JP2001508802A - 可逆的ゲル化コポリマーと製造方法 - Google Patents

可逆的ゲル化コポリマーと製造方法

Info

Publication number
JP2001508802A
JP2001508802A JP50260099A JP50260099A JP2001508802A JP 2001508802 A JP2001508802 A JP 2001508802A JP 50260099 A JP50260099 A JP 50260099A JP 50260099 A JP50260099 A JP 50260099A JP 2001508802 A JP2001508802 A JP 2001508802A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
meth
copolymer
acrylamide
hydrophilic
carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP50260099A
Other languages
English (en)
Inventor
グトースカ,アナ
Original Assignee
バッテル・メモリアル・インスティチュート
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バッテル・メモリアル・インスティチュート filed Critical バッテル・メモリアル・インスティチュート
Publication of JP2001508802A publication Critical patent/JP2001508802A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/32Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. carbomers, poly(meth)acrylates, or polyvinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/2027Organic macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl pyrrolidone, poly(meth)acrylates

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、(メタ−)アクリルアミド誘導体と親水性コモノマーとの線状ランダムコポリマーである、熱可逆的ゲル又はゲル化コポリマーに関する、この線状ランダムコポリマーは最小ゲル化分子量カットオフ以上の分子量の複数を有する複数の線状鎖の形状である。生分解性バックボーン及び/又は治療剤の添加は、さらなる有用性を与える。熱可逆的ゲル化コポリマーの本発明による製造方法は、(a)(メタ−)アクリルアミド誘導体に溶媒中の親水性コモノマーを開始剤と共に混合して,反応混合物を形成する工程と;(b)反応混合物を共重合させて、複数の分子量を有する複数の線状鎖を有する一次線状ランダムコポリマーを形成する工程と;(c)合成された一次線状ランダムコポリマーを精製して,最小ゲル化分子量カットオフ以上の分子量の複数を有する二次線状ランダムコポリマーを得る工程とを有する。このゲルは、前記コポリマーに水性溶媒を混合することによって製造されるゲル化溶液中で生分解性バックボーン及び/又は治療剤をゲルに組み合わせることによって強化される。本発明の利点は、(1)本発明の熱可逆的ゲルが熱力学的安定性を有し、ゲル化時に、希釈によって液体状態に逆転せず、温度変化に反応してのみ液体状態に逆転することと、(2)実質的な離液を示さずにゲル化が生じることを包含する。さらに、本発明の熱可逆的ゲルは組織灌流のためにより適した、低い初期粘度を有する。

Description

【発明の詳細な説明】 可逆的ゲル化コポリマーと製造方法 発明の分野 本発明は一般に、可逆的ゲルとその製造方法に関する。さらに詳しくは、この ゲルは(メタ−)アクリルアミド誘導体と親水性コモノマーとのランダムコポリ マーである。本明細書で用いる限り、(メタ−)アクリルアミドなる用語はメタ クリルアミド、アクリルアミド又はこれらの組み合わせを意味する。 発明の背景 刺激感受性可逆的ヒドロゲルを本明細書では,例えば温度、pH、イオン強度 、溶媒組成、シート応力又はこれらファクターの組み合わせのような,外部刺激 に反応して、溶液とゲルとの間で変化するコポリマー−溶媒系として定義する。 可逆刺激感受性ゲルは、刺激の逆転時に変化が逆転するゲルである。可逆ヒドロ ゲルの周知の例は、高温(例えば、80℃)では溶液状態であり、低温(例えば 、20℃)ではゲルを形成するゼラチンの水溶液である。可逆的ゲルの他の例は 、温度変化に反応してゲル化する、アガロース及びカッパ−カラジーナンの水溶 液と、カルシウムイオン濃度の上昇に反応してゲル化するアルギネートの水溶液 とを包含する。可逆ヒドロゲル系は増粘剤及び懸濁化剤として食品産業及び製薬 産業に用いられる。 幾つかの特定の可逆的ゲル化コポリマーは薬物投与系及び組織工学ポリマーマ トリックスとしても研究された。20(又はそれ以上)重量%の、ポリエチレン オキシドとポリプロピレンオキシドとのブロックコポリマー、例えばPolox amer407とPluronic F68(Poloxamer188)を含 有する高粘度水溶液は反転温度ゲル化(reverse thermal gelation)を示す。Po loxamer407の溶液は眼内投与のためにも研究されている。25重量% と30重量%のPoloxamer407を含有する溶液が製造され、それらを 25GA針から注入するために要する力が研究された。針壁と周囲との間の熱転 移のために針内部で液体−ゲル変化が生ずることが結論された(J.Juhas z,A.Cabana,A.Ait−Kadi,眼内投与のためのPoloxa mer407ゲルの注入力の評価,Pharm.Res.,13,No.9,1 996,Symposium Supplement,S−276)。 他の例では、Pluronic F68の25重量%水溶液に関節軟骨細胞の 懸濁液を4℃において混合して、ヌードの免疫応答可能なウサギに皮下注射した 。両方の場合に、コポリマー中に閉じ込められた細胞はヒアリン軟骨の組織学的 外観を有する組織を形成した。熱可逆的Pluronic F68ゲルが組織工 学のための効果的な注入可能マトリックスとして役立つことができると結論され た[C.A.Vacanti等,Proceedings of Tissue Engineering Society,Orlando,FL,1996 ]。 眼科用のための現場ゲル化系として研究されたpH-可逆的ヒドロゲルの例は 、ポリ(アクリル酸)ポリマーの水溶液であり、これは0.1重量%を超える濃 度においてpH媒介相転移を受ける。この溶液はヒドロキシルプロピルメチルセ ルロース、粘度上昇剤をも含有する[Pharm.Res.,13,No.9, 1996,シンポジウム増刊号]。 可逆的ゲル化に基づく,局所及び粘膜投与用の新規なビヒクルが、ポリ(アク リル酸)とポリ(エチレンオキシド)/ポリ(プロピレンオキシド)ブロックコ ポリマーとの相互浸透性ポリマー、ネットワーク(IPN)として開発された。 周囲温度から体温にまで加熱されると、このネットワークは粘性な液体からゲル 様コンシステンシーまでの顕著な粘度上昇を示した。高温になると、IPNの粘 度上昇のために、ネットワークからの有効成分の放出速度低下が観察されること が結論された[E.S.Ron等,局所及び粘膜薬物投与のための新規なビヒク ル,Pharm.Res.,13,No.9,1996,シンポジウム増刊号、 S−299]。 ポリ(エチレンオキシド)/ポリ(プロピレンオキシド)コポリマー、即ち、 Poloxamer407、Pluronic F68(Poloxamer1 88)、ポリ(アクリル酸)とポリ(エチレンオキシド)/ポリ(プロピレンオ キシド)ブロックコポリマーとのIPN、及びこれらの組み合わせを含有する、 全てのゲルは、ゲル状態の限定された濃度依存性安定性を示す。これらコポリマ ー から形成されたゲルは希釈(例えば、腹腔内注入後の体液による希釈による)時 に液体になる。さらに、可逆的ゲルの上記例の全ては、液体状態において、即ち 、ゲル化変化の前に高い初期粘度を示す。 したがって、特定の刺激が逆転するときにのみ逆転し、異なる刺激(例えば、 希釈)の導入時には逆転しない可逆的ゲルが必要である。さらに、低い初期粘度 を有する可逆的ゲルの必要性が存在する。 Bae等への米国特許第5,262,055号はNIPAAM及びそのコポリ マーに基づく可逆的ゲルを用いた人工腎臓を述べている。これらのポリマーとコ ポリマーとは希釈時に逆転しないが、低い初期粘度を有する。しかし、Bae等 の実施例1に述べられているNIPAAMホモポリマーは最小の含水量を有する 濃厚なゲルを形成する(即ち、離液を示す)。 したがって、実質的な離液を示さない熱可逆的ゲルの必要性が依然としてある 。 水中で相転移を示すポリマーは、「広いpH範囲にわたって温度誘導相転移を 示すグラフトコポリマー」,G.Chen,AS Hoffman,Natur e,373巻,5,Jan 1995(49〜52頁)に述べられているように 、薬物投与のための多くの可能な用途を有する。この論文では、著者はさらに, 温度及びpHの変化によって相が分離する温度感受性ポリマーを述べている。C henとHoffmanは,温度感受性ホモポリマーの側鎖を有するグラフトコ ポリマー、アクリル酸のpH感受性バックボーンホモポリマーにグラフトされた オリゴ−N−イソプロピルアクリルアミドを用いている。著者は、希薄溶液にお ける曇り点測定によって研究した、グラフトコポリマーの相分離を述べている。 しかし、希薄溶液はこれらのグラフトコポリマーの可逆的ゲル化を生じることが できない。ChenとHoffmanはまた、N−イソプロピルアクリルアミド とアクリル酸とのランダムコポリマーを相分離を示すものとして挙げている、し かし、これらのランダムコポリマーのより濃厚な溶液における可逆的ゲル化の可 能性を研究する意図については記載されていない。 本発明の可逆的ゲルは、例えば化学的塞栓形成物質(chemo-embolic material) のような、治療剤キャリヤーとして有用である。化学的塞栓形成物質はトランス カテーテル動脈化学的塞栓形成と呼ばれる処置によって切除不能な肝臓悪性腫瘍 の治療に用いられる。この処置の目的は,適当な肝動脈の治療的塞栓形成を生じ て、化学療法剤の投与を局在化することである。現在、この処置はヨウ素化油と ゼラチンフォームの小スライスとを用いて行われる。これらの物質は効果的でな く、化学的塞栓形成のための新規な物質を発見するために研究が続けられている 。 したがって、改良された化学的塞栓形成物質が必要とされる。 発明の概要 本発明は、(メタ−)アクリルアミド誘導体と親水性コモノマーとのランダムコ ポリマーである、熱可逆的ゲル又は熱可逆的ゲル化コポリマーであり、このラン ダムコポリマーは最小ゲル化分子量カットオフ以上の分子量の複数を有する複数 の線状鎖の形状である。熱可逆的ゲル化コポリマーはそれに熱可逆的ゲル化コポ リマーを含有する水溶液中の治療剤を組み合わせることによって、及び/又は生 分解性バックボーンに熱可逆的ゲル化コポリマーをグラフトすることによって強 化される。熱可逆的ゲル化ポリマーを製造するための本発明の方法は、次の工程 : (a)(メタ−)アクリルアミド誘導体に溶媒中の親水性コモノマーを開始剤と 共に混合して,反応混合物を形成する工程と; (b)反応混合物を重合させて、複数の分子量を有する複数の線状鎖を有する 一次ランダムコポリマーを形成する工程と; (c)重合した一次ランダムコポリマーを精製して,最小ゲル化分子量カット オフ以上の分子量の複数を有する二次ランダムコポリマーを得る工程と を有する。この方法はさらに、熱可逆的ゲル化コポリマーに熱可逆的ゲル化コポ リマーを含有する水溶液中の治療剤及び/又は生分解性バックボーンを組み合わ せる工程を有する。 本発明の利点は、(1)本発明の熱可逆的ゲルは熱力学的安定性を示し、ゲル化 時には希釈されても液体状態に逆転しないが、温度変化に反応してのみ液体状態 に逆転することができることを包含する。さらに、溶液状態の本発明の熱可逆的 ゲルは組織灌流により適した低い初期粘度を有する。 治療剤キャリヤーを提供することが、本発明の目的である。 治療剤キャリヤーの製造方法を提供することが、本発明の他の目的である。 生分解性熱可逆的グラフトコポリマーを提供することが、本発明のサラナル目 的である。 本発明の課題を詳しく指摘し、本明細書の結論部分において明確に特許請求す る。しかし、操作の構成と方法の両方は、本発明のさらなる利点と目的と共に、 以下の説明を添付図面と共に参照することによって、最も良く理解することがで きると思われる、図面において同様な参照文字は同様な要素を意味する。 図面の簡単な説明 図1は、ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−アクリル酸)(NiP AAm/AAc)のランダムコポリマーの図であり、図中、nとmは(それぞれ )NiPAAmとAAcの配列を意味し、これらの配列はランダムな長さであり 、コポリマー鎖に沿ってランダムに分布されている。 図2は、ゲル化溶液におけるゲル中保水率対初期コポリマー濃度の棒グラフで ある。 図3は、2種類の異なる薬物負荷%(20重量%と33重量%)を有するNi PAAm/AAcコポリマーからの5−フルオロウラシル(5FU)放出率対時 間のグラフである。 図4aは、熱可逆的コポリマー/染料溶液の注入後に切断されたリンパ節を示 す。 図4bは、染料溶液のみの注入後に切断されたリンパ節を示す。 好ましい実施態様の説明 本発明は、熱可逆的コポリマーが水溶液中に存在するときに実質的な離液なし に形成されるゲルとして有用である熱可逆的コポリマーである。離液現象は、ゲ ル化時にコポリマーマトリックスからの水排除として定義される。実質的な離液 とは、コポリマーマトリックスから約10重量%より多くの水が排除されること である。本発明によると、離液は好ましくは約10重量%未満であり、より好ま しくは約5重量%未満であり、最も好ましくは約2重量%未満である。離液が実 質的に無いとは、約2重量%未満、好ましくは0重量%の離液である。 熱可逆的コポリマーは(メタ−)アクリルアミド誘導体と親水性コポリマーと の線状ランダムコポリマーであって、最小ゲル化分子量カットオフ以上の分子量 の複数を有する線状鎖の形状である前記線状ランダムコポリマーである。本発明 によると、最小分子量カットオフとは、少なくとも数千、好ましくは約12,0 00である。最小ゲル化分子量カットオフ未満の分子量を有するコポリマー鎖又 はポリマー鎖の実質的な量の存在は、ゲル化しない乳状溶液を生じる。さらに、 線状ランダムコポリマー中の親水性コモノマーの量は好ましくは約10モル%未 満、より好ましくは約5モル%未満,最も好ましくは約2モル%未満である。線 状鎖の構造は、架橋されていない。さらに、線状ランダムコポリマー構造は,図 1に示すように、線状鎖100が誘導体102と親水性コモノマー104とのラ ンダムな交互部分によって共有されている構造である。 (メタ−)アクリルアミド誘導体はN,N’−アルキル置換(メタ−)アクリ ルアミドであり、非限定的に、N−イソプロピル(メタ−)アクリルアミド、N ,N’−ジエチル(メタ−)アクリルアミド、N−(メタ−)アクリロイルピロ リジン、N−エチル(メタ−)アクリルアミド、及びこれらの組み合わせを包含 する。 親水性コモノマーは、(メタ−)アクリルアミド誘導体と共重合する任意の親水 性コモノマーである.好ましい親水性コモノマーは親水性(メタ−)アクリル− 化合物であり、非限定的に、カルボン酸、(メタ−)アクリルアミド、親水性( メタ−)アクリルアミド誘導体、親水性(メタ−)アクリル酸エステルを包含す る。カルボン酸は例えばアクリル酸、メタクリル酸及びこれらの組み合わせを包 含する。親水性アクリルアミド誘導体は非限定的に、N,N−ジエチル(メタ− )アクリルアミド、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル(メタ−)アクリル アミド、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル(メタ−)アクリルアミド、又 はこれらの組み合わせを包含する。親水性(メタ−)アクリル酸エステルは非限 定的に、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル(メタ−)アクリレート、2− (N,N−ジメチルアミノ)エチル(メタ−)アクリレート及びこれらの組み合 わせを包含する。 本発明によると、熱可逆的ポリマーに水性溶媒を混合して,熱可逆的ゲル化溶 液又は可逆的ゲル化溶液を形成することができる。水性溶媒は非限定的に水と塩 水溶液を包含する.塩溶液は好ましくは医用のリン酸塩緩衝化生理的食塩溶液で ある。 本発明による熱可逆的ポリマーの製造方法は、次の工程: (a)(メタ−)アクリルアミド誘導体に溶媒中の親水性コモノマーを開始剤と 共に混合して,反応混合物を形成する工程と; (b)反応混合物を重合させて、複数の分子量を有する複数の線状鎖を有する 一次線状ランダムコポリマーを形成する工程と; (c)重合した一次線状ランダムコポリマーを単離し、精製して,最小ゲル化 分子量カットオフ以上の分子量の複数を有する二次線状ランダムコポリマーを得 る工程と を有する。 (メタ−)アクリルアミド誘導体と親水性コモノマーとの代替物は上述されて おり、ここでは繰り返さない。 反応溶媒は水性でも非水性でもよい。好ましい水性溶媒は単純に水である。或 いは、水性溶媒は塩溶液である。非水性溶媒は非限定的に、酸素化炭化水素溶媒 (例えばジオキサン)、塩素化炭化水素(例えばクロロホルム)、芳香族炭化水素( 例えばベンゼン)を包含する炭化水素であることができる。ベンゼン中での重合 中にポリマーの沈殿が生じる。ジオキサンが好ましい溶媒である、この理由は共 重合中に沈殿が生じないので、ランダムコポリマー(NiPAAM/AAc)の 組成の大きな均一性が得られるからである。 (メタ−)アクリルアミド誘導体に対する水性溶媒の量は好ましくは約80重 量%であるが、約30重量%〜約98重量%の範囲であることができる。(メタ −)アクリルアミド誘導体に対する非水性溶媒の量は好ましくは約80重量%で あるが、約30重量%〜約98重量%の範囲であることができる。 開始剤は(メタ−)アクリルアミド誘導体と相容性である任意のラジカル開始 剤であることができる。好ましい開始剤は2,2’−アゾビス−イソブチロニト リル(AIBN)である。溶媒とポリマーとの反応混合物に対する開始剤の量は 好ましくは約0.1重量%であるが、約0.01重量%〜約2重量%の範囲であ ることができる。 可逆的ゲル化溶液は熱可逆的ポリマーに水溶液を混合することによって製造す ることができる。実質的に離液を示さない非再吸収性可逆的ゲルを得るために、 ポリマーに対する水溶液量は約70重量%〜約99重量%、好ましくはNiPA Am/AAcに対して約98重量%である。水溶液は好ましくは塩溶液である。 本発明に述べる、N−イソプロピル(メタ−)アクリルアミドと(メタ−)ア クリル酸との線状ランダムコポリマーから成る非再吸収性可逆的ゲルの他に、同 様なゲル化性を有する生分解性(再吸収性)コポリマーは、例えばポリ(アミノ 酸)の生分解性ホモポリマー・バックボーンにオリゴ(メタ−)アクリルアミド 誘導体側鎖をグラフトすることによって得られる。好ましいオリゴ(メタ−)ア クリルアミド誘導体側鎖はN,N−アルキル置換(メタ−)アクリルアミド誘導 体、(メタ−)アクリルアミド誘導体と親水性コモノマーとの線状ランダムコポリ マー及びこれらの組み合わせを包含する。非生分解性pH感受性ホモポリマー・ バックボーンにオリゴ−N−イソプロピル(メタ−)アクリルアミド誘導体側鎖 をグラフトする方法は、述べられている(ChenとHoffman)。本発明で は、ChenとHoffmanの方法(単数又は複数)を用いて、オリゴ−N− イソプロピル(メタ−)アクリルアミド誘導体側鎖を、例えばポリ(アミノ酸) のような、代替え生分解性ホモポリマー・バックボーンにグラフトした。合成の 第1工程は、アミノ末端連鎖移動剤、例えば2−アミノエタンチオールン塩酸塩 を用いるフリーラジカル・ホモ重合によるオリゴ−N−イソプロピル(メタ−) アクリルアミド側鎖のフリーラジカル・ホモ重合又はランダム共重合である。次 の工程は、活性化試薬、例えばジシクロヘキシルカルボジイミドを用いる、生分 解性バックボーンのカルボニル部分へのアミノ末端マクロマーのカップリングで ある。例えばポリ(ホスファゼン)及びポリ(カプロラクトン)のような、他の 生分解性バックボーンにも、同様な合成方法によって、オリゴ−N−イソプロピ ル(メタ−)アクリルアミド側鎖をグラフトすることができる。反応溶媒は非水 性であり、好ましくは、例えばクロロホルム、ジクロロメタン、N,N’−ジメ チルホルムアミド又はこれらの組み合わせのような炭化水素である。 本発明の再吸収性及び/又は非再吸収性熱可逆的ゲル(単数は複数種類)は治 療剤キャリヤーとして有用である。さらに詳しくは、これは、この可逆的コポリ マーを化学療法剤(CTA)と組み合わせることによって化学的塞栓形成物質と して有用である。この可逆的コポリマー−CTA組み合わせは体温では、閉じ込 められたCTAを含有する可逆的ゲルマトリックスを形成するが、室温ではこの 可逆的コポリマー−CTA組み合わせは自由流動性(注入可能な)溶液である。 化学的塞栓形成剤としての可逆的ゲルの利点は、体温における即座のゲル形成に よる迅速かつ効果的な塞栓形成と、薬物若しくは治療剤が可逆的コポリマーに共 有結合しない、コポリマー溶液との単純な混合による、又は薬物若しくは治療剤 を可逆的コポリマーに共有結合させることによる薬物の容易な組み込みである。 ゲルマトリックス内に閉じ込められたCTAの局在化かつ制御された放出は化学 療法の効力を高め、化学療法の全身毒性効果を減ずる。実施例1 ポリ(N−イソプロピルアクリルアミド−コ−アクリル酸)(NiPAAm/A Ac)の合成と熱可逆的ゲル形成とを実証するために、実験を行った。種々な量 のAAcを含有する線状高分子量NiPAAm/AAcコポリマーをフリーラジ カル重合によって合成した。 (メタ−)アクリルアミド誘導体は、使用前にヘキサンから再結晶されたN− イソプロピルアクリルアミド(NiPAAm)(Fisher,Co.)であった。開 始剤、2,2’−アゾビス−イソブチロニトリル(AIBN)(Eastman K odak,Co.)をメタノールから再結晶した。親水性コモノマーは、使用前に 39℃/10mmHgにおける真空蒸留によって精製されたアクリル酸(AAc) (Aldrich Co.)であった。反応溶媒、ジオキサン、HPLC等級(Al drich Co.)は入手されたまま用いた。(メタ−)アクリルアミド誘導体 と、開始剤と、親水性モノマーと、溶媒とが反応混合物を形成した。 NiPAAmのAAcに対するモル供給比率は99:1、98:2及び97: 3として変化した。共重合は、1.219x10-3モル/リットルの開始剤量を 含むジオキサン(80重量%)中で行った。反応は60℃において18時間進行 した。得られたコポリマー溶液を新しいジオキサンによって希釈して、10倍過 剰なジエチルエーテルに滴加して、コポリマー沈殿を生じさせた。沈澱したコポ リマーを濾過によって単離して、乾燥させた。単離したコポリマーをアセトン中 に再溶解して、10倍過剰なジエチルエーテル中に再沈澱させた。精製の重要な 最終工程は12,000〜14,000分子量カットオフ(MWCO)透析膜を 通してのコポリマー水溶液の透析を必要とした。透析は残留未反応モノマーと、 透析膜のMWCOより小さい分子量を有する全てのコポリマーフラクションとを 除去して、精製されたコポリマー生成物を生じた。精製されたコポリマー生成物 をさらに凍結乾燥した。 合成されたコポリマーからの12,000未満の分子量の除去は、ゲル透過ク ロマトグラフィーによって確認した。未反応モノマーの除去は、核磁気共鳴によ って確認した。 合成コポリマーの低い基準溶液温度(LCST)は、曇り点測定法によって評 価した。この方法では、リン酸塩緩衝化生理的食塩水中の合成コポリマーの1重 量%溶液を10分間毎に2℃ずつ上昇させて20℃から50℃に加熱し、450 nmにおける吸光度を測定した。LCSTに対応する曇り点は、吸光度対温度曲 線における屈曲点の温度として測定した。NiPAAmホモポリマーは32℃に おいてLCSTを示した。親水性コモノマーとの共重合はLCSTを36〜38 ℃の生理的温度範囲にまで高めた。2モル%のAAcを含有するNiPAAm/ AAcコポリマーは37℃におけるLCSTを示した。 熱可逆的ゲル形成を37℃において調べた。凍結乾燥したコポリマーをリン酸 塩緩衝化生理的食塩水(PBS)中に種々なコポリマー濃度(0.5,1.0, 1.5,2.0,2.5及び5.0重量%)で溶解して、コポリマー溶液を形成 した。PBSは詳しくは0.15M NaC1,0.01M リン酸塩、KH2 PO4及びNa2HPO4であった。コポリマー溶液を37℃において24時間熱 的に平衡させた。離液(ゲルから排除された水量)は重量測定によって測定した 。N−イソプロピルアクリアミド(NiPAAm)と、そのアクリル酸(AAc )とのコポリマーの熱可逆的ヒドロゲルの離液は、図2に示すように、コポリマ ー組成(0,1,2モル%のAAc)とポリマー濃度とによって影響された。図 2では、ゲル中の保水量を溶液中の初期コポリマー濃度(ゲル化前)の関数とし てプロットした。意外にも、少なくとも約2.0モル%のAAcを有するNiP AAm/AAcコポリマーを少なくとも約2重量%含有する溶液が実質的に離液 を示さない可逆的ゲルを形成することができることが発見された。実施例2 実験を行って、最小ゲル化分子量カットオフの必要性を確認した。ゲル化ポリ マー溶液を実施例1と同様に製造したが、この溶液は透析しなかったので、低分 子量種が除去されなかった。結果は外観が乳状である溶液であり、これはゲルを 形成しなかった。実施例3 可逆的ゲルが制御された速度で治療剤を放出することを実証するために実験( 放出試験)を行った。 この放出試験は、2モル%のアクリル酸を含有するNiPAAm/AAc−2 コポリマーを用いて行った。PBS中5重量%コポリマー溶液中に20重量%と 33.3重量%の5−フルオロウラシル(5FU)を含有する懸濁液を、室温に おいて、混合と短時間の超音波処理とによって製造した。全ての懸濁液において 、5FUは懸濁液中で物理的に混合されたが、コポリマーに共有結合しなかった 。コポリマー/薬物懸濁液の1mlを小透析管(d=25mm、MWCO 12 ,000〜14,000)に注入した。注入中に、透析管を37℃において平衡 化したPBS中に浸漬した。瞬間的なゲル形成が透析管内で観察された。次に、 この管を密封して、外側溶液の穏やかな混合を開始した。外側溶液のサンプルを 予定の時間間隔で採取して、代りに、同量の新しいPBS緩衝液を補充した。5 FUの濃度を266nmにおけるUV分光測定によって分析した。NiPAAm /AAc−2コポリマーからの5FUの放出プロフィルを図3に示す、図3では 薬物の放出率を時間の関数としてプロットする。 20重量%と33重量%の薬物を含有するゲルからの放出を研究した。放出プ ロフィルは観察された初期バースト効果(initial burst effect)に関して顕著に 異なった。最初の24時間内に、20重量%の5FUを含有するゲルはほぼ40 %の薬物を放出したが、33重量%の5FUを含有するゲルは15%未満の薬物 を放出した。高度に水和されたコポリマーマトリックスからの薬物放出の場合に は、通常、初期放出速度は高い薬物負荷を有するゲルの方が大きい。期待された 結果とのこの明白な矛盾を説明するためには、20重量%の薬物を含有するゲル によって示される離液を考慮しなければならない。この場合に、外側ゲル層から の迅速な拡散によって通常生じる、初期バースト効果は離液によってゲルマトリ ック スから排除される薬物量によって強化された。24時間後に、即ち、初期バース ト効果後に、両方のゲルに関して一定の放出速度が120時間観察され、5FU の20重量%負荷を含有するゲルに関して高い放出速度が観察された。実施例4 リンパ節における組織灌流中のゲルの挙動を実証するために、さらなる実験を 行った。N−イソプロピルアクリルアミドとアクリル酸(2モル%)との凍結乾 燥コポリマー(NiPAAm/AAc)を実施例1と同様にPBS中に溶解した 。Sigmaからの電気泳動試薬、染料Naphthol ブルー〜ブラックを コポリマー溶液に加えた。全ての溶液において、染料を溶液中に溶解することに よって物理的に混合したが、染料はコポリマーに共有結合しなかった。 イヌのリンパ節を新たに単離して、37℃PBSにおいて30分間平衡させた 。 少量(>0.01%)のブルー染料をも含有するPBS中のNiPAAm/A Acの5重量%溶液を調製して、氷浴中で冷却した。冷ポリマー溶液の小アリコ ート(0.2〜0.3ml)を新たに単離されたイヌのリンパ節中に注入した。 注入後に、リンパ節を37℃PBSに10〜15分間維持して、注入したコポリ マー溶液の熱ゲル化を可能にした。次に、注入されたリンパ節をレーザー・ブレ ードによって切開して、組織灌流度を評価した。図4aに示すように、リンパ節 400内の組織灌流はゲル化コポリマー溶液402の灌流度に限定され、明白に 目視可能であった。 対照として、PBSのみ中の染料溶液を、染料をゲル化溶液中に混合せずに、 他のリンパ節404中に注入した。染料406はリンパ節内に局所的に含有され ず、図4bに示すように、リンパ節全体に及びリンパ節を超えて拡散した。染料 溶液のみの注入はリンパ節404内に染料の局在化を生じなかった。実施例5 実験を実施例1と同様に行ったが、NiPAAmのAAcに対するモル供給比 率は98.4:1.6、98.2:1.8として変化させた。これらの組成物は 、それぞれ、35℃と36℃のゲル化温度を生じた。 終わりに 本発明の好ましい実施態様を示し、説明したが、本発明のより広範囲な態様に おいて多くの変更及び改変が本発明から逸脱せずになされうることは当業者に明 らかであろう。それ故、添付請求の範囲はこのような変更及び改変の全てを本発 明の実際の要旨及び範囲内に入るものとして包含するように意図される。
───────────────────────────────────────────────────── 【要約の続き】 性を有し、ゲル化時に、希釈によって液体状態に逆転せ ず、温度変化に反応してのみ液体状態に逆転すること と、(2)実質的な離液を示さずにゲル化が生じることを 包含する。さらに、本発明の熱可逆的ゲルは組織灌流の ためにより適した、低い初期粘度を有する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記成分: (a)(i)(メタ−)アクリルアミド誘導体と、(ii)親水性コモノマーとの線 状ランダムコポリマーであって、最小ゲル化分子量カットオフ以上の分子量の複 数を有する複数の線状鎖の形状である前記線状ランダムコポリマーを有する可逆 的ゲル化コポリマーと; (b)可逆的ゲル化溶液として、前記可逆的ゲル化溶液と混合される水性溶媒 と; (c)治療剤キャリヤーとして、前記可逆的ゲル化溶液と混合される治療剤と を含む、治療剤キャリヤー。 2.線状ランダムコポリマー中の前記親水性コモノマーの量が約10モル% 未満である、請求項1記載の治療剤キャリヤー。 3.前記量が約2モル%である、請求項2記載の治療剤キャリヤー。 4.前記量が約1.6モル%〜約1.8モル%である、請求項2記載の治療 剤キャリヤー。 5.前記(メタ−)アクリルアミド誘導体がN,N’−アルキル置換(メタ −)アクリルアミドから成る群から選択される、請求項1記載の治療剤キャリヤ ー。 6.前記N,N’−アルキル置換(メタ−)アクリルアミドが、N−イソプ ロピル(メタ−)アクリルアミド、N,N’−ジエチル(メタ−)アクリルアミ ド、N−(メタ−)アクリロイルピロリジン、N−エチル(メタ−)アクリルア ミド、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項5記載の治療 剤キャリヤー。 7.前記親水性コモノマーが親水性(メタ−)アクリル−化合物である、請 求項1記載の治療剤キャリヤー。 8.前記親水性(メタ−)アクリル−化合物がカルボン酸、(メタ−)アク リルアミド、親水性(メタ−)アクリル酸エステル、親水性(メタ−)アクリル アミド誘導体及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項7記載 の治療剤キャリヤー。 9.前記カルボン酸がアクリル酸、メタクリル酸及びこれらの組み合わせか ら成る群から選択される、請求項8記載の治療剤キャリヤー。 10.前記親水性(メタ−)アクリルアミド誘導体がN,N−ジエチル(メ タ−)アクリルアミド、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル(メタ−)アク リルアミド、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル(メタ−)アクリルアミド 、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項8記載の治療剤キ ャリヤー。 11.前記親水性(メタ−)アクリル酸エステルが2−(N,N−ジエチル アミノ)エチル(メタ−)アクリレート、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチ ル(メタ−)アクリレート及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、 請求項8記載の治療剤キャリヤー。 12.前記水性溶媒が水と塩水溶液とから成る群から選択される、請求項1 記載の治療剤キャリヤー。 13.前記塩溶液がリン酸塩緩衝化生理的食塩水である、請求項12記載の 治療剤キャリヤー。 14.前記溶媒量が約70重量%〜約99重量%である、請求項13記載の 治療剤キャリヤー。 15.前記治療剤キャリヤーが化学的塞栓形成物質である、請求項1記載の 治療剤キャリヤー。 16.