JP2001513855A - 網状構造様の3次元織物 - Google Patents

網状構造様の3次元織物

Info

Publication number
JP2001513855A
JP2001513855A JP53841898A JP53841898A JP2001513855A JP 2001513855 A JP2001513855 A JP 2001513855A JP 53841898 A JP53841898 A JP 53841898A JP 53841898 A JP53841898 A JP 53841898A JP 2001513855 A JP2001513855 A JP 2001513855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
warp
yarns
warp yarns
woven fabric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53841898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3930913B2 (ja
Inventor
クホカル,ナンダン
Original Assignee
ビテアム アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ビテアム アクチボラゲット filed Critical ビテアム アクチボラゲット
Publication of JP2001513855A publication Critical patent/JP2001513855A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3930913B2 publication Critical patent/JP3930913B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D25/00Woven fabrics not otherwise provided for
    • D03D25/005Three-dimensional woven fabrics
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S139/00Textiles: weaving
    • Y10S139/01Bias fabric digest

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】 網状組織様の3次元織物9が、事実上直線的に存在する選択多層たて糸8と、つる巻形状に存在する残りの多層たて糸7と、2組の直角によこ糸12c,12rと含んでいる。この網状組織様の織物9は、製織工程の2方向開口作業により製造可能である。この織物には、多方向に配向された非交錯糸n1〜n8を、織物横断面を横切って付加的に組込むことができ、織物の機械的性能が改善できる。製造された3次元織物は、ほつれの危険なしに所望形状に裁断でき、全体または部分を技術上の用途に使用できる。

