JP2001505830A - 一体化積層複合体 - Google Patents

一体化積層複合体

Info

Publication number
JP2001505830A
JP2001505830A JP52582798A JP52582798A JP2001505830A JP 2001505830 A JP2001505830 A JP 2001505830A JP 52582798 A JP52582798 A JP 52582798A JP 52582798 A JP52582798 A JP 52582798A JP 2001505830 A JP2001505830 A JP 2001505830A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
fibers
composite
fiber
binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP52582798A
Other languages
English (en)
Inventor
グラエフ、ピーター・エー
エルストン、コリン
バンカー、ダニエル・ティー
ハワード、フレッド・ビー
マシュース、ジェフリー・ディー
ナイエニ、シャーロク・エー
ミラー、チャールス・イー
Original Assignee
ウェイアーヒューサー・カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21867558&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2001505830(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ウェイアーヒューサー・カンパニー filed Critical ウェイアーヒューサー・カンパニー
Publication of JP2001505830A publication Critical patent/JP2001505830A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/22Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed
    • B32B5/24Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/26Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by the presence of two or more layers which are next to each other and are fibrous, filamentary, formed of particles or foamed one layer being a fibrous or filamentary layer another layer next to it also being fibrous or filamentary
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/531Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having a homogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/534Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad
    • A61F13/537Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium having an inhomogeneous composition through the thickness of the pad characterised by a layer facilitating or inhibiting flow in one direction or plane, e.g. a wicking layer
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F13/00Bandages or dressings; Absorbent pads
    • A61F13/15Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators
    • A61F13/53Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium
    • A61F13/539Absorbent pads, e.g. sanitary towels, swabs or tampons for external or internal application to the body; Supporting or fastening means therefor; Tampon applicators characterised by the absorbing medium characterised by the connection of the absorbent layers with each other or with the outer layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B5/00Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts
    • B32B5/02Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer
    • B32B5/04Layered products characterised by the non- homogeneity or physical structure, i.e. comprising a fibrous, filamentary, particulate or foam layer; Layered products characterised by having a layer differing constitutionally or physically in different parts characterised by structural features of a fibrous or filamentary layer characterised by a layer being specifically extensible by reason of its structure or arrangement, e.g. by reason of the chemical nature of the fibres or filaments
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0253Polyolefin fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0261Polyamide fibres
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/02Synthetic macromolecular fibres
    • B32B2262/0276Polyester fibres
    • B32B2262/0284Polyethylene terephthalate [PET] or polybutylene terephthalate [PBT]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2262/00Composition or structural features of fibres which form a fibrous or filamentary layer or are present as additives
    • B32B2262/04Cellulosic plastic fibres, e.g. rayon
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/73Hydrophobic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2555/00Personal care
    • B32B2555/02Diapers or napkins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249942Fibers are aligned substantially parallel
    • Y10T428/249943Fiber is nonlinear [e.g., crimped, sinusoidal, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249924Noninterengaged fiber-containing paper-free web or sheet which is not of specified porosity
    • Y10T428/24994Fiber embedded in or on the surface of a polymeric matrix
    • Y10T428/249949Two or more chemically different fibers

