JP2001503519A - 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置 - Google Patents

衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置

Info

Publication number
JP2001503519A
JP2001503519A JP52093098A JP52093098A JP2001503519A JP 2001503519 A JP2001503519 A JP 2001503519A JP 52093098 A JP52093098 A JP 52093098A JP 52093098 A JP52093098 A JP 52093098A JP 2001503519 A JP2001503519 A JP 2001503519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
route
detecting device
vehicle
position detecting
satellite receiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP52093098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3877011B2 (ja
Inventor
クレフト ペーター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001503519A publication Critical patent/JP2001503519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3877011B2 publication Critical patent/JP3877011B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/01Satellite radio beacon positioning systems transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/13Receivers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S3/00Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received
    • G01S3/02Direction-finders for determining the direction from which infrasonic, sonic, ultrasonic, or electromagnetic waves, or particle emission, not having a directional significance, are being received using radio waves
    • G01S3/14Systems for determining direction or deviation from predetermined direction
    • G01S3/52Systems for determining direction or deviation from predetermined direction using a receiving antenna moving, or appearing to move, in a cyclic path to produce a Doppler variation of frequency of the received signal
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/28Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network with correlation of data from several navigational instruments
    • G01C21/30Map- or contour-matching
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/42Determining position
    • G01S19/48Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system
    • G01S19/49Determining position by combining or switching between position solutions derived from the satellite radio beacon positioning system and position solutions derived from a further system whereby the further system is an inertial position system, e.g. loosely-coupled
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S19/00Satellite radio beacon positioning systems; Determining position, velocity or attitude using signals transmitted by such systems
    • G01S19/38Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system
    • G01S19/39Determining a navigation solution using signals transmitted by a satellite radio beacon positioning system the satellite radio beacon positioning system transmitting time-stamped messages, e.g. GPS [Global Positioning System], GLONASS [Global Orbiting Navigation Satellite System] or GALILEO
    • G01S19/53Determining attitude

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置において、受信された衛星信号から誤差のある方向ベクトルを検出することが提案される。誤差のある方向ベクトルは走行方向セグメントを形成し、この走行方向セグメントはデジタル道路地図の主経路と場合により副経路とを含んでいる。自動車の実際の走行方向を検出するために、主経路と場合により副経路が追跡され、方向セグメントの方向ベクトルともっとも一致する経路に優先度が与えられる。ここで方向ベクトルは、受信された衛星周波数の周波数変化からドップラー法に従って求められる。