Description

【発明の詳細な説明】 網状構造様の3次元織物 技術分野 本発明は、3次元織物とその製造方法に関するものである。特に該3次元織物 は、事実上直線状に存在する選択多層たて糸と、つる巻状の残りの多層たて糸と 、直角の2本組よこ糸と、このような、製織工程の2方向開口作業により可能に なる網状構造様織物組織とを含んでいる。機械的性能を改善するため、織物断面 を横切って多方向に配向された非交錯糸が付加的に組込まれている。この布地は 、複合材料、フィルタ、絶縁材料、特定材料用のホールダ付きセパレータ、電気 /電子部品、保護材料等々の製造などの技術上の用途に好適と考えられる。 背景 従来の製織工程では、最初の開口作業は、その設計に制限されて織物の幅方向 にしか杼口を形成できない。単層または多層の使用たて糸は、ヘルドワイヤを用 いて織物厚の方向に「交差」形式で2部分に分けられ、該ヘルドワイアが、カム 、ドビー、ジャカード等のいずれかの用具によりフレームを通って往復動する。 これらヘルドワイアのそれぞれは、単独か、合同か、適当なグループかのいずれ かで織物幅の方向にのみ往復動せしめられ、織物幅方向に杼口が形成される。こ のように形成された杼口に挿入されるよこ糸により、2層に分けられたたて糸間 の相互結合が可能になる。このようにたて糸とよこ糸とが相互結合される結果、 織物と呼ばれる交錯した構造物が得られる。織物は、単層たて糸を用いて製造す る場合、シート様の織物が得られ、2次元織物と呼ばれる。なぜなら、織物を構 成する糸が、1つの平面内に配置されることが前提とされるからである。同じよ うに、織物が多層たて糸を用いて製造される場合、得られる織物は、2次元織物 とは異なる特徴を有し、3次元織物と呼ばれる。なぜなら、この織物を構成する 糸は、互いに直角の3平面の関係にあるからである。しかしながら、これらの種 類の2次元織物と3次元織物の製造の場合、従来の製織方法では、その固有の作 業設計のため、2組の直角の糸、つまりたて糸とよこ糸とを交錯させ得るのみで あ る。3組の直角の糸、すなわち多層たて糸と2組の直角のよこ糸とを交錯させる ことは不可能である。これが、従来の製織方法特有の限界である。本発明は、2 方向の開口方法を提供し、それによって、多層たて糸の縦列方向と横列方向とに 杼口を形成することにより、多層たて糸と2組の直角のよこ糸との交錯が次のよ うに可能になる。すなわち、多層たて糸の選択糸が事実上直線的に存在し、2組 の直角のよこ糸と交錯する残りのたて糸が、つる巻状に存在するようにされ、得 られた織物が網状組織様の構造を有することになる。 特定の技術上の織物用途では、複雑な、または通常見られない形状が求められ るのに加えて、織物の高度の集結性(integration)や、構成する糸の妥当な配 向等の特徴的な性能が要求される。例えば、これまでは、何らかの所望の形状の プレフォーム(複合材料用の強化織物)が裁断できる適当な織物ブロックを得る ことは不可能だった。この理由は、プレフォームを得るために用いられる製織、 編成、編組などの従来の布地製造方法や特定の不織布製造方法では、何らかの所 望の形状のプレフォームを裁断可能な、十分に集結された適当な布地ブロックを 得ることは不可能だからである。特定の規則的な横断面形状のプレフォームを得 る目的で、製織、編成、編組などの原理で作業する適当な布地製造方法や特定の 不織布製造技術は、これまでも開発されてきた。特定の横断面形状を有するプレ フォームを製造するそうした手法は、網様付形(near-net shaping)と呼ばれて いる。 しかし、これらの種々の技術では、特定の横断面を有するプレフォームしか製 造できず、所望の形状のプレフォームは製造できない。何らかの所望の形状のプ レフォームを得ることは、所望形状がほつれの危険なしに裁断できるように、十 分に集結された布地ブロックを利用可能な場合にのみ、事実上可能である。また 、普通見られない形状のフィルタのような別の用途のための布地も、同じように 適当な布地ブロックから裁断により得ることができる。例えば、3次元布地の何 らかの所望の形状を得るこの方策は、例えば衣類の製造のさいに、適当な2次元 布地の1枚から異なる形状の布地種目を裁断することと見なされてよい。したが って、いまや結論されるように、何らかの所望形状の3次元布地種目を裁断して 得るには、ブロック形式での十分に集結された布地を先ず製造することが重要で あ る。本発明は、新規な3次元織物と、そのような織物を製造する方法とを得るこ とにあり、該織物が、ほつれの危険なしに裁断できるようにし、かつ付加的に多 方向の非交錯糸を組込むことで、織物に機械的な性能を与え、それにより技術的 な用途に適するようにする。 本発明の目的 本発明の目的は、集結された網状組織様3次元織物のブロックを利用可能にす ることである。また、この織物は、織物に妥当な機械的強度を与えるのに適当な 配向の糸が付加的に組込まれることで、どのような所望形状の適当な織物種目も 、ほつれなしに裁断できる。どのような所望形状の特定織物種目も、このように 容易に得られるため、この手法は、プレフォーム、すなわち複合材料用の強化織 物、フィルタ等の製造などの技術上の用途に好適である。 本発明の別の目的は、2方向の開口方向を得ることにより、3組の直角の糸、 つまり1組の多層たて糸と2組の直角のよこ糸との交錯を可能にすることである 。3組の直角の糸のこのような交錯が必要なのは、織物に十分な程度の集結度を 与えて、織物の幅方向および厚さ方向で織物にほつれ抵抗が得られるようにする ためである。このようにすることで、多方向に配向された非交錯糸を付加的に組 込んだ網状組織様の交錯3次元織物を製造する目的が達成可能となる。 織物の集結性は、使用する多層たて糸内に縦横列方向の多数の杼口を形成する ことで可能になる。2組の直角のよこ糸が、縦横列方向に形成された杼口に挿入 されることで、網状組織様の交錯3次元織物が製造される。製織工程の最初の作 業が、たまたま開口作業であるため、それに続くすべての他の製織工程の補完作 業、例えば杼投げ、おさ打ち等も、それにならって行われよう。2方向の開口方 法によって、縦横列方向の多層たて糸内に杼口を形成することで2組の直角のよ こ糸と多層たて糸との交錯が可能になり、それにより高い機械的性能を有する高 い集結度の網状組織様織物構造物が製造されるので、その開口方法を以下で詳説 する。開口作業に続く補完作業、例えば杼投げ、おさ打ち、巻取り、送出し等は 、本発明の目的外なので、説明はしない。説明を簡単かつ要領を得たものにする ため、2方向開口作業を行う最も簡単な方式を、本発明による3次元平織物の製 造に関わる場合についてだけ例示することにする。本発明によるその他の多くの 製 織パターンの製造方法は、当業者には周知であり、したがって、それらの種々の 製織パターンが、本発明の精神から逸脱することなく類似の方向で製造され得る 場合にのみ、簡単に触れることにする。 図面の簡単な説明 本発明を次の図面につき説明する。 図1は2方向開口を行うための開口シャフトの全体的配置を示す図。 図2は多層たて糸を含む能動および受動のたて糸配列を示す図。 図3は図2の多層たて糸の受動たて糸に対する開口シャフトの位置を示す図。 図4aは縦列の杼口形成前の、開口シャフトと多層たて糸とのレベル位置を示 す平面図。 図4bは受動たて糸の右側へアイを介して引張ることで能動たて糸を移動させ る開口シャフトと、受動たて糸による多数の右側縦列の杼口編成との平面図。 図4cは受動たて糸の左側へアイを介して引張ることで能動たて糸を移動させ る開口シャフトと、受動たて糸による多数の左側縦列の杼口編成との平面図。 図5aは横列杼口形成前の開口シャフトおよび多層たて糸のレベル位置の側面 図。 図5bは、受動たて糸による多数の上方横列杼口を形成するため、上方へアイ を介して引張ることで能動たて糸を移動させる開口シャフトの側面図。 図5cは、受動たて糸による多数の下方横列杼口を形成するため、下方へアイ を介して引張ることで能動たて糸を移動させる開口シャフトの側面図。 図6aは3次元織物の平織構造物のエッジおよび表面での能動たて糸の通常の 糸経路を3次元で示す図。 図6bは3次元織物の平織構造物内部での能動たて糸の通常の糸経路を3次元 で示す図。 図7は図6の織物構造物の2次元前面図。 図8aは図6aの織物構造物の2次元平面図。 図8bは図6aの織物構造物の2次元側面図。 図9aは図6bの織物構造物の2次元平面図。 図9bは図6bの織物構造物の2次元側面図。 図10aは一特殊形式により得られる能動たて糸経路を示す織物構造物の変更 態様の軸方向2次元図。 図10bは一特殊形式により得られる能動たて糸経路を示す織物構造物の変更 態様の軸方向2次元図。 図10cは、図10aおよび図10bの特殊形式を組合わせて得られる能動た て糸経路を示す織物構造物の変更態様の軸方向2次元図。 図11は織物の幅方向、厚さ方向、2つの対角方向に、付加的な非交錯糸を組 込んだ織物構造物の前面図。 図12aは製造可能な有利な織物構造物の2次元前面図であり、該織物構造物 では、内部で交錯されていない非交錯糸用の織物カバーとして機能するように外 側部分のみが交錯させてある。 図12b製造可能な有利な織物構造物の2次元前面図であり、該織物構造物で は、特別な配置の多層たて糸が交錯され、サンドイッチ状またはコア形式の織物 構造物を形成している。 好適実施例の説明 以下で、2組の直角のよこ糸と多層たて糸とを用いて3次元織物を製造する方 法を前述の図面について説明する。先ず、2方向開口方法の作用原理を説明し、 次いで、本発明による有利な織物を構成する特有の方式を説明する。 これから説明する方法は、従来の開口方法に比して全く新規な開口形成方式に 従うものである。図1には、織物の幅および厚さの方向に杼口を形成するための 新規な2方向開口装置1の重要な特徴が示されている。円筒形のヘルドシャフト 2のそれぞれが、図示のように1組の固定された平らなヘルド3を有している。 各ヘルドが2個の穴を有し、前部の穴がヘルドアイ4であり、後部の穴がヘルド ガイド5である。円筒形ヘルドシャフト2と平らなヘルド3とから成るこの組立 体は、図1に示すように、適宜に支承され、これらの組立体のそれぞれが、2方 向に、つまり(i)シャフト軸線に沿って、(ii)シャフト軸線を中心として、言い 換えると、それぞれ直線運動または角運動により、往復動可能にされている。 使用される多層たて糸6の配列構成が図2に示してある。この配列が必要とさ れるのは、織物表面(端表面を除く)に一様な集結度を達成し、かつ織物内の糸 分布を均等にするためである。この構成の特色は、能動たて糸7と受動たて糸8 とが含まれ、各受動たて糸8が能動たて糸7によって「取巻かれ」て、一様な布 地の集結度が達せられる点である。このような多層たて糸の配列構成6は、能動 たて糸7と受動たて糸8との交互の縦横列から成るものと説明できる。したがっ て、図2に見られるように、能動たて糸横列はa,c,e等で示され、受動たて 糸横列はb,d,f等によって示されている。能動たて糸7と受動たて糸8との 交互の縦列は、同じく図2に、それぞれA,C,E等とB,D,F等とによって 示されている。所与の横列(または縦列)の能動たて糸7のそれぞれは、対応す るヘルド3の案内5とアイ4とを介して引張られる。所与の横列(または縦列) の受動たて糸8は、対応する2個の隣接ヘルドシャフト2の間に生じる開放間隙 を通って引張られる。したがって、多層たて糸6とヘルドシャフト2とは、図3 に示す状態となろう。 図3に示した多層たて糸6と開口シャフト2との前記配列構成で、システムの レベル位置が定められる。このレベル位置から、対応ヘルドアイ4を通る能動た て糸7のそれぞれが、それぞれヘルドシャフト軸線に沿って、かつ該軸線を中心 としてヘルドシャフトを運動させることによって、織物の幅方向と厚さ方向とに 移動することができる。ヘルドアイ4を通らず、定置的である受動たて糸8に対 し、移動可能な能動たて糸7は、図4および図5に示したように、所望の方向に レベル位置から移動するさい、容易に多数の縦列方向の杼口10と横列方向の杼 口11を形成する。横列方向の杼口11と縦列方向の杼口10を形成するための 、レベル位置からのヘルドシャフト2の直線移動と角移動とは、所定方向の運動 での能動たて糸7(または受動たて糸8)間の距離に対応し得、開口移動ピッチ と呼ぶことができる。したがって、これらの多数の杼口10、11の形成時、所 定の横列または縦列の能動たて糸7の移動は、単位開日移動ピッチと呼ぶことが できる。しかし、実際には、この移動は、開口移動ピッチの最大1.5倍まで増大 可能であり、それによって相応に杼口が大きくされ、よこ糸挿入に好都合になる 。 最も簡単な態様では、すべてのヘルドシャフト2は、直線運動か角運動により 同時に等方向に運動し、それぞれ図4と図5に示すように、対応する指向運動の 多数の杼口を形成する。形成されたこれらの杼口10、11のそれぞれによこ糸 12を杼投げすることにより、多層たて糸6の個々の縦列と横列内で、対応よこ 糸12c、12rとの交錯が達せられる。このような交互の横列方向と縦列方向 の開口と対応杼投げとにより、本発明の方法の3次元平織物が製造される。織物 9のエッジおよび表面の、また織物9の内部の通常の糸経路は、それぞれ図6a と図6bに示されている。以下で、この2方向開口システム1の最も簡単な作業 を図4と図5について説明する。 図4には、横列方向の杼口10の編成が示されている。図4aは、システムの レベル位置を示している。図4bと図4cには、ヘルドシャフト2の、その軸線 に沿った直線移動の方向が示してある。これら両図面は、それぞれレベル位置か らの織物幅方向での能動たて糸7の移動を示し、定置受動たて糸8との、右側と 左側の縦列方向杼口10の形成が示されている。図5は、横列方向杼口11の編 成を示している。図5aはシステム1のレベル位置を示している。図5bと図5 cは、ヘルドシャフト2の、その軸線を中心とする角運動の方向を示している。 これら両図面は、それぞれ能動たて糸の、それらのレベル位置からの、織物厚さ 方向での移動を示し、定置受動たて糸8による上下の横列方向杼口11が形成さ れる。 図4b、図4c、図5b、図5cから推測できるように、ヘルドシャフトの移 動は、実際には開口移動ピッチの最大1.5倍可能であり、それにより、よこ糸挿 入に好都合な比較的大きな杼口が得られる。ヘルドシャフトは、能動たて糸7が 2本の受動たて糸8と交差しない程度まで移動できる。 注意すべき点は、定置の受動たて糸8の場合、右側と左側の縦列方向杼口と、 上下の横列方向杼口とが、同時には形成されず、一定の順序で形成される点であ る。開口シャフト2は、特定の杼口形成および杼投げ操作に続いて、そのつどそ れらのレベル位置へ戻る。例えば、この方法で得られ、図6に示した3次元平織 物9の組織では、作業はシステムのレベル位置から開始され、下記の開口と杼投 げが続く。下記の開口シャフトの運動は、織り端部(fabric-fell)の方向に開口 装置の後方から見たものである。 1)開口シャフト2の上方への角運動、上方の横列方向杼口11の形成に続く 、形成された杼口内への(すなわち織物幅方向への)杼投げ、 2)システムのレベル位置への開口シャフト2の復帰、 3)開日シャフト2の右方への直線運動、右側の縦列方向杼口10の形成に続 く、形成された杼口内への(すなわち織物厚方向への)杼投げ、 4)システムのレベル位置への開口シャフト2の復帰、 5)開口シャフト2の下方への角運動、下方の横列方向杼口11の形成に続く 、形成された杼口への(すなわち織物幅方向への)杼投げ、 6)システムのレベル位置への開口シャフト2の復帰、 7)開口シャフト2の左方への直線運動、左側の縦列方向杼口10の形成に続 く、形成された杼口への(すなわち織物厚方向への)杼投げ 8)システムのレベル位置への開口シャフト2の復帰。 前記の開口順序は、製織工程に必要な、適時の補完作業、例えば杼投げ、おさ 打ち、巻取り等と共に、工程の完全な一作業周期をなしている。図7は、前述の 開口順序で得られる3次元平織物9の組織の前面図である。注意すべき点は、シ ャットル、レピア等の部品を使用することにより各杼口内へ挿入され、かつ単糸 またはヘアピン状屈曲糸として杼投げされる2組のよこ糸12c、12rが、能 動たて糸7と独特に交錯され、受動たて糸8に結合される点である。能動たて糸 7との交錯のため、2組のよこ糸12c、12rは、図6と図7に示されている ように、波状であり、直状ではない。これら2組のよこ糸12c、12rは、図 示を簡単にするために直状に示されているに過ぎない。しかし、波形の出現度は 、例えば、適当な張力下で適当な速度で能動たて糸7を供給することにより減少 させることができる。図8aおよび図8bには、それぞれ平織物9の平面図と側 面図で、織物のエッジと表面での能動たて糸7の通常の経路が示されている。一 連の文字A-B-C-D、P-Q-R-S等々は、それぞれ図6aと図7に示した織物 組織のエッジと表面での個別の能動たて糸7の経路を示している。図9aおよび 図9bには、図6bに示した織物組織内部の能動たて糸7の通常の経路を示して いる。一連の数字111-112-113-114は、図6bおよび図7に示した織物組織内部 の個々の能動たて糸7の経路を示している。 図6、図7、図8、図9の織物9の組織で留意せねばならない重要な特徴は、 能動たて糸が「つる巻」形状にされている点である。円形の経路をたどらないと はいえ、能動たて糸は、織物のエッジおよび表面(図7では異なる一連の文字、 すなわちA-B-C-D、P-Q-R-S等々で示す)では「3角状つる巻」形状に構 成され、織物組織内部(図7では、異なる一連の数字、すなわち101-102-103-10 4、131-132-133-134等々で示す)では、「方形つる巻」形状に構成されている。 更に、これら2つのつる巻形状は、受動たて糸のいずれの周囲にも形成されない 。また、織物は網状組織様の構造を有している。 既述の作業の枠組みに小規模の変化を導入することができる。例えば、既述の 開口作業の順序は、図10に示した変更網状組織様織物構造9mを製造するよう に変えることができる。前記開口順序の場合に、下記の順序が実施された場合、 変更網状組織様織物構造9mが得られ、図10に示した組織に対応するものにな ろう。