治療剤キャリヤーの製造方法であって、次の工程: (a)(メタ−)アクリルアミド誘導体に溶媒中の親水性コモノマーを開始剤 と共に混合して,反応混合物を形成する工程と; (b)反応混合物を共重合させて、複数の分子量を有する複数の線状鎖を有す る一次線状ランダムコポリマーを形成する工程と; (c)共重合した一次線状ランダムコポリマーを単離し、精製して,最小ゲル 化分子量カットオフ以上の分子量の複数を有する二次線状ランダムコポリマーを 得る工程と; (d)熱可逆的コポリマーに水性溶媒を混合して、可逆的ゲル化溶液を製造す る工程と; (e)治療剤を加えて、前記治療剤キャリヤーを得る工程と を含む前記方法。 17.前記開始剤がフリーラジカル開始剤である、請求項16記載の方法。 18.線状ランダムコポリマー中の前記親水性コモノマーの量が10モル% 未満である、請求項16記載の方法。 19.前記量が約2モル%である、請求項18記載の方法。 20.前記(メタ−)アクリルアミド誘導体がN,N’-アルキル置換(メタ −)アクリルアミドである、請求項16記載の方法。 21.前記N,N’-アルキル置換(メタ−)アクリルアミドが、N−イソプ ロピル(メタ−)アクリルアミド、N,N’−ジエチル(メタ−)アクリルアミ ド、N−(メタ−)アクリロイルピロリジン、N−エチル(メタ−)アクリルア ミド、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項20記載の方 法。 22.前記親水性コモノマーが親水性(メタ−)アクリル−化合物である、 請求項16記載の方法。 23.前記親水性(メタ−)アクリル−化合物がカルボン酸、(メタ−)ア クリルアミド、親水性(メタ−)アクリル酸エステル、親水性(メタ−)アクリ ルアミド誘導体及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項22 記載の方法。 24.前記カルボン酸がアクリル酸、メタクリル酸及びこれらの組み合わせ から成る群から選択される、請求項23記載の方法。 25.前記親水性(メタ−)アクリルアミド誘導体がN,N−ジエチル(メ タ−)アクリルアミド、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル(メタ−)アク リルアミド、2−(N,N−ジエチルアミノ)エチル(メタ−)アクリルアミド 、及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項23記載の方法。 26.前記親水性(メタ−)アクリル酸エステルが2−(N,N−ジエチル アミノ)エチル(メタ−)アクリレート、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチ ル(メタ−)アクリレート及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、 請求項23記載の方法。 27.前記反応溶媒が水性溶媒、炭化水素溶媒及びこれらの組み合わせから 成る群から選択される、請求項16記載の方法。 28.前記水性溶媒が水、塩水溶液及びこれらの組み合わせから成る群から 選択される、請求項27記載の方法。 29.前記炭化水素溶媒が酸素化炭化水素、塩素化炭化水素、芳香族炭化水 素及びこれらの組み合わせから成る群から選択される、請求項27記載の方法。 30.前記酸素化炭化水素がジオキサンである、請求項29記載の方法。 31.前記塩素化炭化水素がクロロホルムである、請求項29記載の方法。 32.前記芳香族炭化水素がベンゼンである、請求項29記載の方法。 33.前記水性溶媒が水と塩水溶液とから成る群から選択される、請求項1 6記載の方法。 34.前記塩溶液がリン酸塩緩衝化生理的食塩水である、請求項33記載の 方法。 35.前記治療剤キャリヤーが化学的塞栓形成物質である、請求項16記載 の方法。 36.生分解性熱可逆的グラフトコポリマーであって、下記成分: (a)生分解性ポリマーバックボーンと; (b)前記ポリマーバックボーンにグラフトされる、(メタ−)アクリルアミド 誘導体のホモ−オリゴマー、(メタ−)アクリルアミド誘導体のコ−オリゴマー、 親水性コモノマーと共重合された(メタ−)アクリルアミド誘導体のホモ−オリ ゴマー、親水性コモノマーと共重合された(メタ−)アクリルアミド誘導体のコ −オリゴマーから成る群から選択される側鎖と を含む前記コポリマー。 37.前記生分解性コポリマー・バックボーンがポリ(アミノ酸)、ポリ(ホ スファゼン)、ポリ(カプロラクトン)及びこれらの組み合わせから成る群から 選択される、請求項36記載のコポリマー。 38.前記オリゴ(メタ−)アクリルアミド誘導体がN,N’−アルキル置 換(メタ−)アクリルアミド誘導体である、請求項36記載のコポリマー。 39.前記オリゴ(メタ−)アクリルアミド誘導体側鎖が、最小ゲル化分子 量カットオフより小さい分子量を有する線状ランダムオリゴマーとしての親水性 コモノマーによってランダムに共重合される、請求項36記載のコポリマー。 40.水性溶媒と混合された、請求項36記載のコポリマーを含む可逆的ゲ ル化コポリマー溶液。 41.治療剤と混合された、請求項40記載のコポリマー溶液を含む、治療 剤キャリヤー。 42.生分解性熱可逆的コポリマーの製造方法であって、下記工程: (a)(メタ−)アクリルアミド誘導体のホモ−オリゴマー、(メタ−)アクリ ルアミド誘導体のコ−オリゴマー、親水性コモノマーと共重合された(メタ−) アクリルアミド誘導体のホモ−オリゴマー、親水性コモノマーと共重合された( メタ−)アクリルアミド誘導体のコ−オリゴマーから成る群から選択される側鎖 であって、第1活性基を有する側鎖の複数を重合する工程と; (b)前記側鎖を、複数の第2活性基を有する生分解性バックボーンにカップ リングさせて、第1活性基を前記複数の前記第2活性基のいずれかに結合させる 工程と を含む前記方法。 43.前記生分解性コポリマー・バックボーンがポリ(アミノ酸)、ポリ(ホ スファゼン)、ポリ(カプロラクトン)及びこれらの組み合わせから成る群から 選択される、請求項42記載の方法。 44.前記重合がフリーラジカル共重合であり、前記第1活性基がアミノ末 端連鎖移動剤から発生するアミノである、請求項42記載の方法。 45.前記アミノ末端連鎖移動剤が2−アミノエタンチオール塩酸塩である 、請求項44記載の方法。 46.前記カップリングが活性化試薬によって行われる、請求項42記載の 方法。 47.前記活性化試薬がジシクロヘキシルカルボジイミドである、請求項4 6記載の方法。 48.前記オリゴ(メタ−)アクリルアミド誘導体がN,N’−アルキル置 換(メタ−)アクリルアミド誘導体である、請求項42記載の方法。 49.前記オリゴ(メタ−)アクリルアミド誘導体側鎖が、最小ゲル化分子 量カットオフより小さい分子量を有する線状ランダムオリゴマーとしての親水性 コモノマーによってランダムに共重合される、請求項42記載の方法。 50.生分解性コポリマーに水性溶媒を混合する工程をさらに含む、請求項 42記載の方法。 51.治療剤を添加して、治療剤キャリヤーを得る工程をさらに含む、請求 項50記載の方法。
JP50260099A 1997-06-06 1998-05-28 可逆的ゲル化コポリマーと製造方法 Pending JP2001508802A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US87036897A 1997-06-06 1997-06-06
US08/870,368 1997-06-06
PCT/US1998/010964 WO1998055147A2 (en) 1997-06-06 1998-05-28 Reversible geling co-polymer and method of making

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001508802A true JP2001508802A (ja) 2001-07-03

Family

ID=25355234

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50260099A Pending JP2001508802A (ja) 1997-06-06 1998-05-28 可逆的ゲル化コポリマーと製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6979464B2 (ja)
EP (1) EP0986402A2 (ja)
JP (1) JP2001508802A (ja)
CA (1) CA2291622C (ja)
WO (1) WO1998055147A2 (ja)

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7087244B2 (en) 2000-09-28 2006-08-08 Battelle Memorial Institute Thermogelling oligopeptide polymers
US6841617B2 (en) * 2000-09-28 2005-01-11 Battelle Memorial Institute Thermogelling biodegradable aqueous polymer solution
US6296831B1 (en) * 1998-04-10 2001-10-02 Battelle Memorial Institute Stimulus sensitive gel with radioisotope and methods of making
US6660247B1 (en) * 2000-06-23 2003-12-09 Battelle Memorial Institute Multiple stimulus reversible hydrogels
US7037983B2 (en) 2002-06-14 2006-05-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Methods of making functional biodegradable polymers
CN100567373C (zh) * 2002-06-17 2009-12-09 日本电气株式会社 生物降解性树脂及其组合物、成型物和生产方法
WO2005041987A1 (en) * 2003-10-29 2005-05-12 Gentis, Inc. Polymerizable emulsions for tissue engineering
US7619008B2 (en) * 2004-11-12 2009-11-17 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Xylitol for treatment of vaginal infections
US20060217443A1 (en) * 2005-03-28 2006-09-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method for preventing and/or treating vaginal and vulval infections
US20060257488A1 (en) * 2005-05-10 2006-11-16 Cytophil, Inc. Injectable hydrogels and methods of making and using same
US7786176B2 (en) * 2005-07-29 2010-08-31 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Vaginal treatment composition containing xylitol
US8102753B2 (en) 2006-02-21 2012-01-24 International Business Machines Corporation Method for forming deformed regions in a resin layer
US20070195682A1 (en) 2006-02-21 2007-08-23 Duerig Urs T Method for high density data storage and imaging
US20080076903A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-27 Duerig Urs T Data storage medium and method for high density data storage
US8889791B2 (en) * 2006-10-10 2014-11-18 University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education Thermoresponsive, biodegradable, elastomeric material
US8172861B2 (en) * 2007-12-20 2012-05-08 Tautona Group, L.P. Compositions and methods for joining non-conjoined lumens
EP2249877B1 (en) * 2008-02-22 2012-12-19 Battelle Memorial Institute Absorbent protein meal base hydrogels
US20110087207A1 (en) * 2008-02-29 2011-04-14 Pluromed, Inc. Local embolization using thermosensitive polymers
CN102015012A (zh) * 2008-02-29 2011-04-13 普拉罗美德公司 通过加热热敏聚合物进行的局部栓塞
US8360395B2 (en) * 2008-11-07 2013-01-29 Dragon America Motor Technologies, Inc. Sliding valve assembly
US20100266691A1 (en) 2009-04-15 2010-10-21 Battelle Memorial Institute Agents and Methods to Stimulate Bone Healing
WO2012024390A2 (en) 2010-08-17 2012-02-23 University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education Biohybrid composite scaffold
RU2013142684A (ru) 2011-02-22 2015-03-27 Реджентс Оф Юниверсити Оф Миннесота (Сша) Инкапсулированные в диоксиде кремния биоматериалы
JP6480327B2 (ja) 2012-06-14 2019-03-06 マイクロベンション インコーポレイテッドMicrovention, Inc. ポリマー治療組成物
CA2887604C (en) 2012-10-15 2021-05-18 Microvention, Inc. Liquid embolic compositions and uses thereof for treating vascular conditions
US9534236B2 (en) 2013-03-08 2017-01-03 Regents Of The University Of Minnesota Membranes for wastewater-generated energy and gas
US10035719B2 (en) 2014-10-15 2018-07-31 Regents Of The University Of Minnesota System and membrane for wastewater-generated energy and gas
US10368874B2 (en) 2016-08-26 2019-08-06 Microvention, Inc. Embolic compositions
WO2018183624A1 (en) 2017-03-29 2018-10-04 The Regents Of The University Of Colorado, A Body Corporate Reverse thermal gels and their use as vascular embolic repair agents
US10576182B2 (en) 2017-10-09 2020-03-03 Microvention, Inc. Radioactive liquid embolic
CN112812328B (zh) * 2021-02-09 2023-06-06 安徽美科迪智能微胶囊科技有限公司 一种可热致原位凝胶化共聚纳米水凝胶及其制备方法
CN114983002B (zh) * 2022-07-14 2023-07-28 云南中烟工业有限责任公司 一种可逆转变的载体凝胶及其制备方法与应用

Family Cites Families (58)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4147764A (en) 1975-02-19 1979-04-03 National Patent Development Corporation Hydrophilic absorbents
ATE37983T1 (de) 1982-04-22 1988-11-15 Ici Plc Mittel mit verzoegerter freigabe.
US4732930A (en) 1985-05-20 1988-03-22 Massachusetts Institute Of Technology Reversible, discontinuous volume changes of ionized isopropylacrylamide cells
US5000955A (en) * 1988-07-29 1991-03-19 Tyndale Plains-Hunter Ltd. Thermally reversible polyurethane hydrogels and cosmetic, biological and medical uses
US5843156A (en) 1988-08-24 1998-12-01 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel cellular therapy
US5749915A (en) 1988-08-24 1998-05-12 Focal, Inc. Polymeric endoluminal paving process
US5575815A (en) 1988-08-24 1996-11-19 Endoluminal Therapeutics, Inc. Local polymeric gel therapy
US4938763B1 (en) 1988-10-03 1995-07-04 Atrix Lab Inc Biodegradable in-situ forming implants and method of producing the same
JPH0383914A (ja) * 1989-08-18 1991-04-09 W R Grace & Co ドラッグキャリアー
US5674192A (en) 1990-12-28 1997-10-07 Boston Scientific Corporation Drug delivery
US5290494A (en) * 1990-03-05 1994-03-01 Board Of Regents, The University Of Texas System Process of making a resorbable implantation device
EP0476117B1 (en) * 1990-04-02 1997-02-19 Eastman Kodak Company Thermoreversible heat-thickening polyacrylamides
JPH03285903A (ja) * 1990-04-03 1991-12-17 W R Grace & Co グラフト共重合体
US5252318A (en) * 1990-06-15 1993-10-12 Allergan, Inc. Reversible gelation compositions and methods of use
US5124151A (en) * 1990-08-07 1992-06-23 Mediventures Inc. Drug delivery by injection with thermo-irreversible gels
US5462990A (en) 1990-10-15 1995-10-31 Board Of Regents, The University Of Texas System Multifunctional organic polymers
US5410016A (en) 1990-10-15 1995-04-25 Board Of Regents, The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
US5484610A (en) * 1991-01-02 1996-01-16 Macromed, Inc. pH and temperature sensitive terpolymers for oral drug delivery
CA2101773A1 (en) 1991-01-31 1992-08-01 Toyoichi Tanaka Interpenetrating-polymer network phase-transition gels
US5226902A (en) * 1991-07-30 1993-07-13 University Of Utah Pulsatile drug delivery device using stimuli sensitive hydrogel
JP3356447B2 (ja) 1991-10-16 2002-12-16 テルモ株式会社 乾燥高分子ゲルからなる血管病変塞栓材料
US5292517A (en) * 1992-02-25 1994-03-08 Allergan, Inc. pH sensitive, reversible gelling, copolymeric erodible drug delivery system
EP0627911B1 (en) 1992-02-28 2000-10-25 Board Of Regents The University Of Texas System Photopolymerizable biodegradable hydrogels as tissue contacting materials and controlled-release carriers
US5573934A (en) 1992-04-20 1996-11-12 Board Of Regents, The University Of Texas System Gels for encapsulation of biological materials
US5514379A (en) 1992-08-07 1996-05-07 The General Hospital Corporation Hydrogel compositions and methods of use
KR940003548U (ko) 1992-08-14 1994-02-21 김형술 세탁물 건조기
US5262055A (en) * 1992-10-19 1993-11-16 The University Of Utah Implantable and refillable biohybrid artificial pancreas
US5820879A (en) 1993-02-12 1998-10-13 Access Pharmaceuticals, Inc. Method of delivering a lipid-coated condensed-phase microparticle composition
JPH06293632A (ja) 1993-04-07 1994-10-21 Nippon Kayaku Co Ltd 温度応答型薬剤組成物
AU7113594A (en) 1993-06-21 1995-01-17 Enzon, Inc. Site specific synthesis of conjugated peptides
AU7665294A (en) 1993-09-16 1995-04-03 Sunao Kubota Wound covering material and wound covering composition
US5788687A (en) 1994-02-01 1998-08-04 Caphco, Inc Compositions and devices for controlled release of active ingredients
AU692852B2 (en) 1994-03-04 1998-06-18 University Of Washington Block and graft copolymers and methods relating thereto
JP2535785B2 (ja) 1994-06-03 1996-09-18 工業技術院長 血管塞栓剤
DE69531869T2 (de) 1994-07-21 2004-07-22 Sirus Pharmaceuticals Ltd. Zusammensetzung enthaltend einen gewebeklebstoff und ein immobilisiertes therapeutisches wirkstoffteilchen
US5643246A (en) 1995-02-24 1997-07-01 Gel Sciences, Inc. Electromagnetically triggered, responsive gel based drug delivery device
US5939485A (en) 1995-06-19 1999-08-17 Medlogic Global Corporation Responsive polymer networks and methods of their use
US5876741A (en) 1995-03-30 1999-03-02 Medlogic Global Corporation Chemo-mechanical expansion delivery system
DE69627872T2 (de) * 1995-06-07 2004-05-19 Lee County Mosquito Control District, Lehigh Schmiermittelzusammensetzungen und verfahren
AU6385796A (en) * 1995-06-16 1997-01-15 Medlogic Global Corporation Responsive polymer networks and methods of their use
CA2230557A1 (en) 1995-09-01 1997-03-13 University Of Washington Interactive molecular conjugates
US5702717A (en) 1995-10-25 1997-12-30 Macromed, Inc. Thermosensitive biodegradable polymers based on poly(ether-ester)block copolymers
US5843331A (en) 1995-11-13 1998-12-01 The Lubrizol Corporation Polymeric materials to self-regulate the level of polar activators in electrorheological fluids
US6065572A (en) 1995-11-13 2000-05-23 The Lubrizol Corporation Polymeric materials to self-regulate the level of polar activators in electrorheological fluids
US5976648A (en) 1995-12-14 1999-11-02 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Synthesis and use of heterogeneous polymer gels
US5752974A (en) 1995-12-18 1998-05-19 Collagen Corporation Injectable or implantable biomaterials for filling or blocking lumens and voids of the body
US5631337A (en) * 1996-01-19 1997-05-20 Soane Bioscience Thermoreversible hydrogels comprising linear copolymers and their use in electrophoresis
CN1213316A (zh) 1996-03-11 1999-04-07 富克尔公司 放射性核素及放射性医药品的聚合物输送
ZA978537B (en) 1996-09-23 1998-05-12 Focal Inc Polymerizable biodegradable polymers including carbonate or dioxanone linkages.
US6030634A (en) 1996-12-20 2000-02-29 The Chinese University Of Hong Kong Polymer gel composition and uses therefor
US5969052A (en) 1996-12-31 1999-10-19 Kimberly Clark Worldwide, Inc. Temperature sensitive polymers and water-dispersible products containing the polymers
EP1024790A4 (en) 1997-08-08 2000-10-25 Univ Utah Res Found BLOCK COPOLYMERS INJECTABLE AND BIODEGRADABLE GELS FOR ADMINISTERING A MEDICAMENT
US6417247B1 (en) * 1997-10-14 2002-07-09 Beth L. Armstrong Polymer/ceramic composites
US6015541A (en) 1997-11-03 2000-01-18 Micro Therapeutics, Inc. Radioactive embolizing compositions
AU3212199A (en) 1998-03-31 1999-10-18 Scimed Life Systems, Inc. Temperature controlled solute delivery system
US6296831B1 (en) 1998-04-10 2001-10-02 Battelle Memorial Institute Stimulus sensitive gel with radioisotope and methods of making
WO2000007603A2 (en) 1998-08-04 2000-02-17 Madash Llp End modified thermal responsive hydrogels
US6605294B2 (en) 1998-08-14 2003-08-12 Incept Llc Methods of using in situ hydration of hydrogel articles for sealing or augmentation of tissue or vessels

Also Published As

Publication number Publication date
CA2291622A1 (en) 1998-12-10
EP0986402A2 (en) 2000-03-22
CA2291622C (en) 2007-09-04
WO1998055147A2 (en) 1998-12-10
US6979464B2 (en) 2005-12-27
US20030096010A1 (en) 2003-05-22
WO1998055147A3 (en) 1999-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001508802A (ja) 可逆的ゲル化コポリマーと製造方法
US7033571B2 (en) Multiple stimulus reversible hydrogels
Sponchioni et al. Thermo-responsive polymers: Applications of smart materials in drug delivery and tissue engineering
Thambi et al. Injectable hydrogels for sustained release of therapeutic agents
Tan et al. Development of alginate-based hydrogels: Crosslinking strategies and biomedical applications
Alexander et al. Polyethylene glycol (PEG)–Poly (N-isopropylacrylamide)(PNIPAAm) based thermosensitive injectable hydrogels for biomedical applications
US6960617B2 (en) Hydrogels having enhanced elasticity and mechanical strength properties
Jagur‐Grodzinski Polymeric gels and hydrogels for biomedical and pharmaceutical applications
US6030634A (en) Polymer gel composition and uses therefor
TW200902097A (en) Method of formation of viscous, shape conforming gels and their uses as medical prosthesis
NZ220323A (en) 3-dimensional network of microspheres containing biologically active macromolecular agents
Drapala et al. The effect of glutathione as chain transfer agent in PNIPAAm-based thermo-responsive hydrogels for controlled release of proteins
JP2002102331A (ja) ゾル−ゲル相変移を起こす液相高分子血管閉塞物質及びその用途
KR102349029B1 (ko) 자극 반응성을 가진 양친성 노보넨 기반 블럭 공중합체, 이의 고분자 브러쉬, 이의 초분자 자가조립 나노구조체, 이의 제조 방법 및 이의 응용
Kumar et al. Synthetic polymer hydrogels
US8128952B2 (en) Ligand-mediated controlled drug delivery
WO1998028364A1 (en) Novel polymer gel composition and uses therefor
KR20200020423A (ko) 이중 모드 약물 방출 하이드로겔 및 그의 제조방법
Ding et al. Thermal and pH dual‐responsive hydrogels based on semi‐interpenetrating network of poly (N‐isopropylacrylamide) and collagen nanofibrils
Xu et al. Micelles prepared from poly (N-isopropylacrylamide-co-tetraphenylethene acrylate)-b-poly [oligo (ethylene glycol) methacrylate] double hydrophilic block copolymer as hydrophilic drug carrier
JPH11322941A (ja) 温度応答型生体内分解性高分子
Mayur et al. Super porous hydrogels: a recent advancement in gastroretentive drug delivery system
US20210170038A1 (en) Biocampatible and Biodegradable Anionic Hydrogel System
US6238688B1 (en) Method for repairing blood vessel system
Madhumitha et al. Emerging technology in medical applications of hydrogel

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20040616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20040802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024