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Absorbent Articles And Supports Therefor (AREA)
  • Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 第1の層及び移行帯により一体的に連結された第2の層から構成される一体化積層複合体が開示されろ。第1の層は、液体を迅速に捕捉し、第2の層へ輸送する液体捕捉層として供される。第2の層は、第1の層から液体を取り去るために供され、さらに、一時的貯蔵層として供される。一体化積層複合体の形成方法も開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 一体化積層複合体 発明の分野 本発明は、吸収性複合体及びそれを製造するための方法に関し、より詳細には 、第1の層及び移行帯により一体的に連結された第2の層を有する一体化積層複 合体(unitary stratified composite)に関する。 発明の背景 木材パルプ由来のセルロース繊維は、例えば、オムツ、失禁製品及び女性の生 理用品のような多様な吸収性物品において用いられている。吸収性物品は、液体 に対する高い吸収容量を有し、さらには、使用中の耐久性のために乾燥及び濡れ 強度特性を有し、並びに効率的な流体処理性を有することが望ましい。吸収容量 に加えて、液体を迅速に吸収する能力は、吸収性物品の望ましい特徴である。例 えば、貢献的な液体捕捉要素を含まないオムツ及び他の衛生用品は、液体漏れ及 び再濡れ(すなわち、使用後に接触する湿っぼい感覚)を被る。高弾性不織捕捉 層のみを有する衛生用品は、速い瞬時の液体貯蔵能力の欠如及び漏れを被る。セ ルロースに基づく捕捉層を有する衛生用品は、セルロース繊維の瞬時の貯蔵能及 び完全な排水の欠如故に、再濡れを被る。さらに、セルロースに基づく捕捉材料 ば、濡れ及び乾燥状態での一体性に乏しい。 高い吸収容量、迅速な液体捕捉性、低減された漏れ性及び優れた再濡れ性能の ような有利な特質を有する吸収性物品を提供するための問題への一つの解答は、 複数層を有する吸収性物品の製造であった。例えば、迅速な液体捕捉特徴を有す る1の層と、高い吸収容量を有する他の層との併用により、両方の戦略を提供す る製品が得られる。複数層を有する製品の性能におけるいくつかの改良は、複数 層の一体化に向けられてきた。高められた一体性へのアプローチには、典型的に は、1の層を隣の層に結合させる方法が含まれる。例えば、液体獲得層と液体貯 蔵層との間の混合(commingling)を増加させることは、捕捉層が貯蔵層へ液体を 放出する流体連通及び速度並びに排水効率を高め、それにより製品全体の液体封 じ 込め能力を高めることができる。 複数の積層吸収性製品に関連する利点にも拘わらず、様々な材料の効率的な層 と層との間の流体連通に関連する問題、並びに製造、取扱い及び個々の構成層の 結合の経済的コストに関連する問題が残っている。 したがって、高弾性で、不織の材料による乾燥した感触及び迅速な液体捕捉性 、並びに架橋セルロースパッドのようなセルロース繊維の迅速な瞬時の貯蔵能及 び迅速な液体捕捉性能を提供する一体化吸収性材料が望まれている。本発明は、 これらのニーズを満足し、更なる関連する利点を提供することを目的とする。 図面の簡単な説明 以下に説明する添付の図面と併せて考慮すると、以下の詳細な説明を参照する ことにより、本発明がより理解できるので、本発明の上述の側面及び付随する多 くの利点がより容易に認められるであろう。 すなわち、図1は、本発明に従い製造された一体化積層複合体の代表例の概略 図である。 図2は、本発明に従い製造された一体化積層複合体を取り込んでいる1つの吸 収性物品の概略図である。 図3は、本発明に従い製造された一体化積層複合体を取り込んでいるもう1つ の吸収世物品の概略図である。 図4は、本発明に従い製造された一体化積層複合体を取り込んでいるもう1つ の吸収性物品の概略図である。 図5は、本発明に従い製造された一体化積層複合体を取り込んでいるさらにも う1つの吸収性物品の概略図である。 図6は、本発明に従い製造された一体化積層複合体を取り込んでいるさらにも う1つの吸収性物品の概略図である。 図7は、本発明に従い製造された一体化積層複合体を取り込んでいるもう1つ の吸収性物品の概略図である。 図8は、本発明に従い製造された代表的一体化積層複合体を取り込んでいるオ ムツの、捕捉時間及び再濡れ性能に対する第1層繊維デニール及び細孔サイズの 効果を比較するグラフである。 図9は、本発明に従い製造された代表的な一体化積層複合体を取り込んでいる オムツの、捕捉時間及び再濡れ性能に対する結合システムの効果を比較するグラ フである。 図10は、本発明に従い製造された代表的な一体化積層複合体を取り込んでい るオムツの、捕捉時間及び再濡れ性能に対する高密度化の効果を比較するグラフ である。 図11は、本発明に従いエアーレイド(air laid)により製造された代表的な一 体化積層複合体の一部分の顕微鏡写真である(倍率 ×15.0)。 図12は、図11に示す代表的な一体化積層複合体の一部分の顕微鏡写真であ る(倍率 ×100)。 図13は、本発明に従いウエットレイド(wet laid)により製造された代表的な 一体化積層複合体の一部分の顕微鏡写真である(倍率 ×15.0)。 図14は、図13に示す代表的な一体化積層複合体の一部分の顕微鏡写真であ る(倍率 ×100)。 図15は、本発明に従い発泡形成法により製造された代表的な一体化積層複合 体の一部分の顕微鏡写真である(倍率 ×15.0)。 図16は、図15に示す代表的な一体化積層複合体の一部分の顕微鏡写真であ る(倍率 ×100)。 図17は、本発明に従い発泡形成法により製造された代表的な一体化積層複合 体の一部分の顕微鏡写真である(倍率 ×15.0)。 図18は、図17に示す代表的な一体化積層複合体の一部分の顕微鏡写真であ る(倍率 ×100)。 図19は、本発明に従い発泡形成法により製造された代表的な一体化積層複合 体の移行帯の顕微鏡写真である(倍率 ×12)。 図20は、図19に示す代表的な一体化積層複合体の移行帯の顕微鏡写真であ る(倍率 ×40)。 好ましい態様の詳細な説明 一つの側面において、本発明は、一体化積層複合体である吸収性複合体を提供 する。本発明の複合体は、積層体が、複数の層(strata)または層(layers)を有す ることにおいて積層されており、及びこれらの層が、移行帯を通して一体的に結 合され、密接な流体連通状態にある2層を提供することにおいて一体化されてい る。通常、吸収性複合体は、体流体を吸収しない疎水性繊維材料を含み、比較的 低い弾性を有する解放されかつ嵩高い層を形成する第1の層と、架橋されたセル ロース繊維のような親水性繊維状物質を含み、好ましくは第1の層よりも大きい 坪量を有する第2の層の複合体である。いずれか一方または両方の層は、一体化 積層複合体の、第1の層の繊維間、第2の層の繊維間、及びトップ層と第2の層 の繊維間を結合させるバインダーも含有することができる。本発明の一体化積層 複合体は、様々な吸収性製品及び物品内に取り込まれることができ、吸収性物品 の、迅速な瞬時の貯蔵容量を提供し、液体捕捉速度を高め、漏れを低減し、及び 再濡れ及び乾燥した感触性能を高める。 本発明の他の側面において、一体化積層複合体を製造する方法が提供される。 本発明の方法には、ウエットレイドプロセス、ドライレイドプロセス及び発泡プ ロセスが含まれる。 別の側面において、本発明の一体化積層複合体を取り込む、好ましい衛生製品 転換プロセスが提供される。 図1を参照すると、一般的に参照番号10により示される本発明の一体化積層 複合体には、第1の層12と第2の層14が含まれる。一体化積層複合体の第1 の層は、第一に、見舞われた(insult)地点において液体を迅速に捕捉することの できる捕捉層として供され、次いで、液体を迅速かつ完全に第2の層へ通過させ る。第1の層は、第2の層よりも大きい細孔サイズ及びより低い親水性を有する 抗濡れもどり層としても供される。第2の層は、第1の層から液体を迅速に取り 去るために供され、また、体流体の放出に関連する液体噴出のための瞬時の貯蔵 所としても供される。本発明に従い形成された本発明の代表的な複合体を図11 〜20に示す。実質的に均質な個々の繊維状層が、図11、13、15及び17 に明瞭に認められる。 複合体の移行帯は、第1及び第2の層を一体的に連結し、密接な流体連通のた めに備えられるものであり、1の層から他の層内へ延伸する繊維を含んでいる。 移行帯は、第1の層から第2の層へ延伸する疎水性繊維、さらには、第2の層か ら第1の層へ延伸する親水性繊維を含み得る。第1の層は、第2の層と実質的に 共通に広がり得るが(coextensive)、移行帯は、複合体の層の少なくとも1と実 質的に共通に広がり得る。本発明に従い形成された代表的積層体を示す図11〜 図20に、一体化積層複合体の移行帯を示す。これらの図面を参照すると、移行 帯は、積層体内の、通常、個々の層の実質的に均質な領域の間に配置され、1の 層からの繊維が他の層からの繊維と混合される複合体の領域として規定される。 移行帯は、エアーレイド法、ウエットレイド法及び発泡形成法によりそれぞれ形 成された代表的積層体について、1の層から他の層へ延伸する繊維が混合してい ることを示す、図19及び図20に明瞭に図示されている。図19及び図20を 参照すると、複合体の移行帯は、第1の層の比較的滑らかで、平板な疎水性繊維 (すなわち、ポリエチレンテレフタレート繊維)と、第2の層の比較的縺れた、 リボン状の親水性繊維(すなわち、架橋セルロース繊維)との混合により特徴づ けられる。 吸収性複合体の第1の層は、通常、疎水性繊維材料(すなわち、1種またはそ れ以上の疎水性繊維)を含む疎水性層である。第1の層全体が、第2の層よりも 相対的により親水性でない状熊に維持される限り、親水性繊維のような他の繊維 が含まれていてもよい。第1の層は、体流体を有意に吸収せず、解放され(すな わち、細孔状の)且つ嵩高い層またはウエブ(web)を形成する天然繊維及び/ま たは合成繊維から構成され得る。第1の層の細孔サイズは、好ましくは、第2の 層のものよりも大きく、第2の層への効率的な流体連通及び排水を可能にするも のである。好適な合成繊維には、例えば、ポリエチレンテレフタレート(PET )、ポリエチレン、ポリプロピレン、ナイロン、ラテックス、レーヨンが含まれ る。合成繊維は、第1の層の約90重量%までの量存在する。好適な天然繊維に は、例えば、綿、ウール、ウールパルプ、藁、ケナフ(kenaf)及び他のセルロー ス繊維が含まれる。好ましい態様において、セルロース繊維は、架橋セルロース 繊維であり、約90重量%までの量存在する。上述した繊維には、場合に応じて 、湿潤強度補強剤、サイズ剤及び界面活性剤のような1種またはそれ以上の添加 剤が含まれ得る。上述した繊維は、Hoechst Celanese、DuPont、Eastman Chemic al、Hercules、Danaklon社及びWeyerhaeuseを含む多くの供給者から商業的に入 手可能で ある。好ましい熊様において、第1の層には合成繊維が含まれ、より好ましくは 、第1の層には、ポリエチレンテレフタレートが含まれる。 通常、最大の液体捕捉速度は、比較的低密度を有する複合体により達成される 。低密度複合体の形成は、複合体の個々の要素を変化させることにより達成され 得る。本発明の一体化積層複合体の性能は、第1の層の繊維の、長さ、デニール (g/m)、クリンプイング(crimping)(1インチ当たりのクリンプ(crimp)) 、繊維処理のタイプ、並びに物理的及び化学的性質を含む多くの要因に依存する 。第1の層を構成するために有用な好適な繊維は、約4インチまでの長さ、好ま しくは約0.25と約1.5インチの間の長さを有する。好適な繊維には、約4 0デニール、好ましくは約5と約20デニールの間のデニールを有する繊維が含 まれる。ストレート繊維は、第1の層の形成に有利に用いられ得るが、好ましい 態様において、第1の層には、全体に対して約50重量%から約100重量%の クリンブ繊維が含まれる。好ましい態様において、繊維は、1インチ当たり約3 0クリンプまで、より好ましくは、1インチ当たり約1ないし約20クリンプを 有する。最も好ましい態様において、第1の層には、総繊維の100重量%の、 1インチ当たり約5ないし約15クリンプを有するクリンプ繊維が含まれる。従 って、好ましい態様において、第1の層には、比較的高デニールの、長い長さで 、かつ低いクリンプレベルを有するポリエチレンテレフタレート繊維が含まれる 。 他の好ましい態様において、合成繊維には、上述した通常の均質で堅固な(sol id)繊維以外の形態を有するポリエステル繊維を含む合成繊維が含まれる。中空 の、深く溝付けされたロバルポリエステル繊維(lobal polyester fiber)を含む 本発明の複合体は、有利な液体捕捉特徴を示す。例えば、深く溝付けされた繊維 は、溝内への改良された毛管吐き出し(wicking)がその理由の一部分を構成する ことにより、低い再濡れの可能性、及びより迅速な液体蒸発性を有する複合体を 提供する。中空繊維は、均質で堅固な繊維を含む複合体に比較して、高められた 弾性を有する複合体を提供する。ロバル繊維(すなわち、ロバル断面形を有する 繊維)は、堅固で円形の断面を有する繊維に比較して、濡れ崩壊に対するより大 きい抵抗性を有する複合体を提供する。ロバルポリエステル繊維は、例えば、Ho echst Celaneseから商業的に入手可能である。 上述したように、第1の層にはバインダーが含まれる。好適なバインダーには 、後述するセルロース繊維状材料及び合成繊維状材料、結合剤、溶融性結合媒体 、並びに後述する濡れ強度剤が含まれるが、これらに限定されるものではない。 好 て、バインダーには、溶融性結合媒体、より好ましくはトリアセチン(triacetin )及び/またはクエン酸トリエチルと併用される酢酸セルロースが含まれる。バ インダーを含有する第1の層の態様のために、バインダーは、第1の層の成分の 約10重量%ないし約50重量%の範囲の量第1の層に含有される。好ましくは 、バインダーは、一体化積層複合体の製造に当たり形成される繊維状ウエブ内ま たはその上に完全に取り込まれる。ウエブ沈着(deposition)の後、乾燥の後また はそれらの組み合わせにおいて、結合剤をエアーレイド、ウエットレイドまたは 発泡レイドウエブに適用することにより、ウエブ形成前にバインダーを添加する ことができる。 通常、一体化積層複合体の第1の層は、約10ないし約100g/m2の坪量 を有する。第1の層の密度は、約0.01ないし約0.3g/cm3の範囲であ り、好ましくは約0.01ないし約0.08g/cm3であ得る。 本発明の一体化複合積層体の第2の層は、第1の層に対して親水性層であり得 、親水性繊維材料(すなわち、1種またはそれ以上の親水性繊維)を含む。第2 の層も、疎水性繊維(例えば、ポリエチレンテレフタレート繊維を含むポリエス テル繊維のような合成繊維)等の他の繊維を含むことができ、これらの繊維は、 第2の層の約90重量%までの量、第2の層に含まれ得る。但し、第2の層全体 が、第1の層と比較して相対的に親水性のままであることを条件とする。第2の 層は、親水性繊維及び合成繊維の混合物も含有し得る。更に、第2の層は、第1 の層よりも小さい細孔を有し、それにより、層間の流体連通及び第1の層からの 排水が容易になる。好ましい態様において、親水性繊維は、セルロース繊維を第 2の層の約90重量%までの量含み、より好ましくは、架橋セルロース繊維を第 2の層の約90重量%までの量含む。他の好ましい態様において、セルロース繊 維には、化学熱機械パルプ繊維(chemithermomechanical pulp fiber)が含まれる 。好適が つ好ましいセルロース繊維ば、以下に記栽する。 代わりに、他の態様において、第2の層には、セルロース繊維が含まれない。 この態様において、第2の層は、約95重量%までの量の合成繊維及び約5ない し約50重量%のバインダーを含有する。 他の態様において、吸収性複合体の貯蔵容量を改良するために、第2の層は、 超吸収ポリマー材料を含有する。 第2の層も、親水性繊維に追加して、バインダーを含有する。第2の層の繊維 のための好適なバインダーには、上述したものであり、以下にさらに詳細に説明 するものが含まれるが、これらに限定されるものではない。バインダーは、好ま しくは、第2の層の成分の約5重量%ないし約50重量%の範囲の量存在する。 第2の層は、通常、約10ないし約500g/m2の坪量を有する。第2の層 は、約0.03ないし約0.5g/cm3、好ましくは、約0.03ないし約0 .1g/cm3の密度を有する。 第2の層は、通常、第1の層に対して、より小さい細孔サイズ及び高められた 親水性を有することにより特徴づけられる。従って、捕捉した液体は、第1の層 から、より小さい細孔を有し、より親水性の第2の層へ流れ去る。更に、第2の 層の細孔サイズは、第1の層の細孔サイズよりも小さいので、第1の層から流れ 去る液体排水を提供する細孔サイズ勾配が創製される。例えば、図11〜図18 を参照されたい。移行帯により提供される本発明の一体化積層複合体の第1の層 と第2の層との間の密接な混合は、分離した別個の捕捉層及び貯蔵層から形成さ れる他の吸収性製品におけるよりも、効率的な第1の層からの排出及び2つの層 間の流体連通を可能にする。 一体化積層複合体の第2の層は、第一には、第1の層から液体を迅速に取り去 るために供される。第2の層も、吸収性複合体により獲得された液体を瞬時に貯 蔵する作用を有し、第1の層への流れ戻りおよび第1の層を通過する流れ戻りを 防止する。吸収性構造体の性質に依存して、一体化積層複合体を取り込んでいる 吸収性物品は、永久貯蔵場のような1またはそれ以上の層を有することができる (例えば、図2を参照されたい)。そのような構造において、第2の層は、第1 の層から捕捉した液体を迅速に吸収することに追加して、捕捉した液体を瞬時に 保持するために十分な吸収容量を有しており、それにより、コア層が、吸収性複 合体からの液体を永久に吸収するために十分な時間が提供される。 一体化積層複合体は、各々上述したように処方される第1の層及び第2の層を 形成することにより製造される。1の態様において、吸収性複合体全体には、親 水性繊維状材料(すなわち、1種またはそれ以上の親水性繊維)が、全複合体の 約40重量%から約90重量%の量、複合体中に存在し、疎水性繊維材料(すな わち、1またはそれ以上の疎水性繊維)が、全複合体の約1重量%から約60重 量%の量、複合体中に存在し、バインダーが、全複合体の約5重量%から約30 重量%の量、複合体中に存在する。好ましくは、親水性繊維が、全複合体の約6 0重量%ないし約80重量%複合体中に存在し、疎水性繊維が、全複合体の約5 重量%から約20重量%複合体中に存在し、バインダーが、全複合体の約10重 量%から約20重量%の量、複合体中に存在する。 一体化積層複合体は、通常、約20ないし約600g/m2、好ましくは約5 0ないし約360g/m2の坪量を有する。 通常、吸収性複合体は、約0.01ないし約0.4g/cm3、好ましくは約 0.03ないし約0.15g/cm3の密度を有する。本発明の1の態様におい て、一体化積層複合体は、高密度化複合体である。本発明の高密度化複合体を製 造するにあたり有用な高密度化方法当業者に周知である。本発明の高密度化一体 化積層複合体は、通常、約0.1ないし約0.5g/cm3、好ましくは約0. 1ないし約0.25g/cm3の密度を有する。 好ましくは、本発明の一体化積層複合体は、非高密度化複合体である。従って 、吸収性複合体に関連して用いられる製造方法には、好ましくは、吸収性複合体 または吸収性複合体を取り込む吸収性物品を高密度化条件にさらす工程が含まれ ない。例えば、本発明の吸収性複合体を取り込んでいるオムツの製造において、 吸収性複合体は、好ましくは、例えばカレンダーロールを通過するような圧力の 適用にさらされた後に、オムツに取り込まれる。 一体化積層複合体には、シート、ロール、箱及びカートリッジが含まれ、並び に多様な厚さの多くの形に製造され得る。 上述したように、セルロース繊維は、本発明の一体化積層複合体の第2の層の 好ましい基礎成分である。他の資源からも入手可能であるが、セルロース繊維は 、木材パルプから主に由来する。本発明とともに使用するために好適な木材パル プ繊維は、クラフトプロセス及び亜硫酸塩プロセスのような周知の化学プロセス から得ることができる。パルプ繊維は、熱化学的方法、化学熱機械的方法または それらの組み合わせによっても処理され得る。好ましいパルプ繊維は、化学的方 法により製造される。砕木繊維、リサイクルまたは二次木材パルプ繊維、並びに 漂白及び無漂白木材パルプ繊維を用い得る。好ましい出発原料は、南方マツ、米 マツおよびベイツガのような長繊維針葉樹木種から調製される。木材パルプ繊維 の製造の詳細は、当業者に周知である。これらの繊維は、本発明の譲受人である Weyerhaeuser社を含む多くの会社から商業的に入手し得る。例えば、本発明に使 用し得る南方マツから製造される好適なセルロース繊維は、Weyerhaeuser社から 、CF416、NF405、NB416、PL416及びFR516の名称の下に入手可能である。 本発明において使用できる木材パルプ繊維は、本発明とともに使用するに先立 ち前処理することもできる。この前処理には、繊維を蒸気にさらす、ねじるまた はクリンプするなどの物理的処理及び/または、例えばジメチルジヒドロキシエ チレン尿素など各種の通常の架橋剤のいずれかを用いてセルロース繊維を架橋さ せるような化学的処理が含まれる。特に、木材パルプ繊維を架橋することは、そ れらの弾性を高め、それにより吸収性を改良することができる。架橋セルロール 繊維及びそれらの製造方法は、当分野において既知であり、例えば、「架橋セル ロース製品及びそれらの調製方法」との名称の、1993年7月6日に発行され た米国特許第5,225,047号に開示されており、この内容は、引用により 本明細書に取り込まれる。南方マツから製造される好適な架橋セルロース繊維は 、NHB416の名称の本にWeyerhaeuser社から入手可能である。 限定するものとして解釈されるべきではないが、繊維を製造するための他の例 には、繊維に耐火剤を適用し、または、界面活性剤または水若しくは溶媒のよう な他の液体により処理し、繊維の表面を修飾すること、が含まれる。例えば、「 改良された強度を有する繊維状ウエブ及びそれを製造する方法」との名称の、1 996年7月3日に出願された米国特許出願第08/669,406号を参照さ れたい。更なる他の前処理には、抗菌剤、顔料及び高密度化剤または柔軟剤にさ ら すことまたはこれらを取り込ませることが含まれる。熱可塑性及び熱硬化性樹脂 のような他の化学物質も用い得る。前処理の組み合わせもまた用い得る。吸収性 ウエブもまた、ウエブ形成後に同様に処理し得る。 本発明によれば、上述したセルロース繊維、または当技術において既知の粒子 バインダー及び/または高密度/柔軟補助剤により処理された前処理セルロース 繊維も用い得る。粒子バインダーは、超吸収ポリマーのような他の材料をセルロ ース繊維に結合するために供せられる。好適な粒子バインダー及び/または高密 度/柔軟補助剤により処理されたセルロース繊維、及びそれらをセルロース繊維 と結合させるプロセスは、次の米国特許及び特許出願:(1)「粒子を繊維に結 合させるためのポリマーバインダー」との名称の特許第5,543,215号、 (2)「粒子を繊維に結合させるための非ポリマー性有機バインダー」との名称 の特許第5,538,783号、(3)「粒子をバインダーと結合させるための 再活性化し得るバインダーを伴って製造するウエットレイド繊維シート」との名 称の特許第5,300,192号、(4)「再活性化し得るバインダーを用いる 粒子を繊維に結合させる方法」との名称の特許第5,352,480号、(5) 「高嵩繊維用粒子バインダー」との名称の特許第5,308,896号、(6) 「繊維密度を高める粒子バインダー」との名称の1992年8月17日に出願さ れた出願番号第07/931,279号、(7)「粒子バインダー」との名称の 1993年8月17日に出願された出願番号第08/107,469号、(8) 「繊維に結合する粒子」との名称の1993年8月17日に出願された出願番号 第08/108,219号、(9)「水溶性粒子を繊維に結合させるためのバイ ンダー」との名称の1993年8月17日に出願された出願番号第08/107 ,467号、(10)「粒子バインダー」との名称の特許第5,547,745 号、(11)「繊維に結合する粒子」との名称の1993年8月17日に出願さ れた出願番号第08/108,218号、及び(12)「高嵩繊維用粒子バイン ダー」との名称の特許第5,308,896号に開示され、これらは、引用によ り本明細書に取り込まれる。好適な高密度/柔軟補助剤の1例は、70%ソルビ トール及び30%グリセリンの混合物である。上記ソルビトール及びグリセリン 混合物を吸収体にスプレーすることにより、または吸収体にカーテンコーターを 通過さ せること若しくは当業者に既知の吸収性シートに液体を添加する他の手段により 、吸収体を混合物で処理する。 超吸収ポリマーのような吸収容量を高める材料もまた、本発明の一体化積層複 合体と併用することができる。本発明において用いられる超吸収ポリマーは、膨 潤し及び水和ゲル(ヒドロゲル)を形成することにより大量の流体を吸収し得る ポリマー材料である。超吸収ポリマーは、穏和な圧力下に有意な量の水を保持す ることもできる。超吸収ポリマーは、大まかに3つのクラスに分類される。すな わち、澱粉グラフトコポリマー、架橋カルボキシメチルセルロース誘導体及び修 飾親水性ポリアクリレートである。そのような吸収性ポリマーには、加水分解澱 粉−アクリロニトリルグラフトコポリマー、中和澱粉−アクリル酸グラフトコポ リマー、ケン化アクリル酸エステル−ビニルアセテートコポリマー、加水分解ア クリロニトリルコポリマーまたはアクリルアミドコポリマー、修飾架橋ポリビニ ルアルコール、中和自己架橋ポリアクリル酸、架橋ポリアクリレート塩、カルボ キシル化セルロース、及び中和架橋イソブチレン−無水マレイン酸コポリマーが ある。超吸収ポリマーは、繊維及びポリマーの層重量に基づいて70重量%の量 まで、セルロース繊維と併用することができる。 超吸収ポリマーは、商業的に入手可能であり、例えば、バージニア州、Portsm outhのHoechst-Celaneseからの澱粉グラフトポリアクリレートヒドロゲル粉体が ある。これらの超吸収ポリマーは、様々なサイズ、形態及び吸収特性の状態にあ る。これらは、IM 1000及びIM 3500のような商品名でHoechst-Celaneseから入手 可能である。他の超吸収粒子は、SANWET(山陽化成工業(Sanyo Kasel Kogyo)株 式会社により供給される)、SUMIKA GEL(住友化学株式会社により供給されるも ので、溶液重合粉末粒子とは対照的に、懸濁液重合され、球状である)、FAVOR (北カロライナリ州、GreensboroのStockhausenにより供給される)、及びNORSO CRYL(Atochemにより供給される)の商標の下に市販されている。その他の超吸 収ポリマーは、米国特許第4,160,059号、米国特許第4,676,78 4号、米国特許第4,673,402号、米国特許第5,002,814号、米 国特許第5,057,166号、米国特許第4,102,340号及び米国特許 第4,818,598号に記載されており、これらは引用により本明細書に取り 込まれる。 超吸収ポリマーを取り込んでいるオムツのような製品は、米国特許第3,669 ,103号及び米国特許第3,670,731号に示されている。 本発明の一体化積層複合体の高められた濡れ及び乾燥強度は、バインダーによ り達成され得る。本明細書において、「バインダー」との用語は、第1の層内の 材料、第2の層内の材料、並びに第1の層及び第2の層を機械的に互いに撚り合 わせまたは結合することに有効なシステムをいう。本発明の1の熊様において、 両層がバインダーを含有する。他の態様において、第2の層のみがバインダーを 含有し、さらに別の態様において、第1の層のみがバインダーを含有する。好適 なバインダーには、熱可塑性及び熱硬化性物質、溶媒と併用される可溶性結合媒 体及び湿潤強度増強剤のような結合剤が含まれるが、これらに限定されるもので はない。その代わりに、全体の混合及び複合体の層間の親密な接触は、なかんず く、例えば、吸湿絡ませ化(hydroentanglement)、エンボス化、軟化、及びニー ドリング(needling)プロセスにより達成し得る。 本発明に従うバインダーにおいて有用な結合剤は、(a)繊維のウエブと結合 可能かつ繊維のウエブにわたり分散可能であり、(b)活性化されると、塗布可 能であるか、さもなければ繊維に接着可能または結合マトリックスを形成可能で あり、並びに(c)不活化されると、少なくともいくつかの繊維を一緒に結合可 能な材料である。セルロース繊維ウエブとの結合剤の使用は、「高密度化セルロ ースパッド及びそれを製造する方法」との名称で、1994年11月10日に出 願された米国特許出願第08/337,642号に開示されており、その内容は 引用により本明細書に取り込まれる。 好適な結合剤には、室温を越える温度において溶融することにより活性化され る熱可塑性物質が含まれる。これらの物質が溶融されると、溶融物質は、セルロ ース繊維の少なくとも一部分を覆い、繊維とともに溶融物質が結合される。溶融 物質の融点よりも低い温度であって、好ましくは室温よりも低くない温度に冷却 することにより熱可塑性結合剤が不活化されると、結合剤は、溶融状態から固化 するやいなや、マトリックス中にセルロース繊維を結合させる。 熱可塑性物質は、好ましい結合剤であり、粒子の形態、エマルジョンまたは繊 維としてセルロース繊維と結合し得る。好適な繊維には、熱可塑性ポリマーから 製造される繊維、熱可塑性ポリマーを塗布されたセルロースまたは他の繊維、及 び多成分繊維であって、その少なくとも1の成分が熱可塑性ポリマーを含むもの が含まれる。単一成分繊維及び多成分繊維は、ポリエステル、ポリエチレン、ポ リプロピレン及び他の通常の熱可塑性繊維材料から製造される。これらの熱可塑 性物質は、粒子またはエマルジョンの形態で用い得る。多くの単一成分繊維が容 易に商業的に入手可能である。好適な多成分繊維には、Hoechst-Celanese社から バインダー繊維は、Hoechst-Celanese コポリオレフィンニ成分繊維であって、 Hoechst Celanese社から商標名CELBOND、タイプ255、ロット33865Aの 下に入手可能であり、約3.3のデテックス(detex)、約3.0のデニール、及 び約6.4mmの繊維長を有するものである。好適なコートされた繊維には、1 993年7月27日にYoungらに発行された米国特許第5,230,959号及 び1991年11月12日にYoungらに発行された米国特許第5,064,68 9号に開示されるラテックスまたは他の熱可塑性物質によりコートされたセルロ ース繊維が含まれ得る。熱可塑性繊維は、好ましくは、形成プロセスの前または 形成プロセス中に、セルロース繊維と合わされる。粒子またはエマルジョンの形 態で用いられる場合、熱可塑性物質は、形成プロセスの前、その途中、またはそ の後に、セルロース繊維と合わされる。 他の好適な熱可塑性結合剤には、エチレンビニルアルコール、ボリ酢酸ビニル 、アクリル酸樹脂(acrylics)、ポリ酢酸ビニルアクリレート、ポリニ塩化ビニル 、エチレンビニルアセテート、エチレンビニルクロリド、ポリ塩化ビニル、スチ レン、スチレンアクリレート、スチレンブタジエン、スチレンアクリロニトリル 、ブタジエンアクリロニトリル、アクリロニトリルブタジエンスチレン、エチレ ンアクリル酸、ウレタン、ポリカーボネート、ポリフェニレンオキシド及びポリ イミドが含まれる。 熱硬化性物質もまた本発明のための優れた結合剤として供される。典型的な熱 硬化性物質は、架橋が起こる高められた温度に加熱することにより活性化される 。その代わりに、樹脂は、セルロース繊維に適用される前または後に、好適な架 橋触媒と合わせることにより活性化され得る。熱硬化性樹脂は、架橋プロセスを 終 了するまで行わせることにより、または架橋が停止する室温に冷却することによ り不活性化され得る。架橋された場合、熱硬化物質は、マトリックスを形成し、 セルロース繊維を結合すると信じられている。他のタイプの結合剤であって、例 えば、蒸気、湿気、マイクロ波エネルギー及び他の通常の活性化手段と接触させ ることにより活性化されるようなものも用い得ることが意図されている。 本発明に好適な熱硬化性結合剤には、フェノール樹脂、ポリ酢酸ビニル、尿素 ホルムアルデヒド、メラミンホルムアルデヒド、及びアクリル樹脂が含まれる。 他の熱硬化性結合剤には、エポキシ、フェノール(phenolic)、ビスマレイミド、 ポリイミド、メラミンホルムアルデヒド、ポリエステル、ウレタン及び尿素が含 まれる。 これらの結合剤は、通常、水性エマルジョンの形態で繊維と合わされる。これ らの結合剤は、積層プロセス(laying process)中に繊維と合わせることができる 。その代わりに、これらの結合剤は、粗いウエブ上に、それが形成された後にス プレーすることができる。 上述したように、本発明に従い用いられるバインダーは、可溶性結合媒体であ って、パルプ化されたセルロース繊維とともに取り込まれ得る、繊維の形態また は粒子あるいは顆粒状のものでもあり得る。所望の場合は、結合媒体は、セルロ ース繊維のような溶媒不溶性繊維上にコートされ得、次いで、それは、本発明の 各々の層を構成する繊維のマトリックスにわたり分配され得る。現段階では、結 合媒体は、繊維を含有し、吸収体の形成に先だって各々の層の成分と混合される ことが好ましい。セルロース繊維ウエブを伴う可溶性結合媒体の使用は、「改良 された強度を有する繊維状ウエブ及びその製造方法」との名称の、1996年7 月3日に出願された米国特許出願第08/669,406号に開示されており、 この内容は、引用により本明細書に取り込まれる。 本発明に従い用いられる溶媒は、もちろん、上述したように結合媒体を部分的 に溶解し得るものでなければならない。溶媒は、結合媒体の表面から部分的に消 失または移動し得、結合媒体が、郭分的に可溶化した後に再固化できるようにし なければならない。非揮発性溶媒は、結合媒体中に吸収されることによりほとん ど消失し得る。溶媒は、限定された揮発性のものであり、ほとんどまたは全く溶 媒が大気中に消失しないことが好ましい。限定された揮発性とは、溶媒が、25 ℃において29kPaまたはそれ以下の蒸気圧を有することを意味する。限定さ れた揮発性を有する溶媒を用いることは、揮発性物質を制御するために通常必要 とされる注意を軽減し、結合媒体を部分的に可溶化するために必要とされる溶媒 の量を低減させ得る。さらに、限定された揮発性の溶媒の使用は、その多くが可 燃性であり、注意して取り扱わなければならない揮発性溶媒が直面する、付随す る処理問題を排除し得る。限定された揮発性を有する溶媒の使用は、環境問題も 低減させる。さらに、溶媒は、非毒性であり、かつ結合媒体全体の強度に悪影響 を与えることなく結合媒体の表面から消失し得ることが望ましい。 好ましい結合媒体及び限定された揮発性を有する溶媒を以下の表に示す。 上に挙げた数種の結合媒体のうち、酢酸セルロースが最も好ましい。酢酸セル ロース繊維の製造中に、通常、仕上げ剤が繊維に適用される。多くの場合、この 仕上げ剤は、油の形態にある。仕上げ剤の存在は、時々、結合媒体としての性能 を損なうことがある。仕上げ剤の存在は、結合剤の発現、さらにはその強度に悪 影響を与え得る。カールまたは縺れたものとは対照的に、結合繊維は、真っ直ぐ であればあるほど、セルロース繊維とより多くの接触点を提供し、従って、最終 ウエブがより良好な強度を発現することが明らかになった。同様に、結合繊維が 理にかなって長ければ長いほど、最終ウエブの強度は高められる。上述したもの に追加して、セルロースエーテル及び他のセルロースエステルもまた結合媒体と して用い得る。アセチル化パルプ繊維もまた結合媒体として用い得、これは、何 れの数のアセチル基によっても置換され得る。好ましい置換の程度(D.S.) は、2ないし3であり、最も好ましいD.S.は、2.4であろう。 結合媒体と併用される溶媒は、様々な量に添加し得る。過小または過剰な溶媒 が添加されたならば、強度に悪影響を与える。酢酸セルロース/パルプ重量比1 0:90においで、存在するパルプ繊維の重量に基づいて、6%ないし17%の 範囲、最も好ましくは9%ないし14%の範囲の量の溶媒、具体的にはトリアセ チンが、添加された場合に、良好な強度が提供されることが見いだされている。 ブロパンジオールジアセテート、ジプロピオネート及びジブチレート溶媒の好 ましい形態、1,2体及び1,3体である。本発明に従い効果を奏する他の好適 な溶媒には、ブチルフタリルブチルグリコレート、N−シクロヘキシル−p−ト ルエンスルホンアミド、ジアミルフタレート、ジブチルフタレート、ジブチルス クシネート、酒石酸ジブチル、ジエチレングリコールジプロピオネート、ジー( 2−エトキシエチル)アジペート、ジ−(2−エトキシエチル)フタレート、ジ エチルアジペート、ジエチルフタレート、ジエチルスクシネート、酒石酸ジエチ ル、ジ−(2−メトキシエチル)アジペート、ジ−(2−メトキシエチル)フタ レート、ジメチルフタレート、ジプロピルフタレート、エチルo−ベンゾイルベ ンゾエート、エチルフタリルエチルグリコレート、エチレングリコールジアセテ ート、エチレングリコールジブチレート、エチレングリコールジプロピオネート 、メチルo−ベンゾイルベンゾエート、メチルフタリルエチルグリコレート、N −o及びp−トリルエチルスルホンアミド、o−トリルp−トルエンスルホネー ト、クエン酸トリブチル、トリブチルホスフェート、トリブチリン、トリエチレ ングリコールジアセテート、トリエチレングリコールジブチレート、トリエチレ ングリコールジブロピオネート並びにトリプロピオニンがある。 本発明の吸収体において有用なバインダーには、セルロース繊維に塗布または 含浸し得るポリマー剤も含まれる。そのようなポリマー剤の好適なものには、ニ ュージャージ州、Bridgewaterのナショナル(national)Starch and Chemical社か ら入手可能なもののような、窒素含有基(例えば、アミノ基)を有するカチオン 性修飾澱粉;ラテックス;ポリアミド−エピクロロヒドリン樹脂(例えば、デラ ウエア州、WilmingtonのHercules社のKymeneTM 557H)、ポリアクリルアミド樹脂 (例えば、Cosciaらに1971年1月19日に発行された米国特許第3,556 ,932号に記載されているもの)のような湿潤強度増強剤;さらには、例えば 、コネチカット州、StanfordのAmerican Cyanamid社からParezTM 631NCの商品名 で市販されているポリアクリルアミド;尿素ホルムアルデヒド樹脂及びマレミン ホルムアルデヒド樹脂及びポリエチレンイミン樹脂が含まれる。紙の分野におい て用いられ、一般的に本発明に適用可能な湿潤強度補強剤についての一般的な議 論ば、パルプ及び紙産業技術協会(ニューヨーク、1965)、TAPPIモノグラ フシリーズNo.29、「紙及び板紙における湿潤強度」に見いだすことができる。 他のバインダーには、スクリム及び/または連続繊維フィラメントの使用も含ま れる。バインダーとして湿潤強度増強剤を含有する本発明の一体化積層複合体の 態様において、湿潤強度増強剤は、全複合体に対して約0.1重量%ないし約2 0重量%、好ましくは約0.5重量%ないし約1.0重量%の量、複合体中に存 在する。 本発明に従い形成される一体化積層複合体中には、吸収体形成中に、添加剤も 取り込まれ得る。吸収体形成中に添加剤を取り込むことの利点は、ある程度の溶 媒により吸収体マトリックスに添加剤も固定され、結合媒体によりマトリックス 中に結合されることである。これにより、所望の場所であるマトリックス中に添 加剤も分散及び保持され得るという有意な利点が提供される。例えば、添加剤は 、マトリックス全体にわたり、均一に分散及び保持され得る。マトリックス中に 取り込ませ得る添加剤には、超吸収ポリマーのような吸収容量を高める物質、粘 度、ゼオライト及び活性炭素のような吸着剤、酸化チタンのような光沢剤、並び に重炭酸ナトリウムのような吸臭剤が含まれる。溶媒は、添加剤またはパルプそ れ自体により引き起こされるダスティング(dusting)を低減することもできる。 より多くの粉体(fine)が結合媒体によりマトリックスへ固定及び結合されるから である。 他の側面において、本発明は、一体化積層複合体の製造方法を提供する。通常 、一体化積層複合体は、第1の層(上述したとおりのもの)を第2の層(上述し た とおりのもの)上に、またはその反対に、形成することにより形成される。第2 の層への第1の層への密接な関係及び移行帯の形成は、2層が以下に説明するよ うに配置される場合に発生する。本発明の一体化積層複合体は、エアーレイドプ ロセス、ウエットレイドプロセスまたは発泡プロセスにより形成され得る。一体 化積層複合体は、例えば、パルププロセス技術において当業者に既知の、エアー レイドまたはウエットレイドウエブ形成技術を含む多様な方法で製造することが できる。エアーレイド及びウエットレイドプロセスの代表的な例は次の米国特許 出願:「高密度化セルロース繊維パッド及びその製造方法」との名称の1994 年11月10日に出願された米国特許出願番号第08/337,642号及び「 改良された強度を有する繊維状ウエブ及びその製造方法」との名称の1996年 7月3日に出願された出願番号08/669,406号に開示されており、これ らは、引用により本明細書に取り込まれる。吸収体は、当技術に既知の発泡プロ セスによっても製造し得る。例えば米国特許第3,716,449号、第3,8 39,142号、第3,871,952号、第3,937,273号、第3,9 38,782号、第3,947,315号、第4,166,090号、第4,2 57,754号及び第5,215,627号(Wiggins Teapeに譲渡された、発 泡水性繊維サスペンジョン由来の繊維状物質の形成に関するもの)を参照された い。これら特許の内容は、引用により本明細書に取り込まれる。通常、本発明の 一体化積層複合体の形成方法には、初めに、第1の層(例えば、上記第2の層の 要素)を配置し、次いで、第2の層(例えば、上記第1の層の要素)を連続的ま たは同時に初めに配置した層上に配置することが含まれる。これらの層は、反対 の順番に積層することもできる。次いで、形成された層は、層間及び層内で結合 (例えば、エアー乾燥及び加熱)するために十分な条件にさらされ、本発明の一 体化積層複合体が提供される。処理されたウエブは、ロールの形態、スプールの 形態その他で配達され得る。好ましくは、本発明の方法には、仕上げ工程として 、ループ化(festooning)が含まれる。 通常、一体化積層複合体を形成する方法には、第1の層の要素、すなわち疎水 性繊維及びバインダーを組み合わせ;第2の層の要素、すなわち親水性繊維及び バインダーを組み合わせ;並びに各々の繊維状混合物を有孔支持体(例えば、形 成網(forming wire))上に、密接な混合が層の繊維間に形成され、移行帯が形成 されるように、同時にまたは順次に沈着させることが含まれる。次いで、合わさ れ、沈着された層を、繊維間結合を行うために十分な条件(例えば、熱結合を行 うための加熱)にさらす。 ウエットレイド及び発泡方法のためには、繊維/バインダー混合物は、水性ま たは発泡繊維質スラリーである。これらの方法において、沈着されたスラリーは 、水含有積層体または泡含有積層体を形成する。従って、これらの方法には、有 孔支持体上の湿潤複合体から水または泡の少なくとも一部分を除去する工程が含 まれる。次いで、得られた湿潤積層複合体は、例えば、加熱のような、乾燥し、 繊維を熱結合させ、一体化積層複合体を形成させる条件下にさらされる。発泡プ ロセスのためには、水性またはスラリーには、界面活性剤がさらに含まれる。 複合体形成方法において、1の層由来の要素を他の層由来の要素上に沈着させ ることにより、密接な層混合及び移行帯形成が発生する。沈着プロセスには、第 1の層及び第2の層に対応する繊維状流れを有孔支持体上に配置させることが含 まれる。流れの沈着には、乱流が伴い、流れの要素の混合が発生する。要素の混 合は、最終的には、積層体の移行帯の形成に帰着する。ウエットレイド及び発泡 プロセスのために、乱流及び繊維状要素の混合は、有孔支持体に真空を適用する ことにより高められ、これは、沈着された水性または発泡繊維質スラリーから水 を除去することに供される。乾燥プロセス中に沈着された層へ真空を適用するこ とは、層の混合を更に増加させ、かつ移行帯を高める。 繊維状スラリーは、スラリーを支持体上に沈着させる、例えば、ツインスライ スヘッドボックスのような分割ヘッドボックスの使用により、有孔支持体上に沈 着され得る。2種の繊維状スラリーの混合は、個々の層の要素が同時に沈着され た場合に最も大きい。その代わりに、繊維状スラリーは、オフセットヘッドボッ クスの使用により順次、支持体上に沈着され得る。オフセットヘッドボックスを 用いる方法のために、支持体上に沈着された最初に配置された層の要素のある程 度の沈静化が、第2の層の要素の沈着に先だって起こる。 好ましくは、本発明の一体化積層複合体は、ウエットレイドまたは発泡レイド プロセスにより製造される。製造のためには、一体化積層複合体は、好ましくは 、 発泡プロセスにより、好ましくは、Ahlstrom社(フィンランド、ヘルシンキ)の プロセスにより形成される。このプロセスは、望ましい性能特性を有する製品を 製造する一方で、望ましい製造効率を達成する。ウエットレイド、エアーレイド 、発泡及び市販のプロセスによる本発明の代表的な一体化積層複合体の形成は、 各々、例1から例4に記載されている。上述した方法により製造される代表的一 体化積層複合体の性能特性は、例6から例8に記載されている。 上述したように、図1に概略的に示されるように、本発明の一体化積層複合体 10には、第1の層12及び第2の層14が含まれる。本発明の一体化積層複合 体は、吸収積層として吸収性物品中に取り込まれ得る。吸収体は、単独で用いる ことも、図2に示すように、1またはそれ以上の第2の層と併用することもでき る。図2において、吸収性複合体は、例えば、繊維状ウエブから構成される貯蔵 層20と組み合わされて、上方の捕捉/分配層として用いられている。所望に応 じて、貯蔵層20は、結合セルロース繊維の高密度化層も含むことができる。所 望に応じて、図3に示すように、第3の層30(例えばコアまたは保持層)も、 貯蔵層20及び吸収体10とともに用いられる。所望に応じて、保持層30は、 例えば、高密度化結合セルロース繊維のような繊維状ウエブで構成され得る。そ の代わりに、図4に示すように、分配層40を、吸収体10と貯蔵層20との間 に挿入することもできる。分配層40は、通常、例えば、親水性繊維状材料であ り、親水性繊維状材料には、例えば、セルロース繊維、好ましくは架橋セルロー ス繊維のような親水性繊維とバインダーが含まれる。好ましい態様において、セ ルロース繊維は、架橋ユーカリ樹繊維である。分配層40は、場合に応じて、超 吸収ポリマー材料を含有することができる。 多様な好適な構造体が、本発明の一体化積層複合体から製造することができる 。最も一般的なものには、オムツ、女性のナプキンのような女性の生理用品、及 び成人失禁用品のような吸収性消費財が含まれる。例えば、図5を参照すると、 吸収性物品50には、吸収性複合体10及びその下に配置される貯蔵層20が含 まれる。液体透過性対面シート16が、吸収性複合体10の上に配置され、液体 非透過性バックシート18が、貯蔵層20の下に配置される。一体化積層複合体 は、例えば、オムツにおける使用のための、有利な液体捕捉性能を提供するであ ろう。 吸収体の毛管構造は、多数ウエッティング(wetting)における流体輪送を助ける であろう。通常、貯蔵層20には、例えば、セルロース繊維の強化ウエブのよう な繊維状ウエブが含まれ、また超吸収ポリマーのような添加剤も含まれ得、それ により貯蔵層20の吸収容量が有意に高められる。 図5の物品は、貯蔵層20中のバインダーが未だ活性な状態で、吸収性複合体 10が貯蔵層20と接触するように組み合わせることができる。そのような手順 により、貯蔵層は、吸収体10の少なくとも下方表面に結合され得、従って、隣 接層を結合するためのホットメルト接着剤を使用する必要性が排除される。 吸収体10と貯蔵層20との間のより強い結合は、吸収体のバインダーが未だ 活性な間に、吸収体を貯蔵層と接触させることにより達成し得る。同様に、貯蔵 層のバインダーが未だ活性な間に、貯蔵層20をバック層18上に配置すること により、層20はバック層18へ結合される。同様に、その中のバインダーが未 だ活性な間に対面シート16を吸収体10上に配置することにより、吸収体10 は対面シート16へ結合される。層間の結合は、層界面を横切る液体輸送を高め 、かつ、より容易にする。 図5の構造体は、オムツまたは女性のナプキンのような典型的な吸収性物品を 例示する目的で示すものである。当業者は、本明細書に教示される概念を用いて 、様々な異なる吸収体構造を創作することができるであろう。例えば、成人失禁 吸収体構造のための典型的な構造体を図6に示す。物品60は、対面シート16 、吸収性複合体10、貯蔵層20、及びバックシート18を有する。対面シート 16は、液体透過性である一方で、バックシート18は、液体非透過性である。 この構造体において、液体透過性テッシュ(tissue)22は、極性繊維質材料から 構成され、吸収体10及び貯蔵層20の間に配置される。 図7を参照すると、他の吸収性物品70は、バックシート18、貯蔵層20、 中間層24、吸収性複合体10及び対面シート16を有する。中間層24には、 例えば、酢酸セルロースとトリアセチンの組み合わせのような高密度化繊維状材 料が含まれ、これらは、この物品を形成する直前に組み合わされたものである。 従って、中間層24は、吸収性複合体10及び貯蔵層20の両者と結合し、吸収 性複合体及び貯蔵層が互いに結合されていない吸収性複合体におけるよりも、よ り一体性を有する吸収性物品を形成する。層24の親水性は、層10、24及び 20のなかで、親水性勾配が創製されるように調整することができる。