JP2001515761A - 骨への化学的補給 - Google Patents

骨への化学的補給

Info

Publication number
JP2001515761A
JP2001515761A JP2000510451A JP2000510451A JP2001515761A JP 2001515761 A JP2001515761 A JP 2001515761A JP 2000510451 A JP2000510451 A JP 2000510451A JP 2000510451 A JP2000510451 A JP 2000510451A JP 2001515761 A JP2001515761 A JP 2001515761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bone
compound
therapeutically effective
tissue
antibiotic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000510451A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3888851B2 (ja
Inventor
デイ,ロバート・エドワード
メグソン,スティーヴン・マンフレッド
ウッド,デイヴィッド・ジョン
Original Assignee
ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ウェスタン・オーストラリア
デイ,ロバート・エドワード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ウェスタン・オーストラリア, デイ,ロバート・エドワード filed Critical ザ・ユニヴァーシティ・オヴ・ウェスタン・オーストラリア
Publication of JP2001515761A publication Critical patent/JP2001515761A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3888851B2 publication Critical patent/JP3888851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • A61L27/3691Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment characterised by physical conditions of the treatment, e.g. applying a compressive force to the composition, pressure cycles, ultrasonic/sonication or microwave treatment, lyophilisation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • A61L27/3608Bone, e.g. demineralised bone matrix [DBM], bone powder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • A61L27/3645Connective tissue
    • A61L27/365Bones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/50Materials characterised by their function or physical properties, e.g. injectable or lubricating compositions, shape-memory materials, surface modified materials
    • A61L27/54Biologically active materials, e.g. therapeutic substances
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/12Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis
    • A61P3/14Drugs for disorders of the metabolism for electrolyte homeostasis for calcium homeostasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/02Local antiseptics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • A61P31/06Antibacterial agents for tuberculosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/10Anthelmintics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/404Biocides, antimicrobial agents, antiseptic agents
    • A61L2300/406Antibiotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/40Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a specific therapeutic activity or mode of action
    • A61L2300/416Anti-neoplastic or anti-proliferative or anti-restenosis or anti-angiogenic agents, e.g. paclitaxel, sirolimus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2300/00Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices
    • A61L2300/80Biologically active materials used in bandages, wound dressings, absorbent pads or medical devices characterised by a special chemical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/02Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of bones; weight-bearing implants
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S623/00Prosthesis, i.e. artificial body members, parts thereof, or aids and accessories therefor
    • Y10S623/915Method or apparatus for preparing biological material
    • Y10S623/919Bone

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、少なくとも1つの治療的に有効な化合物により補給された骨または骨組織であって、前記化合物が骨基質内に濃縮されている、骨または骨組織を提供する。本発明は、骨または骨組織を補給する方法も提供する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも1つの治療的に有効な化合物により補給される骨または
骨組織を提供し、特に、前記化合物により骨または骨組織を補給する方法に関す
る。
【0002】 大規模な同種移植手術は、筋骨格および顎顔面手術における多数の再構成問題
の解決を提供した。このような手術の利用は、しかし、しばしば、このような手
術を適用不可能にする合併症である感染の頻度により遅れた。新規性の凍結同種
移植の適用は、感染率が非常に低いが、大規模な同種移植は、5〜13%の感染
率を有する。感染への罹りやすさは、多分、多数の要因を有し、移植された移植
片の無血管性および抗原性と、頻繁で大規模な組織摘出と、傷の崩壊の潜在的可
能性とが、寄与している。
【0003】 整形外科的実践における同種移植骨の使用は、小量に分けられた移植片および
部位特異的な構造移植片の双方として、現在、確実に確立されている。感染のリ
スクは、しかし、依然として、このような手術における大きな複雑化要因である
。他の同種移植手術と同様、同種移植骨における感染の頻度は、5〜13.3%
である。感染した患者の結果は、芳しくなく、しばしば、2段階の再建術および
切断術を必要とする。
【0004】 感染は、通常、同種移植手術後、早期に発生し、75%は、4ヶ月以内である
。有機体の周術期導入は、これらのケースの大部分において、感染の推定形態で
ある。単離された多部分の通常の有機体は、グラム陽性(54%)であり、継い
でグラム陰性(36%)であり、次いでm、混合(10%)である。
【0005】 同種移植手術における感染率を低下するための多数の試みが、特に、顎顔面手
術の部分野のいて、なされた。周術期抗生物質治療法は、しばしば、採用され、
3ヶ月までわたる抗生物質の長期投与が行われるが、これらの治療法の効率を示
すための対照研究は、行われていない。同種移植手術における全身性抗生物質投
与の理論的問題は、特に同種移植骨を使用する場合、同種移植が、初めは、無血
管性であり、抗生物質が、それらの標的に到達できないことにある。
【0006】 同種移植骨に抗生物質を投与するための試みが、なされた。1つのこのような
研究では、小量分割された同種移植片が、抗生物質溶液と混合された。より最近
、抗生物質を補給された骨同種移植片が、開発され、口部顎顔面骨格の裂離欠陥
の領域内で使用されている。この技術は、脱塩粒子状同種移植骨を使用し、それ
を精製ゼラチン粉末およびセファロチンおよびトブラマイシンと混合する。この
調製をテストするイヌモデルは、従来の同種移植片に比して、術後感染からの保
護の可能性を示した。
【0007】 これらの方法は、合併症の減少を示したが、大規模同種移植骨における感染の
問題は、依然として、大きい問題である。さらに、感染に抗する同種移植片を調
製する現在の方法は、大量の準備作業を必要とし、通常、大型骨移植片が必要と
される場合、適切でなく、使用方法に依存して、同種移植骨と同一の構造完全性
を有する生成物をもたらさない。このようにして、大型同種移植骨手術における
感染の問題は、ほとんど、解決されておらず、合併症が発生した患者にとって重
大な結果をもたらす。
【0008】 本発明は、少なくとも1つの治療的に有効な化合物により補給される、改善さ
れた骨または骨組織を提供する。さらに、本発明は、少なくとも1つの治療的に
有効な化合物により、骨または骨組織を補給するための簡単かつ効率的なプロシ
ージャを提供する。
【0009】 本発明において、”骨または骨組織”は、異種移植源からプロセシングされた
材料、または、例えばリン酸カルシウムおよびハイドロキシアパタイトなどの骨
置換目的のために製造された化学薬剤を含む、再構成の間に骨を置換するのに使
用される任意の生物学的または合成材料を含む骨置換物を含む。
【0010】 本発明は、少なくとも1つの治療的に有用な化合物により補給される骨または
骨組織であって、前記化合物が骨基質内に濃縮されている、骨または骨組織から
成る。
【0011】 従来の生成物と異なり、本発明は、治療的化合物を、同種移植骨または組織と
結合するために、結合剤、保護剤、ゼラチン化剤などの使用に頼らない。すなわ
ち、治療的に有効な化合物が、イオン導入のプロセスにより、骨基質内にデリバ
リーおよび濃縮される。好ましくは、骨内の治療的に有効な化合物の濃度は、簡
単な拡散により、骨内に吸収される治療的に有効な化合物の量に比して高い任意
の特定の骨片内に投与される治療用化合物の相対量は、(a)治療用化合物のた
めの安全in situ使用限界と、(b)骨または骨組織の特性と、(c)選
択された特定の化合物の生物学的特性と、(d)骨または骨組織が使用される特
定の目的とに依存する。
【0012】 本発明で使用される治療的に有効な化合物には次のものがるあるが、これらに
制限されない、すなわち、抗生物質、抗真菌性化合物、化学療法的化合物、組織
成長因子(例えば骨形態形成タンパク質)、非ステロイド抗炎剤例えばインドメ
タシン、カルシウムおよび骨代謝に作用する神経筋剤、抗ウイルス剤、抗結核剤
(例えばリファンピシン)、駆虫剤(例えばメベンダゾール)、防腐剤、ビタミ
ンおよびミネラルである。より好ましくは、骨内に投与された治療的に有効な化
合物が、溶液内で塩を形成し、単一の陽イオンまたは陰イオンにイオン化する。
当業者には、このような化合物は明白である。
【0013】 例えば、抗生物質が、骨または骨組織内に投与される場合、抗生物質化合物は
、フルクロクサシリン、ゲンタマイシン、セファロチン、チカルシリン、シプロ
フロクサシン、ネンズルペニシリン、セフォペラゾン、セフロキシム、セファゾ
リンおよびトブラマイシンから選択される。最も好ましくは、抗生物質は、フル
クロクサシリンまたはゲンタマイシンである。骨内に投与される場合、これらの
化合物は、好ましくは、抗生物質の最小抑制的濃度と、全身性投与のための安全
単一用量に等しい最大濃度との間の濃度で存在する。例えば、同種移植片内に投
与されるゲンタマイシンの最大用量は、約200mg/kgであり、フルクロク
サシリンの最大用量は、約80mg/kgである。
【0014】 治療的に有効な化合物が抗真菌性化合物である場合、抗真菌性化合物は、ミコ
ナゾールおよびケタコナゾールから選択される。骨内に投与されると、これらの
化合物は、好ましくは、抗真菌薬の最小抑制的濃度と、全身性投与のための安全
単一用量に等しい抗真菌薬全量を提供する濃度との間の濃度で存在する。
【0015】 治療的に有効な化合物が化学療法的化合物である場合、それは、化学療法的化
合物は、5−フルオロ−ウラシルおよびビンブラスチンから選択される。最も好
ましくは、化学療法的化合物は、5−フルオロ−ウラシルである。
【0016】 代替的形態では、本発明は、治療的に有効な化合物により、骨または骨組織を
補給する方法であって、前記方法が、 (i) 治療的に有効な化合物に骨または骨組織を曝すステップと、 (ii) 前記治療的に有効な化合物が、骨または骨組織内に濃縮されるように
、前記骨または骨組織にわたり電位差を印加するステップとを使用する、方法か
ら成る。
【0017】 好ましくは、前記方法に使用される前記治療的に有効な化合物が、外部的に印
加された電位差を使用して、骨または骨組織内に濃縮される。骨または骨組織の
構造完全性を破壊しないかぎり、任意の外部的に印加される電位差が、使用でき
る。使用電位差は、(a)骨の厚さ、(b)化合物を骨にデリバリーするのに使
用可能な時間、(c)骨内にと撚る化合物、および(d)骨の温度に依存する。
好ましくは、投与プロセスの間の骨の温度は、約37℃以下に保持されなければ
ならない。
【0018】 高い、外部的に印加された電位差が、治療的に有効な化合物を骨に投与するの
に使用される場合、本方法は、骨または骨組織を冷却することが可能である手段
の存在下で実施される。例えば、本方法は、冷凍された環境内で実施されるか、
または、水浴内で実施される。
【0019】 本発明は、分割された同種移植骨への投与に制限されない。本発明は、骨腫瘍
などの医学的疾患を治療するために、骨内に化合物をデリバリーするのに、in
situで使用される。このような環境下で、治療的に有効な化合物は、好まし
くは、医学的に安全なレベルで、骨を包囲する組織内へ導入される。外部的に印
加された電位差は、次いで、骨内に、治療的に有効な化合物を濃縮するのに充分
な時間にわたり、骨にわたり印加される。好ましくは、外部的に印加された電位
差は、それが、治療的に有効な化合物を、骨内に引張り、濃縮するが、周囲の組
織の構造的完全性に影響しないように、選択される。
【0020】 本方法に使用されるのに適切な、治療的に有効な化合物は、溶液内で可溶性塩
を形成することが可能であるものである。好ましくは、外部的に印加された電位
差の存在下でイオン化して、陽イオンまたは陰イオンを形成することが可能であ
る。適切な化合物の例は、前述のものである。最も好ましくは、フルクロクサシ
リンまたはゲンタマイシンなどの抗生物質が、治療的に有効な化合物として使用
される。
【0021】 骨または骨組織内へ投与される、治療的に有効な化合物の濃度は、大幅に、使
用化合物の特性と、化合物が、治療的効果を発揮するのに必要な時間とに依存す
る。好ましくは、化合物は、互いに等価の時間にわたる拡散の結果、骨内へ拡散
される化合物の量を越えるレベルまで、骨内に濃縮される。すなわち、互いに等
価の時間にわたる拡散とは、本方法と、拡散法とが、互いに等価の時間にわたり
実施されることを意味する。
【0022】 骨または骨組織にわたり、外部的に電位差を印加するには、少なくとも2つの
電極が必要であり、一方の電極は、骨の一方の側に配置され、他方の電極は、骨
の他方の側に適切に配置される。これらの電極の間の電気的コンタクトを保証す
るために、電極は、それぞれ、好ましくは、電流を通す媒体により包囲されてい
る。好ましくは、複数の電極が、骨のどちらかの側に配置されている。任意の電
極が、本方法で使用されることが可能であるが、好ましい電極は、骨または骨組
織を損傷する化学的残留物を発生しないものである。本発明での使用に適切な電
極には、次のものがあるが、これらに制限されない、すなわち、炭素、白金、チ
タン、金、貴金属、ステンレススチール、導電性プラスチックなどである。
【0023】 本発明の非常に好ましい形態では、本方法は、同種移植手術の前または間に、
適切な治療用化合物を、骨に投与するために、同種移植骨に適用される。好まし
くは、本方法は、無菌条件下で、実施される。
【0024】 方法の特に好ましい形態では、治療する、骨の部分区間は、準備処理され、解
凍される。次いで、各端部において僅かに過剰長を有する、適切な長さに(当業
者には自明な方法で)切断される。好ましくは、この過剰長は、約1〜10mm
のオーダである。
【0025】 骨の一端において、この端部における髄管を完全に密封するのに適切なサイズ
のディスクが、密封的に、骨に係合されている。ディスクは、任意の絶縁材料、
例えばアクリル、プラスチックなどから成る。骨と、ディスクとの間の密封的係
合は、例えば、シアノアクリレートなどの、骨にディスクを接着することが可能
であり、殺菌されることが可能である接着剤を使用して、達成される。当業者に
は、このような接着剤は、自明である。
【0026】 骨の他端において、適切な長さの管が、管が、髄管を、この端部に密封的に係
合させるように、骨にセメントにより接着される(図1参照)。管は、アクリル
などの任意の絶縁材料から成る。標本は、次いで、ビーカ内に置かれ、延びてい
る髄管の開放端が、イオン溶液のレベルの丁度上になるように、緩衝液内に浸漬
される。緩衝液は、通常の生理食塩水などの、電流を通すことが可能である任意
の溶液でよい。
【0027】 髄管は、次いで、骨内へ投与する化合物のイオン溶液により充填される。好ま
しくは、溶液は、無菌であり、ゲンタマイシンまたはフルクロクサシリンなどの
イオンの形の抗生物質から成るが、抗真菌性化合物、化学療法的薬剤、または、
溶液内で単一のイオン種にイオン化する任意の他の化合物でもよい。溶液のpH
が、次いで、化合物の最大のイオン化を保証するために、最適化される。
【0028】 電極が、次いで、本装置内に置かれ、少なくとも1つが、イオン溶液内に垂直
に置かれ、複数の垂直で、等間隔で配置されている電極が、ビーカのその側に固
定され、緩衝液内に浸漬される。周囲の電極は、次いで、それらが、1つの電極
として動作するように、接続される。電極は、炭素、白金などの任意の不活性材
料から成る。
【0029】 電位差が、次いで、骨内への、治療的に有効な化合物の投与が完了するまで、
電極にわたり印加される。骨組織内へ化合物が輸送されるのに必要な時間は、(
a)電圧に依存し、電圧が増加するすると、化合物の輸送に必要な時間が短縮し
、(b)骨の厚さに依存し、(c)使用イオン化合物に依存する。通常、適切な
冷却手段の支援無しに、本方法で使用される最大電圧は、100Vのオーダであ
るが、理論的には、冷却手段が採用される場合、電圧に上限または下限は、存在
しない。好ましくは、骨の温度は、37℃に到達したり、越えたりしてはならず
、すなわち、37℃で、骨のコラーゲン生物が、劣化しはじめる。
【0030】 電圧および印加時間は、次の例で説明されるように、実験的に定めることが可
能である。
【0031】 本発明は、さらに、次の非制限的な図および例により説明される。
【0032】
【図面の簡単な説明】
図1は、横方向イオン導入のための代表的な装置を示し、図2は、長手方向ま
たは周方向のイオン導入のための代表的な装置を示し、図3は、管状骨標本のイ
オン導入のための装置を示し、図4は、の脛骨を使用しての、ゲンタマイシンイ
オン導入のグラフを示し、図5は、ヒツジの脛骨を使用してのフルクロクサシリ
ンイオン導入のグラフを示し、図6は、ヒト同種移植を使用してのゲンタマイシ
ンイオン導入のグラフを示し、図7は、ヒト同種移植を使用してのフルクロクサ
シリンイオン導入のグラフを示し、図8は、ゲンタマイシンおよびフルクロクサ
シリンを使用しての組み合せイオン導入のグラフを示し、図9は、使用可能な抗
生物質1g当りの一時間毎の洗浄のグラフを示し、図10は、使用可能な抗生物
質1g当りの一時間毎のフルクロクサシリン洗浄のグラフを示し、図11(a)
は、Staphlococcus Aureusに対するゲンタマイシンの対生
物作用を示し、図11(b)は、Staphylococcus Aureus
に対するフルクロクサシリンの対生物作用を示し、図12は、温度プロットのグ
ラフを示す。
【0033】 本発明のさらなる特徴が、次の例において、より詳細に説明される。しかし、
この詳細なセメントは、本発明を例示的に説明するためにのみ記載され、前述の
幅広い説明を、いかなる面でも制限しない。
【0034】 (本発明の実施例) (例1) 実験的研が、肉屋から購入したメリノ種の成熟ヒツジの脛骨を使用し、次いで
、パース(Perth)骨および組織バンクにより、移植への使用を拒絶された
ヒト同種移植骨を使用して、実施された。最初に使用されたイオン化合物は、陽
イオンを形成し、電位差が印加されると陽極から移動して離れる、1%溶液内の
メチレンブルーであった。フルクロクサシリンおよびゲンタマイシンは、さらな
る研究のための抗生物質として選択された抗生物質であった。メチレンブルーが
、最初の研究のために選択された理由は、それが、視覚的識別が容易であり、ア
ッセイ技術が不要であることにある。それは、373の分子量を有し、この分子
量は、フルクロクサシリンの分子量453およびゲンタマイシンの分子量460
とあまり異ならない。この類似性は、それが、イオン導入を使用して、フルクロ
クサシリンおよびゲンタマイシンの推定挙動パターンを研究するのに良好なモデ
ルを提供することを意味する。ゲンタマイシンは、溶液内で、硫酸塩の陽イオン
として存在し、フルクロクサシリンは、陰イオンおよびそのナトリウム塩のイオ
ン凝集体として存在する。
【0035】 予備研究が、皮質骨の1cm2の円形体または方形体を使用して行われ、イオ
ン導入が、骨内のメチレンブルーイオンの運動を容易にするのに効果的であるか
を確証するのに使用された。さらに、技術の効率が最大化される方法の技術面が
、特に次の点を参考にして研究された。すなわち、メチレンブルーが、皮質骨全
長にわたる電位差の影響下で、最も容易に動く方向と、イオンの運動における単
極電位勾配に比しての、パルス化フィールドの効果と、骨にわたり、イオンの運
動の速度への、電位差変化の効果とである。
【0036】 骨片が、電気的絶縁体として、エポキシセメント内に埋め込まれ、イオン導入
勾配をその全長にわたり印加するために、2つの表面が、露出されたままにされ
た。標本は、次いで、分割され、メチレンブルーの透過が、測定された。使用装
置は、図1および2に示されている。
【0037】 これらは、骨内のイオン導入の実現可能性と、技術を適用する効果的方法とを
研究するのに使用された。メチレンブルーが、皮質骨円形体の1つの表面に適用
された対照実験では、20分後でさえも、青色の透過は、最小であった。電位差
が、印加されたケースでは、メチレンブルーは、皮質を透過したことが、観察さ
れた。
【0038】 容易化された拡散の速度は、印加された電位差に比例し、4mm皮質にわたり
100Vの場合、完全な透過が、約4分で、推定される。パルス化フィールドの
使用による明瞭な利点は、得られなかった、何故ならば、電極が分極して、通過
電流が低下することが、おおよそ、調査下のイオンが皮質を完全に透過する時点
で発生するからである。技術は、イオンが、皮質を横方向に透過するようにする
のに最も効果的であった。イオンが、皮質の周りを周方向に動くようにする、ま
たは、骨内管の方向に長手方向に動くようにするには、それほど効果的ではなか
った。
【0039】 (例2) (管状骨同種移植モデル) この最初の研究から、仮定を完全に調査するシステムが、医療的関連性が高ま
って、開発された。2cm長のセクションが、ヒツジの脛骨の骨幹領域から切断
された。骨の管の開放端は、それにセメント固定された3cm長アクリル管を有
し、髄管を効果的に延長させて、その容積を増加させた。標本は、次いで、ビー
カ内に置かれ、ビーカの内側において、3つの垂直で等間隔の炭素電極が、固定
された。ビーカは、次いで、通常の生理食塩水により、アクリル管の開放端の丁
度下まで充填された。調査下の2mlのイオン化合物は、脛骨の髄管内に置かれ
、炭素電極が、その中に、下降されて入れられた。皮質にわたり印加された電位
差の効果は、このようにして、研究された。対照実験が、同一の方法で準備され
た、ただし、電位差が、電極にわたり印加されなかった点だけが、異なる。研究
標本には、電位差が、1分、2分、5分または10分印加された。
【0040】 全ての標本は、次いで、除去され、髄管は、洗浄され、乾燥された。軸線方向
セクションが、次いで、ダイヤモンド鋸を使用して切断され、メチレンブルーの
透過の量が、測定された。さらに、組織学的セクションが、顕微鏡レベルでの透
過を評価するために、300μmの厚さで準備された。メチレンブルーイオン導
入は、骨内のイオン導入の量的分析を提供した。
【0041】 システムが前述のように設定され、メチレンブルーが、イオン溶液として使用
された場合、標本のイオン導入の間に流れた通常の電流は、40ミリアンペアで
あった。骨膜表面の青色着色が、約1.5分後において観察され、5分後に最大
であった。
【0042】 標本の顕微鏡による評価が、次いで、行われて、メチレンブルーの透過が、評
価され、顕微鏡による調査が、透過の均一性を評価するために行われた。この結
果は、表1に示されている。
【0043】 この研究は、ヒト同種移植脛骨のセクションを使用して、複製された。2つの
間のただ1つの評価可能な差は、ヒツジ脛骨が、純粋に、コンパクトな皮質骨か
ら成ったのに対し、ヒト脛骨は、骨膜面において皮質骨を含み、骨内膜面では海
綿骨質を含むことにある。この海綿骨質は、メチレンブルーの透過をバリヤーに
ならない。容易化された拡散の速度と、透過の均一性は、類似である。
【0044】
【表1】
【0045】 (例3) 定量分析は、同種移植骨内での抗生物質の運搬手段としてのイオントフォレシ
ス(iontophoresis)によって行った。ヒツジの脛骨試料は上記の
ように調製した。髄管は、2mlの1%ゲンタマイシン硫酸塩溶液(デルタウェ
スト社、西オーストラア)または、蒸留水に溶かした1%フルクロクサシリンナ
トリウム(アルファファーム社)で充填した。電位差100Vを、1分、5分、
10分かけた。コントロールは、同様にして、電位はかけずに10分おいた。そ
れぞれの試料において流れた電流の記録がなされた。
【0046】 それぞれの試料は、水で洗浄し、乾燥させた。骨内膜と骨膜の表面の10の試
料は、3mmの低速度ドリルを用いて採取し、10ヶ所のそれぞれの表面で細か
いパウダーにした。質量既知のそれぞれの試料を2mlの蒸留水中に加え、超音
波で攪拌した。次に、試料を遠心分離し、上澄みを除去する操作を2回以上行っ
た。最後の洗浄は、遠心分離する前に、12時間浸漬したままにしておいた。フ
ルクロクサシリン試料は、加水分解による崩壊を最小限度におさえるため、この
作業中4℃に冷蔵した。次に、上澄み液の抗生物質の含有量を調べた。ゲンタマ
イシンは、蛍光分極免疫測定法(アボットアキシムアナライザー)により測定を
行い、フルクロクサシリンについては、液体高速クロマトグラフィーを用いて測
定した。上澄み液の含量から、骨試料の抗生物質量が計算された。
【0047】 イオントフォレシスが骨に与える熱効果を調べるために、いくつかの試料を用
意し、皮質性の骨の試料の長軸方向に直径0.8mmのドリルを用いて穴をあけ
、ファイバーオプティックサーマルフルオレッセンスプローブを通した。装置は
上記のように組立て、10℃に冷却した。イオントフォレシスの電位差は、10
0Vで15分とし、温度を連続的に測定した。
【0048】 はじめの実験は同種移植環状骨のモデルとして、ヒツジの脛骨を用いた。それ
ぞれのコントロールと、イオントフィレシスを行ったグループでは、5つの試料
を用いた。骨内膜と、骨膜の表面の処理は別々に行った。結果を図4および5に
示す。
【0049】 これらのグラフから、フルクロクサシリンとゲンタマイシンのイオンは、イオ
ントフォレシスの勾配によって、ヒツジの皮質を通り抜けて移動していることが
わかった。ゲンタマイシンの含量は、骨内膜、骨膜の両試料とも、最高値が約1
50mg/Kgに達した。これを、10mg/Lの薬を静脈内に投薬した後の血
清濃度の推奨されたピークと比較した。ゲンタマイシンの黄色ブドウ球菌に対す
る最小抑制濃度は、およそ、0.25mg/Lである(この値は、ファージタイ
プによって異なる)。骨内膜試料では、1分後にピークに達し、骨膜では5分後
に達した。これはイオンが骨膜に達するまでには、さらに移動するため、結果的
に時間がかかるためである。
【0050】 この実験は、ヒトの同種移植脛骨をもちいて繰り返し行って補充した。利用で
きる同種移植骨が不足しているため、それぞれのグループは1つの試料しかなか
った。4つの試料はすべて骨幹に隣接した1cmの部分で、ゲンタマイシンとフ
ルクロクサシリンのいずれにもさらされなかった脛骨である。その結果を図6お
よび7に示す。
【0051】 ゲンタマイシンとフルクロクサシリンは、ヒトの同種移植骨でもヒツジの骨と
同様の挙動を示した。また、抗生物質の治療学的な含量が最高に達するのに、す
べての深度で10分かかった。この時間の増加はおそらく、ヒツジの試料に対す
るヒトの試料の厚さを反映しているものであろう。
【0052】 ゲンタマイシンは陽極から、フルクロクサシリンは陰極から移動してくるが、
次に調べることは、それぞれ反対の方向からヒツジの脛骨試料試料へ移動してく
る薬のイオントフォレシスを同時に行う可能性であった。装置の組立は、前に使
用したのと同様であり、髄管に充たした1%のゲンタマイシン溶液に陽極を浸し
、ビーカーに充たした1%フルクロクサシリン溶液に陰極を浸す。この結果を図
8に示す。
【0053】 ここでわかるように、ゲンタマイシンはイオントフォレシスをはじめて5分後
には皮質の厚みすべてに浸透するが、フルクロクサシリンは骨膜内の含量のみが
上昇した。すべての抗生物質の濃度はコントロールと比べて著しく上昇した。
【0054】 (例4) 抗生物質の生理学的効果は、上記のイオントフォレシスにより5分間異なる電
圧をかけて、試料を作成することによって評価された。試料は皮質から穴をあけ
、抗生物質の濃度測定の分析のために、上記のように調製した。それぞれの試料
は20mlの塩溶液に浸した。それぞれの溶液は一定の間隔で注ぎだし、抗生物
質濃度を測定した。試料はすぐに新しい溶液に浸した。このようにして、イオン
トフォレシスによって溶出する抗性物質量が測定された。さらに、ゲンタマイシ
ン試料は周囲と同じ温度に、フルクロクサシリン試料は4℃に冷蔵した。最後の
溶出測定は14日目に行った。抗生物質がイオントフォレシスによって骨にとり
こまれる生理学的活動が、調べられた。ヒツジの脛骨試料試料を調製した。1/
3は抗生物質にさらさず、1/3は抗生物質溶液に5分間浸漬し、1/3は上記
の方法で、5分間100Vの電圧をかけ、イオントフォレシスを用いて抗生物質
をとりこんだ。それぞれの試料から軸方向に1mmの厚さの部分をダイヤモンド
ソーで切り出し、栄養分を与えたアガープレートの上にすべて活性の黄色ブドウ
球菌とともにおいた。プレートを24時間インキュベイトし、抑制された範囲を
調べた。
【0055】 20ml食塩水中の、2cm(約5g)の長さの骨の環状部分からの溶解液の
抗生物質の比率を、図9および10に示す。2つの抗生物質は同じ挙動を示し、
溶解液の比率は自然対数的に減少した。骨を塩溶液に浸して2週間後までは、ま
だ利用できる抗生物質が溶出した。
【0056】 (イオントフォレシス後の抗生物質の生理学的活性) 栄養分のあるアガープレート上の黄色ブドウ球菌に対する薬の活性の結果を、
図11aおよび11bに示す。
【0057】 抗生物質にさらされていない骨ではバクテリアのコロニーが繁殖したものの、
抗生物質に浸した骨のまわりではバクテリアの繁殖が抑制された範囲がみられ、
イオントフォレシス試料の周辺では、さらに大きな抑制範囲がみられた。
【0058】 (イオントフォレシスの熱効果) 3つの試料の中間値の温度プロットを図12に示す。すべての試料をはじめに
10度に冷却した。このプロットは、中間値と共に、最高値、最低値も示してい
る。イオントフォレシスの電流は15分で止めたが、温度測定はその後ひきつづ
き3分行った。
【0059】 はじめの30秒に温度は急上昇した後、電流が15分の時点で止まるまでゆっ
くりと上昇する。記録された最高温度は35.7℃であった。この熱効果は、4
0ミリアンペアの電流が100Vの電位差で流れたことでエネルギーを消失し、
この系で全体として4ワットのエネルギーが消費されたことを表している。
【0060】 この実験の結果、ヒツジの脛骨ではイオントフォレシスの1分後に、ヒトの同
種移植脛骨では5分後に、ゲンタマイシンとフルクロクサシリンの両方が高濃度
に達することがわかった。この手順は簡単で、高価な装置も必要ない。さらに、
同種移植骨は手術室で移植を行うのに先立って、移植片を解凍するときにこのよ
うに処理してもよい。
【0061】 ゲンタマイシンとフルクロクサシリンを同時に皮質の逆方向から移動させる試
みにおいては、ゲンタマイシンは厚み分移動したものの、フルクロクサシリン骨
膜側のみにしか浸透しなかった。このもっとも適切な理由は、この沈殿反応は、
ゲンタマイシンとフルクロクサシリンが混合したときに起こるからであろう。臨
床例ではゲンタマイシンはこのシステムを利用してよく浸透するが、骨膜側表面
の骨はフルクロクサシリンの治療学的な含量に達するであろうことを暗示してい
る。メチレンブルーを用いた予備実験では、予想される最小量の正電荷を受けと
るのは、表面であるということを示している(ゲンタマイシンの場合)。
【0062】 ゲンタマイシンの骨中での含量は驚くほど高いようにみえるが、200mg/
Kgのゲンタマイシンを含む500gの同種移植片が移植されると、移植される
抗生物質の総量は約100mgであり、これは、日常ゲンタマイシンの静脈より
一度に摂取する服用量よりもずっと少ない。骨中の抗生物質の濃度を計算する方
法は、砕いた骨から全ての抗生物質を洗い出すものだと考えられている。上記の
方法で得られた抗生物質の含量はまた、静脈投薬された後に測定した、2.4〜
19.4mg/Kgに比べかなり高い値を示し、しばしば血清の濃度の0.14
〜0.36に達する値をとる。
【0063】 本発明の原理や、好ましい具体例や例を含む本発明に関する上の記載はこの発
明を説明する目的であって、発明の範囲を限定する意図でなされたものではない
。本発明の精神と範囲内で、様々な修正と変更がなされうるであろう。
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月15日(2001.1.15)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0009
【補正方法】変更
【補正内容】
【0009】 明細書全体をとおして、前後関係により必要でない限り、「含む(comprise) 」という単語や、その変化形である「含む(comprises)」や「含んでいる(com prising)」は、整数や整数のグループを含有するものであるが、他のいかなる 整数や整数のグループを排除するものではないことを意味する。 本発明において、"骨または骨組織"は、異種移植源からプロセシングされた材
料、または、例えばリン酸カルシウムおよびハイドロキシアパタイトなどの骨置
換目的のために製造された化学薬剤を含む、再構成の間に骨を置換するのに使用
される任意の生物学的または合成材料を含む骨置換物を含む。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0012
【補正方法】変更
【補正内容】
【0012】 本発明で使用される治療的に有効な化合物には次のものがあるが、これらに制
限されない、すなわち、抗生物質、抗真菌性化合物、化学療法的化合物、組織成
長因子(例えば骨形態形成タンパク質)、非ステロイド抗炎剤例えばインドメタシ
ン、カルシウムおよび骨代謝に作用する神経筋剤(例えばカルシトニン)、抗ウ
イルス剤、抗結核剤(例えばリファンピシン)、駆虫剤(例えばメベンダゾール)、
防腐剤、ビタミンおよびミネラルである。より好ましくは、骨内に投与された治
療的に有効な化合物が溶液内で塩を形成し、単一の陽イオンまたは陰イオンにイ
オン化する。当業者には、このような化合物は明白である。 (訂正の理由1) 原文2頁下から7行〜10行(空行は数えない)に、 「Throughout the specification, unless the context requires otherwise, t
he word "comprise" or variations such as "comprises" or "comprising" wil
l be understood to imply the inclusion of a stated integer or group of i
ntegers, but not the exclusion of any other integer or group of integers
.」 とあるのを誤訳訂正前は訳出しておりませんでした。 そこで、その部分を訳出し、 「明細書全体をとおして、前後関係により必要でない限り、「含む(comprise) 」という単語や、その変化形は、整数や整数のグループを含有するものであるが 、他のいかなる整数や整数のグループを排除するものではないことを意味する。 」 という一文を段落0009の初めに追加するように補正しました。 (訂正の理由2−1) 原文3頁上から19行(空行は数えない)に、 「Therapeutically effective compounds that might be employed in the inve
ntion include, but not limited to:」 とあるのを誤訳訂正前は、「本発明で使用される治療的に有効な化合物には、次
のものがるあるが、これらに制限されない、すなわち」と翻訳し、「次のものが
あるが」とすべきところを「次のものがるあるが」と、誤記があったところです
。 そこでその部分を「次のものがあるが」と補正しました。 (訂正の理由2−2) 原文3頁上から23行(空行は数えない)に、 「neuromuscular agents affecting calcium and bone metabolism(such as cal
citonin)」 とあるのを、誤訳訂正前は、「カルシウムおよび骨代謝に作用する神経筋剤」と
翻訳し、上記原文中の「(such as calcitonin)」の部分、つまりカルシウムおよ
び骨代謝に作用する神経筋剤の具体例である「カルシトニン」という物質名を訳
出していませんでした。 そこで、段落0012において、「カルシウムおよび骨代謝に作用する神経筋 剤(例えばカルシトニン) 」と補正しました。
【手続補正書】
【提出日】平成13年1月19日(2001.1.19)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】全文
【補正方法】変更
【補正内容】
【発明の名称】 骨への化学的補給
【特許請求の範囲】
【発明の詳細な説明】
【0001】 本発明は、少なくとも1つの治療的に有効な化合物により補給される骨または
骨組織を提供し、特に、前記化合物により骨または骨組織を補給する方法に関す
る。
【0002】 大規模な同種移植手術は、筋骨格および顎顔面手術における多数の再構成問題
の解決を提供した。このような手術の利用は、しかし、しばしば、このような手
術を適用不可能にする合併症である感染の頻度により遅れた。新規性の凍結同種
移植の適用は、感染率が非常に低いが、大規模な同種移植は、5〜13%の感染
率を有する。感染への罹りやすさは、多分、多数の要因を有し、移植された移植
片の無血管性および抗原性と、頻繁で大規模な組織摘出と、傷の崩壊の潜在的可
能性とが、寄与している。
【0003】 整形外科的実践における同種移植骨の使用は、小量に分けられた移植片および
部位特異的な構造移植片の双方として、現在、確実に確立されている。感染のリ
スクは、しかし、依然として、このような手術における大きな複雑化要因である
。他の同種移植手術と同様、同種移植骨における感染の頻度は、5〜13.3%
である。感染した患者の結果は、芳しくなく、しばしば、2段階の再建術および
切断術を必要とする。
【0004】 感染は、通常、同種移植手術後、早期に発生し、75%は4ヶ月以内である。 これらのケースの大部分において、手術中に有機体を導入することが、 感染の推
定形態である。単離された多部分の通常の有機体は、グラム陽性(54%)であり
次いでグラム陰性(36%)、混合型(10%)である
【0005】 同種移植手術における感染率を低下するための多数の試みが、特に、顎顔面手
術の分野においてなされた。手術中の抗生物質治療法は、しばしば、採用され、
3ヶ月までわたる抗生物質の長期投与が行われるが、これらの治療法の効率を示
すための対照研究は、行われていない。同種移植手術における全身性抗生物質投
与の理論的問題は、特に同種移植骨を使用する場合、同種移植片が、初めは無血
管性であり、抗生物質が、それらの標的に到達できないことにある。
【0006】 同種移植骨に抗生物質を投与するための試みが、なされた。1つのこのような
研究では、小量分割された同種移植片が、抗生物質溶液と混合された。より最近
、抗生物質を補給された骨同種移植片が、開発され、口部顎顔面骨格の裂離欠陥
の領域内で使用されている。この技術は、脱塩粒子状同種移植骨を使用し、それ
を精製ゼラチン粉末およびセファロチンおよびトブラマイシンと混合する。この
調製をテストするイヌモデルは、従来の同種移植片に比して、術後感染からの保
護の可能性を示した。
【0007】 これらの方法は、合併症の減少を示したが、大規模同種移植骨における感染の
問題は、依然として、大きい問題である。さらに、感染に抗する同種移植片を調
製する現在の方法は、大量の準備作業を必要とし、通常、大型骨移植片が必要と
される場合、適切でなく、使用方法に依存して、同種移植骨と同一の構造完全性
を有する生成物をもたらさない。このようにして、大型同種移植骨手術における
感染の問題は、ほとんど、解決されておらず、合併症が発生した患者にとって重
大な結果をもたらす。
【0008】 本発明は、少なくとも1つの治療的に有効な化合物により補給される、改善さ
れた骨または骨組織を提供する。さらに、本発明は、少なくとも1つの治療的に
有効な化合物により、骨または骨組織を補給するための簡単かつ効率的なプロシ
ージャを提供する。
【0009】 明細書全体をとおして、前後関係により必要でない限り、「含む(comprise)
」という単語や、その変化形である「含む(comprises)」や「含んでいる(com
prising)」は、整数や整数のグループを含有するものであるが、他のいかなる 整数や整数のグループを排除するものではないことを意味する。 本発明において、"骨または骨組織"は、異種移植源からプロセシングされた材
料、または、例えばリン酸カルシウムおよびハイドロキシアパタイトなどの骨置
換目的のために製造された化学薬剤を含む、再構成の間に骨を置換するのに使用
される任意の生物学的または合成材料を含む骨置換物を含む。
【0010】 本発明は、少なくとも1つの治療的に有用な化合物により補給される骨または 骨組織であって、前記化合物が骨基質内に濃縮されている、骨または骨組織から
成る。
【0011】 従来の生成物と異なり、本発明は、治療的化合物を、同種移植骨または組織と
結合するために、結合剤、保護剤、ゼラチン化剤などの使用に頼らない。すなわ
ち、治療的に有効な化合物が、イオン導入のプロセスにより、骨基質内にデリバ
リーおよび濃縮される。好ましくは、骨内の治療的に有効な化合物の濃度は、簡
単な拡散により、骨内に吸収される治療的に有効な化合物の量に比して高い任意
の特定の骨片内に投与される治療用化合物の相対量は、(a)治療用化合物のため
の安全in situ使用限界と、(b)骨または骨組織の特性と、(c)選択され
た特定の化合物の生物学的特性と、(d)骨または骨組織が使用される特定の目的
とに依存する。
【0012】 本発明で使用される治療的に有効な化合物には次のものがあるが、これらに制
限されない、すなわち、抗生物質、抗真菌性化合物、化学療法的化合物、組織成
長因子(例えば骨形態形成タンパク質)、非ステロイド抗炎剤例えばインドメタシ
ン、カルシウムおよび骨代謝に作用する神経筋剤(例えばカルシトニン)、抗ウ
イルス剤、抗結核剤(例えばリファンピシン)、駆虫剤(例えばメベンダゾール)、
防腐剤、ビタミンおよびミネラルである。より好ましくは、骨内に投与された治
療的に有効な化合物が溶液内で塩を形成し、単一の陽イオンまたは陰イオンにイ
オン化する。当業者には、このような化合物は明白である。
【0013】 例えば、抗生物質が、骨または骨組織内に投与される場合、抗生物質化合物は
、フルクロクサシリン、ゲンタマイシン、セファロチン、チカルシリン、シプロ
フロクサシン、ネンズルペニシリン、セフォペラゾン、セフロキシム、セファゾ
リンおよびトブラマイシンから選択される。最も好ましくは、抗生物質は、フル
クロクサシリンまたはゲンタマイシンである。骨内に投与される場合、これらの
化合物は、好ましくは、抗生物質の最小抑制的濃度と、全身性投与のための安全
単一用量に等しい最大濃度との間の濃度で存在する。例えば、同種移植片内に投
与されるゲンタマイシンの最大用量は、約200mg/kgであり、フルクロク
サシリンの最大用量は、約80mg/kgである。
【0014】 治療的に有効な化合物が抗真菌性化合物である場合、抗真菌性化合物は、ミコ
ナゾールおよびケタコナゾールから選択される。骨内に投与されると、これらの
化合物は、好ましくは、抗真菌薬の最小抑制的濃度と、全身性投与のための安全
単一用量に等しい抗真菌薬全量を提供する濃度との間の濃度で存在する。
【0015】 治療的に有効な化合物が化学療法的化合物である場合、それは、化学療法的化
合物は、5−フルオロ−ウラシルおよびビンブラスチンから選択される。最も好
ましくは、化学療法的化合物は、5−フルオロ−ウラシルである。
【0016】 代替的形態では、本発明は、治療的に有効な化合物により、骨または骨組織を
補給する方法であって、前記方法が、 (i) 治療的に有効な化合物に骨または骨組織を曝すステップと、 (ii) 前記治療的に有効な化合物が、骨または骨組織内に濃縮されるように、
前記骨または骨組織にわたり電位差を印加するステップとを使用する、方法から
成る。
【0017】 好ましくは、前記方法に使用される前記治療的に有効な化合物が、外部的に印
加された電位差を使用して、骨または骨組織内に濃縮される。骨または骨組織の
構造完全性を破壊しないかぎり、任意の外部的に印加される電位差が、使用でき
る。使用電位差は、(a)骨の厚さ、(b)化合物を骨にデリバリーするのに使用可
能な時間、(c)骨内に投与される化合物、(d)骨の温度に依存する。好ましく は、投与プロセスの間の骨の温度は、約37℃以下に保持されなければならない
【0018】 高い、外部的に印加された電位差が、治療的に有効な化合物を骨に投与するの
に使用される場合、本方法は、骨または骨組織を冷却することが可能である手段
の存在下で実施される。例えば、本方法は、冷凍された環境内で実施されるか、
または、水浴内で実施される。
【0019】 本発明は、分割された同種移植骨への投与に制限されない。本発明は、骨腫瘍
などの医学的疾患を治療するために、骨内に化合物をデリバリーするのに、in
situで使用される。このような環境下で、治療的に有効な化合物は、好ま
しくは、医学的に安全なレベルで、骨を包囲する組織内へ導入される。外部的に
印加された電位差は、次いで、骨内に、治療的に有効な化合物を濃縮するのに充
分な時間にわたり、骨にわたり印加される。好ましくは、外部的に印加された電
位差は、それが、治療的に有効な化合物を、骨内に引込み、濃縮するが、周囲の
組織の構造的完全性に影響しないように、選択される。
【0020】 本方法に使用されるのに適切な、治療的に有効な化合物は、溶液内で可溶性塩
を形成することが可能であるものである。好ましくは、外部的に印加された電位
差の存在下でイオン化して、陽イオンまたは陰イオンを形成することが可能であ
る。適切な化合物の例は、前述のものである。最も好ましくは、フルクロクサシ
リンまたはゲンタマイシンなどの抗生物質が、治療的に有効な化合物として使用
される。
【0021】 骨または骨組織内へ投与される、治療的に有効な化合物の濃度は、大幅に、使
用化合物の特性と、化合物が、治療的効果を発揮するのに必要な時間とに依存す
る。好ましくは、化合物は、互いに等価の時間にわたる拡散の結果、骨内へ拡散
される化合物の量を越えるレベルまで、骨内に濃縮される。すなわち、互いに等
価の時間にわたる拡散とは、本方法と、拡散法とが、互いに等価の時間にわたり
実施されることを意味する。
【0022】 骨または骨組織にわたり、外部的に電位差を印加するには、少なくとも2つの
電極が必要であり、一方の電極は、骨の一方の側に配置され、他方の電極は、骨
の他方の側に適切に配置される。これらの電極の間の電気的コンタクトを保証す
るために、電極は、それぞれ、好ましくは、電流を通す媒体により包囲されてい
る。好ましくは、複数の電極が、骨のどちらかの側に配置されている。任意の電
極が、本方法で使用されることが可能であるが、好ましい電極は、骨または骨組
織を損傷する化学的残留物を発生しないものである。本発明での使用に適切な電
極には、次のものがあるが、これらに制限されない、すなわち、炭素、白金、チ
タン、金、貴金属、ステンレススチール、導電性プラスチックなどである。
【0023】 本発明の非常に好ましい形態では、本方法は、同種移植手術の前または間に、
適切な治療用化合物を、骨に投与するために、同種移植骨に適用される。好まし
くは、本方法は、無菌条件下で、実施される。
【0024】 方法の特に好ましい形態では、治療する、骨の部分区間は、準備処理され、解
凍される。次いで、各端部において僅かに過剰長を有する、適切な長さに(当業 者には自明な方法で)切断される。好ましくは、この過剰長は、約1〜10mm のオーダである。
【0025】 骨の一端において、この端部における髄管を完全に密封するのに適切なサイズ
のディスクが、密封的に、骨に係合されている。ディスクは、任意の絶縁材料、
例えばアクリル、プラスチックなどから成る。骨と、ディスクとの間の密封的係
合は、例えば、シアノアクリレートなどの、骨にディスクを接着することが可能
であり、殺菌されることが可能である接着剤を使用して、達成される。当業者に
は、このような接着剤は、自明である。
【0026】 骨の他端において、適切な長さの管が、管が、髄管を、この端部に密封的に係
合させるように、骨にセメントにより接着される(図1参照)。管は、アクリルな
どの任意の絶縁材料から成る。標本は、次いで、ビーカ内に置かれ、延びている
髄管の開放端が、イオン溶液のレベルの丁度上になるように、緩衝液内に浸漬さ
れる。緩衝液は、通常の生理食塩水などの、電流を通すことが可能である任意の
溶液でよい。
【0027】 髄管は、次いで、骨内へ投与する化合物のイオン溶液により充填される。好ま
しくは、溶液は、無菌であり、ゲンタマイシンまたはフルクロクサシリンなどの
イオンの形の抗生物質から成るが、抗真菌性化合物、化学療法的薬剤、または、
溶液内で単一のイオン種にイオン化する任意の他の化合物でもよい。溶液のpH
が、次いで、化合物の最大のイオン化を保証するために、最適化される。
【0028】 電極が、次いで、本装置内に置かれ、少なくとも1つが、イオン溶液内に垂直
に置かれ、複数の垂直で、等間隔で配置されている電極が、ビーカのその側に固
定され、緩衝液内に浸漬される。周囲の電極は、次いで、それらが、1つの電極
として動作するように、接続される。電極は、炭素、白金などの任意の不活性材
料から成る。
【0029】 電位差が、次いで、骨内への、治療的に有効な化合物の投与が完了するまで、
電極にわたり印加される。骨組織内へ化合物が輸送されるのに必要な時間は、( a)電圧に依存し、電圧が増加するすると、化合物の輸送に必要な時間が短縮し 、(b)骨の厚さに依存し、(c)使用イオン化合物に依存する。通常、適切な冷却
手段の支援無しに、本方法で使用される最大電圧は、100Vのオーダであるが
、理論的には、冷却手段が採用される場合、電圧に上限または下限は、存在しな
い。好ましくは、骨の温度は、37℃に到達したり、越えたりしてはならず、す
なわち、37℃で、骨のコラーゲン成分が、劣化しはじめる。
【0030】 電圧および印加時間は、次の例で説明されるように、実験的に定めることが可
能である。
【0031】 本発明は、さらに、次の非制限的な図および例により説明される。
【0032】 (図面の簡単な説明) 図1は、横方向イオン導入のための代表的な装置を示し、図2は、長手方向ま
たは周方向のイオン導入のための代表的な装置を示し、図3は、管状骨標本のイ
オン導入のための装置を示し、図4は、ヒツジの脛骨を使用しての、ゲンタマイ
シンイオン導入のグラフを示し、図5は、ヒツジの脛骨を使用してのフルクロク
サシリンイオン導入のグラフを示し、図6は、ヒト同種移植片を使用してのゲン
タマイシンイオン導入のグラフを示し、図7は、ヒト同種移植片を使用してのフ
ルクロクサシリンイオン導入のグラフを示し、図8は、ゲンタマイシンおよびフ
ルクロクサシリンを使用しての組み合せイオン導入のグラフを示し、図9は、使
用可能な抗生物質1g当りの一時間毎の洗浄のグラフを示し、図10は、使用可
能な抗生物質1g当りの一時間毎のフルクロクサシリン洗浄のグラフを示し、図
11(a)は、Staphlococcus Aureusに対するゲンタマイシ
ンの対生物作用を示し、図11(b)は、Staphylococcus Aur
eusに対するフルクロクサシリンの対生物作用を示し、図12は、温度プロッ
トのグラフを示す。
【0033】 本発明のさらなる特徴が、次の例において、より詳細に説明される。しかし、
この詳細な説明は、本発明を例示的に説明するためにのみ記載され、前述の幅広
い説明を、いかなる面でも制限しない。
【0034】 (本発明の実施例) [例1] 実験的研究が、肉屋から購入したメリノ種の成熟ヒツジの脛骨を使用し、次い
で、パース(Perth)骨および組織バンクにより、移植への使用を拒絶された
ヒト同種移植骨を使用して、実施された。最初に使用されたイオン化合物は、陽
イオンを形成し、電位差が印加されると陽極から移動して離れる、1%溶液内の
メチレンブルーであった。フルクロクサシリンおよびゲンタマイシンは、さらな
る研究のための抗生物質として選択された抗生物質であった。メチレンブルーが
、最初の研究のために選択された理由は、それが、視覚的識別が容易であり、ア
ッセイ技術が不要であることにある。それは、373の分子量を有し、この分子
量は、フルクロクサシリンの分子量453およびゲンタマイシンの分子量460
とあまり異ならない。この類似性は、それが、イオン導入を使用して、フルクロ
クサシリンおよびゲンタマイシンの推定挙動パターンを研究するのに良好なモデ
ルを提供することを意味する。ゲンタマイシンは、溶液内で、硫酸塩の陽イオン
として存在し、フルクロクサシリンは、陰イオンおよびそのナトリウム塩のイオ
ン凝集体として存在する。
【0035】 予備研究が、皮質骨の1cm2の円板または正方形の板を使用して行われ、 イオン導入が、骨内のメチレンブルーイオンの運動を容易にするのに効果的であ
るかを確証するのに使用された。さらに、本技術の効率が最大化される方法の技
術面が、特に次の点に関連して研究された。すなわち、メチレンブルーが皮質骨
全長にわたる電位差の影響下で、最も容易に動く方向と、単極電位勾配と比べた パルスした領域のイオンの運動における効果と、骨を横切ってイオンが運動する 速度の電位差を変化したときの効果 とである。
【0036】 骨片が、電気的絶縁体として、エポキシセメント内に埋め込まれ、イオン導入
勾配をその全長にわたり印加するために、2つの表面が、露出されたままにされ
た。標本は、次いで、分割され、メチレンブルーの透過が、測定された。使用装
置は、図1および2に示されている。
【0037】 これらは、骨内のイオン導入の実現可能性と、技術を適用する効果的方法とを
研究するのに使用された。メチレンブルーが、皮質骨円形体の1つの表面に適用
された対照実験では、20分後でさえも、青色の透過は、最小であった。電位差
が、印加されたケースでは、メチレンブルーは、皮質を透過したことが、観察さ
れた。
【0038】 容易化された拡散の速度は、印加された電位差に比例し、4mm皮質にわたり
100Vの場合、完全な透過が、約4分で、推定される。パルス化フィールドの
使用による明瞭な利点は、得られなかった、何故ならば、電極が分極して、通過
電流が低下することが、おおよそ、調査下のイオンが皮質を完全に透過する時点
で発生するからである。技術は、イオンが、皮質を横方向に透過するようにする
のに最も効果的であった。イオンが、皮質の周りを周方向に動くようにする、ま
たは、骨内管の方向に長手方向に動くようにするには、それほど効果的ではなか
った。
【0039】 (例2) (管状骨同種移植モデル) この最初の研究から、仮定を完全に調査するシステムが、医療的関連性が高ま
って、開発された。2cm長のセクションが、ヒツジの脛骨の骨幹領域から切断
された。骨の管の開放端は、それにセメント固定された3cm長アクリル管を有
し、髄管を効果的に延長させて、その容積を増加させた。標本は、次いで、ビー
カ内に置かれ、ビーカの内側において、3つの垂直で等間隔の炭素電極が、固定
された。ビーカは、次いで、通常の生理食塩水により、アクリル管の開放端の丁
度下まで充填された。調査下の2mlのイオン化合物は、脛骨の髄管内に置かれ
、炭素電極が、その中に、下降されて入れられた。皮質にわたり印加された電位
差の効果は、このようにして、研究された。対照実験が、同一の方法で準備され
た、ただし、電位差が、電極にわたり印加されなかった点だけが、異なる。研究
標本には、電位差が、1分、2分、5分または10分印加された。
【0040】 全ての標本は、次いで、除去され、髄管は、洗浄され、乾燥された。軸線方向
セクションが、次いで、ダイヤモンド鋸を使用して切断され、メチレンブルーの
透過の量が、測定された。さらに、組織学的セクションが、顕微鏡レベルでの透
過を評価するために、300μmの厚さで準備された。メチレンブルーイオン導
入は、骨内のイオン導入の量的分析を提供した。
【0041】 システムが前述のように設定され、メチレンブルーが、イオン溶液として使用
された場合、標本のイオン導入の間に流れた通常の電流は、40ミリアンペアで
あった。骨膜表面の青色着色が、約1.5分後において観察され、5分後に最大
であった。
【0042】 標本の肉眼による評価が、次いで、行われて、メチレンブルーの透過が、評価
され、顕微鏡による調査が、透過の均一性を評価するために行われた。この結果
は、表1に示されている。
【0043】 この研究は、ヒト同種移植脛骨のセクションを使用して、繰り返し行われた。 2つの間のただ1つの評価可能な差は、ヒツジ脛骨が純粋に、コンパクトな皮質
骨から成ったのに対し、ヒト脛骨は骨膜面において皮質骨を含み、骨内膜面では
海綿骨質を含むことにある。この海綿骨質は、メチレンブルーの拡散のバリヤー
にならない。促進された拡散の速度と、透過の均一性は、類似である。
【0044】
【表1】
【0045】 (例3) 定量分析は、同種移植骨内での抗生物質の運搬手段としてのイオントフォレシ
ス(iontophoresis)によって行った。ヒツジの脛骨試料は上記のように調製し た。髄管は、2mlの1%ゲンタマイシン硫酸塩溶液(デルタウェスト社、西オ
ーストラア)または、蒸留水に溶かした1%フルクロクサシリンナトリウム(ア
ルファファーム社)で充填した。電位差100Vを、1分、5分、10分かけた
。コントロールは、同様にして、電位はかけずに10分おいた。それぞれの試料
において流れた電流の記録がなされた。
【0046】 それぞれの試料は、水で洗浄し、乾燥させた。骨内膜と骨膜の表面の10の試
料は、3mmの低速度ドリルを用いて採取し、10ヶ所のそれぞれの表面で細か
いパウダーにした。質量既知のそれぞれの試料を2mlの蒸留水中に加え、超音
波で攪拌した。次に、試料を遠心分離し、上澄みを除去する操作を2回以上行っ
た。最後の洗浄は、遠心分離する前に、12時間浸漬したままにしておいた。フ
ルクロクサシリン試料は、加水分解による崩壊を最小限度におさえるため、この
作業中4℃に冷蔵した。次に、上澄み液の抗生物質の含有量を調べた。ゲンタマ
イシンは、蛍光分極免疫測定法(アボットアキシムアナライザー)により測定を
行い、フルクロクサシリンについては、液体高速クロマトグラフィーを用いて測
定した。上澄み液の含量から、骨試料の抗生物質量が計算された。
【0047】 イオントフォレシスが骨に与える熱効果を調べるために、いくつかの試料を用
意し、皮質性の骨の試料の長軸方向に直径0.8mmのドリルを用いて穴をあけ
、ファイバーオプティックサーマルフルオレッセンスプローブを通した。装置は
上記のように組立て、10℃に冷却した。イオントフォレシスの電位差は、10
0Vで15分とし、温度を連続的に測定した。
【0048】 はじめの実験は同種移植環状骨のモデルとして、ヒツジの脛骨を用いた。それ
ぞれのコントロールと、イオントフォレシスを行ったグループでは、5つの試料
を用いた。骨内膜と、骨膜の表面の処理は別々に行った。結果を図4および5に
示す。
【0049】 これらのグラフから、フルクロクサシリンとゲンタマイシンのイオンは、イオ
ントフォレシスの勾配によって、ヒツジの皮質を通り抜けて移動していることが
わかった。ゲンタマイシンの含量は、骨内膜、骨膜の両試料とも、最高値が約1
50mg/Kgに達した。これを、10mg/Lの薬を静脈内に投薬した後の血
清濃度の推奨されたピークと比較した。ゲンタマイシンの黄色ブドウ球菌に対す
る最小抑制濃度は、およそ、0.25mg/Lである(この値は、ファージタイ
プによって異なる)。骨内膜試料では、1分後にピークに達し、骨膜では5分後
に達した。これはイオンが骨膜に達するまでには、さらに移動するため、結果的
に時間がかかるためである。
【0050】 この実験は、ヒトの同種移植脛骨をもちいて繰り返し行って補充した。利用で
きる同種移植骨が不足しているため、それぞれのグループは1つの試料しかなか
った。4つの試料はすべて骨幹に隣接した1cmの部分で、ゲンタマイシンとフル クロクサシリンのいずれにもさらされなかった脛骨である。その結果を図6およ
び7に示す。
【0051】 ゲンタマイシンとフルクロクサシリンは、ヒトの同種移植骨でもヒツジの骨と
同様の挙動を示した。また、抗生物質の治療学的な含量が最高に達するのに、す
べての深度で10分かかった。この時間の増加はおそらく、ヒツジの試料に対す
るヒトの試料の厚さを反映しているものであろう。
【0052】 ゲンタマイシンは陽極から、フルクロクサシリンは陰極から移動してくるが、
次に調べることは、それぞれ反対の方向からヒツジの脛骨試料試料へ移動してく
る薬のイオントフォレシスを同時に行う可能性であった。装置の組立は、前に使
用したのと同様であり、髄管に充たした1%のゲンタマイシン溶液に陽極を浸し
、ビーカーに充たした1%フルクロクサシリン溶液に陰極を浸す。この結果を図
8に示す。
【0053】 ここでわかるように、ゲンタマイシンはイオントフォレシスをはじめて5分後
には皮質の厚みすべてに浸透するが、フルクロクサシリンは骨膜内の含量のみが
上昇した。すべての抗生物質の濃度はコントロールと比べて著しく上昇した。
【0054】 (例4) 抗生物質の生理学的効果は、上記のイオントフォレシスにより5分間異なる電
圧をかけて、試料を作成することによって評価された。試料は皮質から穴をあけ
、抗生物質の濃度測定の分析のために、上記のように調製した。それぞれの試料
は20mlの食塩水に浸した。それぞれの溶液は一定の間隔で注ぎだし、抗生物質濃
度を測定した。試料はすぐに新しい溶液に浸した。このようにして、イオントフ
ォレシスによって溶出する抗性物質量が測定された。さらに、ゲンタマイシン試
料は周囲と同じ温度に、フルクロクサシリン試料は4℃に冷蔵した。最後の溶出
測定は14日目に行った。抗生物質がイオントフォレシスによって骨にとりこま
れる生理学的活動が、調べられた。ヒツジの脛骨試料試料を調製した。1/3は
抗生物質にさらさず、1/3は抗生物質溶液に5分間浸漬し、1/3は上記の方
法で、5分間100Vの電圧をかけ、イオントフォレシスを用いて抗生物質をと
りこんだ。それぞれの試料から軸方向に1mmの厚さの部分をダイヤモンドソー
で切り出し、栄養分を与えたアガープレートの上にすべて活性の黄色ブドウ球菌
とともにおいた。プレートを24時間インキュベイトし、抑制された範囲を調べ
た。
【0055】 20ml食塩水中の、2cm(約5g)の長さの骨の環状部分からの溶解液の
抗生物質の比率を、図9および10に示す。2つの抗生物質は同じ挙動を示し、
溶解液の比率は自然対数的に減少した。骨を塩溶液に浸して2週間後までは、ま
だ利用できる抗生物質が溶出した。
【0056】 (イオントフォレシス後の抗生物質の生理学的活性) 栄養分のあるアガープレート上の黄色ブドウ球菌に対する薬の活性の結果を、
図11aおよび11bに示す。
【0057】 抗生物質にさらされていない骨ではバクテリアのコロニーが繁殖したものの、
抗生物質に浸した骨のまわりではバクテリアの繁殖が抑制された範囲がみられ、
イオントフォレシス試料の周辺では、さらに大きな抑制範囲がみられた。
【0058】 (イオントフォレシスの熱効果) 3つの試料の中間値の温度プロットを図12に示す。すべての試料をはじめに
10度に冷却した。このプロットは、中間値と共に、最高値、最低値も示してい
る。イオントフォレシスの電流は15分で止めたが、温度測定はその後ひきつづ
き3分行った。
【0059】 はじめの30秒に温度は急上昇した後、電流が15分の時点で止まるまでゆっ
くりと上昇する。記録された最高温度は35.7℃であった。この熱効果は、4
0ミリアンペアの電流が100Vの電位差で流れたことでエネルギーを消失し、
この系で全体として4ワットのエネルギーが消費されたことを表している。
【0060】 この実験の結果、ヒツジの脛骨ではイオントフォレシスの1分後に、ヒトの同
種移植脛骨では5分後に、ゲンタマイシンとフルクロクサシリンの両方が高濃度
に達することがわかった。この手順は簡単で、高価な装置も必要ない。さらに、
同種移植骨は手術室で移植を行うのに先立って、移植片を解凍するときにこのよ
うに処理してもよい。
【0061】 ゲンタマイシンとフルクロクサシリンを同時に皮質の逆方向から移動させる試
みにおいては、ゲンタマイシンは厚み分移動したものの、フルクロクサシリンは 骨膜側のみにしか浸透しなかった。このもっとも適切な理由は、この沈殿反応は
、ゲンタマイシンとフルクロクサシリンが混合したときに起こるからであろう。
臨床例ではゲンタマイシンはこのシステムを利用してよく浸透するが、骨膜側表
面の骨はフルクロクサシリンの治療学的な含量に達するであろうことを暗示して
いる。メチレンブルーを用いた予備実験では、予想される最小量の正電荷を受け
とるのは、表面であるということを示している(ゲンタマイシンの場合)。
【0062】 ゲンタマイシンの骨中での含量は驚くほど高いようにみえるが、200mg/
Kgのゲンタマイシンを含む500gの同種移植片が移植されると、移植される
抗生物質の総量は約100mgであり、これは、日常ゲンタマイシンの静脈より
一度に摂取する服用量よりもずっと少ない。骨中の抗生物質の濃度を計算する方
法は、砕いた骨から全ての抗生物質を洗い出すものだと考えられている。上記の
方法で得られた抗生物質の含量はまた、静脈投薬された後に測定した、2.4〜
19.4mg/Kgに比べかなり高い値を示し、しばしば血清の濃度の0.14
〜0.36に達する値をとる。
【0063】 本発明の原理や、好ましい具体例や例を含む本発明に関する上の記載はこの発
明を説明する目的であって、発明の範囲を限定する意図でなされたものではない
。本発明の精神と範囲内で、様々な修正と変更がなされうるであろう。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 31/7028 A61K 31/7028 45/00 45/00 A61P 3/14 A61P 3/14 29/00 29/00 31/02 31/02 31/04 31/04 31/06 31/06 31/10 31/10 31/12 31/12 33/10 33/10 C12N 5/00 C12N 5/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GE,GH,GM,HR ,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG,KP, KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,LU,L V,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI, SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,U S,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 デイ,ロバート・エドワード オーストラリア国ウェスタンオーストラリ ア州6158,イースト・フリーマントル,メ イ・ストリート 26 (72)発明者 メグソン,スティーヴン・マンフレッド オーストラリア国ウェスタンオーストラリ ア州6070,ダーリントン,コーフィール ド・ロード 37 (72)発明者 ウッド,デイヴィッド・ジョン オーストラリア国ウェスタンオーストラリ ア州6014,フロリート,バークリー・クレ セント 38 Fターム(参考) 4B065 AA90X BB36 CA44 4C084 AA16 CA59 MA70 NA10 ZB111 ZB112 ZB221 ZB222 ZB261 ZB262 ZB321 ZB322 ZB331 ZB332 ZB351 ZB352 ZB391 ZB392 4C086 AA01 AA02 BC29 BC43 BC60 CB21 CC04 CC14 EA09 NA10 ZB11 ZB22 ZB26 ZB32 ZB33 ZB35 ZB39 ZC21 ZC80 4C097 AA01 DD15 FF04 FF20 MM05

Claims (24)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくとも1つの治療的に有効な化合物を補給された骨また
    は骨組織であって、前記化合物が骨基質内に濃縮されている、骨または骨組織。
  2. 【請求項2】 治療的に有効な化合物が、in vivoで該化合物の活性
    のために必要とされる最低濃度と、全身性投与のための安全な一回の服用量に等
    しい最大濃度の量に濃縮されている、請求項1に記載の骨または骨組織。
  3. 【請求項3】 骨または骨組織内に濃縮されている治療的に有効な化合物が
    、抗生物質、抗真菌性化合物、化学療法的化合物、組織成長因子、非ステロイド
    抗炎剤例えばインドメタシン、カルシウムおよび骨代謝に作用する神経筋剤、抗
    ウイルス剤、抗結核剤、駆虫剤、防腐剤、ビタミンおよびミネラルから選択され
    る、請求項1または2に記載の骨または骨組織。
  4. 【請求項4】 骨内に投与された治療的に有効な化合物が、溶液内で塩を形
    成し、単一の陽イオンまたは陰イオンにイオン化する、請求項1から請求項3の
    うちのいずれか1つの請求項に記載の骨または骨組織。
  5. 【請求項5】 治療的に有効な化合物が、フルクロクサシリン、ゲンタマイ
    シン、セファロチン、チカルシリン、シプロフロクサシン、ネンズルペニシリン
    、セフォペラゾン、セフロキシム、セファゾリンおよびトブラマイシンの群から
    選択される抗生物質である、請求項1から請求項4のうちのいずれか1つの請求
    項に記載の骨または骨組織。
  6. 【請求項6】 抗生物質がフルクロクサシリンまたはゲンタマイシンである
    、請求項5に記載の骨または骨組織。
  7. 【請求項7】 抗生物質が、ゲンタマイシンであり、それが、骨または骨組
    織内に、約200mg/kgの最大服用量で投与される、請求項6に記載の骨ま
    たは骨組織。
  8. 【請求項8】 抗生物質が、フルクロクサシリンであり、それが、骨または
    骨組織内に、約80mg/kgの最大服用量でしばらく投与される、請求項6に
    記載の骨または骨組織。
  9. 【請求項9】 治療的に有効な化合物が、ミコナゾールおよびケタコナゾー
    ルの群から選択される抗真菌性化合物である、請求項3に記載の骨または骨組織
  10. 【請求項10】 治療的に有効な化合物が、5−フルオロ−ウラシルおよび
    ビンブラスチンの群から選択される化学療法的化合物である、請求項3に記載の
    骨または骨組織。
  11. 【請求項11】 治療的に有効な化合物により、骨または骨組織を補給する
    方法であって、前記方法が、 (i) 治療的に有効な化合物に骨または骨組織を曝すステップと、 (ii) 前記治療的に有効な化合物が、骨または骨組織内に濃縮されるように
    、前記骨または骨組織にわたり電位差を印加するステップとを使用する、方法。
  12. 【請求項12】 前記方法に使用される前記治療的に有効な化合物が、外部
    的に印加された電位差を使用して、骨または骨組織内に濃縮される、請求項11
    に記載の方法。
  13. 【請求項13】 治療的に有効な化合物が、患者内の骨を包囲する組織内に
    医学的に安全なレベルで導入され、外部的に印加された電位差が、次いで、骨内
    に治療的に有効な化合物を濃縮するのに充分な時間にわたり骨にわたり印加され
    る、請求項11または12に記載の方法。
  14. 【請求項14】 外部的に印加された電位差が、それが、治療的に有効な化
    合物を、骨内に引張り、濃縮するが、周囲の組織の構造的完全性に影響しないよ
    うに、選択される、請求項11から請求項13のうちのいずれか1つの請求項に
    記載の方法。
  15. 【請求項15】 骨が、同種移植骨である、請求項11から請求項14のう
    ちのいずれか1つの請求項に記載の方法。
  16. 【請求項16】 骨または骨組織内に濃縮されることが可能である治療的に
    有効な化合物が、抗生物質、抗真菌性化合物、化学療法的化合物、組織成長因子
    、非ステロイド抗炎剤例えばインドメタシン、カルシウムおよび骨代謝に影響す
    る神経筋剤、抗ウイルス剤、抗結核剤、駆虫剤、防腐剤、ビタミンおよびミネラ
    ルから選択される、請求項11から請求項15のうちのいずれか1つの請求項に
    記載の方法。
  17. 【請求項17】 骨または骨組織内に投与された治療的に有効な化合物が、
    溶液内で塩を形成し、単一の陽イオンまたは陰イオンにイオン化する、請求項1
    1から請求項16のうちのいずれか1つの請求項に記載の方法。
  18. 【請求項18】 治療的に有効な化合物が、フルクロクサシリン、ゲンタマ
    イシン、セファロチン、チカルシリン、シプロフロクサシン、ネンズルペニシリ
    ン、セフォペラゾン、セフロキシム、セファロチンおよびトブラマイシンの群か
    ら選択される抗生物質である、請求項16に記載の方法。
  19. 【請求項19】 抗生物質が、フルクロクサシリンまたはゲンタマイシンで
    ある、請求項18に記載の方法。
  20. 【請求項20】 抗生物質が、ゲンタマイシンであり、それが、骨または骨
    組織内に、約200mg/kgの最大服用量で投与される、請求項18に記載の
    方法。
  21. 【請求項21】 抗生物質が、フルクロクサシリンであり、それが、約80
    mg/kgの最大服用量でしばらく骨または骨組織内に投与される、請求項18
    に記載の方法。
  22. 【請求項22】 治療的に有効な化合物が、ミコナゾール、およびケタコナ
    ゾールの群から選択される抗真菌性化合物である、請求項16に記載の方法。
  23. 【請求項23】 治療的に有効な化合物が、5−フルオロ−ウラシルおよび
    ビンブラスチンから選択する化学療法的化合物である、請求項16に記載の方法
  24. 【請求項24】 少なくとも1つの治療的に有効な化合物により補給される
    骨または骨組織であって、前記化合物が、請求項11から請求項23のうちのい
    ずれか1つの請求項に記載の方法により、骨基質内に濃縮される、骨または骨組
    織。
JP2000510451A 1997-09-09 1998-09-09 骨への化学的補給 Expired - Fee Related JP3888851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AU9076 1997-09-09
AUPO9076A AUPO907697A0 (en) 1997-09-09 1997-09-09 Chemical supplementation of bone
PCT/AU1998/000736 WO1999012554A1 (en) 1997-09-09 1998-09-09 Chemical supplementation of bone

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515761A true JP2001515761A (ja) 2001-09-25
JP3888851B2 JP3888851B2 (ja) 2007-03-07

Family

ID=3803361

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000510451A Expired - Fee Related JP3888851B2 (ja) 1997-09-09 1998-09-09 骨への化学的補給

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6602296B1 (ja)
EP (1) EP1011698A4 (ja)
JP (1) JP3888851B2 (ja)
AU (1) AUPO907697A0 (ja)
BR (1) BR9811643A (ja)
CA (1) CA2303347A1 (ja)
NZ (1) NZ503372A (ja)
WO (1) WO1999012554A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518215A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 ザ ユニバーシティ オブ ダンディー 石灰化組織の再石灰化
JP2012500078A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 ザ ユニバーシティ オブ ダンディー 生物学的物質を石灰化するための装置および方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834224B2 (ja) 1999-03-05 2011-12-14 デューク ユニバーシティ C16不飽和fp−選択的プロスタグランジン類縁体
US20020172693A1 (en) 2000-03-31 2002-11-21 Delong Michell Anthony Compositions and methods for treating hair loss using non-naturally occurring prostaglandins
US20020013294A1 (en) 2000-03-31 2002-01-31 Delong Mitchell Anthony Cosmetic and pharmaceutical compositions and methods using 2-decarboxy-2-phosphinico derivatives
DE10332680A1 (de) * 2003-07-18 2005-02-17 Biomet Deutschland Gmbh Verwendung von antiseptischen Wirkstoffen in PMMA-Knochenzementen
US7749555B2 (en) * 2006-01-25 2010-07-06 Medtronic, Inc Modification of chemical forces of bone constructs
US8673019B2 (en) * 2006-04-13 2014-03-18 Warsaw Orthopedic, Inc. Use of anti-inflammatory compounds with allograft tissue implantation
EP2468216B1 (de) * 2010-12-23 2014-05-14 Baumgart, Rainer, Dipl.-Ing. Dr. med. Implantierbare Prothese zum Ersatz des menschlichen Hüft- oder Kniegelenks und der angrenzenden Knochenabschnitte
US8679189B1 (en) * 2013-02-11 2014-03-25 Amendia Inc. Bone growth enhancing implant
US10838406B2 (en) 2013-02-11 2020-11-17 The Aerospace Corporation Systems and methods for the patterning of material substrates

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859995A (ja) * 1981-05-13 1983-04-09 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング アミノグリコシド抗生物質の難溶性塩
JPS62254764A (ja) * 1986-04-18 1987-11-06 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング インプラント材料用リン酸三カルシウム
EP0349256A1 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 Osteotech, Inc., Reconstitution of human bone and tissue
JPH04279520A (ja) * 1990-05-31 1992-10-05 Eisai Co Ltd 骨内部埋め込み用製剤
JPH06218036A (ja) * 1992-12-21 1994-08-09 Bioland Sarl 骨組織の処理方法及び関連の移植可能なバイオ材料
WO1995028145A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-26 The Procter & Gamble Company Iontophoretic delivery of bisphosphonates to the alveolar bone
WO1997038648A1 (en) * 1996-04-16 1997-10-23 Implemed, Inc. Iontophoretic material

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2511122B2 (de) * 1975-03-14 1977-06-08 Vorprodukt fuer die zubereitung von knochenzement
DK154260C (da) * 1981-02-20 1989-05-22 Mundipharma Gmbh Fremgangsmaade til fremstilling af et knogleimplantat af braendt tricalciumphosphat, specielt til udfyldning af hulrum eller til sammensaetning af knogledele efter fraktur.
DE3542972A1 (de) * 1985-12-05 1987-06-11 Merck Patent Gmbh Pharmakadepot
US4685264A (en) * 1986-04-09 1987-08-11 Epic Metals Corporation Concrete slab-beam form system for composite metal deck concrete construction
US5258420A (en) * 1987-07-30 1993-11-02 Pfizer Hospital Products Group, Inc. Bone cement for sustained release of substances
US4938763B1 (en) 1988-10-03 1995-07-04 Atrix Lab Inc Biodegradable in-situ forming implants and method of producing the same
US5725491A (en) 1988-10-03 1998-03-10 Atrix Laboratories, Inc. Method of forming a biodegradable film dressing on tissue
US5702716A (en) 1988-10-03 1997-12-30 Atrix Laboratories, Inc. Polymeric compositions useful as controlled release implants
US5632727A (en) 1988-10-03 1997-05-27 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable film dressing and method for its formation
US5324519A (en) 1989-07-24 1994-06-28 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymer composition
US5487897A (en) 1989-07-24 1996-01-30 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable implant precursor
US5077049A (en) 1989-07-24 1991-12-31 Vipont Pharmaceutical, Inc. Biodegradable system for regenerating the periodontium
US5023085A (en) * 1989-11-29 1991-06-11 Pfizer Inc. Transdermal flux enhancers in combination with iontophoresis in topical administration of pharmaceuticals
AU2605592A (en) 1991-10-15 1993-04-22 Atrix Laboratories, Inc. Polymeric compositions useful as controlled release implants
EP0560014A1 (en) 1992-03-12 1993-09-15 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable film dressing and method for its formation
US5681873A (en) 1993-10-14 1997-10-28 Atrix Laboratories, Inc. Biodegradable polymeric composition
WO1995028124A2 (en) 1994-04-08 1995-10-26 Atrix Laboratories, Inc. An adjunctive polymer system for use with medical device
ATE209907T1 (de) 1994-04-08 2001-12-15 Atrix Lab Inc Flüssige mittel zur wirkstoffabgabe
US6008206A (en) * 1994-09-21 1999-12-28 Merck & Co., Inc. Sodium alendronate preparation for local administration
AUPM982694A0 (en) * 1994-12-02 1995-01-05 University Of Queensland, The Iontophoresis method and apparatus
US5941909A (en) * 1995-02-14 1999-08-24 Mentor Corporation Filling material for soft tissue implant prostheses and implants made therewith
US5736152A (en) 1995-10-27 1998-04-07 Atrix Laboratories, Inc. Non-polymeric sustained release delivery system
WO1997018855A1 (en) * 1995-11-21 1997-05-29 Eduard Naumovich Lerner Device for enhanced delivery of biologically active substances and compounds in an organism
WO1997048444A1 (en) * 1996-06-19 1997-12-24 Becton Dickinson And Company Iontophoretic delivery of cell adhesion inhibitors
US5873849A (en) * 1997-04-24 1999-02-23 Ichor Medical Systems, Inc. Electrodes and electrode arrays for generating electroporation inducing electrical fields
US6261583B1 (en) 1998-07-28 2001-07-17 Atrix Laboratories, Inc. Moldable solid delivery system
US6143314A (en) 1998-10-28 2000-11-07 Atrix Laboratories, Inc. Controlled release liquid delivery compositions with low initial drug burst

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5859995A (ja) * 1981-05-13 1983-04-09 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング アミノグリコシド抗生物質の難溶性塩
JPS62254764A (ja) * 1986-04-18 1987-11-06 メルク・パテント・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング インプラント材料用リン酸三カルシウム
EP0349256A1 (en) * 1988-06-28 1990-01-03 Osteotech, Inc., Reconstitution of human bone and tissue
JPH04279520A (ja) * 1990-05-31 1992-10-05 Eisai Co Ltd 骨内部埋め込み用製剤
JPH06218036A (ja) * 1992-12-21 1994-08-09 Bioland Sarl 骨組織の処理方法及び関連の移植可能なバイオ材料
WO1995028145A1 (en) * 1994-04-18 1995-10-26 The Procter & Gamble Company Iontophoretic delivery of bisphosphonates to the alveolar bone
WO1997038648A1 (en) * 1996-04-16 1997-10-23 Implemed, Inc. Iontophoretic material

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011518215A (ja) * 2008-04-21 2011-06-23 ザ ユニバーシティ オブ ダンディー 石灰化組織の再石灰化
JP2012500078A (ja) * 2008-08-18 2012-01-05 ザ ユニバーシティ オブ ダンディー 生物学的物質を石灰化するための装置および方法
JP2014028286A (ja) * 2008-08-18 2014-02-13 The University Of Dundee 生物学的物質を石灰化するための装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1011698A4 (en) 2004-05-12
AUPO907697A0 (en) 1997-10-02
CA2303347A1 (en) 1999-03-18
WO1999012554A1 (en) 1999-03-18
NZ503372A (en) 2002-08-28
EP1011698A1 (en) 2000-06-28
US6602296B1 (en) 2003-08-05
JP3888851B2 (ja) 2007-03-07
BR9811643A (pt) 2000-08-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Schmidt-Bleek et al. Inflammatory phase of bone healing initiates the regenerative healing cascade
Lavine et al. Electric enhancement of bone healing
JP2001515761A (ja) 骨への化学的補給
RU94036778A (ru) Фармацевтические композиции, способы лечения, способ диагностики, способы идентификации, рецепторы, клетки, нуклеиновые кислоты, соединения, антитела, агент связывания рецептора, способ модуляции экспрессии рецептора, способ уничтожения клетки
Chen et al. Recombinant human osteogenic protein-1 induces bone formation in a chronically infected, internally stabilized segmental defect in the rat femur
Saito et al. Acceleration of bone formation during fracture healing by injectable collagen powder and human basic fibroblast growth factor containing a collagen‐binding domain from Clostridium histolyticum collagenase
Chen et al. Shock Wave Application Enhances Pertussis Toxin Protein‐Sensitive Bone Formation of Segmental Femoral Defect in Rats
Xu et al. Staphylococcal enterotoxin C2 expedites bone consolidation in distraction osteogenesis
Takahashi et al. IGF-I gene transfer by electroporation promotes regeneration in a muscle injury model
Ahmad et al. Combination of preconditioned adipose-derived mesenchymal stem cells and platelet-rich plasma improves the repair of osteoarthritis in rat
Steel et al. Enhancement by cytotoxic agents of artificial pulmonary metastasis
Day et al. Iontophoresis as a means of delivering antibiotics into allograft bone
JP2003517017A (ja) 腫瘍の治療に用いるクモの毒素から得た製薬成分、その製造方法、およびその使用方法
Vadalà et al. Autologous bone marrow concentrate combined with platelet-rich plasma enhance bone allograft potential to induce spinal fusion
Kistler et al. Increased survival rates by topical treatment of burns with cerium nitrate
Segundo et al. Platelet-rich plasma, Hydroxyapatite, and Chitosan in the bone and cartilaginous regeneration of femoral trochlea in rabbits: clinical, radiographic, and histomorphometric evaluations.
Liang et al. Clinical outcomes of autologous platelet-rich plasma and bone marrow mononuclear cells grafting combined with core decompression for Association Research Circulation Osseous II–IIIA stage non-traumatic osteonecrosis of the femoral head
US20050015155A1 (en) Chemical supplementation of bone
AU755049B2 (en) Chemical supplementation of bone
Schapira et al. Severe myalgia in familial Mediterranean fever: clinical and ultrastructural aspects.
D'sa et al. Clinical evaluation and comparison of platelet-rich fibrin and injectable platelet-rich fibrin (sticky bone) in the treatment of intrabony defects
Urist et al. The function of the donor tissue in experimental operations with radioactive bone grafts
Espinasse et al. Comparative study of the action of flunixin meglumine and tolfenamic acid on prostaglandin E2 synthesis in bovine inflammatory exudate
Lindberg Experimental skeletal tuberculosis in the guineapig: a method for producing local lesions and an autoradiographic study of their accessibility to tritium-labelled dihydrostreptomycin
Al-Zakhari et al. A new solution to a rare problem of implantable cardiac device hypersensitivity

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20041207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20041224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050307

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051226

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20060322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060314

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061031

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061128

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees