JP2001500977A - 車両内のセンサのモニタ方法及び装置 - Google Patents

車両内のセンサのモニタ方法及び装置

Info

Publication number
JP2001500977A
JP2001500977A JP11506069A JP50606999A JP2001500977A JP 2001500977 A JP2001500977 A JP 2001500977A JP 11506069 A JP11506069 A JP 11506069A JP 50606999 A JP50606999 A JP 50606999A JP 2001500977 A JP2001500977 A JP 2001500977A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sensor
sensors
determined
starting
comparison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11506069A
Other languages
English (en)
Inventor
メルゲンターラー,ロルフ―ヘルマン
ウーアバン,ヴェルナー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2001500977A publication Critical patent/JP2001500977A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D18/00Testing or calibrating apparatus or arrangements provided for in groups G01D1/00 - G01D15/00
    • G01D18/002Automatic recalibration
    • G01D18/004Continuous recalibration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D3/00Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups
    • G01D3/08Indicating or recording apparatus with provision for the special purposes referred to in the subgroups with provision for safeguarding the apparatus, e.g. against abnormal operation, against breakdown
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P21/00Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups
    • G01P21/02Testing or calibrating of apparatus or devices covered by the preceding groups of speedometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2250/00Monitoring, detecting, estimating vehicle conditions
    • B60T2250/06Sensor zero-point adjustment; Offset compensation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明による装置は、センサがそれぞれ異なる物理量を表わす信号を発生する車両内のセンサのモニタリングを行う。この装置は、少なくとも2つのセンサに対し、少なくともこれらのセンサから発生された信号から出発して、これらのセンサに対し同じに定義された比較量がそれにより求められる第1の手段を含む。更に、この装置は、少なくとも2つの同じに定義された比較量から出発して、それにより基準量が求められる第2の手段を含み、第3の手段において少なくとも1つのセンサに対し行われるモニタリングにおいてこの基準量が考慮される。基準量の形成のために、少なくとも2つの同じに定義された比較量の各々に対し、同じに定義された比較量の、少なくとも2つの同じに定義された比較量の他方の比較量に対する差異を表わす量が求められる。この場合、同じに定義された比較量がこの量を用いて評価される。

Description

【発明の詳細な説明】 車両内のセンサのモニタ方法及び装置 従来技術 本発明は、車両内で使用されているセンサのモニタ装置及び方法に関するもの である。特に、車両の走行動特性制御装置内で使用されるセンサのモニタ装置な いし方法に関するものである。 車両内で使用されているセンサのモニタ装置及び方法は従来技術から種々の修 正形態において既知である。 出願番号第19636443号でドイツ特許庁に提出された特許出願は車両内 のセンサのモニタ方法及び装置を記載している。この方法ないしこの装置におい ては、それぞれ異なる物理量を表わすセンサがモニタリングされる。この装置は 、少なくとも2つのセンサに対し、少なくともこれらのセンサから発生された信 号から出発して、それによりこれらのセンサに対し同じに定義された比較量が求 められる手段を含む。更に、この装置は、少なくとも求められた比較量の関数と して、それにより基準量が求められる他の手段を含む。この基準量から出発して 、個々のセンサに対しそれぞれセンサ基準量が求められる。センサ基準量を考慮 して、これらのセンサに対しそれぞれモニタリング及び/又は補正が行われる。 この記載から、基準量の決定のために次の方法が行われることがわかる: 同じに定義された比較量から出発して、これらの比較量の比較により基準量が 求められる。基準量の決定のためにまず、最後に求められた基準量に対し最大差 異を有する比較量が求められる。この比較量は最後に求められた基準量に対し最 大差異を有するので、状況により付属のセンサが結果的にエラーを有していると 推測することができる。この結果、この時点の基準量の決定において、この比較 量は考慮されないままである。この時点の基準量は、重み付けされた平均値の形 成により形成される。重み付けされた平均値の形成において、一方で残っている 比較量が、他方で残っている比較量の間に存在する差異が使用される。 車両の走行動特性制御装置が、例えばAutomobiltechnisch en Zeitschrift(ATZ)(自動車技術雑誌)96巻、1994 年、11月号、頁674−689に記載されている文献「FDR−Boschの 走行動特性制御」から既知である。 車両内で使用されているセンサのモニタリングを改善することが本発明の課題 である。 この課題は請求項1の特徴ないし請求項7の特徴により解決される。 発明の利点 この装置を用いて、それぞれ異なる物理量を表わす信号を発生するセンサがモ ニタリングされる。この場合、少なくとも2つのセンサに対し、少なくともこれ らのセンサから発生された信号から出発して、これらのセンサに対し同じに定義 された比較量が求められることが有利である。少なくとも2つの同じに定義され た比較量から出発して、基準量が求められ、少なくとも1つのセンサに対し行わ れるモニタリングにおいてこの基準量が考慮されることが有利である。 基準量の形成のために、少なくとも2つの同じに定義された比較量の各々に対 し、同じに定義された比較量の、少なくとも2つの同じに定義された比較量の他 方の比較量に対する差異を表わす量が求められることが有利である。この場合、 同じに定義された比較量がこの量を用いて評価される。 求められた同じに定義された比較量が、車両内に含まれている1つのセンサを 用いて測定される好ましくは1つの量に対応する物理量、特にヨー速度に対応す る物理量を表わすとき、特に有利である。 センサにより発生されそしてそれぞれ異なる物理量を表わす信号の一部から出 発して、車両速度を表わす量が求められることが有利である。車両速度を表わす 量及び基準量から出発して、少なくとも1つのセンサに対しセンサ基準量が求め られ、少なくとも1つのセンサのモニタリングにおいてこのセンサ基準量が考慮 される。 少なくとも1つのセンサに対し、このセンサのセンサ基準量及びこのセンサか ら発生された信号から少なくとも出発して、このセンサから発生された信号の補 正が行われることが特に有利である。 センサとして、車輪回転速度センサ、旋回速度センサないしヨー速度センサ、 横方向加速度センサ及びかじ取角センサを有する車両に対し、基準量が次のよう に求められることが有利である: 車輪回転速度センサに対し、車両速度を表わす量及びこれらのセンサから発生 された信号から少なくとも出発して、同じに定義された比較量omeganij が求められ、 旋回速度センサないしヨー速度センサに対し、このセンサから発生された信号 及びこのセンサのセンサ基準量から少なくとも出発して、同じに定義された比較 量omegakorrが求められ、 横方向加速度センサに対し、このセンサから発生された信号、車両速度を表わ す量及びこのセンサのセンサ基準量から少なくとも出発して、同じに定義された 比較量omegaayが求められ、 かじ取角センサに対し、このセンサから発生された信号、車両速度を表わす量 及びこのセンサのセンサ基準量から少なくとも出発して、同じに定義された比較 量omegadeltaが求められ、そして 基準量が次式により求められ、 ここで、次の記号 D12=|omegakorr−omegadelta| D13=|omegakorr−omeganij| D14=|omegakorr−omegaay| D23=|omegadelta−omeganij| D24=|omegadelta−omegaay| D34=|omeganij−omegaay| はそれぞれ2つの同じに定義された比較量の差異を表わす。 本発明による方法ないし本発明による装置の他の利点が基準量のロバストネス (強固性)から与えられる。更に、センサ基準量は決して急激な変化を有してい ない。 本発明のその他の有利な実施形態が従属請求項及び図面から明らかである。 図面 図面は図1から構成され、図1は本発明による方法を行うための本発明による 装置の構成を示す。 実施形態 ここで本発明を図1により説明する。 選択された実施形態の特殊な形態、即ち本発明による装置ないし本発明による 方法の、車両の走行動特性制御装置への使用は、本発明による考え方の制限を示 すものではない。 図1において、ブロック101は、本発明による方法を実行するために本発明 による装置内で使用される制御装置を示す。 参照番号102によりかじ取角センサが示され、かじ取角センサ102を用い て車両において設定されたかじ取角を表わす量deltamessを測定するこ とができる。かじ取角センサ102により発生された信号deltamessは ブロック106のみならずブロック112ないし113にもまた供給される。旋 回速度センサないしヨー速度センサ103により、車両の垂直重心軸の周りの車 両のヨー運動を表わす量が測定される。旋回速度センサないしヨー運動センサ1 03により測定された信号omegamessはブロック107のみならずブロ ック112ないし113にもまた供給される。横方向加速度センサ104を用い て車両に作用する横方向加速度を表わす量が測定される。横方向加速度センサ1 04により発生された信号aymessはブロック108、112並びに113 に供給される。ブロック105vr、105vl、105hrないし105hl は車両の車輪に付属の車輪回転速度センサを示す。以下において、車輪回転速度 センサに対し、簡単な記述方法として105ijが使用される。この場合、指数 iは、車輪が後車軸(h)に存在するかまたは前車軸(v)に存在するかを示し ている。指数jは、車両の右側(r)に付属するかないし車両の左側(l)に付 属するかを示している。両方の指数iないしjによるこの符号は、それが使用さ れる全ての量ないし全ての要素に対して同様な意味を有している。車輪回転速度 センサ105ijにより発生された信号nijmessはブロック109、11 0並びに112ないし113に供給される。 車輪回転速度センサ105ijにより発生された信号nijmessから出発 して、ブロック109において、車両速度を表わす量vfが発生される。車両速 度を表わすこの量vfは、ブロック109からブロック106、108、110 並びにブロック111ないし112に供給される。オプションとして、量vfは ブロック107にも供給される。 ブロック106、107、108並びに110において、センサ102、10 3、104並びに105ijに対し同じに定義された比較量が求められる。この 実施形態においては、センサに対し同じに定義された比較量は物理量としてヨー 速度を表わすと仮定される。 ブロック106において、これに供給された信号deltamess、並びに 車両速度を表わす量vf、並びにこれに供給された量deltarefから出発 して、同じに定義された比較量omegadeltaが求められる。同じに定義 された比較量omegadeltaは、ブロック106からブロック111ない し112に供給される。同じに定義された比較量omegadeltaの決定は 、ブロック106において例えば次のように行われる: まず、信号deltamess、車両速度を表わす量vf、並びにかじ取角セ ンサ102により測定されたかじ取角に対する基準値いわゆるセンサ基準量を表 わす信号deltarefから出発して、信号deltamessに対するオフ セット値が求められる。求められたオフセット値から出発して、信号delta messが補正される。補正された信号から数学モデルにより車両速度を表わす 量vfを考慮して、同じに定義された比較量omegadeltaが求められる 。 ブロック108において、これに供給された信号aymess、vf並びにa yrefから出発して、ブロック106における同じに定義された比較量ome gadeltaの決定に対応して、同じに定義された比較量omegaayの決 定が行われる。同じに定義された比較量omegaayは、ブロック111のみ ならずブロック112にもまた供給される。 上記のように、センサに対し同じに定義された比較量が物理量としてヨー速度 を表わすので、ブロック107において求められた同じに定義された比較量om egakorrは、この場合オフセット補正されたセンサ信号の、数学モデルに よるヨー速度への変換は必要がないので、オフセット補正された信号omega messに対応する。ブロック106ないし108に関して既に記載のように、 ブロツク107において、信号omegamess並びに量omegarefか ら出発して、信号omegamessに対するオフセット値が求められる。この オフセット値により、同じに定義された比較量omegakorrが信号ome gamessから計算される。量omegakorrはブロック111及びブロ ック112に供給される。 センサに対し同じに定義された比較量が物理量としてヨー速度以外の量を表わ す場合に対しては、ブロック107においてもまた、オフセット補正された信号 の、数学モデルによる変換が必要である。この理由から、車両速度を表わす量v fのブロック107への供給が示されている。 ブロック110において、車輪回転速度センサ105ijにより発生された信 号nijmess並びに車両速度を表わす量vfから出発して、車輪回転速度セ ンサ105ijに対し同じに定義された比較量omeganijが求められる。 同じに定義された比較量omeganijはブロック110からブロック111 ないし112に供給される。 ブロック111において2つの過程が実行される。一方で、ブロック111に おいて、これに供給された、同じに定義された比較量omegadelta、o megakorr、omegaayないしomeganijから出発して、基準 量omegarefが求められる。 基準量の決定のために、次の重み付けされた平均の形成が提供される:ここで、 D12=|omegakorr−omegadelta| (2) D13=|omegakorr−omeganij| (3) D14=|omegakorr−omegaay| (4) D23=|omegadelta−omeganij| (5) D24=|omegadelta−omegaay| (6) D34=|omeganij−omegaay| (7) 上記の式(1)が示すように、同じに定義された比較量の各々に対し、同じに 定義されたこの比較量の、同じに定義された他方の比較量に対する差異を表わす 量が決定される。 同じに定義された比較量omegakorrに対し形成される分子の第1項に 、量omegakorrの、量omegadelta、omeganij及びo megaayに対する差異が使用される。同じに定義された比較量omegad eltaに対し形成される分子の第2項に、量omegadeltaの、量om egakorr、omeganij及びomegaayに対する差異が使用され る。同じに定義された比較量omeganijに対し形成される分子の第3項に 、量omeganijの、量omegakorr、omegadelta及びo megaayに対する差異が使用される。同じに定義された比較量omegaa yに対し形成される分子の第4項に、量omegaayの、量omegakor r、omegadelta及びomeganijに対する差異が使用される。 上記の数式に示す重み付け方法は、同じに定義された比較量が対をなして等間 隔の差異で存在するときにこれらの同じに定義された比較量から算術平均が正確 に与えられるように選択されている。更に、例えばこの実施形態において4つの 同じに定義された比較量のうちの2つが一致したときにおいても、基準量ome garefがこの値をとることが保証される。 他方で、ブロック111において、センサ102、103ないし104に対し てセンサ基準量が求められる。基準量omegarefから出発し且つ車両速度 を表わす量vfを考慮して、逆数学モデルによりこれらのセンサ基準量が求めら れる。センサ102即ちかじ取角センサに対してはセンサ基準量deltare fが求められ、このセンサ基準量deltarefはブロック111からブロッ ク106及びブロック112に供給される。センサ103即ち旋回速度センサな いしヨー速度センサに対してはセンサ基準量omegarefが使用され、この センサ基準量omegarefはブロック111からブロック107及びブロッ ク112に供給される。センサ104即ち横方向加速度センサに対してはセンサ 基準量ayrefが求められ、このセンサ基準量ayrefは同様にブロック1 11からブロック108及びブロック112に供給される。ayrefの決定は deltarefの決定と同様に行われる。 ブロック112において、これに供給されたセンサ基準量deltarefな いしayref、基準量omegaref、同じに定義された比較量omega delta、omegakorr、omegaay並びにomeganij及び 車両速度を表わす量vfから出発して、センサ102、103並びに104のモ ニタリングが行われる。モニタリングの結果が、量Fiにより出力され且つブロ ック113に供給される。この場合、量Fiは、上記センサの各々に対し、セン サがエラーを有するか否かに関する情報を含む。個々のセンサに対するモニタリ ングは妥当性問い合わせにより行われる。 参照番号113で表わされるブロックは制御装置101の制御器を示す。ブロ ック113に測定信号deltamess、omegamess、aymess 並びにnijmessが供給される。更に、ブロック113は、機関115から 例えば機関の回転速度を表わす信号mot2を受け取る。更に、ブロック113 は、アクチュエータ116ij及び機関に対する操作論理を示すブロック114 から供給される信号ST2を受け取る。これらの信号においては、特にブレーキ として形成されているアクチュエータ116ijの操作時間Aijが対象となる 。測定信号、信号ST2から出発し、並びに量Fiを考慮して、制御器113は 制御器113内で実行される制御に対応して信号ST1を求め、この信号ST1 は操作論理114に供給される。制御器113に、信号Fiにより、センサ10 2、103ないし104のいずれかがエラーを有していることが伝送された場合 、信号ST1の形成を修正することができる。 ブロック114において、これに供給された信号ST1から出発して、機関1 15に対する操作信号mot1並びにアクチュエータ116ijに対する操作信 号Aijが求められる。機関115、並びに特にブレーキとして形成されている アクチュエータ116ijの対応する操作により、車両運動を表わす運動変数の 制御が行われる。ブロック114において発生される信号ST2により、制御器 113に、例えばアクチュエータ116ijの状態が伝送される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G01P 15/00 G01P 15/00 J (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),JP,KR,U S

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. センサがそれぞれ異なる物理量を表わす信号を発生する車両内のセンサ のモニタ装置において、 少なくとも2つのセンサに対し、少なくともこれらのセンサから発生された信 号から出発して、これらのセンサに対し同じに定義された比較量がそれにより求 められる第1の手段を含み、 少なくとも2つの同じに定義された比較量から出発して、それにより基準量が 求められる第2の手段であって、第3の手段において少なくとも1つのセンサに 対し行われるモニタリングにおいてこの基準量が考慮される前記第2の手段を含 み、この場合、 基準量の形成のために、少なくとも2つの同じに定義された比較量の各々に対 し、同じに定義された比較量の、少なくとも2つの同じに定義された比較量の他 方の比較量に対する差異を表わす量が求められ、 同じに定義された比較量がこの量を用いて評価される、 車両内のセンサのモニタ装置。 2. 求められた同じに定義された比較量が、車両内に含まれている1つのセ ンサを用いて測定される好ましくは1つの量に対応する物理量、特にヨー速度に 対応する物理量を表わすことを特徴とする請求項1記載の装置。 3. センサにより発生され且つそれぞれ異なる物理量を表わす信号の一部か ら出発して、車両速度を表わす量が求められ、 車両速度を表わす量及び基準量から出発して、少なくとも1つのセンサに対し 、センサ基準量が求められ、このセンサ基準量が少なくとも1つのセンサのモニ タリングにおいて考慮される ことを特徴とする請求項1記載の装置。 4. 少なくとも1つのセンサに対し、このセンサのセンサ基準量及びこのセ ンサから発生された信号から少なくとも出発して、このセンサから発生された信 号の補正が行われることを特徴とする請求項3記載の装置。 5. センサとして、車輪回転速度センサ、旋回速度センサないしヨー速度セ ンサ、横方向加速度センサ及びかじ取角センサが設けられていることを特徴とす る請求項1記載の装置。 6. 車輪回転速度センサに対し、車両速度を表わす量及びこれらのセンサか ら発生された信号から少なくとも出発して、同じに定義された比較量omega nijが求められ、 旋回速度センサないしヨー速度センサに対し、このセンサから発生された信号 及びこのセンサのセンサ基準量から少なくとも出発して、同じに定義された比較 量omegakorrが求められ、 横方向加速度センサに対し、このセンサから発生された信号、車両速度を表わ す量及びこのセンサのセンサ基準量から少なくとも出発して、同じに定義された 比較量omegaayが求められ、 かじ取角センサに対し、このセンサから発生された信号、車両速度を表わす量 及びこのセンサのセンサ基準量から少なくとも出発して、同じに定義された比較 量omegadeltaが求められ、 基準量が次式により求められ、 ここで、次の記号 D12=|omegakorr−omegadelta| D13=|omegakorr−omeganij| D14=|omegakorr−omegaay| D23=|omegadelta−omeganij| D24=|omegadelta−omegaay| D34=|omeganij−omegaay| はそれぞれ2つの同じに定義された比較量の差異を表わす ことを特徴とする請求項1ないし5のいずれか一項に記載の装置。 7. 車両内のセンサのモニタ方法において、 センサがそれぞれ異なる物理量を表わす信号を発生し、 少なくとも2つのセンサに対し、少なくともこれらのセンサから発生された信 号から出発して、これらのセンサに対し同じに定義された比較量が求められ、 少なくとも2つの同じに定義された比較量から出発して基準量が求められ、こ の基準量が少なくとも1つのセンサに対し行われるモニタリングにおいて考慮さ れ、この場合、 基準量の形成のために、少なくとも2つの同じに定義された比較量の各々に対 し、同じに定義された比較量の、少なくとも2つの同じに定義された比較量の他 方の比較量に対する差異を表わす量が求められ、 同じに定義された比較量がこの量を用いて評価される、 車両内のセンサのモニタ方法。
JP11506069A 1997-07-02 1998-05-09 車両内のセンサのモニタ方法及び装置 Pending JP2001500977A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19728097.8 1997-07-02
DE19728097 1997-07-02
DE19748126.4 1997-10-31
DE19748126A DE19748126A1 (de) 1997-07-02 1997-10-31 Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung von Sensoren in einem Fahrzeug
PCT/DE1998/001300 WO1999001719A1 (de) 1997-07-02 1998-05-09 Verfahren und vorrichtung zur überwachung von sensoren in einem fahrzeug

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001500977A true JP2001500977A (ja) 2001-01-23

Family

ID=26037933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11506069A Pending JP2001500977A (ja) 1997-07-02 1998-05-09 車両内のセンサのモニタ方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6223107B1 (ja)
EP (1) EP0925485B1 (ja)
JP (1) JP2001500977A (ja)
KR (1) KR100503397B1 (ja)
DE (2) DE19748126A1 (ja)
WO (1) WO1999001719A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19751891A1 (de) * 1997-11-22 1999-05-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Stabilisierung eines Fahrzeuges bei Kipptendenz
WO2000046088A1 (de) * 1999-02-05 2000-08-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Kfz-regelungssystem mit einem reifensensor
JP2002537549A (ja) * 1999-02-18 2002-11-05 コンティネンタル・テーベス・アクチエンゲゼルシヤフト・ウント・コンパニー・オッフェネ・ハンデルスゲゼルシヤフト 特に車両用espシステムのための監視装置を備えたセンサ装置
DE10015225A1 (de) * 1999-08-25 2001-04-05 Continental Teves Ag & Co Ohg Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung einer konsolidierten Eingangsgröße
DE10013463A1 (de) * 2000-03-18 2001-09-20 Volkswagen Ag Diagnosesystem für ein Multiplex-Bordnetz eines Kraftfahrzeugs
DE10025260B4 (de) * 2000-05-22 2004-11-25 Conti Temic Microelectronic Gmbh Verfahren zur Detektion von Überrollvorgängen bei Kraftfahrzeugen mit Sicherheitseinrichtungen
DE10036391B4 (de) * 2000-07-26 2010-04-15 Volkswagen Ag Fahrzeug-Überwachungssystem
DE10036935A1 (de) * 2000-07-28 2002-02-07 Siemens Ag Verfahren zum Überwachen der Funktion eines Sensors, der zueinander inverse Ausgangssignale liefert, in einem Kraftfahrzeug
EP1258408B1 (de) * 2001-05-16 2008-10-01 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung für die Bestimmung von Offsetwerten durch ein Regressionsverfahren
EP1258407B1 (de) * 2001-05-16 2008-08-20 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung eines korrigierten Offsetwertes
US6687601B2 (en) 2002-03-21 2004-02-03 Cummins, Inc. System for diagnosing an air handling mechanism of an internal combustion engine
US20060116799A1 (en) * 2002-08-27 2006-06-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Method for monitoring chassis functions and chassis components
JP4449074B2 (ja) * 2004-03-30 2010-04-14 株式会社デンソー センサシステム
DE102004022450A1 (de) * 2004-05-06 2005-12-01 Zf Lenksysteme Gmbh Verfahren zur Steuerung einer elektrischen Servolenkung
FR2900893B1 (fr) * 2006-05-10 2008-06-20 Bosch Gmbh Robert Procede de reglage d'un systeme de controle dynamique de trajectoire pour vehicule automobile.
CN101990626B (zh) * 2008-04-10 2014-07-02 松下电器产业株式会社 惯性力传感器
US11625031B2 (en) * 2020-11-30 2023-04-11 GM Global Technology Operations LLC Anomaly detection systems and methods

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3938039A1 (de) * 1989-11-16 1991-05-23 Vdo Schindling Verfahren zur ermittlung der querbeschleunigung eines kraftfahrzeuges
JPH09510785A (ja) 1994-03-25 1997-10-28 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト ヨーイング速度センサの信号を評価する回路装置
DE4446582B4 (de) * 1994-12-24 2005-11-17 Robert Bosch Gmbh Fahrdynamikregelsystem
DE4446534B4 (de) * 1994-12-24 2004-06-17 Robert Bosch Gmbh Fahrdynamikregelsystem
DE4446592B4 (de) * 1994-12-24 2005-08-04 Robert Bosch Gmbh Fahrdynamikregelsystem
DE19525217A1 (de) * 1995-07-11 1997-01-16 Teves Gmbh Alfred Erfassung und Auswertung von sicherheitskritischen Meßgrößen
FR2743162B1 (fr) * 1995-12-27 1998-05-07 Dassault Electronique Dispositif de commande pour la securisation d'un vehicule rapide, notamment guide par un operateur embarque ou non dans ledit vehicule
DE19636443A1 (de) 1996-09-07 1998-03-12 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung von Sensoren in einem Fahrzeug

Also Published As

Publication number Publication date
DE19748126A1 (de) 1999-01-07
US6223107B1 (en) 2001-04-24
WO1999001719A1 (de) 1999-01-14
KR100503397B1 (ko) 2005-07-26
EP0925485A1 (de) 1999-06-30
DE59814485D1 (de) 2011-05-05
KR20000068361A (ko) 2000-11-25
EP0925485B1 (de) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001500977A (ja) 車両内のセンサのモニタ方法及び装置
JP4042277B2 (ja) 車体横すべり角推定装置
JP2630505B2 (ja) 自動車の臨界駆動トルクを求める装置
JP4534641B2 (ja) 車輪のスリップ率演算装置及び車輪の制駆動力制御装置
JP3394249B2 (ja) 車両運動の制御方法
KR102484938B1 (ko) 차량의 휠 속도 추정 장치 및 방법
US6862512B2 (en) Method and system for controlling the performance of a motor vehicle
CN110001657B (zh) 基于轮胎状态信息的车辆安全控制方法及车辆
KR102633943B1 (ko) 차량의 휠 속도 추정 장치 및 방법
JPH0616143A (ja) 自動車の動的余裕安全度を求める方法
JP2003520720A (ja) 車両の走行安定性を制御する制御回路
JP5231805B2 (ja) 自動車の横方向転倒の回避方法および装置
JPH07329750A (ja) 車輪の目標滑りに対する実際滑りの偏差に関係して制動圧力を制御する方法
JP2008265545A (ja) 車両の重心位置推定装置及び重心位置/ヨー慣性モーメント推定装置。
JP2003531761A (ja) 自動車用espコントローラ
JP3619388B2 (ja) 車両の重心高さの推定演算装置
US6560539B1 (en) Method and device for determining a value representing the speed of a vehicle
US6266599B1 (en) Method and device for adjusting an amount of movement representing the vehicle motion
KR20000068394A (ko) 차량의 운동량 조절방법 및 장치
JP2001502064A (ja) 車両内のセンサのモニタ方法および装置
JP2004517314A (ja) 自動車の走行性を制御および/または調整する方法とシステム
US5802491A (en) Motor vehicle control system and method
JP4244453B2 (ja) 車体スリップ角推定方法及び装置
JP3959860B2 (ja) 車両の車体横滑り角推定方法及び推定装置
JP3475045B2 (ja) 車両の質量同定装置