JP2001507063A - モノアミン及びその製造方法 - Google Patents

モノアミン及びその製造方法

Info

Publication number
JP2001507063A
JP2001507063A JP52876898A JP52876898A JP2001507063A JP 2001507063 A JP2001507063 A JP 2001507063A JP 52876898 A JP52876898 A JP 52876898A JP 52876898 A JP52876898 A JP 52876898A JP 2001507063 A JP2001507063 A JP 2001507063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligomeric olefin
oligomeric
olefin
monoamine
alcohol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52876898A
Other languages
English (en)
Inventor
ジェイムズ エル ディーヴァー
ラリー ジェイ ボールドウィン
ジェイムズ ディー キンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ferro Corp
Original Assignee
Ferro Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ferro Corp filed Critical Ferro Corp
Publication of JP2001507063A publication Critical patent/JP2001507063A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/22Organic compounds containing nitrogen
    • C10L1/234Macromolecular compounds
    • C10L1/238Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C10L1/2383Polyamines or polyimines, or derivatives thereof (poly)amines and imines; derivatives thereof (substituted by a macromolecular group containing 30C)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/04Reduction, e.g. hydrogenation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/08Epoxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/143Organic compounds mixtures of organic macromolecular compounds with organic non-macromolecular compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L10/00Use of additives to fuels or fires for particular purposes
    • C10L10/04Use of additives to fuels or fires for particular purposes for minimising corrosion or incrustation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/16Hydrocarbons
    • C10L1/1616Hydrocarbons fractions, e.g. lubricants, solvents, naphta, bitumen, tars, terpentine
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L1/00Liquid carbonaceous fuels
    • C10L1/10Liquid carbonaceous fuels containing additives
    • C10L1/14Organic compounds
    • C10L1/18Organic compounds containing oxygen
    • C10L1/192Macromolecular compounds
    • C10L1/198Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid
    • C10L1/1985Macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds homo- or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon to carbon double bond, and at least one being terminated by an acyloxy radical of a saturated carboxylic acid, of carbonic acid polyethers, e.g. di- polygylcols and derivatives; ethers - esters

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、燃料及びその関連製品に添加剤として用いる新規なオリゴメリックオレフィンモノアミン及びその製造方法を提供するものである。このオリゴメリックオレフィンモノアミンには、好ましくないあらゆるハロゲンが含まれない。オリゴメリックオレフィンの製造方法は、エポキシ化オリゴメリックオレフィンの生成、このエポキシ化化合物のアルコールへの転化、そしてこのアルコールをアンモニアを用いてオリゴメリックオレフィンモノアミンに転化する工程を有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の名称 モノアミン及びその製造方法 発明の分野 本発明は、新規なオリゴメリックオレフィンモノアミン(oligomeric olefin m onoamines)及びその製造方法に関するものである。特に本発明は、燃料に添加さ れると、燃焼エンジンの様々な構成部品内に好ましくない堆積物(deposit)が生 成するのを制御または制限するのに用いることができる新しいハロゲンフリー(h alogen-free)のオリゴメリックオレフィンモノアミンに関するものである。 発明の背景 堆積物制御用燃料添加剤(deposit control fuel additives)は、従来技術にお いて公知である。このような添加剤はエンジンの空気取入れシステム(例えば、 キャブレタ、マニホールド、バルブ、燃料噴射装置、燃焼室等)内に望ましくな い堆積物が生成するのを抑制するのに役立つ。 今日の燃料において現時点で採用される有効な堆積物制御用燃料添加剤は、ポ リブテン(polybutene)を塩素化(chlorination)した後に、塩化ポリブテン(chlor inated polybutene)をアミノ化(amination)してポリブテンアミン(polybutene a mine)を生成することにより作られる。ポリブテンアミンは、典型的には約0. 25から約1.0パーセントの残留塩素を含んでいる。 今日のハロゲン化合物に関する懸念を鑑みると、燃料添加剤中の塩素または他 のハロゲンの存在を減少または取り除くことが望まれる。本発明は、いかなるハ ロゲンも無いプロセス及び材料を提供するという要望に応えるものである。 発明の概要 本発明は、次式のオリゴメリックオレフィンモノアミンを含む新規なハロゲン フリー添加剤を提供するものである。 本添加剤は、次式のオリゴメリックオレフィンモノアミンもまた含むものであ る。 本発明は、次の構造を有するオレフィンオリゴマーモノアミンもまた含むもの である。 オリゴメリックオレフィンモノアミンは、特定のクラス(class)のオリゴメリ ックオレフィンをエポキシ化してエポキシ化オリゴメリックオレフィンを得、こ のエポキシ化オリゴメリックオレフィンをアルコール化し、そして、このアルコ ールをアミノ化してオリゴメリックオレフィンモノアミンを得ることによって生 成される。このオリゴメリックオレフィンモノアミンの生成において採用される オリゴメリックオレフィンは、末端(terminal)の単量体単位(monomer unit)が不 飽和のあらゆるオリゴメリックオレフィンである。 本発明のオリゴメリックオレフィンモノアミンは、燃料及び潤滑オイルの添加 剤として有用である。 本発明の前述した特徴及び他の特徴は、後の記載において詳細に説明し、特に 請求の範囲及び本発明を概説した実施例に記載された以下の説明において指摘す る。しかしながら、ここで示されるこれらの記述は、本発明の原理が用いた種々 の方法の僅かな例にすぎないものである。 詳細な説明 本発明は、実質的にハロゲンフリーなオリゴメリックオレフィンモノアミンを 提供する。このオリゴメリックオレフィンモノアミンは以下の式または構造を有 している。 本発明は、以下の構造を有するオリゴメリックオレフィンモノアミンもまた提 供する。 本発明のオリゴメリックオレフィンモノアミンは、燃料及びオイルに用いる添 加剤として有用である。燃料は、例えば、ガソリンまたはモーター燃料、航空機 燃料、船舶燃料及びディーゼル燃料を含むものである。オイルは、例えば、クラ ンクケースオイル、トランスミッションオイル及びギアオイルを含むものである 。 一般的に、本発明のオリゴメリックオレフィンモノアミンは、オリゴメリック オレフィンをエポキシ化してエポキシ化オリゴメリックオレフィンを得、このエ ポキシ化オリゴメリックオレフィンをアルコール化し、そして、このアルコール をアミノ化してオリゴメリックオレフィンモノアミンを得ることによって生成さ れる。 本発明のモノアミンの生成に用いるオリゴメリックオレフィンは、ポリイソブ チレン(polyisobutylenes)及びポリブテン(polybutenes)を含む種々の原料から 作り出される。本発明の実施において有用なオリゴメリックオレフィンの要(key )は、オリゴメリックオレフィンが末端の単量体単位において不飽和を示してい ることである。ポリブテンは、触媒またはスチーム分解(steam-crack)された石 油のC4オレフィン精製ストリーム(refinery streams)から製造されるオリゴ マーの商業的名称である。これらのC4断片(C4frictions)のオレフィン部分は、 主にイソブチレンからなるが、他のC4オレフィンも含んでいる。ポリイソブチ レン(polyisobutylene)を全体に含む生成品もまた、商業的に入手可能である。 商業的なポリイソブチレンは、末端の単量体単位が以下の化学的構造を有する 材料を提供している。 商業的なポリイソブチレン及びポリブテンに表される更なる末端基の構造は、 以下の通りである。 これらのオリゴメリックオレフィンは、本発明の方法で用いるオリゴメリック オレフィンモノアミンもまた生成する。上記構造物の少なくとも2つは、商業的 に入手可能なポリブテン生成品の中に見出される(しかしながら、これらの構造 物の割合はポリブテン及びポリイソブチレンの生成に用いる触媒の特性により異 なる)。 興味のある商業的なポリブテン及び商業的なポリイソブチレンの平均分子量は 、通常、約400より大きく、好ましくは約400から約3,000であり、よ り好ましくは約600から約2,200であり、最も好ましくは約800から約 1,600である。前述の範囲にもかかわらず、約400と3,000の間のど んな数平均分子量及び末端単位に不飽和を有するあらゆる商業的に入手可能なポ リブテンまたはポリイソブチレンオリゴマーを用いることにより本発明の実施が 可能であることが理解できる。今日商業的に入手可能で典型的な有用なポリイソ ブチレン及びポリブテンとしては、例えば、アコモ(Amoco)社のIndopol H300( Mn1300)(登録商標)、エクソン(Exxon)社のParapol 950(Mn950)( 登録商標)またはParapol 1300(Mn1300)(登録商標)、ブリテッシュペテ ロレム(British Petroleum)社のNapvis 30(Mn1300)(登録商標)またはUl travis 10(Mn950)(登録商標)またはUltravis 30(Mn1300)(登録商 標)及びバスフ(BASF)社のGlissopal ES 3250(Mn1000)(登録商標)があ る。 本発明の化合物を生成する最初の工程は、オリゴメリックオレフィンの不飽和 部のエポキシ化である。このエポキシ化反応は、好ましくは、有機カルボン酸(o rganic carboxylic acid)の存在下でオリゴメリックオレフインを過酸化水素と 反応させることにより行う。出発物質であるオリゴメリックオレフィンは濃度が 高いので、炭化水素の溶媒中でエポキシ化反応は良好に行われる。 過酸化水素の量は、通常、約0.5から約2.5であり、好ましくは、オレフ ィンの数平均分子量に基づくオレフィン1モルに対して約1.5から約2モルで ある。有機カルボン酸は、合計で2から4の炭素原子を有するモノカルボン酸(m onocarboxylic acid)であり、好ましくは酢酸である。有機カルボン酸の量は、 通 常、約0.15から約0.5モルであり、好ましくは、オレフィンの数平均分子 量に基づくオレフィン1モルに対して約0.25から約0.40モルである。こ の有機カルボン酸には、酸触媒を添加することが更に求められる。酸触媒は1も しくはそれ以上の有機酸、1もしくはそれ以上の無機酸、またはこれらの組合せ であり、これらはエポキシ化反応の効果を高めるのに利用できる。このような反 応は、「有機過酸化物(Organic Peroxides)」、1巻、ウイリーインターサイエン ス(Wiley-InterScience)、ニューヨーク1970、ダニエルスワーン(Daniel Sw ern)の340〜369頁に記述されており、ここでは参考文献として取り上げて いる。特定の酸触媒の例としては、メタンスルホン酸(methanesulfonic acid)、 トルエンスルホン酸(toluenesulfonic acid)、硫酸、リン酸等があり、オレフィ ンの数平均分子量に基づくオレフィン1モルに対して約0.0025から約0. 030モルの僅かな量を使用する。 エポキシ化反応に用いる炭化水素溶媒は、通常、あらゆる不活性有機溶媒を用 いることができる。即ち、どんな反応物質の反応にも入り込まない溶媒である。 このような溶媒は、合計で約6から約9の炭素原子を有する芳香族溶媒、具体的 な例としては、キシレン、トルエン、C9芳香族等がある。また、合計で約6か ら約10の炭素原子を有する脂肪族溶剤(aliphatic solvent)、具体的な例とし ては、イソオクタン、ヘプタン、シクロヘキサン等、または、種々の脂肪族置換 芳香族化合物(aliphatic substituted aromatic compounds)等、または、これら の組合せがある。 エポキシ化反応の温度は、使用される有機酸により定まり、過酸中間体(inter mediate peracid)及びその反応率の安定性の機能を果たす。酢酸を用いる場合、 反応温度は通常約60℃から約85℃であり、好ましくは、75℃から約85℃ であり、より好ましくは、78℃から82℃である。他の有機カルボン酸の反応 物質を用いる場合の好適な反応温度は、過酸中間体の安定性及びこれらの反応性 による範囲によって定まる。いくつかの酸は、20℃の低い反応温度で用いる(r un)。発熱を伴う反応では、通常、上記範囲内の温度の維持を開始した後に、反 応を冷却する必要がある。この反応は、通常大気圧で行い、好ましくは、窒素の よ うな不活性雰囲気中で行う。 エポキシ化合物(epoxide)は粘性を有しており無色から薄黄色の液体であり、 真空ストリッピング(vacuum stripping)、ワイプドフィルム蒸留(wiped film ev aporation)等のような種々の従来技術により溶媒を取り除くことにより分離する ことができる。エポキシ化または転化(conversion)の程度は、通常約90%であ る。このようにして得られた中間物は、連続還元工程(subsequent reduction st ep)において更に精製されることなく用いられる。 エポキシ化は、オレフィンからエポキシ化合物への転化において採用されるあ らゆる方法で達成でき、本発明は上述した技術に限定されるものではないことが 理解できる。また、種々の試薬は、エポキシ化を作用させるために用いることが できるものであり、例えば、t-ブチル、過酸化水素、過酢酸(peracetic acid)及 びm-塩化過安息香酸(m-chloroperbenzoic acid)を含んでいることが理解できる 。 エポキシ化工程では、以下の末端基の構造を有する材料を生成する。 本方法の連続工程において、エポキシ化合物は、水素との触媒反応によってア ルコールに転化する。この水素化は、金属触媒の存在下で高温高圧で行われる。 好適な金属触媒の例としては、ラニーニッケル(Raney nickel)、珪藻土(kieselg u hr)上のニッケル、クロム銅(copper chromite)、炭素上の白金、ラニーコバルト (Raney cobalt)、及び炭素系(carbon system)上のパラジウムがある。ラニーニ ッケルは金属触媒として好適である。この水素化工程も、少なくとも約400p siの圧力で水素ガスを用いて行う。水素化はどのような温度でも行われる。し かしながら、商業的な実用性と一致する割合を得るには、約125℃またはそれ より高い温度が好ましい。好ましくは、反応温度は約250℃を超えないように する。加圧及び加熱中は、水素化に用いる容器は撹拌するのが好ましい。メチル シクロヘキサン、キシレン、トルエン、C9芳香族溶媒のような有機溶媒、イソ オクタン、ヘプタン、シクロヘキサン、種々の脂肪族置換芳香族化合物のような 炭化水素、またはこれらの混合物を粘性を低下させるために容器に入れる。しか しながら、溶媒の選択は水素化中の溶媒の還元を避けるように注意深く行うべき である。 水素化によって生成されるアルコールは、アンチ・マルコフニコフ・プロダク ツ(anti-Markovnikov product)が優位である。この製品はアミノ化にも同様にし て好適である。アンチマルコフニコフ製品の製造に用いられる他の方法としては 、塩化アルミニウムを有する水素化リチウムアルミニウム、エチルアミン及びブ タノール中のリチウム溶解還元金属(lithium dissolving metal reduction)の混 合物、並びにジボラネ(diborane)及び水酸化ボロンナトリウムの混合物が用いら れる。エポキシ化合物を還元してアルコールを生成する他の方法は、「有機合成 方法の概論(Compendium of Organic Synthetic Method)」Wiley-InterScience, ニューヨーク,1971,Ian T.Harrison and Shuyen Harrisonまたは「高等 有機化学(Advanced Organic Chemistry)」JohnWiley and Sons,ニューヨーク, 1992,Jerry Marchの443及び444頁に概要が記載されている。これら の文献は水素添加に関する教本として本文中で参照する。 アルコールを容器から取り除いてから、完全分離工程(wholly separete step) としてアミノ化を行う。しかしながら、アミノ化工程は、同じ容器で行うのが好 ましい。より好ましくは、アルコール溶液は、濾過またはデカンテーション(dec antation)等の従来技術を用いて触媒から分離する。 アルコール生成工程では、下記の構造を有する材料を生成する。 本方法の次の工程は、アルコールのアミノ化である。アミノ化は、金属触媒の 存在する高圧、高温下においてアンモニア液(NH3)を用いて行う。好適な金 属触媒の例は上記に示したが、再度述べるようにラニーニッケル(Raney nickel) が金属触媒として好ましい。アミノ化は、アンモニアガスを用いて、少なくとも 約1000psiからの圧力及び少なくとも約150℃の温度下で行う。好まし くは、アミノ化は、約260℃を超える温度下では行わない。約2から約200 モルのNH3をアルコール・プロダクト1モルを転化させるために用いる。更に 、NH3ガスで作り出されるレベルを超える100から約500psiの容器内 圧力を作り出すように、NH3に加えて水素ガスを容器内に充填するのが好まし い。 アミノ化中は容器を撹拌するのが好ましい。水素化工程に関連して上記に挙げ た有機溶媒は、撹拌を促進させるために容器に入れることができる。また、アミ ノ化は、好ましくない第2アミン(secondary amines)の生成を抑制するのに役立 つ副反応抑制の添加剤を用いて行うのが好ましい。このような副反応抑制剤の例 としては、例えば、酢酸のようなカルボン酸(carboxylic acid)がある。アミノ 化中におけるグリメス(glymes)またはポリエーテルのような材料の添加は、アン モニアの溶解性を高めて、好ましくない第2アミンの生成を抑制するために用い ら ニアの溶解性を高めて、好ましくない第2アミンの生成を抑制するために用いら れると信じられている。 アミノ化の後、アミンを触媒から分離(例えば、濾過によって)してから、溶 媒除去(solvent stripping)により回収する。 アミノ化により以下の末端基構造を有する材料を生成する。 本方法で生成されるオリゴメリックオレフィンモノアミンの最終生成品は、公 知技術のように、例えばC9芳香族溶媒またはトルエンの溶媒に希釈して、好ま しいパーセント基準窒素(percent basic nitrogen)とすることができる。希釈は 、最終生成品が添加されるオイルまたは燃料と最終生成品との混合を容易にする 。最終生成品は、その使用を容易にするためにキャリア(carriers)にも添加する ことができる。キャリアは、最終生成品の特性と共働した効果を有している。好 適なキャリアは、ミネラルオイル及びポリ(オキシアルキレン)誘導体のような 従来の生成品がある。本発明の最終生成品は、ガソリンまたはディーゼルの範囲 内で沸騰(boiling)する炭化水素留出燃料(hydrocarbon distillate fuel)に通常 用いられるが、航空及び船舶燃料のような他の燃料への最終生成品の使用も考え ら れる。通常、約50ppmから約2000ppmの添加剤を燃料に希釈するのが 好ましい。 本発明の実用性を示すために、以下の実例を提供する。以下に説明する特定の 実施例は、例証を意図するものであり、本発明を限定するものではない。 例I ポリオレフィンのエポキシ化 Ultravis 10[ブリテッシュペテロレム(British Petroleum)社のポリブテン] 300gとヘプタン150gを1.0Lフラスコに入れた。この材料は、溶解が 完了するまで撹拌した。次に反応器に氷酢酸7.94gと85%の燐酸0.97 gと50%の硫酸0.7gとを入れた。そして、この混合物を80℃まで加熱し た。70%の過酸化水素42.9gを連続添加用ファネル(constant feed addit ion funnel)に入れた。この過酸化物は、1時間を超える時間をかけて混合反応 体に滴下して添加した。そして、反応体を80℃の温度で更に6時間撹拌した。 次に反応体を室温まで冷却した。水の層は分離して排棄した。有機物の層は30 0mlの水で2回洗浄した。生成品から酸を取り除くために有機層を洗浄した後 に、これを乾燥し溶媒を除去して、1.27の値のオキシランを有するエポキシ 化ポリブテン303gを得た。 例II エポキシ化されたポリブテンの水素化 エポキシ化ポリブテン(polybutene epoxide)のいくつかのバッチ(batches)を 例Iに概説された手順を用いて生成して、多量のエポキシ化合物を作った。エポ キシ化ポリブテン500gを1.8Lパー反応器(Parr reactor)に入れた。そし て、このエポキシ化合物をメチルシクロヘキサン250mlに希釈してから、ラ ニーニッケル(Raney nickel)触媒25gを添加した。反応器を窒素によりパージ (purge)してから、反応器内に酸素が残らないように吸引した。反応器を水素ガ スにより650psiに加圧した。撹拌機を作動させて反応器を160℃まで加 熱した。反応が160℃に達したときに、水素を加えることにより圧力を900 psiに調整した。反応器を160℃の温度で3時間撹拌した。3時間後、反応 器 内の圧力は780psiに低下した。水素を加えることにより反応器内の圧力を 再度900psiに上昇させて、160℃の温度で反応体を更に1時間撹拌した 。そして、反応器を室温まで冷却してから、反応器内の圧力が大気圧と等しくな るまで反応器内の圧力をガス抜き(vent)した。生成品を反応器から取り出し、触 媒を濾過により生成品から取り除いた。蒸留によって溶媒を生成品から取り除い てポリブテンアルコール400gを得た。NMR分析により、エポキシ化合物の 82%が最終的なアルコールに転化していることが示された。 例III ポリブテンアルコールのアミノ化 例IIで概説した方法で生成したポリブテンアルコール140.78gを1.0 Lパー反応器(Parr reactor)に入れた。そして、この反応器には、ラニーニッケ ル17.52gとキシレン120.77gと水25.09gを入れた。反応器を 密閉して窒素によりパージ(purge)を行った。そして、無水アンモニア液(liquid anhydrous ammonla)151.7gを入れた。水素シリンダ(hydrogen cylinder) を反応器に取付け、反応器の圧力を水素を用いて150psiまで高めた。撹拌 機を作動させて、反応器を230℃まで加熱した。反応器が230℃に達したと きの反応体の圧力は3100psigである。反応体を230℃の温度で16時 間撹拌した。次に、反応体を室温まで冷却してからスクラバーシステム(scrubbe r system)により未反応のアンモニアをトラップ(trap)するように反応器の圧力 をガス抜きした。そして、生成品の溶液を反応器から取り除いてから、濾過によ り触媒を取り除いた。次に、生成品から未反応のアンモニアを全て取り除くため に、生成品の溶液を水150mlを用いて2回洗浄した。洗浄した水は、分離し てから排棄した。生成品の溶液を乾燥してから溶媒を除去した。パーセント基準 窒素(% basic nitrogen)を測定して本生成品の分析を行ったところ、本反応によ り0.35%の基準窒素が得られていることが分った。これは、有効なヒドロキ シル基の34%が転化していることを表している。 例IV ポリブテンアルコールのアミノ化 例IIで概説した方法で生成したポリブテンアルコール129.4gを1.0L パー反応器(Parr reactor)に入れた。そして、この反応器には、ラニーニッケル 26.5gとキシレン138.7gを入れた。反応器を密閉して窒素によりパー ジ(purge)を行った。反応器に無水アンモニア液(liquid anhydrous ammonia)2 50gを入れた。水素シリンダ(hydrogen cylinder)を反応器に取付け、反応器 の圧力を水素を用いて100psiまで高めた。撹拌機を作動させて、反応器を 220℃まで加熱した。反応器が220℃に達したときに、過剰の圧力をガス抜 きして反応体の圧力を3000psigに調整した。反応体を220℃の温度で 16時間撹拌した。次に、反応体を室温まで冷却してからスクラバーシステム(s crubber system)により未反応のアンモニアをトラップ(trap)するように反応器 の圧力をガス抜きした。そして、生成品の溶液を反応器から取り除いてから、濾 過により触媒を生成品の溶液から取り除いた。次に、未反応のあらゆるアンモニ アを取り除くために、生成品の溶液を水150mlを用いて2回洗浄した。洗浄 した水は、分離してから排棄した。次に生成品の溶液を乾燥してから溶媒を除去 した。パーセント基準窒素(% basic nitrogen)による本生成品の分析を行ったと ころ、本反応により0.39%の基準窒素が得られていることが分った。これは 、有効なヒドロキシル基の38%が転化していることを表している。 例V 酢酸を用いたアルコールのアミノ化 上記例IIで概説した方法で生成したUltravis 10のアルコール166.82g を1.0Lパー反応器(Parr reactor)に入れた。そして、この反応器には、ラニ ーニッケル18.0gとキシレン166.08gと氷酢酸11gとを入れた。反 応器を密閉して窒素によりパージ(purge)を行った。反応器に無水アンモニア液( liquid anhydrous ammonia)150.1gを入れた。水素シリンダ(hydrogen cyl inder)を反応器に取付け、反応器の圧力を水素を用いて250psi高めた。撹 拌機を作動させて、反応器を220℃まで加熱した。反応器が220℃に達した ときに、反応体の圧力を2200psigに調整した。反応体を220℃の温度 で16時間撹拌した。次に、反応体を室温まで冷却してからスクラバーシステム (sc rubber system)により未反応のアンモニアをトラップ(trap)するように反応器の 圧力をガス抜きした。そして、生成品の溶液を反応器から取り除いてから、濾過 により触媒を生成品の溶液から取り除いた。次に、未反応のあらゆるアンモニア を取り除くために、生成品の溶液を水150mlを用いて洗浄した。洗浄した水 は、分離して破棄した。次に生成品を乾燥してから溶媒を除去した。パーセント 基準窒素(% basic nitrogen)による本生成品の分析を行ったところ、この反応に より0.63%の基準窒素が得られていることが分った。これは、有効なアルコ ールの63%が転化していることを表している。 本発明の実施は、ここに開示された明細書に限定されるものではないことが分 り、これらの例は、単に本技術の当業者が本発明を評価する手段を有するために 提供したものに過ぎない。したがって、本発明の範囲内において、選択された反 応体に応じて必要となるように、ここで述べた反応条件は変更できるものである 。生成品の回収における重要で無い工程は、機器の選択と同様に使用する器具に 応じて変更できるものである。 前述した開示に基づいて、本発明の方法が上記した目的を遂行するものである ことは明らかである。したがって、請求された本発明の範囲内ではいかなる変更 も当てはまるものであり、これによって、反応条件と同様に特定の反応体の選択 がここで開示及び説明された本発明の精神から離れることなく、決定できるもの であると理解できる。特に、本発明による堆積物制御添加剤は、ここで例示した ポリオレフィンまたは用いたモル比を有するものに必ずしも限定されるものでは ない。更に、上記したように、ここに開示されたものを他の温度に代えることが できる。このように、本発明の範囲は、以下の請求の範囲の範囲内に当てはまる 全ての修正及び変更を含むものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,HU,IS,JP,KE,KG,KP,KR ,KZ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD, MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,P T,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN (72)発明者 キンダー ジェイムズ ディー アメリカ合衆国、オハイオ州44442、ニュ ー ミドルタウン、コロンビアナ ロード 6311

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.次式のオリゴメリックオレフィンモノアミンを含む燃料及びオイルに用い るハロゲンフリ−添加剤組成物。 2.次式の少なくとも一つのオリゴメリックオレフィンモノアミンを更に含む 請求項1に記載のハロゲンフリー添加剤。 3.前記オリゴメリックオレフィンモノアミンの分子量が約400から約30 00であることを特徴とする請求項1に記載のハロゲンフリー添加剤組成物 4.前記オリゴメリックオレフィンがポリイソブチレンからなることを特徴と する請求項1に記載のハロゲンフリー添加剤組成物 5.A)オリゴメリックオレフィンを用意し、 B)エポキシ化されたオリゴメリックオレフィンを得るために、前記オリ ゴメリックオレフィンをエポキシ化し、 C)前記エポキシ化されたオリゴメリックオレフィンをアルコールに転化 し、 D)オリゴメリックオレフィンモノアミンを得るために、前記工程Cで得 られた前記アルコールをアミノ化する工程を具備してなる添加剤として用いるハ ロゲンフリーオリゴメリックオレフィンモノアミン組成物の製造方法。 6.前記オリゴメリックオレフィンは、前記オリゴメリックオレフィンの末端 のモノマーユニットが不飽和を示すオリゴメリックオレフィンからなることを特 徴とする請求項5に記載の方法。 7.前記オリゴメリックオレフィンは、ポリイソブチレンまたはポリブテンか らなることを特徴とする請求項5に記載の方法。 8.前記オリゴメリックオレフィンは、次式の末端基構造を有する材料を含む ことを特徴とする請求項5に記載の方法。 9.前記エポキシ化工程Bでは、次式の末端基構造を有する生成品を生成する ことを特徴とする請求項5に記載の方法。 10.前記工程Cにおいて、前記エポキシ化されたオリゴメリックオレフィン を、高温,高圧で水素を用いた触媒反応によりアルコールに転化することを特徴 とする請求項5に記載の方法。 11.前記工程Dにおいて、前記アルコールを金属触媒及び副反応抑制剤が存 在する高温,高圧下でアンモニアを用いてアミノ化することを特徴とする請求項 5に記載の方法。 12.添加剤からなり、前記添加剤が次式を有するオリゴメリックオレフィン モノアミンを含んでいることを特徴とする燃料組成物。 13.前記添加剤が次式の少なくとも一つを有するオリゴメリックオレフィン モノアミンを含んでいることを特徴とする請求項12に記載の燃料組成物。 14.航空燃料、ガソリン、船舶燃料及びディーゼル燃料の群から選ばれた一 つの材料からなる請求項12に記載の燃料組成物。 15.I.オリゴメリックオレフィンを用意し、 II.エポキシ化されたオリゴメリックオレフィンを得るために、有機酸 及び酸触媒の存在下で前記オリゴメリックオレフィンを過酸化水素と反応させる ことにより前記オリゴメリックオレフィンをエポキシ化し、 III.前記エポキシ化されたオリゴメリックオレフィンを水素を用いた 触媒反応によりアルコールに転化し、 IV.前記アルコールを金属触媒が存在する高圧,高温下でアンモニアを 用いてオリゴメリックオレフィンモノアミンに転化する工程を具備してなる添加 剤として用いるオリゴメリックオレフィンモノアミンの製造方法。 16.前記工程IIの前記有機酸がカルボン酸であることを特徴とする請求項1 5に記載の方法。 17.前記工程IIIの水素化反応は、金属触媒の存在下で行うことを特徴とす る請求項15に記載の方法。 18.前記金属触媒は、ラニーニッケル,クロム銅,白金及びパラジウムの群 から選ばれた一つの材料からなることを特徴とする請求項17に記載の方法。 19.前記工程IVは、副反応抑制剤の存在下で行うことを特徴とする請求項1 5に記載の方法。 20.前記副反応抑制剤は、カルボン酸,グリメ及びポリエーテルの群から選 ばれた一つの材料からなることを特徴とする請求項19に記載の方法。 21.前記工程IVにおいて、高圧下で前記アンモニアと共に水素ガスを利用す ることを特徴とする請求項15に記載の方法。
JP52876898A 1996-12-20 1997-12-17 モノアミン及びその製造方法 Pending JP2001507063A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/770,245 US5810894A (en) 1996-12-20 1996-12-20 Monoamines and a method of making the same
US08/770,245 1996-12-20
PCT/US1997/022064 WO1998028346A1 (en) 1996-12-20 1997-12-17 Monoamines and a method of making the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001507063A true JP2001507063A (ja) 2001-05-29

Family

ID=25087919

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52876898A Pending JP2001507063A (ja) 1996-12-20 1997-12-17 モノアミン及びその製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5810894A (ja)
EP (1) EP0946607A1 (ja)
JP (1) JP2001507063A (ja)
AU (1) AU5689498A (ja)
CA (1) CA2272856C (ja)
WO (1) WO1998028346A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4425834A1 (de) * 1994-07-21 1996-01-25 Basf Ag Umsetzungsprodukte aus Polyisobutenen und Stickoxiden oder Gemischen aus Stickoxiden und Sauerstoff und ihre Verwendung als Kraft- und Schmierstoffadditive
US6303703B1 (en) * 1999-04-15 2001-10-16 Ferro Corporation Method for making monoamines
DE19948114A1 (de) 1999-10-06 2001-04-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung Polyisobutenphenol-haltiger Mannichaddukte
DE19948111A1 (de) 1999-10-06 2001-04-12 Basf Ag Verfahren zur Herstellung Polyisobutenphenol-haltiger Mannichaddukte
US6210452B1 (en) 2000-02-08 2001-04-03 Hhntsman Petrochemical Corporation Fuel additives
DE10007554A1 (de) * 2000-02-18 2001-08-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Aminen aus epoxidierten Olefinen
AU2002241114A1 (en) * 2001-03-26 2002-10-08 Octel America Inc Composition
CA2520174C (en) 2004-09-17 2013-07-23 Infineum International Limited Additive composition for improving conductivity in fuel oils
EP1640438B1 (en) 2004-09-17 2017-08-30 Infineum International Limited Improvements in Fuel Oils
EP1947161A1 (en) 2006-12-13 2008-07-23 Infineum International Limited Fuel oil compositions
CN104774282B (zh) * 2015-04-13 2016-09-28 黄河三角洲京博化工研究院有限公司 一种用作汽油清净剂主剂的聚异丁烯胺的制备方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL145565B (nl) * 1965-01-28 1975-04-15 Shell Int Research Werkwijze ter bereiding van een smeermiddelcompositie.