図10には、この織物組織内部の能動たて糸の全般の経路が示され、次の ように対応する: a)開口順序:1、2、3、4、5、6、7、8および繰返し b)開口順序:1、2、5、6、7、8、3、4および繰返し c)開口順序:1、2、5、6、3、4、7、8、1、2、5、6、7、8、3、4および繰返 し このようにして得られた変更網状組織様織物構造9m(図10)は、始めに挙 げた開口順序による能動たて糸7の通常の経路が示されている図6、図7、図8 、図9に示した織物組織と異なっている。開口順序の変更による織物構造9mの 相違は、所定の組みのよこ糸が、図示のように交互にではなく連続的に構成され 、また能動たて糸7が、図10に示した対角方向に加えて、付加的に織物の幅お よび厚さの方向に延びている。これは、よこ糸12c、12rが、各側の「前後 」方向(横列方向または縦列方向)で連続的に杼投げされるからである。しかし 、これらすべての織物構造9、9mの能動たて糸7は、理解を容易にするため、 つる巻形状にすることも考えられる。 2方向開口方法のこれまでの説明から、当業者には次の点が明らかになろう。 a)すべての縦列(または横列)方向の杼口は、製造効率を高めるために同時形 成され、縦列(または横列)のたて糸層が1層づつ順次に形成されるのではない。 b)1組の多数のよこ糸が、シャットル、ラピア等の部品を用いて同時に杼投 げされ、よこ糸のそれぞれは、単糸として、またはヘアピン状屈曲糸として挿入 で きる。 c)能動たて糸7は、織物の長さ方向でつる巻形状に延びるか、または付加的 に開口順序を制御することによって幅および厚さの方向に延びるようにすること ができる。 d)すべての能動たて糸7のつる巻状の進行により、2組のよこ糸と、これら のよこ糸を受動たて糸に結合させることで交錯させて、独自の網状組織様の織物 の集結性が布地全体にわたって得られる。 e)能動たて糸7のつる巻状の進行によって、「対角」方向、または付加的に 織物の幅および厚さの方向に、能動たて糸7の独特の不連続配置が得られる。 f)織物の幅および厚さの方向での開口シャフト2の最適開口移動ピッチは1 .5である。なぜなら、これ以上の移動は、杼投げを妨害し、かつ織物表面での 能動たて糸7の不必要な集中を生じさせ、不均一な織物表面と不均等な織物組織 を生じさせるからである g)異なる波形パターンは、所望のシャフト2を独立的にかつ選択的に織物の 幅および厚さの方向で移動させることで造出される。シャフト2は、適当な通糸 されたヘルド3を支えている。 h)シャフト2の対と、適当な通糸されたヘルドとを反対方向へ独立的に移動 させることにより、能動たて糸7のみに関係する開口を実施できる。 i)方形または長方形の横断面を有する管状の織物や、L、T、C等の中実断 面の織物は、製造されるべき横断面に応じて多層たて糸を配置し、適当に開口お よび杼投げ作業を適宜の不連続性をもって、例えば2方向のそれぞれに1組以上 の杼投げ手段を用いることによって、行うことで直接に製造できる。 いまや当業者には、織物の機械的性能が、所望とあれば、織物の幅および厚さ の方向と、織物横断面を横切る2つの対角方向とに、非交錯「スタッファ」糸を 含むことによって改善されることが明らかとなろう。そのような一織物構造物の 例を以下で略説する。 既述の開口および杼投げの順序の場合、非交錯糸n1〜n8は、次に述べる、 図11に示した段階にしたがって、織物内へ挿入できる。 1)開口シャフトをの上方への角運動、上方の横列方向杼口の形成に続く、形 成された杼口への杼投げ、 2)システムのレベル位置への開口シャフト2の復帰、 3)所定の2横列の受動たて糸8の間への非交錯糸n1の挿入、 4)2つの対角的な所定受動たて糸層間への対角的な1組の非交錯糸n2の挿 入、 5)開口シャフトの右方への直線運動、右側縦列方向杼口の形成に続く、形成 された杼口内への杼投げ12c、 6)システムのレベル位置への開口シャフト2の復帰、 7)所定2縦列の受動たて糸8の間への1組の非交錯糸n3の挿入、 8)2つの対角的な受動たて糸8の層間への対角的な1組の非交錯糸n4の挿 入、 9)開口シャフトの下方への角運動、下方の横列方向杼口の形成に続く、形成 された杼口への杼投げ12r、 10)システムのレベル位置への開口シャフト2の復帰、 11)所定2横列の受動たて糸8の間への1組の非交錯糸n3の挿入、 12)2つの対角的な受動たて糸8の層間への対角的な1組の非交錯糸n6の 挿入、 13)開口シャフトの左方への直線運動、左側縦列方向口の形成に続く、形成 された杼口内への杼投げ12c、 14)システムのレベル位置への開日シャフト2の復帰、 15)所定2縦列の受動たて糸8の間への1組の非交錯糸n7の挿入、 16)2つの対角的な受動たて糸8の層間への対角的な1組の非交錯糸n8の 挿入。 更に、この方法は、方形または長方形横断面を有する織物9、9m、9nのい ずれかの組織ブロックの製造に限定されるものではない。方形または長方形横断 面を含む所望の横断面形状に応じて多層たて糸を配置し、次いで既述の適宜の不 連続な一連の作業を行うことで、対応横断面形状の網状組織様織物構造9、9m 、9nのいずれかを製造できる。製造される横断面形状の複雑さに応じて、1組 以上のよこ糸挿入手段を2方向のそれぞれに使用できる。所定方向(すなわち横 列 または縦列の方向)の、そのような異なる組のよこ糸挿入手段は、同時にまたは 不連続的に操作され、製造される横断面用の所要よこ糸挿入が達せられる。この 織物製造方法は、したがって、特定横断面の織物の製造に限定されるものではな い。更に、独特な網状組織様の交錯なので、織物の集結度を得るために織物の外 表面に何らかの別個の結合作業を行う必要がない。結合作業のこの省略は、織物 製造を簡単化し迅速化する上で明らかに有利である。更に、網状組織様3次元交 錯織物ブロックおよび別の横断面形状を造るこの方法により、特定横断面を製造 する方法を開発する必要がなくなる。この方法により製造された網状組織様織物 ブロックから、プレフォーム、フィルタ等のどのような所望形状の材料をも、容 易に裁断して得ることができ、織物外表面がほつれる危険がない。 