JP2001519288A - Linear drive - Google Patents

Linear drive

Info

Publication number
JP2001519288A
JP2001519288A JP2000515792A JP2000515792A JP2001519288A JP 2001519288 A JP2001519288 A JP 2001519288A JP 2000515792 A JP2000515792 A JP 2000515792A JP 2000515792 A JP2000515792 A JP 2000515792A JP 2001519288 A JP2001519288 A JP 2001519288A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
pedal
power transmission
machine according
rotatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000515792A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ドナルド シー. ミラー
Original Assignee
リニアー バイシクルズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US09/109,362 external-priority patent/US6000707A/en
Application filed by リニアー バイシクルズ インコーポレイテッド filed Critical リニアー バイシクルズ インコーポレイテッド
Publication of JP2001519288A publication Critical patent/JP2001519288A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M1/00Rider propulsion of wheeled vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H15/00Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
    • F16H15/02Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
    • F16H15/04Gearings providing a continuous range of gear ratios
    • F16H15/06Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
    • F16H15/26Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a spherical friction surface centered on its axis of revolution
    • F16H15/28Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a spherical friction surface centered on its axis of revolution with external friction surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K17/00Cycles not otherwise provided for
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/002Bicycles without a seat, i.e. the rider operating the vehicle in a standing position, e.g. non-motorized scooters; non-motorized scooters with skis or runners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K3/00Bicycles
    • B62K3/005Recumbent-type bicycles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/12Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with frictionally-engaging wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M11/00Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
    • B62M11/04Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
    • B62M11/14Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M3/00Construction of cranks operated by hand or foot
    • B62M3/02Construction of cranks operated by hand or foot of adjustable length
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/66Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing specially adapted for continuously variable gearings
    • F16H61/664Friction gearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 車両または機械を直線的に駆動するための装置。この装置は、フレーム(102)と、少なくとも1つの駆動輪(104)と、フレーム(102)に対して回転可能に取り付けられた少なくとも1つの回転可能な駆動装置(106)とを含む。さらに、システムは、フレーム(102)に対して往復直線運動を行い、少なくとも第1の回転方向に駆動装置(106)を回転させるために回転可能な駆動装置(106)を回って通り、かつそれと係合するように取り付けられた柔軟で細長い動力伝達装置(110)を含む。この装置はまた、第1および第2の方向で動力伝達装置(110)を係合するように、第1および第2のペダル(105A、105B)を有する。第1および第2のペダル(105A、105B)は、フレーム(102)に対してペダル(105A、105B)が弓形ではなく直線の往復運動をすることのみを許す形でフレーム(102)に取り付けられている。 (57) [Summary] A device for linearly driving a vehicle or machine. The device includes a frame (102), at least one drive wheel (104), and at least one rotatable drive (106) rotatably mounted to the frame (102). Further, the system makes a reciprocating linear movement with respect to the frame (102) and passes around and with the rotatable drive (106) to rotate the drive (106) in at least a first rotational direction. A flexible elongated transmission (110) mounted for engagement. The device also has first and second pedals (105A, 105B) to engage the transmission (110) in the first and second directions. The first and second pedals (105A, 105B) are mounted on the frame (102) in a manner that allows the pedals (105A, 105B) to only reciprocate in a straight, not arcuate manner relative to the frame (102). ing.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の背景) (発明の属する技術分野) 本発明は、人力駆動機械に動力を供給する装置の分野に関する。より詳細には
、本発明は、自転車に適した直線駆動機構に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to the field of devices for supplying power to a manually driven machine. More specifically, the present invention relates to a linear drive mechanism suitable for a bicycle.

【0002】 (関連技術の説明) 従来の自転車は、主にクランク・ペダルの円運動によって駆動されている。し
かしながら、自転車を推進させるためには、クランクの360度回転のわずかな部 分しか使用されていない;残りは回転運動であり、無駄となる。回転クランク・
ペダルは、乗り手によって発生されたほぼ直線の駆動力を均一に効果的に駆動ト
ルクへと変換することが出来ない。したがって、乗り手は、余分なエネルギーを
浪費して、より早く疲労する。円形クランク・ペダルのペダル・ストロークは調
節することができないし、従来の自転車を駆動するためには、クランク・ペダル
を完全に1回転させることが絶対的に必要であるので、乗り手の脚とストローク
・パターンが、クランクのペダル円運動ストロークに必ず合うとは限らない。
(Description of Related Art) Conventional bicycles are mainly driven by circular motion of a crank pedal. However, only a small part of the 360-degree rotation of the crank is used to propel the bicycle; the rest is rotational movement and is wasted. Rotating crank
The pedal cannot uniformly and effectively convert the substantially linear drive force generated by the rider into drive torque. Thus, the rider wastes extra energy and fatigues faster. The pedal stroke of the circular crank pedal cannot be adjusted, and it is absolutely necessary to make a full revolution of the crank pedal to drive a conventional bicycle.・ The pattern does not always match the pedal circular motion stroke of the crank.

【0003】 上下に弓形に運動するレバーによって推進されるレバー推進型自転車が提案さ
れてきたが、駆動輪にレバーの運動エネルギーを伝達するために使用される機構
は、満足すべきものではなかった。これらの解決策の大部分は、真に直線的な駆
動機構を提供しないため、ストロークの100%効率を達成できない。さらに、こ れらの解決策は、乗り手個人が、後方および前方へのストロークで自転車に動力
を供給することができる機構を提供できていない。
[0003] Lever-propelled bicycles, which are propelled by levers that move up and down in an arcuate manner, have been proposed, but the mechanisms used to transfer the kinetic energy of the lever to the drive wheels have been unsatisfactory. Most of these solutions cannot achieve 100% stroke efficiency because they do not provide a truly linear drive mechanism. Furthermore, these solutions fail to provide a mechanism by which the individual rider can power the bicycle with backward and forward strokes.

【0004】 したがって、自転車の乗り手および自転車の製造業者は、真の直線駆動機能、
およびペダルの上方および後方へのストロークで自転車を駆動できる機能を提供
する直線駆動システムを必要としている。
[0004] Accordingly, bicycle riders and bicycle manufacturers provide true linear drive capability,
There is a need for a linear drive system that provides the ability to drive the bicycle with strokes above and behind the pedal.

【0005】 (発明の概要) 本発明は、人力駆動による車両または機械であって、該車両は、通常、乗り手
を支持するフレームと、フレームに回転可能に取り付けられた駆動輪と、駆動輪
を駆動するための回転可能な駆動装置と、フレームに取り付けられ、ほぼ直線の
経路を往復運動で動く左右のペダルと、ペダルの直線運動を駆動輪を推進するた
めの回転運動に変換する動力伝達装置とを備えている。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention is a vehicle or machine driven by human power, the vehicle typically comprising a frame supporting a rider, a drive wheel rotatably mounted on the frame, and a drive wheel. A rotatable driving device for driving, a left and right pedal mounted on a frame and moving in a reciprocating motion in a substantially linear path, and a power transmission device for converting the linear motion of the pedal into a rotary motion for propelling the driving wheels. And

【0006】 本発明の1つのバージョンは、フレームと、少なくとも1つの駆動輪と、駆動
輪を回転するために駆動輪と係合する、フレームに対して回転可能に取り付けら
れたプーリまたはスプロケットを備える少なくとも1つの回転可能な駆動装置と
、ベルト、チェーン、またはケーブルを備える柔軟で細長い動力伝達装置であっ
て、フレームに対して往復直線運動を行い、少なくとも第1の回転方向に駆動装
置を回転させるために、回転可能な駆動装置を回って通り、かつそれと係合する
ように取り付けられた、第1の部分および第2の部分を有する動力伝達装置と、
動力伝達装置の第1の部分と固定的に係合する第1のペダルと、動力伝達装置の
第2の部分と固定的に係合する第2のペダルとを備え、前記第1および第2のペ
ダルが、前記フレームに対して前記ペダルが弓形ではなく直線の往復運動をする
ことのみを許す形でフレームに取り付けられ、前記第2のペダルが第1のペダル
に接続されて、それにより、第1の直線方向への第1のペダルの運動が、反対の
第2の直線方向へ第2のペダルを生じさせ、第2の直線方向への第1のペダルの
運動が、第1の直線方向への第2のペダルの運動を生じさせ、その結果、前記ペ
ダルの直線運動によって、前記動力伝達装置が、前記回転可能な駆動装置と前記
駆動輪とを回転させる、乗り手によって動力を供給される車両または機械を含む
[0006] One version of the present invention comprises a frame, at least one drive wheel, and a pulley or sprocket rotatably mounted to the frame that engages the drive wheel to rotate the drive wheel. A flexible and elongated power transmission comprising at least one rotatable drive and a belt, chain, or cable, performing a reciprocating linear movement with respect to a frame to rotate the drive in at least a first rotational direction. A power transmission having a first portion and a second portion mounted for passing around and engaging the rotatable drive;
A first pedal fixedly engaged with a first portion of the power transmission, and a second pedal fixedly engaged with a second portion of the power transmission; Is mounted on the frame in a manner that allows the pedal to only reciprocate linearly, rather than in an arc, relative to the frame, wherein the second pedal is connected to the first pedal, whereby Movement of the first pedal in a first linear direction causes a second pedal in an opposite second linear direction, and movement of the first pedal in a second linear direction is a first linear movement. Causing the movement of the second pedal in a direction, so that the linear movement of the pedal causes the power transmission to be powered by the rider, rotating the rotatable drive and the drive wheels. Vehicles or machinery.

【0007】 本発明の他のバージョンは、直線トラックと、前記トラックに沿って直線往復
運動をするように取り付けられた一対のペダルと、一方のペダルが一方向に直線
運動すると、他方のペダルが反対の方向に動く、かつその逆であるようにする、
前記ペダル間のリンケージと、ベルト、ケーブル、またはローラ・チェーンを含
む動力伝達装置であって、前記第1のペダルに固定的に接続された第1の部分と
、前記第2のペダルに固定的に接続された第2の部分を有し、往復運動をするよ
うに取り付けられた動力伝達装置と、前記動力伝達装置に連結されたプーリまた
はスプロケットを備え、それにより前記動力伝達装置の動きが前記駆動装置を回
転させる、少なくとも1つの回転可能な駆動装置と、それぞれ1つの前記回転可
能な駆動装置に連結された第1および第2の一方向クラッチと、前記ローラ・ク
ラッチに連結された駆動輪とを備え、それにより、前記動力伝達装置が第1の方
向に動くと、前記第1のローラ・クラッチが所定の方向に前記駆動輪を回転させ
るために係合し、前記動力伝達装置が第2の方向に動くと、前記第2のローラ・
クラッチが前記同じ所定の方向に前記駆動輪を回転させるために係合する人力駆
動の車両用または機械用の駆動システムを含む。
[0007] Another version of the present invention provides a linear track, a pair of pedals mounted for linear reciprocating movement along the track, and when one pedal moves linearly in one direction, the other pedal moves. Move in the opposite direction and vice versa,
A power transmission system including a linkage between the pedals, a belt, a cable, or a roller chain, a first portion fixedly connected to the first pedal, and a fixed portion connected to the second pedal. A reciprocatingly mounted power transmission device having a second portion connected thereto and a pulley or sprocket coupled to the power transmission device, whereby movement of the power transmission device is controlled by the power transmission device. At least one rotatable drive for rotating the drive, first and second one-way clutches respectively connected to the one rotatable drive, and drive wheels connected to the roller clutch. Whereby the first roller clutch engages to rotate the drive wheel in a predetermined direction when the power transmission moves in a first direction, and When the power transmission device is moved in a second direction, the second roller
A manually operated vehicle or mechanical drive system wherein a clutch engages to rotate the drive wheel in the same predetermined direction.

【0008】 (発明の詳細な説明) 以下の詳細な説明は、本発明のある特定の実施形態を対象とする。しかしなが
ら、本発明は、特許請求の範囲によって規定され、カバーされる多数の異なる形
態で実施することができる。図面を参照しつつ行う以下の記述では、同じ部分は
同じ番号で示されている。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION The following detailed description is directed to certain specific embodiments of the invention. However, the invention can be embodied in many different forms, as defined and covered by the claims. In the following description made with reference to the drawings, like parts are designated by like numbers.

【0009】 図1には、自転車など車両100において使用される直線駆動伝達装置の第1の 好ましい実施形態が図示されている。図1は、車両100の斜視図である。車両100
は、一般に、フレーム102、後輪104の様な被駆動輪(driven wheel)、左右のペダ
ル105A、105B、および2本の直線トラック107を含むことができる。図面には、 自転車が示されているが、本発明の原理は、1つまたは複数の被駆動輪を有する
車両、および全部で1つ、2つ、3つ、4つまたはそれより多い車輪を有する車
両など、被駆動輪を有する他の車両に、最も広い形態で適用できることは理解さ
れよう。
FIG. 1 illustrates a first preferred embodiment of a linear drive transmission used in a vehicle 100 such as a bicycle. FIG. 1 is a perspective view of the vehicle 100. Vehicle 100
Can generally include a frame 102, driven wheels such as rear wheels 104, left and right pedals 105A, 105B, and two linear tracks 107. Although a bicycle is shown in the drawings, the principles of the invention relate to a vehicle having one or more driven wheels and a total of one, two, three, four or more wheels. It will be appreciated that it can be applied in the broadest form to other vehicles having driven wheels, such as vehicles having one.

【0010】 本発明による一実施形態では、フレーム102は、アルミニウム、鋼、それらの 合金、グラス・ファイバ、カーボン・グラファイト・ファイバなど、自転車の技
術分野でよく知られている適切な強い材料で構成することができる。フレーム10
2の一実施形態は、一般に、フロント・フォーク・アセンブリ120がジャーナルさ
れるフロント・ベアリングまたはフォーク・チューブ118を含むことができる
。フロント・フォーク・アセンブリ120は、その上端部に、フォーク・チューブ1
18に回転可能に取り付けられたジャーナルまたは舵取り装置を含む。前輪122は 、前車軸124上でフロント・フォーク・アセンブリ120の下端部に、回転可能に取
り付けられる。2本のハンドルバー126は、フォーク・チューブ118の軸を中心に
フロント・フォーク・アセンブリ120と前輪122とを回転させるように、フロント
・フォーク・アセンブリ120の上端部に取り付けられ、それによって車両100を操
縦する。フレーム102は、後輪車軸および後輪104を取り付けるための車輪取付部
130を後端部に有する、ダウン・チューブ128などの様な少なくとも1つのダウン
・チューブメンバーを含む。従来型の自転車または三輪車フレームを含めた他の
フレーム構成も、本発明の範囲に含まれる。
In one embodiment according to the present invention, frame 102 is constructed of a suitable strong material well known in the bicycle art, such as aluminum, steel, their alloys, glass fiber, carbon graphite fiber, and the like. can do. Frame 10
One embodiment of the two may generally include a front bearing or fork tube 118 on which the front fork assembly 120 is journalled. The front fork assembly 120 has a fork tube 1 at its upper end.
Includes a journal or steering device rotatably mounted at 18. The front wheel 122 is rotatably mounted on the front axle 124 at the lower end of the front fork assembly 120. Two handlebars 126 are mounted on the upper end of the front fork assembly 120 so as to rotate the front fork assembly 120 and the front wheel 122 about the axis of the fork tube 118 so that the vehicle 100 Steer. The frame 102 is a wheel mounting portion for mounting the rear wheel axle and the rear wheel 104.
It includes at least one down tube member, such as down tube 128, having 130 at its rear end. Other frame configurations, including conventional bicycle or tricycle frames, are within the scope of the invention.

【0011】 フレーム102は、乗り心地良く乗り手を支持するためのシート132を含む。シー
ト132は、クッションを詰められ、乗り手に応じて簡単に調節可能であることが 好ましい。シート132は、図示するように、後輪104の前に取り付けることができ
、或いはより一般的に車輪の上方に位置させても良い。直線トラック107は、フ レーム102の前方部109の両側などの所望位置に取り付けられる。フレーム102の 前方部109は、フォーク・チューブ118の前方側から延びている。直線トラック10
7は、直進運動する様に、左右のペダル105A、105Bを案内する。ペダル105A、105
Bと直線トラック107との接続は、以下において、図2および図3に触れつつ、よ
り詳細に記述する。さらに、図1に開示された本発明の実施形態においては、地
平面に対してほぼ水平な位置にある直線トラック107を示す。しかしながら、図 5に関連してより詳細に論ずるように、他の位置においても使用することもでき
る。
The frame 102 includes a seat 132 for comfortably supporting the rider. Preferably, the seat 132 is padded with cushions and is easily adjustable for the rider. Seat 132 may be mounted in front of rear wheel 104, as shown, or may be more generally located above the wheel. The straight track 107 is mounted at a desired position such as on both sides of the front portion 109 of the frame 102. The front part 109 of the frame 102 extends from the front side of the fork tube 118. Straight track 10
7 guides the left and right pedals 105A and 105B so as to make a straight movement. Pedal 105A, 105
The connection between B and the straight track 107 will be described in more detail below with reference to FIGS. Further, in the embodiment of the present invention disclosed in FIG. 1, the linear track 107 is shown as being substantially horizontal with respect to the ground plane. However, it can be used in other locations as discussed in more detail in connection with FIG.

【0012】 柔軟で細長いリンケージ116は、第1の端部117Aで左ペダルに、第2の端部117
Bで右ペダル105Bに接続される。本発明の一実施形態では、リンケージ116は、第
1のリンケージ・プーリ134と第2のリンケージ・プーリ136を周回する経路をと
る。第1および第2のリンケージ・プーリ134および136は、それぞれフレーム10
2の前方端部の第1および第2の側部に位置している。本発明の一実施形態では 、第1および第2のリンケージ・プーリは、単一のプーリにより代替することが
できる。リンケージ116は、ベルト、チェーン、またはケーブルにより構成する ことができる。さらに、リンケージ116がベルトである場合には、ベルトに歯車 を設けてもよい。ケーブルが好ましい。
A flexible, elongated linkage 116 is attached to the left pedal at a first end 117A and to a second end 117
B connects to the right pedal 105B. In one embodiment of the present invention, linkage 116 takes a path around first linkage pulley 134 and second linkage pulley 136. The first and second linkage pulleys 134 and 136 respectively
2 are located on the first and second sides of the front end. In one embodiment of the present invention, the first and second linkage pulleys can be replaced by a single pulley. The linkage 116 can be constituted by a belt, a chain, or a cable. Further, when the linkage 116 is a belt, a gear may be provided on the belt. Cables are preferred.

【0013】 動力伝達装置110は、ペダルから駆動輪に動力を伝達するために設けられてい る。動力伝達装置110は、好ましくはベルト、チェーン(ローラ・チェーンなど )またはケーブルである。ベルトは、典型的には自動車タイミング・チェーンに
使用されるベルト材料などの「V」ベルトおよび歯車付きベルトを含む、動力を 伝達することができる任意の形式のものであってよい。動力伝達装置110は、駆 動部と2つのペダル接続部112、114を含む。ペダル接続部112、114において、動
力伝達装置110が、フレーム102を基準として、往復直線運動をするように取り付
けられている。駆動部と少なくとも2つのペダル接続部112および114とは、単一
のベルトの異なる部分を構成していてもよく、或いはそれぞれがペダル105Aおよ
び105Bに接続された2つまたはそれ以上のベルトであってもよい。本発明の一実
施形態では、2つのペダル接続部112および114のそれぞれは、動力伝達装置110 の第1および第2の端部138、140に近接してそれぞれ位置している。さらに、ペ
ダル接続部112および114のそれぞれは、車両100の第1および第2の側面に位置 している。左ペダル105Aから、動力伝達装置110は、フォーク・チューブ118に近
接して配置されたプーリ142に延びており、次いで、シート132の下に位置するプ
ーリ144に延びている。プーリ144は、車輪取付部130に回転可能に取り付けられ た第1の回転可能な駆動装置106を周回して、動力伝達装置110を案内する。第1
の回転可能な駆動装置106から、動力伝達装置110は、フレーム軸に沿って後輪10
4の直前で中央部に配置されたプーリ145を周回して、延びている。プーリ145は 、動力伝達装置110を後輪104の周りに案内するために使用される。プーリ145か ら、動力伝達装置110は、車両の第2の側部にある第2の回転可能な駆動装置108
して延びている。第1の回転可能な駆動装置108と同様に、第2の回転可能な駆 動装置108も、車輪取付部130に回転可能に取り付けられている。第1および第2
の回転可能な駆動装置106および108は、それぞれ動力伝達装置110の駆動部111に
よって回転可能に係合されている。第2の回転可能な駆動装置106から、動力伝 達装置110は、プーリ144の反対側でかつシート132の下に位置するフレーム側面 に位置するプーリ146を超えて延びている。動力伝達装置110は、次いで、プーリ
142の反対側でフレーム102上に位置するプーリ148を超えて延びている。動力伝 達装置110は、次いで、動力伝達装置110の第2の端部140に近接する右ペダル105
Aに接続する。動力伝達装置110とリンケージ116とは、一体となって閉じたルー プを形成する。動力伝達装置110とリンケージ116とは、独立していても良く、あ
るいは一体となって単一の部材を構成していてもよいことは、いうまでもない。
The power transmission device 110 is provided for transmitting power from the pedal to the drive wheels. The transmission 110 is preferably a belt, a chain (such as a roller chain) or a cable. The belt may be of any type capable of transmitting power, including "V" belts and geared belts, such as belt materials typically used in automotive timing chains. The power transmission device 110 includes a drive unit and two pedal connection units 112 and 114. At the pedal connection portions 112 and 114, the power transmission device 110 is attached so as to make a reciprocating linear motion with respect to the frame 102. The drive and the at least two pedal connections 112 and 114 may form different parts of a single belt, or may be two or more belts, each connected to pedals 105A and 105B. You may. In one embodiment of the present invention, each of the two pedal connections 112 and 114 is located proximate the first and second ends 138, 140 of the transmission 110, respectively. Further, pedal connections 112 and 114 are respectively located on the first and second side surfaces of vehicle 100. From the left pedal 105A, the power transmission device 110 extends to a pulley 142 located proximate to the fork tube 118 and then to a pulley 144 located below the seat 132. The pulley 144 guides the power transmission device 110 around the first rotatable driving device 106 rotatably mounted on the wheel mounting portion 130. First
Of the rear wheel 10 along the frame axis from the rotatable drive 106
Immediately before 4, it extends around the pulley 145 arranged at the center. Pulley 145 is used to guide power transmission device 110 around rear wheel 104. From the pulley 145, the power transmission 110 is driven by a second rotatable drive 108 on the second side of the vehicle.
And extending. Like the first rotatable drive 108, the second rotatable drive 108 is rotatably mounted on the wheel mounting portion 130. First and second
The rotatable driving devices 106 and 108 are rotatably engaged by the driving portion 111 of the power transmission device 110, respectively. From the second rotatable drive 106, the power transmission 110 extends beyond the pulley 146 located on the side of the frame opposite the pulley 144 and below the seat 132. The power transmission device 110 is then
It extends beyond a pulley 148 located on the frame 102 opposite the side 142. The power transmission 110 is then moved to the right pedal 105 near the second end 140 of the power transmission 110.
Connect to A. The power transmission device 110 and the linkage 116 together form a closed loop. It goes without saying that the power transmission device 110 and the linkage 116 may be independent, or may be integrally formed as a single member.

【0014】 動力伝達装置110を案内するために使用されるプーリの数および位置を変える ことができるも、いうまでもない。例えば、異なるプーリ構成を使用して、車両
100の選択されたフレーム102に応じて、車両100の異なる部分を通過するように 動力伝達装置110を経路設定することもできる。図4、5、6、8および11に 示すような本発明の代替的な実施形態として、例示的に、非限定な代替プーリ構
成が記述されている。
The number and position of the pulleys used to guide the transmission 110 can, of course, be varied. For example, using different pulley configurations
The power transmission device 110 can also be routed through different parts of the vehicle 100 depending on the 100 selected frames 102. Non-limiting alternative pulley configurations are illustratively described as alternative embodiments of the present invention as shown in FIGS.

【0015】 第1の回転可能な駆動装置106および第2の回転可能な駆動装置108は、それぞ
れ、フレーム102に対して回転可能に取り付けられたプーリまたはスプロケット を含むことができる。第1および第2の回転可能な駆動装置106、108は、それぞ
れ後輪104と係合している。本発明の一実施形態では、第1の回転可能な駆動装 置106および第2の回転可能な駆動装置108は、それぞれ、個々の回転可能な駆動
装置を後輪104に回転可能に連結させる一方向クラッチ(one way clutch)を含む 。
First rotatable drive 106 and second rotatable drive 108 may each include a pulley or sprocket rotatably mounted to frame 102. The first and second rotatable drives 106, 108 are respectively engaged with the rear wheel 104. In one embodiment of the present invention, the first rotatable drive 106 and the second rotatable drive 108 are each configured to rotatably couple an individual rotatable drive to the rear wheel 104. Includes one way clutch.

【0016】 第1の回転可能な駆動装置106は、動力伝達装置110が第1の方向に動くときに
係合するように構成され、第2の回転可能な駆動装置108は、動力伝達装置110が
第1の方向と反対の第2の方向に動くときに係合するように構成されている。動
力伝達装置110は、第1および第2の回転可能な駆動装置106、108を駆動する様 に、ペダル105Aおよび105Bと接続しているので、左ペダル105Aの後方への動きが
、第2の回転可能な駆動装置108を活動状態または係合状態とし、その間、リン ケージ116が右ペダル105Bを前方に移動させる。同様に、右ペダル105Bの後方へ の動きは、第1の回転可能な駆動装置106を回転または活動化し、その間、リン ケージ116が左ペダル105Aを前方に動かす。第1の回転可能な駆動装置と第2の 回転可能な駆動装置それぞれの活動方向を切り替えることができるので、右ペダ
ル105Bの後方への移動は、第2の回転可能な駆動装置108を係合させ、左ペダル1
05Aの後方への移動は、第1の回転可能な駆動装置106を係合させることが、理解
されよう。
The first rotatable drive 106 is configured to engage when the power transmission 110 moves in a first direction, and the second rotatable drive 108 is configured to engage the power transmission 110 Are configured to engage when moving in a second direction opposite to the first direction. The power transmission device 110 is connected to the pedals 105A and 105B so as to drive the first and second rotatable driving devices 106 and 108, so that the rearward movement of the left pedal 105A is the second movement. The rotatable drive 108 is activated or engaged while the linkage 116 moves the right pedal 105B forward. Similarly, rearward movement of the right pedal 105B rotates or activates the first rotatable drive 106, while the linkage 116 moves the left pedal 105A forward. The rearward movement of the right pedal 105B engages the second rotatable drive 108 since the direction of action of each of the first rotatable drive and the second rotatable drive can be switched. Let the left pedal 1
It will be appreciated that backward movement of 05A engages first rotatable drive 106.

【0017】 第1の回転可能な駆動装置106と第2の回転可能な駆動装置108は、必要に応じ
て、ローラ・チェーンまたは歯車付きベルトを係合するスプロケット歯または歯
車の様な、動力伝達装置110と係合するための歯を有していてもよい。
The first rotatable drive 106 and the second rotatable drive 108 may optionally include a power transmission, such as a sprocket tooth or gear engaging a roller chain or geared belt. It may have teeth for engaging the device 110.

【0018】 ここで、図2および図3を参照すると、左右のペダル105A、105Bを直線トラッ
ク107と接続する手段が図示されている。図2は、図1に示される右ペダル105B の背面図である。図3は、図1に示されるペダル・アセンブリの上面図である。
右ペダル105Bとフレーム102との接続が、図2に関連して詳細に述べられている が、左ペダル105Aとフレーム102に関しても、同様の接続を採用することができ る。
Referring now to FIGS. 2 and 3, there is shown means for connecting the left and right pedals 105 A, 105 B to the linear track 107. FIG. 2 is a rear view of the right pedal 105B shown in FIG. FIG. 3 is a top view of the pedal assembly shown in FIG.
Although the connection between the right pedal 105B and the frame 102 has been described in detail in connection with FIG. 2, a similar connection can be employed for the left pedal 105A and the frame 102.

【0019】 図示されたペダルおよびトラック機構は、単なる例示にすぎず、多数の機械的
な等価物および変形例が当業者には明らかであろう。図示された実施形態におい
て、右ペダル105Bは、複数のローラ202A、202B、および202Cによって、直線トラ
ック107の1つに取り付けることができる。各直線トラック107は、複数のローラ
202A、202B、および202Cを支持するために、2つのガイド・レール214、216(図
2)を備えることができる。本発明の他の実施形態では、各直線トラック107が 4つのローラを備えている。しかしながら、より少ないまたはより多いローラを
使用して、ペダル105A、105Bをのそれぞれを直線トラック107と係合させてもよ いことは理解されたい。右ペダル105Bは、2つの支柱204および206に取り付けら
れている。2つの支柱204、206は、ペダル支持部材208に回転可能に接続されて おり、フレーム102から離れたペダル支持部材208の表面から垂直に延びている。
ペダル支持部材208は、ローラ・ボルト210A、210B、および210Cを受け入れるた めに、少なくとも1つの開口(図示せず)を有する。ローラ・ボルト210A、210B
、および210Cは、それぞれ、複数のローラ202A、202B、および202Cの1つにペダ
ル支持部材208を接続する。
The illustrated pedal and track mechanisms are merely exemplary, and numerous mechanical equivalents and variations will be apparent to those skilled in the art. In the illustrated embodiment, the right pedal 105B can be attached to one of the linear tracks 107 by a plurality of rollers 202A, 202B, and 202C. Each straight track 107 has a plurality of rollers
Two guide rails 214, 216 (FIG. 2) can be provided to support 202A, 202B, and 202C. In another embodiment of the invention, each linear track 107 has four rollers. However, it should be understood that fewer or more rollers may be used to engage each of the pedals 105A, 105B with the linear track 107. The right pedal 105B is attached to two columns 204 and 206. The two struts 204, 206 are rotatably connected to the pedal support member 208 and extend vertically from the surface of the pedal support member 208 remote from the frame 102.
Pedal support member 208 has at least one opening (not shown) for receiving roller bolts 210A, 210B, and 210C. Roller bolt 210A, 210B
, And 210C connect the pedal support member 208 to one of the plurality of rollers 202A, 202B, and 202C, respectively.

【0020】 リンケージ116の第2の端部117Bは、ペダル支持部材208に接続することができ
る。上述したように、リンケージ116は、2つのペダル105A、105Bの一方が第1 の方向に動いた場合に、他方のペダルを反対方向に移動させる。また、ペダル支
持部材208の後部には、動力伝達装置110も接続されている(図3)。一実施形態
では、ペダル105A、105Bは、トウ・クリップを使用することが出来、あるいは乗
り手の標準的なサイクリング・シューズをペダル105A、105Bに嵌め込んだ標準的
なクリップなし機構(図示せず)を使用してもよい。図2および図3は、さらに
、リンケージ・プーリ134、136が、それぞれ、プーリ・ボルト222およびプーリ ・ナット224により、フレーム102に回転可能に取り付けられている状態を図示す
る。
A second end 117 B of the linkage 116 can be connected to a pedal support member 208. As described above, the linkage 116 moves the other pedal in the opposite direction when one of the two pedals 105A, 105B moves in the first direction. Further, a power transmission device 110 is also connected to a rear portion of the pedal support member 208 (FIG. 3). In one embodiment, the pedals 105A, 105B can use toe clips, or a standard clipless mechanism (not shown) with the rider's standard cycling shoes fitted to the pedals 105A, 105B. May be used. 2 and 3 further illustrate linkage pulleys 134 and 136 being rotatably mounted to frame 102 by pulley bolts 222 and pulley nuts 224, respectively.

【0021】 ここで図4を参照すると、本発明の一つの代替的実施形態が開示されている。
説明を簡略とするために、図1と図4に示される本発明の実施形態間の相違のみ
を述べる。車両100は、乗り手(図示せず)の胸を支持するための胸受け台402を
含む。胸受け台402は、乗り手の胸を支持するような形状としておくことができ る。さらに、図示するように、胸受け台402は、フレーム102に固定された位置に
あってもよく、あるいはフレーム102の残りの部分に、取付けアセンブリ(図示 せず)によって摺動可能に取り付けられていてもよい。図1に示される実施形態
と同様に、車両100は、地平面に対して約45度の角度を付けて配置された直線ト ラック107を有する。
Referring now to FIG. 4, one alternative embodiment of the present invention is disclosed.
For simplicity, only the differences between the embodiments of the invention shown in FIGS. 1 and 4 will be described. Vehicle 100 includes a chest cradle 402 for supporting the chest of a rider (not shown). The chest cradle 402 can be shaped to support the rider's chest. Further, as shown, the chest cradle 402 may be in a fixed position on the frame 102, or may be slidably mounted on the remainder of the frame 102 by a mounting assembly (not shown). You may. Similar to the embodiment shown in FIG. 1, the vehicle 100 has a straight track 107 disposed at an angle of about 45 degrees with respect to the ground plane.

【0022】 動力伝達装置110の各端部138、140は、ペダル105A、105Bの1つに接続されて いる。ペダル105Aから、動力伝達装置110はプーリ142にまで延びている。プーリ
142は、後輪支持部材404の下端部に取り付けられた第1の回転可能な駆動装置30
2に向けて、動力伝達装置110を下方向に案内する。第1の回転可能な駆動装置30
2から、動力伝達装置110は上方に延びて、後輪支持部材404の後ろ側に取り付け られたプーリ306を周回する。動力伝達装置110は、次いで、後輪支持部材404の 下端部に取り付けられた第2の回転可能な駆動装置308に向かって下方へ延びる 。第2の回転可能な駆動装置308から、動力伝達装置110は、プーリ148を周回し て延び、最終的に右ペダル105Bに接続する。
Each end 138, 140 of the power transmission 110 is connected to one of the pedals 105A, 105B. The power transmission device 110 extends from the pedal 105A to the pulley 142. Pulley
142 is a first rotatable drive unit 30 attached to the lower end of the rear wheel support member 404.
The power transmission device 110 is guided downward toward 2. First rotatable drive 30
From 2, the power transmission device 110 extends upward and circulates around a pulley 306 attached to the rear side of the rear wheel support member 404. The power transmission 110 then extends downward toward a second rotatable drive 308 mounted on the lower end of the rear wheel support 404. From the second rotatable drive 308, the power transmission 110 extends around the pulley 148 and ultimately connects to the right pedal 105B.

【0023】 本発明の一実施形態では、第1の回転可能な駆動装置302と第2の回転可能な 駆動装置308が、それぞれ、一方向クラッチを含む。一方向クラッチは、ローラ ・クラッチ、爪と爪車、フリーホイール、または一方の回転方向で係合し、他方
では係合しない他の公知の駆動機構を使用することによって、構成することがで
きる。
In one embodiment of the present invention, first rotatable drive 302 and second rotatable drive 308 each include a one-way clutch. One-way clutches can be constructed by using roller clutches, pawls and ratchets, freewheels, or other known drive mechanisms that engage in one rotational direction and do not engage in the other.

【0024】 第1の方向への動力伝達装置110の動き(図4)は、後輪104を前方向に駆動さ
せるように、第1の回転可能な駆動装置302を係合させる。第2の方向への動力 伝達装置110の動きは、後輪104を前方向に駆動させるように、第2の回転可能な
駆動装置308を係合させる。さらに、ペダル105A、105Bの一方の一方向への動き が、他方のペダルを反対方向に移動させるように各ペダルは連係される。
Movement of the power transmission 110 in a first direction (FIG. 4) engages a first rotatable drive 302 to drive the rear wheel 104 in a forward direction. Movement of the power transmission device 110 in the second direction engages the second rotatable drive 308 to drive the rear wheel 104 in the forward direction. Further, the pedals 105A and 105B are linked so that movement of one of the pedals 105A and 105B in one direction moves the other pedal in the opposite direction.

【0025】 ここで、図5を参照すると、本発明の直線トラック107を使用するスクータが 図示されている。直線トラック107は、地平面に対してほぼ垂直な位置でフレー ム102に取り付けられている。説明を簡略化するために、図5と図1の相違のみ を説明する。図5の車両100は、乗り手が立った姿勢で、車両100を推進するので
、シートを含まない。図1に開示された本発明の実施形態と同様に、動力伝達装
置110の各端部138、140は、ペダル105A、105Bの1つに接続されている。
Referring now to FIG. 5, a scooter using the straight track 107 of the present invention is illustrated. The straight track 107 is attached to the frame 102 at a position substantially perpendicular to the ground plane. To simplify the description, only the differences between FIG. 5 and FIG. 1 will be described. The vehicle 100 shown in FIG. 5 does not include a seat because the vehicle 100 is propelled while the rider is standing. As in the embodiment of the invention disclosed in FIG. 1, each end 138, 140 of the power transmission 110 is connected to one of the pedals 105A, 105B.

【0026】 さらに図5を参照すると、ペダル105Aから、動力伝達装置110がプーリ142に向
けて延びている。プーリ142は、後輪支持部材404の下端部に取り付けられた第1
の回転可能な駆動装置302に向けて、動力伝達装置110を下方に案内する。第1の
回転可能な駆動装置302から、動力伝達装置110は上方に延びて、後輪支持部材40
4の前側に取り付けられたプーリ306を周回する。動力伝達装置110は、次いで、 後輪支持部材404の下端部に取り付けられている第2の回転可能な駆動装置308に
向かって下方に延びる。第2の回転可能な駆動装置308から、動力伝達装置110は
、プーリ148を周回して延びて、最終的に右ペダル105Bに接続される。
Still referring to FIG. 5, a power transmission 110 extends from the pedal 105 A toward the pulley 142. The pulley 142 is a first pulley attached to the lower end of the rear wheel support member 404.
The power transmission device 110 is guided downward toward the rotatable drive device 302. From the first rotatable drive 302, the power transmission 110 extends upwardly to the rear wheel support member 40.
4 circulates a pulley 306 attached to the front side. The power transmission 110 then extends downward toward a second rotatable drive 308 mounted on the lower end of the rear wheel support member 404. From the second rotatable drive 308, the power transmission 110 extends around the pulley 148 and is finally connected to the right pedal 105B.

【0027】 本発明の一実施形態では、ハンドルバー126は、左右のペダル105A、105B上に 立っている乗り手に快適な高さに調節できるように、構成することができる。本
発明の他の実施形態では、地平面に対して0度から90度の間の角度で、直線トラ ック107を取り付けることができる。
In one embodiment of the present invention, handlebar 126 may be configured to adjust to a height that is comfortable for a rider standing on left and right pedals 105A, 105B. In other embodiments of the present invention, the straight track 107 can be mounted at an angle between 0 and 90 degrees with respect to the ground plane.

【0028】 図6は、前輪駆動を採用する本発明の代替的な実施形態を示す。図1に図示さ
れる実施形態と同様に、車両100は、フレーム102上にほぼ水平に取り付けられた
直線トラック107を有する。説明を簡略とするために、図1に示された実施形態 との相違のみを述べる。
FIG. 6 shows an alternative embodiment of the present invention employing front wheel drive. As in the embodiment illustrated in FIG. 1, the vehicle 100 has a straight track 107 mounted substantially horizontally on a frame 102. To simplify the description, only the differences from the embodiment shown in FIG. 1 will be described.

【0029】 図1に開示された本発明の実施形態と同様に、動力伝達装置110の各端部138、
140は、ペダル105A、105Bの1つに接続されている。ペダル105Aから、動力伝達 装置110は、プーリ142に向けて延びている。プーリ142は、フロント・フォーク ・アセンブリ120の下端部に取り付けられた第1の回転可能な駆動装置302に向け
て、動力伝達装置110を下方向に案内する。第1の回転可能な駆動装置302から、
動力伝達装置110は上方に延びて、フォーク・チューブ118の前側に取り付けられ
たプーリ306を周回する。動力伝達装置110は、次いで、フロント・フォーク・ア
センブリ120の下端部に取り付けられている第2の回転可能な駆動装置308に向か
って下方に延びる。第2の回転可能な駆動装置308から、動力伝達装置110は、プ
ーリ148を周回して延びて、最終的に右ペダル105Bに接続する。
As with the embodiment of the invention disclosed in FIG. 1, each end 138 of the power transmission 110
140 is connected to one of the pedals 105A, 105B. From the pedal 105A, the power transmission device 110 extends toward the pulley 142. Pulley 142 guides power transmission 110 downward toward a first rotatable drive 302 mounted at the lower end of front fork assembly 120. From the first rotatable drive 302,
The power transmission device 110 extends upward and circulates around a pulley 306 attached to the front side of the fork tube 118. The transmission 110 then extends downwardly to a second rotatable drive 308 mounted on the lower end of the front fork assembly 120. From the second rotatable drive 308, the power transmission 110 extends around the pulley 148 and ultimately connects to the right pedal 105B.

【0030】 本発明の一実施形態では、第1の回転可能な駆動装置302と第2の回転可能な 駆動装置308は、それぞれ一方向クラッチを含む。一方向クラッチは、ローラ・ クラッチ、爪と爪車、フリーホイール、または一方の回転方向で係合し、他方で
は係合しない他の従来の駆動機構を使用することにより、形成することができる
In one embodiment of the present invention, first rotatable drive 302 and second rotatable drive 308 each include a one-way clutch. One-way clutches can be formed by using a roller clutch, pawl and ratchet, freewheel, or other conventional drive mechanism that engages in one rotational direction and does not engage in the other.

【0031】 図1に示される実施形態に関する動作と同様に、第1の方向への動力伝達装置
110の動きは、前輪122を前方向に駆動させるように第1の回転可能な駆動装置30
2を係合させる。第2の方向への動力伝達装置110の動きは、前輪122を前方向に 駆動させるように、第2の回転可能な駆動装置308を係合させる。さらに、各ペ ダル105A、105Bは、ペダル105A、105Bの一方の一方向への動きによって他方のペ
ダルが反対方向に動かされるように連係される。
Similar to the operation according to the embodiment shown in FIG. 1, a power transmission device in a first direction
The movement of 110 causes the first rotatable drive 30 to move front wheel 122 forward.
Engage 2 Movement of the transmission 110 in the second direction engages the second rotatable drive 308 to drive the front wheels 122 forward. Further, each pedal 105A, 105B is linked such that movement of one of the pedals 105A, 105B in one direction moves the other pedal in the opposite direction.

【0032】 図7は、図6に示されたばね式プーリ306の正面図である。ばね式プーリ306は
、一般に、プーリ702と、細長い開口を有するプーリ・ベース704と、ばね706と を含む。ばね706は、上端部で、ねじなどの取付具708によってフォーク・チュー
ブ118に接続される。フォーク・チューブ118への接続部の反対側では、ばね706 は、プーリ・ベース704に取り付けられる。プーリ702は、プーリ・ベース704上 に中央に位置するスロット705を介して、プーリ・ベース704に摺動可能に係合さ
れているので、プーリ702が垂直方向に動くことが可能になる。ばね式プーリ306
は、フロント・フォーク・アセンブリ120が左または右に回転された時に、動力 伝達装置110に緩み(slack)を生じさせる。プーリ・ベース704は、第2の取付具7
10によってフォーク・チューブに固定されている。
FIG. 7 is a front view of the spring-type pulley 306 shown in FIG. Spring loaded pulley 306 generally includes a pulley 702, a pulley base 704 having an elongated opening, and a spring 706. Spring 706 is connected at its upper end to fork tube 118 by a fitting 708 such as a screw. On the other side of the connection to fork tube 118, spring 706 is attached to pulley base 704. Pulley 702 is slidably engaged with pulley base 704 via a centrally located slot 705 on pulley base 704, allowing pulley 702 to move vertically. Spring type pulley 306
Causes the transmission 110 to slack when the front fork assembly 120 is rotated left or right. The pulley base 704 is connected to the second fixture 7.
Secured to the fork tube by 10.

【0033】 次に図8を参照すると、回転可能な駆動装置800を使用して、動力伝達装置110
が動くときに車輪を前方への運動で駆動させる、本発明の他の代替的実施形態が
開示されている。図1に図示される実施形態と同様に、車両100は、ほぼ水平な 位置でフレーム102に取り付けられた直線トラック107を有する。(上述したよう
に、水平以外の位置も、実施可能である。)説明を簡略に行うために、図1に示
される本発明の実施形態との相違のみを記述する。
Referring now to FIG. 8, a rotatable drive 800 is used to drive the power transmission 110
Another alternative embodiment of the present invention is disclosed that drives the wheels in a forward motion as the vehicle moves. As with the embodiment illustrated in FIG. 1, the vehicle 100 has a straight track 107 mounted on the frame 102 in a substantially horizontal position. (As described above, positions other than horizontal are also possible.) For simplicity, only differences from the embodiment of the present invention shown in FIG. 1 will be described.

【0034】 プーリ142から延びる動力伝達装置110は、シート132の後部に近接して水平に 配設されたプーリ802を周回して延びている。プーリ802から、動力伝達装置110 は、車輪取付部130に回転可能に取り付けられた回転可能な駆動装置800を周回し
て、さらに延びている。動力伝達装置110は、次いで、シート132の下側に近接し
てフレーム102に取り付けられたプーリ804を廻って、延びている。プーリ804か ら、動力伝達装置110は、引き続きプーリ148まで延びている。
The power transmission device 110 extending from the pulley 142 extends around a pulley 802 that is horizontally disposed near the rear portion of the seat 132. From the pulley 802, the power transmission device 110 extends further around a rotatable drive device 800 rotatably mounted on the wheel mounting portion. The power transmission 110 then extends around a pulley 804 attached to the frame 102 proximate the underside of the seat 132. From pulley 804, power transmission device 110 continues to pulley 148.

【0035】 直線トラック106に対する左右のペダル105A、105Bの動作は、図1に関連して 記載された本発明の実施形態と同様である。第1および第2の方向それぞれへの
動力伝達装置110の動きは、回転可能な駆動装置800が後輪104を前方向に駆動さ せるようにする。
The operation of the left and right pedals 105 A, 105 B with respect to the linear track 106 is similar to the embodiment of the present invention described with reference to FIG. Movement of the power transmission 110 in each of the first and second directions causes the rotatable drive 800 to drive the rear wheel 104 forward.

【0036】 回転可能な駆動装置800は、複数のローラ・クラッチ、公知のフリーホイール 、または爪と爪車のシステムを使用するなど、様々な係合機構を使用して形成で
きることが理解されよう。図9および10は、2つの一方向ローラ・クラッチを
含む、回転可能な駆動装置を形成するその様な実施形態の1つをさらに詳細に示
す。
It will be appreciated that the rotatable drive 800 can be formed using a variety of engagement mechanisms, such as using multiple roller clutches, known freewheels, or a pawl and ratchet system. Figures 9 and 10 show in more detail one such embodiment forming a rotatable drive, including two one-way roller clutches.

【0037】 図9および10を参照すると、回転可能な駆動装置800の詳細が、図示されて いる。図9は、回転可能な駆動装置800の切欠背面図を示し、図10は、回転可 能な駆動装置800の切欠側面図を示す。Referring to FIGS. 9 and 10, details of the rotatable drive 800 are illustrated. FIG. 9 shows a cutaway rear view of the rotatable drive 800, and FIG. 10 shows a cutaway side view of the rotatable drive 800.

【0038】 回転可能な駆動装置800は、動力伝達装置110によって係合されるプーリ902を 含む。回転可能な駆動装置800は、動力伝達装置110が第1の方向908および第2 の方向910に動いたときに、車輪104(図8)を駆動する2つの駆動機構を含む。
第1の方向908は、通常車両100の後方部に向いており、第2の方向910は、通常 車両100の前方部に向いていることに留意されたい。
The rotatable drive 800 includes a pulley 902 engaged by the power transmission 110. The rotatable drive 800 includes two drive mechanisms that drive the wheels 104 (FIG. 8) when the power transmission 110 moves in a first direction 908 and a second direction 910.
Note that the first direction 908 is generally toward the rear of the vehicle 100 and the second direction 910 is typically toward the front of the vehicle 100.

【0039】 プーリ902の外側部は、第1の一方向ローラ・クラッチ912に連結されている。
プーリ902が第2の方向910に回転すると、第1の一方向ローラ・クラッチ912は 、係合を解除されて、車輪104(図8)に動力を供給しない。しかしながら、プ ーリ902が第1の方向908に回転すると、プーリ902は、第1の一方向ローラ・ク ラッチ912を係合または活動化させる。活動化されると、第1の一方向ローラ・ クラッチ912は、第1の一方向ローラ・クラッチ912の、プーリ902と反対側にあ る内側表面に近接して位置された、内周縁上に複数の歯を有するリング歯車914 と係合する。リング歯車914は、3つの大きな遊星歯車916A、916B、916Cと連結 されている。大きな遊星歯車916A、916B、916Cは、それぞれプーリ902の反対側 にあるリング歯車914の内側表面に、互いに等距離を置いて配置されている。
The outer side of the pulley 902 is connected to a first one-way roller clutch 912.
As the pulley 902 rotates in the second direction 910, the first one-way roller clutch 912 is disengaged and no longer supplies power to the wheels 104 (FIG. 8). However, as the pulley 902 rotates in the first direction 908, the pulley 902 engages or activates the first one-way roller clutch 912. When activated, the first one-way roller clutch 912 is positioned on an inner periphery of the first one-way roller clutch 912 that is located proximate an inner surface opposite the pulley 902. Engage with a ring gear 914 having a plurality of teeth. Ring gear 914 is connected to three large planetary gears 916A, 916B, 916C. Large planetary gears 916A, 916B, 916C are located equidistant from each other on the inner surface of ring gear 914 opposite pulley 902.

【0040】 大きな遊星歯車916A、916B、916Cは、それぞれ3つの小さな遊星歯車918A、91
8B、918Cの1つに固定的に同軸に取り付けられている。大きな遊星歯車916Aと小
さな遊星歯車918Aは、遊星歯車軸920Aにそれぞれ回転可能に係合されている。同
様に、大きな遊星歯車916Bと小さな遊星歯車918Bが、遊星歯車軸920Bに回転可能
に係合されている。さらに、大きな遊星歯車916Cと小さな遊星歯車918Cが、遊星
歯車軸920Cに回転可能に係合されている。3つの大きな遊星歯車916A、916B、91
6Cと3つの小さな遊星歯車918A、918B、918Cしか開示されていないが、回転可能
な駆動装置800は、それ以上の数あるいはそれ以下の数の大小の遊星歯車を含む ように構成されていてもよい。
The large planet gears 916A, 916B, 916C are each composed of three small planet gears 918A, 91
It is fixedly mounted coaxially on one of the 8B and 918C. The large planetary gear 916A and the small planetary gear 918A are rotatably engaged with the planetary gear shaft 920A, respectively. Similarly, a large planetary gear 916B and a small planetary gear 918B are rotatably engaged with a planetary gear shaft 920B. Further, a large planetary gear 916C and a small planetary gear 918C are rotatably engaged with the planetary gear shaft 920C. Three large planetary gears 916A, 916B, 91
Although only 6C and three small planetary gears 918A, 918B, 918C are disclosed, the rotatable drive 800 may be configured to include more or less large and small planetary gears. Good.

【0041】 遊星歯車軸920A、920B、および920Cは、それぞれ支持ディスク922の表面から 90度の角度で延びている。支持ディスク922は、軸926またはフレーム102に固 定されており、回転しない。Each of the planetary gear shafts 920 A, 920 B, and 920 C extends at an angle of 90 degrees from the surface of the support disk 922. The support disk 922 is fixed to the shaft 926 or the frame 102 and does not rotate.

【0042】 3つの小さな遊星歯車918A、918B、918Cは、太陽歯車928と係合する。太陽歯 車928は、車輪104(図8)を駆動する回転部材929に固定的に取り付けられてい る。太陽歯車928と反対側の回転部材929の内側表面上には、複数のボール・ベア
リング930が使用されていて、回転部材929の動きを容易にする。
Three small planet gears 918 A, 918 B, 918 C engage sun gear 928. Sun gear 928 is fixedly attached to rotating member 929 that drives wheels 104 (FIG. 8). A plurality of ball bearings 930 are used on the inside surface of rotating member 929 opposite sun gear 928 to facilitate movement of rotating member 929.

【0043】 車輪104に近接する回転可能な駆動装置800の側部には、第2の一方向ローラ・
クラッチ940が、プーリ902の内側表面に連結されている。第2の一方向ローラ・
クラッチ940は、プーリ902が第2の方向910に動かされると、プーリ902の動きに
よって係合されるように形成されている。第2の一方向ローラ・クラッチ940は 、環状接続部材942の外縁に係合されている。接続部材942の、第2の一方向ロー
ラ・クラッチ940の接続と反対側の内側表面には、接続部材942が、回転部材929 に固定的に取り付けられている。
A side of the rotatable drive 800 proximate to the wheel 104 has a second one-way roller
A clutch 940 is connected to the inner surface of the pulley 902. Second one-way roller
Clutch 940 is configured to be engaged by movement of pulley 902 when pulley 902 is moved in second direction 910. The second one-way roller clutch 940 is engaged with the outer edge of the annular connecting member 942. A connecting member 942 is fixedly attached to the rotating member 929 on an inner surface of the connecting member 942 opposite to the connection of the second one-way roller clutch 940.

【0044】 図10を参照するとより明確となる様に、動力伝達装置110が第1の方向908に
移動している時には、動力伝達装置110は、ほぼ同じ方向にプーリ902を駆動させ
ることにより、プーリ902の反時計回り運動を生じさせる。反時計回り運動での プーリの動きは、第1のローラ・クラッチ912を係合して、同様に反時計回りの 方向に動かす。さらに、第1の一方向ローラ・クラッチ912の反時計回り方向へ の動きは、大きな遊星歯車916A、916B、916Cと小さな遊星歯車918A、918B、およ
び918Cを係合させて、反時計回り方向に回転させる。小さな遊星歯車918A、918B
、および918Cのそれぞれの回転は、太陽歯車928を係合して、時計回り方向に回 転させる。最終的には、太陽歯車928が回転部材929に係合して、車輪104(図8 )を前方運動へと駆動させる。
As will be clearer with reference to FIG. 10, when the transmission 110 is moving in the first direction 908, the transmission 110 drives the pulley 902 in substantially the same direction, This causes the pulley 902 to move counterclockwise. Movement of the pulley in a counterclockwise movement engages the first roller clutch 912 and also moves in a counterclockwise direction. Further, the counterclockwise movement of the first one-way roller clutch 912 causes the large planetary gears 916A, 916B, 916C to engage the small planetary gears 918A, 918B, and 918C in a counterclockwise direction. Rotate. Small planetary gears 918A, 918B
, And 918C engage sun gear 928 and rotate clockwise. Eventually, sun gear 928 engages rotating member 929 to drive wheels 104 (FIG. 8) into forward motion.

【0045】 さらに図10を参照すると、動力伝達装置110が第2の方向910に動いていると
き、第2の一方向ローラ・クラッチ940が係合されて、時計回り方向に回転する 。第2の一方向ローラ・クラッチ940は、接続部材942と係合して、同様に時計回
り方向に回転させる。時計回り方向への接続部材942の回転は、さらに回転部材9
29を時計回り方向に駆動させる。この様にして、第1および第2の方向908、910
に動力伝達装置110が動くと、車輪104(図8)が前方運動へと駆動される。
Still referring to FIG. 10, when the power transmission 110 is moving in the second direction 910, the second one-way roller clutch 940 is engaged and rotates clockwise. A second one-way roller clutch 940 engages the connecting member 942 and also rotates clockwise. The rotation of the connection member 942 in the clockwise direction further rotates the rotation member 9.
Drive 29 clockwise. In this way, the first and second directions 908, 910
When the power transmission 110 moves, the wheels 104 (FIG. 8) are driven into forward motion.

【0046】 図11は、前輪駆動を使用する本発明の他の実施形態を示す。動力伝達装置11
0は、第1の端部138から、フォーク・チューブ118に近接する車両100の第1の側
に接続されたプーリ1100へと延びる。プーリ1100から、動力伝達装置110は、フ ロント・フォーク・アセンブリ120の背面側に位置するプーリ1102へと延びる。 プーリ1102は、フロント・フォーク・アセンブリ120の下端部に取り付けられた 回転可能な駆動装置1104に動力伝達装置110を案内する。回転可能な駆動装置110
4は、図9および10に関連して記述した回転可能な駆動装置と同様に構成して も良く、あるいは異なる駆動機構を採用することもできる。回転可能な駆動装置
1104から、動力伝達装置110は、フォーク・チューブ118に近接してフレーム102 の前方部109に配置されたプーリ1106に向けて延びる。動力伝達装置110は、プー
リ1106から延びて、右ペダル105Bに接続する。
FIG. 11 shows another embodiment of the present invention that uses front wheel drive. Power transmission device 11
0 extends from the first end 138 to a pulley 1100 connected to a first side of the vehicle 100 proximate to the fork tube 118. From the pulley 1100, the power transmission device 110 extends to a pulley 1102 located on the rear side of the front fork assembly 120. The pulley 1102 guides the power transmission device 110 to a rotatable drive 1104 mounted on the lower end of the front fork assembly 120. Rotatable drive 110
4 may be configured similarly to the rotatable drive described in connection with FIGS. 9 and 10, or a different drive mechanism may be employed. Rotatable drive
From 1104, the transmission 110 extends to a pulley 1106 located on the front portion 109 of the frame 102 proximate to the fork tube 118. Power transmission device 110 extends from pulley 1106 and connects to right pedal 105B.

【0047】 回転可能な駆動装置1104は、動力伝達装置110が第1および第2の方向に動く と、前輪122と係合して、前方向に進めさせる。図8の回転可能な駆動装置800と
同様に、回転部材1104は、図9および10に関連して記述したような一方向ロー
ラ・クラッチを2つ使用することにより、形成することができる。プーリ1102と
1106は、それぞれ図7に示す様なばね式プーリとして構成することもできる。
The rotatable drive 1104 engages the front wheels 122 when the power transmission 110 moves in the first and second directions, causing the drive to move forward. Like the rotatable drive 800 of FIG. 8, the rotating member 1104 can be formed by using two one-way roller clutches as described in connection with FIGS. With pulley 1102
1106 can also be configured as spring-type pulleys as shown in FIG.

【0048】 上述の説明から明らかな様に、本発明の直線駆動システムは、伝統的な駆動解
決策に一般的に関連するいくつかの問題を解決する。まず、本発明の直線駆動シ
ステムは、乗り手に対し、車両の前方および後方へのストロークによって車両に
動力を供給することができる能力を提供する。さらに、乗り手のストロークは、
ほぼ100%の効率である。これは、30〜50%の効率しか達成されない多くの回転 駆動システムと対比されるべきことである。さらに、本発明の直線駆動機構を使
用して、長さ調節可能なストロークを実現することができる。例えば、乗り手は
、丘を登るときには、ストロークを短くして、速くすることを望み、下り坂を走
るときはストロークを長くすることを望むかも知れない。本発明の全ての実施形
態において、乗り手が発生させることができる大きな力が、より急速な加速を伴
うより速い車両を生み出す。直線駆動システムは、回転駆動よりも多くの大きな
脚の筋肉を利用して、膝屈曲筋と臀筋を活動化し、さらに速度および加速度を増
す。最後に、直線駆動動作は、回転動力システムよりも快適であり、疲労が少な
い。
As is apparent from the above description, the linear drive system of the present invention solves several problems commonly associated with traditional drive solutions. First, the linear drive system of the present invention provides the rider with the ability to power the vehicle through forward and backward strokes of the vehicle. In addition, the rider's stroke
Almost 100% efficiency. This is to be contrasted with many rotary drive systems that achieve only 30-50% efficiency. Furthermore, using the linear drive mechanism of the present invention, a stroke whose length can be adjusted can be realized. For example, a rider may want a shorter stroke and faster when climbing a hill, and a longer stroke when running downhill. In all embodiments of the present invention, the large forces that the rider can generate create a faster vehicle with faster acceleration. Linear drive systems utilize more large leg muscles than rotary drives to activate knee flexor and hip muscles, further increasing speed and acceleration. Finally, linear drive operation is more comfortable and less fatigued than rotary power systems.

【0049】 以上の詳細な説明では、様々な実施形態に適用して、本発明の新規な特徴を示
し、説明し、指摘してきたが、当業者であれば、本発明の精神から逸脱すること
なく、図示された装置またはプロセスの形状および詳細の様々な省略、代用、お
よび変更を行うことができることは、理解されよう。本発明の範囲は、前述の説
明によってではなく、特許請求の範囲によって示される。特許請求の範囲と等価
な趣旨および範囲に入る全ての変更が、この範囲内に包含される。
The foregoing detailed description has shown, described, and pointed out the novel features of the invention as applied to various embodiments, but those skilled in the art will depart from the spirit of the invention. Nevertheless, it will be understood that various omissions, substitutions, and changes in the shape and details of the illustrated apparatus or process may be made. The scope of the invention is indicated by the appended claims rather than by the foregoing description. All changes that come within the spirit and scope of the appended claims are to be embraced within this scope.

【0050】[0050]

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】後輪駆動を提供するために、直線トラックを使用する駆動機構を採用す
る車両の斜視図である。
FIG. 1 is a perspective view of a vehicle that employs a drive mechanism that uses a straight track to provide rear wheel drive.

【図2】図1に示す直線トラックの線1-1に沿う切欠背面図である。FIG. 2 is a cutaway rear view along the line 1-1 of the straight track shown in FIG. 1;

【図3】図1に示す車両の直線トラックの上面図である。FIG. 3 is a top view of the straight track of the vehicle shown in FIG. 1;

【図4】車両が、胸受け台に胸をおいた乗り手によって駆動される本発明の代替
的な実施形態の斜視図である。
FIG. 4 is a perspective view of an alternative embodiment of the present invention in which the vehicle is driven by a rider who breasts on a chest cradle.

【図5】2本の直線トラックが、地平面に対して90度の角度で車両に取り付けら
れている、本発明の代替的な実施形態の斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view of an alternative embodiment of the present invention, wherein two straight tracks are mounted to the vehicle at a 90 degree angle to the ground plane.

【図6】車両が前輪駆動を提供するように構成された、本発明の代替的な実施形
態の斜視図である。
FIG. 6 is a perspective view of an alternative embodiment of the present invention, wherein the vehicle is configured to provide front wheel drive.

【図7】図6に示す本発明の実施形態において使用されるばね式プーリの正面図
である。
FIG. 7 is a front view of a spring-type pulley used in the embodiment of the present invention shown in FIG.

【図8】後輪駆動を提供するために、1つの回転可能な駆動装置を使用する本発
明の代替的な実施形態の斜視図である。
FIG. 8 is a perspective view of an alternative embodiment of the present invention that uses one rotatable drive to provide rear wheel drive.

【図9】図8に示す回転可能な駆動装置の切欠断面図である。FIG. 9 is a cutaway sectional view of the rotatable driving device shown in FIG. 8;

【図10】図8に示す回転可能な駆動装置の側面図である。FIG. 10 is a side view of the rotatable driving device shown in FIG. 8;

【図11】前輪駆動を提供するために、1つの回転可能な駆動装置を使用する本
発明の代替的な実施形態の斜視図である。
FIG. 11 is a perspective view of an alternative embodiment of the present invention that uses one rotatable drive to provide front wheel drive.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (31)優先権主張番号 60/070,044 (32)優先日 平成9年12月30日(1997.12.30) (33)優先権主張国 米国(US) (31)優先権主張番号 09/109,362 (32)優先日 平成10年7月2日(1998.7.2) (33)優先権主張国 米国(US) (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U Z,VN,YU,ZW──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (31) Priority claim number 60 / 070,044 (32) Priority date December 30, 1997 (December 30, 1997) (33) Priority claim country United States (US) ( 31) Priority claim number 09 / 109,362 (32) Priority date July 2, 1998 (7.2 July 1998) (33) Priority claim country United States (US) (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW, SD, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG) , KZ, MD, RU, TJ, T ), AL, AM, AT, AU, AZ, BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GE, GH, GM , HR, HU, ID, IL, IS, JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, UZ, VN, YU, ZW

Claims (37)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】使用者によって動力を供給される機械であって、 フレームと、 少なくとも1つの駆動輪と、 駆動輪を回転させるために駆動輪と係合する、フレームに対して回転可能に取
り付けられたプーリまたはスプロケットを備える少なくとも1つの回転可能な駆
動装置と、 ベルト、チェーン、またはケーブルを備える柔軟で細長い動力伝達装置であっ
て、フレームに対して往復直線運動を行い、少なくとも第1の回転方向に駆動装
置を回転させるために、回転可能な駆動装置を回って通り、かつそれと係合する
ように取り付けられた、第1の部分および第2の部分を有する動力伝達装置と、 動力伝達装置の第1の部分と固定的に係合する第1のペダルと、 動力伝達装置の第2の部分と固定的に係合する第2のペダルとを備え、 前記第1および第2のペダルが、前記フレームに対して前記ペダルが弓形では
なく直線の往復運動をすることのみを許す形でフレームに取り付けられ、 前記第2のペダルが第1のペダルに接続されて、それにより、第1の直線方向
への第1のペダルの運動が、反対の第2の直線方向へ第2のペダルを生じさせ、
第2の直線方向への第1のペダルの運動が、第1の直線方向への第2のペダルの
運動を生じさせ、その結果、前記ペダルの直線運動によって、前記動力伝達装置
が、前記回転可能な駆動装置と前記駆動輪とを回転させる機械。
1. A machine powered by a user, rotatably mounted on a frame, the frame having at least one drive wheel, and engaging with the drive wheel to rotate the drive wheel. At least one rotatable drive with an attached pulley or sprocket, and a flexible and elongate power transmission with a belt, chain or cable, performing a reciprocating linear movement with respect to the frame and at least a first rotation A power transmission having a first portion and a second portion mounted to pass around and engage with the rotatable drive to rotate the drive in a direction; A first pedal fixedly engaged with a first portion of the power transmission device; and a second pedal fixedly engaged with a second portion of the power transmission device, And a second pedal is attached to the frame in a manner that allows the pedal to only reciprocate in a straight line, not an arc, relative to the frame, wherein the second pedal is connected to the first pedal, Thereby, movement of the first pedal in a first linear direction causes a second pedal in an opposite second linear direction,
Movement of the first pedal in a second linear direction causes movement of the second pedal in a first linear direction, such that the linear motion of the pedal causes the power transmission to rotate the rotary A machine for rotating a possible drive and the drive wheels.
【請求項2】さらに、1つまたは複数の前記回転可能な駆動装置を前記駆動輪に
回転可能に連結する第1および第2の一方向クラッチを備え、前記第1のクラッ
チは、前記動力伝達装置が第1の方向に動くときに係合するように適合され、前
記第2のクラッチは、前記動力伝達装置が第2の方向に動くときに係合するよう
に適合された、請求項1に記載の機械。
2. The vehicle according to claim 1, further comprising first and second one-way clutches rotatably connecting one or a plurality of said rotatable driving devices to said driving wheels, wherein said first clutch transmits said power transmission. The first clutch is adapted to engage when the device moves in a first direction, and the second clutch is adapted to engage when the power transmission moves in a second direction. The machine according to.
【請求項3】前記クラッチが、ともに駆動輪の同じ側に配置されている、請求項
2に記載の機械。
3. The machine according to claim 2, wherein the clutches are both located on the same side of the drive wheels.
【請求項4】さらに、少なくとも1つの前記回転可能な駆動装置を前記第2のク
ラッチを介して前記駆動輪に連結する歯車装置を備え、前記歯車装置が、前記回
転可能な駆動装置の回転方向と反対の方向に前記駆動輪を回転するように、前記
回転可能な駆動装置の回転方向を反転させる、請求項3に記載の機械。
4. The apparatus further comprises a gear unit for connecting at least one of said rotatable drive units to said drive wheels via said second clutch, said gear unit being arranged in a rotational direction of said rotatable drive unit. 4. The machine according to claim 3, wherein the direction of rotation of the rotatable drive is reversed so as to rotate the drive wheel in the opposite direction.
【請求項5】前記動力伝達装置がベルトである、請求項4に記載の機械。5. The machine according to claim 4, wherein said power transmission device is a belt. 【請求項6】前記ベルトに歯が付けられている、請求項5に記載の機械。6. The machine according to claim 5, wherein said belt is toothed. 【請求項7】前記クラッチがローラ・クラッチである、請求項4に記載の機械。7. The machine according to claim 4, wherein said clutch is a roller clutch. 【請求項8】前記歯車装置が、前記回転可能な駆動装置によって駆動される少な
くとも1つの遊星歯車を備え、各前記遊星歯車が、前記第2のクラッチに連結さ
れた太陽歯車を駆動する、請求項7に記載の機械。
8. The gear train comprises at least one planetary gear driven by the rotatable drive, each planetary gear driving a sun gear coupled to the second clutch. Item 8. The machine according to Item 7.
【請求項9】各前記遊星歯車が、前記フレームに対して固定された位置に位置付
けされた、請求項8に記載の機械。
9. The machine according to claim 8, wherein each said planetary gear is located at a fixed position relative to said frame.
【請求項10】前記第1および第2のクラッチが、駆動輪の反対側に配置された
、請求項2に記載の機械。
10. The machine according to claim 2, wherein said first and second clutches are located opposite drive wheels.
【請求項11】前記動力伝達装置が、前記第1のペダルから、前記駆動輪の第1
の側にある第1の前記回転可能な駆動装置に向けて延びており、前記駆動輪を回
って、前記駆動輪の第2の側にある第2の回転可能な駆動装置に向けて延びてお
り、その後、前記第2のペダルまで延びる、請求項10に記載の機械。
11. The power transmission device according to claim 1, further comprising:
Extending toward the first rotatable drive on the side of the drive wheel and extending around the drive wheel toward a second rotatable drive on the second side of the drive wheel. The machine according to claim 10, wherein the machine then extends to the second pedal.
【請求項12】前記動力伝達装置がベルトである、請求項11に記載の機械。12. The machine according to claim 11, wherein said power transmission device is a belt. 【請求項13】前記ベルトに歯が付けられている、請求項12に記載の機械。13. The machine according to claim 12, wherein said belt is toothed. 【請求項14】動力伝達装置がローラ・チェーンである、請求項1に記載の機械
14. The machine according to claim 1, wherein the power transmission is a roller chain.
【請求項15】動力伝達装置が歯車付き・ベルトである、請求項1に記載の機械
15. The machine according to claim 1, wherein the power transmission is a geared belt.
【請求項16】第1および第2のペダルがそれぞれ、地平面に対してほぼ水平な
往復運動経路で動く、請求項1に記載の機械。
16. The machine of claim 1, wherein the first and second pedals each move in a reciprocating path substantially horizontal to a ground plane.
【請求項17】さらに、フレームに付けられた、背もたれを有するシートを備え
る、請求項1に記載の機械。
17. The machine of claim 1, further comprising a seat having a back attached to the frame.
【請求項18】シートが、第1および第2のペダルの直線運動によって形成され
る平面とほぼ同じ平面に配設されている、請求項17に記載の機械。
18. The machine according to claim 17, wherein the seat is disposed substantially in the same plane as that formed by the linear movement of the first and second pedals.
【請求項19】第1および第2のペダルがそれぞれ、地平面に対して30度と90度
の間の角度が付いた往復運動経路で動く、請求項1に記載の機械。
19. The machine according to claim 1, wherein the first and second pedals each move in a reciprocating path at an angle between 30 and 90 degrees with respect to the ground plane.
【請求項20】第1および第2のペダルが、地平面に対してほぼ垂直な往復運動
経路で動く、請求項1に記載の機械。
20. The machine according to claim 1, wherein the first and second pedals move in a reciprocating path substantially perpendicular to a ground plane.
【請求項21】機械がスクータである、請求項20に記載の機械。21. The machine according to claim 20, wherein the machine is a scooter. 【請求項22】さらに胸受け台を備え、それにより、ユーザがうつ伏せの姿勢で
横たわりながら機械を推進することを可能にする、請求項1に記載の機械。
22. The machine of claim 1, further comprising a chest cradle, thereby allowing a user to propel the machine while lying in a prone position.
【請求項23】ベルトの第1および第2の部分が、それぞれフレームの第1およ
び第2の側に位置付けされている、請求項1に記載の機械。
23. The machine of claim 1, wherein the first and second portions of the belt are located on the first and second sides of the frame, respectively.
【請求項24】機械が自転車である、請求項1に記載の機械。24. The machine according to claim 1, wherein the machine is a bicycle. 【請求項25】前記駆動輪が自転車の前輪である、請求項24に記載の機械。25. The machine according to claim 24, wherein the drive wheel is a bicycle front wheel. 【請求項26】前記駆動輪が自転車の後輪である、請求項24に記載の機械。26. The machine according to claim 24, wherein the drive wheel is a rear wheel of a bicycle. 【請求項27】前記ペダルが、前記第1および第2の直線方向に垂直に延在する
支柱に取り付けられ、前記支柱を中心に回転可能である、請求項1に記載の機械
27. The machine of claim 1, wherein the pedal is mounted on a post extending perpendicular to the first and second linear directions and is rotatable about the post.
【請求項28】さらに、前記第1のペダルを前記第2のペダルに連係させる柔軟
な引張材を備え、前記動力伝達装置が前記ペダルから離れる一方向に延びており
、前記引張材が前記ペダルから離れる第2の方向に延びており、前記引張材と前
記動力伝達装置が合わさって閉じたループを形成する、請求項1に記載の機械。
28. The vehicle of claim 28, further comprising a flexible tension member for linking said first pedal to said second pedal, wherein said power transmission device extends in one direction away from said pedal, said tension member being connected to said pedal. 2. The machine of claim 1, wherein the tension member and the power transmission device form a closed loop extending in a second direction away from the tension member.
【請求項29】前記引張材がケーブルである、請求項28に記載の機械。29. The machine according to claim 28, wherein said tension member is a cable. 【請求項30】前記引張材が、動力伝達装置と同じ材料を備える、請求項28に
記載の機械。
30. The machine according to claim 28, wherein the tension members comprise the same material as the transmission.
【請求項31】直線トラックと、 前記トラックに沿って直線往復運動をするように取り付けられた一対のペダル
と、 一方のペダルが一方向に直線運動すると、他方のペダルが反対の方向に動く、
かつその逆であるようにする、前記ペダル間のリンケージと、 ベルト、ケーブル、またはローラ・チェーンを含む動力伝達装置であって、前
記第1のペダルに固定的に接続された第1の部分と、前記第2のペダルに固定的
に接続された第2の部分を有し、往復運動をするように取り付けられた動力伝達
装置と、 前記動力伝達装置に連結されたプーリまたはスプロケットを備え、それにより
前記動力伝達装置の動きが前記駆動装置を回転させる、少なくとも1つの回転可
能な駆動装置と、それぞれ1つの前記回転可能な駆動装置に連結された第1およ
び第2の一方向クラッチと、 前記一方向クラッチに連結された駆動輪とを備え、それにより、前記動力伝達
装置が第1の方向に動くと、前記第1の一方向クラッチが所定の方向に前記駆動
輪を回転させるために係合し、前記動力伝達装置が第2の方向に動くと、前記第
2の一方向クラッチが前記同じ所定の方向に前記駆動輪を回転させるために係合
する人力駆動機械用の駆動システム。
31. A linear track, a pair of pedals mounted for reciprocating linear motion along said track, wherein when one pedal moves linearly in one direction, the other pedal moves in the opposite direction;
A linkage between the pedals, and a first portion fixedly connected to the first pedal, the linkage including a belt, cable, or roller chain; A power transmission device having a second portion fixedly connected to the second pedal and mounted to reciprocate; a pulley or sprocket coupled to the power transmission device; At least one rotatable drive, the first and second one-way clutches being respectively coupled to the one rotatable drive, wherein the movement of the power transmission rotates the drive; Driving wheels connected to a one-way clutch, whereby when the power transmission device moves in a first direction, the first one-way clutch connects the driving wheels in a predetermined direction. For a human powered machine that engages to rotate and the second one-way clutch engages to rotate the drive wheels in the same predetermined direction when the power transmission moves in a second direction. Drive system.
【請求項32】第1の前記回転可能な駆動装置が、前記第1の一方向クラッチに
連結され、第2の前記回転可能な駆動装置が、前記第2の一方向クラッチに連結
された、請求項31に記載の駆動システム。
32. A first rotatable drive coupled to the first one-way clutch, and a second rotatable drive coupled to the second one-way clutch. The drive system according to claim 31.
【請求項33】前記第1および第2の回転可能な駆動装置が、前記駆動輪の反対
側に配置された、請求項32に記載の駆動システム。
33. The drive system according to claim 32, wherein said first and second rotatable drives are located on opposite sides of said drive wheels.
【請求項34】同じ回転可能な駆動装置が、前記第1および第2の一方向クラッ
チを駆動する、請求項31に記載の駆動システム。
34. The drive system of claim 31, wherein the same rotatable drive drives said first and second one-way clutches.
【請求項35】前記回転可能な駆動装置が前記第1の一方向クラッチに直接連結
され、前記システムがさらに、前記回転可能な駆動装置を前記第2の一方向クラ
ッチに連結する方向反転歯車装置を備える、請求項32に記載の駆動システム。
35. A direction reversing gear set wherein said rotatable drive is directly connected to said first one-way clutch, and said system further connects said rotatable drive to said second one-way clutch. 33. The drive system according to claim 32, comprising:
【請求項36】前記第1および第2の一方向クラッチがそれぞれローラ・クラッ
チである、請求項32に記載の駆動システム。
36. The drive system according to claim 32, wherein said first and second one-way clutches are each roller clutches.
【請求項37】駆動軸を回転するように適合された駆動システムであって、プー
リまたはスプロケットを備え、第1および第2の所定の方向に回転するよう構成
された回転可能な駆動装置と、 前記回転可能な駆動装置にそれぞれ連結された第1および第2の一方向クラッ
チとを備え、第1の一方向クラッチは、回転可能な駆動装置が第1の所定の方向
に回転すると、駆動軸に動力を供給するように適合されており、第2の一方向ク
ラッチは、回転可能な駆動装置が第2の所定の方向に回転すると、駆動軸に動力
を供給するように適合されている駆動システム。
37. A drive system adapted to rotate a drive shaft, comprising a pulley or sprocket, and a rotatable drive configured to rotate in first and second predetermined directions; First and second one-way clutches respectively coupled to the rotatable drive, wherein the first one-way clutch includes a drive shaft when the rotatable drive rotates in a first predetermined direction. And a second one-way clutch, wherein the second one-way clutch is adapted to power the drive shaft when the rotatable drive rotates in a second predetermined direction. system.
JP2000515792A 1997-10-16 1998-10-14 Linear drive Pending JP2001519288A (en)

Applications Claiming Priority (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US6286097P 1997-10-16 1997-10-16
US60/062,860 1997-10-16
US6262097P 1997-10-22 1997-10-22
US60/062,620 1997-10-22
US7004497P 1997-12-30 1997-12-30
US60/070,044 1997-12-30
US09/109,362 US6000707A (en) 1997-09-02 1998-07-02 Linear driving apparatus
US09/109,362 1998-07-02
PCT/US1998/021726 WO1999019202A1 (en) 1997-10-16 1998-10-14 Linear driving apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519288A true JP2001519288A (en) 2001-10-23

Family

ID=27490312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515792A Pending JP2001519288A (en) 1997-10-16 1998-10-14 Linear drive

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP1023217A1 (en)
JP (1) JP2001519288A (en)
KR (1) KR20010031165A (en)
CN (1) CN1280539A (en)
AU (1) AU1086999A (en)
CA (1) CA2305550A1 (en)
WO (1) WO1999019202A1 (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028293A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-31 Seitaro Yoshitatsu Spinning top-driven bicycle
JP2007176462A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Chiken Kk Bicycle

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7472677B2 (en) 2005-08-18 2009-01-06 Concept Solutions, Inc. Energy transfer machine
KR100643000B1 (en) * 2006-05-30 2006-11-10 홍근봉 Driving apparatus of bicycle
DE102008010896A1 (en) * 2008-02-23 2009-08-27 Iwk Verpackungstechnik Gmbh Device for inserting products in packaging containers
US20110300988A1 (en) * 2009-02-16 2011-12-08 Donghwan Byun Continuously variable transmission
PT104642B (en) 2009-06-08 2012-09-13 Univ Do Porto VEHICLE MOVING DEVICE
CN103569297B (en) * 2012-07-25 2016-01-13 张家港市九鼎机械有限公司 A kind of bicycle brake system
CN103770896B (en) * 2012-10-24 2016-03-30 张家港市九鼎机械有限公司 A kind of reciprocating motion type driving device of bicycle
CN105836031B (en) * 2016-06-03 2018-03-06 张家港川梭车业有限公司 A kind of bicycle double rear wheel straight line tramples device
CN106741535A (en) * 2017-03-07 2017-05-31 张家港川梭车业有限公司 A kind of straight line tramples two-wheeled cycle
CN107651090A (en) * 2017-11-15 2018-02-02 张家港川梭车业有限公司 It is a kind of to be used to drive the straight line of bicycle rear to trample device
CN108674564A (en) * 2018-07-05 2018-10-19 张家港川梭车业有限公司 A kind of bicycle tramples device

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3941768C1 (en) * 1989-12-18 1991-02-07 Qingshan 8000 Muenchen De Liu
US5125677A (en) * 1991-01-28 1992-06-30 Ogilvie Frank R Human powered machine and conveyance with reciprocating pedals
US5451070A (en) * 1993-05-26 1995-09-19 Lindsay; Stuart M. W. Treadle drive system with positive engagement clutch
US5690346A (en) * 1995-07-31 1997-11-25 Keskitalo; Antti M. Human powered drive-mechanism with versatile driving modes

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005028293A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-31 Seitaro Yoshitatsu Spinning top-driven bicycle
CN100395153C (en) * 2003-09-24 2008-06-18 吴德荣 Spinning top-driven bicycle
JP2007176462A (en) * 2005-12-28 2007-07-12 Chiken Kk Bicycle

Also Published As

Publication number Publication date
CA2305550A1 (en) 1999-04-22
AU1086999A (en) 1999-05-03
CN1280539A (en) 2001-01-17
EP1023217A1 (en) 2000-08-02
WO1999019202A1 (en) 1999-04-22
KR20010031165A (en) 2001-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6000707A (en) Linear driving apparatus
US4928986A (en) Arm and leg powered cycle
JP3530197B2 (en) Improved pedaling mechanism for bicycles
US5915710A (en) Human powered vehicle
JP2000501359A (en) Bicycle reversible drive
JP2001519288A (en) Linear drive
JP2016506890A (en) Propulsion system for vehicles that move manually
WO1997043168A1 (en) Pedal mechanism for cycle and exercise equipment
US20030098566A1 (en) Lever operated foot pump scooter
US4270766A (en) Arm and leg powered drive system for a vehicle
US20080106061A1 (en) Drive apparatus
US20030173755A1 (en) Bicycle drive mechanism
US7267639B2 (en) Compound bicycle exercising device
US5918894A (en) Pedal mechanism for cycle and exercise equipment
US6764089B2 (en) Manually powered drive mechanism and vehicle employing same
US8632089B1 (en) Mechanism for converting reciprocal motion to rotary motion
FI81755C (en) Bike
US6916031B1 (en) Frictionless bicycle stopping device
US6749211B1 (en) Bicycle with reciprocal pedal levers having shiftable pivot axis for transmission ratio change
WO2000063066A1 (en) Hand and pedal driving device
US20060237945A1 (en) Common axis drive and shift system
US6695331B2 (en) Kinetic energy generating mechanism
EP1366976A1 (en) Tread-cycle
MXPA00003629A (en) Linear driving apparatus
TW411324B (en) Transmission device of a bicycle