details
    • C12N2710/10011Adenoviridae
    • C12N2710/10311Mastadenovirus, e.g. human or simian adenoviruses
    • C12N2710/10341Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
    • C12N2710/10343Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/15Vector systems having a special element relevant for transcription chimeric enhancer/promoter combination
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/42Vector systems having a special element relevant for transcription being an intron or intervening sequence for splicing and/or stability of RNA
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/60Vector systems having a special element relevant for transcription from viruses
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2830/00Vector systems having a special element relevant for transcription
    • C12N2830/80Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates
    • C12N2830/85Vector systems having a special element relevant for transcription from vertebrates mammalian

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、発現抑制配列、好ましくはCMVプロモーター、に作動可能性に連結した導入遺伝子を含み、アデノウイルスE4ゲノム領域の全部または一部を同時に、導入遺伝子の持続的発現を促進するために、細胞に供給されている、転写単位を含む導入遺伝子発現系を目指している。導入遺伝子発現系の成分は、プラスミドおよび/またはウイルスを含むベクターにより供給することができ、そして細胞への侵入を促進するよう陽イオン両親媒性物質と複合体となっている。本発明は、また、導入遺伝子発現系の産生方法を目指している。本発明は、より更に、導入遺伝子発現系を含む組成物、および生物学的に活性なタンパク質をコードする導入遺伝子を細胞に供給する、そのような組成物の使用方法を目指している。

Description

【発明の詳細な説明】 増強された持続性のための新規導入遺伝子発現系緒言 本発明は、好ましくはサイトメガロウイルス前初期プロモーター、発現制御配 列に作動的に連結した導入遺伝子を含有する転写単位、および細胞中の導入遺伝 子の持続的発現を促進するように細胞にアデノウイルスE4ゲノム領域の全部また は一部を、一過性に供給する導入遺伝子発現系を目指している。導入遺伝子発現 系の成分は、プラスミドおよび/またはウイルスを含む1またはそれ以上のベク ターにより供給することができ、そして細胞内に侵入しやすいように陽イオン両 親媒性の複合体である。本発明は、更に、導入遺伝子発現系を含む組成物、およ び、生物活性タンパク質をコードする導入遺伝子をin vivoで細胞に供給し、そ の持続的発現を得るために、そのような組成物を使用する方法、を目指している 。発明の背景 アデノウイルスは、約36kbのゲノムを有するエンベロープを持たない、核DNA ウイルスであり、古典的遺伝学および分子生物学における研究を通してよく特徴 付けられている(horwitz,M.S.,"Adenoviridae and Their Replication",Vir ology,2nd edition,Fields et al.,eds Raven Press,New York,1990)。ウ イルス遺伝子は、初期(E1−E4として知られている)および後期(L1−L5として 知られている)転写単位に、ウイルスタンパク質の2つの一時的なクラスの発生 に関して、分類されている。これらの減少の間の限界はウイルスDNA複製である 。 組換えアデノウイルスは、***および非***細胞の両者に対する親和性、最小 の病原性力価、ベクター系の製造に対する高力価のものを複製する能力、および 、大きな挿入体を運搬する力、を含めて、遺伝子導入ベクターとしての使用にい くつかの進歩性を有している(Berker,K.L.,Curr.Top.Micro.Immunol.158 :39-66,1992;Jolly,D.,Cancer Gene Therapy 1:51-64,1994)。 アデノウイルスベクターのクローニング容積は、ベクター中に存在するアデノ ウイルスゲノムの大きさに比例する。例えば、約8kbのクローニング容積が、ウ イルス増殖になくてもよいウイルスゲノムのある種の領域、例えばE3の欠失、お よび293細胞(Graham,F.L.,J.Gen.Virol.36:59-72,1977)またはA549細胞 (Imler et al.,Gene Therapy 3:75-84,1996)からトランス型で回復される機 能のあるE1のようなゲノム領域の欠失、から創生することができる。そのような E1−欠失ベクターは、複製欠損とされる。至適実行容積に対しベクターDNA容積 の上限は、野生型ゲノムの長さの約105%−108%である。更に、アデノウイルス ゲノム修飾は、他のウイルス遺伝子産物をトランス型で、例えばE2aの相補性(Z ho et al.,J.Virol.70:7030-7038,1996)E4の相補性(Krougliak et al.,H um.Gene Ther.6:1575-1586,1995;Wang,et al.,Gene Ther.2:775-783,199 5)またはタンパク質の相補性(Caravokyri et al.,J.Virol.69:6627-6633, 1995;Krougliak et al.,6:1575-1586,1995)、を供給するような細胞系を使っ てベクター設計が可能である。最大許容容積は、全てのウイルスコード配列を欠 失したアデノウイルスベクターを用いて達成することができる(Kochanek et al .,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93:5731-5736,1996;Fischer et al.Virology 217:11-22,1996)。 アデノウイルスベクターにより、現在までに発現される、導入遺伝子は、p53 (Wills et al.,Human Gene Therapy 5:1079-188,1994);ジストロフィン(V incent et al.,Nature Genetics 5:130-134,1993);エリトロポイエチン(De scamps et al.,Human Gene Therapy 5:979-985,1994);オルニチントランス カルバミラーゼ(Stratford-Perricaandet et al.,Human Gene Therapy 1:241- 256,1990;We et al.,J.Biol.Chem.271:3639-3646,1996);アデノシンデ アミナーゼ(Mitani et al.,Human Gene Therapy 5:941-948,1994);インタ ーロイキン−2(Haddada et al.,Human Gene Therapy 4-703-711,1993);お よびα1−アンチトリプチン(Jaffe et al.,Nature Genetics 1:372-378,199 2);トロンボポイエチン(Ohwada et al.,Blood 88:778-784,1996);および シトシンデアミナーゼ(Ohwada et al.,Human Gene Therapy 7:1567-1576,199 6)、を含む。 気道の細胞に対するアデノウイルスの特別な親和性は白色人種における最も普 通の常染色体劣性の疾病である嚢胞性繊維症(CF)に対する遺伝子治療において アデノウイルスを使用に特に適している。気道上皮のcAMP調節C1-チャンネルを 阻害する嚢胞性繊維症膜貫通調節タンパク質(CFTR)遺伝子の突然変異は、肺機 能不全を引き起こす(Zabner et al.,Nature Genetics 6:75-83,1994)。CFTR 遺伝子を運搬するように組替えたアデノウイルスベクターが開発され(Rich et al.,Human Gene Therapy 4:461-476,1993)、そして研究の結果は、それらベ クターが、CF患者の鼻上皮(Zabner et al.,Cell 75:207-216,1993),コトン ラットおよび霊長類の気道上皮(Zabner et al.,Nature Genetics 6:75-83,19 94)、およびCF患者の肺胞上皮(Crystal et al.,Nature Genetics 8:42-51,1 994)にCFTRを供給する作用を示している。最近の研究によると、CFTRをコード するDNA配列を含むアデノウイルスベクターをCF患者の気道上皮細胞に投与する と、処置した上皮細胞中の機能的塩素イオンチャンネルを復元することができる (Zabner et al.,J.Clin.Invest.97:1504-1511,1996;米国特許出願Ser.No. 08/136,742、1993年10月13日出願として受理)。 今日までの、遺伝子導入研究におけるアデノウイルスの使用の結果は、導入遺 伝子発現の持続はしばしば一過性である、ことを示している。少なくともいくつ かの限度は、アデノウイルス感染細胞を破壊するかまたはそれに対して有害に作 用するかの異常炎症の引き金を引く、レプリコン欠損ベクターからでさえも抗原 として発現されるウイルスタンパク質に対する細胞免疫反応が生起するためによ る(Yang et al.,J.Virol.69:2004-2015,1995;Yang et al.,Proc.Natl.A cad.Sci.USA 91:4407-4411,1994;Zsengeller et al.,Hum.Gene Ther.6:45 7-467,1995;Worgall et al.,Hum.Gene Ther.8:37-44,1997;Kaplan et al. ,Hum.Gene Ther.8:45-56,1997)。なぜならアデノウイルスは、細胞ゲノム に一体化されないので、ビリオンまたは感染細胞を破壊する宿主免疫反応はアデ ノウイルスを基にした遺伝子治療を限定する力を持っているからである。有害な 免疫反応は、アデノウイルスベクターの高投与量または反復投与に対して、厳し い障害であるようにみえる(Crystal,R.Science 270:404-410,1995)。 導入遺伝子発現の持続を制限する宿主免疫反応を回避するために、一般的には 免疫反応それ自体を修飾するか免疫反応を減少させるベクターを組替えるがいず れかによる、種々の戦略がとられる。ベクターの投与と共に免疫抑制剤の投与は 、導入遺伝子持続を長らえることが示された(Fang et al.,Hum.Gene Ther.6 :1039-1044,1995;Kay et al.,Nature Genetics 11:191-197,1995;Zsellenger et al.,Hum.Gene Ther.6:457-467,1995)。 アデノウイルスベクター由来導入遺伝子の発現における持続性の欠損は転写単 位中に含まれるプロモーターまたは導入遺伝子の選択により強要される制限によ ることもある(Guo et al.,Gene Therapy 3:802-801,1996;Tripathy et al., Nature Med.2:545-550,1996)。 組換えベクター中に含まれるゲノムアデノウイルス配列に対する修飾は宿主免 疫反応を減少するために試みられてきた(Yang et al.,Nature Genetics 7:362 -369,1994;Lieber et al.,J.Virol.70:8944-8960,1996;Gorziglia et al. ,J.Virol.70:4173-4178,Kochanek et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 93 :5731-5736,1996;Fischer et al.Virology 217:11-22,1996)。アデノウイル スE3gp19Kタンパク質はMHCクラスI抗原と複合体を形成し、細胞表面提示を防ぎ 細胞障害性Tリンパ球(CTLs)による感染細胞の傷害を行う小胞体中にそれらを 保持する(Wold et al.,Trends Microbiol.437-443,1994)、このことは組替 えアデノウイルスベクター中のその存在は有益である、ことを示している。アデ ノウイルスベクターをヌードマウスに導入した実験で、アデノウイルスE4ゲノム 領域の範囲は、特にCMVプロモーターが導入遺伝子の発現を制御するのに使用さ れたときに、発現の持続性の決定基であることが示された(Kaplan et al.,Hum .Gene Ther.8:45-56,1997;Armentano et al.,J.Virol.71:2408-2416,199 7)。 それゆえに、アデノウイルスを基にした遺伝子供給の現状は、導入遺伝子の持 続および維持された発現能力を示す導入遺伝子発現系の開発が必要である。発明の概要 本発明は、発現抑制配列、好ましくはサイトメガロウイルス前初期プロモータ ー、に作動可能性に連結した導入遺伝子を含み、アデノウイルスE4ゲノム領域の 全部または一部を同時に、導入遺伝子の持続的発現を促進するために、細胞に供 給されている、転写単位を含む導入遺伝子発現系を目指している。導入遺伝子発 現系の成分は、1またはそれ以上のプラスミドおよび/またはウイルスにより供 給することができ、そして細胞への侵入を促進するよう陽イオン両親媒性物質と 複合体となっている。本発明は、また、導入遺伝子発現系の産生方法を目指して いる。本発明は、より更に、導入遺伝子発現系を含む組成物、および導入遺伝子 を細胞にin vivoで供給し、それらの持続的発現を得るような組成物の使用方法 を目指している。図面の簡単な説明 図1はCMVβgal、E1aCFTRおよびE1aβgalアデノウイルスベクター系のゲノム 構造の模式図を示す。 図2はAd2/βgalアデノウイルスベクター系のゲノム構造の模式図を示す。 図3はAd2/CMVCFTRアデノウイルスベクター系のゲノム構造の模式図を示す。 図4はアデノウイルスE4のヌードマウスにおけるβ−ガラクトシダーゼ発現の 効果を示す。 図5はアデノウイルスE4のラット肝細胞におけるβ−ガラクトシダーゼ発現の 効果を示す。 図6はアデノウイルスE4のラット肝細胞におけるβ−ガラクトシダーゼ発現の 効果を示す。 図7はヌードマウスにおけるE4修飾アデノウイルスベクターを用いたβ−ガラ クトシダーゼの発現を示す。 図8はマウスにおけるE4修飾アデノウイルスベクターからのCFTRの発現を示す 。 図9Aはラット肝細胞におけるE4修飾アデノウイルスベクターからのβ−ガラ クトシダーゼの発現を示す。図9Bは特異的E4オープンリーディングフレームを 除去したアデノウイルスベクターを用いた発現を示す。 図10はプラスミドpCF1-CATの模式図を示す。 図11はヌードマウスにおけるアデノウイルスベクターからのβ−ガラクトシ ダーゼの発現の持続を示す。 図12は16日間のヌードマウスにおけるpCF1-CATからのCATの発現の持続を 示す。 図13は28日間のヌードマウスにおけるpCF1-CATからのCATの発現の持続を 示す。 図14はプロモーターの選択に関連したCATの発現の持続を示す。 図15は免疫担当マウスにおけるCATの発現の持続を示す。 図16はヌードラットにおけるCATの発現の持続を示す。 図17はE4+アデノウイルスの貯蔵におけるCATの発現の再活性化を示す。 図18は静脈投与後のCATの発現の持続を示す。 図19はヌードマウスにおける野生型または端を切り取ったCMVプロモーター から発現したCATの発現の持続を示す。 図20はE4遺伝子の存在下での発現の持続に関連するCMVプロモーターの欠失 系の模式図を示す。 図21はプラスミドのおいて使われたプロモーターに関連する発現の持続を示 す。 図22はプラスミドをコードしたE4配列の存在下でのCAT発現の持続を示す。 図23はpCFA-ORF3-CATの模式図である。 図24はプラスミドをコードしたORF3およびアデノウイルスの存在下でのCAT 発現の持続を示す。発明の詳細な説明 本発明は、発現抑制配列、好ましくはサイトメガロウイルス(CMV)前初期プ ロモーター、に作動可能性に連結した導入遺伝子を含む導入遺伝子をコードする DNA配列、およびアデノウイルスE4ゲノム領域の全部または一部をコードするDNA 配列、これらは導入遺伝子の持続的発現を促進するために、細胞に同時に供給さ れている、を含む導入遺伝子発現系を目指している。導入遺伝子発現系のこれら 成分は、1またはそれ以上のプラスミドおよび/またはウイルスにより供給する ことができ、そして細胞への侵入を促進するよう陽イオン両親媒性物質と複合体 となっている。本発明は、また、導入遺伝子発現系の産生方法を目指している。 本発明は、より更に、導入遺伝子発現系を含む組成物、および導入遺伝子を細胞 にin vivoで供給し、それらの持続的発現を得るような組成物の使用方法を目指 している。 導入遺伝子は、ここで、アデノウイルスゲノム本来のものでない遺伝子と定義 される。持続的発現は、導入遺伝子の発現の持続するレベルが時間を超えて発生 することと定義される。 本発明は、また、ベクターは本発明の導入遺伝子発現系の全ての成分を含んで いるので、導入遺伝子の持続的発現を提供することができる新規なアデノウイル スベクターを目指している。ベクターは、CMVプロモーターの制御下にある導入 遺伝子を含んでいる。アデノウイルスE4領域は、CMVプロモーターの制御下に導 入遺伝子からの発現の持続を増加するベクターを、好ましくは保有している。ベ クターのアデノウイルスゲノムは、例えばE1漁期の全部または一部、およびE3領 域の全部または一部が除去された、アデノウイルスゲノムの他の修飾を含む。 本発明の導入遺伝子発現系の転写単位は、ここで、導入遺伝子の発現を行うた めに作動し得るように連結されている。全ての、導入遺伝子をコードするDNA配 列、プロモーターまたはエンハンサーのような発現制御配列、ポリアデニル化要 素、および発現を修飾または増加させるのに使用されるその他の調節要素、とし て定義される。導入遺伝子の持続的発現を促進するいかなる発現制御配列、また は調節要素、の使用も、本発明の範囲に包含される。そのような配列または要素 は、組織特異的発現を生起することができ、または外来の試薬または刺激による 誘導に感受性がある。 好ましくは、サイトメガロウイルス(CMV)前初期プロモーター(Boshart et al.,Cell 41:521-530,1985)が転写単位中の導入遺伝子の発現を制御するのに 使用され、あるいは同様に機能するこのプロモーターの端を切った断片も使用さ れる。CMVプロモーターは、転写単位の導入遺伝子に対し5'に位置している全長 プロモーターの部分を、以下に記載する測定を用いて導入遺伝子の持続的発現を 行い得る能力を試験することができる。好ましくは、ヌクレオチドの−523から −14または−522から+72のCMVプロモーターの領域が、本発明の導入遺伝子発現 系において使用することができる。本発明における使用に更に好ましい実施態様 は、−462から−141までを除去したヌクレオチド−522から+72を含むCMVプロモ ーターである。CMVプロモーターの別の好ましい実施態様は以下のヌクレオチド 配列を有する態様を含む:−140から+72、−299から−19、−140から−19、ま たは−19から+72。 他のプロモーターも、ラウス肉腫ウイルス(RSV)またはヒトムチン(MUC1) プロモーターを含んで、しかしこれに限定されないが、本発明の転写単位におい て使用することができる。 転写単位における導入遺伝子の3'端に位置するポリアデニル化シグナルは、 ウシ生長ホルモン(BGH)およびSV40から誘導されたものを含むが、これらには 限定されない。 スプライシング装置を活性化させ、およびメッセージの安定性を増強するため に本発明の転写単位中に位置するイントロンの使用は本発明の範囲内に包含され る。そのような使用に好ましいイントロンはYew et al.,Hum.Gene Ther.8:57 5-584,1997に記載されているハイブリッドイントロンである。 本発明の転写単位から供給され発現することのできる導入遺伝子は、それらを コードした酵素、血液誘導体、ホルモン、リンホカイン、例えばインターロイキ ンおよびインターフェロン、凝固体、増殖因子、神経伝達物質、ガン抑制体、ア ポリポタンパク質、抗原、および抗体、ならびに他の生物活性タンパク質を含む が、これらには限定されない。本発明の転写単位によりコードされる特異的導入 遺伝子は、嚢胞性繊維症膜貫通調節タンパク質(CFTR)、ジストロフィン、グル コセレブロシダーセ、腫瘍壊死因子、p53、網膜芽細胞腫(Rb)、およびアデノ シンデアミナーゼ(ADA)を含むが、それらには限定されない。アンチセンス分 子、またはリボザイムをコードする導入遺伝子は本発明の範囲内である。 本発明の、導入遺伝子発現系の更なる成分は、導入遺伝子発現の転写下向調節 を防止する、それゆえ持続の増強を促進するために差に房に転写単位と同時に供 給されるアデノウイルスE4ゲノム領域の全部または一部である。E4領域の遺伝子 産物は、E4DNA配列は機能するために転写単位に対しシスであることを必要とし ないから、持続を維持するためにトランスで供給される。E4領域は、ORF1、2 、3、3/4、6および6/7を含む。いくつかのオープンリーディングフレーム(OR F)を含む。アデノウイルスE4ゲノム領域は、転写単位に含まれる導入遺伝子の 持続的発現を促進するために、全長配列、またはE4領域の一部として、または全 長配列に類似的に機能するように使われる個々のオープンリーディングフレーム 、として供給される。E4領域のオープンリーディングフレームは導入遺伝子 の転写下方調節を防止するために使われるところでは、そのような遺伝子は、生 のE4プロモーターの制御下におかれ、また、別に、異種のプロモーターの制御下 におかれる。本発明の別の1実施態様において、E4オープンリーディングフレー ムは、充分なタンパク質産物が転写単位に、例えばCMVプロモーターを別に、ま たは同様な強さのプロモーターを使用して、利用できるように、E4オープンリー ディングフレームの充分な発現をもたらすプロモーターの制御の下におかれる。 本発明の好ましい実施態様において、アデノウイルスE4配列は、持続的発現を 促進するためにORF3遺伝子のコード配列を保持するプラスミドあるいはアデノウ イルスベクターに供給される。本発明の特に好ましい実施態様において、アデノ ウイルスベクターAd2/CFTR-18が、CFTR遺伝子からの持続的発現を提供するため に使用される、あるいは、それに含まれているアデノウイルスベクター骨格が、 別の所望の導入遺伝子からの持続的発現を提供するために使用される。 導入遺伝子の一過性発現が、持続的発現を与える成分を除去した、例えばE4領 域あるいはそれに含まれる特定のオープンリーディングフレームを除去した、ア デノウイルスベクターを使用して、望むところに、達成できるであろうことは当 業者によって認識されることである。 本発明の導入遺伝子発現系の成分は、プラスミドおよびウイルスを含むが、こ れにらには限定されない、1またはそれ以上のベクターで細胞に供給される。本 発明の特別の実施態様において、1またはそれ以上の転写単位がプラスミドに供 給され、そこでCMVプロモーターが発現を制御するため使用され、そして導入遺 伝子の5'位に位置される。上記したように、導入遺伝子発現系のアデノウイルス E4成分は、導入遺伝子転写単位にシスまたはトランスで供給することができる。 本発明の好ましい実施態様において、アデノウイルスE4領域は導入遺伝子転写単 位にシスで供給され、そこでE4領域は同じベクター、例えばプラスミドまたはウ イルス、に転写単位として組替えられる。この特別な例は、導入遺伝子の発現持 続に必要な全てのDNA配列に供給するに要する容器が一つで済むという利点があ る。代りに、E4領域は、細胞に共に供与される別のベクターで転写単位にトラン ス型で供給される。 導入遺伝子の発現系の成分は、ある種の成分はプラスミドで供給され、別の成 分はウイルスで供給されるといったハイブリッドベクター供給系を使って細胞に 供給することができる。好ましくは、そのようなハイブリッド供給系はプラスミ ドに導入遺伝子転写単位を含み、そしてウイルスにトランス型でアデノウイルス E4配列を含む。このハイブリッドベクター系を使って導入遺伝子発現系の供給は 、陽イオン分子を基にした供給を利用することができ、例えば、プラスミドとウ イルスの両者を供給することができ、あるいは、代りに、プラスミドを細胞に供 給するために陽イオン分子を基にした供給を使い、同時にウイルスを細胞に感染 させることもできる。本発明の好ましい実施態様において、プラスミドおよびウ イルスの両者を、導入遺伝子発現系の成分の化学量論的に制御するために、例え ば陽イオン分子を基にした供給を、同じ運搬経路により共に供給される。本発明 の一実施態様においては、プラスミドとウイルスは同時に供給される必要はなく 、例えば、数日をかけて順次供給することもできる。例えば、プラスミドは細胞 に供給され、そして後にウイルスの引続いた供給により再活性化される。今日給 されたプラスミドの再活性化は、酪酸ナトリウムのような分子の投与により完遂 される。 新規アデノウイルスベクターは導入遺伝子発現系の成分を供給するのに使うこ とができ、そしてそれは本発明の範囲内である。本発明のこの実施態様において 、アデノウイルスベクターは導入遺伝子転写単位を含むように組替えられ、そこ で導入遺伝子は、好ましくは、E4ゲノム領域の全部または一部を保持すると共に 、CMVプロモーターの制御下にある。ウイルスは、好ましくは、アデノウイルス ゲノムの他のゲノム領域の全部または一部、例えば、E1、E2およびE3、を含み、 そして導入遺伝子転写単位は好ましくは欠失E1領域に挿入されている、複製欠損 アデノウイルスベクターである。本発明の好ましい実施態様において、そのよう なアデノウイルスベクターはE4ORF3遺伝子およびE3gp19K遺伝子のコード配列を 保持している。転写単位を含むように使用することができ、そしてアデノウイル スE4領域を含むベクターの骨格の例は、Ad2/CFTR-1を含む(米国特許No.5,670,4 88、1997年9月23日発行;Rich et al.,Human Gene Therapy 4:461-476,1993、 これらはここに文献として取り入れられている)。本発明の転写単位をそのよう なベクターに組替えることを含むアデノウイルスベクターを構築することは当業 者の 水準の範囲内である。 転写単位を含む本発明の組替えアデノウイルスベクターを創造するために、ア デノウイルスゲノム断片に挿入した転写単位を含むプラスミドは、所定のアデノ ウイルスベクターから誘導された直線化されたウイルスゲノムと、ゲノム断片と ウイルスの間に相同の組換えが起こるような条件下で、受容細胞に共移入される 。好ましくは、転写単位はE1欠失の部位に組替えられる。その結果、所望の導入 遺伝子をコードする転写単位は、アデノウイルスゲノムのプラスミドにクローン 化された部位に挿入され、組換えアデノウイルスベクターが創造される。相同組 換えに続いて、ベクターゲノムは、ウイルスプラークの形成による証明のために 、ビリオン中にキャプシド化される。転写単位および/またはアデノウイルスE4 領域を含む複製欠損ベクター株の調製は、相補ウイルス遺伝子がベクターから除 去されている細胞系、例えば、欠失アデノウイルスE1ゲノム配列を含む293また はA549細胞を用いて達成することができる。適当な相補性細胞系中にプラークの 増幅を行った後、ウイルスは凍結融解により回収され、次いで塩化セシウムを使 用した遠心法で精製することができる。代りに、ウイルス精製はクロマトグラフ 法を使って行うこともできる、例えば国際出願No.PCT/US96/13872、1996年8月30 日出願があげられ、ここに文献として取り入れられる。 複製欠損アデノウイルスベクター株の力価は、相補細胞系、例えば293細胞、 におけるプラーク形成により決めることができる。例えば、アデノウイルスヘキ ソンタンパク質に対する抗体を使ったエンドポイント稀釈法がウイルス産生の定 量に使用し得る(Armentano et al.,Hum.Gene Ther.6:1343-1353,1995)。 導入遺伝子転写単位および/またはアデノウイルスE4配列を供給するのに使用 され得るプラスミドは、標的遺伝子がCMVプロモーターの制御の基におかれてい るpCMVβ(Clontech,Palo Alto,CA)、またはpCFA-ORF3-CATのようなベクター 、を含む。本発明は、導入遺伝子発現系の成分が標準的組換えDNA技術を使って 組替えすることができ、そして導入遺伝子の持続的発現が促進される、いかなる プラスミドの使用も意図している。 その他のベクター、例えば転写単位および/または導入遺伝子発現系のアデノ ウイルスE4領域を含むプラスミドは標準的組換えDNA技術を使って構築すること ができる。大量生産および精製は当業者によく知られた技術を使って行うことが できる(例えば、Current Protocols in Molecular Biology,Ausubel et al., eds.,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1995を参照)。 導入遺伝子発現系のDNA成分は好ましくは、細胞に供給するためにプラスミド および/またはウイルスを含む、種々のベクターを含む。しかし、裸のDNAの形 で細胞にそのような成分を、例えばトランスフェクション、電気穿孔法、マイク ロインジェクション、および他のDNA運搬法により、供給することは本発明の範 囲内に入る。そのような運搬は、PCT Publication No.WO96/18372、1996年6月2 0日発行、ここに文献として取り入れられる、に記載されたように、例えば陽イ オン性脂質のような陽イオン分子を使用して行うことができる。 マーカーまたはレポーター遺伝子が、本発明の導入遺伝子発現系においては発 現の持続を決定するために導入遺伝子として使用される場合、CMVプロモーター の制御下にクロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)(以下の 実施例6に記載)を含む、pCF1-CATのようなプラスミドを使用することができる 。使用し得る他のマーカー遺伝子は、β−ガラクトシダーゼおよびルシフェラー ゼをコードする遺伝子を含むが、これに限定されるものではない。 導入遺伝子発現系は、発現制御配列から導入遺伝子発現の下向き調節を防止す ることにより持続を促進するのに使用することができる。本発明の特別な実施態 様において、導入遺伝子発現系成分は、例えば、CMVプロモーターに作動可能に 連結した導入遺伝子を含む、および更にアデノウイルスE4領域の全部または一部 を含む、いかなるベクターまたは遺伝子供給系においても使用することができる 。 導入遺伝子発現系の成分の全部または一部が一またはそれ以上のプラスミドお よび/またはウイルスに含まれていても、そのようなベヒクルの細胞への侵入は 、脂質を含む陽イオン両親媒性物質の使用のような媒介供給を用いて達成され得 る。 陽イオン両親媒性物質は、極性および非極性領域を包含した化学構造を有して いる、それによって分子は、膜の陽イオン極性領域が膜を通過して運搬される生 物学的に有用な分子に付着している間に、非極性領域と共に脂質膜を通過して同 時に侵入するのを促進することができる。 本発明の導入遺伝子発現系を含むプラスミドまたはウイルスとの複合体を形成 するために使用される陽イオン両親媒性物質は陽イオン脂質、例えばDOTMA(Fel gner et al.,Proc.Natl.Acad.Sci.USA 84:7413-7417,1987)(N−[1−( 2,3−ジオレトロキシ)プロピル]−N,N,N,−トリメチルアンモニウムクロリ ド);DOGS(ジオクタデシルアミドグリシルスペルミン)(Behr et al.,Proc .Natl.Acad.Sci.USA 86:6982-6986,1989);DMRIE(1,2−ジミリスチル オキシプロピル−3−ジメチル−ヒドロキシエチルアンモニウムブロミド)(Fe lgner et al.,J.Biol.Chem.269:2550-2561,1994);およびDC−コル(3B[N -N',N'−(ジメチルアミノエタン)−カルバモイル]コレステロール)(米国特 許No.5,283,185、Epandら)。技術で認識されているまたは発見されることにな る他の陽イオン両親媒性物質は本発明の範囲内である。 本発明の好ましい実施態様において、本発明のプラスミドおよび/またはウイ ルスと複合体を造るおよび運搬を促進するに有用な陽イオン両親媒性物質は、PC T発行No.WO96/18372、1996年6月20日発行、文献としてここにとりいれられる、 に記載された脂質である。プラスミドおよび/またはウイルスの供給に使用され るようにここに記載された陽イオン両親媒性物質は、GL-53、GL-67、GL-75、GL- 87、GL-89、およびGL-120であり、これらのプロトン化された、部分プロトンか された、および脱プロトン化されたものを含む。更に、実施態様は、プロトン化 された、部分プロトンかされた、および脱プロトン化されたものを含む、前記PC T出願の22−23頁に記載された非T型両親媒性物質を含む。最も好ましくは、導 入遺伝子発現系の成分を含む本発明のプラスミドおよび/またはウイルスを供給 するのに使用される両親媒性物質はスペルミンコレステロールカルバミン酸エス テル(GL-67)である。 本発明の導入遺伝子発現系を含む組成物の処方において、導入遺伝子発現系の 細胞への供給を促進するためにジレオキシホスファチジルエタノールアミン(DO PE)のような中性コリピド(co-lipids)と共にーまたはそれ以上の両親媒性物 質が処方される。これら複合体に使用される他のコリピドは、ジフィタノイルホ スファチジルエタノールアミン、リゾホスファチジルエタノールアミン、他のホ スファチジルエタノールアミン、ホスファチジルコリン、リゾホスファチジルコ リンおよびコレステロールを含むが、これには限定されない。陽イオン両親 媒性物質とコリピドの好ましいモル比は1:1である。しかし、考慮すべき範囲 に亙るのを含め、この比率を変化することは本発明の範囲内である。本発明の好 ましい実施態様において、細胞に供給するためにプラスミドおよび/またはウイ ルスと複合体にする前に、陽イオン両親媒性物質GL-67と中性コリピドDOPEは1 :2モル比で、それぞれ、組み合わされる。 本発明の一実施態様において、導入遺伝子転写単位がプラスミドに含有され、 アデノウイルスE4領域がアデノウイルスベクターに含有される場合、プラスミド とウイルスの両者は、細胞に供給するために陽イオン両親媒性物質と複合体をつ くられる。例えば、プラスミドはGL-67:DOPE(1:2モル比)で結合され、そ してアデノウイルスは100%GL-67と結合される、そしてこれら各々の等容積が導 入遺伝子発現系の全ての成分を含むプラスミド/ウイルス複合体を形成するため に組み合わされる。 陽イオン両親媒性物質とプラスミドを含む複合体の処方において、好ましくは 、陽イオン両親媒性物質の4mM−1mMの範囲が、プラスミドの3mM−8mMの範囲 と、複合体を形成するために組み合わされる。陽イオン両親媒性物質とウイルス 、好ましくはアデノウイルス、を含む複合体の処方において、ウイルスの、好ま しくは、107−1010感染単位の範囲が、104−106陽イオン両親媒性物質/ウイル ス粒子の範囲と組み合わされる。 測定は導入遺伝子のin vivo発現の持続を決定するために組織培養系で行われ る。本発明のプラスミドと共に移入されるまたはウイルスと共に感染される細胞 系は、含まれる導入遺伝子の発現の水準および期間を測るための測定に適当なも のである。導入遺伝子は、in vivoで、導入遺伝子発現系の持続を試験するに使 用される生物学的に有用なタンパク質をコードするか、あるいはマーカータンパ ク質をコードする。発現の持続を決定する適当な分子測定は、例えば、ノーザン ブロット、S1分析または逆転写ポリメラーゼ連鎖反応(RT-PCR)により、導入遺 伝子mRNAの測定を含む。導入遺伝子によりコードされるタンパク質の存在は、ウ エスタンブロット、免疫沈降法、免疫細胞化学法、またはその他の当業者に知ら れた技術により検出される。 本発明の構成および組成物を用いてin vivoで導入遺伝子発現の持続を測定す るために、動物モデルが、強い宿主免疫反応の背景に対する導入遺伝子持続を評 価するために特に適している。そのようなモデルは供給、導入遺伝子の同定、適 当な分子測定、および臨床状態での評価の容易さ等のパラメーターにより選択さ れる。導入遺伝子がコードするタンパク質で、その欠乏が特別の病態に関連する 場合、その病態を代表する動物モデルが、特異的表現型の結果および臨床改善を 評価するために、必要により、使用される。 導入遺伝子発現系を測定するに適当な動物は、マウス、ラット、サル、および ウサギを含むが、これに限定されない。導入遺伝子発現系を測定する適当なマウ ス株は、C3H、C57Bl/6(野生型およびヌード)およびBalb/c(Taconic Farms,G ermantown,New Yorkから入手可能)を含むが、これらには限定されない。 宿主免疫反応のベクター投与に対する評価を必要とする場合、免疫担当および 免疫欠損動物での試験が免疫系により発生する特異的有害作用を調べるために比 較される。免疫欠損動物、例えば、ヌードマウスまたはラット、の使用は、獲得 宿主反応と無関係で、ベクターの完成度と導入遺伝子発現の持続を特徴づけるた め、および導入遺伝子持続の決定因子を同定するためである。 導入遺伝子持続が、試験動物の呼吸器上皮に投与される嚢胞性繊維症膜貫通調 節タンパク質(CFTR)をコードする遺伝子である特別な実施態様においては、CF TRの発現の持続は関連した動物モデル、例えば、C57Bl/6またはBalb/cマウス、 コトンラット、またはアカゲザルの肺で測定される。発現の持続を測定するのに 使用される分子マーカーは、例えば、ノーザンブロット、S1分析またはRT-PCRに よるCFTRmRNAの測定を含む。CFTRタンパク質の存在はウエスタンブロット、免疫 沈降法、免疫細胞化学法、または当業者に知られたその他の技術により検出され る。そのような測定は、機能的CFTRタンパク質を欠きそして導入遺伝子発現系が 導入されている細胞を、機能的CFTR分子の存在の指標である機能的塩素イオンチ ャンネルの存在を決定するために評価する場合に、組織培養において使用するこ とができる。 本発明の導入遺伝子発現系は、特定の表現型の結果を達成するために、導入遺 伝子をいくつでも細胞に供給し発現するために、使用することができる。 本発明は、更に、1ないしそれ以上の所望の導入遺伝子を、そのような分子を 必要とする個々の細胞に運搬し、そして特異的表現型を達成するための生物学的 活性タンパク質をコードする導入遺伝子の持続的発現をもたらすために有効な量 を投与することができる、本発明の導入遺伝子発現系を含む組成物を目指してい る。陽イオン両親媒性物質−プラスミド複合体または陽イオン両親媒性物質−ウ イルス複合体は導入遺伝子の供給の必要性がある個々に投与するための組成物に 処方することができる。 組成物は、適当な溶媒を含む生理学的に許容される担体を含み得る。ここで使 用される、「生理学的に許容される担体」はどのような全ての溶媒、分散媒体、 被覆剤、抗細菌剤および抗真菌剤、等張および吸収遅延剤、その他を含む。通常 の媒体または薬剤が有効成分と配合禁忌である範囲を除いて、組成物におけるそ の使用は考慮される。 導入遺伝子発現系を含む組成物の投与経路は、標的臓器または組織に対する直 接供給、鼻内、静脈内、筋肉内、皮下、皮内、経口およびその他の非経口投与経 路のような通常および生理学的に許容される経路を含む。 本発明は、導入遺伝子が正常の生物学的または表現型効果を産生するような1 ないしそれ以上の導入遺伝子を細胞内に供給するのが望ましいように、本発明の 組成物をin vivoまたはex vivoで応用し使用する方法を目指している。in vivo での応用は、組成物に処方した導入遺伝子発現系を個々の細胞に投与することを 目指している。ex vivoでの応用は、導入遺伝子発現系を直接、in vitroに保持 された自家細胞に転移し、次いで形質導入細胞の宿主に再投与することを含む。 生物学的活性タンパク質をコードする持続的発現導入遺伝子を個々に投与し、 特異的表現型を達成する導入遺伝子発現系の投与量は、治療される状態、年齢、 個々の体重および臨床症状、および生物学的活性タンパク質の支給を必要とする 特別な分子欠損を含む、種々のパラメーターに関して決定される。投与量は、好 ましくは分子測定または臨床マーカーにより測定され、投与が特異的表現型の結 果となるように選択される。例えば、個々に投与されるCFTR導入遺伝子を含有す る導入遺伝子発現系の持続性を測定するには、例えば、ノーザンブロット法、免 疫沈降法、免疫細胞化学法、または当業者に知られた他の技術による、CFTRmRNA の測定を含む分子測定法により行うことができる。CFTR導入遺伝子の供給か ら表現型の結果を評価するために使うことができる適当な臨床試験は、肺機能の PFT評価および肺の放射線評価を含む。CFTRをコードする導入遺伝子の供給の証 明は導入遺伝子を含有するベクターを投与された嚢胞性繊維症個々の細胞中の機 能的塩素チャンネルの存在を検出することにより証明することができる(Zabner et al.,J.Clin.Invest.97:1504-1511,1996)。その他の病態における導入 遺伝子発現の持続は条件に最も適した特異的臨床パラメーターを用いて類似の方 法で測定することができる。 導入遺伝子発現系の全ての成分を含み、生物活性タンパク質をコードする導入 遺伝子の持続的発現を供給する効果があり、特異的表現型の結果を達成する、ア デノウイルスベクターの投与量は、ヒトについて約108感染単位(I.U.)から101 1 I.U.の範囲である。 投与と投与量の均一を容易にするための投与単位型に非経口組成物を処方する のは特に有利である。ここで使われる投与単位型とは、治療される患者に単位投 与量として適した身体的に別々の単位を云い、各単位は必要な生理学的に許容さ れる担体と共同して特異的表現型の効果を産生するように計算された有効成分の 予め決められた量を含む。本発明の新規投与単位の明細は、導入遺伝子発現系の 独特の性質、および合成物の技術に固有の限度により定められ、直接的に依存し ている。主要有効成分(導入遺伝子発現系)は、上記に考察した投与単位型で生 理学的に許容される担体の有効量において、便利にそして有効に投与するように 混ぜ合わされる。 本発明の導入遺伝子発現系の投与から得られた特異的表現型の最大の利益およ び成績を得るには反復投与を必要とする。アデノウイルスベクターを導入遺伝子 発現系の成分のいくつかまたは全てを供給するのに使用した場合、そのような反 復投与は同じアデノウイルスベクターの使用を含み、あるいは、代りに、ウイル ス抗原の発現を変える、宿主免疫反応を減少させるために交換された異なったベ クターの使用を含む。 本発明の実施には、他に指摘しないかぎり、通常のタンパク質化学、分子ウイ ルス学、微生物学、組換えDNA技術、および薬理学の技術を使い、それらは通常 の技術範囲内である。そのような技術は、文献に全部説明されている。例えば、 Current Protocols in Molecular Biology,Ausubel et al.,eds.,John Wiley & Sons,Inc.,New York,1995,およびRemington's Pharmaceutical Sciences ,17th ed.,Mack Publishing Co.,Waston,PA,1985を参照。 本発明は更に、本発明の範囲を限定するために意図されたものではない、以下 の特定の実施例により説明される。 実施例1:アデノウイルスベクターの構築方法 特異的転写単位およびアデノウイルスゲノムに対する特定の修飾、E4領域に対 するそれらを含めて記載されている、以下の実験に使用された組換えアデノウイ ルスの模式図を図1に描写する。 Ad2/ βgal発現ベクター:CMVβgal発現カセットを、ヌクレオチド357−3328を 除去したAd2ヌクレオチド1−10,680を含むpBR322基準プラスミド中に構築した。 除去した配列はサイトメガロウイルス前初期プロモーター(ヌクレオチド−523 から−14まで、pRC/CMV、Invitrogen Carlsbad、CAから入手)、β−ガラクトシ ダーゼをコードするlacZ遺伝子および核局在シグナル(Kalderon et al.,Cell 39:499-509,1984)およびSV40ポリアデニル化シグナル(ヌクレオチド2533−27 29、Liebowitz et al.,Curr.Top.Micro.Immunol.87:43-172,1979)で置換 した。 E1aCFTRおよびE1aβgal発現カセットは、ヌクレオチド545から始まるAd2欠失 を除き同様に構築した。CFTRに対するcDNAは公表されている配列のヌクレオチド 123−4622を表わし、そしてlacZ遺伝子はpCMVβからのNotI断片として得られた (Clontech Palo Alto,CA)。 E4領域の変異は、特別のベクターシリーズに基き番号を付した。図1に示すよ うに、CMVβgal、E1aCFTR、およびE1aβgalベクターシリーズについて、野生型 (wt)E4領域をNo.1とし、そしてAd2E4ORF6(Armentano et al.,Human Gene Th erapy 6:1343-1353,1995、ここに文献として取り入れられる)骨格をNo.2と命 名した。変異株No.3(mORF6)は2に同じであるが、しかし、繊維領域とORF6の 間に挿入されたSV40ポリアデニル化シグナル(ヌクレオチド2533−2729)を含 んでいる。この修飾はAd2E4ORF6に見られる減少した繊維合成を修正する(未発 表データ)。変異No.4(タンパクIXを移動、PNM)はmORF6に基づいており、欠失 して繊維およびSV40ポリアデニル化シグナルの間に再配置されたpIX配列(ヌク レオチド3519−4061)を含んでいる。この修飾は、ウイルス拡大の間、複製適格 アデノウイルスの発生を減少するのを助け、そしてウイルスの臨床グレードの調 製品を生成するのに非常に貴重であった(Hehir et al.,J.Virol.70:8459-84 67,1996)。完全なE4欠失、変異5(ΔE4)、は以下のようにして構築された。 pAdORF6(Armentano et al.,Hum.Gene Ther.6:1344-1353,1995)をBamHIお よびSalIで切断し、ITRおよびE4ORF6を除く。これを、SV40ポリアデニル化シグ ナルを含むBamHI−BglII断片、およびAdヌクレオチド35642−35937(E4エンハン サー領域および逆方向末端反復配列)を含むPCRにより生成したBamHI−SalI断片 で置き換えた。 Ad2/βgalベクターシリーズの模式図を図2に示した。Ad2/βgal-7をAd2/βga l-2の大きなPacI断片(ウイルスの左端に相当する)をdI366+ORF4の大きなPmeI 断片(右端に相当する)と共に組換えによりVK2-20中に造った。Ad2/βgal-8か ら-13を同様にAd2/βgal-5を使って293細胞中に組替えのためにこしらえた。Ad2 /βgal-8をORF6および6/7のみを含むE4d1ORF1-4と共に組換えにより造った(Hua ng et al.,J.Virol.63:2605-2615,1989)。個々のORF、Ad2/βgal-9(ORF1) 、Ad2/βgal-10(ORF2)、Ad2/βgal-11(ORF3)、Ad2/βgal-12(ORF4)および Ad2/βgal-13(ORF6/7)のノックアウトウイルスは、それぞれ351、352、ORF3中 のE4、d1358、およびd1356中から誘導した(Halbert et al.,J.Virol.56:250 -257,1985)。 いくつか既に記載したベクターは単純化のため異なった名称を与えている。ベ クターCMVβgal-1および-2はAd2/βgal-2およびAd2/βgal-4と、それぞれ、称し (Kaplan et al.,Hum.GeneTher.8:45-56,1997)およびベクターE1aCFTR-4( PNM)はAd2/CFTR-8(Hehir et al.,J.Virol.70:8459-8467,1996)と称する 。 Ad2/CFTR 発現ベクター。Ad2/CFTR-5の構築は既に記載されている(Jiang et a l.,Hum.Gene Ther.8:671-680,1997)そしてORF6のみを含むようにE4中に修 飾される。Ad2/CFTR-16は野生型E4領域を含んでいるが、しかしE3中に修飾され ている。Ad2/CFTR-18はE4中でORF3およびORF4のみを含むように修飾されており 、以下のように構築された。E4ORF3およびORF4発現カセットを含むプラスミドは 、pBluescriptIIsk+(stratagene)のSpeIおよびHindIII部位にクローンされた 27123から35937までのAd2配列を含むpAdE4から誘導された。pAdE4中のAvrII部位 (ヌクレオチド35470)とBcII部位(ヌクレオチド32891)の間の配列は除かれ、 PCR生成AvrII-BamHI断片(Ad2ヌクレオチド34804から33998まで)で置換されて いる。この断片はORF3およびORF4に対するコード配列およびORF3およびORF4発現 に対する3'スプライス部位を含む。できあがったプラスミド、pAdE4ORF3+4は、 PacI切断Ad2/CFTR-5と組替えるためEagIと直線化され、Ad2/CFTR-18を生成する 。これらのベクターは図3に示す。 完全E4欠失を除いて、全てのウイルスは293細胞中で増殖、精製され、そして 前に記述した(Armentano et al.,Hum.Gene Ther.6:1344-1353,1995)FITC 複合抗ヘキソン抗体(Chemicon)を用いてエンドポイント稀釈により滴定した。 完全E4欠失ウイルスは、293細胞から誘導されたE4相補細胞系である、VK2-20細 胞中で増殖された(Krougliak et al.,Hum.Gene Ther.6:1575-1586,1995) 。293およびVK2-20細胞の両者はDr.Frank Grahamより入手された。 実施例2:アデノウイルスE4を用いたトランス型における導入遺伝子発現系の持 続方法 野生型E4領域を含むが、しかしCMVプロモーターを含まないベクターからE4の 効果がトランス型で供給することができるかどうかを試験するために、実験を行 った。この目的のために、ヌードマウスはCMVβgal-1(wtE4)またはCMVβgal-2(O RF6)のみで感染させ、またはE1aCFTR-1(wtE4)、E1aCFTR-4(PNM)またはE1aCFTR-5 (ΔE4)と共感染させた。もし、野生型E4が持続に要求されるなら、E1aCFTRシリ ーズのいずれとでもCMVβgal-1(wtE4)との共感染では発現の大略は変らず、そ して発現の持続が全ての場合で見られる筈である。もし、E4が要求され、しかし その効果はトランス型で供給され得るならば、CMVβgal-2(ORF6)とE1aCFTR-1(wt E4)の共感染は、CMVβgal-1(wtE4)と共に観察されるのと類似の発 現が持続する結果となるはずである。対照的に、E1aCFTR-4(PNM)または-5(ΔE4) のいずれかとの共感染は発現効果がなく、CMVβgal-2のみを投与された動物で観 察されると類似の発現プロファイルが予期された。 Ba1b/c親およびヌードマウスはTaconic Farms(Germantown,New York)から購 入した。動物は、ほとんど雌で、7から16週令の範囲のものをin vivo試験に使 用した。マウスはメトファン(メトキシフルラン)の吸入により麻酔され、100 μl PBS、3%しょ糖で組替えウイルスを鼻内に滴下した。 マウスは、CMVβgal-1(A-D)1.5×109I.U.またはCMVβgal-2(E-H)のみ(A、E)、 または1.5×109I.U.E1aCFTR-1(B、F)、1.5×109I.U.E1aCFTR-4(C、G)または4. 3×108I.U.ElaCFTR-5(D、H)と一緒に鼻内に滴下した。マウスは、第3日および 14日に屠殺し、個々の動物の肺をホモジナイズし、β−ガラクトシダーゼ活性を AMPGD(3−(4−メトキシスピロ[1,2−ジオキシエタン−3,2'−トリシ クロ[3.3.1.13,7]デカン]−4−イル]フェニル−β−D−ガラクトピラノシ ド)(GalactolightTM)アッセイ(Tropix,Bedford,MA)により測定した。肺 ホモジネート中のタンパク質濃度はBioRad(Hercules、CA)DC試薬で測定し、β −ガラクトシダーゼ活性は相対蛍光単位(RLU/μgタンパク質)で表わした。各 棒は、少なくとも3動物の平均活性を示す。結果 図4に示した結果は、CMVβgal-1(A)からの発現プロフィールは、E1a-CFTR ベクターのいずれとの共感染された動物で変化なしに残っていることを示してい る(B、CおよびD)。CMVβgal-2からの発現(E)は、E1a-CFTR-4または-5と共感 染された動物では第14日目に降下している(G、H)。しかし、E1a-CFTR-1と共感 染された動物で第14日目には(F)上昇したまま残っており、そしてそれはCMVβ gal-1を受容した動物において見られたのと類似している(A−D)。このことはE 4産物はトランス型で供給され、直接的または間接的に、CMVプロモーターからの 発現の持続ができるよう働くことができる、ことを示唆している。 実施例3:組織培養における導入遺伝子発現系の持続方法 肺以外の組織でCMVプロモーターからの発現にE4要求が見られるか、およびE4 機能はトランス型で提供されるかをしらべるために培養ラット肝細胞で共感染試 験を行った。初代ラット肝細胞はMOI(感染多重性)10でCMVβgal-1または-2の みを感染させ、またはE1aCFTR-1、-4または-5をMOI 10で共感染させ、X-gal染色 によりβ−ガラクトシダーゼ発現を解析した。結果 図5パネルAおよびBは、感染後第3日および第14日の、それぞれのCMVβgal-1 で見られたβ−ガラクトシダーゼ発現を描写したものである。パネルC、Dおよび EはE1aCFTR-4、-1または-5を、それぞれ共感染させた培養における感染後14日間 に観察された発現に相当する。全ての場合において、発現は第14日まで持続して いるようにみえる。 図6のパネルAおよびBは、それぞれ感染後第3日および14日に解析したCMVβ gal-2感染培養を表わす。肝細胞におけるこのベクターでの発現は明らかにこの 期間中減少した。パネルC、DおよびEに示した、E1aCFTR-4、-1または-5との 共感染は、E1aCFTR-1と共感染した培養を除いて第14日までに発現が下降してい る。これらの結果は、マウス肺における場合と同じく培養肝細胞においてCMV プロモーターからの延長した発現にはE4の要求性があること、および持続発現 に必要なE4機能はトランス型で提供されることを明らかにしている。 実施例4:マウス肺における発現の持続に対する特異的E4オープンリーディン グフレームの効果方法 CMVプロモーターからの導入遺伝子の持続的発現にアデノウイルスE4領域 の特異的オープンリーディングフレームが必要かどうかを決定するために実験を 行った。E4領域の特異的オープンリーディングフレームが保持または欠失して いる組換えアデノウイルスベクターを実験に使用した。 Ad2/ βgal発現ベクター。Ba1b/cヌードマウスに、Ad2/βgal-4(野生型E4)、 Ad2/βgal-7(ORF4を含む)、またはAd2/βgal-8(ORF6およびORF6/7を含む)の 3×109感染単位を鼻内に滴下した(図2)。マウスを第3日目および14日目に屠 殺し、試験動物の肺におけるβ−ガラクトシダーゼ活性を実施例2に記載した方 法により測定した。各時間の点は動物4頭の平均を示す。Ad2/CFTR 発現ベクター。マウスに、Ad2/CFTR-5、Ad2/CFTR-16、またはAd2/CFT R-18の3×109感染単位を鼻内に滴下し、滴下後、第3日目、2111目および42日目 に屠殺した。肺からのRNA試料を各ベクターの各々の時間(n=4)でプールし 、hCFTRmRNAを定量RT-PCRで測定した。結果 Ad2/ βgal発現ベクター。図7は、野生型E4を含むAd2/βgal-4を投与した動物 の第14日目までの発現の持続を示す。Ad2/βgal-7またはAd2/βgal-8を投与され た動物での発現は第3日から第14日目まで下降した。このことは、ORF4またはORF 6および6/7のいずれもCMVプロモーターから発現の延長を達成するに充分でない ことを示している。 Ad2/CFTR 発現ベクター。図8に示した結果は、Ad2/CFTR-16(野生型E4)を投 与された動物はCFTRの発現が第42日目まで持続するが、Ad2/CFTR-18(ORF3およ びORF4)を投与された動物においてはそうでないことを示している。この結果は 、ORF3がCMVプロモーターからの長期発現に必要であるという、Ad2/βgalベクタ ーシリーズでの発現解析からの結論を支持している。Ad2/CFTR-18ベクターにお いて、ORF4による発現の延長における寄与を除外することはできない。ORF4(Ad 2/βgal-7)のみを保有するベクターにおけるCMVプロモーターからの発現は持続 しないので、ORF4の寄与は極微であろう。それゆえ、ORF3はCMVプロモーターか らの長期発現を達成するに充分であるように思われる。 実施例5:ラット肝細胞における発現の持続に対する特異的E4オープンリーデ ィングフレームの効果方法 ラット肝細胞をMOI 10でAd2/βgalシリーズでウイルスに感染させた。β−ガ ラクトシダーゼ発現は、感染後第3日および14日に感染肝細胞のX-gal染色により 可視化された。結果 図9Aのグラフは、特異的E4オープンリーディングフレーム:Ad2/βgal-2、Ad 2/βgal-7、およびAd2/βgal-8(図2)、を含むアデノウイルスベクターを感染 させた細胞における、染色細胞の割合を示す。前に観察したように、野生型E4 領域(Ad2/βgal-4)を含むベクターと共にラット肝細胞において発現は持続す るが、ORF6(Ad2/βgal-2)のみを含むベクターでは持続しない。ここで上部の パネルに示すように、ORF4(Ad2/βgal-7)のみを含むベクター、またはORF6お よび6/7(Ad2/βgal-8)のみを含むベクターのいずれかで感染された肝細胞にお いては発現は持続しない。データはORF4またはORF6および6/7はCMVプロモーター からの持続的発現をするには充分でないことを示している。 図9Bのグラフは、個々のE4ORF(Ad2/βgal-9からAd2/βgal-13、図2)のノ ックアウトを含むアデノウイルスベクターで感染したラット肝細胞で得られた結 果を示す。ORF3ノックアウト(Ad2/βgal-11)で感染した培養を除き、個々のOR Fノックアウトを含むウイルスで感染した全ての培養で、発現が持続している。 このデータは、ORF1、2、4、および6/7は長期発現を達成するのに要求されな く、CMVプロモーターからの持続的発現においてE4の観察されたような効果での 役割を演じるようにORF3をしていることを示している。ORF3は、少なくとも、CM Vプロモーターからの発現の持続を達成するために必要であることを、データは 示している。 実施例6:マウスにおけるハイブリッドプラスミド/ウイルス導入遺伝子発現系 の持続方法 プラスミドpCF1-CATを創生するために、ベクターpCMVβ(Clontech,Palo Alt o,CA)を、最初NotIで消化し、β−ガラクトシダーゼ遺伝子を切り出して、−5 22から+72までのCMV前初期プロモーターを含むpCMVを形成した(Boshart et al .,Cell 41:521-530,1985)。ウシ成長ホルモン(BGH)ポリAシグナルをポリメ ラーゼ連鎖反応(PCR)を用いてベクターpcDNA3(Invirogen,San Diego,CA) から増幅した。241bpPCR産物をベクターpCRII(Invirogen,San Diego)にサブ クローンしてpCRII-BGHを形成した。NotI-HindIIIBGH断片を切断し、pCMVのNotI およびHindIII部位に結合し、SV40ポリAシグナルを置換し、pCMV-BGHを形成した 。ハイブリッドイントロンがベクターpADB(Clontech,Palo Alto,CA)から得 られた。PADBをPmlIおよびNotIで消化し、そして−500bp断片を単離し、pBluesc riptII KS(-)のHincIIおよびNotI部位に結合して、pBlueII-HI2を形成し た。pBlueII-HI2をXhoIおよびNotIで消化してハイブリッドイントロン断片を切 断した。この断片をpCMV-BGHのXhoIおよびNotI部位に結合し、SV40イントロンを 置換してpCMVHI2BGHを形成した。カナマイシンに抵抗性を付与するアミノグリコ シド3'ホスホトランスフェラーゼ(APT)遺伝子はベクターpUC4K(Pharmacia, Piscataway,NJ)から得た。pUC4KはEcoRIで消化して、1.3kbAPT遺伝子に切断し た。EcoRI末端はDNAポリメラーゼIのKlenow断片を用いて平滑にした。pCMVはA1w NIおよびEcoRIで消化して、Klenowで末端平滑化した。APT断片をpCMVベクターに 結合し、アンピシリン耐性遺伝子を置換してpCMV/kanを生成した。pCMV/kanはNc oIおよびA1wNIで消化してAPT遺伝子およびフランキング配列を切断した。この断 片を、pCMVHI2BGHのNcoIおよびA1wNI部位に結合し、pCMVM2BGH/kanを生成した。 クロラムフェニコールアセチルトランスフェラーゼ(CAT)cDNAをCAT Geneblock (Pharmacia)から得、NotIリンカーをcDNAの末端に加えた。pCMVHI2BGH/kanをN otIで消化し、CATcDNAに結合し、pCF1-CATを生成した(図10)。 p5GΔCECMV-CAT(p5GminCMV-CAT)プラスミドはpCFI-CATから由来した。小ポ リリンカーをpCMVHI2BGH/kan(上を見よ)のCMVエンハンサー/プロモーターの 5'に挿入し、pCMV(A-N)kanを生成した。5つのイーストGAL4結合部位を4つの 合成オリゴヌクレオチドから組み立て、そしてpCMV(A-N)kanのポリリンカーAvrI I部位に挿入した。322bpAatII断片(転写開始部位に相当する−462から−141のC MVエンハンサーを除去)を除き、CATcDNAをNotI部位に結合して、p5GΔCE-CAT( p5GminCMV-CAT)を形成した。 陽イオン両親媒性物質−プラスミド複合体は、pCF1-CAT(0.6:3.6mM)のGL67 -DOPE(1:2)とアデノウイルス(Ad2/CMVβgal-4、野生型E4またはAd2/CMVβ gal-5を含む、E4は欠損)のGL-67(100%)の間に生成した(約3×105GL-67分子 /ウイルス粒子および約109感染単位/マウス)。脂質−DNAおよび脂質−ウイル ス複合体は、全ての成分を5分間30℃に加温し、脂質をDNAまたはウイルスに非撹 拌で加え(脂質140μlをDNAまたはウイルス140μlに加えた)、そして複合体を3 0℃、15分間放置することにより生成された。2つの複合体を組み合せた。 量複合体の混合物をBa1b/cマウスに、50μlずつの2投与段階で鼻内に滴下し た。動物は、示した時間に屠殺した。複合体を滴下したマウスの肺からの抽出物 を、アデノウイルスから生成したβ-gal活性(陽性対照)、およびプラスミドか ら生成したCAT活性につき評価した。 個々の動物からの肺をホモジナイズし、実施例2に記載した方法でβ−ガラク トシダーゼ活性を測定した。CAT活性は標準アイソトープ測定法により検出した (Molecular Biology,3rd.ed.,Aussubel et al.,eds.,Wiley and Sons,Ne w York,1995の小計画書を参照)。結果 陽イオン両親媒性物質媒介供給による細胞に同時に導入された、CMVプロモー ターとE4領域を含むアデノウイルスの転写単位を含有するプラスミドを用いて、 導入遺伝子の発現が達成されるかを試験するために実験を行った。測定は、滴下 後種々の時間で行われ、その結果は図11、12および13に示した。導入遺伝子発現 は発現の初期レベルの機能として示した。 図11において、アデノウイルスからのβ-gal発現は、野生型E4(Ad2/CMVβgal -4)を含むベクターが、検出し得る時間中β-galの増加したレベルで16日間に亙 る発現の持続を示すことを、証明した。E4を除去したベクター(Ad2/CMVβgal-5 )はβ-gal発現の急速な喪失を示した(Ad2/CMVβgal-4ベクターから約50%の絶 対レベルから開始)。 図12は、プラスミドベクターからのCAT活性は、+/−野生型E4を6日まで滴下 したとき、同様の傾向を示した、ことを示している。E4欠損マウスでのCAATの発 現は16日に亙り下降を続けたのに対し、E4+マウスは発現の第1日レベルの約70 %まで安定した増加を示した(図12)。pCF1-CATからのCATの発現を28日間にわ たり測定したとき、Ad2/βgal-4により供給されたアデノウイルスE4領域の存在 は、それがないときに検出されるよりも第28日において有意に高い発現で相関し た(図13)。その結果、プラスミド由来レポーター遺伝子発現の持続にE4領域の 必要性が明かにされた。 E4に反応する他のプロモーターの同定:BALB/c nu/nuマウスへの複合体の鼻内 ボーラス滴下。ラウス肉腫ウイルス(RSV)プロモーターまたはヒトムチン1 (MUC1)プロモーターのいずれかから推進されるCATを含むプラスミドは両者共E 4(+)アデノウイルスの存在下で持続性導入遺伝子発現を与える(図4)。 免疫適格性動物における持続性発現:弱い免疫原性レポーター遺伝子ヒトα− ガラクトシダーゼおよびE4(+)アデノウイルスのBALB/cマウスへの共滴下により 、再びα-galの持続性発現が観察された(図15)。 別の種における持続性発現:複合体のヌードラットへのボーラス鼻内滴下。ヌ ードラットにおいては、ヌードマウスにおけるように、pCF1-CATとE4(+)アデノ ウイルスの鼻内滴下はE4(-)アデノウイルスのそれよりも、より持続性の導入遺 伝子発現が得られた(図16)。 E4(+)アデノウイルスによるプラスミドの再活性化:pCF1-CATのボーラス鼻内 滴下:陽イオン脂質複合体をBALB/c nu/nuマウスにE4(+)アデノウイルスを共滴 下するか、または滴下して7日後に類似の持続発現プロフィールが得られた。こ のことは、プラスミドは肺細胞に未だ存在し、後の時間点においても再活性化す ることできることを、示している(図17)。 静脈内投与後の持続性発現:pCF1-CATまたはpCFT-E4-CATのボーラス静脈内注 射:BALB/c nu/nuマウスへの陽イオン脂質複合体。持続性発現をE4遺伝子、但し E4配列を欠くベクター内ではない、を含むベクターから肺において観察した(図 18)。 実施例7:CMVプロモーターから発現の持続性におけるプロモーター先端切除の 効果方法 導入遺伝子発現系による持続性発現に全長CMVプロモーターが必要であるかを 決めるために実験を行った。プラスミドpCF1-CATおよびp5GminCMV-CATを、実施 例6に記載したようにしてヌードBa1b/cマウスに、Ad2/βgal-4により供給され たアデノウイルスE4領域と共に、導入した、そして発現を滴下後14日間モニター した。結果 図19は、14日間に亙るCAT発現の持続を全pCF1-CATプロモーター領域またはCMV プロモーター配列(p5GminCMV-CAT)の部分の大欠損を含むプラスミドを用いて ヌードマウスに保持した結果を示す。 図20は、CMVプロモーターの欠失シリーズの模式図およびE4遺伝子の存否に応 じて各プロモーターを達成した発現を示す。 実施例8:E4含有アデノウイルスの存在下異なったプロモータープラスミドから CAT発現の持続 pCF1-CATはCMVプロモーターを含み、pRSV-CATはラウス肉腫ウイルスLTRプロモ ーターを含み、pCEMUC1-CATはCMVエンハンサー−ムチン1プロモーターを含み、 そしてpIL8-CATはヒトインターロイキン−8プロモーターを含む。ヌードBALB/c マウスにAd2/βgal-4(E4+)および別のプラスミドを滴下し、次いでCAT測定を滴 下後異なった日に集めた肺で行った。 CMV、RSV、またはCMVエンハンサー−ムチン1プロモーターのいづれかを含む プラスミドからの発現レベルは、Ad2/βgal-4を共滴下したとき第21日で、第2日 のレベルの約80−300%であった。対照的に、これらのベクターからの発現はAd2/ βgal-4がない場合第21日で第2日のレベルの5%以下であった。IL-8プロモー ターからの発現は、Ad2/βgal-4の存在下で持続はなく、第21日で第2日のレベ ルの5%以下であった。このことは、CMV、RSV、およびCMVエンハンサー−ムチ ン1プロモーターはE4に反応性であるが、しかしIL-8プロモーターはそうではな い(図21)。 実施例9:プラスミドにコードしたE4配列の持続におけるCAT発現の持続 ヌードBALB/cマウスに、脂質GL-67、pGF1-CATおよび、pCFA-E4またはpCFA-ORF 3のいずれかの複合体、または陽イオン脂質GL-67とpCFA-E4-CATの複合体を共滴 下した。CAT測定は、滴下後異なった日に採取した肺で行った。 図22に見られるように、E4の全てまたはORF3のみのいずれかを発現するプラス ミドを投与されたマウスからCAT発現のレベルはpCF1-CATのみを滴下したマウス からの発現に比較して第42日において有意に高かった。結果は、CMVプロモータ ーからE4を発現するプラスミドはpCF1-CATよりの持続性発現を付与し、ORF3のみ の産物は持続性発現を付与するのに充分であり、そしてE4およびCATの両者を含 有する単一プラスミドは持続性である、と云うことを示している。 実施例10:E4 ORF3およびCATを発現するプラスミド pCFA-ORF3-CATを、CMVエンハンサープロモーターの5'にある、pCMV(A-N)kan のMfeI部位に、rabβグロブリンポリアデニル化シグナルを含む合成オリゴヌク レオチドを先ず挿入することによって、構築した。次いで、Ad2 E4プロモーター を含有する平滑化Taq I断片を、ポリアデニル化シグナルを含むpCMV(A-N)kanのA vr II部位に挿入した。次に、Ad2 E4 ORF3をPme I部位に挿入した。最後に、CAT cDNAをNot I部位に挿入して、pCFA-ORF3-CATを形成した(図23)。 実施例11:発現を至適持続するためのE4 ORF3以外のアデノウイルスの追加成 分の必要条件 ヌードBALB/cマウスに、陽イオン脂質GL-67と、pCF1-CATまたはpCFA-E4-CATの いずれか、プラスAd2/βgal-2、Ad2/βgal-4、または賦形剤(リン酸バッファー 生理食塩水)のいずれか、との複合体を滴下した。CAT測定は、滴下後異なった 日に収穫した肺で行った。 pCFA-E4-CAT+賦形剤から第21日での発現は、第2日のレベルのおよそ20% であり、その結果と一致した図24に示した。比較すると、pCFA-E4-CAT+Ad2/βg al-2を投与されたマウスよりの第21日の発現は第2日のレベルの100%大きい。こ のことは、複合体内にアデノウイルスが存在すると、発現の持続性が増加する、 ことを示唆している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C12N 1/21 A61K 35/76 5/10 C12N 15/00 A // A61K 35/76 5/00 B A (72)発明者 イュー,ネルソン アメリカ合衆国 マサチューセッツ,ウエ スト アップトン,ロックデール ヒル サークル 25 (72)発明者 チェン,セン アメリカ合衆国 マサチューセッツ,ウェ ルスリイ,ウォール ストリート 50 (72)発明者 グレゴリー,リチャード,ジェイ. アメリカ合衆国 マサチューセッツ,ウエ ストフォード,ウィンターグリーン レー ン 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. (a)発現制御配列に作用し得るように連結された導入遺伝子を含む転写 単位をコードするDNA配列、および(b)アデノウイルスE4領域の全部または一 部をコードするDNA配列を含む導入遺伝子発現系。 2. 転写単位およびアデノウイルスE4領域の全部または一部をコードするDNA 配列がプラスミドに含有されている請求項1記載の導入遺伝子発現系。 3. 転写単位をコードするDNA配列がプラスミドに含有され、そしてアデノウ イルスE4領域の全部または一部をコードするDNA配列がアデノウイルスベクター に含有されている、請求項1記載の導入遺伝子発現系。 4. 転写単位およびアデノウイルスE4領域の全部または一部をコードするDNA 配列がアデノウイルスベクターに含有されている、請求項1記載の導入遺伝子発 現系。 5. 発現制御配列が、RSV、WUC1およびCMVプロモーターからなる群より選択 された請求項1記載の導入遺伝子発現系。 6. 発現制御配列がCMVプロモーターである請求項1記載の導入遺伝子発現系 。 7. 導入遺伝子が嚢胞性繊維症膜貫通調節タンパク質(CFTR)である請求項1 記載の導入遺伝子発現系。 8. 請求項1記載の導入遺伝子発現系および陽イオン両親媒性物質を含む複合 体。 9. 陽イオン両親媒性物質がGL-67である請求項8記載の複合体。 10.導入遺伝子発現系および1またはそれ以上の陽イオン両親媒性物質を複合 体を形成するように組み合せ、そして該複合体を細胞に導入する、ことを含む導 入遺伝子を標的細胞に供給する方法。 11.請求項8記載の複合体および生理的に許容される担体を含む組成物。 12.1またはそれ以上の陽イオン両親媒性物質およびCFTRをコードする導入遺 伝子を含む導入遺伝子発現系を組み合せて複合体を形成し、嚢胞性繊維症患者の 気道上皮細胞に該導入遺伝子が発現し、そして機能的塩素イオンチャンネルが産 生するような条件下で、機能的塩素イオンチャンネルが生成するために生物活性 CFTRタンパク質を供給するような該複合体の量を、該嚢胞性繊維症患者の気道上 皮細胞に投与することを含む、嚢胞性繊維症患者の気道上皮細胞にCFTRを供給す る方法。 13.転写単位およびアデノウイルスE4領域のORF3をコードするDNA配列がアデ ノウイルスベクターに含有されている請求項1記載の導入遺伝子発現系。 14.転写単位およびアデノウイルスE4領域のORF3およびORF4をコードするDNA 配列がアデノウイルスベクターに含有されている請求項1記載の導入遺伝子発現 系。
JP54434398A 1997-04-14 1998-04-14 増強された持続性のための新規導入遺伝子発現系 Pending JP2001521390A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/839,552 US5981275A (en) 1997-04-14 1997-04-14 Transgene expression system for increased persistence
US08/839,552 1997-04-14
PCT/US1998/007841 WO1998046781A2 (en) 1997-04-14 1998-04-14 Novel transgene expression system for increased persistence

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001521390A true JP2001521390A (ja) 2001-11-06

Family

ID=25280040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54434398A Pending JP2001521390A (ja) 1997-04-14 1998-04-14 増強された持続性のための新規導入遺伝子発現系

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5981275A (ja)
EP (1) EP0975786A2 (ja)
JP (1) JP2001521390A (ja)
AU (1) AU7133698A (ja)
CA (1) CA2287076A1 (ja)
WO (1) WO1998046781A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529959A (ja) * 2002-06-14 2005-10-06 マイラス コーポレイション 細胞へのポリヌクレオチドの伝達をするための新規な方法

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2705686B1 (fr) 1993-05-28 1995-08-18 Transgene Sa Nouveaux adénovirus défectifs et lignées de complémentation correspondantes.
JP4051416B2 (ja) 1995-06-15 2008-02-27 クルーセル ホランド ベスローテン フェンノートシャップ 遺伝子治療に使用されるヒト組換えアデノウイルス用のパッケージングシステム
EP1027076A2 (de) 1997-10-29 2000-08-16 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Verwendung von vektoren wie adenoviren und/oder adeno-assoziierten viren und/oder retroviren und/oder herpes-simplex-viren und/oder liposomen und/oder plasmiden als vehikel für genetische information zur befähigung von säugetierzellen mittel, zur behandlung von knochenpathologien zu produzieren
IL135578A0 (en) * 1997-10-29 2001-05-20 Genzyme Corp Compositions and methods for treating lysosomal storage disease
CA2317934A1 (en) * 1998-01-16 1999-07-22 Genzyme Corporation Novel promoter elements for persistent gene expression
ATE258228T1 (de) * 1998-07-07 2004-02-15 Transgene Sa Verwendung der leserahmen der adenoviralen e4- region zur verbesserung der genexpression
CN1342206A (zh) 1998-08-28 2002-03-27 杜克大学 在IVa2,100K和/或preterminal protein序列上有缺失的腺病毒
US6440944B2 (en) * 1998-10-16 2002-08-27 Genvec, Inc. Methods of administering adenoviral vectors
US6929946B1 (en) * 1998-11-20 2005-08-16 Crucell Holland B.V. Gene delivery vectors provided with a tissue tropism for smooth muscle cells, and/or endothelial cells
DE19900284B4 (de) * 1999-01-07 2008-02-07 Ingo Prof. Dr. Schmidt-Wolf Verfahren zum effizienten Einschleusen von DNA in Eukaryontenzellen unter Verwendung eines adenoviralen Vektors
DE60042196D1 (de) * 1999-01-28 2009-06-25 Onyx Pharma Inc In der e1b-region deletierte, adenovirale shuttle-vektoren
US6764674B1 (en) 1999-01-28 2004-07-20 Onyx Pharmaceuticals Inc. Adenovirus E1B shuttle vectors
US6913922B1 (en) * 1999-05-18 2005-07-05 Crucell Holland B.V. Serotype of adenovirus and uses thereof
WO2001082973A2 (en) * 2000-04-28 2001-11-08 University Of Pittsburgh Of The Commonwealth System Of Higher Education Viral and non-viral vectors as vehicles for delivering transgenes for treating bone pathologies
US6649597B1 (en) 2000-06-22 2003-11-18 The University Of Iowa Research Foundation Targeting vector to the urokinase plasminogen activator receptor
US6579522B1 (en) 2000-06-27 2003-06-17 Genvec, Inc. Replication deficient adenoviral TNF vector
US7198924B2 (en) 2000-12-11 2007-04-03 Invitrogen Corporation Methods and compositions for synthesis of nucleic acid molecules using multiple recognition sites
US6667174B2 (en) * 2000-09-18 2003-12-23 Genzyme Corporation Expression vectors containing hybrid ubiquitin promoters
US20030086903A1 (en) 2001-11-02 2003-05-08 Genvec, Inc. Therapeutic regimen for treating cancer
EP1327688A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-16 Vereniging Voor Christelijk Wetenschappelijk Onderwijs Adenoviruses with enhanced lytic potency
ES2335657T3 (es) * 2002-04-25 2010-03-31 Crucell Holland B.V. Medios y metodos para la produccion de vectores de adenovirus.
WO2005054438A2 (en) 2003-12-01 2005-06-16 Invitrogen Corporation Nucleic acid molecules containing recombination sites and methods of using the same

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5585362A (en) * 1989-08-22 1996-12-17 The Regents Of The University Of Michigan Adenovirus vectors for gene therapy
US5283185A (en) * 1991-08-28 1994-02-01 University Of Tennessee Research Corporation Method for delivering nucleic acids into cells
US5635380A (en) * 1994-01-18 1997-06-03 Vanderbilt University Enhancement of nucleic acid transfer by coupling virus to nucleic acid via lipids
FR2726285B1 (fr) * 1994-10-28 1996-11-29 Centre Nat Rech Scient Adenovirus depourvus de particules contaminantes viables, preparation et utilisation
US5719131A (en) * 1994-12-09 1998-02-17 Genzyme Corporation Cationic amphiphiles containing dialkylamine lipophilic groups for intracellular delivery of therapeutic molecules
US6071890A (en) * 1994-12-09 2000-06-06 Genzyme Corporation Organ-specific targeting of cationic amphiphile/DNA complexes for gene therapy
WO1996030534A1 (en) * 1995-03-24 1996-10-03 Genzyme Corporation Adenovirus vectors for gene therapy
US6143548A (en) * 1995-08-30 2000-11-07 Genzyme Corporation Chromatographic purification of adeno-associated virus (AAV)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005529959A (ja) * 2002-06-14 2005-10-06 マイラス コーポレイション 細胞へのポリヌクレオチドの伝達をするための新規な方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO1998046781A3 (en) 1999-01-21
AU7133698A (en) 1998-11-11
WO1998046781A2 (en) 1998-10-22
US5981275A (en) 1999-11-09
EP0975786A2 (en) 2000-02-02
CA2287076A1 (en) 1998-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001521390A (ja) 増強された持続性のための新規導入遺伝子発現系
AU727992B2 (en) Adenoviral vectors comprising a modified E4 region but retaining E4ORF3
AU736151B2 (en) Novel adenoviral vectors capable of facilitating increased persistence of transgene expression
DE69534166T2 (de) Rekombinanter adenovirus und methoden zu dessen verwendung
US5871726A (en) Tissue specific and tumor growth supperssion by adenovirus comprising prostate specific antigen
JP3755827B2 (ja) 組み込み可能な組み換えアデノウィルス、それらの製造及びそれらの治療的利用
JP2001505054A (ja) キメラアデノウイルスベクター
JPH08501703A (ja) 欠陥組換えアデノウイルスベクター及び遺伝子治療での使用
JP2000106875A (ja) 目的遺伝子の発現を改善するためのアデノウイルスe4リ―ディングフレ―ムの使用
JPH10506018A (ja) 不活化IVa2遺伝子を有する欠陥組換えアデノウィルス
EP1045919A1 (en) Novel promoter elements for persistent gene expression
AU2002237910B2 (en) Method of enhancing delivery of a therapeutic nucleic acid
AU2002237910A1 (en) Method of enhancing delivery of a therapeutic nucleic acid
AU3142902A (en) Novel transgene expression system for increased persistence
CA2373547A1 (en) Methods for induction of tolerance to adenoviral vectors and transgene products
JP2002513582A (ja) 部分的に欠失されたアデノウイルスベクター
EP1829555A2 (en) Method of enhancing delivery of a therapeutic nucleic acid