JP2001515551A - データ伝送システムおよびその構成要素 - Google Patents

データ伝送システムおよびその構成要素

Info

Publication number
JP2001515551A
JP2001515551A JP53833598A JP53833598A JP2001515551A JP 2001515551 A JP2001515551 A JP 2001515551A JP 53833598 A JP53833598 A JP 53833598A JP 53833598 A JP53833598 A JP 53833598A JP 2001515551 A JP2001515551 A JP 2001515551A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data transmission
data
shock
transmission system
shocks
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53833598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3659652B2 (ja
Inventor
ゴールドマン、イラン
Original Assignee
ゴールドマン、イラン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from IL12039397A external-priority patent/IL120393A0/xx
Application filed by ゴールドマン、イラン filed Critical ゴールドマン、イラン
Publication of JP2001515551A publication Critical patent/JP2001515551A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3659652B2 publication Critical patent/JP3659652B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L9/00Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols
    • H04L9/10Cryptographic mechanisms or cryptographic arrangements for secret or secure communications; Network security protocols with particular housing, physical features or manual controls
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00182Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated with unidirectional data transmission between data carrier and locks
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05BLOCKS; ACCESSORIES THEREFOR; HANDCUFFS
    • E05B17/00Accessories in connection with locks
    • E05B17/0079Locks with audio features
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C9/00658Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys
    • G07C2009/00746Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by passive electrical keys by knocking on a surface for inputting the code, e.g. detecting a series of taps on a surface
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C9/00Individual registration on entry or exit
    • G07C9/00174Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys
    • G07C2009/00753Electronically operated locks; Circuits therefor; Nonmechanical keys therefor, e.g. passive or active electrical keys or other data carriers without mechanical keys operated by active electrical keys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T70/00Locks
    • Y10T70/70Operating mechanism
    • Y10T70/7051Using a powered device [e.g., motor]
    • Y10T70/7062Electrical type [e.g., solenoid]
    • Y10T70/7068Actuated after correct combination recognized [e.g., numerical, alphabetical, or magnet[s] pattern]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 衝撃伝送体とともに使用するのに適したデータ伝送システムであって、離散的な機械的衝撃の符号化された系列を衝撃伝送体に伝送するための往復動作可能な衝撃印加ヘッドを有するデータ伝送装置と、前記衝撃の符号化された系列によって生じる振動を検出するための衝撃感知型変換器を前記衝撃伝送体の第1の面に実質的に対向する第2の面に有するデータ受信装置を備えたデータ伝送システム。

Description

【発明の詳細な説明】 データ伝送システムおよびその構成要素 発明の分野 本発明は、一般的にはデータ伝送システムに関し、とくに衝撃反応アクセス制 御システムに関する。 発明の背景 サレム(Salem)に対する米国特許第4,197,524号明細書においては、ドアの内 面上に取り付けられ、アクセス組み合わせキー(access combination)がその外 面で軽くたたかれたときに開かれるタップ作動式ロックが図解され、説明されて いる。タップは、衝撃に応えて感知される出力を生じさせる衝撃感知素子によっ て検知される。典型的なアクセス組み合わせキーは、たとえば4、3、2、5と いう4つの数字のコードであり、4つのタップの第1セットのタッピング、相対 的に長いポーズ、3つのタップの第2セットのタッピング、第2の相対的に長い ポーズ、2つのタップの第3セットのタッピング、第3の相対的に長いポーズ、 および最後に5つのタップの第4の最後のセットのタッピングを必要とする。こ のような手順は相対的に長い時間、実際にはだいたい約10秒から20秒の時間を要 し、アクセス組み合わせキーを比較的に無防備にする。 発明の要約 本発明によれば、衝撃伝送体とともに使用するために 適し、 (a)離散的な機械衝撃の符号化された系列を衝撃伝達体の第1面に伝えるため の往復運動可能な衝撃インペラーヘッド(衝撃印加ヘッド)を有しているデータ 伝送装置と、 (b)衝撃の前記系列の結果として生じる振動を捉えるために、その第1面に実 質的には向かい合った衝撃伝達体の第2面に衝撃感知変換器を有しているデータ 受信装置 とを備えるデータ伝送システムが提供される。 本発明のデータ伝送システムは、たとえば、センサまたは検出器からのデータ を構成している読取り値をデータ収集装置に伝送し、たとえば、ソレノイド、モ ータ、弁などの可動な(actuable)構成部品にデータを構成している制御信号を 伝送する幅広い範囲の単一方向データ伝送用途、および双方向データ伝送用途の 両方に適している。このようにして、予想されている用途は、従来の有線または 遠隔制御データ伝送システムが、取り付けるか、または操作するのに適切ではな い可能性がある用途、たとえばデータを密封されているまたは加圧されているコ ンテナまたは鉄筋コンクリートの壁を通したり横切って伝送するなどの用途を含 むが、それらに制限されてはいない。 本発明のデータ伝送システムにおいては、データは好ましくは連続する衝撃の あいだの時間間隔として符号化され、それにより「平均衝撃ボーレート」、つま り1秒あたりの衝撃の平均数を定める。たとえば、連続する衝撃のあいだのその 最小時間間隔と最大時間間隔が、それ ぞれ30msecおよび100msecであり、連続する衝撃の間の最小時間間隔増分が約1m secであるソレノイド駆動インペラーヘッドのケースでは、そのそれぞれが、命 令コード、データ読取り値などを表すことのできる70の区別できる間隔がある。 このようなソレノイド駆動インペラーヘッドを使用すると、平均衝撃ボーレート は、毎秒約20衝撃であるが、本発明のデータ伝送システムの平均衝撃ボーレート は大幅に増加できると予想される。 本発明のデータ伝送システムは、とくに、たとえば彫込み錠(ホゾ組錠)を開 くため、銀行の金庫を開くため、現金自動預け払い機(ATM)などでのコンピ ュータ化された通信制御ネットワークへのエントリを得るための、アクセス制御 用途での実現に適している。このような用途においては、データ伝送装置は、典 型的には、単一の符号化された系列の衝撃を与えるための電子的に制御されてい るキー、つまりアクセス組み合わせキーを事実上構成する。これらのおよびそれ 以外の用途においては、衝撃の符号化された系列は、1秒の4分の1より少ない あいだに伝送でき、合計704の(つまり、2,500万より多い)組み合わせの内の1 つである、たとえば、30msec、45msec、55msecおよび60msecという4つの間隔の 組合せからなるアクセス組み合わせキーを含む。 図面の簡単な説明 本発明をさらによく理解するため、および発明が実際問題としてどのようにし て実行されるのかを示すために、非制限的な実施例により、ここで添付図面に対 して参照がなされる。 図1は、本発明のデータ伝送システムの概略ブロック図である。 図2は、電予彫込み錠および携帯型ペン状電子キーを含むアクセス制御システ ムの絵入り表記である。 図3および図4は、それぞれ、図2の電子キーの断面図およびブロック図であ る。 図5および図6は、離散機械衝撃の符号化された系列の異なる形式のグラフィ ック表記である。 図7および図8は、それぞれタッチキーパッドと遠隔制御により起動される、 図2の電子彫込み錠およびデータ伝送装置の絵入り表記である。 図9は、図2の電子組み合わせ南京錠および携帯型ペン状電子キーの絵入り表 記である。 図10は、データ伝送/受信装置の断面図である。 図11は、検知手段からデータ収集手段にデータを伝送するための、本発明の データ伝送システムのブロック図である。 図12は、制御手段から可動な構成部品にデータを伝送するための、本発明の データ伝送システムのブロック図である。 図13は、2つのデータ処理システムのあいだでデータを伝送するための、本 発明のデータ伝送システムのブロック図である。 好ましい実施態様の詳細な説明 図1は、そのあいだに介在している衝撃伝送体4を通して伝えられる衝撃イン ペラーヘッド3からの衝撃の結果生じる振動を検知するための衝撃感応変換器2 を含ん でいるデータ伝送システム1を示しており、衝撃感応変換器2はデータ受信装置 5に付随しており、衝撃インペラーヘッド3はデータ伝送装置6に付随している 。 図2を見ると、固体ドア9の内面に隣接して密接に並設されているマイクロフ ォン8に結合されているデータ受信装置(図示されていない)を含む電子彫込み 錠(電子ロック)7が示されている。ドアは、データ伝送装置を構成している携 帯型ペン状電子キー(鍵)10により開かれてよい。 動作中、マイクロフォン8はドアの内面で、電子キー10からのドアの外面に 対する衝撃の結果である振動を捉える。振動は適切に処理されてから、衝撃の符 号化された系列がアクセス組み合わせキーに一致するときに、ロック作動位置と 解錠作動位置のあいだで静止しているボルト11を駆動するためにモータまたは ソレノイド(図示されていない)を選択的に動作するためのアクセス組み合わせ キーと比較される。 図3および図4に示されているように、電子キー10は、閉じられている後部 端13Aおよび往復動作可能な空気ハンマー型インペラーヘッド14Bを有して いる押出し型ソレノイドなどの電磁装置14の管状の先端部分14Aがそこから 伸びる開いている前部端13Bのある管状のハウジング13を含む。後部端13 Aとプッシュ型ソレノイド14のあいだに挿入されているのは、電池15、およ び衝撃受入れ面、つまりドアに隣接しているキー10で管状の先端部分14Aを 押すと閉じ、通常は開いているばね偏奇されているスイッチ16である。スイッ チ16を閉じると、電力が、メモリ20に記憶さ れている所定のコードに従って押出し型ソレノイド14を起動するための制御装 置19を含む電子回路17に提供される。 キー10は、所定の衝撃速度(図5参照)または連続衝撃間の時間間隔(図6 参照)での衝撃の存在または不在の関数として、パルス状の高いエネルギー衝撃 の符号化された系列を与えるように設計されている。たとえば、図5では、1が 衝撃の存在を表わし、0は衝撃の不在を表わす、アクセス組み合わせキー101 00101を示しており、図6は連続衝撃のあいだの時間間隔に相当するアクセ ス組み合わせキー59msec、31msec、49msec、51msecおよび70msecを示している。 図7は、タッチキーパッドにより起動される衝撃インペラーヘッドを含んでい るデータ伝送装置21により開かれる電子彫込み錠7を示す。図8は、遠隔制御 によって起動される衝撃インペラー装置を含むデータ伝送装置22によって開か れる電子彫込み錠7を示す。図9は、電子キー10によって開かれる電子組み合 わせ南京錠23を示す。 双方向データ伝送システムで使用するために、図10は、押出し型ソレノイド 14およびマイクロフォン8を含むデータ伝送/受信装置25を示しており、前 者は装置の内壁27を介して衝撃伝達体26に対して間接的に衝撃を与えるため の往復動インペラーヘッド14Bを有している。 図11は、衝撃伝達体30の向かい合う側面に配置されいてる衝撃インペラー 装置3および衝撃感応変換器2を介して、検知手段29からデータ収集手段31 にデー タを伝送するためのデータ伝送システム28を示す。 図12は衝撃伝送体35の向かい合った側面に配置されている、衝撃インペラ ー装置3および衝撃感知変換器2を介して、制御手段34から可動構成部品36 にデータを伝送するためのデータ伝送システム33のブロック図を示す。 図13は、衝撃伝送体40の向かい合った側面に配置されている、1組の送信 /受信装置25を介して、1組のデータ処理システム「A」と「B」、38と3 9のあいだでデータを伝送するためのデータ伝送システム37を示す。 本発明は、限られた数の実施態様に関して説明されてきたが、本発明の多くの 変化、修正、およびその他の適用がなされてよいことが理解されるだろう。たと えば、マイクロフォンの代わりに、衝撃感応変換器は、圧電装置などによって実 現することができる。データ伝送は、従来のデータ暗号化基準に従って暗号化す ることができる。さらに、たとえば、アクセス組み合わせが必ず一致している制 御アクセス用途においては、それらは、これまで車両機密保護システム、盗難シ ステムなどで組み込まれてきた、従来のアルゴリズムをベースにした組み合わせ キー更新プログラムを使用して定期的に更新することができる。
【手続補正書】特許法第184条の4第4項 【提出日】平成10年7月29日(1998.7.29) 【補正内容】 請求の範囲 (請求の範囲第1項、第4項、第5項、第6項、第7項、第8項、第9項、第10 項、第11項、第12項、第13項、第14項、第15項、第16項、第17項、第18項、第19 項、第20項、第21項、第22項、第23項、第24項および第25項を補正) 1. 衝撃伝送体を通してデータ伝送を行なうためのデータ伝送システムであって 、 (a)パルス状の機械的衝撃の符号化された系列を衝撃伝送体に伝送するため の往復動型衝撃印加ヘッドを有するデータ伝送装置と、 (b)前記衝撃の符号化された系列によって生ずる振動を前記衝撃伝送体から 検出するための衝撃感知型変換器を有するデータ受信装置と、 を備えたデータ伝送システム。 2. 前記衝撃の系列が、順次の衝撃の間の時間間隔の関数として符号化されてい る請求の範囲第1項記載のデータ伝送システム。 3. 前記衝撃の系列が、あらかじめ定められた衝撃の発生頻度における衝撃の有 無の関数として符号化されている請求の範囲第1項記載のデータ伝送システム。 4. 前記データ受信装置が1秒間に20より大きい衝撃ボーレートに応答可能な請 求の範囲第1項、第2項または第3項記載のデータ伝送システム。 5. 前記データ伝送装置を構成する検知手段から、前記データ受信装置を構成す るデータ収集手段にデータを伝送する請求の範囲第1項、第2項、第3項または 第4項記載のデータ伝送システム。 6. 前記データ伝送装置を構成する制御手段から、前記データ受信装置を構成す る可動構成部品にデータを伝送する請求の範囲第1項、第2項、第3項または第 4項記載のデータ伝送システム。 7. 前記制御手段が電子ロックの開錠装置を構成し、前記可動構成部品が電子ロ ックを構成する請求の範囲第6項記載のデータ伝送システム。 8. 2つあるいはそれ以上のデータ処理システム間で相互にデータを伝送する請 求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載のデータ伝送システム。 9. 請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項または第7項 記載のデータ伝送システムのいずれかにおいて使用されるデータ伝送装置。 10.携帯用として構成された請求の範囲第9項記載のデータ伝送装置。 11.前記衝撃伝送体に押し付けられたときに起動される請求の範囲第10項記載の データ伝送装置。 12.1体に構成されたユーザインターフェイスによって起動される請求の範囲第 9項記載のデータ伝送装置。 13.遠隔制御型ユーザインターフェイスによって起動される請求の範囲第9項記 載のデータ伝送装置。 14.電子ロックを開錠するための開錠装置を構成する請求の範囲第9項、第10項 、第11項、第12項または第13項記載のデータ伝送装置。 15.請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項または第7項 記載のデータ伝送システムで使用されるデータ受信装置であって、1秒間に20よ り大きい衝撃ボーレートに応答可能なデータ受信装置。 16.請求の範囲第8項記載のデータ伝送システムで使用されるデータ伝送/受信 装置であって、衝撃印加ヘッドと衝撃感知型変換器を備え、1秒間に20より大き い衝撃ボーレートに応答可能なデータ伝送/受信装置。 17.前記衝撃印加ヘッドが前記衝撃伝送体に対して間接的に衝撃を印加する請求 の範囲第16項記載のデータ伝送/受信装置。 18.衝撃伝送体を通してデータ伝送を行なうためのデータ伝送方法であって、 (a)パルス状の機械的衝撃の符号化された系列を衝撃伝送体に伝送するステ ップと、 (b)前記衝撃の符号化された系列によって生じる振動を前記衝撃伝送体から 検出するステップと、 を備えたデータ伝送方法。 19.前記衝撃の系列が順次の衝撃の間の時間間隔の関数として符号化されている 請求の範囲第18項記載のデータ伝送方法。 20.前記衝撃の系列が、あらかじめ定められた衝撃の発生頻度における衝撃の有 無の関数として符号化されている請求の範囲第18項記載のデータ伝送方法。 21.前記衝撃の系列が1秒間に20より大きい衝撃ボーレートで伝送される請求の 範囲第18項、第19項または第20項記載のデータ伝送方法。 22.検知手段からデータ収集手段へデータを伝送する請求の範囲第18項、第19項 、第20項または第21項記載のデータ伝送方法。 23.制御手段から可動構成部品へデータを伝送する請求の範囲第18項、第19項、 第20項または第21項記載のデ ータ伝送方法。 24.電子ロックを解錠するための請求の範囲第23項記載のデータ伝送方法。 25.2つあるいはそれ以上のデータ処理システム間で相互にデータを伝送する請 求の範囲第18項、第19項、第20項または第21項記載のデータ伝送方法。 【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年5月31日(1999.5.31) 【補正内容】 請求の範囲 (請求の範囲第1項、第2項、第9項、第13項、第14項、第17項、第18項、第19 項、第20項、第21項および第22項を補正) 1. データ伝送装置と、データ受信装置とからなるデータ伝送システムであって 、 前記データ伝送装置が、衝撃伝送体に衝撃を与え、当該衝撃伝送体にパルス状 の機械的衝撃の系列を伝送するために往復動し得る衝撃印加ヘッドを有する電子 制御電磁装置を備え、前記データが、前記系列の順次の衝撃のあいだの時間間隔 として符号化され、 前記データ伝送装置が、前記データを順次符号化するパルス状の機械的衝撃の 系列から生じる振動を前記衝撃伝送体から検出するための衝撃感知型変換器を有 することを特徴とするデータ伝送システム。 2. 前記衝撃の系列が、あらかじめ定められた衝撃の発生頻度における衝撃の有 無によって符号化されている請求の範囲第1項記載のデータ伝送システム。 3. 前記データ受信装置が1秒間に20より大きい衝撃ボーレートに応答可能な請 求の範囲第1項または第2項記載のデータ伝送システム。 4. 前記データ伝送装置が、前記機械的衝撃を前記衝撃伝送体に伝送するソレノ イド駆動インペラーヘッドを備える請求の範囲第1項、第2項または第3項記載 のデータ伝送システム。 5. 前記データ伝送装置が検知手段の一部を形成し、前記衝撃の系列が検出パラ メータの情報を符号化し、前記データ受信装置が検出された情報を収集するデー タ 収集手段の一部を形成する請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載 のデータ伝送システム。 6. 前記データ伝送装置が制御モジュールの一部を形成し、前記衝撃の系列が制 御データを符号化し、前記データ受信装置が、前記制御モジュールによって伝送 された駆動データのレシピに基づいて駆動される可動構成部品に連結されてなる 請求の範囲第1項、第2項、第3項または第4項記載のデータ伝送システム。 7. 前記制御モジュールが、アクセス組み合わせデータを符号化する符号化され た衝撃の系列を与える電子制御キーであり、前記可動構成部品がアクセスコント ローラである請求の範囲第6項記載のデータ伝送システム。 8. 前記アクセスコントローラが錠である請求の範囲第7項記載のデータ伝送シ ステム。 9. データ伝送および受信装置をそれぞれ有する2つあるいはそれ以上のデータ 処理システム間で相互にデータを伝送する請求の範囲第1項、第2項、第3項ま たは第4項記載のデータ伝送システム。 10.前記データ伝送装置が携帯用として構成された請求の範囲第1項、第2項、 第3項、第4項、第5項、第6項、第7項、第8項または第9項記載のデータ伝 送システム。 11.一体に構成されたユーザインターフェイスによって前記衝撃の系列が起動さ れる請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第6項、第7項、第 8項、第9項または第10項記載のデータ伝送システム。 12.前記衝撃の系列が遠隔制御型ユーザインターフェイ スによって起動される請求の範囲第1項、第2項、第3項、第4項、第5項、第 6項、第7項、第8項、第9項または第10項記載のデータ伝送システム。 13.データ受信装置と通信を行なうためのデータ伝送装置であって、 衝撃伝送体に衝撃を与え、パルス状の機械的衝撃の系列を前記衝撃伝送体に伝 送することにより、前記データ受信装置の衝撃感知型変換器によって検出される ように符号化された形に往復動し得る衝撃印加ヘッドを備え、前記衝撃の系列が データを符号化して前記伝送装置から受信装置へ伝送し、該データが前記系列の 順次の衝撃のあいだに時間間隔として符号化されるデータ伝送装置。 14.前記衝撃の系列が、あらかじめ定められた衝撃の発生頻度における衝撃の有 無によって符号化されている請求の範囲第13項記載のデータ伝送システム。 15.前記データ受信装置が1秒間に20より大きい衝撃ボーレートに符号化された 請求の範囲第13項または第14項記載のデータ伝送システム。 16.前記機械的衝撃を前記衝撃伝送体に伝送するためのソレノイド駆動インペラ ーヘッドを備えた請求の範囲第13項、第14項または第15項記載のデータ伝送装置 。 17.電子制御キーとして用いられ、衝撃の系列がアクセス組み合わせデータを符 号化する請求の範囲第13項、第14項、第15項または第16項記載のデータ伝送装置 。 18.携帯用として構成された請求の範囲第13項、第14項、第15項、第16項または 第17項記載のデータ伝送装置。 19.前記衝撃の系列を起動させるユーザインターフェイ スを備えた請求の範囲第13項、第14項、第15項、第16項、第17項または第18項記 載のデータ伝送装置。 20.前記衝撃の系列が、遠隔制御型ユーザインターフェイスによって起動される 請求の範囲第13項、第14項、第15項、第16項または第17項記載のデータ伝送装置 。 21.前記データ受信装置を備えた請求の範囲第9項、第10項、第11項、第12項、 第13項、第14項、第15項、第16項、第17項、第18項、第19項または第20項記載の データ伝送装置。 22.データ伝送装置からデータ受信装置へのデータ伝送を行なうためのデータ伝 送方法であって、 (a)前記データ伝送装置において、データをパルス状の衝撃の系列に符号化 して該データを順次の系列の衝撃のあいだの時間間隔として符号化し、前記衝撃 を衝撃伝送体に与え、 (b)前記データ受信装置において、前記衝撃の系列から生じる振動を前記衝 撃伝送体から検出し、データを符号化する データ伝送方法。 23.前記データが、あらかじめ定められた衝撃の発生頻度における衝撃の有無に 符号化されている請求の範囲第22項記載のデータ伝送方法。 24.前記衝撃が1秒間に20のボーレートで伝送される請求の範囲第22項または第 23項記載のデータ伝送方法。 25.前記データ伝送装置が検出手段の一部を形成し、前記データ受信装置がデー タ収集手段の一部を形成し、前記衝撃の系列が検出パラメータの情報を符号化す る請求の範囲第22項、第23項または第24項記載のデータ 伝送方法。 26.前記データ伝送装置が制御モジュールの一部を形成し、前記データ受信装置 が可動構成部品に連結され、前記衝撃の系列が前記可動構成部品に連結され、前 記衝撃の系列が前記可動構成部品の駆動のために制御データを符号化する請求の 範囲第22項、第23項または第24項記載のデータ伝送方法。 27.前記制御モジュールが電子制御キーであり、前記可動構成部品がアクセスコ ントローラであり、前記衝撃の系列がアクセス組み合わせデータを符号化する請 求の範囲第26項記載のデータ伝送方法。 28.前記データ伝送装置およびデータ受信装置がそれぞれデータ処理システムに 連結され、前記衝撃の系列がある処理システムから他の処理システムへ伝送する データを符号化する請求の範囲第22項、第23項または第24項記載のデータ伝送方 法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,US,UZ,V N,YU,ZW

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 衝撃伝送体とともに使用するのに適したデータ伝送システムであって、 (a)離散的な機械的衝撃の符号化された系列を衝撃伝送体の第1の表面に伝 送するための往復動可能な衝撃印加ヘッドを有するデータ伝送装置と、 (b)前記衝撃の系列の結果として生じる振動を拾い上げるための衝撃感知変 換器を、前記第1の表面と実質的に対向する衝撃伝送体の第2の表面に有するデ ータ受信機 とからなるデータ伝送システム。 2. 前記衝撃の系列が、順次の衝撃のあいだの時間間隔の関数として符号化され ている請求の範囲第1項記載のデータ伝送システム。 3. 前記衝撃の系列が、所定の衝撃の発生頻度における衝撃の有無の関数として 符号化されている請求の範囲第1項記載のデータ伝送システム。 4. 請求の範囲第1項記載のデータ伝送システムの中で使用されるデータ伝送装 置。 5. 携帯用として構成された請求の範囲第4項記載のデータ伝送装置。 6. 前記衝撃伝送体に押し付けられたときに起動される請求の範囲第5項記載の データ伝送装置。 7. 1体に構成されたユーザインターフェイスによって起動される請求の範囲第 4項記載のデータ伝送装置。 8. 遠隔制御型のユーザインターフェイスによって起動される請求の範囲第4項 記載のデータ伝送装置。 9. 請求の範囲第1項記載のデータ電素システムの中で使用されるデータ受信装 置であって、1秒間に20より大きい衝撃ボーレートに応答可能なデータ受信装置 。 10.請求の範囲第1項記載のデータ伝送システムの中で使用されるデータ伝送/ 受信装置であって、衝撃印加ヘッドと衝撃感知型変換器を備えたデータ伝送/受 信装置。 11.前記衝撃印加ヘッドが前記衝撃伝送体に対して間接的に衝撃を与える請求の 範囲第10項記載のデータ伝送/受信装置。 12.請求の範囲第1項記載の電子ロックと電子キー。 13.請求の範囲第12項記載のデータ伝送システムの中で使用される電子キー。 14.携帯用として構成された請求の範囲第13項記載の電子キー。 15.前記衝撃伝送体に押し付けられたときに起動される請求の範囲第14項記載の 電子キー。 16.請求の範囲第1項記載のデータ伝送システムの中で使用される電子ロックで あって、1秒間に20より大きい衝撃ボーレートに応答可能な電子ロック。 17.検知手段からデータ収集手段にデータを伝送する請求の範囲第1項記載のデ ータ伝送システム。 18.制御手段から可動構成部品にデータを伝送する請求の範囲第1項記載のデー タ伝送システム。 19.2つあるいはそれ以上のデータ処理システム間で相互にデータを伝送する請 求の範囲第1項記載のデータ伝送システム。
JP53833598A 1997-03-07 1998-03-04 データ伝送システムおよびその構成要素 Expired - Fee Related JP3659652B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IL12039397A IL120393A0 (en) 1997-03-07 1997-03-07 Code activated device and a control device for use therewith
IL120393 1997-03-07
IL12095797A IL120957A0 (en) 1997-03-07 1997-05-30 Code activated system
IL120957 1997-05-30
PCT/IL1998/000105 WO1998039539A1 (en) 1997-03-07 1998-03-04 Data transmission system and components thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001515551A true JP2001515551A (ja) 2001-09-18
JP3659652B2 JP3659652B2 (ja) 2005-06-15