更に、既述のように、通糸された対応ヘルド3を有するシャフト2を適宜に移 動させることで、配置された多層たて糸6の外部に延びるたて糸のみを含むよう に開口することによって、別の有用な織物を製造することが可能である。図12 aについていえば、頂部と底部の織表面は、頂部と底部のシャフト2を角運動さ せ、したがってヘルド3を移動させ、能動たて糸7を移動させることで、受動た て糸8により横列方向杼口が形成され、よこ糸12rが、前記外部の頂部と底部 の横列方向杼口内へ挿入される。同じように、左側と右側の織表面が、シャフト 2を直線運動させ、ひいてはヘルド3を移動させることで、能動たて糸7を移動 させ、受動たて糸8により横列方向杼口を形成し、外部の左右の横列方向杼口内 へよこ糸12cが挿入される。したがって、この作業によって、該外表面が図1 2aに示した織物9eの、内部の非交錯多層糸6n用の織カバーとして機能する 交錯外表面が得られる。 更に、適当に配置された多層たて糸を交錯させることによって、図12bに示 したコア状またはサンドイッチ状の織物9sを製造できる。この場合もまた、通 糸された対応ヘルドを備えたヘルドシャフト2を独立的に移動させることで、横 列および縦列方向の杼口が、それぞれ前記シャフト2を、既述のように角運動お よび直線運動させることによって形成される。形成された横列および縦列方向の 杼口それぞれへのよこ糸12r,12cの挿入により、一般にサンドイッチ状ま たはコア状の織物構造物と呼ばれる交錯織物構造9sが得られる。 更に既述の開口装置を用いて、2次元の多重織物シートの製造も可能である。 これらの多重シートは、既述のように多層たて糸を配置し、シャフト2を角運動 または直線運動させることで、相応に横列または縦列方向の杼口外表面が形成さ れ、形成された所定方向の杼口内へ相応によこ糸12r,12cを挿入すること で製造できる。したがって、2次元の多重織物シートは、横列方向の杼口を形成 し、相応する杼投げを行うことで水平形式に製造されよう。同じように、縦列方 向の杼投げを形成し、相応する杼投げを行うことで、2次元の多重織物シートが 、図3に示した構成に関連した垂直形式で製造されよう。 言うまでもないが、既述のすべての織物製造方法の場合、製織工程の他の補足 的な作業、例えばおさ打ち、巻取り等は、製織周期の適宜な時点に行われ、要求 仕様を有する満足のゆく織物が製造される。 いまや当業者には、本発明の種々の細部を本発明の精神を逸脱することなしに 、変更または修正可能であることが明らかだろう。したがって、以上の説明は、 本発明の基本着想を説明する目的のものであって、請求の範囲を制限するもので はない。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成11年3月24日(1999.3.24) 【補正内容】 請求の範囲 1. 網状組織様の3次元織物において、 織物横断面に応じて存在するたて糸(7,8)を有する多層たて糸と、2組の 直角のよこ糸(12c,12r)とから成り、多層たて糸のうちのたて糸(8) が事実上直線的に存在し、また多層たて糸の残りのたて糸(7)が、つる巻状に 織込まれることにより、これらの能動たて糸(7)が、2組の直角のよこ糸(1 2c,12r)と交錯した形で延び、2組の直角のよこ糸を、事実上直線的に延 びるたて糸(8)とリンクさせ、そのさい、能動たて糸(7)が、織物材料(9 ,9m)を含む事実上直線的に延びるたて糸(8)のいずれの周囲にもつる巻状 には存在しないことを特徴とする、網状組織様の3次元織物。 2. 織物の幅または厚さにより決定される方向、または織物(9m)の軸方向 断面の一方または双方の対角方向に、組込まれた非交錯糸(n1〜n8)を付加 的に含んでいる、請求項1に記載された織物。 3. 炭素繊維、合成繊維、海から得られる繊維を含む天然繊維、無機繊維、ガ ラス繊維、金属繊維のうちから選択された1つ以上の繊維材料を含む、請求項1 または請求項2に記載された織物。 4. 前記織物が、繊維材料と非繊維材料との組合わせ材料を含む、請求項3に 記載された織物。 5. 糸材料のすべてまたはいずれかが、化学的な配合物を含浸されている、請 求項3または請求項4に記載された織物。 6. 織物、特に3次元織物を製造する装置であって、互いに直角の2方向の開 口作業を行う製織方法にしたがって製造し、織物の横断面輪郭に応じて配置され た多層たて糸内に横列および縦列方向の杼口を、開口装置(1)の使用により形 成する形式のものにおいて、 a)開口装置が、1個以上のシャフト(2)から成り、該シャフトのそれぞれ が、シャフト長手軸線に沿って直線的に往復動し、かつまた長手軸線を中心とし て往復角運動することができ、また b)前記シャフト(2)のそれぞれが、シャフト(2)の長さ方向に沿って1 組の部材(3)を支えており、それによってこれら各部材(3)の長さ方向が、 前記シャフト(2)の長さ方向に対して直角に配向され、 c)前記部材(3)が、製造される織物の横断面輪郭に応じて該部材の入口穴 (5)と出口穴(6)とに通されるたて糸ストリング(7)を支持するようにさ れていることを特徴とする、織物を製造する装置。 7. 前記2方向開口装置(1)が1組以上の開口シャフト組立体(2,3)を 含み、 a)シャフト(2)の長手軸線が1つ以上の平行な平面内に存在するように、 b)シャフト(2)の長手軸線が多層たて糸(7,8)の配置ストリングの軸 線に対して直角に配向されて存在するように、 c)所定の2個のシャフト(2)間に、たて糸(8)のストリングを引通す空 間が得られるように、更に d)所定の2個のシャフト(2)間の空間に引通されるたて糸(8)の各スト リングが、たて糸(7)によって取囲まれ、該たて糸が前記部材(3)を通され るように、前記組立体が、構成されていることを特徴とする、請求項6に記載さ れた装置。 8. 2方向開口シャフト組立体が行い得る直線往復動または往復角運動が、 a)1組全体として、または b)選択グループとして、または c)個々に、または d)前記b)とc)との組合わせのいずれかで可能であることを特徴とする、 請求項6または請求項7に記載された装置。 9. 2方向開口シャフト組立体(2,3)が行い得る直線往復動または往復角 運動が、 a)同時に等方向に、または b)同時に反対方向に、または c)不連続的に、行われることを特徴とする、請求項6から請求項8までのい ずれか1項に記載された装置。 10.2方向開口装置(1)が、よこ糸(12c,12r)との交錯用に多層た て糸の外側たて糸(7,8)を含んでいる織物(9e)を製造するのに使用でき 、そのような外側交錯組立体が、内部に存在する構成要素(6n)のための織カ バーとして機能することを特徴とする、請求項6から請求項9までのいずれか1 項に記載された装置。 11.2方向開口装置(1)が、よこ糸(12c,12r)と交錯させてサンド イッチ構造物またはコア構造物を得るために、多層たて糸の、適宜に配置された たて糸(7,8)を含んでいる織物(9s)を製造するのに使用できることを特 徴とする請求項6から請求項9までのいずれか1項に記載された装置。 12.多重2次元織物シートを同時的に製造するのに使用し得ることを特徴とす る、請求項6から請求項9までのいずれか1項に記載された装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 網状組織様の3次元織物において、 織物横断面に応じて用いられる多層たて糸と2組の直角のよこ糸とが、多層た て糸の選択糸を事実上直線的に、また多層たて糸の残りのたて糸を、つる巻状に 織込むことにより、これら残りのたて糸が2組の直角のよこ糸と交錯され、2組 の直角のよこ糸が、事実上直線的に延びるたて糸とリンクされ、そのさい、残り のたて糸は、事実上直線的に延びるたて糸のいずれの周囲にもつる巻状にはされ ず、該たて糸が、付加的に多方向に、すなわちa)織物幅方向、b)織物厚方向 、c)織物横断面に対し一方または双方の対角方向、d)前記方向の組合わせの 、いずれかに配向された非交錯ストリングを有する織物材料を含んでおり、これ によって、技術分野の用途に全体または部分として使用され、複合材料を含むが 複合材料に限定されない織物の機械的性能が改善され、この織物が、中実または 管状の形状を有し、かつ何らかの横断面形状を有しており、所望形状に裁断され た場合に、その構造を維持することが可能であることを特徴とする、網状組織様 の3次元織物。 2. 請求項1に記載された織物において、 a)炭素繊維、合成繊維、海から得られる繊維を含む天然繊維、無機繊維、ガ ラス繊維、金属繊維のうちから選択された1つ以上の繊維材料と、 b)何らかの非繊維材料と請求項2a)に挙げたいずれかの繊維材料との組合 わせと、 c)化学的な配合物を含浸させた、請求項2aに挙げたストリング材料のすべ てまたはいずれかを含んでいる、織物材料。 3. 請求項1に記載された織物であって、該織物が、互いに直角の2方向の開 口作業を行う製織方法により製造され、織物の横断面輪郭に応じて配置された多 層たて糸内に横列および縦列方向の杼口が、開口装置を使用することで形成され る形式のものにおいて、 前記開口装置が、a)1個以上のシャフトがら成り、該シャフトのそれぞれが 、シャフト長手軸線に沿って直線的に往復動し、かつまた長手軸線を中心として 往 復角運動することができ、また b)請求項3aに記載されたシャフトのそれぞれが、その長手方向に沿って1 組の部材を支えており、それにより各部材の長さ方向が、請求項3aに記載のシ ャフトの長さ方向に対して直角に配向され、 c)請求項3bに記載の部材が、製造される織物の横断面輪郭に応じて部材に 通糸されるたて糸を支持するようにされていることを特徴とする、織物。 4. 請求項3に記載された2方向開口装置において、1組以上の開口シャフト 組立体を含み、 a)シャフトの長手軸線が1つ以上の平行な平面内に存在するように、また b)シャフトの長手軸線が多層たて糸の配置ストリングの軸線に対して直角に 配向されるように、 c)所定の2個のシャフト間にたて糸のストリングを引通す空間が得られるよ うに、 d)請求項4cの所定の2つのシャフト間の空間を引通されるたて糸の各スト リングが、たて糸端部によって取囲まれ、該たて糸端部が、請求項3cに記載の 部材を通されるように、前記組立体が構成されていることを特徴とする、2方向 開口装置。 5. 請求項3または請求項4に記載された2方向開口シャフト組立体において 、直線往復動および往復角運動が、次のいずれかで、すなわち a)1組全体として、 b)選択グループとして、 c)個々に、 d)請求項5b)と5c)との組合わせ、のいずれかで可能であることを特徴 とする、2方向開口シャフト組立体。 6. 請求項3から請求項5までのいずれか1項に記載された2方向開口シャフ ト組立体において、往復直線運動または往復角運動が、 a)同時に等方向に、または b)同時に反対方向に、または c)不連続的に、行われることを特徴とする、2方向開口シャフト組立体。 7. 請求項3から請求項6までのいずれか1項に記載された開口シャフト組立 体において、請求項2にしたがって多重2次元織物シートの製造に使用し得るこ とを特徴とする、開口シャフト組立体。
JP53841898A 1997-03-03 1997-03-03 網状構造様の3次元織物 Expired - Lifetime JP3930913B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/SE1997/000355 WO1998039507A1 (en) 1997-03-03 1997-03-03 Network-like woven 3d fabric material
CN97181940A CN1079122C (zh) 1997-03-03 1997-03-03 网格状织造的3d织物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001513855A true JP2001513855A (ja) 2001-09-04
JP3930913B2 JP3930913B2 (ja) 2007-06-13

Family

ID=25744431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53841898A Expired - Lifetime JP3930913B2 (ja) 1997-03-03 1997-03-03 網状構造様の3次元織物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6186185B1 (ja)
EP (1) EP1015677B1 (ja)
JP (1) JP3930913B2 (ja)
CN (1) CN1079122C (ja)
WO (1) WO1998039507A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138059A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Toyota Industries Corp 三次元織物、三次元織物の製織方法及び三次元織物の製織装置並びに摩擦材
US8658263B2 (en) 2010-04-30 2014-02-25 Mitsui Chemicals, Inc. Shape-retaining film, process for producing same, laminate for packaging, packaging material and process for producing same, shape-retaining fiber, and anisotropic heat-conductive film
WO2017213108A1 (ja) 2016-06-06 2017-12-14 三井化学株式会社 圧電基材、圧電織物、圧電編物、圧電デバイス、力センサー、及びアクチュエータ
WO2018092886A1 (ja) 2016-11-18 2018-05-24 三井化学株式会社 圧電基材、センサー、アクチュエーター、生体情報取得デバイス、及び圧電繊維構造体
WO2018194180A1 (ja) 2017-04-20 2018-10-25 三井化学株式会社 圧電基材、力センサー及びアクチュエータ

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6315007B1 (en) * 2001-03-23 2001-11-13 3Tex, Inc. High speed three-dimensional weaving method and machine
US20050161928A1 (en) * 2004-01-22 2005-07-28 Takata Corporation Curtain airbag and method
US7247212B2 (en) 2004-12-21 2007-07-24 General Electric Company Orthogonal weaving for complex shape preforms
CA2594351C (en) * 2005-01-17 2013-11-19 Tape Weaving Sweden Ab A woven material comprising tape-like warp and weft, and an apparatus and method for weaving thereof
ES2558870T3 (es) * 2005-01-17 2016-02-09 Tape Weaving Sweden Ab Método y aparato para tejedura de urdimbre y trama de tipo cinta y material del mismo
JP4424263B2 (ja) * 2005-06-10 2010-03-03 株式会社豊田自動織機 繊維織物及び複合材
US9079647B2 (en) * 2006-08-08 2015-07-14 Astral Buoyancy Company, Llc Vented personal flotation device
CN101294327B (zh) * 2008-06-20 2013-01-09 武汉科技学院 新型三维织机
US8068514B2 (en) * 2009-05-22 2011-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Efficient bandwidth utilization when streaming data over multiple network interfaces
US7836917B1 (en) * 2009-11-18 2010-11-23 Paradox LLC Weaving connectors for three dimensional textile products
US7841369B1 (en) * 2009-11-18 2010-11-30 vParadox LLC Weaving process for production of a full fashioned woven stretch garment with load carriage capability
CN102660828B (zh) * 2009-12-17 2015-02-04 财团法人纺织产业综合研究所 立体梭织织物
CN101967729B (zh) * 2010-09-29 2012-05-30 常州市宏发纵横新材料科技股份有限公司 伪装网增强织物
EP2444535B1 (en) * 2010-10-19 2013-09-04 Tape Weaving Sweden AB Method and means for measured control of tape-like warps for shedding and taking-up operations
US8446077B2 (en) 2010-12-16 2013-05-21 Honda Motor Co., Ltd. 3-D woven active fiber composite
WO2013139401A1 (en) 2012-03-23 2013-09-26 Nandan Khokar A 3d fabric and a method and apparatus for producing such a 3d fabric
IN2013MU03083A (ja) 2013-09-27 2015-07-17 Sharad Narhar Kale Mr
CN105088468A (zh) * 2015-08-11 2015-11-25 西安工程大学 一种织造网格状织物的双向开口机构
TWI650456B (zh) 2016-01-28 2019-02-11 耐克創新有限合夥公司 多梭子分區編織系統、方法及材料
CN113774537B (zh) * 2021-09-18 2022-03-29 建德鑫鼎纤维材料有限公司 一种多层2.5d织物成型的开口装置
CN114411306B (zh) * 2021-10-21 2023-05-05 南京玻璃纤维研究设计院有限公司 一种预设孔道且对其驻纱的预制体及其制备方法
CN114606623B (zh) * 2022-04-06 2023-04-04 吉林大学 一种三维编织接结经纱螺旋交织结构预制件的制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199955A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 工業技術院長 三次元繊維組織体の織成方法及びその装置
JPH0750613B2 (ja) * 1991-04-01 1995-05-31 工業技術院長 三次元組織構造を有する電池用素材
US5451448A (en) * 1993-07-01 1995-09-19 The United States Of America As Represented By The United States National Aeronautics And Space Administration Flexible ceramic thermal protection system resistant to high aeroacoustic noise comprising a three-dimensional woven-fiber structure having a multilayer top fabric layer, a bottom fabric layer and an intermediate rib fabric layer
DE4342575A1 (de) * 1993-10-12 1995-04-13 Textilma Ag Textileinlage zur Herstellung eines Faserverbundwerkstoffes sowie Faserverbundwerkstoff
US5465760A (en) * 1993-10-25 1995-11-14 North Carolina State University Multi-layer three-dimensional fabric and method for producing

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006138059A (ja) * 2004-10-15 2006-06-01 Toyota Industries Corp 三次元織物、三次元織物の製織方法及び三次元織物の製織装置並びに摩擦材
JP4568204B2 (ja) * 2004-10-15 2010-10-27 株式会社豊田自動織機 三次元織物、三次元織物の製織方法及び三次元織物の製織装置並びに摩擦材
US8658263B2 (en) 2010-04-30 2014-02-25 Mitsui Chemicals, Inc. Shape-retaining film, process for producing same, laminate for packaging, packaging material and process for producing same, shape-retaining fiber, and anisotropic heat-conductive film
WO2017213108A1 (ja) 2016-06-06 2017-12-14 三井化学株式会社 圧電基材、圧電織物、圧電編物、圧電デバイス、力センサー、及びアクチュエータ
WO2018092886A1 (ja) 2016-11-18 2018-05-24 三井化学株式会社 圧電基材、センサー、アクチュエーター、生体情報取得デバイス、及び圧電繊維構造体
WO2018194180A1 (ja) 2017-04-20 2018-10-25 三井化学株式会社 圧電基材、力センサー及びアクチュエータ

Also Published As

Publication number Publication date
EP1015677B1 (en) 2003-02-12
CN1079122C (zh) 2002-02-13
JP3930913B2 (ja) 2007-06-13
CN1247581A (zh) 2000-03-15
WO1998039507A1 (en) 1998-09-11
US6186185B1 (en) 2001-02-13
EP1015677A1 (en) 2000-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001513855A (ja) 網状構造様の3次元織物
JP3860222B2 (ja) 3次元織物
Unal 3D woven fabrics
Chiu et al. Weaving method of 3D woven preforms for advanced composite materials
US6315007B1 (en) High speed three-dimensional weaving method and machine
JP2016536483A5 (ja)
US6431222B1 (en) Network-like woven 3D fabric material
Chou et al. The weaving methods of three-dimensional fabrics of advanced composite materials
KR102065855B1 (ko) 3차원 직물 제직용 세폭직기와 이를 이용한 3차원 직물 및 그 제조방법
JPH0233350A (ja) 複数の経糸および緯糸の層を有する繊維布およびその製造法
CN114606623B (zh) 一种三维编织接结经纱螺旋交织结构预制件的制备方法
CN1093190C (zh) 层连织物及其织造方法和设备
CN108603314A (zh) 使用多个经线柱和综丝柱织造多层产品
CN101245527A (zh) 一种三维异型编织格栅的形成方法
CA2279408C (en) Network-like woven 3d fabric material
CN115161852B (zh) 一种加强纬纱接结的三维立体机织间隔织物制备方法
Sennewald et al. Woven semi-finished products and weaving techniques
CN218263009U (zh) 一种具有蜂巢结构的经编间隔织物
KR20000075914A (ko) 망상 3d 직포
SU1680824A1 (ru) Многослойный текстильный материал
Chen et al. 1School of Materials, University of Manchester, Manchester, UK; 2Department of Textiles and Clothing, Fu Jen University, New Taipei City, Taiwan
Tayyar Weaving and evaluation of dome-shaped fabrics
CN117188015A (zh) 多个2.5d层连织物间隔相交立体织物的一体成型编织方法
Caiyun et al. THE DESIGN PRINCIPLE AND WEAVING TECHNOLOGY OF THREAD-LINKED BOX-BEAM PREFORM
JPH02234948A (ja) 三次元織物及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040302

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060117

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060417

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070213

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110316

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120316

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130316

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140316

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term