独立した 中間層は、層と層との結合を得るために必要とされないことが理解されるべきで ある。2つの隣接層の1つまたは両層がバインダーを含有する場合、もし、結合 媒体が未だ活性な間に2つの層が一緒に合わされたならば、2つの層の間の結合 が発生し、いずれもの結合を欠く複合体に比べてより強い複合体が提供されるで あろう。その代わりに、中間層24は、図4の構造体を参照して上述したような 分配層でもあり得る。 本発明の一体化積層複合体は、吸収性製品及び吸収性複合体を取り込む物品の 、表面乾燥再濡れ性能、並びに獲得速度を改良する。吸収性複合体は、吸収体を 取り込む吸収性製品に、高められたバッド一体性、改良された外観及び使用中の 濡れ崩壊の低減も提供する。さらに、一体化積層複合体は、ウエブの形熊で製造 し、配達することができるので、吸収性複合体を含む吸収性製品製造プロセスは 、架橋繊維または毛羽パルプの梱包の取扱いを含む製造プロセスと比較して、単 純化されている。したがって、本発明の吸収性複合体を取り込んでいる吸収性製 品に提供される高められた性能に追加して、本発明の吸収性体は、高弾性不織繊 維及び架橋セルロースの別々の層の組み合わせを越える経済的利点を提供する。 例 以下の例は、説明を目的として提供されるものであり、限定を目的として提供 されるものではない。 例1 一体化積層複合体形成:ウエットレイド法 この例は、本発明の代表的な一体化積層複合体を形成するためのウエットレイ ド法を説明するものである。この例において、吸収性複合体は、90%ポリエチ レンテレフタレート(繊維長0.5インチ、15デニール、クリンプされている ) 成される第1の層、並びに90%架橋セルロース繊維(Weyerhaeuse社)及び10 % 繊維調製 実験室サイズのワーリング混合機(Waring Blender)に4Lの水を充填し、Celb /水混合物に添加し、少なくとも1分間混合し、PET繊維を「開き」、2種の 合成繊維を混合した。得られた繊維の水性混合物には、約0.02ないし0.5 %の固形物が含まれていた。混合後、水性繊維混合物を第2の容器へ移動した。 の層用)を添加した。混合物を短時間混合し、合成繊維を「開けた」。次いで、 合し、架橋セルロース繊維を「開き」、2種の繊維を混合した。得られた繊維の 水性混合物には、約0.07ないし01.0%の固形物が含まれていた。混合後 、水性繊維混合物を第2の容器へ移動した。シート形成 シートを積層シート型を用いて調製した。水を充填した型に、上述したように 分に混合した後に、型からそのバッフル(baffle)まで排出させた。次いで、型バ ッフルを閉じ、型に水を再充填した。バッフルを再開し、型から再び排出させ、 半分にした。次いで、バッフルを閉じ、型に水を再充填した。上述したようにし 型の上半分の成分を混合し、次いで、型からバッフルまで排出させた。次いで、 05混合物の他の部分を型へ添加し、混合した。バッフルを再開し、型の上半分をまでこの手順を繰り返した。添加終了時に、型から最後に排出させ、得られたシ ートを注意深く除去した。 貫通空気乾燥機内に湿潤シートを配置し、乾燥し結合させることにより、代表 的な一体化積層複合体を製造した。 例2一体化積層複合体形成:エアーレイド法 この例は、本発明の代表的な一体化積層複合体を形成するためのエアーレイド 法を説明するものである。この例において、吸収性複合体は、90%ポリエチレ ンテレフタレート(繊維長0.5インチ、15デニール、クリンプされている) (H される第1の層、並びに90%架橋セルロース繊維(Weyerhaeuse社)及び10%C 繊維調製 により十分に混合した。底層用の架橋セルロース繊維及びCelbond+T-105を第2 のプラスチック袋へ入れ、空気流により十分に混合した。シート形成 ピンミルを用いて繊維を「開いた」。次いで、まず、架橋セルロース繊維−Ce の上表面にゆっくりと秤量添加することにより、得られた繊維をティッシュ上に 均一に分配した。 貫通空気乾燥機内に得られたエアーシートを配置し、結合させることにより、 代表的な一体化積層複合体を製造した。 例3 一体化積層複合体形成:実験室発泡法 この例は、本発明の代表的な一体化積層複合体を形成するための実験室発泡法 を説明するものである。吸収性複合体は、90%ポリエチレンテレフタレート( 繊維長0.5インチ、15デニール、クリンプされている)(Hoechst Celanese 社) 構成される第2の層を有する。繊維調製 上記例1に記載したウエットレイドプロセスと同様にして繊維を調製した。架 物を形成した。次いで、得られた混合物を空気捕捉ブレードを用いて2、3秒間 混合した。混合した合物に界面活性剤(Incronan 30、Croda社)を添加した。繊維 1g当たり約1gの界面活性剤固形物を添加した。上昇する泡と一緒にゆっくり と、混合ブレードの高さを上昇させながら混合物を混合した。約1分後、混合を 停止し、次いで、一定の混合ブレード高においてさらに1分間混合を再開した。 得られた泡−繊維混合物は、元の水−繊維混合物の約3倍の体積である。 シート形成 有するシート型内に迅速に注いだ。泡−繊維混合物の添加後、プレートを型から 除去し、強い真空を提供し、泡−繊維高さを低下させた。真空を遮断し、拡散プ シート型に添加した。プレートを除去し、強い真空を型に再び適用した。可視泡 のほとんどが消失した後に、得られたシートを型から除去し、形成網と共にスリ ットクーチ(slit couch)上を通過させ、過剰の泡及び水を除去した。 得られた湿潤シートを、通過空気乾燥機内に配置し、乾燥及び結合させること により、代表的な一体化積層複合体を製造した。 例4 一体化積層複合体形成:商業的発泡法 この例は、本発明の代表的な一体化積層複合体を形成するための商業的発泡法 を説明するものである。この例において、吸収性複合体は、90%ポリエチレン テレフタレート(繊維長0.5インチ、15デニール、クリンプされている)(H される第1の層、並びに90%架橋セルロース繊維(Weyerhaeuse社)及び10%C 繊維調製 乾燥繊維と界面活性剤を合わせ、空気捕獲ブレードを用いて約2分間混合する に入れた。シート形成 上述したようにして調製した泡状繊維スラリーを、輸送ポンプを用いて、傾斜 多層ヘッドボックスへポンプ輸送し、そこで、まず、架橋セルロース繊維−Celb を、2スリットクーチ真空上を通過させた。 得られた湿潤シートを、貫通空気乾燥機内に配置し、乾燥及び結合させること により、代表的な一体化積層複合体を製造した。 例5 代表的な一体化積層複合体についての捕獲時間及び再濡れの評価方法 吸収性複合体を市販のオムツ内に取り込み、対照のオムツに対する捕捉時間及 び再濡れを比較することにより、本発明の代表的な一体化積層複合体の性能特性 を評価した。捕捉時間及び再濡れは、以下に記載する多数回分与(multiple dose )再濡れ試験に従い測定した。 簡潔には、多数回分与再濡れ試験は、3回の液体適用の各々の後に吸収性構造 体から放出される合成尿の量、及び3回の液体分与について製品中に吸い取るた めに要する時間を測定するものである。 構造体のコアの中心を決定し、液体適用場所として前方へ1インチ測定し、「 X」でマークすることにより、試験用の予め秤量した吸収性構造の試料を調製し 、次いで、試料表面の4インチ上方に液体適用漏斗(最少100mL容量、5〜 7mL/s流速)を配置した。市販のオムツを対照として用い、本発明の吸収性 複合体を取り込んでいるこれらのオムツを比較評価のために用いた。吸収性複合 体を取り込んでいるオムツは、オムツを切断し、吸収性複合体をオムツ中に挿入 することにより調製した。 試料を調製し、試験を次のとおり行った。台上の液体適用漏斗の下に、試料を 平坦にし、不織側を上にする。合成尿分与(100mL)を漏斗に充填する。試 料上に測定した「X」の上に、分与リング(5/32インチステンレススチール 、 2インチID×3インチ高さ)を配置する。分与リング内に合成尿の第1回分与 を適用する。ストップウオッチを用いて、漏斗弁を開放してから、液体が分与リ ングの底部がら製品中に吸い取られまでの液体捕捉時間を記録する。20分間待 つ。第1回の分与を適用した後の20分間の待ち期間中、多数の濾紙(19〜2 2g、Whatman #3、11.0cmまたは同等、試験前に2時間室湿度に予めさら す)を秤量する。第2の分与待ち期間中に、第1の分与から残されたいずれもの 乾燥濾紙を取り、総量29〜32gまで追加の乾燥紙を加える。第3の分与待ち 期間中、いずれもの乾燥紙を取り、総量39〜42gまで追加の乾燥紙を加える 。予め秤量した多数の濾紙(すなわち、以下の表1〜9中の乾燥吸い取り紙重量 )を湿潤領域の中心に配置し、これらの紙の上表面に円柱重り(8.9cm直径 、9.8lb)を配置する。2分間待つ。重りを除去し、紙を秤量する。重量変 化を記録する。この手順をもう2回(すなわち、第2回の分与及び第3回の分与 のために)繰り返す。 再濡れは、各々の液体分与の後に濾紙中に吸いもどされた液体の量(すなわち 、湿潤濾紙の重量−乾燥濾紙の重量)として報告する。 液体捕捉時間は、3回の分与の各々について、液体が製品中に吸収されるため に必要な時間(秒)の長さとして報告する。 この試験で用いた水性用溶液は、商品名RICCAとしてNational Scientificから 入手可能な合成尿である。この合成尿は、135meq./lナトリウム、8. 6meq./lカルシウム、7.7meq./lマグネシウム、(総重量に基づい て)1.94重量%尿素、プラス他の成分を含有する塩溶液である。 対照オムツ及び本発明の代表的な一体化積層複合体を取り込んでいるオムツに ついての多数回分与再濡れ試験結果を例6から例8に示す。 例6代表的な一体化積層複合体についての捕捉時間及び再濡れの評価:デニール変化 この例は、本発明の一体化積層複合体の第1の層中の繊維デニールの変化が有 する、本発明の吸収体を取り込んでいるオムツの捕捉時間及び再濡れに対する影 響を明らかにするものである。多数回分与再濡れ試験を、市販のオムツ及び代表 的な一体化積層複合体を取り込んでいるオムツについて、例5に記載したように して行った。結果を以下の表1から表4に示す。表1において、対照オムツAは 、Kimberyl Clarkから市販されているオムツ全体をいう。表2〜4において、試 験オムツ1〜3は、それぞれ、1.5、6及び15デニールを有するPET繊維 で構成される第1の層を有する代表的な一体化積層複合体を取り込んでいるKimb erly Clarkオムツをいう。これらの代表的な一体化積層複合体は、上記例1のウ エ 坪量約22g/m2を有する第1の層、並びに90%架橋セルロース繊維及び1 うに処方された。 表1の結果から、本発明の吸収性複合体を取り込んでいるオムツは、対照オム ツよりも、有意に高められた再濡れ性能及び全般的により短い捕捉時間を提供す ることを示している。表1の結果は、吸収性複合体の第1の層における高められ た繊維デニールは、吸収体の性能特性を高めることも示している。表1の結果を 図8に図示する。 表1 多数回分与再濡れ試験:対照オムツA 表2 多数回分与再濡れ試験:試験オムツ1 表3 多数回分与再濡れ試験:試験オムツ2 表4 多数回分与再濡れ試験:試験オムツ3 例7代表的な一体化積層複合体についての捕捉時間及び再濡れ評価:バインダー変化 この例は、本発明の代表的な一体化積層複合体におけるバインダーの変化が有 する、吸収体を取り込んでいるオムツの捕捉時間及び再濡れへの影響を明らかに するものである。多数回分与再濡れ試験は、市販のオムツ及び代表的な一体化積 層複合体を取り込んでいるオムツについて、上記例5に記載するように行った。 結果を以下の表5及び表6にまとめる。対照オムツは、上記例6のものと同じで あり、その性能は表1にまとめている。表5において、試験オムツ4は、90% PET繊維(15デニール、0.5インチ長、クリンプされている)及び10% 酢酸セルロース/トリアセチン処理繊維から構成され、坪量約22g/m2を有 すろ第1の層、並びに90%架橋セルロース繊維及び10%酢酸セルロース/ト リアセチン(10%トリアセチン追加)処理繊維から構成され、坪量約70g/ m2を有する第2の層を具備する代表的な一体化積層複合体を取り込んでいるKim berly Clarkオムツをいう。表6において、試験オムツ5は、90%PET繊維 (1 成され、坪量約22g/m2を有する第1の層、並びに90%架橋セルロース繊 維 する代表的な一体化積層複合体を取り込んでいろKimberly Clarkオムツをいう。 これらの代表的な一体化積層複合体は、例1に示したウエットレイド法により製 造された。 表5及び表6の結果は、本発明の吸収性複合体を取り込んでいるオムツは、対 照オムツよりも有意に高められた再濡れ性能及び全般的により短い捕捉時間を提 供することを示している。これらの結果はまた、酢酸セルロース/トリアセチン 処理繊維をバインダーとして含む吸収性複合体は、高められた性能特性を提供す ることを示している。これらの結果を図9に図示した。 表5 多数回分与再濡れ試験:試験オムツ4 表6 多数回分与再濡れ試験:試験オムツ5 例8 代表的な一体化積層複合体についての 捕捉時間及び再濡れの評価:高密度化及び非高密度化 この例は、本発明の代表的な一体化積層複合体の高密度化が有する、吸収体を 取り込んでいるオムツの獲得時間及び再濡れへの影響を明らかにするものである 。多数回分与再濡れ試験を、市販のオムツ並びに高密度化された及び高密度化さ れていない代表的な一体化積層複合体を取り込んでいるオムツについて、上述の 例5のように行った。結果を以下の表7〜表9にまとめる。表7において、対 照オムツBとは、Proctor and Gambleから市販されているオムツ全体をいう。表 8及び表9において、試験オムツ6及び試験オムツ8は、それぞれ、代表的な高 密度化されていない及び高密度化された一体化積層複合体を取り込んでいるProc tor and Gambleオムツをいう。代表的な一体化積層複合体は、上記例4に一般的 に記載した発泡法により製造され、80%PET繊維(15デニール、0.5イ から構成され、坪量約110g/m2を有する第2の層を具備するように処方さ れた。高密度化一体化積層複合体は、冷カレンダー高密度化(cold calendering densificatoin)により、0.064g/cm3に調製された。非高密度化吸収性 複合体は、約0.030g/cm3の密度を有する。 表7〜表9の結果は、本発明の吸収性複合体を取り込んでいるオムツは、対照 オムツよりも、有意に高められた再濡れ性能及び全般的に短い捕捉時間を提供す ることを示している。これらの結果はまた、非高密度化一体化積層複合体は、吸 収体の性能特性を高めることを示した。これらの結果を図10に図示する。 表7 多数回分与再濡れ試験:対照オムツB 表8 多数回分与再濡れ試験:試験オムツ6 表9 多数回分与再濡れ試験:試験オムツ7 本発明の好ましい態様を図示及び説明してきたが、本発明は、本発明の精神及 び範囲から逸脱することなく多様な変更を行い得ることが理解されるであろう。 排他的所有権または特権が請求される本発明の態様を次に規定する。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE ,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS, LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,M X,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE ,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT, UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 エルストン、コリン アメリカ合衆国、ワシントン州 98335、 ギク・ハーバーアルトンデール・ドライ ブ・エヌダブリュ 7307 (72)発明者 バンカー、ダニエル・ティー アメリカ合衆国、ワシントン州 98115、 シアトル、セブンティーンス・アベニュ ー・エヌイー 7707 (72)発明者 ハワード、フレッド・ビー アメリカ合衆国、ワシントン州 98359、 オララ、スター・ロード・イースト 15050 (72)発明者 マシュース、ジェフリー・ディー アメリカ合衆国、ワシントン州 98372、 プヤルップ、コート・エスイー、ナインテ ィーンス・アベニュー 3616 (72)発明者 ナイエニ、シャーロク・エー アメリカ合衆国、ワシントン州 98116、 シアトル、フォーティーナインス・アベニ ュー・エス・ダブリュ 2127 (72)発明者 ミラー、チャールス・イー アメリカ合衆国、ワシントン州 98031、 ケント、ワンハンドレッドセコンド・プレ イス・エスイー、22625

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.第1の層、第2の層、並びにそれらの間にあり、該第1の層及び該第2の層 を一体的に連結する移行帯を有する吸収性複合体において、 該第1の層が、疎水性繊維及びバインダーを含み、 該第2の層が、バインダー並びに親水性繊維、疎水性繊維及びそれらの混合物 からなる群から選択される繊維を含み、並びに 該移行帯が、1の層から他の層へ延出する繊維を含む吸収性複合体。 2.前記第1の層の繊維が、前記第2の層へ延出する請求の範囲第1項の複合体 。 3.前記第2の層の繊維が、前記第1の層へ延出する請求の範囲第1項の複合体 。 4.前記第1の層が、前記第2の層と実質的に共通に広がる請求の範囲第1項の 複合体。 5.前記移行帯が、少なくとも1層と実質的に共通に広がる請求の範囲第1項の 複合体。 6.前記第1の層が、実質的に均質な請求の範囲第1項の複合体。 7.前記第2の層が、実質的に均質な請求の範囲第1項の複合体。 8.前記第1の層が、前記第2の層よりも大きい細孔サイズを有する請求の範囲 第1項の複合体。 9.前記第1の層が、約0.01ないし約0.3g/cm3の範囲の密度を有す る請求の範囲第1項の複合体。 10.前記第2の層が、約0.03ないし約0.5g/cm3の範囲の密度を有す る請求の範囲第1項の複合体。 11.前記第1の層が、約10ないし約100グラムの範囲の坪量を有する請求の 範囲第1項の複合体。 12.前記第2の層が、約10ないし約500グラムの範囲の坪量を有する請求の 範囲第1項の複合体。 13.前記疎水性繊維が、天然繊維、合成繊維及びそれらの混合物からなる群から 選択される請求の範囲第1項の複合体。 14.前記合成繊維が、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリエチレン繊維、ポ リプロピレン繊維、ナイロン繊維、ラテックス繊維及びレーヨン繊維からなる群 から選択される請求の範囲第13項の複合体。 15.前記天然繊維が、綿繊維、ウール繊維、木材パルプ繊維、藁繊維及びケナフ (keaf)繊維からなる群から選択されるセルロース繊維である請求の範囲第7項の 複合体。 16.前記バインダーが、繊維状結合材料である請求の範囲第1項の複合体。 17.前記繊維状結合材料が、二成分結合繊維を含む請求の範囲第10項の複合体。 18.前記バインダーが、湿潤強度補強剤を含む請求の範囲第1項の複合体。 19.前記第1の層が、約0.25ないし約1.5インチの長さを有する繊維を含 む請求の範囲範囲第1項の複合体。 20.前記第1の層が、約5ないし約20デニールを有する繊維を含む請求の範囲 第1項の複合体。 21.前記第1の層が、クリンプされた繊維を含む請求の範囲第1項の複合体。 22.前記クリンプされた繊維が、1インチ当たり約5ないし約15クリンプを有 する繊維を含む請求の範囲第21項の複合体。 23.前記クリンプされた繊維が、前記層中の全繊維重量の50ないし100%の 量に、前記層中に存在する請求の範囲第21項の複合体。 24.前記親水性繊維が、セルロース繊維を含む請求の範囲第1項の複合体。 25.前記親水性繊維が、架橋セルロース繊維を含む請求の範囲第1項の複合体。 26.前記親水性繊維が、化学−熱機械パルプ繊維を含む請求の範囲第1項の複合 体。 27.前記第2の層が、超吸収ポリマー材料をさらに含む請求の範囲第1項の複合 体。 28.前記複合体が、発泡プロセスにより形成される請求の範囲第1項の複合体。 29.前記複合体が、ウエットレイドプロセスにより形成される請求の範囲第1項 の複合体。 30.前記複合体が、エアーレイドプロセスにより形成される請求の範囲第1項の 複合体。 31.第1の層、第2の層、並びにそれらの間にあり、該第1の層及び該第2の層 を一体的に連結する移行帯を有する吸収性複合体において、 該第1の層が、ポリエチレンテレフタレート繊維及び二成分結合繊維を含み、 該第2の層が、架橋セルコース繊維及び二成分繊維を含み、並びに 該移行帯が、1の層から他の層へ延出する繊維を含む吸収性複合体。 32.第1の層、第2の層、並びにそれらの間にあり、該第1の層及び該第2の層 を一体的に連結する移行帯を有する吸収性複合体において、 該第1の層が、ポリエチレンテレフタレート繊維及び二成分結合繊維を含み、 該第2の層が、架橋セルロース繊維及び湿潤強度補強剤を含み、並びに 該移行帯が、1の層から他の層へ延出する繊維を含む吸収性複合体。 33.第1の発泡形成層、第2の発泡形成層、並びにそれらの間にあり、該第1の 層及び該第2の層を一体的に連結する移行帯を有する吸収性複合体において、 該第1の発泡形成層が、疎水性繊維及びバインダーを含み、 該第2の発泡形成層が、親水性繊維及びバインダーを含み、並びに 該移行帯が、1の層から他の層へ延出する繊維を含む吸収性複合体。 34.第1の層、第2の層、並びにそれらの間にあり、該第1の層及び該第2の層 を一体的に連結する移行帯を有する吸収性複合体を含有する吸収性物品において 、 該第1の層が、疎水性繊維及びバインダーを含み、 該第2の層が、バインダー、並びに親水性繊維、疎水性繊維及びそれらの混合 物からなる群から選択される繊維を含み、並びに 該移行帯が、1の層から他の層へ延出する繊維を含む吸収性物品。 35.(a)液体透過性トップシート、 (b)第1の層、第2の層、並びにそれらの間にあり、該第1の層及び該第 2の層を一体的に連結する移行帯を有する吸収性複合体であって、 該第1の層が、疎水性繊維及びバインダーを含み、 該第2の層が、バインダー並びに親水性繊維、疎水性繊維及びそれら の混合物からなる群から選択される繊維を含み、並びに 該移行帯が、1の層から他の層へ延出する繊維を含む吸収性複合体、 並びに (c)液体非透過性バックシート を含む吸収性物品。 36.(a)液体透過性トップシート、 (b)第1の層、第2の層、並びにそれらの間にあり、該第1の層及び該第 2の層を一体的に連結する移行帯を有する吸収性複合体であって、 該第1の層が、疎水性繊維及びバインダーを含み、 該第2の層が、バインダー、並びに親水性繊維、疎水性繊維及びそれ らの混合物からなる群から選択される繊維を含み、並びに 該移行帯が、1の層から他の層へ延出する繊維を含む吸収性複合体、 (c)吸収性繊維状材料を含む貯蔵層、並びに (d)液体非透過性バックシート を含む吸収性物品。 37.(a)液体透過性トップシート、 (b)第1の層、第2の層、並びにそれらの間にあり、該第1の層及び該第 2の層を一体的に連結する移行帯を有する吸収性複合体であって、 該第1の層が、疎水性繊維及びバインダーを含み、 該第2の層が、バインダー、並びに親水性繊維、疎水性繊維及びそれら の混合物からなる群から選択される繊維を含み、並びに 該移行帯が、1の層から他の層へ延出する繊維を含む吸収性複合体、 (c)吸収性繊維状材料を含む貯蔵層、 (d)前記吸収性複合体及び前記貯蔵層の間に介在する中間層、並びに (e)液体非透過性バックシート を含む吸収性物品。 38.前記中間層が、液体透過性ティッシュを含む請求の範囲第37項の吸収性物品 。 39.前記中間層が、分配層を含む請求の範囲第37項の吸収性物品。 40.前記分配層が、親水性繊維及びバインダーを含む請求の範囲第39項の吸収性 物品。 41.前記親水性繊維が、架橋セルロース繊維を含む請求の範囲第40項の吸収性物 品。 42.前記架橋セルロース繊維が、架橋ユーカリ樹繊維を含む請求の範囲第41項の 吸収性物品。 43.前記分配層が、超吸収ポリマー材料を更に含む請求の範囲第39項の吸収性物 品。 44.前記物品が、女性ケアー製品である請求の範囲第35項の吸収性物品。 45.前記物品が、オムツである請求の範囲第36項の吸収性物品。 46.前記物品が、失禁製品である請求の範囲第38項の吸収性物品。 47.前記物品が、オムツである請求の範囲第39項の吸収性物品。 48.一体化積層複合体を形成するための方法であって、 疎水性繊維及びバインダーを合わせ、第1の繊維状混合物を提供する工程、 バインダー、並びに親水性繊維、疎水性繊維及びそれらの混合物からなる群か ら選択される繊維を合わせ、第2の繊維状混合物を提供する工程、 有孔支持体上の該第1の繊維状混合物上に該第2の繊維状混合物を沈着させ、 積層繊維状複合体を提供する工程であって、該第2の繊維状混合物の沈着により 、該第1の繊維状混合物の繊維及び該第2の繊維状混合物の繊維がある程度混合 される工程、並びに 該積層繊維状複合体を加熱し、該繊維とバインダーとの間の熱結合を行い、一 体化積層複合体を提供する工程 を具備する方法。 49.前記第1の繊維状混合物が、水性スラリーである請求の範囲第48項の方法。 50.前記第2の繊維状混合物が、水性スラリーである請求の範囲第48項の方法。 51.前記積層繊維状複合体から水を排除する工程を更に具備する請求の範囲第49 項の方法。 52.前記疎水性繊維が、ポリエチレンテレフタレート繊維、ポリエチレン繊維、 ポリプロピレン繊維、ナイロン繊維、ラテックス繊維及びレーヨン繊維からなる 群から選択される合成繊維である請求の範囲第48項の方法。 53.前記親水性繊維が、セルロース繊維である請求の範囲第48項の方法。 54.前記セルロース繊維が、架橋セルロース繊維である請求の範囲第53項の方法 。 55.前記バインダーが、多成分結合繊維である請求の範囲第48項の方法。 56.前記第1の繊維状混合物及び前記第2の繊維状混合物が、前記有孔支持体上 に実質的に同時に沈着される請求の範囲第48項の方法。 57.前記第1の繊維状混合物が、オフセットヘッドボックスにより沈着される請 求の範囲第48項の方法。 58.前記第2の繊維状混合物が、オフセットヘッドボックスにより沈着される請 求の範囲第48項の方法。 59.前記有孔支持体が、形成網である請求の範囲第48項の方法。 60.前記第1及び第2の繊維状混合物の繊維の混合が、前記有孔支持体に真空を 適用することにより高められる請求の範囲第48項の方法。 61.一体化積層複合体を形成するための方法であって、 疎水性繊維及びバインダーを合わせ、第1の繊維状混合物を提供する工程、 バインダー、並びに親水性繊維、疎水性繊維及びそれらの混合物からなる群か ら選択される繊維を合わせ、第2の繊維状混合物を提供する工程、 有孔支持体上に該第2の繊維状混合物を沈着させる工程、 有孔支持体上の該第2の繊維上混合物上に該第1の繊維状混合物を沈着させる 工程であって、該第1の繊維状混合物の沈着により、該第2の繊維状混合物の繊 維及び該第1の繊維状混合物の繊維がある程度混合される工程、並びに 該積層繊維状複合体を加熱し、該繊維とバインダーとの間の熱結合を行い、一 体化積層複合体を提供する工程 を具備する方法。
JP52582798A 1996-12-06 1997-12-05 一体化積層複合体 Ceased JP2001505830A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US3291696P 1996-12-06 1996-12-06
US60/032,916 1996-12-06
PCT/US1997/022342 WO1998024621A1 (en) 1996-12-06 1997-12-05 Unitary stratified composite

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001505830A true JP2001505830A (ja) 2001-05-08

Family

ID=21867558

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52582798A Ceased JP2001505830A (ja) 1996-12-06 1997-12-05 一体化積層複合体

Country Status (10)

Country Link
US (9) US6521812B1 (ja)
EP (1) EP0941157B1 (ja)
JP (1) JP2001505830A (ja)
KR (1) KR100518389B1 (ja)
AT (1) ATE258851T1 (ja)
AU (1) AU5690798A (ja)
CA (1) CA2273352A1 (ja)
DE (1) DE69727495T2 (ja)
ES (1) ES2216184T3 (ja)
WO (1) WO1998024621A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246855A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Jex Inc 汗取りパッドに使用する吸水層の積層シート材
JP2014047450A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Oji Holdings Corp 吸収シート及びその製造方法
JP2014105400A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Oji Holdings Corp 吸収シート及びその製造方法
JP2016176176A (ja) * 2016-05-20 2016-10-06 王子ホールディングス株式会社 吸収シート及びその製造方法
JP2016188456A (ja) * 2016-05-20 2016-11-04 王子ホールディングス株式会社 吸収シート及びその製造方法
JP2020157097A (ja) * 2016-03-09 2020-10-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 吸収性物品

Families Citing this family (106)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2273352A1 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Charles E. Miller Unitary stratified composite
US6479415B1 (en) 1998-06-08 2002-11-12 Bki Holding Corporation Absorbent structures having fluid acquisition and distribution layer
WO2001070158A1 (en) * 1998-08-27 2001-09-27 Weyerhaeuser Company Absorbent composite having surface dryness
US6706945B1 (en) 1998-11-04 2004-03-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with improved, wet-formed absorbent
US6323388B1 (en) 1998-11-04 2001-11-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with an improved, wet-formed absorbent
US6562742B2 (en) * 1999-01-11 2003-05-13 Bki Holding Corporation High-performance absorbent structure
US6214274B1 (en) 1999-05-14 2001-04-10 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for compressing a web which contains superabsorbent material
US6572735B1 (en) 1999-08-23 2003-06-03 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet-formed composite defining latent voids and macro-cavities
US6979386B1 (en) 1999-08-23 2005-12-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Tissue products having increased absorbency
SE514898C2 (sv) * 1999-08-30 2001-05-14 Sca Hygiene Prod Ab Absorberande struktur innefattande ett komprimerat skummaterial av regenererad cellulosa, metod för dess framställning samt absorberande alster såsom en blöja, innefattande strukturen
EP1235643A1 (en) * 1999-12-03 2002-09-04 Corovin GmbH Intermediate absorbent structure with integrated breathable barrier
WO2001087215A1 (en) * 2000-05-12 2001-11-22 Bki Holding Corporation Absorbent structure with integral vapor transmissive moisture barrier
US6664437B2 (en) * 2000-12-21 2003-12-16 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Layered composites for personal care products
DE10127514A1 (de) * 2001-06-06 2003-01-30 Hartmann Paul Ag Verbundvliesstoffmaterial und Verfahren zu seiner Herstellung
US6781027B2 (en) 2001-12-14 2004-08-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Mixed denier fluid management layers
US6932929B2 (en) 2001-12-21 2005-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming composite absorbent members
AU2002346621A1 (en) * 2001-12-21 2003-07-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method of forming composite absorbent members
US6896669B2 (en) 2001-12-21 2005-05-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Composite absorbent members
US6835311B2 (en) * 2002-01-31 2004-12-28 Koslow Technologies Corporation Microporous filter media, filtration systems containing same, and methods of making and using
US7287650B2 (en) * 2002-01-31 2007-10-30 Kx Technologies Llc Structures that inhibit microbial growth
US20040048018A1 (en) * 2002-02-11 2004-03-11 Pearce Tony M. Firm balls and toys with slow rebound characteristics
EP1356797B1 (en) 2002-04-24 2006-12-20 The Procter & Gamble Company A disposable absorbent article with unitary absorbent structure
US20030232553A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 Sca Hygiene Products Ab Nonwoven material and method for its production
US7052580B2 (en) * 2003-02-06 2006-05-30 The Procter & Gamble Company Unitary fibrous structure comprising cellulosic and synthetic fibers
US7067038B2 (en) * 2003-02-06 2006-06-27 The Procter & Gamble Company Process for making unitary fibrous structure comprising randomly distributed cellulosic fibers and non-randomly distributed synthetic fibers
EP1447067B1 (en) 2003-02-12 2007-12-05 The Procter & Gamble Company Thin and dry diaper
EP1447066B1 (en) 2003-02-12 2008-10-01 The Procter & Gamble Company Comfortable diaper
US7422658B2 (en) 2003-12-31 2008-09-09 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Two-sided cloth like tissue webs
US8324446B2 (en) * 2004-06-30 2012-12-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Unitary absorbent core with binding agents
DE102004034323A1 (de) * 2004-07-15 2006-02-16 Hexion Specialty Chemicals Gmbh Duroplastgebundene Faserformteile und Verfahren zu ihrer Herstellung
US7799169B2 (en) * 2004-09-01 2010-09-21 Georgia-Pacific Consumer Products Lp Multi-ply paper product with moisture strike through resistance and method of making the same
JP4511290B2 (ja) * 2004-09-07 2010-07-28 ユニ・チャーム株式会社 食品から滲み出るドリップを吸収保持する液吸収シートおよびその製造方法
US20060070712A1 (en) * 2004-10-01 2006-04-06 Runge Troy M Absorbent articles comprising thermoplastic resin pretreated fibers
US20060086472A1 (en) * 2004-10-27 2006-04-27 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Soft durable paper product
KR101514908B1 (ko) 2004-11-05 2015-04-23 도날드슨 컴파니, 인코포레이티드 필터 매체 및 구조
US8057567B2 (en) 2004-11-05 2011-11-15 Donaldson Company, Inc. Filter medium and breather filter structure
US8021457B2 (en) 2004-11-05 2011-09-20 Donaldson Company, Inc. Filter media and structure
US20060142719A1 (en) * 2004-12-28 2006-06-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Evaporative disposable garment
JP5308031B2 (ja) 2005-02-04 2013-10-09 ドナルドソン カンパニー,インコーポレイティド 換気フィルタおよび換気用ろ過アセンブリ
WO2006091594A1 (en) 2005-02-22 2006-08-31 Donaldson Company, Inc. Aerosol separator
US20070012414A1 (en) * 2005-07-12 2007-01-18 Kajander Richard E Multilayer nonwoven fibrous mats with good hiding properties, laminates and method
GB2430443A (en) * 2005-09-23 2007-03-28 Lenzing Fibers Ltd Wicking fabric
US20070141936A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Bunyard William C Dispersible wet wipes with improved dispensing
CN101652168A (zh) 2007-02-22 2010-02-17 唐纳森公司 过滤元件及其方法
WO2008103821A2 (en) 2007-02-23 2008-08-28 Donaldson Company, Inc. Formed filter element
DE112008000011B4 (de) 2007-06-18 2013-11-28 The Procter & Gamble Company Einwegabsorptionsartikel und dessen Verwendung
EP2157950B1 (en) 2007-06-18 2013-11-13 The Procter & Gamble Company Disposable absorbent article with substantially continuously distributed absorbent particulate polymer material and method
FR2928383B1 (fr) 2008-03-06 2010-12-31 Georgia Pacific France Feuille gaufree comportant un pli en materiau hydrosoluble et procede de realisation d'une telle feuille.
BRPI0910858A2 (pt) 2008-04-29 2018-03-27 Procter & Gamble processo para produção de um núcleo absorvente com uma cobertura de núcleo resistente à estiramento
US8191214B2 (en) * 2008-12-31 2012-06-05 Weyerhaeuser Nr Company Method for making lyocell web product
US9885154B2 (en) 2009-01-28 2018-02-06 Donaldson Company, Inc. Fibrous media
CA2777244C (en) * 2009-10-21 2018-01-09 3M Innovative Properties Company Porous supported articles and methods of making
DE102009055951A1 (de) 2009-11-27 2011-06-01 Glatfelter Falkenhagen Gmbh Absorbierende Struktur
EP2329803B1 (en) 2009-12-02 2019-06-19 The Procter & Gamble Company Apparatus and method for transferring particulate material
US8426671B2 (en) 2011-02-11 2013-04-23 Polymer Group, Inc. Liquid management layer for personal care absorbent articles
US11180876B2 (en) 2011-03-18 2021-11-23 Donaldson Company, Inc. High temperature treated media
US10011953B2 (en) * 2011-04-26 2018-07-03 The Procter & Gamble Company Bulked absorbent members
US8764722B2 (en) * 2011-04-28 2014-07-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article with cushioned waistband
EP2524677B1 (en) 2011-05-16 2014-08-06 The Procter and Gamble Company An improved airlaid sheet material
PL2532328T3 (pl) 2011-06-10 2014-07-31 Procter & Gamble Sposób i urządzenie do wytworzenia struktur chłonnych z materiałem chłonnym
EP3287109B1 (en) 2011-06-10 2023-11-29 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
RU2630211C1 (ru) 2011-06-10 2017-09-05 Дзе Проктер Энд Гэмбл Компани Одноразовые подгузники
EP2532329B1 (en) 2011-06-10 2018-09-19 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making absorbent structures with absorbent material
CA2838432C (en) 2011-06-10 2018-02-27 The Procter & Gamble Company Absorbent structure for absorbent articles
CA2838980A1 (en) 2011-06-10 2012-12-13 The Procter & Gamble Company Absorbent core for disposable absorbent articles
PL2532332T5 (pl) 2011-06-10 2018-07-31 The Procter And Gamble Company Pieluszka jednorazowego użytku o zredukowanym połączeniu pomiędzy wkładem chłonnym a warstwą spodnią
MX348890B (es) 2012-11-13 2017-07-03 Procter & Gamble Artículos absorbentes con canales y señales.
US9216118B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
EP2740450A1 (en) 2012-12-10 2014-06-11 The Procter & Gamble Company Absorbent core with high superabsorbent material content
US10639215B2 (en) 2012-12-10 2020-05-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and/or pockets
EP2740449B1 (en) 2012-12-10 2019-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
US8979815B2 (en) 2012-12-10 2015-03-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
US9216116B2 (en) 2012-12-10 2015-12-22 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
EP2740452B1 (en) 2012-12-10 2021-11-10 The Procter & Gamble Company Absorbent article with high absorbent material content
PL3254656T3 (pl) 2013-06-14 2022-01-10 The Procter & Gamble Company Wyrób chłonny i wkład chłonny tworzący kanały w stanie mokrym
US9987176B2 (en) 2013-08-27 2018-06-05 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels
MX2016002608A (es) 2013-08-27 2016-06-17 Procter & Gamble Articulos absorbentes con canales.
US10292875B2 (en) 2013-09-16 2019-05-21 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
US11207220B2 (en) 2013-09-16 2021-12-28 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with channels and signals
EP3351225B1 (en) 2013-09-19 2021-12-29 The Procter & Gamble Company Absorbent cores having material free areas
ES2606320T3 (es) 2013-12-19 2017-03-23 The Procter & Gamble Company Núcleos absorbentes que tienen áreas formadoras de canal y juntas de envoltura en c
US9789009B2 (en) 2013-12-19 2017-10-17 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channel-forming areas and wetness indicator
EP2905001B1 (en) 2014-02-11 2017-01-04 The Procter and Gamble Company Method and apparatus for making an absorbent structure comprising channels
EP2949301B1 (en) 2014-05-27 2018-04-18 The Procter and Gamble Company Absorbent core with curved and straight absorbent material areas
EP2949300B1 (en) 2014-05-27 2017-08-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with absorbent material pattern
EP2949302B1 (en) 2014-05-27 2018-04-18 The Procter and Gamble Company Absorbent core with curved channel-forming areas
ES2643577T3 (es) 2014-05-27 2017-11-23 The Procter & Gamble Company Núcleo absorbente con diseño de material absorbente
US9739068B2 (en) * 2015-01-31 2017-08-22 Ramshorn Corporation Concrete curing blanket
CN107405242A (zh) 2015-03-16 2017-11-28 宝洁公司 带有改善的芯的吸收制品
EP3270857B1 (en) 2015-03-16 2019-12-04 The Procter and Gamble Company Absorbent articles with improved strength
US10736795B2 (en) 2015-05-12 2020-08-11 The Procter & Gamble Company Absorbent article with improved core-to-backsheet adhesive
US10543129B2 (en) 2015-05-29 2020-01-28 The Procter & Gamble Company Absorbent articles having channels and wetness indicator
KR102605486B1 (ko) * 2015-11-03 2023-11-24 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 낮은 습윤 붕괴를 갖는 발포 복합재 웹
KR20180064535A (ko) 2015-11-03 2018-06-14 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 고 벌크 및 저 린트를 갖는 페이퍼 티슈
EP3167859B1 (en) 2015-11-16 2020-05-06 The Procter and Gamble Company Absorbent cores having material free areas
US10252200B2 (en) 2016-02-17 2019-04-09 Hollingsworth & Vose Company Filter media including a filtration layer comprising synthetic fibers
US11014030B2 (en) 2016-02-17 2021-05-25 Hollingsworth & Vose Company Filter media including flame retardant fibers
EP3238676B1 (en) 2016-04-29 2019-01-02 The Procter and Gamble Company Absorbent core with profiled distribution of absorbent material
EP3238678B1 (en) 2016-04-29 2019-02-27 The Procter and Gamble Company Absorbent core with transversal folding lines
WO2018118683A1 (en) 2016-12-22 2018-06-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process and system for reorienting fibers in a foam forming process
KR20190136051A (ko) * 2017-04-28 2019-12-09 킴벌리-클라크 월드와이드, 인크. 권축된 스테이플 섬유를 구비한 폼-형성된 섬유 시트
US11255051B2 (en) 2017-11-29 2022-02-22 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Fibrous sheet with improved properties
WO2020023027A1 (en) 2018-07-25 2020-01-30 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Process for making three-dimensional foam-laid nonwovens
CA3123612A1 (en) * 2018-12-23 2020-07-02 Resolute Fp Canada, Inc. Composite materials and methods for making the same
AU2021246484A1 (en) 2020-03-31 2022-11-24 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Method and apparatus for producing a zoned and/or layered substrate
CN115867697A (zh) 2020-05-29 2023-03-28 金伯利-克拉克环球有限公司 用于制造基材的流浆箱