Family

ID=26323379

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53833598A Expired - Fee Related JP3659652B2 (ja) 1997-03-07 1998-03-04 データ伝送システムおよびその構成要素

Country Status (19)

Country Link
US (1) US6411195B1 (ja)
EP (1) EP0970288B1 (ja)
JP (1) JP3659652B2 (ja)
KR (1) KR100369208B1 (ja)
CN (1) CN1172073C (ja)
AR (1) AR011933A1 (ja)
AT (1) ATE221162T1 (ja)
AU (1) AU725510B2 (ja)
BR (1) BR9808831B1 (ja)
CA (1) CA2281704C (ja)
DE (1) DE69806740T2 (ja)
DK (1) DK0970288T3 (ja)
ES (1) ES2181171T3 (ja)
HK (1) HK1026246A1 (ja)
IL (1) IL120957A0 (ja)
PT (1) PT970288E (ja)
RU (1) RU2190741C2 (ja)
TW (1) TW362328B (ja)
WO (1) WO1998039539A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031092A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ドアハンドル装置及びこれを備えたキーレスエントリー装置
JP2007198062A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Yusuke Kamimura 着脱可能な電子錠装置

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
IL123714A0 (en) 1998-03-17 1998-10-30 Goldman Ilan Electromagnetic locking mechanism
EP0951883B1 (en) * 1998-03-18 2005-07-27 Nippon Telegraph and Telephone Corporation Wearable communication device with bone conduction transducer
EP1083285A1 (de) * 1999-09-07 2001-03-14 Robert Bosch Gmbh Kraftfahrzeug-Türschliesssystem
IL134470A0 (en) 2000-02-10 2001-04-30 Goldman Ilan Data receiving device for use in an impulse-based data transmission system
CA2349041A1 (en) 2001-05-28 2002-11-28 Alireza Karimi Ziarani System and method of extraction of sinusoids of time-varying characteristics
HU223698B1 (hu) * 2001-07-02 2004-12-28 Vilmos Orczifalvi Elektronikusan vezérelt hozzáférést biztosító berendezés és ehhez tartozó nyomáskódot tartalmazó kulcs
EP1327963A1 (en) * 2002-01-14 2003-07-16 Taricco Mario & C. Snc An acoustic-wave control device for a combination lock
WO2003063091A1 (en) * 2002-01-18 2003-07-31 9068-7005 Quebec Inc. Knocking activated device and method for operating an electromechanical device responsive to a device control signal
US6865916B2 (en) * 2002-08-28 2005-03-15 Ilan Goldman Door cylinder lock
US6813916B2 (en) * 2002-11-12 2004-11-09 Ching-Wen Chang Remote control lock structure
IL154788A (en) * 2003-03-06 2010-12-30 Goldman Ilan Electronic locking mechanism and lock containing it
WO2006085935A2 (en) * 2004-06-16 2006-08-17 Quantum Applied Science & Research, Inc. Ballistic impact detection system
EP1828511A2 (en) 2004-09-28 2007-09-05 E-Lock Technologies Limited Container lock and seal
FR2876406B1 (fr) * 2004-10-12 2008-05-02 Sensitive Object Installation de controle d'acces a commande acoustique et dispositif de controle d'acces pour une telle installation
US20080054000A1 (en) * 2004-10-25 2008-03-06 Ilan Goldman Protective cover
SE530279C8 (sv) 2005-03-18 2008-06-03 Phoniro Ab Metod för upplåsning av ett lås med en låsanordning kapabel till trådlös kortdistansdatakommunikation i enlighet med en kommunikationsstandard, samt en tillhörande låsanordning
DE102005015067B4 (de) * 2005-04-01 2009-07-30 Hörmann KG Antriebstechnik Torantriebssystem sowie Einlernverfahren hierfür
US7541306B2 (en) * 2007-01-17 2009-06-02 Ferro Corporation X8R dielectric composition for use with nickel electrodes
US20080196457A1 (en) * 2007-02-08 2008-08-21 Ilan Goldman Combination lock with light indicators
EP2115250B1 (en) 2007-02-08 2013-08-14 Knock N'Lock Ltd. Solenoid-operated electromechanical lock
WO2008106816A2 (de) * 2007-03-05 2008-09-12 Kaba Ag System für die zugangskontrolle und schliessvorrichtung
EP2050902A1 (de) * 2007-10-18 2009-04-22 USM Holding AG Mechatronisches Möbelschloss
US20090167486A1 (en) * 2007-12-29 2009-07-02 Shah Rahul C Secure association between devices
US9467850B2 (en) * 2007-12-31 2016-10-11 Intel Corporation Handheld device association via shared vibration
US20100012003A1 (en) * 2008-07-19 2010-01-21 Yuming Huang Safes without weak parts
GB2463638A (en) * 2008-09-01 2010-03-24 Anthony Richard Hardie-Bick Initiating data transfer between wireless communication devices by tapping them together.
WO2014006615A1 (en) * 2012-07-03 2014-01-09 Knock N'lock Ltd. Control of operation of a lock
EP2895671A2 (en) 2012-09-13 2015-07-22 Knock N'lock Ltd. Padlock
RU2540883C2 (ru) * 2012-12-25 2015-02-10 Сергей Юрьевич Моссаковский Способ ввода кодированного открывающего сигнала в исполнительный механизм запирающего устройства
CN104104779A (zh) * 2013-04-08 2014-10-15 国民技术股份有限公司 一种信息传递***及方法
CA2912958C (en) * 2013-05-22 2021-01-26 China Petroleum & Chemical Corporation Data transmission system and method for transmission of downhole measurement-while-drilling data to ground
US10781610B2 (en) * 2013-07-10 2020-09-22 Matthew Murphy Remote control unlocking and locking system
US10319163B2 (en) * 2013-07-10 2019-06-11 Matthew Murphy Remote control unlocking and locking system
US9767628B2 (en) 2013-10-21 2017-09-19 Knock N'lock Ltd. Access control device for delivering coded knocks
IL232618B (en) 2014-05-14 2018-05-31 Knock Nlock Ltd Telescopic lock
US9747739B2 (en) * 2014-08-18 2017-08-29 Noke, Inc. Wireless locking device
US10553056B2 (en) 2014-12-09 2020-02-04 Sony Corporation Information processing apparatus, information processing method, and program
US9728022B2 (en) 2015-01-28 2017-08-08 Noke, Inc. Electronic padlocks and related methods
US10267062B2 (en) 2015-12-11 2019-04-23 The Sun Lock Company, Ltd. Electronic combination lock with different levels of access control
US10614641B2 (en) 2015-12-11 2020-04-07 The Sun Lock Company, Ltd. Electronic combination lock with different levels of access control
US10679441B2 (en) 2015-12-11 2020-06-09 The Sunlock Company, Ltd. Electronic combination lock with different levels of access control
ES2627477B1 (es) * 2015-12-28 2018-05-08 Electrobolt Sistemas De Seguridad S.L. Dispositivo electromagnético de bloqueo accionado a distancia
CN109035528A (zh) * 2018-08-15 2018-12-18 京东方科技集团股份有限公司 钥匙、锁芯及锁
US11352817B2 (en) 2019-01-25 2022-06-07 Noke, Inc. Electronic lock and interchangeable shackles

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4197524A (en) 1978-12-29 1980-04-08 General Electric Company Tap-actuated lock and method of actuating the lock
FR2589587B1 (fr) * 1985-10-30 1988-02-05 Inst Francais Du Petrole Procede de prospection sismique marine utilisant un signal vibratoire code et dispositif pour sa mise en oeuvre
US4751382A (en) * 1986-09-23 1988-06-14 Reiton, Limited Laser sensor with encoded laser output signal
DE19615932C1 (de) * 1996-04-22 1997-09-18 Huelsbeck & Fuerst Schließeinrichtung für Fahrzeuge mit einem codierten elektronischen Schlüssel und elektronischen Schloß sowie Vorrichtung zur Codierung des Schlüssels

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005031092A1 (ja) * 2003-09-26 2005-04-07 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. ドアハンドル装置及びこれを備えたキーレスエントリー装置
JP2007198062A (ja) * 2006-01-30 2007-08-09 Yusuke Kamimura 着脱可能な電子錠装置

Also Published As

Publication number Publication date
CA2281704A1 (en) 1998-09-11
AU6113298A (en) 1998-09-22
ES2181171T3 (es) 2003-02-16
AR011933A1 (es) 2000-09-13
KR20000075992A (ko) 2000-12-26
RU2190741C2 (ru) 2002-10-10
ATE221162T1 (de) 2002-08-15
CN1249793A (zh) 2000-04-05
KR100369208B1 (ko) 2003-01-25
BR9808831A (pt) 2000-07-04
TW362328B (en) 1999-06-21
IL120957A0 (en) 1997-09-30
EP0970288B1 (en) 2002-07-24
EP0970288A1 (en) 2000-01-12
US6411195B1 (en) 2002-06-25
CA2281704C (en) 2004-01-27
AU725510B2 (en) 2000-10-12
PT970288E (pt) 2002-11-29
CN1172073C (zh) 2004-10-20
DE69806740D1 (de) 2002-08-29
DE69806740T2 (de) 2003-03-13
HK1026246A1 (en) 2000-12-08
BR9808831B1 (pt) 2011-03-09
DK0970288T3 (da) 2002-11-11
JP3659652B2 (ja) 2005-06-15
WO1998039539A1 (en) 1998-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001515551A (ja) データ伝送システムおよびその構成要素
Alrabady et al. Analysis of attacks against the security of keyless-entry systems for vehicles and suggestions for improved designs
US6034617A (en) Operator intent based passive keyless vehicle control system
US20020014954A1 (en) Method and apparatus for providing access to a secure region
AU710682B2 (en) Rolling code security system
US20040239483A1 (en) Vehicle remote start control system including a transponder code bypass transmitter and associated methods
US6359348B1 (en) Semi-passive keyless entry method and device
US6448894B1 (en) Passive actuation of home security system
EP0870889A2 (en) Keyless motor vehicle entry and ignition system
EP1288841A1 (en) Passive response communication system
EP0931896A3 (en) Anti-lockout smart key system
EP1933282A3 (en) Wireless control of security system with key-operated key fob
CN106504377A (zh) 一种随机密钥的电子锁无钥匙进入***
US20100207722A1 (en) Wireless passive keyless entry system with touch sensor
AU2001280376A1 (en) Method and system for unlocking of objects
JP2003525366A (ja) 受動式光学識別システム
US6848314B2 (en) Data receiving device for use in an impulse-based data transmission system
CN100483443C (zh) 生物钥匙及生物锁
US6873247B2 (en) Combined vehicle immobilizing and steering column control system
EP1067028A3 (en) Security apparatus for vehicle
JP2005171710A5 (ja)
EP0885502A1 (en) Authentication system and method for a remote keyless entry system
WO2003079298A2 (en) Passive vehicle actuation card incorporated into personal use item
JPH0853964A (ja) 車両用電波錠装置
CN214886171U (zh) 一种多功能智能电子锁

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040625

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040622

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040907

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20041203

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090325

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100325

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110325

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120325

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130325

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140325

Year of fee payment: 9

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees