JP2001517644A - 液体炭化水素の製造方法 - Google Patents

液体炭化水素の製造方法

Info

Publication number
JP2001517644A
JP2001517644A JP2000512795A JP2000512795A JP2001517644A JP 2001517644 A JP2001517644 A JP 2001517644A JP 2000512795 A JP2000512795 A JP 2000512795A JP 2000512795 A JP2000512795 A JP 2000512795A JP 2001517644 A JP2001517644 A JP 2001517644A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
hydrocarbon
oxygen
hydrocarbons
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000512795A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001517644A5 (ja
Inventor
ヤコブス・ヨハンネス・コルネリス・ゲーリングス
ヘルヴィヤネン テウニス・ウァン
ヨング クリヤン・ピーター・デ
イアン−パウル・ランゲ
マティヤス・マリア・ゲラルダス・センデン
デル ツヴェット ゲラルダス・ペトルス・ウァン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Original Assignee
Shell Internationale Research Maatschappij BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=8229525&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001517644(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Shell Internationale Research Maatschappij BV filed Critical Shell Internationale Research Maatschappij BV
Publication of JP2001517644A publication Critical patent/JP2001517644A/ja
Publication of JP2001517644A5 publication Critical patent/JP2001517644A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2/00Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon
    • C10G2/30Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C10G2/32Production of liquid hydrocarbon mixtures of undefined composition from oxides of carbon from carbon monoxide with hydrogen with the use of catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B3/00Hydrogen; Gaseous mixtures containing hydrogen; Separation of hydrogen from mixtures containing it; Purification of hydrogen
    • C01B3/02Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen
    • C01B3/32Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air
    • C01B3/34Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents
    • C01B3/38Production of hydrogen or of gaseous mixtures containing a substantial proportion of hydrogen by reaction of gaseous or liquid organic compounds with gasifying agents, e.g. water, carbon dioxide, air by reaction of hydrocarbons with gasifying agents using catalysts
    • C01B3/386Catalytic partial combustion
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C1/00Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon
    • C07C1/02Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon
    • C07C1/04Preparation of hydrocarbons from one or more compounds, none of them being a hydrocarbon from oxides of a carbon from carbon monoxide with hydrogen
    • C07C1/0485Set-up of reactors or accessories; Multi-step processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/02Processes for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/025Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step
    • C01B2203/0261Processes for making hydrogen or synthesis gas containing a partial oxidation step containing a catalytic partial oxidation step [CPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0405Purification by membrane separation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0415Purification by absorption in liquids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/04Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas containing a purification step for the hydrogen or the synthesis gas
    • C01B2203/0465Composition of the impurity
    • C01B2203/0485Composition of the impurity the impurity being a sulfur compound
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/06Integration with other chemical processes
    • C01B2203/062Hydrocarbon production, e.g. Fischer-Tropsch process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0877Methods of cooling by direct injection of fluid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/08Methods of heating or cooling
    • C01B2203/0872Methods of cooling
    • C01B2203/0883Methods of cooling by indirect heat exchange
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1047Group VIII metal catalysts
    • C01B2203/1064Platinum group metal catalysts
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/10Catalysts for performing the hydrogen forming reactions
    • C01B2203/1041Composition of the catalyst
    • C01B2203/1082Composition of support materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1205Composition of the feed
    • C01B2203/1211Organic compounds or organic mixtures used in the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1235Hydrocarbons
    • C01B2203/1241Natural gas or methane
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B2203/00Integrated processes for the production of hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/12Feeding the process for making hydrogen or synthesis gas
    • C01B2203/1258Pre-treatment of the feed
    • C01B2203/1264Catalytic pre-treatment of the feed
    • C01B2203/127Catalytic desulfurisation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Hydrogen, Water And Hydrids (AREA)
  • Separation By Low-Temperature Treatments (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 炭化水素供給原料から常態で液体の炭化水素を製造する方法であって、以下の工程:(i) 該炭化水素供給原料を、高められた温度および圧力にて加圧酸素含有ガスを用いて部分酸化して合成ガスを得、(ii) 工程 (i)で得られた合成ガスを、以下の工程(iii) で得られる水で急冷および/または冷却し、(iii) 工程(ii)で得られた合成ガス混合物の少なくとも一部を、高められた温度および圧力にて、常態で液体の炭化水素、常態で気体の炭化水素および水へ接触転換し、(iv)前記常態で気体の炭化水素の一部を膨張および/または燃焼して、工程(i)で使用される酸素含有ガスを圧縮および適宜分離するための力を得、ならびに(v) 適宜、工程(iii) で得られた工程水を、工程(ii)での冷却媒体としての使用後に工程(iv)の膨張および/または燃焼工程に導入することを含む前記方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、炭化水素供給原料から常態で液体の炭化水素を製造する方法に関し
、特に沖合プラットホームのみならず遠隔地区で、天然ガスまたは随伴ガスから
常態で液体の炭化水素を集約的低コストに製造する方法に関する。
【0002】 多くの公知文献が(気体の) 炭化水素供給原料、特にメタン、天然ガスおよび
/または随伴ガスを、液体生成物、特にメタノールおよび液体炭化水素、特にパ
ラフィン系炭化水素へ転換する方法を述べている。これに関して、たびたび、遠
隔地区および/または沖合地区が言及されるが、そこではガスを直接使用できな
い。例えばパイプラインを介する、または液化天然ガスの形態でのガス輸送は、
極めて高い資本的支出を必要とし、または全く実際的でない。これは、比較的小
さいガス製造量および/または産出地帯の場合なおさらあてはまる。ガス再注入
は、油製造コストを増し、および随伴ガスの場合には、原油製造上望ましくない
影響を生じる。随伴ガスの燃焼は、炭化水素源の枯渇および大気汚染の観点から
望ましくない選択枝になっている。 WO 94/21512 には、フローティングプラットホームを用いる沖合天然ガス田か
らメタノールを製造する方法が記載されている。しかし、集約的かつ効率的で低
コストな工程スキ−ムは記載されていない。 WO 97/12118 には、沖合の油田およびガス田からの坑井流の処理方法およびシ
ステムが記載されている。天然ガスは、自熱式リホーマー内の純酸素を用いた部
分酸化と断熱水蒸気改質との併用によって合成ガスに転換される。(かなりの量
の二酸化炭素を含む) 合成ガス(syngas)は、液体炭化水素およびワックスに転換
される。高効率低資本の方法のための充分集約的な工程スキームは、この文献に
は記載されず、その上、本発明で提案されるような、きわめて有利かつ特定の工
程の組み合わせおよび集約可能性は記載も示唆もされていない。
【0003】 WO 91/15446 には、天然ガス、特に遠隔地区天然ガス (随伴ガスを含む)を、
メタノール/ジメチルエーテルを介して燃料用途に適する常態で液体の炭化水素
形態に転換する方法が記載されている。しかし、集約的で効率的な低コストの工
程スキームは記載されていない。 US 4,833,170には、1種以上の気体軽質炭化水素からより重質の炭化水素を製
造する方法が記載されている。この軽質炭化水素は、再循環二酸化炭素および水
蒸気の存在下で空気を用いた自熱式改質により合成ガスに転換される。しかし、
(エネルギー)集約的、高効率、低コストの工程スキームは記載されていない。 本発明の目的は、軽質炭化水素から(容易に扱える)常態で液体の炭化水素を
効率的、低コスト、コンパクト、プロセスおよびエネルギー集約的に製造する工
程スキームを提供することにあり、好ましくは、全工程が汚染された工程水(pro
cess water)を全く作らない。好ましい実施態様では、接触部分酸化が使用され
(特に膜技術により作られる酸素富化空気を用いる)、常態で液体のパラフィン
が一過(既成(proven))固定床工程で主に製造され、そして、炭化水素合成工程
の工程水は、膨張/燃焼工程に注入されるので、コンパクトで比較的軽量なプラ
ント内で行うことの可能な極めて効率的、低コストな方法が提供され、これはプ
ラットホーム上またははしけ上での使用あるいは解体可能プラント内での使用に
都合がよい。
【0004】 したがって、本発明は、炭化水素供給原料から常態で液体の炭化水素を製造す
る方法であって、以下の工程: (i) 該炭化水素供給原料を、高められた温度および圧力にて加圧酸素含有ガスを
用いて部分酸化して合成ガスを得、 (ii)工程 (i)で得られた合成ガスを、以下の工程(iii) で得られる水で急冷およ
び/または冷却し、 (iii) 工程(ii)で得られた合成ガス混合物の少なくとも一部を、高められた温度
および圧力にて、常態で液体の炭化水素、常態で気体の炭化水素および水へ接触
転換し、 (iv)前記常態で気体の炭化水素の一部を膨張および/または燃焼して、工程(i)
で使用される酸素含有ガスを圧縮および適宜分離するための力を得、ならびに (v) 適宜、工程(iii) で得られた工程水を、工程(ii)での冷却媒体としての使用
後に工程(iv)の膨張および/または燃焼工程に導入する ことを含む前記方法に関する。 この発明はまた、上記方法または以下に記載の好適実施態様のいずれかにより
製造される常態で液体の炭化水素にも関する。
【0005】 本発明の主な利点は、比較的簡易で安価な方法および装置を使用して、軽質炭
化水素を主に常態で液体の炭化水素および所望であればエネルギーに転換できる
ことである。さらに、供給原料およびエネルギーの最適使用が得られる。好まし
い実施態様では、汚染のない流出水が製造される。別の好ましい実施態様では、
最適炭素転換率(ガスから合成原油、最少量の二酸化炭素放出) が得られる。さ
らに、常態で液体の炭化水素を製造することにより、これらの炭化水素を原油と
混合でき、そして一緒に輸送できる。 炭化水素供給原料は、適当にはメタン、天然ガス、随伴ガスまたは C1-4 炭化
水素の混合物、好ましくは随伴ガスである。該供給原料は、主にすなわち90 v/v
%以上、特に94%以上のC1-4炭化水素を含み、特に少なくとも 60v/v%、好まし
くは少なくとも75%、より好ましくは90%のメタンを含む。極めて適当には、天
然ガスまたは随伴ガスを使用する。適当には、供給原料中の全硫黄を、例えば鉄
および/または亜鉛の酸化物を含む吸収塔内で除去する。いくつかのケースでは
、天然ガスまたは随伴ガスが、二酸化炭素および/または窒素を、例えば全供給
原料に対してそれぞれの化合物を最高15またはさらに 25v/v%含んでいる。
【0006】 本発明で述べる常態で液体の炭化水素は、適当には C3-40炭化水素、より適当
には C4-24炭化水素、特に C5-20炭化水素、より特には C6-16炭化水素、または
これらの混合物である。これらの炭化水素またはその混合物は、5 〜30℃(1 バ
ール)の温度、特に20℃(1バール)で液体であり、そして通常はパラフィン性
の性質を有するが、最高12重量%、好ましくは最高5重量%のオレフィンまたは
酸素化化合物が存在してもよい。 気体供給原料の部分酸化は、特に一酸化炭素と水素との混合物を製造するが、
この酸化は、さまざまな確立された方法に従って生起させることができる。これ
らの方法には、シェルガス化法(the Shell Gasification Process)が挙げられる
。この方法の包括的な概説は、the Oil and Gas Journal, September 6, 1971,
86-90 頁に見ることができる。 より好ましい方法は、欧州出願公開576 096 、 629 578、645 344 、 656 317
および 773 906に記載されるような接触部分酸化法である。適する床構造は、モ
ノリシック構造、特にセラミック発泡体であるが、金属をベースとする金属構造
部材を使用してもよい。モノリシック構造は、高耐熱性の無機材料を含んでもよ
く、それは、元素周期表 IIa、IIIa、IVa 、IIIb、IVb およびランタノイド族の
元素の化合物から選択され、好ましくはジルコニウム、ランタン、アルミニウム
およびこれらの組み合わせの酸化物、炭化物、窒化物などから選択される。好ま
しくは、モノリシック構造は、ジルコニアをベースとし、特に安定化ジルコニア
である。このCPO 工程に適する活性金属は、ロジウム、白金、パラジウム、オス
ミウム、イリジウムおよびルテニウムであり、好ましくはロジウムおよびイリジ
ウムである。部分酸化温度は、通常、700 〜1300℃、適当には800 〜1200℃、好
ましくは 850〜1050℃であり、圧力は、通常、4〜80絶対バール、適当には10〜
50絶対バール、好ましくは20〜40絶対バールである。ガス時空速度は、適当には
50,000〜100,000,000 Nl/l/h(Nlは、STP 、すなわち、0℃および1バールでの
リットルと定義される) 、好ましくは 500,000〜50,000,000 Nl/l/h 、特に 1,0
00,000〜20,000,000 Nl/l/h の範囲にある。酸素含有ガスは、空気(約21%の酸
素を含有)、または酸素富化空気、適当には最高70%の酸素を含有し、好ましく
は最高60容積%の酸素を含有し、より好ましくは最高50容積%、さらにましくは
30〜40%の酸素を含有する酸素富化空気である。酸素富化空気は、極低温技術に
より製造されるが、好ましくは膜に基づく方法、例えばWO 93/06041 に記載の方
法で製造される。
【0007】 合成ガス中のH2/CO 比を調整するために、二酸化炭素および/または水蒸気を
部分酸化工程に導入してもよい。好ましくは、合成ガス量に対して最高15容積%
、好ましくは最高8容積%、より好ましくは最高4容積%の二酸化炭素または水
蒸気を該供給原料に添加する。適当な水蒸気源として、炭化水素合成中に作られ
る水を使用できる。適当な二酸化炭素源としては、膨張および/または燃焼工程
の流出ガスからの二酸化炭素を使用できる。合成ガスのH2/CO 比は、適当には1.
5 〜2.3 、好ましくは1.8 〜2.1 である。所望であれば、(少)追加量の水素を
水蒸気メタン改質により、好ましくは水シフト反応と併用して作ってもよい。水
素と共に製造される一酸化炭素および二酸化炭素の全部を炭化水素合成反応に使
用してもよく、または再循環して炭素効率を上げてもよい。本製法を可能な限り
簡易にしておくために、通常、追加の水素製造は、好ましい選択枝ではない。
【0008】 別の実施態様では、接触酸化工程で得られる合成ガスのH2/CO 比は、合成ガス
からの水素除去により減少させてもよい。これは、圧力スィング吸着または極低
温法の慣用技術によりなし得る。好ましい選択技は、膜技術に基づく分離である
。水素を合成ガスから除去する場合には、二段階フィッシャートロプシュ法を使
用することが好ましい。該水素は、第一段階の気体生成物と混合され、一緒に第
二段階に導入される。C5+ 選択率は、このラインナップで改善することができる
。一部の水素は、フィッシャートロプシュ反応の特に最も重質な炭化水素留分の
水素化分解工程に使用し得る。 高い部分酸化温度、および供給原料として気体燃料を使用する結果、得られる
合成ガスは、灰、スラグ、すす、またはタールをほとんど含有しなく、それによ
り高価な精製工程を用いる必要性が無くなる。高められた圧力、低い圧力降下、
極めて高い空間速度、高い温度および気体供給量は、高度の転換率を生じ、およ
び部分酸化反応器の容積に対して高い特定処理量が得られ、したがって、コンパ
クトな方法に貢献する。 本製法の第一工程で転換される、炭化水素供給原料の%は、適当には 50-99重
量%、好ましくは 80-98重量%、より好ましくは 85-96重量%である。
【0009】 第一工程で得られる合成ガスは、炭化水素合成工程で得られる水を用いた急冷
により、100 〜500 ℃、適当には150 〜450 ℃、好ましくは 300〜400 ℃の温度
まで冷却される。急冷は、適当には、水を熱合成気流中に噴霧することにより、
特に直接注入によりなされる。さらに40〜 130℃、好ましくは50〜 100℃の温度
への冷却が、慣用熱交換器、特に管状熱交換器によりなされる。急冷/冷却は周
知従来技術方法であると認められる。合成ガスからあらゆる不純物を除去するた
めに、保護床を使用してもよい。特に、微量の HCNおよび/またはNH3 を全部除
去するために、特定種類の活性炭を使用してもよい。鉄および/または亜鉛の酸
化物を用いた吸収法によって、微量の硫黄を除去し得る。 適宜精製された気体混合物は、主に水素、一酸化炭素および窒素を含み、接触
転換工程で適当な触媒と接触され、そこで常態で液体の炭化水素が形成される。
適当には、少なくとも 70v/v%の合成ガス、好ましくは少なくとも80%、より好
ましくは少なくとも90%、さらにより好ましくは全合成ガスが触媒と接触される
。 水素および一酸化炭素を含む混合物の炭化水素への転換に使用される触媒は、
当該技術に公知であり、通常、フィッシャートロプシュ触媒と呼ばれる。フィッ
シャートロプシュ炭化水素合成方法に使用される触媒は、たびたび、触媒活性成
分として、元素周期表 VIII 族の金属を含む。特定の触媒活性金属には、ルテニ
ウム、鉄、コバルトおよびニッケルが挙げられる。コバルトが好ましい触媒活性
金属である。
【0010】 触媒活性金属は、好ましくは、多孔質担体上に担持される。多孔質担体は、当
該技術に公知のあらゆる適する耐火性金属酸化物または珪酸塩あるいはこれらの
組み合わせから選択される。好ましい多孔質担体の特定の例には、シリカ、アル
ミナ、チタニア、ジルコニア、セリア、ガリアおよびこれらの混合物、特にシリ
カおよびチタニアが挙げられる。 触媒活性金属の担体上の量は、好ましくは担体材料100 重量部当たり3〜300
重量部、より好ましくは10〜80重量部、特に20〜60重量部の範囲にある。 所望であれば、触媒は、1種以上の金属または金属酸化物を助触媒として含む
こともできる。適する金属酸化物助触媒は、元素周期表のIIA 、IIIB、IVB 、VB
および VIB、またはアクチノイドおよびランタノイドから選択することができる
。特にマグネシウム、カルシウム、ストロンチウム、バリウム、スカンジウム、
イットリウム、ランタン、セリウム、チタン、ジルコニウム、ハフニウム、トリ
ウム、ウラニウム、バナジウム、クロムおよびマンガンの酸化物が最も適する助
触媒である。本発明でワックスを調製するのに使われる特に好ましい金属酸化物
助触媒は、マンガンおよびジルコニウムの酸化物である。適する金属助触媒は、
周期表VIIBまたはVIII族から選択し得る。レニウムおよびVIII族貴金属が特に適
し、白金およびパラジウムが特に好ましい。触媒に存在する助触媒の量は、適当
には担体100 重量部当たり、0.01〜100 重量部、好ましくは0.1 〜40重量部、よ
り好ましくは10〜20重量部の範囲にある。
【0011】 触媒活性金属および助触媒(もしあれば)は、あらゆる適する処理、例えば含
浸、混練または押出により、担体材料上に堆積させ得る。金属および適当には助
触媒の担体材料への堆積後、この充填担体は、典型的には一般に350 〜 750℃、
好ましくは450 〜 550℃の温度のか焼にかけられる。か焼処理の効果は、結晶水
を除去すること、揮発性の分解生成物を分解すること、および有機および無機化
合物をそれぞれの酸化物まで転換することである。か焼後に得られる触媒は、触
媒と水素または水素含有ガスとを、典型的には約 200〜350 ℃の温度で接触させ
ることにより活性化される。 接触転換方法は、当該技術に公知の慣用合成条件下で行い得る。典型的には、
接触転換は、100 〜 600℃、好ましくは150 〜 350℃、より好ましくは180 〜 2
70℃の温度で行い得る。接触転換のための典型的な全圧力は、1〜 200絶対バー
ル、より好ましくは10〜70絶対バールの範囲にある。接触転換方法では、主に(
少なくとも50重量%、好ましくは70重量%の C5+)C5-20 炭化水素が形成される
【0012】 好ましくは、フィッシャートロプシュ触媒が使用され、それは相当量のパラフ
ィン、より好ましくは実質的に未分岐パラフィンを生じる。一部は、いわゆる中
間留出物の沸点範囲以上で沸騰するが、この部分を比較的少なくしておいて、常
態で固体の炭化水素に関する問題を避けることが望ましい。この目的のためにも
っとも適する触媒は、コバルト含有フィッシャートロプシュ触媒である。ここに
使用される用語「中間留出物」は、沸点範囲が原鉱油の慣用の常圧蒸留から得ら
れるケロシンおよびガス油留分のものに実質的に相当する炭化水素混合物に対す
る意味である。中間留出物の沸点範囲は、一般に約 150〜約 360℃の範囲にある
。 高沸点範囲のパラフィン系炭化水素がもしあれば、単離しおよびそれ自体当該
技術に公知の接触水素化分解にかけて、所望の中間留出物を生じ得る。接触水素
化分解は、パラフィン系炭化水素を高められた温度および圧力および水素の存在
下に、水素化活性を有する1種以上金属を含有し、そして担体に担持された触媒
と接触させることによりなされる。適する水素化分解触媒には、周期表VIB およ
びVIII族から選択される金属を含む触媒が挙げられる。好ましくは、水素化分解
触媒は、VIII族の1種以上の貴金属を含有する。好ましい貴金属は、白金、パラ
ジウム、ロジウム、ルテニウム、イリジウムおよびオスミウムである。水素化分
解段階に使用するもっとも好ましい触媒は、白金を含むものである。本製法を可
能な限り簡易にしておくために、水素化分解は、通常、好ましい選択肢ではない
【0013】 水素化分解触媒中の触媒活性金属の量は、広い範囲で変更でき、典型的には担
体材料100 重量部当たり約 0.05 〜約5重量部の範囲にある。 接触水素化分解に適する条件は、当該技術に公知である。典型的には、水素化
分解を約 175〜400 ℃の温度範囲で行う。水素化分解工程にかける典型的な水素
分圧は、10〜250 バールである。 本製法は、利便にかつ有利に再循環流の全くない単一通過モード(「一過」)
で行い得、それにより本製法を比較的簡易かつ相対的低コストにすることができ
る。本製法は、平行または直列の1以上の反応器内で行うことができる。小炭化
水素供給原料流の場合、1個のみの反応器を使用することが好ましい。スラリー
床反応器、沸騰床反応器および固定床反応器を使用でき、固定床反応器が好まし
い選択肢である。 炭化水素合成の生成物は、適当には常態で液体の炭化水素を主とし、その他は
水および常態で気体の炭化水素である。特に常態で液体の炭化水素が得られるよ
うに触媒および工程条件を選択することにより、得られる生成物(「合成原油」
)を液体形態で輸送でき、または、いかなる原油流と混合しても混合物の固化お
よび/または結晶化に関する問題を生じない。これに関して認められるのは、大
量の固体ワックスを含む重質炭化水素の製造は、原油との混合にあまり適さず、
その上、液体形態での運搬が、高温にて行なわれる必要があるので、あまり望ま
しくないことである。
【0014】 上記したように、フィッシャートロプシュ合成で得られる工程水は、少量の酸
化化合物を、酸(特に蟻酸、酢酸およびいくつかのプロピオン酸)、アルデヒド
(特にホルムアルデヒド、アセトアルデヒドおよびプロピオンアルデヒド)、ア
ルコール (C1-5アルコール)ならびにエーテル(例えばジメチルエーテル)とし
て含んでいるが、これを本製法の最初の工程で得られる合成ガスの急冷/冷却に
使用してもよい。有機材料の量は、通常、1〜6重量%、たびたび2〜5重量%
である。好ましくは少なくとも60%の水を急冷/冷却に使用するが、より好まし
くは少なくとも80%、さらに一層好ましくは少なくとも95%使用する。 別の実施態様では、炭化水素合成工程の工程水の少なくとも一部を部分酸化工
程の供給原料へ導入する。全部の炭素含有化合物(酸、アルデヒド、アルコール
)をこの部分酸化工程で燃焼させ、よって、本製法の炭素効率を改善し、そして
、急冷/冷却工程で使われた水が膨張/燃焼工程に送入された場合にあり得るあ
らゆるタービンの損傷を防止する。その場合、(清浄)水を含むリザーバが必要
である。そのようなリザーバは、全工程のスタート地点にある必要があることが
認められる。リザーバ水は急冷/冷却のために使用され、この工程で得られる追
加の水をリザーバに添加でき(そこから膨張/燃焼工程に送られる)または直接
、膨張/燃焼工程に送ることができる。リザーバ水の追加冷却が必要なこともあ
る。
【0015】 炭化水素合成のオフガスは、合成工程で製造された常態で気体の炭化水素、窒
素、未転換メタンおよび他の供給原料炭化水素、未転換一酸化炭素、二酸化炭素
、水素および水を含む。常態で気体の炭化水素は、適当にC1-5炭化水素、好まし
くはC1-4炭化水素、より好ましくはC1-3炭化水素である。これらの炭化水素また
はこれらの混合物は、5-30 ℃(1バール) 、特に 20 ℃(1バール) で気体で
ある。さらに、酸化化合物、例えばメタノール、ジメチルエーテルがオフガス中
にあってもよい。オフガスは、膨張/燃焼工程での電力製造に利用されるべきも
のである。本製法で発生したエネルギーは、自己使用のため、または地方取引先
への輸出のために使用できる。少なくとも一部のエネルギーを使用して酸素含有
ガスを圧縮する。さらに、それをガスの酸素富化(特に膜技術を用いた)のため
に使用できる。適当には少なくとも70 v/v%、好ましくは少なくとも80%、より
好ましくは少なくとも90%のオフガス、一層好ましくは全てのガスを力発生のた
めに使用することができる。 魅力的な力発生方法は、混成ガスタービン/水蒸気タービンサイクルである。
すなわち、ガスタービン/水蒸気タービンシステムの原理は、最初に残留気体混
合物を燃焼させ、次いで燃焼ガスをガスタービン内で膨張させ、それにより力を
発生させ、その後ガスタービンからの排気ガスを使用して高圧水蒸気を製造する
。こうして発生させた水蒸気を水蒸気タービン中で膨張させて、追加量の力を製
造する。この種のタービンは、当該技術に公知である。好ましい実施態様では、
炭化水素合成工程の工程水を膨張/燃焼工程の供給原料へ添加する。工程水を直
接添加してもよく、および/または急冷/冷却工程で使用した後に添加してもよ
い。したがって、オフガス中にある全有機化合物を燃焼させ、不用流出物を製造
しない。適当には、工程(ii)で冷却媒体として使用した後の多量の工程水 (少な
くとも50%、好ましくは70%) を膨張/燃焼工程で使用する。
【0016】 本製法の炭素効率を増大させるために、炭化水素合成オフガスから一酸化炭素
を分離してもよい。これは、当業界に公知の技術、例えば膜分離技術または圧力
スウィング吸収より行うことができる。一酸化炭素流のCPO 装置および/または
炭化水素合成装置への再循環により、出発炭化水素供給原料から常態で液体の炭
化水素への転換率を増大させることができる。さらに、作られるエネルギー(力
)がより少なく、これは、発生した力を直接使用しない遠隔地域では有利である
。追加の流れを得て、これをH2/CO 比の調整に使用することができる。本製法の
炭素効率をさらに一層増大させるために、オフガスから二酸化炭素を分離して、
合成ガス調製工程へ再循環してもよい。
【0017】 本発明はまた、炭化水素供給原料から常態で液体の炭化水素を製造する方法で
あって、以下の工程: (i) 該炭化水素供給原料を、高められた温度および圧力にて加圧酸素含有ガスを
用いて部分酸化して合成ガスを得、 (ii) 工程(i) で得られた合成ガス混合物の少なくとも一部を、高められた温度
および圧力にて、常態で液体の炭化水素、常態で気体の炭化水素および水へ接触
転換し、ならびに (iv)工程(ii)で得られた常態で気体の炭化水素の一部から未転換一酸化炭素を分
離し、次いでこうして得られた一酸化炭素を工程(ii)で使用される合成ガス混合
物に添加する ことを含む前記方法に関する。今記載した方法を、本願明細書に記載のあらゆる
可能な実施態様と組み合わせてもよい。
【0018】 本発明の別の実施態様では、第一工程で得られる合成ガスから水素を分離して
もよい。水素を、好ましくは急冷/冷却後に分離し、そして当業界に周知の技術
の、例えば圧力スウィング吸着、または好ましくは膜分離技術により分離しても
よい。水素を第一反応容器の後の第二の重質パラフィン合成工程(ただし、二段
階炭化水素合成を使用)に使用してもよく、あるいは他の目的、例えばパラフィ
ン合成で製造された炭化水素の水素化処理および/または水素化分解に使用して
もよい。このようにして、さらに生成物最適化が得られ (例えば第一および第二
炭化水素合成工程でのH2/CO 比の微調整により) 、その上、炭素効率を改善する
こともできる。さらに、生成物の品質を、例えば水素化および/または水素化分
解により改善することができる。
【0019】 本発明はまた、炭化水素供給原料から常態で液体の炭化水素を製造する方法で
あって、以下の工程: (i) 該炭化水素供給原料を、高められた温度および圧力にて加圧酸素含有ガスを
用いて部分酸化して合成ガスを得、 (ii) 工程 (i)で得られた合成ガスから、水素、適当には存在する全水素の容積
に対して最高50容積%、特に1〜30容積%、さらに特に2〜15容積%の水素を分
離し、ならびに (iii) 工程(ii)で得られた合成ガス混合物の少なくとも一部を、高められた温度
および圧力にて、常態で液体の炭化水素、常態で気体の炭化水素および水へ接触
転換する ことを含む前記方法に関する。今記載した方法を、本願明細書に記載のあらゆる
可能な実施態様と組み合わせてもよい。
【0020】 本説明に記載したすべての%は、別に特記しない限り、組成物の全重量または
容積に対して計算される。説明のない%は重量%であるとみなす。圧力は、特記
しない限り、絶対バールを示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 テウニス・ウァン ヘルヴィヤネン オランダ国 エヌエル−2596 エイチアー ル ザ ハーグ カレル ウァン ビラン トラーン 30 (72)発明者 クリヤン・ピーター・デ ヨング オランダ国 エヌエル−1031 シーエム アムステルダム バトホイスウエヒ 3 (72)発明者 イアン−パウル・ランゲ オランダ国 エヌエル−1031 シーエム アムステルダム バトホイスウエヒ 3 (72)発明者 マティヤス・マリア・ゲラルダス・センデ ン オランダ国 エヌエル−2596 エイチアー ル ザ ハーグ カレル ウァン ビラン トラーン 30 (72)発明者 ゲラルダス・ペトルス・ウァン デル ツ ヴェット オランダ国 エヌエル−1031 シーエム アムステルダム バトホイスウエヒ 3 Fターム(参考) 4D047 AA09 AA10 AB08 CA09 DA17 4H006 AA02 AC29 BA19 BA20 BA21 BA23 BC10 BC11 BD70 BE20 BE30 BE40 4H029 CA00 DA00 4H039 CA10 CL35

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】炭化水素供給原料から常態で液体の炭化水素を製造する方法であ
    って、以下の工程: (i) 該炭化水素供給原料を、高められた温度および圧力にて加圧酸素含有ガスを
    用いて部分酸化して合成ガスを得、 (ii) 工程 (i)で得られた合成ガスを、以下の工程(iii) で得られる水で急冷お
    よび/または冷却し、 (iii) 工程(ii)で得られた合成ガス混合物の少なくとも一部を、高められた温度
    および圧力にて、常態で液体の炭化水素、常態で気体の炭化水素および水へ接触
    転換し、 (iv)前記常態で気体の炭化水素の一部を膨張および/または燃焼して、工程(i)
    で使用される酸素含有ガスを圧縮および適宜分離するための力を得、ならびに (v) 適宜、工程(iii) で得られた工程水を、工程(ii)での冷却媒体としての使用
    後に工程(iv)の膨張および/または燃焼工程に導入する ことを含む前記方法。
  2. 【請求項2】炭化水素供給原料が、メタン、天然ガス、随伴ガスまたは C1-4 炭化水素の混合物、好ましくは随伴ガスである、請求項1に記載の方法。
  3. 【請求項3】部分酸化が、接触部分酸化、好ましくはジルコニアセラミック発
    泡体および触媒活性金属としてのロジウムまたはイリジウムを用いた接触部分酸
    化である、請求項1または2に記載の方法。
  4. 【請求項4】部分酸化温度が、800 〜1200℃、好ましくは 850〜1050℃であり
    、そして圧力が10〜50バール、好ましくは20〜40バールであり、酸素含有ガスが
    、空気または酸素富化空気、好ましくは全体で60容積%、より好ましくは40容積
    %までの酸素を含有する酸素富化空気である、請求項2または3に記載の方法。
  5. 【請求項5】部分酸化を水蒸気および/または水(好ましくは接触的炭化水素
    合成反応で作られた)、および/または二酸化炭素の存在下に行う、請求項1〜
    4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 【請求項6】合成ガスの冷却は、合成ガスを水で好ましくは 300〜400 ℃まで
    急冷することにより行い、随意に冷却を慣用熱交換器で好ましくは50〜100 ℃ま
    で続ける、請求項1〜5のいずれか一項に記載の方法。
  7. 【請求項7】主に (少なくとも50重量%、好ましくは70重量%のC5+ )C5-20 炭化水素を工程(iii) で作る、請求項1〜6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 【請求項8】工程 (iii)を一過工程で行う、請求項1〜7のいずれか一項に記
    載の方法。
  9. 【請求項9】工程(iv)で作られるエネルギーの一部を電気に変換し、脱塩に使
    用し、ガスの地下岩層への再注入に使用し、および/または油製造のために使用
    する、請求項1〜8のいずれか一項に記載の方法。
  10. 【請求項10】本製法を、はしけ上またはフローティング容器上、あるいは沖
    合プラットホーム上で行う、請求項1〜9のいずれか一項に記載の方法。
JP2000512795A 1997-09-25 1998-09-24 液体炭化水素の製造方法 Pending JP2001517644A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP97307504.7 1997-09-25
EP97307504 1997-09-25
PCT/EP1998/006180 WO1999015483A1 (en) 1997-09-25 1998-09-24 Process for the production of liquid hydrocarbons

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001517644A true JP2001517644A (ja) 2001-10-09
JP2001517644A5 JP2001517644A5 (ja) 2006-01-05

Family

ID=8229525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000512795A Pending JP2001517644A (ja) 1997-09-25 1998-09-24 液体炭化水素の製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1017654B1 (ja)
JP (1) JP2001517644A (ja)
AU (1) AU731318B2 (ja)
DE (1) DE69804331T2 (ja)
ES (1) ES2174500T3 (ja)
NO (1) NO20001523D0 (ja)
PE (1) PE115299A1 (ja)
WO (1) WO1999015483A1 (ja)
ZA (1) ZA988727B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132928A (ja) * 2002-01-14 2010-06-17 Chevron Usa Inc 低硫黄炭化水素留分からのオレフィン製造

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2805531B1 (fr) * 2000-02-24 2003-02-21 Air Liquide Procede de production d'hydrogene par oxydation partielle d'hydrocarbures
EP1306632A1 (en) 2001-10-25 2003-05-02 Shell Internationale Researchmaatschappij B.V. Process for liquefying natural gas and producing liquid hydrocarbons
US20030225169A1 (en) * 2002-05-28 2003-12-04 Glt Microsystems Ag Portable gas-to-liquids unit and method for capturing natural gas at remote locations
US7108070B2 (en) 2002-07-26 2006-09-19 Gtl Microsystems Ag Gas-to-liquids facility for fixed offshore hydrocarbon production platforms
US8129436B2 (en) 2006-04-13 2012-03-06 Dow Global Technologies Llc Mixed alcohol synthesis with enhanced carbon value use
EP2258814A1 (en) 2009-06-04 2010-12-08 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. Process for processing fischer-tropsch off-gas
JP6016486B2 (ja) * 2012-07-06 2016-10-26 三菱重工業株式会社 ガソリンを製造するシステム又は方法
RU2555043C1 (ru) 2013-09-11 2015-07-10 Общество с ограниченной ответственностью "Газохим Техно" Способ очистки воды, образующейся на стадии синтеза углеводородов в процессе gtl, и способ ее использования
EP3113876B1 (en) 2014-03-04 2019-10-09 BASF Corporation Temporary addition or injection system
PT3362405T (pt) * 2015-10-15 2022-11-17 Stamicarbon B V Acting Under The Name Of Mt Innovation Center Processo e unidade de produção para a produção de metanol

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2482284A (en) * 1945-07-18 1949-09-20 Stanolind Oil & Gas Co Production of oxygenated compounds and liquid hydrocarbons from hydrocarbon gases
GB8508613D0 (en) * 1985-04-02 1985-05-09 British Petroleum Co Plc Chemical process
US5245110A (en) * 1991-09-19 1993-09-14 Starchem, Inc. Process for producing and utilizing an oxygen enriched gas
MY131526A (en) * 1993-12-27 2007-08-30 Shell Int Research A process for the preparation of carbon monoxide and/or hydrogen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010132928A (ja) * 2002-01-14 2010-06-17 Chevron Usa Inc 低硫黄炭化水素留分からのオレフィン製造

Also Published As

Publication number Publication date
ES2174500T3 (es) 2002-11-01
AU731318B2 (en) 2001-03-29
ZA988727B (en) 1999-03-23
DE69804331D1 (de) 2002-04-25
DE69804331T2 (de) 2002-07-25
NO20001523L (no) 2000-03-23
EP1017654A1 (en) 2000-07-12
WO1999015483A1 (en) 1999-04-01
PE115299A1 (es) 1999-12-16
NO20001523D0 (no) 2000-03-23
EP1017654B1 (en) 2002-03-20
AU1027899A (en) 1999-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1004746A1 (en) Process for the production of liquid hydrocarbons
EP2450420A1 (en) Multi stage process for producing hydrocarbons from syngas
US6806297B2 (en) Process for the production of liquid hydrocarbons
JP2001517644A (ja) 液体炭化水素の製造方法
AU2001281777A1 (en) Process for the production of liquid hydrocarbons
US6993911B2 (en) System for power generation in a process producing hydrocarbons
AU2002362693A1 (en) System for power generation in a process producing hydrocarbons
AU2002356086B2 (en) Process for the preparation of hydrocarbons
CN1266252C (zh) 用于烃类合成的集成工艺
AU2003274689B2 (en) Process for the production of hydrocarbons from gaseous hydrocarbonaceous feed
AU2002356086A1 (en) Process for the preparation of hydrocarbons
EP1004561A1 (en) Process for the production of liquid hydrocarbons
US7071237B2 (en) Method to start a process for hydrocarbons

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050905

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081217

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090520