US3574576A (en) * 1965-08-23 1971-04-13 Chevron Res Distillate fuel compositions having a hydrocarbon substituted alkylene polyamine
US3480580A (en) * 1965-10-22 1969-11-25 Eastman Kodak Co Modified polymers
US3579486A (en) * 1967-12-22 1971-05-18 Eastman Kodak Co Maleated polyolefins
US3671511A (en) * 1970-04-23 1972-06-20 Lewis R Honnen Process for preparing polyolefin-substituted amines
JPS518966B1 (ja) * 1971-03-18 1976-03-23
US4055402A (en) * 1972-11-29 1977-10-25 The British Petroleum Company Limited Gasoline composition
US3898056A (en) * 1972-12-26 1975-08-05 Chevron Res Hydrocarbylamine additives for distillate fuels
GB1457328A (en) * 1973-06-25 1976-12-01 Exxon Research Engineering Co Aminated polymers useful as additives for fuels and lubricants
US3960515A (en) * 1973-10-11 1976-06-01 Chevron Research Company Hydrocarbyl amine additives for distillate fuels
US4022589A (en) * 1974-10-17 1977-05-10 Phillips Petroleum Company Fuel additive package containing polybutene amine and lubricating oil
US4382005A (en) * 1980-10-10 1983-05-03 Exxon Research & Engineering Co. Oil-soluble nitrogen containing sulfonated polymers useful as oil additives
US4526936A (en) * 1983-03-18 1985-07-02 W. R. Grace & Co. Process for the preparation of polymeric amine containing products
US4558101A (en) * 1983-03-18 1985-12-10 W. R. Grace & Co. Process for the preparation of polymeric amine containing products
DE3611230A1 (de) * 1986-04-04 1987-10-08 Basf Ag Polybutyl- und polyisobutylamine, verfahren zu deren herstellung und diese enthaltende kraft- und schmierstoffzusammensetzungen
GB8902987D0 (en) * 1989-02-10 1989-03-30 Bp Chemicals Additives Chemical product
EP0384086A1 (en) * 1989-02-10 1990-08-29 BP Chimie Société Anonyme Synthesis of hydrocarbyl amines
DE4030164A1 (de) * 1990-09-24 1992-03-26 Basf Ag Kraftstoffe fuer verbrennungsmotoren und schmierstoffe enthaltende hochmolekulare aminoalkohole
US6497736B1 (en) * 1990-12-27 2002-12-24 Chevron Oronite Company Llc Fuel compositions containing hydroxyalkyl-substituted amines
CA2100747C (en) * 1991-02-26 2004-06-22 James L. Dever Halogen-free, deposit-control fuel additives comprising a hydroxypolyalkene amine, and a process for its production
US5755835A (en) * 1992-12-28 1998-05-26 Chevron Chemical Company Fuel additive compositions containing aliphatic amines and polyalkyl hydroxyaromatics
US5346965A (en) * 1993-08-19 1994-09-13 Ferro Corporation Process for the production of fuel additives from chlorinated polybutenes
US5583186A (en) * 1995-06-01 1996-12-10 Ferro Corporation Process for the production of polybutene amines

Also Published As

Publication number Publication date
EP0946607A1 (en) 1999-10-06
CA2272856A1 (en) 1998-07-02
WO1998028346A1 (en) 1998-07-02
CA2272856C (en) 2007-11-20
US5810894A (en) 1998-09-22
AU5689498A (en) 1998-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0573578B1 (en) A process for preparing halogen-free, deposit-control fuel additives comprising a hydroxypolyalkene amine
US7411104B2 (en) Method for producing polybutene
US5420207A (en) Preparation of polyisobutylsuccinic anhydrides
US5034471A (en) Synthesis of carbonyl compounds
JPH06228574A (ja) レジン−フリーのコハク酸イミド
JPS63179996A (ja) 新規反応生成物並びにori抑制自動車燃料組成物
JPH10501576A (ja) 重質ポリアミンから誘導された潤滑油分散剤
JP4856361B2 (ja) ポリアルケニルコハク酸イミドの改良された製造方法
JP2001507063A (ja) モノアミン及びその製造方法
EP0384086A1 (en) Synthesis of hydrocarbyl amines
US6303703B1 (en) Method for making monoamines
EP0639589A1 (en) Process for the production of fuel additives from chlorinated polybutenes
EP1196457A1 (en) Dispersants prepared from high polydispersity olefin polymers
US5254669A (en) Crosslinked polymer from long alkyl chain polyamine
MXPA99003924A (en) Monoamines and a method of making the same
US5962738A (en) Polymeric-amine fuel and lubricant additive
EP1141037A1 (fr) Polybutyl- ou polyisobutylamines, -hydrazines ou -azides, leur procede de preparation et leurs utilisations comme detergents dans les carburants
JPH0881518A (ja) 官能化ヒドロカルビルポリマー
US6583231B2 (en) Process to make aminated polyolefins
KR20220012206A (ko) 고반응성 폴리이소부틸렌을 제조하기 위한 중합 촉매 시스템 및 제조방법
EP0700932A1 (en) Process for modifying a polyolefin
JPH08269129A (ja) 置換アゾ−ジカルボニロ誘導体およびその製造方法
GB2037748A (en) Long chain amine derivatives