JP2001516236A - 流体又は粉末を所定距離に分与する装置 - Google Patents

流体又は粉末を所定距離に分与する装置

Info

Publication number
JP2001516236A
JP2001516236A JP53385098A JP53385098A JP2001516236A JP 2001516236 A JP2001516236 A JP 2001516236A JP 53385098 A JP53385098 A JP 53385098A JP 53385098 A JP53385098 A JP 53385098A JP 2001516236 A JP2001516236 A JP 2001516236A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
distance measuring
measuring means
substance
rest position
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP53385098A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラン アルギュリス
ミッシェル ベド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanofi SA
Original Assignee
Sanofi SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanofi SA filed Critical Sanofi SA
Publication of JP2001516236A publication Critical patent/JP2001516236A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • B05B11/0032Manually actuated means located downstream the discharge nozzle for closing or covering it, e.g. shutters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M31/00Devices for introducing or retaining media, e.g. remedies, in cavities of the body
    • A61M31/002Devices for releasing a drug at a continuous and controlled rate for a prolonged period of time
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M35/00Devices for applying media, e.g. remedies, on the human body
    • A61M35/003Portable hand-held applicators having means for dispensing or spreading integral media
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/0005Components or details
    • B05B11/0027Means for neutralising the actuation of the sprayer ; Means for preventing access to the sprayer actuation means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B11/00Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use
    • B05B11/01Single-unit hand-held apparatus in which flow of contents is produced by the muscular force of the operator at the moment of use characterised by the means producing the flow
    • B05B11/10Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle
    • B05B11/109Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring
    • B05B11/1091Pump arrangements for transferring the contents from the container to a pump chamber by a sucking effect and forcing the contents out through the dispensing nozzle the dispensing stroke being affected by the stored energy of a spring being first hold in a loaded state by locking means or the like, then released
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/60Arrangements for mounting, supporting or holding spraying apparatus
    • B05B15/68Arrangements for adjusting the position of spray heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B12/00Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area
    • B05B12/08Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means
    • B05B12/12Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus
    • B05B12/124Arrangements for controlling delivery; Arrangements for controlling the spray area responsive to condition of liquid or other fluent material to be discharged, of ambient medium or of target ; responsive to condition of spray devices or of supply means, e.g. pipes, pumps or their drive means responsive to conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature position or movement of the target relative to the spray apparatus responsive to distance between spray apparatus and target

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Control And Other Processes For Unpacking Of Materials (AREA)
  • Steam Or Hot-Water Central Heating Systems (AREA)
  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Devices For Dispensing Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、流体又は粉末の製品を治療しようとする表面及び/又は取り入れ要素(50)に噴霧又は分与する装置であって、分与開口(31)を有し、前記製品を収容する容器(2)と組み合わされていると共に、不作動位置と分与位置との間を移動可能である分与部材(1)と、1回分の量の前記製品を放出するために前記分与部材(1)をその分与位置に向かって動かす作動手段とを包含する装置に関する。本発明は、この装置が更に不作動位置と使用位置との間を移動可能である距離測定手段(20)を包含し、この距離測定手段(20)は装置が使用されるたびに分与開口(31)を治療しようとする表面及び/又は取り入れ要素(50)から所定の固定距離に位置するようにその使用位置に配置され、この距離測定手段(20)の、その使用位置からその不作動位置に向かう移動が分与部材(1)をその不作動位置に向かって戻らせしめることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】 流体又は粉末を所定距離に分与する装置 本発明は、流体又は粉末を分与する装置に関し、より詳細には、この種の装置 を治療しようとする位置から所定距離離して使用することを可能にする手段を備 えているこの種の装置に関する。 流体を噴霧又は分与する機械式作動型装置は、文献FR−2 682 305 により知られている。この装置において、ポンプは作動ばねの手段によりコック され、装置はばねロッキング手段と、トリガ手段と、ハウジングを保護するキャ ップであって、装置を再コッキングする手段を備えているキャップとを包含する 。装置を再コッキングする手段は、前記キャップが閉じられている間中作動して いる。 従来の装置は、使用者と無関係にトリガされるので、特に再現可能な量が分与 されることを保証することにより、申し分なく作動するものである。しかしなが ら、従来の装置は、分与しようとする物質の種類及び装置が用いられる使用の種 類と関連して発生する一定の要求に応じることが可能であるように作られていな い。 すなわち、一定の物質、例えばホルモン置換療法のような全身系投与に使用す るための物質のためには、噴霧しようとする領域は、再現可能な生体利用効率を 作るためにできるだけ正確に限定されねばならない。特に、経皮吸収に使用する ためには、皮膚による再現可能な吸収を有効にするために、噴霧液体を、予め決 められて再現可能でありかつ均一である領域にわたって分配することは重要なこ とである。 また、眼治療に使用する場合には、コンプライアンスを促進させるために、物 質、例えば点滴液が同じ動的条件の下で目に到達することを保証することは重要 なことである。 更に、肺治療に使用する場合には、副作用を減少させるために、時には、小さ い噴霧粒子のみが患者により肺に吸入されることを保証し、大きい粒子(これら の大きい粒子はそれらの大きさのために吸入されない)が患者の口内に堆積して 例えばカンジダ症のような好ましくない作用を発生せしめることをなくすことは 重要なことである。この目的のために、重くて大きい粒子が口に到達することが できないことを保証するのに大いに十分であり、かつ小さい粒子が肺に吸入され ることを保証するのも十分である距離から噴霧する必要がある。 本発明の目的は、上述した要求を満足せしめ、上述した欠点を持つことがない 分与装置を提供することにある。より詳細には、本発明の目的は、分与物質の効 力及び/又は治療効果を最大にせしめる分与装置を提供することにある。 本発明の他の目的は、1回分の量の物質の再現性、治療しようとする領域の再 現性及び分与物質の動的状態の再現性を同時に保証し、すなわち、患者に対して の物質の作用及び効力の再現性を保証する分与装置を提供することにある。 本発明の更に他の目的は、コンプライアンスを促進せしめ、及び/又は生体利 用効率を最大にし、及び/又は副作用を減少せしめるこの種の装置を提供するこ とにある。 本発明の更に他の目的は、製作すること及び使用することが簡単であり、かつ 特に各作動時に使用者に対して最大の効力を保証するこの種の装置を提供するこ とにある。 したがって、本発明は、流体又は粉末を治療しようとする表面上に及び/又は 入口を提供する器官内に分与する装置であって、 分与オリフィスを有し、分与しようとする物質を収容する容器と組み合わされ ていると共に、休止位置と分与位置との間を移動可能である分与部材と、 この分与部材をその分与位置に向かって動かして1回分の量の物質を分与せし める作動手段と、 を包含する装置において、更に、 休止位置と使用位置との間を移動可能である距離計測手段を包含し、この距離 計測手段は装置の各使用時に前記分与オリフィスを前記治療しようとする表面及 び/又は前記入口を提供する器官から所定の固定距離に位置させるように前記使 用位置に配置され、前記距離計測手段の、その使用位置からその休止位置への移 動運動が前記分与部材をその分与位置からその休止位置に戻らせしめることを特 徴とする装置、を提供するものである。 好適には、前記作動手段は、前記分与部材がその休止位置である間前記分与部 材に作用して、前記分与部材が1回分の量の物質を全部分与せしめる分与位置に 向かって前記分与部材を付勢している弾性手段と、この弾性手段をロックして前 記分与部材をその休止位置に保持せしめるロッキング手段と、使用者により作動 可能であって、作動により前記ロッキング手段を解放して前記分与部材をその分 与位置にもたらせしめるトリガ手段とを包含する。したがって、1回分の量の物 質のトリガ及び分与は作動力と無関係であり、たとえ使用者が非常に弱々しくて も、再現性は保証される。 有益には、前記距離計測手段は再コッキング手段を包含し、この再コッキング 手段は、前記距離計測手段がその使用位置からその休止位置に戻されるときに前 記分与部材に作用して、この分与部材を前記弾性手段の力に抗してその休止位置 に戻らせしめ、その後前記弾性手段が前記ロッキング手段によりロックされる。 有益には、前記距離計測手段はキャップを包含するシースの形で実施され、前 記キャップが前記分与部材の分与オリフィスを閉じると共に、前記シースが前記 トリガ手段を覆い、これにより前記距離計測手段がその休止位置である間は装置 が作動されるのを防止している。したがって、本発明の装置は、また、物質の貯 蔵中分与オリフィスを例えば塵埃から保証すると共に、装置の好ましくない作動 を防止する。 好適には、前記距離計測手段は装置に永久的に接続され、前記距離計測手段の 、その休止位置とその使用位置との間の移動が、装置の中央軸線に平行な並進運 動と、装置の前記中央軸線に垂直な軸線のまわりの回転運動とより成り、前記距 離計測手段がその休止位置に戻されている間の前記並進運動中前記再コッキング 手段が作用している。 有益には、前記距離計測手段は装置の本体に接続されている2つのアームを包 含し、これらのアームが前記本体に設けられている2つの溝内を滑動し、これら のアームがまた前記2つの溝の頂部端と同じレベルで装置の前記中央軸線に対し て横方向に延びる回転軸線のまわりに約90°にわたって枢動可能である。 好適には、装置は前記分与オリフィスより上流のノズルを包含し、これにより 1回分の量の物質が噴霧される空間形状を画成する。これにより、治療しようと する領域を一層良好に予め決定し、前記領域を各作動時に正確に再現することが 可能となる。 有益には、前記治療しようとする表面及び/又は前記入口を提供する器官は、 人間の体の一部分である。 有益には、前記分与部材はポンプである。 有益には、前記分与部材は計量弁である。 有益には、前記弾性手段はばねの形で実施される。 有益な実施例において、分与装置は、例えば能動型吸入器のような粉末分与器 である。勿論、他の任意の型式の粉末分与器とすることができる。 本発明の他の有益な実施例において、前記距離計測手段は前記治療しようとす る表面の近くで患者の体を押すようにし、前記物質が前記治療しようとする表面 に経皮吸収を通して及び/又は全身系投与を通して作用する。 有益には、前記物質は置換ホルモンである。 有益には、前記物質は発情物質である。 本発明の更に他の有益な実施例において、前記物質は液体であると共に、前記 治療しようとする表面は目であり、前記距離計測手段が前記目の下又はまわりを 押すようにする。 本発明の更に他の有益な実施例において、前記距離計測手段は使用者の口又は そのまわりを押すようにし、前記物質が前記距離計測手段の内部に分与され、前 記距離計測手段の長さが、前記物質の細く粉砕された粒子のみを前記口に到達さ せ、大きな粒子は前記口に到達する前にそれら自身の重さの作用の下で前記距離 計測手段の内部に落下させるように選択されている。 他の特徴及び利点は、添付図面を参照して非限定的な例として述べられる本発 明の下記の詳細な説明から明らかになるであろう。 図1は、本発明の特定の実施例の概略断面図であって、装置のキャップが閉じ ている状態を示す。 図2は、図1の装置のキャップが使用位置にある状態を示す概略断面図である 。 図3は、本発明の特定の実施例を構成する装置の概略斜視図であって、その キャップが使用位置にある状態を示す。 図4a及び図4bは、本発明の装置の2つの他の異なる使用を示す図である。 本発明は、流体又は粉末を噴霧又は分与する装置であって、物質を収容する容 器と組み合わされている例えばポンプ又は計量弁のような分与部材を包含し、こ の分与部材が分与オリフィスを有している装置に適用する。装置は、また、前記 分与部材を作動せしめて1回分の量の物質を分与せしめる手段と、本発明による 距離計測手段とを包含する。この距離計測手段は、その使用位置において、装置 の各使用時に分与オリフィスと治療しようとする表面及び/又は入口を提供する 器官との間に所定の固定距離を限定するように配置される。 治療しようとする表面は、どんな部分でもよく、特に噴霧物質を受け入れるの に適当な人間の体、特に使用者の皮膚、口、鼻、目又は肺の部分とすることがで きる。用語“入口を提供する器官”とは、物質を人間の体内に与えるときに距離 計測手段が押すことができる人間の体のいかなる孔(opening)をも包含するもの として用いられている。したがって、例えば、治療しようとする領域が肺である ときには、口が入口を提供する器官として用いられる。 本発明は、一般に広く適用可能であるけれども、前記文献FR−2 682 305に開示されている噴霧装置を改善せしめる本発明の下記の特定の実施例に ついて述べることにする。前記文献ER−2 682 305は、したがって、 特に装置の一般的な作用、とりわけ装置が作動力と無関係にトリガされる方法に 関して、参照例として下記の説明に組み入れられている。 図1及び図2を参照するに、装置は、容器2に取付けられてケース4の内部に 配置されているポンプ1を包含する。このポンプ1は、休止位置とポンプ1が1 回分の量の物質を分与する分与位置との間を移動可能である。これを行うために 、装置は更に作動手段、好適には機械式作動手段を包含する。この機械式作動手 段は、ポンプ1が休止位置であるときにポンプ1を分与位置に向かって付勢して いる弾性手段、例えばばね11と、この弾性手段11をロックして分与部材、す なわちポンプ1をその休止位置に保持するロッキング手段5,6と、このロッキ ング手段を解放するトリガ手段5,17とを包含する。したがって、使用者がト リガ手段5,17を作動せしめると、ポンプ1はばね11によりその分与位置に 向かって動かされ、この位置でポンプ1はその分与オリフィス31を通して1回 分の量の物質を分与する。 ばね11は、好適には、装置の本体9に固定されている底部端片10と、容器 2を支持している可動支持要素15との間に配置されている。したがって、トリ ガ手段が使用者によって作動されると、支持要素15は容器2、ケース4及びポ ンプ1を駆動せしめて、これらをばね11による駆動の下で図1及び図2におい て上方に動かし、これによりポンプ1を作動せしめる。 図1及び図2に示されるように、ロッキング手段及びトリガ手段は、有益には 、本体9に形成されている開口6にスナップ係合するキャッチ5を包含する。こ のキャッチ5は、容器2とポンプ1とを囲繞している前記ケース4に固定されて いる弾性アーム17に固着されている。したがって、このキャッチ5は弾性アー ム17によりそのスナップ係合位置に向かって付勢され、この位置でキャッチ5 はばね11をロックしている。 本発明によれば、装置は距離計測手段20を包含する。この距離計測手段20 は、その使用位置において、分与オリフィス31と治療しようとする領域及び/ 又は入口50を提供する器官との間の距離を決定して固定する働きをなす。好適 には、図1及び図2に示されるように、距離計測手段20は、前記文献FR−2 682 305 に開示されているように、キャップ21を備えているシース 20により形成されている。したがって、休止位置において、前記距離計測手段 はポンプ1の前記分与オリフィス31を閉じ、これにより分与オリフィスを例え ば塵埃から保護し、またトリガ手段5を有益に覆い、したがって分与器の不必要 な又は不時の作動を防止する。分与器を使用できるようにするためには、したが って、前記距離計測手段20を取り外すことが必要である。これを行うために、 シース20は有益には最初に並進運動、これに続いて回転運動を行わなければな らない。このため、特に図3に見ることができるように、シース20は分与器の 本体9に永久的に接続されている2つのアーム22を有する。これらのアーム2 2は、本体9に形成されている、対応する溝25内を並進滑動するものであり、 装置を使用することが所望されたときには、シース20は最初に分与器の中央軸 線と平行に並進上昇され、それから分与器の前記中央軸線に対して横方向に延び る軸線のまわりに有益には90°にわたって枢動させられる。これは、図2及び 図3に示される状態を導く。同様に、分与器が使用された後には、シール20は 有益には最初にその回転軸線のまわりに枢動され、それから分与器の中央軸線に 平行な方向へ押され、これによりアーム22が溝25に沿って滑動して元に戻る 。この並進運動中、シース20内に設けられている再コッキング手段28が、本 体9の1つ又はそれ以上の開口38を通過して、ケース4と協働し、ばね11の 力に抗してこのケース4をポンプ1の休止位置に向かって動かす。このようにし てポンプがその休止位置に戻されると、ばね11は圧縮され、キャッチ5は弾性 アーム17の弾性の作用の下で本体9の開口6にスナップ係合されて、ポンプを その休止位置にロックする。装置は、それから、再使用されるように準備される 。 本発明は、上述した実施例に限定されるものではなく、プレストレストポンプ とこのポンプを同様に再コックする働きをなす距離計測手段とを包含するいかな る型式の分与器にも適用できるものである。距離計測手段は任意適当な方法で装 置に関して移動させることができ、これにより、距離計測手段は、装置が使用さ れるときに治療しようとする再現可能な表面領域を限定する働きをなし、装置の 各使用時に分与オリフィスと治療しようとする表面及び/又は入口を提供する器 官との間を同じ距離とすることを保証する。また、本発明によれば、前記距離計 測手段は、好適な実施例を参照して上述したと同様のように、休止位置に戻され ている間中、ポンプ又はその作動手段を再コックしている働きをなす。 好適には、装置は、更に、分与オリフィス31に接近して配置されて1回分の 量の物質を噴霧することを再現可能な方法で行うように設計されているノズル3 0を包含する。したがって、固定噴霧距離との組み合わせにおいて、本発明の装 置は、また、治療しようとする表面及び/又は入口を提供する器官にわたって1 回分の量の物質の固定及び再現可能な分配を得ることが可能となる。 図1、図2及び図3に略図的に示されている装置は、特に経皮吸収の使用のた めに設計されており、この使用では、適当な物質が患者の皮膚の一部分に相当す る、治療しようとする表面にわたって分与されるようになっている。この使用に おいて、距離計測手段20は治療しようとする前記表面50の近くで患者の体を 押し、分与オリフィス31と治療しようとする前記表面50との間の距離を正確 に決定し、これにより意図したように、再現可能な、治療をしようとする領域5 0を得ることができる。このような使用の下では、物質はホルモン置換療法のた めのものとし、例えば発情物質から成るものとすることができる。 図4a及び図4bは、本発明の装置のための2つの他の可能な使用を非常に略 図的に示す。最初に、図4bを参照するに、装置は液体を目50中に分与するた めに眼治療に用いることができる。このような使用の下では、前記距離計測手段 は好適には前記目50の下か又はまわりを押すものとする。 次に図4aにおいて、本発明の装置は液体又は粉末を使用者の肺に分与するた めに用いられている。この場合において、距離計測手段20は入口を提供する器 官、すなわち使用者の口50を押す。そして、この使用においては、物質の細か く粉砕された粒子のみが口50に到達するように前記距離計測手段20の長さが 選択されていて、物質は前記距離計測手段の内部に分与され、これにより大きな 粒子を取り除くことができる。すなわち、大きな粒子は口50に到達する前にそ れら自身の重さの作用の下で前記距離計測手段20の内部に落下する。これは、 図4aに点線によって示されている。 勿論、本発明の装置の異なる実施例を使用することができ、これらの実施例は その各々において同じ上述した機能をなし遂げるものである。 したがって、本発明の装置は上述した要求を最適な方法で満足せしめることが できるものである。すなわち、本発明の装置が眼治療に使用されたときには、治 療しようとする目の下又はまわりに位置する距離ゲージが装置の正確な作動を保 証し、1回分の量の点滴液が実際に目に到達することを確実にし、したがって治 療を効果あるものにする。 また、経皮吸収の使用では、距離ゲージは、装置を皮膚から同じ距離に位置さ せて一定不変の再現可能な治療領域が得られることにより、生体利用効率を最大 にすることができる。更に、肺治療のために使用されたときには、距離ゲージは 、特に、大きな粒子を捕らえる働きをなして小さな粒子のみを逃がすことができ ることにより、副作用を減少せしめることができる。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年1月4日(1999.1.4) 【補正内容】 請求の範囲 1 流体又は粉末を治療しようとする表面上に及び/又は入口(50)を提供す る器官内に分与する装置であって、 分与オリフィス(31)を有し、分与しようとする物質を収容する容器(2) と組み合わされていると共に、休止位置と分与位置との間を移動可能である分与 部材(1)と、 この分与部材(1)をその分与位置に向かって動かして1回分の量の物質を分 与せしめる作動手段(5,6,11,17)と、 を包含する装置において、更に、 前記分与部材(1)の作動を防止する休止位置と使用位置との間を移動可能で ある距離計測手段(20)を包含し、この距離計測手段(20)は、前記使用位 置で前記治療しようとする表面及び/又は前記入口(50)を提供する容器と協 同し、前記分与オリフィス(31)を前記治療しようとする表面及び/又は前記 入口(50)を提供する器官から所定の固定距離に位置させ、前記分与部材(1 )の作動後における前記距離計測手段(20)の、その使用位置からその休止位 置への移動運動が前記分与部材(1)をその分与位置からその休止位置に戻らせ しめることを特徴とする装置。 2 請求項1記載の装置において、前記作動手段が、前記分与部材(1)がその 休止位置である間前記分与部材(1)に作用して、前記分与部材(1)が1回分 の量の物質を全部分与せしめる分与位置に向かって前記分与部材(1)を付勢し ている弾性手段(11)と、この弾性手段(11)をロックして前記分与部材( 1)をその休止位置に保持せしめるロッキング手段(5,6)と、使用者により 作動可能であって、作動により前記ロッキング手段(5,6)を解放して前記分 与部材(1)をその分与位置にもたらせしめるトリガ手段(5,17)とを包含 する装置。 3 請求項2記載の装置において、前記距離計測手段(20)が再コッキング手 段(28)を包含し、この再コッキング手段(28)は、前記距離計測手段(2 0)がその使用位置からその休止位置に戻されるときに前記分与部材(1)に作 用して、この分与部材(1)を前記弾性手段(11)の力に抗してその休止位置 に戻らせしめ、その後前記弾性手段(11)が前記ロッキング手段(5,6)に よりロックされる装置。 4 請求項3記載の装置において、前記距離計測手段(20)がキャップ(21 )を包含するシース(20)の形で実施され、前記距離手段(20)の休止位置 では、前記キャップ(21)が前記分与部材(1)の分与オリフィス(31)を 閉じていると共に、前記シース(20)が前記トリガ手段(5)を覆い、これに より装置が作動されるのを防止している装置。 5 請求項3又は4記載の装置において、前記距離計測手段(20)が装置に永 久的に接続され、前記距離計測手段(20)の、その休止位置とその使用位置と の間の移動が、装置の中央軸線に平行な並進運動と、装置の前記中央軸線に垂直 な軸線のまわりの回転運動とより成り、前記距離計測手段(20)がその休止位 置に戻されている間の前記並進運動中前記再コッキング手段が作用している装置 。 6 請求項5記載の装置において、本体(9)を包含し、前記距離計測手段(2 0)が装置の前記本体(9)に接続されている2つのアーム(22)を包含し、 これらのアーム(22)が前記本体(9)に設けられている2つの溝(25)内 を滑動し、これらのアーム(22)がまた前記2つの溝(25)の頂部端と同じ レベルで装置の前記中央軸線に対して横方向に延びる回転軸線のまわりに約90 °にわたって枢動可能である装置。 7 請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置において、前記分与オリフィス( 31)より上流のノズル(30)を包含し、これにより1回分の量の物質が噴霧 される空間形状を画成する装置。 8 請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置において、前記治療しようとする 表面及び/又は前記入口(50)を提供する器官が人間の体の一部分である装置 。 9 請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置において、前記分与部材(1)が ポンプである装置。 10 請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置において、前記分与部材(1) が計量弁である装置。 11 請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置において、前記弾性手段(1 1)がばねの形で実施されている装置。 12 請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置において、粉末分与器である 装置。 13 請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置において、前記距離計測手段 (20)が前記治療しようとする表面(50)の近くで患者の体を押すようにし ている装置。 14 請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置において、液体分与器であっ て、前記治療しようとする表面(50)が目であり、前記距離計測手段(20) が前記目(50)の下又はまわりを押すようにしている装置。 15 請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置において、前記距離計測手段 (20)が使用者の口(50)又はそのまわりを押すようにし、前記物質が前記 距離計測手段(20)の内部に分与され、前記距離計測手段(20)の長さが、 前記物質の細かく粉砕された粒子のみを前記口(50)に到達させ、大きな粒子 は前記口(50)に到達する前にそれら自身の重さの作用の下で前記距離計測手 段(20)の内部に落下させるように選択されている装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW (72)発明者 ベド ミッシェル フランス国 ヴィオ―ル―フォール エフ ―34380 リュ デュ ムーランナヴァン

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 流体又は粉末を治療しようとする表面上に及び/又は入口(50)を提供す る器官内に分与する装置であって、 分与オリフィス(31)を有し、分与しようとする物質を収容する容器(2) と組み合わされていると共に、休止位置と分与位置との間を移動可能である分与 部材(1)と、 この分与部材(1)をその分与位置に向かって動かして1回分の量の物質を分 与せしめる作動手段と、 を包含する装置において、更に、 休止位置と使用位置との間を移動可能である距離計測手段(20)を包含し、 この距離計測手段(20)は、装置の各使用時に前記分与オリフィス(31)を 前記治療しようとする表面及び/又は前記入口(50)を提供する器官から所定 の固定距離に位置させるように前記使用位置に配置され、前記距離計測手段(2 0)の、その使用位置からその休止位置への移動運動が前記分与部材(1)をそ の分与位置からその休止位置に戻らせしめることを特徴とする装置。 2 請求項1記載の装置において、前記作動手段が、前記分与部材(1)がその 休止位置である間前記分与部材(1)に作用して、前記分与部材(1)が1回分 の量の物質を全部分与せしめる分与位置に向かって前記分与部材(1)を付勢し ている弾性手段(11)と、この弾性手段(11)をロックして前記分与部材( 1)をその休止位置に保持せしめるロッキング手段(5,6)と、使用者により 作動可能であって、作動により前記ロッキング手段(5,6)を解放して前記分 与部材(1)をその分与位置にもたらせしめるトリガ手段(5,17)とを包含 する装置。 3 請求項2記載の装置において、前記距離計測手段(20)が再コッキング手 段(28)を包含し、この再コッキング手段(28)は、前記距離計測手段(2 0)がその使用位置からその休止位置に戻されるときに前記分与部材(1)に作 用して、この分与部材(1)を前記弾性手段(11)の力に抗してその休止位置 に戻らせしめ、その後前記弾性手段(11)が前記ロッキング手段(5,6)に よりロックされる装置。 4 請求項3記載の装置において、前記距離計測手段(20)がキャップ(21 )を包含するシース(20)の形で実施され、前記キャップ(21)が前記分与 部材(1)の分与オリフィス(31)を閉じると共に、前記シース(20)が前 記トリガ手段(5)を覆い、これにより前記距離計測手段(20)がその休止位 置である間は装置が作動されるのを防止している装置。 5 請求項3又は4記載の装置において、前記距離計測手段(20)が装置に永 久的に接続され、前記距離計測手段(20)の、その休止位置とその使用位置と の間の移動が、装置の中央軸線に平行な並進運動と、装置の前記中央軸線に垂直 な軸線のまわりの回転運動とより成り、前記距離計測手段(20)がその休止位 置に戻されている間の前記並進運動中前記再コッキング手段が作用している装置 。 6 請求項5記載の装置において、前記距離計測手段(20)が装置の本体(9 )に接続されている2つのアーム(22)を包含し、これらのアーム(22)が 前記本体(9)に設けられている2つの溝(25)内を滑動し、これらのアーム (22)がまた前記2つの溝(25)の頂部端と同じレベルで装置の前記中央軸 線に対して横方向に延びる回転軸線のまわりに約90°にわたって枢動可能であ る装置。 7 請求項1〜6のいずれか一項に記載の装置において、前記分与オリフィス( 31)より上流のノズル(30)を包含し、これにより1回分の量の物質が噴霧 される空間形状を画成する装置。 8 請求項1〜7のいずれか一項に記載の装置において、前記治療しようとする 表面及び/又は前記入口(50)を提供する器官が人間の体の一部分である装置 。 9 請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置において、前記分与部材(1)が ポンプである装置。 10 請求項1〜8のいずれか一項に記載の装置において、前記分与部材(1) が計量弁である装置。 11 請求項1〜10のいずれか一項に記載の装置において、前記弾性手段(1 1)がばねの形で実施されている装置。 12 請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置において、粉末分与器である 装置。 13 請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置において、前記距離計測手段 (20)が前記治療しようとする表面(50)の近くで患者の体を押すようにし 、前記物質が前記治療しようとする表面(50)に経皮吸収を通して及び/又は 全身系投与を通して作用する装置。 14 請求項13記載の装置において、前記物質が置換ホルモンである装置。 15 請求項14記載の装置において、前記物質が発情物質である装置。 16 請求項1〜11のいずれか一項に記載の装置において、前記物質が液体で あると共に、前記治療しようとする表面(50)が目であり、前記距離計測手段 (20)が前記目(50)の下又はまわりを押すようにしている装置。 17 請求項1〜12のいずれか一項に記載の装置において、前記距離計測手段 (20)が使用者の口(50)又はそのまわりを押すようにし、前記物質が前記 距離計測手段(20)の内部に分与され、前記距離計測手段(20)の長さが、 前記物質の細かく粉砕された粒子のみを前記口(50)に到達させ、大きな粒子 は前記口(50)に到達する前にそれら自身の重さの作用の下で前記距離計測手 段(20)の内部に落下させるように選択されている装置。
JP53385098A 1997-01-20 1998-01-19 流体又は粉末を所定距離に分与する装置 Pending JP2001516236A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR97/00541 1997-01-20
FR9700541A FR2758479B1 (fr) 1997-01-20 1997-01-20 Dispositif pour distribuer un produit fluide ou pulverulent a une distance predeterminee
PCT/FR1998/000087 WO1998031412A1 (fr) 1997-01-20 1998-01-19 Dispositif pour distribuer un produit fluide ou pulverulent a une distance predeterminee

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001516236A true JP2001516236A (ja) 2001-09-25

Family

ID=9502771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53385098A Pending JP2001516236A (ja) 1997-01-20 1998-01-19 流体又は粉末を所定距離に分与する装置

Country Status (18)

Country Link
US (1) US6261274B1 (ja)
EP (1) EP1009458B1 (ja)
JP (1) JP2001516236A (ja)
CN (1) CN1247476A (ja)
AT (1) ATE265246T1 (ja)
AU (1) AU5992998A (ja)
BR (1) BR9806921A (ja)
CA (1) CA2288956A1 (ja)
CO (1) CO4761083A1 (ja)
DE (1) DE69823521D1 (ja)
FR (1) FR2758479B1 (ja)
GT (1) GT199800011A (ja)
HR (1) HRP980022A2 (ja)
NO (1) NO993530L (ja)
TW (1) TW356426B (ja)
UY (1) UY24849A1 (ja)
WO (1) WO1998031412A1 (ja)
ZA (1) ZA98346B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502544A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサ装置
JP2022517765A (ja) * 2019-01-08 2022-03-10 サノフイ 流体定量供給デバイス

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0204829D0 (en) * 2002-03-01 2002-04-17 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
JP2005524494A (ja) * 2002-05-09 2005-08-18 グラクソ グループ リミテッド 流体分配装置
US6889690B2 (en) * 2002-05-10 2005-05-10 Oriel Therapeutics, Inc. Dry powder inhalers, related blister devices, and associated methods of dispensing dry powder substances and fabricating blister packages
GB0405477D0 (en) * 2004-03-11 2004-04-21 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
DK1699512T3 (da) 2003-11-03 2012-09-17 Glaxo Group Ltd Fluiddispenseringsindretning
ES2765048T3 (es) 2004-03-10 2020-06-05 Glaxo Group Ltd Un dispositivo de dispensación con elemento de restricción
US7651009B2 (en) 2004-08-16 2010-01-26 Warner Lambert Company Llc Liquid dispensing device
WO2006066363A1 (en) * 2004-12-23 2006-06-29 Acrux Dds Pty Ltd Dispensing device
GB0507224D0 (en) * 2005-04-09 2005-05-18 Glaxo Group Ltd A fluid dispensing device
GB0518355D0 (en) * 2005-09-08 2005-10-19 Glaxo Group Ltd An inhaler
AR068408A1 (es) * 2007-09-14 2009-11-18 Drugtech Corp Pulverizacion de hormonas transdermicas
AR068409A1 (es) * 2007-09-14 2009-11-18 Drugtech Corp Composiciones farmaceuticas, transdermicas sin alcohol
US8123082B2 (en) * 2008-01-22 2012-02-28 McNeil-AB Hand-held dispensing device
US20150051557A1 (en) * 2012-03-20 2015-02-19 Duke University Devices and methods of administering opthalmic medications

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2000555A (en) * 1977-07-01 1979-01-10 Ici Ltd Aerosol dispensing device
US4296317A (en) * 1979-01-08 1981-10-20 Roland Kraus Paint application method and machine
FR2682305B1 (fr) * 1991-10-11 1993-12-24 Valois Dispositif de pulverisation ou de distribution d'une substance fluide, a actionnement mecanique.
US5588564A (en) * 1995-08-21 1996-12-31 Hutson; Clifford L. Eye spray mist dispenser

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008502544A (ja) * 2004-06-14 2008-01-31 バルワー エス.アー.エス. 流体ディスペンサ装置
JP2022517765A (ja) * 2019-01-08 2022-03-10 サノフイ 流体定量供給デバイス

Also Published As

Publication number Publication date
HRP980022A2 (en) 1998-10-31
UY24849A1 (es) 1998-01-28
NO993530L (no) 1999-08-13
AU5992998A (en) 1998-08-07
US6261274B1 (en) 2001-07-17
BR9806921A (pt) 2000-04-18
DE69823521D1 (de) 2004-06-03
ATE265246T1 (de) 2004-05-15
FR2758479A1 (fr) 1998-07-24
EP1009458B1 (fr) 2004-04-28
EP1009458A1 (fr) 2000-06-21
CN1247476A (zh) 2000-03-15
ZA98346B (en) 1998-07-28
FR2758479B1 (fr) 1999-03-26
WO1998031412A1 (fr) 1998-07-23
CA2288956A1 (en) 1998-07-23
NO993530D0 (no) 1999-07-19
CO4761083A1 (es) 1999-04-27
GT199800011A (es) 1999-07-09
TW356426B (en) 1999-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001516236A (ja) 流体又は粉末を所定距離に分与する装置
JP4011480B2 (ja) 投与装置
US3001524A (en) Aerosol dispensing apparatus
EP0111875B1 (en) Metered dose spray dispenser
US5702362A (en) Nasal applicator
CA2320227C (en) Metered dose inhaler agitator
US4294407A (en) Atomizer for fluids, preferably an inhalation device
RU2637285C2 (ru) Способы и системы подачи жидких лекарственных средств в устройства распыления
JP2004513755A5 (ja)
RU2683408C1 (ru) Ингаляционное устройство, комплект ингаляционного устройства и форсуночная головка такого устройства
SK280225B6 (sk) Inhalátor s odmerným dávkovaním a jeho použitie
JP2001513423A (ja) 投与装置
SE9203743D0 (sv) Efficient use
CZ281264B6 (cs) Inhalační přístroj bez hnacího plynu
AU2002220352A1 (en) Dispensing device
CA2445516A1 (en) Metered dose delivery device for liquid and powder agents
JP3307389B2 (ja) 粉末投与のための方法、装置及び担体
RU2002111672A (ru) Ингалятор, способ лечения респираторного заболевания с помощью ингалятора и использование parylene при изготовлении ингалятора
NZ233995A (en) Fluid applicator; dispenses metered amount of fluid onto applicator surface cap when cap is depressed
NZ550432A (en) Gravity-actuated locking mechanism for drug container
CZ288611B6 (cs) Dechem ovládané inhalační zařízení
TW200404610A (en) Dispensing apparatus and method for liquid products, particularly medicinal products
RU2801255C2 (ru) Ингаляционное устройство высокого давления
MXPA99006719A (en) Device for dispensing a fluid or powdery product at a distance