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2414833A (en) * 1944-05-09 1947-01-28 C H Dexter & Sons Inc Thermoplastic paper and process of preparing the same
US3384537A (en) * 1965-04-27 1968-05-21 Sandy Hill Corp Multi-layer papermaking apparatus
US3455778A (en) * 1965-12-13 1969-07-15 Kimberly Clark Co Creped tissue formed from stiff crosslinked fibers and refined papermaking fibers
GB1129757A (en) 1966-05-31 1968-10-09 Wiggins Teape Res Dev Method of producing a thixotropic liquid suspending medium particularly for the forming of non-woven fibrous webs
US3674621A (en) * 1969-02-25 1972-07-04 Mitsubishi Rayon Co Process of making a sheet paper
US3938782A (en) 1972-04-07 1976-02-17 Wiggins Teape Research & Development Limited Apparatus for producing a foamed fibre dispersion
FI65459C (fi) 1972-04-07 1984-05-10 Wiggins Teape Res Dev Foerfarande och anordning foer framstaellning av en foerskummad fibersuspension
GB1432978A (ja) * 1973-04-10 1976-04-22
US4012281A (en) * 1975-03-04 1977-03-15 Johnson & Johnson Wet laid laminate and method of manufacturing the same
US4145464A (en) * 1976-10-15 1979-03-20 Scott Paper Company Absorbent articles
US4154883A (en) * 1976-10-20 1979-05-15 Johnson & Johnson Emboss laminated fibrous material
US4081582A (en) * 1976-10-20 1978-03-28 Johnson & Johnson Fibrous material and method of making the same
US4223677A (en) 1979-05-11 1980-09-23 Scott Paper Company Absorbent fibrous structure and disposable diaper including same
US4551142A (en) 1979-10-05 1985-11-05 Personal Products Company Flexible absorbent boards
US4354901A (en) 1979-10-05 1982-10-19 Personal Products Company Flexible absorbent boards
JPS5710334A (en) 1980-06-23 1982-01-19 Kao Corp Absorptive article
US4443297A (en) 1980-08-18 1984-04-17 James River-Dixie/Northern, Inc. Apparatus and method for the manufacture of a non-woven fibrous web
US4355066A (en) * 1980-12-08 1982-10-19 The Kendall Company Spot-bonded absorbent composite towel material having 60% or more of the surface area unbonded
DE3141098A1 (de) 1981-10-16 1983-04-28 Chemische Fabrik Stockhausen GmbH, 4150 Krefeld Absorptionsmaterial fuer wasser, waessrige loesungen und waessrige koerperfluessigkeiten
US5102501A (en) * 1982-08-18 1992-04-07 James River-Norwalk, Inc. Multiple layer fibrous web products of enhanced bulk and method of manufacturing same
US4500315A (en) * 1982-11-08 1985-02-19 Personal Products Company Superthin absorbent product
GB8402095D0 (en) * 1984-01-26 1984-02-29 Johnson & Johnson Absorbent laminates
US5296290A (en) 1984-01-26 1994-03-22 Johnson & Johnson Absorbent laminates
US4723954A (en) * 1984-07-09 1988-02-09 Personal Products Company Wicking fibers in combination with a repellent fabric
US4559050A (en) 1984-08-17 1985-12-17 Personal Products Company Thin, soft, absorbent product
DE3435643A1 (de) * 1984-09-28 1986-04-10 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Schichtstoff
GB2175024B (en) 1985-04-15 1988-07-06 Procter & Gamble Absorbent structures
FR2592896B1 (fr) * 1986-01-15 1988-04-22 Boussac Saint Freres Bsf Matelas absorbant perfectionne, notamment pour des articles d'hygiene.
ATE47029T1 (de) * 1986-01-31 1989-10-15 Uni Charm Corp Deckschicht einer absorbierenden vorlage und verfahren zu ihrer herstellung.
US4859527A (en) * 1986-05-29 1989-08-22 Air Products And Chemicals, Inc. Cellulosic nonwoven products of enhanced water and/or solvent resistance by pretreatment of the cellulosic fibers
FI92133C (fi) 1986-07-29 1994-10-10 Kuraray Co Maanviljelyksessä käytettävä paperi ja menetelmä sen valmistamiseksi
GB8621917D0 (en) * 1986-09-11 1986-10-15 Kimberly Clark Ltd Web material
US5225047A (en) * 1987-01-20 1993-07-06 Weyerhaeuser Company Crosslinked cellulose products and method for their preparation
US5437418A (en) * 1987-01-20 1995-08-01 Weyerhaeuser Company Apparatus for crosslinking individualized cellulose fibers
US5061259A (en) 1987-08-19 1991-10-29 The Procter & Gamble Company Absorbent structures with gelling agent and absorbent articles containing such structures
GB8722004D0 (en) 1987-09-18 1987-10-28 Hercules Inc Absorbent material & thermally bonded cores
US4798603A (en) 1987-10-16 1989-01-17 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophobic transport layer
US5277915A (en) 1987-10-30 1994-01-11 Fmc Corporation Gel-in-matrix containing a fractured hydrogel
US4883707A (en) * 1988-04-21 1989-11-28 James River Corporation High loft nonwoven fabric
US5147343B1 (en) 1988-04-21 1998-03-17 Kimberly Clark Co Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure
CA1321062C (en) 1988-04-21 1993-08-10 Stanley Roy Kellenberger Absorbent products containing hydrogels with ability to swell against pressure
US4988344A (en) 1988-05-24 1991-01-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with multiple layer absorbent layers
US5134007A (en) 1988-05-24 1992-07-28 The Procter & Gamble Company Multiple layer absorbent cores for absorbent articles
US4988345A (en) 1988-05-24 1991-01-29 The Procter & Gamble Company Absorbent articles with rapid acquiring absorbent cores
US5271987A (en) * 1989-04-17 1993-12-21 Weyerhaeuser Company Unitary absorbent structure
CA2014203C (en) 1989-05-08 2000-03-21 Margaret Gwyn Latimer Absorbent structure having improved fluid surge management and product incorporating same
US5354290A (en) 1989-05-31 1994-10-11 Kimberly-Clark Corporation Porous structure of an absorbent polymer
US5246429A (en) * 1989-06-14 1993-09-21 Mcneil-Ppc, Inc. Absorbent article
US5290269A (en) 1989-10-20 1994-03-01 Standard Textile Co., Inc. Hygienic products and fabrics therefor
DE69021190T2 (de) 1990-01-16 1995-12-07 Hoechst Celanese Corp Superabsorbierende, nassgelegte, nichtgewebte Faserbahn.
US5188624A (en) * 1990-01-16 1993-02-23 Weyerhaeuser Company Absorbent article with superabsorbent particle containing insert pad and liquid dispersion pad
US5360420A (en) 1990-01-23 1994-11-01 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing stiffened fibers and superabsorbent material
US5217445A (en) 1990-01-23 1993-06-08 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing superabsorbent material and web of wetlaid stiffened fibers
US5149335A (en) 1990-02-23 1992-09-22 Kimberly-Clark Corporation Absorbent structure
US5124188A (en) 1990-04-02 1992-06-23 The Procter & Gamble Company Porous, absorbent, polymeric macrostructures and methods of making the same
US5505718A (en) 1990-04-02 1996-04-09 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials
US5300565A (en) 1990-04-02 1994-04-05 The Procter & Gamble Company Particulate, absorbent, polymeric compositions containing interparticle crosslinked aggregates
US5167765A (en) * 1990-07-02 1992-12-01 Hoechst Celanese Corporation Wet laid bonded fibrous web containing bicomponent fibers including lldpe
US5037409A (en) * 1990-07-12 1991-08-06 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having a hydrophilic flow-modulating layer
US5204173A (en) 1990-11-29 1993-04-20 Dvsg Holding Gmbh Paperboard product and process
US5486167A (en) 1991-01-03 1996-01-23 The Procter & Gamble Company Absorbent article having blended multi-layer absorbent structure with improved integrity
US5178729A (en) 1991-01-15 1993-01-12 James River Corporation Of Virginia High purity stratified tissue and method of making same
CA2059410C (en) 1991-01-15 2007-01-09 Thomas N. Kershaw High softness tissue
MX9200798A (es) 1991-02-26 1992-08-01 Weyerhaeuser Co Producto absorbente.
US5164045A (en) 1991-03-04 1992-11-17 James River Corporation Of Virginia Soft, high bulk foam-formed stratified tissue and method for making same
JP3107234B2 (ja) 1991-03-28 2000-11-06 花王株式会社 吸収性物品
US5422169A (en) 1991-04-12 1995-06-06 The Procter & Gamble Company Absorbent structures containing specific particle size distributions of superabsorbent hydrogel-forming materials in relatively high concentrations
US5147505A (en) 1991-05-24 1992-09-15 Union Camp Corporation Multilayer paper and method for the manufacturing thereof
US5147345A (en) 1991-08-12 1992-09-15 The Procter & Gamble Company High efficiency absorbent articles for incontinence management
US5651862A (en) 1991-08-13 1997-07-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet-formed absorbent composite
US5227023A (en) 1991-08-26 1993-07-13 James River Corporation Of Virginia Multi-layer papers and tissues
US5238534A (en) * 1992-01-24 1993-08-24 James River Corporation Of Virginia Wetlaid nonwovens on high speed machines
US5372877A (en) 1992-04-16 1994-12-13 Sealed Air Biodegradable cushioning product
SE508402C2 (sv) 1992-04-28 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorptionskropp i ett absorberande alster såsom en dambinda, trosskydd, inkontinensskydd, blöja och liknande samt förfarande för tillverkning av ett banformat absorptionsmaterial
GB2269602A (en) 1992-08-13 1994-02-16 Courtaulds Plc Absorbent nonwoven fabric
US5324561A (en) 1992-10-02 1994-06-28 The Procter & Gamble Company Porous, absorbent macrostructures of bonded absorbent particles surface crosslinked with cationic amino-epichlorohydrin adducts
FR2698385B1 (fr) * 1992-11-20 1995-02-10 Peaudouce Matériau non tissé composite et son application à tout article d'hygiène absorbant.
US5415643A (en) 1992-12-07 1995-05-16 Kimberly-Clark Corporation Flushable absorbent composites
WO1994013881A1 (en) 1992-12-17 1994-06-23 Kanebo, Ltd. Wet nonwoven cloth and method of manufacturing the same
US5294478A (en) 1992-12-18 1994-03-15 Kimberly-Clark Corporation Multi-layer absorbent composite
US5466513A (en) 1992-12-18 1995-11-14 Kimberly-Clark Corporation Multi-layer absorbent composite
JP3096193B2 (ja) 1993-06-21 2000-10-10 花王株式会社 生理用ナプキン
US5284610A (en) 1993-02-09 1994-02-08 Kang Na Hsiung Enterprise Co., Ltd. High molecular absorbent sheet manufacturing process and the related equipment
DE4305271C2 (de) * 1993-02-20 2000-06-08 Corovin Gmbh Verbundvlies sowie Verfahren zur Herstellung eines Verbundvlieses
MX213505B (ja) 1993-02-24 2003-04-03
US5494554A (en) 1993-03-02 1996-02-27 Kimberly-Clark Corporation Method for making soft layered tissues
JP3021227B2 (ja) 1993-04-01 2000-03-15 花王株式会社 吸収紙及びそれを具備する吸収性物品
US5348547A (en) * 1993-04-05 1994-09-20 The Procter & Gamble Company Absorbent members having improved fluid distribution via low density and basis weight acquisition zones
US5350370A (en) 1993-04-30 1994-09-27 Kimberly-Clark Corporation High wicking liquid absorbent composite
EP0640330B1 (en) 1993-06-30 2000-05-24 The Procter & Gamble Company Hygienic absorbent articles
JP3489140B2 (ja) 1993-07-08 2004-01-19 チッソ株式会社 吸収性物品
US5977014A (en) 1993-10-22 1999-11-02 The Procter & Gamble Company Absorbent composite structure formed of a substrate and cross-linkable hydrogel polymer particles
US5868724A (en) 1993-10-22 1999-02-09 The Procter & Gamble Company Non-continuous absorbent cores comprising a porous macrostructure of absorbent gelling particles
US5433715A (en) * 1993-10-29 1995-07-18 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article which includes superabsorbent material located in discrete pockets having water-sensitive and water-insensitive containment structures
US5425725A (en) 1993-10-29 1995-06-20 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article which includes superabsorbent material and hydrophilic fibers located in discrete pockets
SE508400C2 (sv) 1993-12-29 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorptionskropp i ett absorberande alster
SE508399C2 (sv) * 1993-12-29 1998-10-05 Sca Hygiene Prod Ab Absorptionskropp i ett absorberande alster
IT1261155B (it) 1993-12-31 1996-05-09 P & G Spa Struttura assorbente stratificata, articolo assorbente comprendente tale struttura e metodo per la sua realizzazione.
US5849405A (en) 1994-08-31 1998-12-15 The Procter & Gamble Company Absorbent materials having improved absorbent property and methods for making the same
JPH09509343A (ja) 1994-02-17 1997-09-22 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 変性表面特性を有する吸収性材料およびその製法
US5843575A (en) 1994-02-17 1998-12-01 The Procter & Gamble Company Absorbent members comprising absorbent material having improved absorbent property
SE508244C2 (sv) * 1994-02-24 1998-09-21 Moelnlycke Ab Absorptionskropp samt anordning för framställning av en sådan absorptionskropp
US5562650A (en) 1994-03-04 1996-10-08 Kimberly-Clark Corporation Absorbent article having an improved surge management
US5998511A (en) * 1994-03-25 1999-12-07 Weyerhaeuser Company Polymeric polycarboxylic acid crosslinked cellulosic fibers
US5599335A (en) 1994-03-29 1997-02-04 The Procter & Gamble Company Absorbent members for body fluids having good wet integrity and relatively high concentrations of hydrogel-forming absorbent polymer
CA2129210A1 (en) * 1994-03-31 1995-10-01 Debra Jean Mcdowall Liquid distribution layer for absorbent articles
JPH10500712A (ja) 1994-04-11 1998-01-20 ヘキスト セラニーズ コーポレーション 超吸収性ポリマー及びそれから得られる生成物
US5873867A (en) 1994-07-12 1999-02-23 The Procter & Gamble Company Absorbent with half section of gelling material
US5830202A (en) 1994-08-01 1998-11-03 The Procter & Gamble Company Absorbent comprising upper and lower gel layers
USH1565H (en) 1994-08-15 1996-07-02 Brodof; Terry A. Superabsorbent, continuous filament web
GB9417738D0 (en) * 1994-09-03 1994-10-19 British United Shoe Machinery Absorbent material and method of manufacture thereof
MY124298A (en) 1994-12-28 2006-06-30 Kao Corp Absorbent sheet, process for producing the same, and absorbent article using the same
US5645542A (en) 1994-12-29 1997-07-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Elastomeric absorbent structure
US5849000A (en) 1994-12-29 1998-12-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure having improved liquid permeability
GB2301362B (en) 1995-05-30 1999-01-06 Johnson & Johnson Medical Absorbable implant materials having controlled porosity
US5522810A (en) 1995-06-05 1996-06-04 Kimberly-Clark Corporation Compressively resistant and resilient fibrous nonwoven web
US6022818A (en) 1995-06-07 2000-02-08 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Hydroentangled nonwoven composites
DE69629081T2 (de) 1995-09-14 2004-05-27 Nippon Shokubai Co. Ltd. Absorbierendes Verbundmaterial, absorbierender Artikel und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5843059A (en) 1995-11-15 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent composite and disposable absorbent garment comprising same
USH1724H (en) * 1995-12-01 1998-04-07 Ahr; Nicholas Albert Absorbent article having multiple backsheet members
US5843852A (en) 1995-12-21 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent structure for liquid distribution
EP0873101B2 (en) 1996-01-11 2005-07-20 The Procter & Gamble Company Absorbent structure having zones surrounded by a continuous region of hydrogel-forming absorbent polymer
US6011195A (en) 1996-10-10 2000-01-04 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Wet resilient absorbent article
US5855572A (en) 1996-03-22 1999-01-05 The Procter & Gamble Company Absorbent components having a fluid acquisition zone
US6020536A (en) 1996-06-28 2000-02-01 Sca Hygiene Products Ab Absorbent body for absorbent articles
US5728081A (en) * 1996-07-16 1998-03-17 Fibertech Group, Inc. Absorbent composite article having fluid acquisition sub-layer
US5843055A (en) * 1996-07-24 1998-12-01 The Procter & Gamble Company Stratified, multi-functional fluid absorbent members
US6423884B1 (en) * 1996-10-11 2002-07-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent article having apertures for fecal material
US6152904A (en) * 1996-11-22 2000-11-28 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Absorbent articles with controllable fill patterns
US5843063A (en) 1996-11-22 1998-12-01 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Multifunctional absorbent material and products made therefrom
US5820973A (en) 1996-11-22 1998-10-13 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Heterogeneous surge material for absorbent articles
CA2273352A1 (en) * 1996-12-06 1998-06-11 Charles E. Miller Unitary stratified composite
US6734335B1 (en) * 1996-12-06 2004-05-11 Weyerhaeuser Company Unitary absorbent system
US5891120A (en) 1997-01-30 1999-04-06 Paragon Trade Brands, Inc. Absorbent article comprising topsheet, backsheet and absorbent core with liquid transferring layer near backsheet
US5795439A (en) 1997-01-31 1998-08-18 Celanese Acetate Llc Process for making a non-woven, wet-laid, superabsorbent polymer-impregnated structure
US6277241B1 (en) * 1997-11-14 2001-08-21 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid absorbent base web

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011246855A (ja) * 2010-05-28 2011-12-08 Jex Inc 汗取りパッドに使用する吸水層の積層シート材
JP2014047450A (ja) * 2012-09-03 2014-03-17 Oji Holdings Corp 吸収シート及びその製造方法
JP2014105400A (ja) * 2012-11-26 2014-06-09 Oji Holdings Corp 吸収シート及びその製造方法
JP2020157097A (ja) * 2016-03-09 2020-10-01 ザ プロクター アンド ギャンブル カンパニーThe Procter & Gamble Company 吸収性物品
JP2016176176A (ja) * 2016-05-20 2016-10-06 王子ホールディングス株式会社 吸収シート及びその製造方法
JP2016188456A (ja) * 2016-05-20 2016-11-04 王子ホールディングス株式会社 吸収シート及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20030171727A1 (en) 2003-09-11
US20060206071A1 (en) 2006-09-14
CA2273352A1 (en) 1998-06-11
US7465373B2 (en) 2008-12-16
ATE258851T1 (de) 2004-02-15
AU5690798A (en) 1998-06-29
US6518479B1 (en) 2003-02-11
US6670522B1 (en) 2003-12-30
DE69727495T2 (de) 2004-07-01
EP0941157A1 (en) 1999-09-15
US20030130633A1 (en) 2003-07-10
KR20000069333A (ko) 2000-11-25
US6521812B1 (en) 2003-02-18
US7125470B2 (en) 2006-10-24
KR100518389B1 (ko) 2005-09-29
US6673983B1 (en) 2004-01-06
ES2216184T3 (es) 2004-10-16
DE69727495D1 (de) 2004-03-11
EP0941157B1 (en) 2004-02-04
WO1998024621A1 (en) 1998-06-11
US6525240B1 (en) 2003-02-25
US20030167045A1 (en) 2003-09-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001505830A (ja) 一体化積層複合体
US6734335B1 (en) Unitary absorbent system
US5837627A (en) Fibrous web having improved strength and method of making the same
US20030018311A1 (en) Unitary absorbent layer
US20020007169A1 (en) Absorbent composite having improved surface dryness
US20050090789A1 (en) Absorbent composite having improved surface dryness
JP2002506928A (ja) 溝付き複合材料の形成方法
JP2001527476A (ja) 網状吸収性複合体
JPH05503449A (ja) 熱接着した補剛繊維層及び超吸収体材料層を含む吸収体構造
JPH11500048A (ja) 減少した表面湿潤度を有する使い捨て吸収製品
WO2001070158A1 (en) Absorbent composite having surface dryness
KR20010014432A (ko) 습윤 섬유 웹에 실질적으로 비팽윤성인 미립자가 첨가된습식 적층된 섬유상 구조물의 제조방법
EP1267786A1 (en) Absorbent composite having surface dryness
JP2002508039A (ja) スラリーへ添加された実質的に非膨潤性粒子を含有するウエットレイイングされた繊維状構造体の製造方法
MXPA97006807A (en) Fibrous band that has improved resistance and method of manufacturing of the mi

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041102

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071001

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20080306

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080415