Description

【発明の詳細な説明】 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置 従来の技術 本発明は、請求項1の上位概念による衛星受信器を有する自動車用の位置検出 装置に関する。EP0496538A2からすでに、衛星受信器によって車両の 位置を計算するだけでなく、車両の走行方向も計算することが公知である。ここ で走行方向は、それぞれ2つの位置検出から差を計算することにより求められる 。この方法は、大きな位置間隔でGPS位置が測定される場合だけ十分に機能す る。なぜなら各個別の位置には大きな誤差があるかである(一般利用の場合:約 100m)。 従ってリアルタイムでの走行方向検出は、この方法によっては不可能である。 とりわけこの方法は、GPS測定中にカップリングセンサエラーが無いか、また は非常に小さいことを前提としているが、これは実際にはほとんどあり得ない。 発明の利点 請求項1の構成を有する本発明の方法はこれに対して、走行方向の検出を衛星 受信器を用い、位置検出精度による影響を受けずに、ほぼリアルタイムで行うこ とができるという利点を有する。とりわけ有利には、 まず自動車の走行方向に対して走行方向セグメントを仮定し、この走行方向セグ メントには走行方向が所定の公差野で含まれるようにする。走行方向セグメント と主経路の優先度によって、有利には実際の走行方向と自動車の現在位置を検出 することができる。 従属請求項に記載された構成によって、請求項1に記載の位置検出装置の有利 な発展形態が可能である。とりわけ有利には、自動車の走行方向を走行中に受信 された衛星周波数(搬送波)からのドップラー法に従って検出する。市販のGP S受信器ではドップラー効果を用いて、0.1m/sから0.2m/sの走行方向において車 両の速度ベクトルを検出することができる。しかし精度は、GPS運営者による 衛星信号の人工的悪化によって低下する。車両速度が高ければ高いほど、速度ベ クトルのより正確な検出が可能である。速度ベクトルの方向を十分な精度の得る ためには、車両速度は前記の値よりも格段に大きくなければならない。なぜなら 速度が高くなれば、GPS運営者(米国国防省)により実施されている搬送波周 波数の操作を無視できるからである(選択的有効性)。実験によって、GPS受 信器は約15km/hですでに使用可能な結果を提出することが示された。 GPS受信器を用いた方向検出は絶対走行方向測定と見なすことができるから 、有利には方向センサ、例えば回転速度センサまたはジャイロセンサを較正する ことができる。受信が中断されたときには較正された方向センサが有利には自動 車の絶対走行方向を検出することができる。 さらに有利には、位置検出のための位置検出装置の計算器が方向セグメントを 用いて主経路および場合による副経路を検出する。主経路と副経路を重み付けす ることによって、推定位置の箇所における方向が方向セグメントの方向ともっと も良く一致する新たな主経路が得られる。個々の経路を重み付けすることにより 、走行方向と車両位置の検出を高い信頼度で実行することができる。なぜなら車 両は単に検出された経路(道路)の1つを走行すれば良いだけだからである。 さらに有利には、検出が不明瞭な場合、例えば経路が平行に延在する密な道路 網の場合はこれまでの主経路を維持する。このことによって、主経路と副経路と を何回も交換することにより、自動車の運転者が実際の走行方向について自信を なくすことが回避される。 図面 本発明の実施例が図面に示されており、以下詳細に説明する。 図1は、位置検出装置のブロツク回路図、 図2と図3は、本発明の結合位置検出の作用を示す図である。 実施例の説明 図1は、それ自体公知の位置検出装置1のブロック 回路図を示す。これについては詳細には説明しない。走行方向と経路の位置を計 算するための計算器5が設けられている。位置検出装置にはさらに衛星受信器2 が接続されており、衛星受信器は衛星信号をアンテナ3を介して受信し、評価す る。衛星受信器2の出力側は誤差推定装置4と接続されており、誤差推定装置に よって走行方向セグメントが検出される。衛星受信器2は有利にはGPS衛星信 号を受信するためのGPS受信器および/またはGLONASS衛星に対する相応の受信 器である。誤差推定装置4の出力側は計算器5と接続されている。位置検出装置 1には、車両位置、走行路および/または走行方向を検出するための別のセンサ を接続することができる。別のセンサ7として、例えば走行方向検出のためのセ ンサ、有利にはジャイロセンサまたは電子コンパスを設けることができる。計算 器5にはさらにデジタル道路地図に対するメモリ6を接続することができる。位 置検出装置1の出力側8からは自動車の瞬時走行方向に対するパラメータを取り 出すことができ、出力側9からは車両の確率的位置(主経路)を取り出すことが できる。 図1の実施例では、衛星受信器2がGPS受信器(Global Positioning Syste m)であることが前提とされる。アンテナ3によって受信されたGPSシステム の衛星信号から一方では瞬時の車両位置が計算される。他方ではGPS受信器2 は瞬時の車両速度を、ドッ プラー法による周波数シフトから求める。GPS受信器2は搬送波周波数を複数 の衛星から受信するから、各衛星毎に速度ベクトルが得られる。速度ベクトルを 走行面に投影することにより、車両の瞬時の走行方向に対する方向ベクトルが得 られる。この方向ベクトルにはシステムに起因する誤差が付随している。 測定された車両走行方向の精度に対する尺度として、速度量の他にいわゆるG DOP値(Geometric Deliution Of Precicion)を考慮することができる。この 値は時間誤差と衛星幾何位置を考慮している。 GPS衛星の前記システム誤差のため、誤差推定装置4は車両の走行方向で、 可能な走行方向に対する公差のあるベクトルを計算する。この公差のある走行方 向を以下、走行方向セグメント20と称する。この走行方向セグメントによって は車両の実際の走行方向を正確に検出することはできない。図2および図3に基 づいて、本発明によりこの計算および誤差推定からどのように自動車の実際の走 行方向を推定できるのかを説明する。 位置検出装置1に対する前提は、これがGPS受信器2の他にデジタル道路地 図に対するメモリ6を有していることである。GPS受信器2、別のセンサ7お よびメモリ6のデジタル道路地図の個々の信号から、計算器5は“マップマッチ ング”により可能な車両位置を計算する。図2は、道路24を有するデジタル道 路地図からの一部である。この道路24からポイントPで2つの道路21と23 が分岐する。まず自動車が道路24を移動するとき、車両位置を例えば別のセン サ7により結合することができる。この別のセンサも同じように車両位置に対し て誤差のある信号を送出するから、図2は結合された位置に対して曲線25を示 す。この曲線は道路24,21,22の脇を通過する。次に、車両がポイントP を越えて道路21へ分岐すると仮定する。方向検出のための別のセンサ7,例え ばジャイロセンサまたはコンパスも同じように方向変化を検出することとなるが 、車両が道路21に存在することは、曲線経過25が示すように一義的に識別す ることができない。なぜなら結合位置検出の結合経過(曲線)は道路21と22 の間を経過するからである。この経過が道路24,21,22と共に画面に表示 されると、どの道路に運転者が実際に存在するのかを識別することができない。 せいぜい運転者には、自分が車両と共に道路21と22の間ではなく、そのどち らかにいることがわかるだけである。 本発明によれば、GPS受信器2の速度信号が評価される。既知の公差に基づ いて、誤差推定装置4は例えばポイントPにて車両に対する走行方向セグメント 20を計算する。このセグメントは図2に斜線で示されている。周波数シフトを 用いドップラー法にしたがって計算された速度信号に基づいて、車両の瞬時の走 行方向に対する方向ベクトル23が得られる。方向ベクトル23(破線)は走行 方向セグメント20の中央にあり、道路21に対してほぼ平行に延在している。 個々の道路角度を比較することによって、計算器5は道路21だけが走行方向セ グメント20の中にあり、道路22は走行方向セグメント20の外にあることを 検出する。方向ベクトル23も道路21に対してほぼ平行に延在しているから、 道路21は瞬時の車両位置および車両方向に対して最高の優先度を受け取り、道 路22は副経路として低い優先度を受け取る。計算器5は道路21を主経路とし て選択し、その方向を車両に対する走行方向として指示する。この信号は位置検 出装置1の出力側8から取り出すことができ、例えばディスプレイに出力される 。道路22は副経路としてそれ以上追跡されない。なぜならこの道路22は方向 セグメントの外側にあるからである。計算器5は主経路21を追跡し、可能であ れば1つまたは複数の副経路22について、副経路が新たな主経路として選択可 能であるか否かをさらに検査する。例外として、平行に延在する2つの道路が、 両方とも主経路として問題となり得るようなことも生じる。この場合はこれまで の主経路を、一義的な主経路決定が可能になるまで維持する。このことにより、 経路が別の経路に頻繁に変更されることにより車両の運転者が不安になることが 回避される(評価ヒステリシス)。 図3は、道路24,21,22を有する同じ道路地図部分を図2と同じように 示す。しかしここでは、ポイントPで走行方向セグメントが2つの道路21,2 2を検出するように広がっていると仮定する。さらに破線で示した矢印の方向ベ クトル23が2つの道路21,22のほぼ間に延在していると仮定する。別のセ ンサ7,例えばジャイロセンサにより与えられた走行方向25は走行方向セグメ ント20の方向ベクトル23にほぼ平行に延在している。したがって、微分ジャ イロセンサ7の積分方向25も走行方向セグメント20の方向ベクトル23も、 道路21と22の2つの方向経過の間にある。しかし道路21の経過に対する角 度差は道路22の経過に対する角度差よりも小さい。したがって道路21が新た な主経路として選択される。主経路の方向ベクトル23ないしジャイロセンサ7 により検出された走行方向25は道路の方向経過に適合される。この方法によっ て、積分された方向センサ7の絶対走行角度を問題となる道路経過について適合 することにより補正でき、方向センサ7を較正することができる。 しかし副経路22には依然として妥当性があるので、副経路に対する走行方向 は道路22の方向経過に適合されるまで妥当性ありとしておく。したがって主経 路とすべての副経路は独自の走行方向計算を受け取る。 上に述べた方法によって有利には、衛星ナビゲーションを用い角度センサまた は回転速度センサを自動車の絶対走行方向が得られるように較正し、絶対走行方 向について初期化することができる。したがってGPSシステムは、微分角度セ ンサによる位置検出装置に対する有利な補充である。特に有利には、GPS測定 は良好な長時間安定性を有し、これに対して微分角度センサは短時間の安定性し か有していない。また、走行方向検出に対して十分な精度を有する微分角度セン サを、例えば走行速度が低い場合にドップラー効果が過度に小さいとき、または 衛星受信に妨害を受けたときに走行方向検出のために使用することができる。 本発明の別の実施例では、微分角度センサ7の代わりに電子コンパスが使用さ れる。電子コンパス、例えば2軸磁気メータは障害磁場によって誤った北方向を 設定することがあるので、較正を前に述べたようにGPS衛星によって行うと有 利である。 種々の走行方向情報の評価は例えばカルマフィルタ、または結合位置検出の原 理にしたがって行われる。微分方向センサ7を使用する場合には、時間について 積分された連続的に増大する誤差が、ドップラー法に従って計算された走行方向 によって検出されるようにする。この場合も方向セグメントは、別のセンサ7に より検出された走行方向に対して優先される。
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月21日(1998.12.21) 【補正内容】 請求の範囲 1.衝星受信器を有する自動車用の位置検出装置であって、該衛星受信器は有利 にはGPS衛星またはGLONASS衛星の信号を受信するものであり、 衛星受信器は、自動車の予想位置に対して受信した信号から公差のある走行 方向を走行方向セグメントの形態で計算するように構成されており、 距離センサと、デジタル道路地図と、計算器とを有し、 該計算器は、自動車の予想位置における実際の走行方向を検出し、 計算器(5)は、デジタル道路地図の部分領域の道路(21,22,24) に対して、自動車の瞬時位置が予測される主経路と、場合により副経路(22) を検出するように構成されており、 主経路と場合により副経路(22)の方向は、衛星受信器の走行方向セグメ ント(20)と比較され、 方向セグメント(20)は、自動車の予想位置における方向が方向セグメン ト(20)内に延在する主経路(21)と場合により副経路(22)だけがさら に続くように位置決めされ、 検出が明確でない場合、例えば密な道路網の中で経路が平行に延在する場合 、これまでの主経路を維 持する、 ことを特徴とする位置検出装置。 2. 衛星受信器(2)は自動車の走行方向を、自動車の走行中に受信された衛 星周波数の周波数変化からドップラー法に従って検出する、請求項1記載の位置 検出装置。 3. 位置検出装置は方向センサまたは回転速度センサ(7)を有し、 当該センサ(7)の検出された方向結果を、衛星受信器(2)により与えら れた瞬時の方向ベクトルの方向値に置換可能であるか、または補正可能である、 請求項1または2記載の位置検出装置。 4. 方向センサ(7)はジャイロセンサである、請求項3記載の位置検出装置 。 5. 方向セグメント(20)の大きさは、衛星受信器(2)および/または位 置検出装置(1)のシステム誤差によって定められる、請求項1から4までのい ずれか1項記載の位置検出装置。 6. 計算器(5)は、予想位置の箇所で各経路(24,21,22)について 方向ベクトル(25)を検出する、請求項1から5までのいずれか1項記載の位 置検出装置。 7. 計算器(5)は、主経路(21)と副経路(22)を重み付けし、 方向が予想位置の箇所において方向セグメント( 23)の方向ともっとも一致する経路を新たな主経路として検出する、請求項1 から6までのいずれか1項記載の位置検出装置。 8. 計算器(5)は、予想位置の箇所において個々の経路の走行方向を記憶さ れた道路地図の部分領域における道路経過と比較し、もっとも一致する経路を新 たな主経路として検出する、請求項1から7までのいずれか1項記載の位置検出 装置。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置であって、該衛星受信器は有 利にはGPS衛星またはGLONASS衛星の信号を受信するものであり、 衛星受信器は、自動車の予想位置に対して受信した信号から公差のある走行 方向(走行方向セグメント)を計算するように構成されており、 距離センサと、デジタル道路地図と、計算器とを有し、 該計算器は、自動車の予想位置における実際の走行方向を検出するものであ る位置検出装置において、 計算器(5)は、デジタル道路地図の部分領域の道路(21,22,24) に対して、自動車の瞬時位置が予測される主経路と、場合により副経路(22) を検出するように構成されており、 主経路と場合により副経路(22)の方向は、衛星受信器の走行方向セグメ ント(20)と比較され、 方向セグメント(20)は、自動車の予想位置における方向が方向セグメン ト(20)内に延在する主経路(21)と場合により副経路(22)だけがさら に追跡されるように位置決めされる、 ことを特徴とする位置検出装置。 2. 衛星受信器(2)は自動車の走行方向を、自動車の走行中に受信された衛 星周波数の周波数変化からドップラー法に従って検出する、請求項1記載の位置 検出装置。 3. 位置検出装置は方向センサまたは回転速度センサ(7)を有し、 当該センサ(7)の検出された方向結果を、衛星受信器(2)により与えら れた瞬時の方向ベクトルの方向値に置換可能であるか、または補正可能である、 請求項1または2記載の位置検出装置。 4. 方向センサ(7)はジャイロセンサである、請求項3記載の位置検出装置 。 5. 方向セグメント(20)の大きさは、衛星受信器(2)および/または位 置検出装置(1)のシステム誤差によって定められる、請求項1から4までのい ずれか1項記載の位置検出装置。 6. 計算器(5)は、予想位置の箇所で各経路(24,21,22)について 方向ベクトル(25)を検出する、請求項1から5までのいずれか1項記載の位 置検出装置。 7. 計算器(5)は、主経路(21)と副経路(22)を重み付けし、 方向が予想位置の箇所において方向セグメント(23)の方向ともっとも一 致する経路を新たな主経路として検出する、請求項1から6までのいずれか 1項記載の位置検出装置。 8. 計算器(5)は、予想位置の箇所において個々の経路の走行方向を記憶さ れた道路地図の部分領域における道路経過と比較し、もっとも一致する経路を新 たな主経路として検出する、請求項1から7までのいずれか1項記載の位置検出 装置。 9. 経路が平行に延在する場合にはこれまでの主経路を維持する、請求項1か ら8までのいずれか1項記載の位置検出装置。
JP52093098A 1996-11-02 1997-09-04 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置 Expired - Fee Related JP3877011B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19645209.0 1996-11-02
DE19645209A DE19645209B4 (de) 1996-11-02 1996-11-02 Ortungsvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einem Satellitenempfänger und Ortungsverfahren
PCT/DE1997/001945 WO1998020359A1 (de) 1996-11-02 1997-09-04 Ortungssystem für ein kraftfahrzeug mit einem satellitenempfänger

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001503519A true JP2001503519A (ja) 2001-03-13
JP3877011B2 JP3877011B2 (ja) 2007-02-07

Family

ID=7810476

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52093098A Expired - Fee Related JP3877011B2 (ja) 1996-11-02 1997-09-04 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6240368B1 (ja)
EP (1) EP0935760B1 (ja)
JP (1) JP3877011B2 (ja)
KR (1) KR20000053026A (ja)
CZ (1) CZ152699A3 (ja)
DE (2) DE19645209B4 (ja)
WO (1) WO1998020359A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130112917A (ko) * 2010-12-03 2013-10-14 퀄컴 인코포레이티드 Gnss 운송수단 내비게이션을 위한 관성 센서 지원 헤딩 및 포지셔닝

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2768230B1 (fr) * 1997-09-11 2000-05-05 Commissariat Energie Atomique Procede de localisation d'un objet en mouvement par mesures magnetiques gradientmetriques
US20040215387A1 (en) * 2002-02-14 2004-10-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for transmitting location information on a digital map, apparatus for implementing the method, and traffic information provision/reception system
JP3481168B2 (ja) * 1999-08-27 2003-12-22 松下電器産業株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
US6454036B1 (en) * 2000-05-15 2002-09-24 ′Bots, Inc. Autonomous vehicle navigation system and method
JP5041638B2 (ja) 2000-12-08 2012-10-03 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法とそれに使用する装置
JP4663136B2 (ja) 2001-01-29 2011-03-30 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法と装置
JP4749594B2 (ja) 2001-04-27 2011-08-17 パナソニック株式会社 デジタル地図の位置情報伝達方法
JP4230132B2 (ja) * 2001-05-01 2009-02-25 パナソニック株式会社 デジタル地図の形状ベクトルの符号化方法と位置情報伝達方法とそれを実施する装置
DE10148667C2 (de) * 2001-06-14 2003-06-18 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Bestimmung einer vektoriellen Fahrzeuggeschwindigkeit
US7164973B2 (en) 2001-10-02 2007-01-16 Robert Bosch Gmbh Method for determining vehicle velocity
DE10247994B4 (de) * 2002-10-15 2018-10-25 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Fahrdynamikregelung
EP1772982A1 (en) * 2004-07-28 2007-04-11 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Diversity type receiver apparatus and receiving method
DE102008043120A1 (de) 2008-10-23 2010-04-29 Robert Bosch Gmbh Ortungsvorrichtung und Ortungsverfahren
US8792903B2 (en) * 2009-06-30 2014-07-29 Qualcomm Incorporated Trajectory-based location determination
DE102009027919B4 (de) 2009-07-22 2019-02-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Navigieren eines Fahrzeuges
US9200902B2 (en) * 2009-12-11 2015-12-01 General Motors Llc Method of processing global navigation satellite system data
US8442763B2 (en) * 2010-04-16 2013-05-14 CSR Technology Holdings Inc. Method and apparatus for geographically aiding navigation satellite system solution
DE102016205277B4 (de) * 2016-03-31 2017-11-23 Ford Global Technologies, Llc Verfahren und System zur Bestimmung der Genauigkeit eines satellitengestützten Navigationssystems
US11134360B2 (en) * 2016-04-18 2021-09-28 Cambridge Mobile Telematics Inc. Methods and systems for orienting a mobile device to a vehicle's reference frame
WO2018038131A1 (ja) * 2016-08-26 2018-03-01 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 三次元情報処理方法及び三次元情報処理装置
WO2018050563A1 (de) 2016-09-14 2018-03-22 Prothelis Gmbh Sicherheits- und ortungsgeraet
WO2018050566A1 (de) 2016-09-14 2018-03-22 Prothelis Gmbh Autarkes ortungssystem

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4796191A (en) * 1984-06-07 1989-01-03 Etak, Inc. Vehicle navigational system and method
US4890233A (en) 1986-10-27 1989-12-26 Pioneer Electronic Corporation Vehicle bearing detection and data processing methods applicable to vehicle navigation system
US4807127A (en) * 1986-12-10 1989-02-21 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Vehicle location detecting system
JPH04238220A (ja) * 1991-01-23 1992-08-26 Sumitomo Electric Ind Ltd 車両方位修正装置
US5311195A (en) * 1991-08-30 1994-05-10 Etak, Inc. Combined relative and absolute positioning method and apparatus
EP0567268B1 (en) * 1992-04-20 1997-10-01 Sumitomo Electric Industries, Limited Vehicle heading detecting apparatus
US5359529A (en) * 1992-05-15 1994-10-25 Zexel Corporation Route guidance on/off-route state filter
EP1594102A2 (en) * 1992-07-23 2005-11-09 Aisin Aw Co., Ltd. Vehicle route guidance apparatus for researching for a route when vehicle goes out of route
US5436840A (en) * 1993-03-05 1995-07-25 Motorola, Inc. Vehicle position uncertainty area correction method and apparatus therefor
US5488559A (en) * 1993-08-02 1996-01-30 Motorola, Inc. Map-matching with competing sensory positions
DE4415993A1 (de) * 1994-05-06 1995-11-09 Bosch Gmbh Robert Korrekturverfahren und Navigationssystem für die Koppelortung eines Kraftfahrzeuges
EP0699894B1 (en) * 1994-09-01 2002-03-27 Aisin Aw Co., Ltd. Navigation system
JPH08145706A (ja) * 1994-11-18 1996-06-07 Zanavy Informatics:Kk 車両用ナビゲーション装置
JP3483962B2 (ja) * 1994-12-05 2004-01-06 株式会社ザナヴィ・インフォマティクス 航法装置
JP2902340B2 (ja) * 1995-12-28 1999-06-07 アルパイン株式会社 車両位置修正方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20130112917A (ko) * 2010-12-03 2013-10-14 퀄컴 인코포레이티드 Gnss 운송수단 내비게이션을 위한 관성 센서 지원 헤딩 및 포지셔닝
JP2014507628A (ja) * 2010-12-03 2014-03-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド Gnss車両ナビゲーションのための慣性センサにより支援された進行方向および測位
JP2016020917A (ja) * 2010-12-03 2016-02-04 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Gnss車両ナビゲーションのための慣性センサにより支援された進行方向および測位
KR101600150B1 (ko) * 2010-12-03 2016-03-04 퀄컴 인코포레이티드 Gnss 운송수단 내비게이션을 위한 관성 센서 지원 헤딩 및 포지셔닝
US9803983B2 (en) 2010-12-03 2017-10-31 Qualcomm Incorporated Inertial sensor aided heading and positioning for GNSS vehicle navigation
US9816818B2 (en) 2010-12-03 2017-11-14 Qualcomm Incorporated Inertial sensor aided heading and positioning for GNSS vehicle navigation
US9891054B2 (en) 2010-12-03 2018-02-13 Qualcomm Incorporated Inertial sensor aided heading and positioning for GNSS vehicle navigation

Also Published As

Publication number Publication date
US6240368B1 (en) 2001-05-29
KR20000053026A (ko) 2000-08-25
WO1998020359A1 (de) 1998-05-14
CZ152699A3 (cs) 1999-12-15
EP0935760A1 (de) 1999-08-18
EP0935760B1 (de) 2003-02-05
DE59709284D1 (de) 2003-03-13
DE19645209A1 (de) 1998-05-07
DE19645209B4 (de) 2005-07-28
JP3877011B2 (ja) 2007-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001503519A (ja) 衛星受信器を有する自動車用の位置検出装置
US9864064B2 (en) Positioning device
JP5142047B2 (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーション用プログラム
US5323152A (en) Apparatus for detecting the position of a vehicle
US6574550B2 (en) Navigation apparatus
JP3075889B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100526571B1 (ko) 오프-보드 네비게이션 시스템 및 그의 오차 보정 방법
US8401787B2 (en) Method of determining drive lane using steering wheel model
KR100948089B1 (ko) 의사 추측 항법을 이용한 차량 위치 결정 방법 및 이를이용한 자동차 항법 장치
JP3267080B2 (ja) ハイブリッドナビゲーションシステム
JP3552267B2 (ja) 車両用位置検出装置
JPH0926328A (ja) 位置標定装置
JP3774753B2 (ja) 校正パラメータの決定のための方法
JP3440180B2 (ja) ナビゲーション装置
JPH06289778A (ja) 車両位置検出装置
JP3731686B2 (ja) 位置算出装置
JPH05209756A (ja) 速度センサ係数算出装置
JP3550901B2 (ja) ナビゲーション装置
KR100341801B1 (ko) 다중안테나를이용한도시형차량항법시스템
JP2786309B2 (ja) 車両位置検出装置
JPH07332990A (ja) 位置測定方法
JPH0755490A (ja) 進行方向識別装置
JP2603766B2 (ja) 方位検出方法および方位検出装置
JPH0626873A (ja) 車両方位修正装置
JPH11271050A (ja) 車体すべり角測定装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051101

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060130

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101110

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111110

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131110

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees