JP2001350982A - ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法 - Google Patents

ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法

Info

Publication number
JP2001350982A
JP2001350982A JP2000357482A JP2000357482A JP2001350982A JP 2001350982 A JP2001350982 A JP 2001350982A JP 2000357482 A JP2000357482 A JP 2000357482A JP 2000357482 A JP2000357482 A JP 2000357482A JP 2001350982 A JP2001350982 A JP 2001350982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
glasses
information
lens
order sales
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000357482A
Other languages
English (en)
Inventor
Takehiko Yoshida
武彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vision Megane Inc
Original Assignee
Vision Megane Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vision Megane Inc filed Critical Vision Megane Inc
Priority to JP2000357482A priority Critical patent/JP2001350982A/ja
Priority to AU2002214291A priority patent/AU2002214291A1/en
Priority to CNA01819446XA priority patent/CN1476574A/zh
Priority to US10/432,155 priority patent/US7222091B2/en
Priority to CA002429472A priority patent/CA2429472A1/en
Priority to PCT/JP2001/009978 priority patent/WO2002042969A1/ja
Priority to EP01982788A priority patent/EP1336924A4/en
Publication of JP2001350982A publication Critical patent/JP2001350982A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 ネットワークを介して遠隔的にメガネをオー
ダーし且つ購入することができるシステムおよびその方
法を提供する。 【解決手段】 メガネフレームを選択するメガネフレー
ム選択手段27と、メガネフレームの表示情報を生成す
る手段22と、購入者の視力を測定する手段と、レンズ
を選択するメガネレンズ選択手段26と、購入者クライ
アント1から送られた購入者の要望に対応して、前記フ
レーム選択手段27、視力測定手段、レンズ選択手段2
6によって視力を測定し、それに適するメガネフレーム
及びメガネレンズを決定して、購入者クライアント1へ
オーダ販売に関する情報を提供し、購入者との間におい
てメガネ販売契約を締結するメガネオーダー販売処理手
段23と、購入者クライアント1へメガネフレーム情報
を送信する、表示情報生成手段22とを有する、ネット
ワークによるメガネのオーダー販売システム。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、ネットワーク上
で、何人でもメガネをオーダーすることができ且つ購入
することができるネットワークによるメガネオーダー販
売システムおよびその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】現在、裸眼視力あるいは矯正後の視力の
測定を行うには、眼科医に行って診療を受けることによ
って行われたりあるいは眼鏡店に用意されている視力測
定機器をもって視力の測定が行われている。近年、例え
ば、インターネットのようなネットワーク上で、仮想的
な商店街が形成されているが、この仮想的な商店街に設
けられた眼鏡店舗においてオンラインでメガネをオーダ
ーすることができ且つ販売することができるシステムは
存在しない。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】眼鏡店に行くには、時
間や距離等から困難な場合に、インターネットを介して
遠隔的にメガネをオーダーし販売することができるシス
テムの実現が待ち望まれている。特に、現在掛けている
眼鏡によってあるいはコンタクトによっては従来と比較
して物が見づらくなってきているような場合、眼鏡やコ
ンタクトの買換えをする必要性があるかどうかを判断す
るために、遠隔的に裸眼視力あるいは矯正後の視力の測
定を行うことができ、その測定データに基づいてメガネ
をオーダーし購入することができれば、極めて便利であ
る。それゆえに、この発明の主たる目的は、ネットワー
クを介して遠隔的にメガネをオーダーし且つ購入するこ
とができるシステムおよびその方法を提供することであ
る。
【0004】
【課題を解決するための手段】この発明の請求項1の発
明は、利用者クライアントおよび/または利用者携帯電
話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタならびに
これらの間を接続するネットワークを有して構成される
メガネ・オーダー販売システムであって、裸眼視力の測
定を行う視力測定手段と、前記視力測定手段によって測
定されたデータを情報処理し、矯正視力を調整する視力
調整手段と、レンズに関する指示を表示および/または
音声で伝える出力手段と、レンズに関する指示を入力す
る入力手段とを含む、ネットワークによるメガネのオー
ダー販売システムである。この発明の請求項2の発明
は、利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話
・端末、メガネオーダー販売サービスセンタならびにこ
れらの間を接続するネットワークを有して構成されるメ
ガネ・オーダー販売システムであって、利用者の顔を撮
影し、撮影した画像を立体化する手段と、利用者が選択
したメガネフレームを選定する手段と、選定したメガネ
フレームを利用者の立体画像に反映させ、利用者が装用
したイメージを表示する手段と、メガネフレームに関す
る指示を表示および/または音声で伝える出力手段と、
メガネフレームに関する指示を入力する入力手段とを含
む、ネットワークによるメガネのオーダー販売システム
である。この発明の請求項3の発明は、利用者クライア
ントおよび/または利用者携帯電話・端末、メガネオー
ダー販売サービスセンタならびにこれらの間を接続する
ネットワークを有して構成されるメガネ・オーダー販売
システムのプログラムを記録した記録媒体であって、前
記記録媒体が、裸眼視力の測定を行う視力測定手段と、
前記視力測定手段によって測定されたデータを情報処理
し、矯正視力を調整する視力調整手段と、レンズに関す
る指示を表示および/または音声で伝える出力手段と、
レンズに関する指示を入力する入力手段とを含む、ネッ
トワークによるメガネのオーダー販売システムのプログ
ラムを記録した記録媒体である。この発明の請求項4の
発明は、利用者クライアントおよび/または利用者携帯
電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタならび
にこれらの間を接続するネットワークを有して構成され
るメガネ・オーダー販売システムのプログラムを記録し
た記録媒体であって、前記記録媒体が、利用者の顔を撮
影し、撮影した画像を立体化する手段と、利用者が選択
したメガネフレームを選定する手段と、選定したメガネ
フレームを利用者の立体画像に反映させ、利用者が装用
したイメージを表示する手段と、メガネフレームに関す
る指示を表示および/または音声で伝える出力手段と、
メガネフレームに関する指示を入力する入力手段とを含
む、ネットワークによるメガネのオーダー販売システム
のプログラムを記録した記録媒体である。この発明の請
求項5の発明は、利用者クライアントおよび/または利
用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセン
タならびにこれらの間を接続するネットワークを有して
構成されるメガネ・オーダー販売システムであって、複
数あるメガネフレームから利用者に対応してメガネフレ
ームを選択するメガネフレーム選択手段と、主として、
メガネフレームに関する表示情報を生成する手段と、利
用者の視力を測定する手段と、複数あるメガネレンズか
ら利用者に対応して、レンズを選択するメガネレンズ選
択手段と、利用者クライアントおよび/または利用者携
帯電話・端末から送られた利用者の要望に対応して、前
記フレーム選択手段、視力測定手段、レンズ選択手段に
よって視力を測定し、それに適するメガネフレーム及び
メガネレンズを決定して、利用者クライアントおよび/
または利用者携帯電話・端末へオーダー販売に関する情
報を提供し、利用者との間においてメガネ販売契約を締
結するメガネオーダー販売処理手段と、前記フレーム選
択手段および/またはメガネオーダー販売処理手段と共
働であるいは単独にメガネフレームに関する情報を生成
し、利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話
・端末へメガネフレーム情報を送信する、表示情報生成
手段とを有する、ネットワークによるメガネのオーダー
販売システムである。この発明の請求項6の発明は、利
用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
末、レンズオーダー販売サービスセンタならびにこれら
の間を接続するネットワークを有して構成されるコンタ
クトレンズ・オーダー販売システムであって、複数ある
コンタクトレンズから利用者の情報に対応してコンタク
トレンズを選択するコンタクトレンズ選択手段と、主と
して、コンタクトレンズに関する表示情報を生成する手
段と、利用者クライアントおよび/または利用者携帯電
話・端末から送られた利用者の要望に対応して、コンタ
クトレンズを決定して、利用者クライアントおよび/ま
たは利用者携帯電話・端末へオーダー販売に関する情報
を提供し、利用者との間においてコンタクトレンズ販売
契約を締結するレンズオーダー販売処理手段と、前記コ
ンタクトレンズ選択手段および/またはレンズオーダー
販売処理手段と共働であるいは単独にコンタクトレンズ
に関する情報を生成し、利用者クライアントおよび/ま
たは利用者携帯電話・端末へコンタクトレンズ情報を送
信する、表示情報生成手段とを有する、ネットワークに
よるレンズのオーダー販売システムである。この発明の
請求項7の発明は、利用者クライアントおよび/または
利用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセ
ンタならびにこれらの間を接続するネットワークを有し
て構成されるメガネ・オーダー販売システムのプログラ
ムを記録した記録媒体であって、前記記録媒体が、複数
あるメガネフレームから利用者に対応してメガネフレー
ムを選択するメガネフレーム選択手段と、主として、メ
ガネフレームに関する表示情報を生成する手段と、利用
者の視力を測定する手段と、複数あるメガネレンズから
利用者に対応して、レンズを選択するメガネレンズ選択
手段と、利用者クライアントおよび/または利用者携帯
電話・端末から送られた利用者の要望に対応して、前記
フレーム選択手段、視力測定手段、レンズ選択手段によ
って視力を測定し、それに適するメガネフレーム及びメ
ガネレンズを決定して、利用者クライアントおよび/ま
たは利用者携帯電話・端末へオーダー販売に関する情報
を提供し、利用者との間においてメガネ販売契約を締結
するメガネオーダー販売処理手段と、前記フレーム選択
手段および/またはメガネオーダー販売処理手段と共働
であるいは単独にメガネフレームに関する情報を生成
し、利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話
・端末へメガネフレーム情報を送信する、表示情報生成
手段とを有する、ネットワークによるメガネのオーダー
販売システムのプログラムを記録した記録媒体である。
この発明の請求項8の発明は、利用者クライアントおよ
び/または利用者携帯電話・端末、レンズオーダー販売
サービスセンタならびにこれらの間を接続するネットワ
ークを有して構成されるコンタクトレンズ・オーダー販
売システムのプログラムを記録した記録媒体であって、
前記記録媒体が、複数あるコンタクトレンズから利用者
の情報に対応してコンタクトレンズを選択するコンタク
トレンズ選択手段と、主として、コンタクトレンズに関
する表示情報を生成する手段と、利用者クライアントお
よび/または利用者携帯電話・端末から送られた利用者
の要望に対応して、コンタクトレンズを決定して、利用
者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端末へ
オーダー販売に関する情報を提供し、利用者との間にお
いてコンタクトレンズ販売契約を締結するレンズオーダ
ー販売処理手段と、前記コンタクトレンズ選択手段およ
び/またはレンズオーダー販売処理手段と共働であるい
は単独にコンタクトレンズに関する情報を生成し、利用
者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端末へ
コンタクトレンズ情報を送信する、表示情報生成手段と
を有する、ネットワークによるレンズのオーダー販売シ
ステムのプログラムを記録した記録媒体である。この発
明の請求項9の発明は、利用者クライアントおよび/ま
たは利用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービ
スセンタならびにこれらの間を接続するネットワークに
よってメガネをオーダー販売することができる方法であ
って、裸眼視力の測定を行う視力測定ステップ(1)
と、前記視力測定ステップによって測定されたデータを
情報処理し、視力を調整する視力調整ステップ(2)
と、レンズに関する指示を表示および/または音声で伝
える出力ステップ(3)と、レンズに関する指示を入力
する入力ステップ(4)とを含む、ネットワークによる
メガネのオーダー販売方法である。この発明の請求項1
0の発明は、利用者クライアントおよび/または利用者
携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタな
らびにこれらの間を接続するネットワークによってメガ
ネをオーダー販売することができる方法であって、利用
者の顔を撮影した画像を実像に近くなるように立体化す
るステップ(1)と、利用者が選択したメガネフレーム
を選定するステップ(2)と、選定したメガネフレーム
を利用者の立体画像に反映させ、利用者が装用したイメ
ージを表示するステップ(3)と、メガネフレームに関
する指示を表示および/または音声で伝える出力ステッ
プ(4)と、メガネフレームに関する指示を入力する入
力ステップ(5)とを含む、ネットワークによるメガネ
のオーダー販売方法である。この発明の請求項11の発
明は、利用者クライアントおよび/または利用者携帯電
話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタならびに
これらの間を接続するネットワークによってメガネをオ
ーダー販売することができる方法を実行させるためのプ
ログラムであって、前記プログラムは、裸眼視力の測定
を行う視力測定手順(1)と、前記視力測定手順によっ
て測定されたデータを情報処理し、視力を調整する視力
調整手順(2)と、レンズに関する指示を表示および/
または音声で伝える出力手順(3)と、レンズに関する
指示を入力する入力手順(4)とを含む、ネットワーク
によるメガネのオーダー販売方法を実行させるためのプ
ログラムである。この発明の請求項12の発明は、利用
者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端末、
メガネオーダー販売サービスセンタならびにこれらの間
を接続するネットワークによってメガネをオーダー販売
することができる方法を実行させるためのプログラムで
あって、前記プログラムは、利用者の顔を撮影した画像
を実像に近くなるように立体化する手順(1)と、利用
者が選択したメガネフレームを選定する手順(2)と、
選定したメガネフレームを利用者の立体画像に反映さ
せ、利用者が装用したイメージを表示する手順(3)
と、メガネフレームに関する指示を表示および/または
音声で伝える出力手順(4)と、メガネフレームに関す
る指示を入力する入力手順(5)とを含む、ネットワー
クによるメガネのオーダー販売方法を実行させるための
プログラムである。この発明の請求項13の発明は、利
用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
末、メガネオーダー販売サービスセンタならびにこれら
の間を接続するネットワークによってメガネをオーダー
販売することができる方法であって、複数あるメガネフ
レームから利用者に対応してメガネフレームを選択する
メガネフレーム選択ステップと、主として、メガネフレ
ームに関する表示情報を生成するステップと、利用者の
視力を測定するステップと、複数あるメガネレンズから
利用者に対応して、レンズを選択するメガネレンズ選択
ステップと、利用者クライアントおよび/または利用者
携帯電話・端末から送られた利用者の要望に対応して、
前記フレーム選択ステップ、視力を測定するステップ、
レンズ選択ステップによって、視力を測定し、それに適
するメガネフレーム及びメガネレンズを決定して、利用
者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端末へ
オーダー販売に関する情報を提供し、利用者との間にお
いてメガネ販売契約を締結するメガネオーダー販売処理
ステップと、前記フレーム選択ステップおよび/または
メガネオーダー販売処理ステップと共働であるいは単独
にメガネフレームに関する情報を生成し、利用者クライ
アントおよび/または利用者携帯電話・端末へメガネフ
レーム情報を送信する、表示情報生成ステップとを有す
る、ネットワークによるメガネのオーダー販売方法であ
る。この発明の請求項14の発明は、利用者クライアン
トおよび/または利用者携帯電話・端末、レンズオーダ
ー販売サービスセンタならびにこれらの間を接続するネ
ットワークによってコンタクトレンズをオーダー販売す
ることができる方法であって、複数あるコンタクトレン
ズから利用者に対応してコンタクトレンズを選択するコ
ンタクトレンズ選択ステップと、主として、コンタクト
レンズに関する表示情報を生成するステップと、利用者
クライアントおよび/または利用者携帯電話・端末から
送られた利用者の要望に対応して、コンタクトレンズ選
択ステップによって、コンタクトレンズを決定して、利
用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端末
へオーダー販売に関する情報を提供し、利用者との間に
おいてメガネ販売契約を締結するコンタクトレンズオー
ダー販売処理ステップと、前記コンタクトレンズ選択ス
テップおよび/またはコンタクトレンズオーダー販売処
理ステップと共働であるいは単独にコンタクトレンズに
関する情報を生成し、利用者クライアントおよび/また
は利用者携帯電話・端末へコンタクトレンズ情報を送信
する、表示情報生成ステップとを有する、ネットワーク
によるレンズのオーダー販売方法である。この発明の請
求項15の発明は、利用者クライアントおよび/または
利用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセ
ンタならびにこれらの間を接続するネットワークによっ
てメガネをオーダー販売することができる方法を実行さ
せるためのプログラムであって、前記プログラムは、複
数あるメガネフレームから利用者に対応してメガネフレ
ームを選択するメガネフレーム選択手順と、主として、
メガネフレームに関する表示情報を生成する手順と、利
用者の視力を測定する手順と、複数あるメガネレンズか
ら利用者に対応して、レンズを選択するメガネレンズ選
択手順と、利用者クライアントおよび/または利用者携
帯電話・端末から送られた利用者の要望に対応して、前
記フレーム選択手順、視力を測定する手順、レンズ選択
手順によって、視力を測定し、それに適するメガネフレ
ーム及びメガネレンズを決定して、利用者クライアント
および/または利用者携帯電話・端末へオーダー販売に
関する情報を提供し、利用者との間においてメガネ販売
契約を締結するメガネオーダー販売処理手順と、前記フ
レーム選択手順および/またはメガネオーダー販売処理
手順と共働であるいは単独にメガネフレームに関する情
報を生成し、利用者クライアントおよび/または利用者
携帯電話・端末へメガネフレーム情報を送信する、表示
情報生成手順とを有する、ネットワークによるメガネの
オーダー販売方法を実行させるためのプログラムであ
る。この発明の請求項16の発明は、利用者クライアン
トおよび/または利用者携帯電話・端末、レンズオーダ
ー販売サービスセンタならびにこれらの間を接続するネ
ットワークによってコンタクトレンズをオーダー販売す
ることができる方法を実行させるためのプログラムであ
って、前記プログラムは、複数あるコンタクトレンズか
ら利用者に対応してコンタクトレンズを選択するコンタ
クトレンズ選択手順と、主として、コンタクトレンズに
関する表示情報を生成する手順と、利用者クライアント
および/または利用者携帯電話・端末から送られた利用
者の要望に対応して、コンタクトレンズ選択手順によっ
て、コンタクトレンズを決定して、利用者クライアント
および/または利用者携帯電話・端末へオーダー販売に
関する情報を提供し、利用者との間においてメガネ販売
契約を締結するコンタクトレンズオーダー販売処理手順
と、前記コンタクトレンズ選択手順および/またはコン
タクトレンズオーダー販売処理手順と共働であるいは単
独にコンタクトレンズに関する情報を生成し、利用者ク
ライアントおよび/または利用者携帯電話・端末へコン
タクトレンズ情報を送信する、表示情報生成手順とを有
する、ネットワークによるレンズのオーダー販売方法を
実行させるためのプログラムである。
【0005】この発明の上述の目的,その他の目的,特
徴および利点は、図面を参照して行う以下の発明の実施
の形態の詳細な説明から一層明らかとなろう。
【0006】
【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施の形態
におけるネットワークによるメガネオーダー販売システ
ムのシステム構成例を示す図である。
【0007】図1に示すように、このネットワークによ
るメガネオーダー販売システムのシステムは、利用者た
る購入者の購入者クライアント1、メガネオーダー販売
サービスセンタ2のハードウェアから構成される。これ
らはネットワークで物理的に接続されている。なお、以
下の説明では、購入者クライアント1、メガネオーダー
販売サービスセンタ2を接続するネットワークがインタ
ーネットであるものとして説明を行う。このネットワー
クによるメガネオーダー販売システムは、メガネオーダ
ーをする者のそれぞれの視力や要望に合わせた度付きメ
ガネをオーダー販売することができるシステムであっ
て、メガネオーダー販売サービスセンタ2を備える。
【0008】この電子メガネオーダー販売システムは、
購入者クライアント1、メガネオーダー販売サービスセ
ンタ2、外部決済処理機関3のハードウェアから構成さ
れる。これらはネットワークで物理的に接続されてい
る。なお、以下の説明では、購入者クライアント1、メ
ガネオーダー販売サービスセンタ2、外部決済処理機関
3を接続するネットワークがインターネットであるもの
として説明を行う。
【0009】購入者クライアント1は、メガネ購入者に
よりネットワークを活用してオーダー販売される際に利
用される端末であり、例えば、パーソナルコンピュータ
により実現される。購入者クライアント1は、購入者で
あるユーザとの間のインタフェースとなる入出力装置1
1であり、具体的には、キーボード、マウスなどの入力
装置、並びに、CRTディスプレイなどの出力装置によ
って実現される。なお、テキストデータ等の情報入力装
置としてはキーボードが用意されているが、マウス、ト
ラックボール、ジョイスティックなどのポインティング
デバイス、タッチパネル、スイッチなどの多種多用な入
力装置を用いることができる。さらに、画像情報入力装
置としてデジタルカメラ11aが用意されているが、テ
レビカメラ、ビデオカメラ、デジタルスチルカメラなど
画像情報をデジタイズして入力できる装置であればもち
ろん良い。また、画像あるいはその他の情報を記憶可能
な記憶装置としては、ハードディスクおよびCD−RO
Mドライブが用意されており、CDに記憶された画像情
報あるいはプログラムなどを利用できるようになってい
る。もちろん、DVD、MO、あるいはメモリユニット
などの記憶媒体用の装置で構成することも可能である。
さらに、この本例のパーソナルコンピュータは、コンピ
ュータネットワーク(ネットワーク)としてインターネ
ットに接続できるようになっており、ネットワークを介
して画像情報あるいはソフトウェアなどの情報を授受で
きるようになっている。また、購入者クライアント1
は、メガネオーダー販売サービスセンタ2のサーバとの
間のインタフェースとしてWWWブラウザ12を有す
る。購入者クライアント1がパーソナルコンピュータで
ある場合には、WWWブラウザ12は、そのメモリに格
納されるプログラムとして実現される。
【0010】メガネオーダー販売サービスセンタ2は、
電子ショップ情報処理手段21、表示情報生成手段2
2、メガネオーダー販売処理手段23、決済処理手段2
4及びWWWサーバ/CGI25を備える。
【0011】メガネオーダー販売サービスセンタ2は、
具体的には、パーソナルコンピュータ、ワークステーシ
ョン、サーバなどの情報処理機器を具備する。電子ショ
ップ情報処理手段21は、これら情報処理機器が有す
る、磁気ディスク装置、光ディスク装置などの記憶装置
内に格納される。また、上述した各処理手段、すなわ
ち、WWWサーバ/CGI25、表示情報生成手段2
2、メガネオーダー販売処理手段23及び決済処理手段
24は、実際には、情報処理機器が有するメモリ内にプ
ログラムの形で格納されて実行される。
【0012】電子ショップ情報処理手段21は、入出力
装置を介し、商品定義部を用いて、メガネオーダー販売
サービスセンタ2で取り扱うメガネレンズ・フレーム等
の商品データの定義を行う。ここで定義された商品デー
タは、商品データ情報として、商品データベースに格納
される。この実施の形態において、商品データ情報は、
フレーム等の商品を陳列する商品棚の名称、メガネレン
ズ・フレーム等の商品番号、商品名、価格、商品の説
明、そして商品管理情報などのテキストデータと、フレ
ーム等の商品の画像データを含んでいる。メガネオーダ
ー販売サービスセンタ2は、また、電子カタログの作成
者とのインタフェースとして入出力装置を備えるが、入
出力装置は、カタログ作成者から商品定義に必要となる
商品棚名、商品目、価格などのテキストデータ、あるい
は、商品形状を表すようなイメージデータ等の商品情報
の入力を受け付ける。また、購入者により購入された商
品の受注情報として、商品番号、数量などの商品情報、
商品の送付先情報、外部決済処理機関名、決済日、金額
などの決済情報を含む情報の出力を行う。メガネオーダ
ー販売サービスセンタ2としては、入出力装置としてキ
ーボード、マウス、CRTディスプレイなどを備えるパ
ーソナルコンピュータのような情報処理機器を用いるこ
とができる。この場合、商品定義部は、このような情報
処理機機のメモリに格納されて実行されるプログラムに
より実現することができる。
【0013】電子ショップ情報処理手段21には、ショ
ップデータベース、商品データベース、バスケットデー
タベースを含む電子ショップ出店情報手段が設けられ
る。ショップデータベースは、電子ショップを出店する
ための情報と、商品情報を表示するためのショップレイ
アウトを定義する情報を格納している。商品データベー
スは、定義された商品データ情報を格納する。また、バ
スケットデータベースは、購入者クライアント1 から購
入を指示された商品の情報を蓄積するためのものであ
る。電子ショップ情報処理手段21は、転送された商品
データ情報を商品データベースに格納する機能を実現す
る。
【0014】表示情報生成手段22は、購入者クライア
ント1からの要求に応じて、電子カタログなどの表示情
報を生成する。表示情報生成手段22は、パラメータ解
析手段221、ファイル検索手段222、及び表示デー
タ生成手段223を含んで構成される。パラメータ解析
手段221は、WWWサーバ/CGI25を介して受け
取った購入者クライアント1からの視力測定データ・フ
レーム選択情報等を解析し、視力測定データ・フレーム
選択情報等に含まれるパラメータを抽出する。ファイル
検索手段222は、パラメータ解析手段221により抽
出されたパラメータに基づいて、電子ショップ情報処理
手段21によって登録され記憶された各データベースを
検索する。表示データ生成手段223は、ファイル検索
手段222により検索されたデータをもとにWWWペー
ジとして表示可能な表示データを生成する。すなわち、
表示データ生成手段223は、いわゆるWWWページジ
ェネレータとしての機能を有する。
【0015】メガネオーダー販売処理手段23は、購入
者クライアント1により購入予定商品(メガネレンズ・
フレーム等)が決定されたとき、表示情報生成手段22
から顧客IDと購入予定の商品IDを受け取り、これら
の情報をもとに、商品データベースから購入する商品の
詳細情報を取得して、バスケットデータベース内の対象
としている顧客用の顧客バスケットデータベースにその
商品の情報を格納する。その後、対象顧客が購入予定の
商品の一覧をバスケットデータベースから取得し、表示
情報生成手段22に渡す。
【0016】決済処理手段24は、購入者クライアント
1により商品の購入が決定されたとき、表示情報生成手
段22から顧客IDを受け取り、バスケットデータベー
スから購入者に対応する商品データ情報を取り出す。そ
して、取り出した商品データ情報に基づいて外部決済処
理機関3に決済処理を依頼する。決済処理手段24は、
外部決済処理機関3から決済処理が終了したことの通知
を受け、メガネオーダー販売処理手段23・電子ショッ
プ情報処理手段21に受注処理が完了したことを知らせ
るとともに、購入者クライアント1に購入処理を知らせ
るため、ベースとなる明細書データを作成し、表示情報
生成手段22にそのデータを渡す。
【0017】WWWサーバ(World Wide Web)/CGI
(Common Gateway Interface)25は、購入者クライア
ント1との間のインターフェースとして機能し、購入者
ライアント1から表示要求情報を受け取り、また、購入
者クライアント1に表示データを転送する。
【0018】外部決済処理機関3では、メガネオーダー
販売サービスセンタ2の決済処理手段24から送られて
くる依頼に基づき、メガネオーダー販売サービスセンタ
2に代わってオーダーされたメガネの代金の決済処理業
務を行う。
【0019】更に、購入者クライアント1およびメガネ
オーダー販売サービスセンタ2の動作概要について以下
説明する。メガネオーダー販売サービスセンタ2では、
WWWサーバ/CGI25が購入者クライアント1より
送られてきたメガネオーダーページ情報を受け取り、表
示情報生成手段22を起動する。
【0020】表示情報生成手段22は起動されると、W
WWサーバ/CGI25からメガネオーダーページ情報
を受け取り、パラメータ解析手段221により受け取っ
たメガネオーダーページ情報の解析を行う。パラメータ
解析手段221は、解析結果として、表示対象となる電
子ショップを特定するためのショップID、電子カタロ
グの背景画面の種類を特定するカタログテンプレート、
表示すべき商品の商品ID、購入者を特定するための顧
客IDなどの情報を出力する。パラメータ解析手段22
1により出力されたこれらのデータをもとに、ファイル
検索手段222は、ショップデータベース、商品データ
ベース、バスケットデータベースを検索し、購入者クラ
イアント1から表示を要求されたホームページの表示画
面を作成するのに必要なデータを取得する。
【0021】ファイル検索手段222によりデータが取
得されると、次に、表示データ生成手段223に処理が
移る。表示データ生成手段223は、まず、購入者クラ
イアント1からの要求の種類を判別する。購入者クライ
アント1からの要求が、“購入予定商品の決定”、“商
品購入”以外であれば、ファイル検索手段222によ
り、検索された結果を用いて表示データ生成手段223
で表示用のデータを生成する。
【0022】購入者クライアント1からの要求の種類を
判別するステップにおける判別の結果、購入者クライア
ント1からの要求の種類が“購入予定商品の決定”であ
った場合、すなわち、顧客が表示されている商品の購入
予定を指示するべく「選択した商品を買物かごに入れ
る」の指示を行った場合、表示データ生成手段223
は、メガネオーダー販売処理手段23を起動する。
【0023】メガネオーダー販売処理手段23は、起動
されると、表示データ生成手段223から顧客IDと顧
客から購入予定を指示された商品の商品IDを受け取
る。この商品IDをキー情報として商品データベースか
ら該当する商品についての詳細な商品データ情報を取得
する。そして、前記ステップで取得した商品データ情報
をバスケットデータベース内にある表示データ生成手段
223から受け取った顧客IDで識別される顧客の顧客
バスケットデータベースに格納する。このとき、該当す
る顧客バスケットデータベースが存在しないときには、
その顧客IDに対応した顧客バスケットデータベースを
作成して商品データ情報を格納する。さらに、この顧客
バスケットデータベースから顧客がこれまでに選択した
すべての商品データ情報を取り出して表示データ生成手
段223に渡す。この場合、表示データ生成手段223
は、メガネオーダー販売処理手段23から受け取った商
品データ情報から顧客が購入を予定している商品の一覧
の表示情報を作成し、購入者クライアント1に送る。こ
のとき表示される情報をもとに、顧客は、購入しようと
している商品の確認、購入予定商品の一部、あるいは全
部の取消しを行うことが可能である。
【0024】購入者クライアント1からの要求の種類を
判別するステップにおける判別の結果、購入者クライア
ント1からの要求の種類が“商品の購入”であった場
合、つまり、顧客がこれまで選択した商品の購入決定を
指示した場合、表示データ生成手段223は、表示デー
タの生成を行うのに先立って決済処理手段24を起動す
る。
【0025】決済処理手段24は、起動されると、表示
データ生成手段223から顧客IDを受け取る。受け取
った顧客IDをキーとして、決済処理手段24は、バス
ケットデータベースから顧客IDで特定される顧客の顧
客バスケットデータベースに保持された購入商品の商品
データ情報を検索する。検索の結果得られた商品データ
情報に基づいて、外部決済処理機関3に決済処理を依頼
する。外部決済処理機関3は、この依頼に応じ、メガネ
オーダー販売サービスセンタ2に代わって決済処理業務
を実行し、決済処理が完了するとそのことをメガネオー
ダー販売サービスセンタ2に通知する。外部決済処理機
関3で行われる決済処理については、従来と特に変わる
ところはないので、ここでは詳細な説明は省略する。外
部決済処理機関3から決済処理が終了した旨の通知を受
けると、決済処理手段24は、商品番号、受注数量など
受注した商品に関する情報、商品の送り先を示す送付先
情報、及び、決済処理を代行する外部決済処理機関3の
名称、決済日、金額情報などからなる決済情報を含む受
注情報をメガネオーダー販売サービスセンタ2に転送す
る。メガネオーダー販売サービスセンタ2では、入出力
装置によりWWWサーバ/CGIから受け取った受注情
報の表示が行われる。最後に決済処理手段24は、決済
処理が終了したことを知らせる明細書データを作成して
表示データ生成手段223に渡す。表示データ生成手段
223は、受け取った明細書データを用いて、決済処理
完了を知らせる表示画面を生成し、購入者クライアント
1に転送する。
【0026】次に、ネットワークによるメガネ・オーダ
ー販売システムを利用してメガネをオーダー販売する方
法について以下説明する。図2は、ネットワークによる
メガネオーダー販売システムの処理の流れの概要(その
1)を示す図である。図3は、ネットワークによるメガ
ネオーダー販売システムの処理の流れの概要(その2)
を示す図である。図4は、既に顧客であった場合のネッ
トワークによるメガネオーダー販売システムの処理の流
れの概要(ステップ2)を示す図である。図5は、顧客
でなかったが処方箋があった場合のネットワークによる
メガネオーダー販売システムの処理の流れの概要(ステ
ップ3)を示す図である。図6は、顧客でなく処方箋も
なかった場合のネットワークによるメガネオーダー販売
システムの処理の流れの概要(ステップ4)を示す図で
ある。図7は、顧客でなく処方箋もなかった場合のネッ
トワークによるメガネオーダー販売システムの処理の流
れの概要(ステップ4´)を示す図である。図8は、既
成老眼鏡を選択した場合のネットワークによるメガネオ
ーダー販売システムの処理の流れの概要(ステップ5)
を示す図である。
【0027】まず、購入者クライアント1からメガネオ
ーダー販売サービスセンタ2に接続すると、利用者認証
画面としてのIDコード入力画面を送信する。利用者認
証画面は、利用者認証情報の入力を促す画面である。購
入者クライアント1では、利用者認証画面を受信して表
示し、利用者認証情報を入力して、メガネオーダー販売
サービスセンタ2へ送信する。利用者認証情報は、パス
ワード、ユーザーID等の情報である。
【0028】メガネオーダー販売サービスセンタ2で
は、利用者認証情報を受信し、これを基にメガネオーダ
ー販売処理手段23・データベース管理手段により購入
者情報データベースを検索して認証を行う。メガネオー
ダー販売サービスセンタ2より、購入者クライアント1
に購入者の基本属性等を入力する基本属性入力画面を送
信する。購入者クライアント1では、メガネオーダー販
売サービスセンタ2より送信された基本属性入力画面に
従って、住所、氏名、生年月日、電話番号等の基本属
性、目の調子(手元が見えにくい等)、メガネに対する
要望等を入力する。
【0029】メガネオーダー販売サービスセンタ2にお
いては、購入者クライアント1によって送られた購入者
の基本属性等に基づいて、データベース管理手段により
管理されている顧客データベースを検索・抽出して、既
に顧客として登録されているかどうかを検索する。
【0030】その検索の結果、既に顧客であることが判
明した場合には、図4に示すステップ2に進み、メガネ
オーダー販売サービスセンタ2において管理されている
視力測定データを抽出する。顧客データベース(バスケ
ットデータベース)に管理されている視力測定データ、
フレーム情報データ及びレンズ情報データに基づき、購
入者クライアント1に前回のデータに基づいてメガネを
作成してよいかどうか問い合わせる問合せ画面を送信す
る。
【0031】購入者クライアント1においては、前回と
同じフレームでよく、且つ、前回と同じレンズでよい場
合には、問合せ画面に「フレームは前回と同じでよい」
をクリックして、購入者クライアント1からメガネオー
ダー販売サービスセンタ2に送信する。
【0032】また、新しいフレームおよび/または新し
いレンズにすることを希望する場合には、後述するフレ
ーム選択ステップおよび/または視力測定ステップおよ
び/またはレンズ選択ステップに移る。また、購入者が
医師の処方箋を所持している場合には、処方箋利用ステ
ップに移行する。購入者は、メガネオーダー販売サービ
スセンタ2より送信されたステップ選択画面において、
「フレーム選択ステップ」「視力測定ステップ」「レン
ズ選択ステップ」をクリックして、購入者クライアント
からメガネオーダー販売サービスセンタ2に購入者の意
向を送信する。なお、視力測定ステップ又は処方箋利用
ステップにおいて、レンズの選択基準が明確になった段
階において、レンズ選択ステップに移行することにな
る。
【0033】メガネオーダー販売サービスセンタ2にお
いては、基本属性入力画面において、購入者が入力した
基本属性等から、顧客データベース等を抽出・検索して
顧客でないと判断された時には、処方箋を所持している
か否かを問いかける画面を購入者クライアント1にメガ
ネオーダー販売サービスセンタ2より送信する。購入者
は、購入者クライアント1に送信された処方箋を所持し
ているか否かを問い合わせる処方箋確認画面によって、
医師の処方箋を所持している場合には、「YES」をク
リックし、所持していない場合には、「NO」をクリッ
クする。
【0034】医師の処方箋を持っているとき、すなわち
「YES」をクリックされた場合には、図5に示すステ
ップ3に進み、メガネオーダー販売サービスセンタ2よ
り、処方箋をスキャナーで読み込み送信するかあるいは
処方箋のテキストデータを入力するかを問いかける問合
せ画面を、購入者クライアント1に送信する。
【0035】購入者は、メガネオーダー販売サービスセ
ンタ2より送られた処方箋データ入力画面に従って、医
師の処方箋に基づきデータを入力するか、スキャナーで
処方箋を読み込み送信する旨のボックス部分をクリック
して、スキャナーで読み込んだ画像データをメガネオー
ダー販売サービスセンタ2へ送信する。
【0036】次に、メガネオーダー販売サービスセンタ
2においては、フレーム選択ステップおよび/またはレ
ンズ選択ステップに移行するために、順次購入者クライ
アント1に送信する。
【0037】また、眼科医が処方した処方箋を持ってい
ない、すなわち「NO」をクリックした購入者に対して
は、メガネオーダー販売サービスセンタ2より、購入者
の年齢が40ないし45才を超えているか否かを問いか
ける問合せ画面を送信する。
【0038】購入者が40ないし45才を超えていると
きは、「YES」をクリックすることによって、メガネ
オーダー販売サービスセンタ2より更に手元が見えにく
いか否かを問いかける問合せ画面が購入者クライアント
1に送信される。
【0039】購入者が手元が見えにくいと自覚している
場合には「YES」をクリックすると、メガネオーダー
販売サービスセンタ2においては、老眼と判断し、更
に、老眼をオーダーしたいか否かを問いかける問合せ画
面を購入者クライアント1に送信する。
【0040】オーダー眼鏡を欲しい場合には「YES」
をクリックすると、図7に示すステップ4´に進み、次
にメガネオーダー販売サービスセンタ2よりフレーム選
択ステップおよびレンズ選択ステップに移行するため
に、順次購入者クライアント1に送信する。
【0041】また、購入者が手元が見にくいという自覚
症状が無い場合には「NO」をクリックすると、図7に
示すステップ4´に進み、メガネオーダー販売サービス
センタ2においては、フレーム選択ステップおよびレン
ズ選択ステップに移行するために、順次購入者クライア
ント1に送信をする。この場合、年齢から判断すると老
眼と思われるので、更に老眼鏡か遠近両用かを選ぶステ
ップが増えることになる。
【0042】また、購入者が老眼をオーダーすることを
希望せず、既成老眼鏡で良いと判断する場合には、「N
O」をクリックして、既成老眼鏡でよい旨メガネオーダ
ー販売サービスセンタ2に送信する。メガネオーダー販
売サービスセンタ2においては、購入者の年齢から判断
できる度数を決定し、簡単に老眼鏡を提供するための既
成老眼鏡オーダーシステム(図8図示ステップ5)に移
る。利用者の年齢が40ないし45才を超えていない場
合には、「NO」をクリックすると、図6に示すステッ
プ4に進み、メガネオーダー販売サービスセンタ2にお
いては、フレーム選択ステップおよび/または視力測定
ステップよりレンズ選択ステップに進む。
【0043】引き続き、レンズの選択ステップについ
て、以下説明する。直近の視力データと同じでよいと顧
客が判断し、「直近の視力データによるレンズ選択」を
クリックしたとき、医師の処方箋データに基づいてレン
ズを作成してよいと顧客が判断し、「処方箋によるレン
ズ選択」をクリックしたとき、あるいは年令から判断し
た既製の老眼鏡でよいと顧客が判断し、「既製老眼鏡で
よい」をクリックしたときは、レンズ選択手段26によ
り、それぞれのデータに基づいてレンズを選択すること
になる。
【0044】ところが、直近の視力データがあるとき、
あるいは医師の処方箋があるときでも、インターネット
を介して遠隔的に視力を測定することを希望するとき
は、視力決定手段28により、遠隔視力測定システムを
利用した遠隔視力測定ステップへ進むように指示され
る。
【0045】次に、遠隔視力測定システムおよびその方
法について説明する。図11は、遠隔視力測定システム
のシステム構成例を示す図である。
【0046】図11に示すように、この遠隔視力測定シ
ステムは、利用者クライアント1001、電子サービス
センタ1002のハードウェアから構成される。これら
はネットワークで物理的に接続されている。なお、以下
の説明では、利用者クライアント1001、電子サービ
スセンタ1002を接続するネットワークがインターネ
ットであるものとして説明を行う。この遠隔視力測定シ
ステムは、利用者クライアント1001から入力された
視力を測定するための基準を置くデータに基づき、近
視、遠視および乱視の度等の視力測定データを抽出し、
抽出された該データを含む視力測定結果を出力する出力
手段を含むシステムであって、電子サービスセンタ10
02を備える。
【0047】電子サービスセンタ1002は、視力測定
サーバを備え、利用者情報登録手段1003、視力測定
情報入力手段1004、データベース管理手段100
5、画像処理手段1006、音声処理手段1007およ
び視力データ作成手段1008を備え、更にWWW(W
orld Wide Web)サーバ1009を備え
る。具体的には、パーソナルコンピュータ、ワークステ
ーション、サーバ等を含む情報処理機器をもって構成さ
れている。利用者情報登録手段1003、視力測定情報
入力手段1004、データベース管理手段1005、画
像処理手段1006、音声処理手段1007および視力
データ作成手段1008、およびWWWサーバ1009
は、実際には情報処理機器が有するメモリ内にプログラ
ムの形で格納されて実行される。データベース管理手段
1005によって管理されるデータベースは、磁器ディ
スク装置、光ディスク装置などの記憶装置内に格納され
る。そして、電子サービスセンタ1002は、広域コン
ピュータネットワーク(インターネット)を介して、利
用者クライアント1001と接続される。
【0048】データベース管理手段1005は、利用者
情報登録手段1003、視力測定情報入力手段100
4、画像処理手段1006、音声処理手段1007によ
って、利用者クライアント1001から収集した情報お
よび電子サービスセンタ1002によって作成した情報
等を利用者情報データベース、視力を測定するための基
準データベース、視力測定データベース、視力表データ
ベース、近視情報データベース、遠視情報データベース
および乱視情報データベースとして管理し、且つ利用者
情報データベース、視力を測定するための基準データベ
ース、視力測定データベース、視力表データベース、近
視情報データベース、遠視情報データベースおよび乱視
情報データベースとして記憶装置に格納された情報を閲
覧する等の機能を有する手段である。また、データベー
ス管理手段1005は、特定の条件に基づいて、データ
を抽出する抽出手段も有し、また、利用者クライアント
1001へ一定の情報を送信する送信手段も有する。
【0049】利用者情報登録手段1003は、利用者す
なわち視力測定を求める者に関するデータ、例えば、住
所、氏名、生年月日、電話番号等の基本属性、目の調子
(手元が見えにくい等)、眼鏡に対する要望、利用者識
別子(ID)、利用者パスワード、利用者コード等、利
用者を特定するためのデータを収集し、利用者情報デー
タベースに登録して管理する手段である。その他、利用
者のデータとして、ファックス番号、メールアドレス、
URL等の利用者を特定したり送信するために必要なデ
ータ、及びコンピュータ環境についてのデータが登録さ
れる。
【0050】視力測定情報入力手段1004は、利用者
クライアントから送られてくる視力測定に関する視力を
測定するための基準を含むデータに基づき視力の度数等
を決定し登録するための手段である。そして、この視力
測定情報入力手段1004は、視力を測定するための基
準データベースに各データを登録して管理する手段であ
る。
【0051】画像処理手段1006は、視力表のランド
ルト環を電子サービスセンタ1002に具備(あるいは
接続)されたスキャナー等から読み込みデータベース管
理手段1005によって視力表データベースとして登録
して管理し、且つ、視力表データベースに登録して管理
されている視力表のランドルト環を利用者クライアント
1001へ送信し表示する手段である。
【0052】音声処理手段1007は、利用者クライア
ント1001に送られた画面に基づき、利用者にメッセ
ージを音声によって送り、また、利用者クライアント1
001から送られてくる音声を判断して、データとして
登録し管理する手段である。
【0053】視力データ作成手段1008は、利用者ク
ライアント1001から入力された視力を測定するため
の基準に基づいて、近視、遠視および乱視の度数等の視
力測定データを検索し、そして検索して抽出された該デ
ータを含む視力測定結果を作成する手段である。
【0054】WWWサーバ1009は、利用者クライア
ント1001が電子サービスセンタ1002のデータベ
ース管理手段1005等にアクセスするためのインタフ
ェースとして用いられる、ホームページを構築するWW
Wサーバ手段を有する。また、WWWサーバ1009
は、データベース管理手段1005が管理するデータベ
ースに対する登録・閲覧要求等をする利用者が正規の利
用者であるかどうか等をパスワード・識別子(ID)で
認証する、利用者認証手段を有する。
【0055】利用者クライアント1001は、利用者に
より視力測定を申し込む際に利用される端末であり、例
えばパーソナルコンピュータにより実現される。
【0056】利用者クライアント1001は、利用者で
あるユーザとの間のインタフェースとなる入出力装置で
あり、具体的には、キーボード、マウスなどの入力装
置、並びに、CRTディスプレイなどの出力装置によっ
て実現される。この利用者クライアント1001は、電
子サービスセンタ1002のWWWサーバ1009と各
種のデータのやり取りを行うインタフェースとしてWW
Wブラウザ等のアクセス手段を有する。この利用者クラ
イアント1001が、パーソナルコンピュータである場
合には、WWWブラウザは、そのメモリに格納されるプ
ログラムとして実現される。
【0057】以下、このシステムをインターネット(広
域コンピュータネットワーク)等のネットワーク上にお
いて、ホームページ等を利用して実現する場合について
説明する。
【0058】まず、電子サービスセンタ1002は、W
WWサーバ1009により、インターネット上にホーム
ページを立ち上げる。利用者は、広域コンピュータネッ
トワークに接続された利用者クライアント1001のW
WWブラウザ等のアクセス手段により、電子サービスセ
ンタ1002のホームページをインターフェースとする
利用者情報登録手段1003にアクセスし、視力測定を
要求する。電子サービスセンタ1002は、WWWサー
バ1009が有する利用者認証手段によって、利用者の
パスワードおよび/又は利用者識別子(ID)の利用者
認証情報により、利用者が正規に登録された会員である
ことを認証した上で、電子サービスセンタ1002の利
用者情報登録手段1003は、利用者より広域コンピュ
ータネットワークを介して登録が要求されて送信された
情報を利用者情報データベースに書き込み管理する。
【0059】この時、利用者が初めて視力測定システム
を利用する者であることが判明した場合は、住所、氏
名、生年月日、電話番号等の基本属性、目の調子(手元
が見えにくい)、眼鏡に対する要望等を入力する、基本
属性等入力画面を利用者クライアント1001に送信し
利用者クライアント1001によって利用者は必要な事
項を入力し電子サービスセンタ1002に送信する。更
に、利用者は、パスワードおよび/又は利用者会員識別
子(ID)等の登録も行い、利用者情報登録手段100
3はかかる利用者からの情報を広域コンピュータネット
ワークを介して利用者情報データベースに書き込み管理
する。
【0060】図12ないし図18は、電子サービスセン
タ1002においてデータベース管理手段1005が管
理する各データベースの構造の例を示す。利用者情報デ
ータベースには、例えば図12に示すように利用者を特
定する情報として、利用者コード、利用者識別子(I
D)、利用者パスワード、住所、氏名、生年月日、電話
番号等の基本属性等を含む、利用者情報を格納し記憶す
るデータベースである。これらの利用者情報は、利用者
情報登録手段1003により利用者クライアント100
1に送信される利用者情報登録画面に入力されたデータ
が登録されるものである。なお、全項目について必ずし
もデータが登録されていなくてもよい。利用者情報識別
子(ID)およびパスワードは、オフラインで入手した
利用者情報に基づいて、サービスセンタにおいて決定し
てもよく、また利用者からの最初のアクセス時に自動的
に付与されるようにしても良い。
【0061】視力を測定するための基準データベースに
は、使用目的、年令、前度数、前度数での両眼視力、前
度数での左右バランス、前メガネの使用年数、コンタク
トの種類(併用の場合)、希望矯正視力、視力に関係す
る病気の有無などのデータが格納される。
【0062】視力測定データベースには、裸眼視力、矯
正視力、瞳孔間距離、遠用矯正度数、近用矯正度数、測
定日付、度数決定者などのデータが格納される。視力表
データベースには、度数とランドルト環との関係を示す
データが格納される。
【0063】近視情報データベースには、近視の度、近
視度と視力の関係、近視の種類(度数)、矯正法が登録
されて管理され、なお、近視とは眼が調節を全く行って
いない時に眼に入った平行光線が網膜の前方の一点に像
を結ぶ眼(遠点が眼前有限)である。近視の度は遠点距
離の逆数をもって表す(例えば、遠点距離=50cm
1/0.5=2Dの如くである。) 近視度と視力の関係は、表1の通りである。
【表1】 近視の種類(度数)は、次の通りである。 軽度近視(−4D)、中等度近視(−4D乃至−7
D)、強度近視(−7D乃至−10D)、最強度近視
(−10D以上) 近視の矯正法として適度の凹レンズを装用する。
【0064】遠視情報データベースには、遠視の度、遠
視の種類、遠視の矯正法が登録されて管理される。な
お、遠視とは眼が調節を全く行っていない時に、眼に入
った平行光線が網膜の後方の一点に像を結ぶ眼(遠点が
眼後有限)である。遠視の度は、遠点距離の逆数(例え
ば遠点距離=50cm 1/0.5=2D)で表す。遠
視の種類は、例えばその度数で表すが次の通りである。 軽度遠視(+4D)、中等度遠視(+4D乃至+7
D)、強度遠視(+7D) 遠視の矯正として適度の凸レンズを装用する。
【0065】乱視情報データベースには、乱視の度、乱
視の種類、矯正法が登録されて管理される。なお、乱視
とは、眼が調節を全く行っていない時に、眼に入った平
行光線が一点に結像しないことである。乱視の種類は、
次の通りである。 正乱視(屈折面の不均整が対称的) 不正乱視(同じ経線の中で変曲度が異なり、結像しな
い) 乱視の矯正としては、次の通りである。 単性乱視(適度の円柱レンズを装用) 複性乱視(円柱レンズと球面レンズを組み合わせて装
用) 不正乱視(コンタクトレンズ装用)
【0066】次に、遠隔視力測定システムにより視力を
測定する方法について以下説明する。まず、裸眼視力の
測定方法について説明する。まず、利用者クライアント
1001から電子サービスセンタ1002に接続する
と、利用者認証画面として、IDコード入力画面を送信
する。利用者認証画面は、利用者認証情報の入力を促す
画面である。利用者クライアント1001では、利用者
認証画面を受信して表示し、利用者認証情報を入力し
て、電子サービスセンタ1002へ送信する。利用者認
証情報は、パスワード、ユーザーID等の情報である。
電子サービスセンタ1002では、利用者認証情報を受
信し、これをもとに、データベース管理手段1005・
利用者情報登録手段1003により利用者情報データベ
ースを検索して認証を行う。電子サービスセンタ100
2では、データベース管理手段1005により利用者ク
ライアント1001へ利用者会員トップページとしての
サービスメニュー画面を送信する。利用者クライアント
1001では、サービスメニュー画面を受信して表示す
る。次いで、利用者は、サービスメニュー画面におい
て、裸眼視力の測定をする場合には、「裸眼視力測定」
をクリックする。
【0067】まず、裸眼視力の測定方法の概略につい
て、説明する。 利用者は、一方の目を手でふさぎ、片目で裸眼視力測
定画面(図19)を見る。裸眼視力測定画面(図19)
には、片目で注視する点が示されている。 利用者は、頸を固定し、裸眼視力測定画面(図19)
からの距離を一定にする。例えば、顔を固定するために
手の平の上に頸を乗せ、肘を机の上につく。そして、裸
眼視力測定画面(図19)からの距離を一定にするた
め、画面に30cm定規をあて、距離を約30cmにす
る。 電子サービスセンタ1002は、視力測定情報入力手
段1004により、画面上の「×」のポイントに視力表
のランドルト環1.0を表す。電子サービスセンタ10
02では、視力測定情報入力手段1004により裸眼視
力測定画面(図19)からの距離を判断して、視力1.
0に相当する大きさの視力表を表示する。 片目で視力表(図20)のランドルト環を見つめる 電子サービスセンタ1002は、視力測定情報入力手
段14により、利用者へ画面のメッセージまたは、音声
処理手段1007によって音声で「輪の空いているとこ
ろがみえますか」と質問する。 見えれば、マウスでYESのところをクリック(音声
で返答)する。更に、電子サービスセンタ1002の視
力測定情報入力手段1004によって問診画面を利用者
クライアント1001に送信し、問診画面で「どこが空
いていますか」と質問を続け、ランドルト環の空いてい
る方向を「上、下、左、右、左上、左下、右上、右下」
の8方向から選択させ、マウスをクリック(音声で返
答)させる。その方向が合っていれば、度1.2の視力
表を表示させ、同じ手順を繰り返す。 見えなかった場合や空いている方向が間違っている場
合は、電子サービスセンタ1002より前の視力よりも
低い視力表を利用者クライアント1001に表示し、同
じ手順を繰り返す。 電子サービスセンタ1002では、間違いが2度続い
た視力の直前の正解度数を裸眼視力と判断する。 次にもう片方の目についても同じ作業をおこなう。
【0068】次に、矯正視力の測定方法について説明す
る。 電子サービスセンタ1002では、裸眼視力をホーム
ページ上に入力する。裸眼視力データとしては、前記し
た「裸眼視力測定方法」の手順でネット上で測定したデ
ータ 眼科医の処方箋データ 電子サービスセンタ1002で管理する前回視力データ
がある。 電子サービスセンタ1002は、入力された前記裸眼
視力をもとに、片目ずつ矯正視力が度1.2になるよう
なレンズを使用した後のランドルト環を矯正後視力測定
画面を利用者クライアント1001に送信し、表示す
る。即ち、「そう見えているであろうランドルト環」を
矯正後視力測定画面上に表示する。 利用者クライアント1001は、片目をふさいだ状態
の裸眼で、利用者クライアント1001画面に表示され
たランドルト環を見て、度1.2前後の見え方につい
て、測定を行う。 利用者クライアント1001がよく見えた場合は、
「よく見える」をクリックすると、電子サービスセンタ
1002では、利用者クライアント1001からの送信
によりその度数を矯正後の視力と判断する。よく見えな
い場合は、「よく見えない」をクリックすると、電子サ
ービスセンタ1002では利用者クライアント1001
からの送信により乱視と判断し、乱視の検査を行うステ
ップに進む。
【0069】乱視の検査ステップは、電子サービスセン
タ1002より、真上に口のあいたランドルト環、真
下、左90度、右90度に口のあいた4つのランドルト
環を表した視力表を利用者クライアント1001に送信
し、利用者は利用者クライアント1001に送信された
矯正後視力測定画面のランドルト環の見え具合により、
乱視であること、並びに乱視の軸を判断することができ
る。乱視測定時の度数決定ポイントとしては、次の通り
である。 ランドルト環をゆっくり回転させることで、ランドル
ト環の切れ目がつながる位置がないかどうかチェックす
ることになるが、つながる位置があれば、その時点で利
用者クライアント1001が矯正後視力測定画面にてマ
ウスでクリックする。クリックされた位置によって、電
子サービスセンタ1002で乱視の軸(AXIS)を特
定する。数回同じテストを行い、ばらつきがあれば、電
子サービスセンタ1002より球面度数(SPH)を加
えた矯正後視力測定画面を利用者クライアント1001
に送信し、再度同様のテストを行う。もし、切れ目がつ
ながらない場合、利用者クライアント1001は、矯正
後視力測定画面にて「つながらない」をクリックするこ
とにより電子サービスセンタ1002では乱視はないと
判断する。 更に、電子サービスセンタ1002より利用者クライ
アント1001へ放射線状の指標画像を送信し、利用者
クライアント1001は矯正後視力測定画面にて一番濃
い線と薄い線の位置を判断させ、その位置を利用者クラ
イアント1001にマウスでクリックさせることによ
り、電子サービスセンタ1002では乱視の軸(AXI
S)を特定する。 乱視が特定できた場合には、乱視の矯正を行った後の
ランドルト環を表した視力表を画面に表示し、見え方を
チェックする。
【0070】度1.2に矯正できた場合に、矯正視力
と判断する。矯正視力は、「きっちり矯正したい=1.
2」「ゆるめにしたい=0.8」「普通=1.0」位は
選択できるように設定されている。遠近両用を希望する
人に対しては、遠用、近用ともに測ることができる。
【0071】既成老眼鏡で良いと希望する人に対して
は、年齢から判断できる老眼度数を判断することができ
るが、老眼測定時の度数決定システムは、次の通りであ
る。 利用者クライアント1001は、電子サービスセンタ
1002から利用者クライアント1001へ送信された
アンケート画面で、年齢、職業、眼鏡の用途、趣味、ス
ポーツ、病気の有無等を入力する。 事前に電子サービスセンタ1002の利用者データベ
ースに基づいて、前記したの条件での度数を決定して
おく。 とをリンクすることにより加入度数を決定する。
【0072】このようにして、近視の場合、近視の度、
近視度と視力の関係、近視の種類(度数)、に関するデ
ータを近視情報データベースから抽出して表示する。遠
視の場合には、遠視度と、遠視の種類(度数)を、遠視
情報データベースから抽出して表示する。乱視の場合
は、乱視の度、ランドルト環と度数との関係、乱視の軸
の関係から乱視情報データベースから抽出し表示する。
【0073】電子サービスセンタ1002の視力測定結
果を、例えば図21に示すような視力測定結果画面を利
用者クライアント1001に送信し表示する。DIST
は遠用度数を表し、READは近用度数を表す。SPH
は球面度数を表し、CYLは乱視度数を表し、AXIS
は軸を表し、P.D.は右目の中心から左目の中心の距
離を表す。即ち、瞳孔間距離を表す。なお、遠用度数及
び近用度数の何れも、右目(R・)及び左目(L・)に
ついて表す。
【0074】この遠隔視力測定システムおよびその方法
によれば、インターネットにより遠隔的に何人でも裸眼
視力或いは矯正後の視力の測定を行うことができる。
【0075】この遠隔視力測定システムは、電子サービ
スセンタ1002をメガネオーダー販売サービスセンタ
2に統合して同一機能の手段を兼用することにより集中
的に処理をするようにしてもよく、また、電子サービス
センタ1002とメガネオーダー販売サービスセンタ2
とを、複数のコンピュータ、サーバ等で分散的に処理を
する構成にしてもよい。
【0076】レンズは、種々データベースとして登録さ
れているが、メガネオーダー販売サービスセンタ2のレ
ンズ選択手段26は、その中から直近の視力データ、医
師の処方箋および遠隔視力測定システムにより測定され
たデータに基づいて、顧客から購入者クライアント1に
よって入力され送信された顧客の希望に沿ったレンズお
よび/または、メガネオーダー販売サービスセンタ2に
おいて顧客に対し推奨するレンズを表示したレンズ選択
画面を、購入者クライアント1に送信する。また、既に
顧客であった場合は、前回購入したレンズも、レンズ選
択画面に表示する。そのレンズの選択肢としては、メー
カー名、型版、用途、レンズの機能(レンズの厚さ、レ
ンズの軽さ、耐久性、UVカット)、カラー、価格、度
数等があり、顧客はその選択肢を見て希望するレンズを
選択し、レンズ選択画面において希望するレンズの購入
を入力し、メガネオーダー販売サービスセンタ2へ送信
する。メガネオーダー販売サービスセンタ2において
は、レンズ選択手段26・メガネオーダー販売処理手段
23・決済処理手段24によってメガネオーダー販売処
理を行う。
【0077】次に、フレームの選択ステップについて説
明する。例えば、既に顧客であった場合など、フレーム
の機能面および装飾面についてのデータが、メガネオー
ダー販売サービスセンタ2において存在する場合は、フ
ァッション、イメージ、デザイン等によって、フレーム
を登録できる。
【0078】そこで、フレームの機能的なデータおよび
装飾的なデータがメガネオーダー販売サービスセンタ2
にある場合のフレームの選択について、以下説明する。
フレームは、メガネオーダー販売サービスセンタ2にお
いて、データベースとして登録されているが、その中か
ら代表的なフレームを表示したフレーム選択画面を、フ
レーム選択手段27によって、購入者クライアント1に
送信する。そして、顧客は、フレーム選択画面におい
て、ファッション、素材、デザイン、予算等をアンケー
ト式の問い合わせに対し、回答することにより、顧客の
意向を表したデータに基づき、メガネオーダー販売サー
ビスセンタ2において、フレーム選択手段27によって
最適と判断されるフレームを選択し、再び、メガネオー
ダー販売サービスセンタ2より購入者クライアント1
に、フレーム選択画面を送信する。既に顧客であった場
合は、前回購入したフレームもフレーム選択画面に表示
する。そのフレームの選択肢としては、ファッション、
素材、デザイン、価格等があり、顧客はその選択肢を見
て希望するフレームを選択し、フレーム選択画面におい
て希望するフレームの購入を入力し、メガネオーダー販
売サービスセンタ2へ送信する。
【0079】次に、フレームの機能的なデータがメガネ
オーダー販売サービスセンタ2に存在しない場合あるい
は顧客が購入したい仮想フレームを仮想的に顧客の顔画
像にかけてフレームを選択したい場合には、フレーム選
択手段27によって、次のメガネ装用仮想体験ステップ
に進むように指示される。
【0080】次に、メガネ装用仮想体験システム及びそ
の方法について説明する。図22は、メガネ装用仮想体
験システムの構成例を示す図である。この眼鏡の装用仮
想体験システムは、利用者の顔の画像に種々の眼鏡フレ
ームを装用させることのできるシステムであって、この
システムは、利用者クライアント2001、電子サービ
スセンタ2002から構成される。これらはネットワー
クで物理的に接続されている。利用者クライアント20
01、電子サービスセンタ2002を接続するネットワ
ークがインターネットであるとして、以下の説明をす
る。
【0081】利用者クライアント2001は、利用者の
顔の画像に種々の眼鏡フレームを装用させる際に利用者
により利用される端末であり、例えば、パーソナルコン
ピュータにより実現される。利用者クライアント200
1は、利用者であるユーザとの間のインタフェースとな
る入出力装置であり、具体的には、キーボード、マウス
などの入力装置、並びに、CRTディスプレイなどの出
力装置によって実現される。また、利用者クライアント
2001は、電子サービスセンタ2002との間のイン
タフェースとしてWWWブラウザ2011を有する。利
用者クライアント2001がパーソナルコンピュータで
ある場合には、WWWブラウザ2011は、そのメモリ
に格納されるプログラムとして実現される。
【0082】電子サービスセンタ2002は、利用者情
報登録手段2003、フレーム選択情報入力手段200
4、データベース管理手段2005、フレーム情報登録
手段2060、フレーム画像登録手段2061、フレー
ム選択手段2008、画像処理手段2007、出力手段
2009を備え、更にWWWサーバを含むサーバを備え
る。具体的には、パーソナルコンピュータ、ワークステ
ーション、サ−バなどを含む情報処理機器を用いればよ
く、この電子サービスセンタ2002は、広域コンピュ
ータネットワーク(インターネット)を介して利用者ク
ライアント2001と接続される。WWWサーバは、利
用者クライアント2001がデータベース管理手段20
05等にアクセスするためのインターフェースとして用
いられるホームページを構築するWWWサーバを有す
る。また、WWWサーバは、データベース管理手段20
05が管理するデータベースに対する登録・閲覧要求等
をする利用者クライアント2001からの利用者が正規
の利用者であるか否か等をパスワード・識別子(ID)
で認証する利用者認証手段を有する。
【0083】電子サービスセンタ2002においては、
キーボード等の入力手段2006は、電子サービスセン
タ2002において提供できるフレームのそれぞれにつ
いて入力する。そして、フレーム機能構造データおよび
フレーム装飾構造データに関するテキストデータは、登
録され、管理される。
【0084】電子サービスセンタ2002の入力手段2
006のフレーム画像登録手段2061は、電子サービ
スセンタ2002によって提供できるフレームの画像を
入力する。そして、電子サービスセンタ2002におい
て入力されたフレーム画像が登録され、管理される。
【0085】電子サービスセンタ2002の利用者情報
登録手段2003は、利用者クライアント2001から
送信された顔画像等の利用者の情報を登録し、管理す
る。データベース管理手段2005は、利用者情報登録
手段2003によって入力される利用者の顔画像、及び
入力手段2006のフレーム画像登録手段2061によ
って入力されるフレームの画像を、記憶し、管理する。
【0086】電子サービスセンタ2002のフレーム選
択手段2008は、データベース管理手段2005によ
って管理されている利用者の希望するフレームの選択基
準、すなわち機能構造データ、装飾構造データ、顔画像
データに対応して、フレーム情報登録手段2060によ
って記憶されているデータベース管理手段2005の各
フレームのフレーム機能構造、フレーム装飾構造及びフ
レーム画像の中から適するものを選択し、いくつかの種
類の異なる眼鏡フレームを表示するフレーム画像を生成
または選択することが可能なように構成されている。
【0087】電子サービスセンタ2002の画像処理手
段2007は、前記したフレーム選択手段2008によ
って選択された眼鏡フレーム画像をデータベース管理手
段2005によって管理されている顔画像データに合成
したメガネ装用画像を出力することができるように構成
されている。
【0088】利用者クライアント2001は、利用者に
より仮想体験を申し込む際に利用される端末であり、例
えば、パーソナルコンピュータにより実現される。本例
の利用者クライアント2001は、パーソナルコンピュ
ータ(パソコン)を中心に構成されており、視野画像を
表示可能な画像表示装置としてCRTあるいはヘッドマ
ウントディスプレイ(HMD)が用意されている。もち
ろん、視野画像をスクリーンに投影したり、レーザー照
射するなどの他の方法で表示することも可能である。ま
た、情報入力装置としては、キーボードが用意されてい
るが、マウス、トラックボール、ジョイスティックなど
のポインティングデバイス、タッチパネル、スイッチな
どの多種多用な入力装置を用いることができる。さら
に、画像入力装置としてデジタルカメラが用意されてい
るが、テレビカメラ、ビデオカメラ、デジタルチルカメ
ラなど画像情報をデジタイズして入力できる装置であれ
ばもちろん良い。また、画像あるいはその他の情報を記
憶可能な記憶装置としては、ハードディスクおよびCD
−ROMドライブが用意されており、CDに記憶された
画像情報あるいはプログラムなどを利用できるようにな
っている。もちろん、DVD、MO、あるいはメモリユ
ニットなどの記憶媒体用の装置で構成することも可能で
ある。さらに、本例のパソコンは、コンピュータネット
ワーク(ネットワーク)としてインターネットに接続で
きるようになっており、ネットワークを介して画像情報
あるいはソフトウェアなどの情報を授受できるようにな
っている。
【0089】電子サービスセンタ2002の中核である
コンピュータは、まず、キーボードからメガネ装用仮想
体験システムを操作する命令を受け付けると共に、利用
者の個人情報、視野画像の表示パラメーターなどのデー
タあるいは選択命令を受け付け可能な利用者情報登録手
段2003と、フレーム選択情報入力手段2004と、
利用者クライアント2001のデジタルカメラからデジ
タイズされた画像データの入力を受け付け可能なフレー
ム画像登録手段2061とを備えており、これらの入力
データに従って画像処理を行い適当な仮想のメガネ装用
画像を選択または形成(生成)して出力可能な画像処理
手段2007を備えている。また、メガネ装用仮想体験
システムのソフトウェア、画像情報、および選択して表
示可能な視野画像のサンプルなどを記憶・管理するデー
タベース管理手段2005を備えている。画像処理手段
2007によって生成または選択された視野画像は、出
力手段2009から利用者クライアント2001のCR
TあるいはHMDに出力され、表示される。
【0090】以下、このシステムをインターネット(広
域コンピュータネットワーク)等のネットワーク上にお
いて、ホームページ等を通じて実現する場合について説
明する。
【0091】まず、電子サービスセンタ2002は、W
WWサーバによりインターネット上にホームページを立
ち上げる。利用者は、広域コンピュータネットワークに
接続された利用者クライアント2001のWWWブラウ
ザ等のアクセス手段により、電子サービスセンタ200
2のホームページをインターフェースとするフレーム選
択情報入力手段2004にアクセスし、フレーム選択基
準のデータの登録を要求する。
【0092】電子サービスセンタ2002は、WWWサ
ーバが有する利用者認証手段によって、利用者のパスワ
ードおよび/または利用者識別子(ID)等の利用者認
証情報により、利用者が正規に登録された利用者である
ことを認証する。
【0093】そのうえで、電子サービスセンタ2002
のフレーム選択情報入力手段2004は、利用者より広
域コンピュータネットワークを介して登録を要求された
選択基準データを記憶手段に書き込み管理する。
【0094】また、電子サービスセンタ2002は、利
用者基本属性の入力画面を、利用者クライアント200
1に送信する。利用者は、利用者の基本属性、例えば、
氏名、住所、生年月日、電話番号及び目の調子(手元が
見えにくい等)およびメガネに対する要望を、利用者ク
ライアント2001に送信された利用者基本属性入力画
面に入力する。さらに、フレームの選択基準、例えば、
ファッション性、予算、機能、顔へのフィット感等を、
電子サービスセンタ2002より送られた利用者基本属
性入力画面に入力する。電子サービスセンタ2002
は、データベース管理手段2005が管理する図23な
いし図26に示す各データベースの構造に示すように利
用者の基本属性、フレームの選択基準等を記憶手段に記
憶させ、登録する。また、利用者クライアント2001
の画像入力装置によって入力された顔画像についても、
電子サービスセンタ2002に送信される。なお、画像
入力装置によって入力するときには、顔の下に定規等を
位置させ、定規とともに顔画像を入力する。
【0095】電子サービスセンタ2002に送られた顔
画像の正面と側面(左右とも)を基に、電子サービスセ
ンタ2002においてフレーム選択基準が作成される。
すなわち、電子サービスセンタ2002のフレーム選択
情報入力手段2004によって、利用者クライアント2
001から送信されたテキストデータ及び画像データに
基づいて、フレームの機能構造データ及び装飾構造デー
タが作成され、データベース管理手段2005によって
記憶手段に記憶され、管理される。
【0096】フレームの機能構造データとしては、例え
ば、左右の瞳孔間の距離、左右の瞳孔間の中心を基点と
した耳元までの幅、左右の瞳孔間の中心を基点とした耳
元までの幅より決定されたテンプルの開き角、耳元より
角膜頂点までの距離、テンプルの曲げる位置、角膜頂点
と鼻元までの距離、角膜頂点と鼻元までの距離を基に決
定される鼻のクリングス(鼻当て部)の開き角度及び予
算等である。また、電子サービスセンタ2002のフレ
ーム選択情報入力手段によって、主として、利用者クラ
イアント2001より送信された選択基準(ファッショ
ン性、顔へのフィット感)等のテキストデータに基づ
き、フレームの装飾構造データが作成され、データベー
ス管理手段によって記憶手段に記憶され、管理される。
【0097】フレームの装飾構造データとしては、玉型
(シェイプ)は、ウェリントン、ロイド、オーバル、ス
クエア、トノー、ボストン、バタフライ、オート(ドロ
ップ)である。素材は、縁なし(ツーポイント、スリー
ポイント)、メタルナイロール、セルナイロール、メタ
ル、セル、ブロライン、コンビ、その他である。ブラン
ドは、各種ブランドである。カラーは、各種カラーであ
る。
【0098】電子サービスセンタ2002においては、
キーボード等の入力手段2006およびフレーム画像登
録手段2061によって提供できるフレームのそれぞれ
について、フレーム機能構造データおよびフレーム装飾
構造データに関するテキストデータを登録し、管理す
る。電子サービスセンタ2002の入力手段2006の
フレーム画像登録手段2061によって入力されたフレ
ーム画像は、登録され、管理される。
【0099】各フレームのフレーム機能構造データとし
ては、サイズは実寸(44Φ〜62Φ)であり、特徴
は、形状記憶合金、超軽量、超弾性、サングラス兼用、
携帯用、その他であり、機能は、左右の瞳孔間の距離、
左右の瞳孔間の中心を基点とした耳元までの幅、左右の
瞳孔間の中心を基点とした耳元までの幅より決定された
テンプルの開き角、耳元より角膜頂点までの距離、テン
プルの曲げる位置、角膜頂点と鼻もとまでの距離、角膜
頂点と鼻もとまでの距離を基に決定される鼻のクリング
ス(鼻当て部)の開き角度である。
【0100】また、各フレームのフレーム装飾構造デー
タとしては、玉型(シェイプ)は、ウェリントン、ロイ
ド、オーバル、スクエア、トノー、ボストン、バタフラ
イ、オート(ドロップ)である。素材は、縁なし(ツー
ポイント、スリーポイント)、メタルナイロール、セル
ナイロール、メタル、セル、ブロライン、コンビ、その
他である。ブランドは、各種ブランドである。カラー
は、各種カラーである。
【0101】電子サービスセンタ2002の利用者情報
登録手段2003において、利用者クライアント200
1から送信された顔画像が登録され、管理される。電子
サービスセンタ2002の入力手段2006のフレーム
画像登録手段2061によって入力されたフレーム画像
が登録され、管理される。利用者情報登録手段2003
によって入力される利用者の顔画像、及び入力手段20
06のフレーム画像登録手段2061によって入力され
るフレームの画像は、データベース管理手段2005に
よって記憶される。
【0102】電子サービスセンタ2002のフレーム選
択手段2008によって、データベース管理手段200
5によって管理されている利用者の希望するフレームの
選択基準、すなわち機能構造データ、装飾構造データ、
顔画像データに対応して、フレーム情報登録手段206
0によって記憶されているデータベース管理手段200
5の各フレームのフレーム機能構造、フレーム装飾構造
及びフレーム画像の中から適するものを選択し、いくつ
かの種類の異なる眼鏡フレームを表示するフレーム画像
を生成または選択することが可能なように構成されてい
る。
【0103】電子サービスセンタ2002の画像処理手
段2007は、前記したフレーム選択手段2008によ
って選択された眼鏡フレーム画像をデータベース管理手
段2005によって管理されている顔画像データに合成
したメガネ装用画像を出力することができるように構成
されている。
【0104】そして画像処理手段2007によって合成
されたメガネ装用画像は、WWWサーバによってインタ
ーネットを介し各利用者クライアント2001に出力す
ることができるように構成されている。
【0105】次に、前記したメガネ装用仮想体験システ
ムを利用して、利用者がいろいろなメガネを装用するこ
とのできる方法を以下説明する。まず、利用者クライア
ント2001から電子サービスセンタ2002に接続す
ると、利用者認証画面としてのIDコード入力画面を送
信する。利用者認証画面は、利用者認証情報の入力を促
す画面である。
【0106】利用者クライアント2001では、利用者
認証画面を受信して表示し、利用者認証情報を入力し
て、電子サービスセンタ2002へ送信する。利用者認
証情報は、パスワード、ユーザID等の情報である。
【0107】電子サービスセンタ2002では、利用者
認証情報を受信し、これを基にデータベース管理手段2
005、利用者情報登録手段2003により利用者情報
データベースを検索して認証を行う。このとき、利用者
が初めて利用する者の場合は、更に、基本属性を入力す
る画面を、電子サービスセンタ2002より利用者クラ
イアント2001へ送信する。利用者クライアント20
01においては、電子サービスセンタ2002より送信
された画面に基づき、利用者の属性、例えば、氏名、住
所、生年月日、電話番号等の基本属性を入力する。
【0108】電子サービスセンタ2002では、利用者
の基本属性情報を受信し、これを基に、データベース管
理手段2005、利用者情報登録手段2003により、
利用者情報データベースを作成し、併せてパスワード、
ユーザID等の登録を行う。
【0109】そして、電子サービスセンタ2002で
は、フレーム選択基準を入力するためのフレーム選択基
準画面を利用者クライアント2001に送信する。フレ
ーム選択基準入力画面は、利用者がフレームを選択する
ための基準(ファッション性、予算、機能、顔へのフィ
ット感等)を入力する画面である。利用者は、利用者ク
ライアント2001のフレーム選択基準入力画面に、フ
ァッション性、予算、機能、顔へのフィット感等のフレ
ーム選択基準を入力する。
【0110】さらに、かかるテキストデータによるフレ
ーム選択基準の入力を終えた後、利用者の顔画像の送信
を促す画面を、電子サービスセンタ2002より利用者
クライアント2001に送信する。利用者は、正面と側
面(左右とも)の顔画像を画像入力装置、例えばデジタ
ルカメラやスキャナーによって、利用者クライアント2
001に取りこむ。そして、利用者の正面と側面の顔画
像を利用者クライアント2001よりインターネットを
介して電子サービスセンタ2002へ送信する。
【0111】電子サービスセンタ2002では、利用者
クライアント2001から送られたフレームの選択基準
のテキストデータ及び画像データ(利用者の顔の画像)
をフレーム選択情報入力手段2004で受け取り、デー
タベース管理手段2005により登録し、管理する。 利用者の側面画像(図27)をもとにして、利用者の
耳元より角膜頂点までの距離(L1)を左右別々に測定
し、そのデータをデータベース管理手段2005により
登録し、管理する。前記測定数値より、テンプル(つ
る)の曲げる位置を左右別々に決定して、登録する。 利用者の側面画像をもとにして、利用者の目の角膜頂
点と鼻もとまでの距離(L2)を測定して、左右の平均
をとった数値をデータベース管理手段2005により登
録し、管理する。L2は通例12mmである。フレーム
選択情報入力手段2004により、前記測定した数値を
もとにして、鼻のクリングス(鼻当て部)の開き角度を
決定し、登録する。 利用者の正面画像(図28)をもとにして、左右の目
の瞳孔間の中心を基点として、耳元までの幅(L3)を
左右別々に測定し、そのデータをデータベース管理手段
2005により登録し、管理する。フレーム選択情報入
力手段2004により、前記測定数値をもとにして、テ
ンプルの開き角θを左右別々に決定し、登録する。左右
の目の瞳孔間の中心を基点とした耳元までの幅は、まず
瞳孔間距離(PD)を求める。但し、電子サービスセン
タ2002において、利用者の顔画像では瞳孔が明確に
検知できないので、例えば左眼の左側と右眼の左側の距
離(PD1)を求めることによって(PD)の近似値を
求める。次に、眼の瞳孔と耳元までの距離(L4)も瞳
孔から求めることは瞳孔が顔画像では検知することがで
きないので、左の耳元より眼の右側までの距離(La)
及び左側までの距離(Lb)を求め、演算して眼の瞳孔
と耳元までの距離(L4)を求める。右眼側も同様にし
て求めることができる。メガネフレ−ムの右テンプル及
び左テンプルの開き角θは、次式より求めた分を補正し
てわん曲させる等により調整する。 PD/2+L4 −L55は、メガネフレ−ムのフロントサイズ(図28およ
び図29参照)である。 遠近両用レンズを指定された場合は、レンズ面の傾斜
角度をさらに5度加入するために、鼻のクリングスの開
き角度を、その加入数値により補正して決定し、登録す
る。
【0112】このように、電子サービスセンタ2002
においては、中央処理装置・フレーム選択情報入力手段
2004により、機能構造データ、装飾構造データ及び
顔画像データを演算・作成し、顔画像データと共に、デ
ータベース管理手段2005によって記憶する。
【0113】電子サービスセンタ2002においては、
予めフレーム情報登録手段2060及びフレーム画像登
録手段2061によって、各フレームのフレーム機能構
造、フレーム装飾構造及びフレーム画像を入力記憶して
おり、かかるフレーム情報登録手段2060及びフレー
ム画像登録手段2061によって、データベース管理手
段2005によって登録された各フレームのフレーム機
能構造、フレーム装飾構造及びフレーム画像から、利用
者クライアント2001から送信されたフレームの選択
基準による機能構造データ、装飾構造データ、顔画像デ
ータに対応して適合するフレームを選択する。
【0114】フレーム選択手段2008によって種類の
異なる眼鏡フレームを表示するフレーム画像を生成また
は選択した後、電子サービスセンタ2002の画像処理
手段2007によって、利用者の顔画像に適合するフレ
ームのフレーム画像と利用者の顔画像を合成したメガネ
装用画像を生成する。そして、画像処理手段2007に
よって生成された利用者の顔の画像にフレーム画像を合
成したメガネ装用画像を、出力手段2009・WWWサ
ーバにより、インターネットを介して利用者クライアン
ト2001に送信される。
【0115】利用者クライアント2001に送信された
画像を見た利用者は、自己の希望と合致したフレームが
選択されているか、そしてそのフレームを顔にかけたと
きに、いかなる顔になるかを、メガネ装用画面によって
確認することができる。もし、利用者がこの希望してい
たフレームと違う画像が送信されてきている場合、ある
いは別のフレームをかけた顔を見たいときには、さら
に、その旨を電子サービスセンタ2002から送られた
メガネ装用画面に入力し、電子サービスセンタ2002
へ送信する。電子サービスセンタ2002においては、
前記した方法と同様の方法により別のフレームを選択
し、再び利用者クライアント2001にWWWサーバか
らインターネットを介してメガネ装用画面を送信する。
【0116】このメガネ装用仮想体験システムおよびそ
の方法によれば、利用者が写真データにいろいろなメガ
ネフレームを装用させることができ、しかも店頭に出向
かなくとも、自宅でインターネット等のネットワークを
介して種々の眼鏡フレームをかけ変え、自分の好みにあ
った最適なフレームを選択することができる。しかも、
自分の顔に眼鏡フレームをかけた状態は、第三者的に通
例見ることができないが、このシステムおよび方法によ
れば、自分の既製のメガネやコンタクトレンズをかけた
ままで、すなわち適正な視力で、選択された眼鏡フレー
ムを顔にかけた状態にて選択できるので、自己に最適な
眼鏡フレームを選択することができる。
【0117】なお、電子サービスセンタ1002、20
02は、メガネオーダー販売サービスセンタ2と単一の
コンピュータ、サーバで統合して処理するようにしても
よく、複数のコンピュータ、サーバで分散的に処理をす
るようにしてもよい。
【0118】図30は、この発明の一実施の形態におけ
るネットワークによるコンタクトレンズオーダー販売シ
ステムのシステム構成例を示す図である。
【0119】図30に示すように、このネットワークに
よるコンタクトレンズオーダー販売システムのシステム
は、購入者携帯電話3001、コンタクトレンズオーダ
ー販売サービスセンタ3002のハードウェアから構成
される。これらはネットワークで物理的に接続されてい
る。なお、以下の説明では、購入者携帯電話3001、
コンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ3002
を接続するネットワークが、インターネット、移動通信
ネットワーク、電話回線等であるものとして説明を行
う。このネットワークによるコンタクトレンズオーダー
販売システムは、コンタクトレンズオーダーをする者の
それぞれの視力や要望に合わせた度付きコンタクトレン
ズをオーダー販売することができるシステムであって、
コンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ3002
を備える。
【0120】購入者携帯電話3001は、コンタクトレ
ンズ購入者によりネットワークを活用してオーダー販売
される際に利用される端末であり、例えば、iモード
(登録商標)、Jフォンスカイウォーカー(登録商
標)、Cメール(登録商標)、スカイメッセージ(登録
商標)等の携帯電話、携帯情報端末により実現される。
購入者携帯電話3001は、購入者であるユーザとの間
のインタフェースとなる入出力装置であり、具体的に
は、キーボードなどの入力装置、並びに、液晶ディスプ
レイなどの出力装置によって実現される。さらに、この
本例の購入者携帯電話3001は、コンピュータネット
ワーク(ネットワーク)としてインターネットに接続で
きるようになっており、ネットワークを介して画像情報
あるいはソフトウェアなどの情報を授受できるようにな
っている。また、購入者携帯電話3001は、コンタク
トレンズオーダー販売サービスセンタ3002のサーバ
との間のインタフェースとしてWWWブラウザを有す
る。
【0121】コンタクトレンズオーダー販売サービスセ
ンタ3002は、電子ショップ情報処理手段3021、
表示情報生成手段3022、レンズオーダー販売処理手
段3023、決済処理手段3024及びWWWサーバ/
CGI3025を備える。
【0122】コンタクトレンズオーダー販売サービスセ
ンタ3002は、具体的には、パーソナルコンピュー
タ、ワークステーション、サーバなどの情報処理機器を
具備する。電子ショップ情報処理手段3021は、これ
ら情報処理機器が有する、磁気ディスク装置、光ディス
ク装置などの記憶装置内に格納される。また、前記した
各処理手段、すなわち、WWWサーバ/CGI302
5、表示情報生成手段3022、コンタクトレンズオー
ダー販売処理手段3023及び決済処理手段3024
は、実際には、情報処理機器が有するメモリ内にプログ
ラムの形で格納されて実行される。
【0123】電子ショップ情報処理手段3021は、入
出力装置を介し、商品定義部を用いて、コンタクトレン
ズオーダー販売サービスセンタ3002で取り扱うコン
タクトレンズ・コンタクトレンズ関連用品等の商品デー
タの定義を行う。ここで定義された商品データは、商品
データ情報として、商品データベースに格納される。こ
の実施の形態において、商品データ情報は、コンタクト
レンズ等の商品を陳列する商品棚の名称、コンタクトレ
ンズ等の商品番号、商品名、価格、商品の説明、そして
商品管理情報などのテキストデータと、コンタクトレン
ズ・関連用品等の商品の画像データを含んでいる。コン
タクトレンズオーダー販売サービスセンタ3002は、
また、電子カタログの作成者とのインタフェースとして
入出力装置を備えるが、入出力装置は、カタログ作成者
から商品定義に必要となる商品棚名、商品目、価格など
のテキストデータ、あるいは、商品形状を表すようなイ
メージデータ等の商品情報の入力を受け付ける。また、
購入者により購入された商品の受注情報として、商品番
号、数量などの商品情報、商品の送付先情報、外部決済
処理機関名、決済日、金額などの決済情報を含む情報の
出力を行う。コンタクトレンズオーダー販売サービスセ
ンタ3002としては、入出力装置としてキーボード、
マウス、CRTディスプレイなどを備えるパーソナルコ
ンピュータのような情報処理機器を用いることができる
が、この場合、商品定義部は、このような情報処理機器
のメモリに格納されて実行されるプログラムにより実現
することができる。
【0124】電子ショップ情報処理手段3021には、
ショップデータベース、商品データベース、バスケット
データベースを含む電子ショップ出店情報手段が設けら
れる。ショップデータベースは、電子ショップを出店す
るための情報と、商品情報を表示するためのショップレ
イアウトを定義する情報を格納している。商品データベ
ースは、定義された商品データ情報を格納する。また、
バスケットデータベースは、購入者携帯電話3001か
ら購入を指示された商品の情報を蓄積するためのもので
ある。電子ショップ情報処理手段3021は、転送され
た商品データ情報を商品データベースに格納する機能を
実現する。
【0125】表示情報生成手段3022は、購入者携帯
電話3001からの要求に応じて、電子カタログなどの
表示情報を生成する。表示情報生成手段3022は、パ
ラメータ解析手段3221、ファイル検索手段322
2、及び表示データ生成手段3223を含んで構成され
る。パラメータ解析手段3221は、WWWサーバ/C
GI3025を介して受け取った購入者携帯電話300
1からの視力測定データ等を解析し、視力測定データ等
に含まれるパラメータを抽出する。ファイル検索手段3
222は、パラメータ解析手段3221により抽出され
たパラメータに基づいて、電子ショップ情報処理手段3
021によって登録され記憶された各データベースを検
索する。表示データ生成手段3223は、ファイル検索
手段3222により検索されたデータをもとにWWWペ
ージとして表示可能な表示データを生成する。すなわ
ち、表示データ生成手段3223は、いわゆるWWWペ
ージジェネレータとしての機能を有する。
【0126】コンタクトレンズオーダー販売処理手段3
023は、購入者携帯電話3001により購入予定商品
(コンタクトレンズ等)が決定されたとき、表示情報生
成手段3022から顧客IDと購入予定の商品IDを受
け取り、これらの情報をもとに、商品データベースから
購入する商品の詳細情報を取得して、バスケットデータ
ベース内の対象としている顧客用の顧客バスケットデー
タベースにその商品の情報を格納する。その後、対象顧
客が購入予定の商品の一覧をバスケットデータベースか
ら取得し、表示情報生成手段3022に渡す。
【0127】レンズ選択手段3026は、購入者携帯電
話3001から送られた購入者の要望に対応して、複数
あるコンタクトレンズからコンタクトレンズを選択・決
定して、購入者携帯電話3001へオーダー販売に関す
る情報を提供し、購入者との間においてコンタクトレン
ズ販売契約を締結する。
【0128】決済処理手段3024は、購入者携帯電話
3001により商品の購入が決定されたとき、表示情報
生成手段3022から顧客IDを受け取り、バスケット
データベースから購入者に対応する商品データ情報を取
り出す。そして、取り出した商品データ情報に基づいて
外部決済処理機関3003に決済処理を依頼する。決済
処理手段3024は、外部決済処理機関3003から決
済処理が終了したことの通知を受け、コンタクトレンズ
オーダー販売処理手段3023・電子ショップ情報処理
手段3021に受注処理が完了したことを知らせるとと
もに、購入者携帯電話3001に購入処理を知らせるた
め、ベースとなる明細書データを作成し、表示情報生成
手段3022にそのデータを渡す。
【0129】WWWサーバ/CGI3025は、購入者
携帯電話3001との間のインターフェースとして機能
し、購入者携帯電話3001から表示要求情報を受け取
り、また、購入者携帯電話3001に表示データを転送
する。
【0130】外部決済処理機関3003では、コンタク
トレンズオーダー販売サービスセンタ3002の決済処
理手段3024から送られてくる依頼に基づき、コンタ
クトレンズオーダー販売サービスセンタ3002に代わ
って、オーダーされたコンタクトレンズの代金の決済処
理業務を行う。
【0131】更に、購入者携帯電話3001およびコン
タクトレンズオーダー販売サービスセンタ3002の動
作概要について、以下説明する。コンタクトレンズオー
ダー販売サービスセンタ3002では、制御手段303
0によって制御されて、WWWサーバ/CGI3025
が購入者携帯電話3001より送られてきたコンタクト
レンズオーダーページ情報を受け取り、表示情報生成手
段3022を起動する。
【0132】表示情報生成手段3022は、起動される
と、WWWサーバ/CGI3025からコンタクトレン
ズオーダーページ情報を受け取り、パラメータ解析手段
3221により受け取ったコンタクトレンズオーダーペ
ージ情報の解析を行う。パラメータ解析手段3221
は、解析結果として、表示対象となる電子ショップを特
定するためのショップID、電子カタログの背景画面の
種類を特定するカタログテンプレート、表示すべき商品
の商品ID、購入者を特定するための顧客IDなどの情
報を出力する。パラメータ解析手段3221により出力
されたこれらのデータをもとに、ファイル検索手段32
22は、ショップデータベース、商品データベース、バ
スケットデータベースを検索し、購入者携帯電話300
1から表示を要求されたホームページの表示画面を作成
するのに必要なデータを取得する。
【0133】ファイル検索手段3222によりデータが
取得されると、次に、表示データ生成手段3223に処
理が移る。表示データ生成手段3223は、まず、購入
者携帯電話3001からの要求の種類を判別する。購入
者携帯電話3001からの要求が、“購入予定商品の決
定”、“商品購入”以外であれば、ファイル検索手段3
223により、検索された結果を用いて表示データ生成
手段3223で表示用のデータを生成する。
【0134】購入者携帯電話3001からの要求の種類
を判別するステップにおける判別の結果、購入者携帯電
話3001からの要求の種類が“購入予定商品の決定”
であった場合、すなわち、顧客が表示されている商品の
購入予定を指示するべく「選択した商品を買物かごに入
れる」の指示を行った場合、表示データ生成手段322
3は、コンタクトレンズオーダー販売処理手段3023
を起動する。
【0135】コンタクトレンズオーダー販売処理手段3
023は、起動されると、表示データ生成手段3223
から顧客IDと顧客から購入予定を指示された商品の商
品IDを受け取る。この商品IDをキー情報として商品
データベースから該当する商品についての詳細な商品デ
ータ情報を取得する。そして、前記ステップで取得した
商品データ情報をバスケットデータベース内にある表示
データ生成手段3223から受け取った顧客IDで識別
される顧客の顧客バスケットデータベースに格納する。
このとき、該当する顧客バスケットデータベースが存在
しないときには、その顧客IDに対応した顧客バスケッ
トデータベースを作成して商品データ情報を格納する。
さらに、この顧客バスケットデータベースから顧客がこ
れまでに選択したすべての商品データ情報を取り出して
表示データ生成手段3223に渡す。この場合、表示デ
ータ生成手段3223は、コンタクトレンズオーダー販
売処理手段3023から受け取った商品データ情報から
顧客が購入を予定している商品の一覧の表示情報を作成
し、購入者携帯電話3001に送る。このとき表示され
る情報をもとに、顧客は、購入しようとしている商品の
確認、購入予定商品の一部、あるいは全部の取消しを行
うことが可能である。
【0136】購入者携帯電話3001からの要求の種類
を判別するステップにおける判別の結果、購入者携帯電
話3001からの要求の種類が“商品の購入”であった
場合、つまり、顧客がこれまで選択した商品の購入決定
を指示した場合、表示データ生成手段3223は、表示
データの生成を行うのに先立って決済処理手段3024
を起動する。
【0137】決済処理手段3024は、起動されると、
表示データ生成手段3223から顧客IDを受け取る。
受け取った顧客IDをキーとして、決済処理手段302
4は、バスケットデータベースから顧客IDで特定され
る顧客の顧客バスケットデータベースに保持された購入
商品の商品データ情報を検索する。検索の結果得られた
商品データ情報に基づいて、外部決済処理機関3003
に決済処理を依頼する。
【0138】外部決済処理機関3003は、この依頼に
応じ、コンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ3
002に代わって決済処理業務を実行し、決済処理が完
了するとそのことをコンタクトレンズオーダー販売サー
ビスセンタ3002に通知する。外部決済処理機関30
03で行われる決済処理については、従来と特に変わる
ところはないので、ここでは詳細な説明は省略する。
【0139】外部決済処理機関3003から決済処理が
終了した旨の通知を受けると、決済処理手段3024
は、商品番号、受注数量など受注した商品に関する情
報、商品の送り先を示す送付先情報、及び、決済処理を
代行する外部決済処理機関3003の名称、決済日、金
額情報などからなる決済情報を含む受注情報をコンタク
トレンズオーダー販売サービスセンタ3002に転送す
る。コンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ30
02では、入出力装置によりWWWサーバ/CGI30
25から受け取った受注情報の表示が行われる。最後
に、決済処理手段3024は、決済処理が終了したこと
を知らせる明細書データを作成して表示データ生成手段
3223に渡す。表示データ生成手段3223は、受け
取った明細書データを用いて、決済処理完了を知らせる
表示画面を生成し、購入者携帯電話3001に転送す
る。
【0140】次に、ネットワークによるコンタクトレン
ズオーダー販売システムを利用してコンタクトレンズを
オーダー販売する方法について、図31ないし図52に
基づいて説明する。このコンタクトレンズデリバリーサ
ービスは、例えば、デリバリーサービス申込日より過去
1年の間にコンタクトレンズを購入した者に対し、購入
者携帯電話3001を使って現在装用中の使い捨てコン
タクトレンズと同じレンズを注文することができるサー
ビスである。すなわち、1年以上コンタクトレンズを購
入した履歴のない人には、販売をされないものである。
また、前回購入したコンタクトレンズと同じコンタクト
レンズを注文することが可能であって、前回と異なるコ
ンタクトレンズの注文には対応しないシステムである。
これは、コンタクトレンズ装用者の健康上の理由から、
医師の処方箋の有効期間に対応した処理をするためであ
る。
【0141】コンタクトレンズを購入した者に対し、図
32に示すような申込書にコンタクトレンズデリバリー
サービス利用規約を承認したうえで、申込をする。申込
書には、申込をする者の名前、住所、連絡先電話番号、
iモード・メールアドレス、ID、パスワード、商品の
届け先、支払い方法(例えばクレジットカード番号、カ
ードの種類、有効期限等)を記載させるものであり、こ
のコンタクトデリバリーサービス申込書に対応してコン
タクトレンズオーダー販売サービスセンタ3002にお
いては、コンタクトデリバリー申込書の登録条件を、入
力手段により入力し、WEB専用データファイル302
7に記録し保管する。さらに、別途既に存在する登録者
データファイル(ホストデータ)3028に記録し管理
されている登録者データ、すなわち、過去1年内にコン
タクトレンズを購入した者に関する情報データ、すなわ
ち、登録者の住所、氏名、電話番号等の基本情報や、装
用するコンタクトレンズの度数等のデータと、WEB専
用データファイル(WEBデータ)3027とを照合
し、登録者データファイル(ホストデータ)3028か
ら、今回申込書によって登録を申しこんだ者のデータを
抽出できた場合、コンタクトレンズ購入見込み客として
WEB専用データファイル(WEBデータ)3027を
確定し管理する(S301)。
【0142】次に、コンタクトレンズデリバリーサービ
ス登録者のデータ登録が、WEB専用データファイルと
して完了したときに、登録を完了した旨のメール(図3
3図示)を送信する。この登録完了メールを送信するこ
とにより、コンタクトデリバリーサービス申込の記載ミ
スや、コンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ3
002におけるコンタクトデリバリーサービス登録者の
登録の入力ミスの確認を行い、フォローする。
【0143】次に、デリバリーサービスの利用開始をす
るにあたり、まず、初回には、デリバリーサービスの利
用登録を利用者にさせる(S302)。すなわち、購入
者携帯電話3001の画面上に、制御手段3030によ
り、表示情報生成手段3022およびレンズオーダー販
売処理手段3023を制御し、「利用登録」画面(図3
4図示)を送信する。
【0144】「利用登録」画面においては、承諾事項を
読むことを勧奨し、「承諾事項を読む(必須)」を選択
した利用者に対し、「承諾事項」の画面(図35および
図36図示)を送信する。「承諾事項」の画面は、コン
タクトレンズデリバリーサービスの利用者規約の承諾お
よび遵守を要求するものであり、この内容を読んで承諾
した者は、画面上の「承諾する」を選択するよう促す
(S303)。
【0145】利用者は、購入者携帯電話3001におい
て、「承諾する」を選択すれば、コンタクトレンズオー
ダー販売サービスセンタ3002は、制御手段3030
によって、表示情報生成手段3022およびレンズオー
ダー販売処理手段3023を制御し、本人確認のための
画面(図37図示)を購入者携帯電話3001に送信す
る。
【0146】利用者は、所有する購入者携帯電話300
1に送信された「本人確認」画面において、パスワード
およびIDを入力する(S304)。コンタクトレンズ
オーダー販売サービスセンタ3002においては、購入
者携帯電話3001より送信されたパスワード・ID
を、先に登録し管理しているWEB専用データファイル
3027に登録し管理しているコンタクトレンズデリバ
リーサービス登録者のデータと照合し、本人であるかど
うかを確認する(S305)。ここにおいて、本人と確
認できなかった場合には、再び本人確認画面(図38図
示)をコンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ3
002より送信するように、制御手段3030は制御す
る。
【0147】本人確認ができた場合において、その日よ
り1年以上前にしか来店していない客の場合、1年以上
来店されておらず、改めて眼科検診を受け、処方を受け
るように利用者に促す画面を「お知らせ」画面(図39
図示)として購入者携帯電話3001にコンタトレンズ
オーダー販売サービスセンタ3002より送信する(S
306)。また、クレジットカードが有効期限が過ぎて
いる場合には、「有効期限が切れている」旨および「新
しい期限をコンタクトレンズオーダー販売サービスセン
タ3002に知らせるように促す」旨の「お知らせ画
面」(図39図示)として、購入者携帯電話3001に
コンタトレンズオーダー販売サービスセンタ3002よ
り送信する(S307)。また、その日より1年未満の
間に来店されている場合には、いつでも注文をお受けす
る旨の「手続完了」画面(図40図示)を、コンタクト
レンズオーダー販売サービスセンタ3002より、制御
手段3030によって、表示情報生成手段3022およ
びレンズオーダー販売処理手段3023を制御し、送信
する。これにより、コンタクトレンズデリバリーサービ
スが開始されることになる。
【0148】パスワード・IDの入力ミスの場合は、コ
ンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ3002よ
り、制御手段3030によって、表示情報生成手段30
22およびレンズオーダー販売処理手段3023が制御
され、パスワード・IDの入力ミスを知らせる画面(図
38図示)が、購入者携帯電話3001に送信される。
また、登録会員でなかった場合には、コンタクトレンズ
オーダー販売サービスセンタ3002より、登録名簿に
は見当たらなかった旨を知らせる画面(図41図示)
が、制御手段3030によって表示情報生成手段302
2およびレンズオーダー販売処理手段3023が制御さ
れ、購入者携帯電話3001に送信される。
【0149】1年未満に来店している者であって、手続
きを完了した登録者に対しては、注文を促す文書を含む
「手続完了」画面(図40図示)を送信する。購入者携
帯電話3001の「手続完了」画面において、コンタク
トレンズオーダー販売サービスセンタ3002に対し、
「リピート注文」が選択された場合、コンタクトレンズ
オーダー販売サービスセンタ3002より、制御手段3
030によって、表示情報生成手段3022およびレン
ズ選択手段3026を制御し、現在装用中コンタクトレ
ンズの条件を示した「条件確認」画面(図42図示)を
購入者携帯電話3001に送信する(S308)。
【0150】「条件確認」画面の送信を受けた購入者携
帯電話3001の利用者は、コンタクトレンズの仕様が
合っているか否かの確認する(S309)とともに、購
入条件等の内容を確認する(S310)。正しければ、
「条件確認」画面の「はい」を選択する。「はい」との
回答を受けたコンタクトレンズオーダー販売サービスセ
ンタ3002においては、次に、制御手段3030の制
御のもとに、表示情報生成手段3022およびレンズオ
ーダー販売処理手段3023によって、届け先の選択画
面(図43図示)を送信する。利用者は、コンタクトレ
ンズオーダー販売サービスセンタ3002より送信され
た「届け先選択」画面に表示された届け先が正しい場合
には、その画面中の「決定」を選択する。また、登録さ
れた以外の届け先を選択したい場合には、「届け先選
択」画面の「変更」を選択する(S311)。「変更」
との回答を受けたコンタクトレンズオーダー販売サービ
スセンタ3002においては、制御手段3030によ
り、表示情報生成手段3022およびレンズオーダー販
売処理手段3023を制御し、登録以外の届け先の入力
画面(図44図示)を送信する。
【0151】この届け先が確定すると、コンタクトレン
ズオーダー販売サービスセンタ3002では、制御手段
3030の制御のもとに、レンズ選択手段3026によ
って、注文レンズを選択させるための「注文レンズ選
択」画面(図45図示)が、購入者携帯電話3001に
送信される(S312)。次に、コンタクトレンズオー
ダー販売サービスセンタ3002より、制御手段303
0の制御のもとに、表示情報生成手段3022およびレ
ンズオーダー販売処理手段3023によって、注文個数
を決定するための「注文個数決定」画面(図46図示)
を、購入者携帯電話3001に送信する(S313)。
【0152】「注文レンズ選択」画面(図45図示)に
おいて注文レンズが選択され、また、「注文個数決定」
画面(図46図示)において注文個数が決定された場合
には、次に、コンタクトレンズの料金の支払い方法の確
認がなされる(S314)。コンタクトレンズオーダー
販売サービスセンタ3002においては、制御手段30
30の制御のもとに、決済処理手段3024によって、
支払い方法の確認のための画面(図47図示)が、購入
者携帯端末3002に送信される。
【0153】「支払い方法の確認」画面においては、ク
レジットカードによって決済するか、代金引換あるいは
店頭払いかを選択させる。
【0154】以上の確認を終えると、コンタクトレンズ
オーダー販売サービスセンタ3002においては、制御
手段3030の制御のもとに、表示情報生成手段302
2およびレンズオーダー販売処理手段3023によっ
て、注文代金と注文内容を確認させるための画面(図4
8図示)を、購入者携帯電話3001に送信する(S3
15)。その確認画面においては、注文個数、注文レン
ズ、レンズデータ、届け先、宛先、連絡先電話番号、支
払い方法、商品代金、送料などが表示される。利用者
は、購入者携帯電話3001に送信された「注文代金、
注文内容の確認」画面において、自己が注文した内容と
一致していれば、「注文」を選択するが、誤っていれば
「取消」をすることにより、注文は取消されることにな
る。「注文」を選択された場合、コンタクトレンズオー
ダー販売サービスセンタ3002においては、納品日の
確認をする旨の画面(図49図示)を、購入者携帯電話
3001に送信する。
【0155】コンタクトレンズオーダー販売サービスセ
ンタ3002においては、制御手段3030の制御によ
り、電子ショップ情報処理手段3021によって在庫等
の確認を行った後、表示情報生成手段3022およびレ
ンズオーダー販売処理手段3023により、注文日およ
び注文品の届け先を明示し、さらに注文内容、注文レン
ズ、レンズデータ、届け先、宛先、連絡先電話番号、支
払い方法、商品代金、送料を明示した確認画面(図49
図示)を、購入者携帯電話3001に送信する。
【0156】前記したように、1年未満に来店している
者であって、手続きを完了した登録者に対しては、注文
を促す文書を含む「手続完了」画面(図40図示)を送
信する。購入者携帯電話3001の「手続完了」画面に
おいて、コンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ
3002に対し、「リピート注文」が選択された場合、
コンタクトレンズオーダー販売サービスセンタ3002
より、制御手段3030によって、表示情報生成手段3
022およびレンズ選択手段3026を制御し、現在装
用中コンタクトレンズの条件を示した「条件確認」画面
(図42図示)を購入者携帯電話3001に送信する
が、「条件確認」画面の送信を受けた購入者携帯電話3
001の利用者は、その内容を確認し、正しくなけれ
ば、「条件確認」画面の「いいえ」を選択する。「いい
え」との返答を受けたコンタクトレンズオーダー販売サ
ービスセンタ3002は、制御手段3030によって、
正しい仕様の入力を促す画面(図50図示)を、表示情
報生成手段3022およびレンズオーダー販売処理手段
3023により、購入者携帯電話3001に送信する
(S316)。次に、コンタクトレンズオーダー販売サ
ービスセンタ3002は、制御手段3030によって、
購入店名を選択する画面(図51および図52図示)
を、表示情報生成手段3022およびレンズオーダー販
売処理手段3023により、購入者携帯電話3001に
送信する(S317)。引き続き、購入レンズを選択す
る画面(図53図示)を、表示情報生成手段3022お
よびレンズオーダー販売処理手段3023により、購入
者携帯電話3001に送信する。このようにして、購入
レンズの選択がなされると、前記したサービスと目的の
サービスがなされる。もし、コンタクトレンズオーダー
販売サービスセンタ3002において、送信されてきた
データに誤りがあると判断したときは、エラー対応と
し、Eメールでその旨送信する。
【157】
【発明の効果】この発明によれば、ネットワークを活用
して、顧客それぞれの視力や要望に合わせた度付きのメ
ガネを遠隔的にオーダー販売することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施の形態におけるネットワーク
によるメガネオーダー販売システムのシステム構成例を
示す図である。
【図2】ネットワークによるメガネオーダー販売システ
ムの処理の流れの概要(その1)を示す図である。
【図3】ネットワークによるメガネオーダー販売システ
ムの処理の流れの概要(その2)を示す図である。
【図4】既に顧客であった場合のネットワークによるメ
ガネオーダー販売システムの処理の流れの概要(ステッ
プ2)を示す図である。
【図5】顧客でなかったが処方箋があった場合のネット
ワークによるメガネオーダー販売システムの処理の流れ
の概要(ステップ3)を示す図である。
【図6】顧客でなく処方箋もなかった場合のネットワー
クによるメガネオーダー販売システムの処理の流れの概
要(ステップ4)を示す図である。
【図7】顧客でなく処方箋もなかった場合のネットワー
クによるメガネオーダー販売システムの処理の流れの概
要(ステップ4´)を示す図である。
【図8】既成老眼鏡を選択した場合のネットワークによ
るメガネオーダー販売システムの処理の流れの概要(ス
テップ5)を示す図である。
【図9】レンズ選択基準データベースである。
【図10】レンズデータベースである。
【図11】遠隔視力測定システムのシステム構成例を示
す図である。
【図12】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する利用者情報に関するデータベース構造の例
を示す図である。
【図13】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する視力を測定するための基準情報に関するデ
ータベースの構造の例を示す図である。
【図14】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する視力測定情報に関するデータベース構造の
例を示す図である。
【図15】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する視力表に関するデータベース構造の例を示
す図である。
【図16】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する、近視情報に関するデータベース構造の例
を示す図である。
【図17】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する、遠視情報に関するデータベース構造の例
を示す図である。
【図18】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する、乱視情報に関するデータベース構造の例
を示す図である。
【図19】利用者クライアント向け、裸眼視力測定画面
である。
【図20】利用者向け視力表を表示する画面である。
【図21】視力測定結果を表す図である。
【図22】メガネ装用仮想体験システムの構成例を示す
図である。
【図23】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する利用者情報に関するデータベース構造の例
を示す図である。
【図24】サービスセンタにおいて、フレーム選択情報
入力手段より入力されるデータの例を示す図である。
【図25】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する各フレームのフレーム機能構造に関するデ
ータベース構造の例を示す図である。
【図26】サービスセンタにおいてデータベース管理手
段が管理する各フレームのフレーム装飾構造に関するデ
ータベース構造の例を示す図である。
【図27】顔画像の側面における測定方法を示す図解図
である。
【図28】顔画像の正面における測定方法を示す図解図
である。
【図29】フレームの調整方法を示す図解図である。
【図30】この発明の一実施の形態におけるネットワー
クによるコンタクトレンズオーダー販売システムのシス
テム構成例を示す図である。
【図31】ネットワークによるコンタクトレンズオーダ
ー販売システムの処理の流れの概要を示す図である。
【図32】コンタクトデリバリーサービス申込書の図解
図である。
【図33】コンタクトデリバリーサービスの登録完了を
知らせるメールの図解図である。
【図34】「利用登録」画面を示す図解図である。
【図35】「承諾事項」画面(その1)を示す図解図で
ある。
【図36】「承諾事項」画面(その2)を示す図解図で
ある。
【図37】「本人確認」画面を示す図解図である。
【図38】本人を再度確認するための「本人確認」画面
を示す図解図である。
【図39】1年以上来店していない利用者に対して送信
する「お知らせ」画面を示す図解図である。
【図40】「手続完了」画面を示す図解図である。
【図41】登録会員でなかった利用者に対して送信する
画面を示す図解図である。
【図42】「条件確認」画面を示す図解図である。
【図43】届け先確認画面を示す図解図である。
【図44】登録以外の届け先を入力するための画面を示
す図解図である。
【図45】「注文レンズ選択」画面を示す図解図であ
る。
【図46】「注文個数の決定」画面を示す図解図であ
る。
【図47】「支払方法の確認」画面を示す図解図であ
る。
【図48】「注文代金、注文内容の確認」画面を示す図
解図である。
【図49】商品の発注後、利用者に対して送信する納品
日、納品内容を示した画面を示す図解図である。
【図50】コンタクトレンズの正しい仕様の入力を促す
画面を示す図解図である。
【図51】購入店名を選択するための画面(その1)を
示す図解図である。
【図52】購入店名を選択するための画面(その2)を
示す図解図である。
【図53】購入レンズ名を選択するための画面を示す図
解図である。
【符号の説明】
1 購入者クライアント 11 入出力装置 11a デジタルカメラ 11b スキャナ 12 WWWブラウザ 2 メガネオーダー販売サービスセンタ 21 電子ショップ情報処理手段 211 商品定義部 22 表示情報生成手段 221 パラメータ解析手段 222 ファイル検索手段 223 表示データ生成手段 23 メガネオーダー販売処理手段 24 決済処理手段 25 WWWサーバ/CGI 26 レンズ選択手段 27 フレーム選択手段 28 視力決定手段 3 外部決済処理手段 1001 利用者クライアント 1002 電子サービスセンタ 1003 利用者情報登録手段 1004 視力測定情報入力手段 1005 データベース管理手段 1006 画像処理手段 1007 音声処理手段 1008 視力データ作成手段 1009 WWWサーバ 2001 利用者クライアント 2011 WWWブラウザ 2002 電子サービスセンタ 2003 利用者情報登録手段 2004 フレーム選択情報入力手段 2005 データベース管理手段 2006 入力手段 2007 画像処理手段 2008 フレーム選択手段 2009 出力手段 2060 フレーム情報登録手段 2061 フレーム画像登録手段 3001 購入者携帯電話 3002 コンタクトレンズオーダー販売サービスセン
タ 3021 電子ショップ情報処理手段 3022 表示情報生成手段 3221 パラメータ解析手段 3222 ファイル検索手段 3223 表示データ生成手段 3023 レンズオーダー販売処理手段 3024 決済処理手段 3025 WWWサーバ/CGI 3026 レンズ選択手段 3027 WEB専用データフィル(WEBデータ) 3028 登録者データファイル(ホストデータ) 3030 制御手段 3003 外部決済処理手段
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 502 G06F 17/60 502 506 506

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるメガネ・オーダー販売システムであって、 裸眼視力の測定を行う視力測定手段と、 前記視力測定手段によって測定されたデータを情報処理
    し、矯正視力を調整する視力調整手段と、 レンズに関する指示を表示および/または音声で伝える
    出力手段と、 レンズに関する指示を入力する入力手段とを含む、ネッ
    トワークによるメガネのオーダー販売システム。
  2. 【請求項2】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるメガネ・オーダー販売システムであって、 利用者の顔を撮影し、撮影した画像を立体化する手段
    と、 利用者が選択したメガネフレームを選定する手段と、 選定したメガネフレームを利用者の立体画像に反映さ
    せ、利用者が装用したイメージを表示する手段と、 メガネフレームに関する指示を表示および/または音声
    で伝える出力手段と、 メガネフレームに関する指示を入力する入力手段とを含
    む、ネットワークによるメガネのオーダー販売システ
    ム。
  3. 【請求項3】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるメガネ・オーダー販売システムのプログラムを
    記録した記録媒体であって、 前記記録媒体が、 裸眼視力の測定を行う視力測定手段と、 前記視力測定手段によって測定されたデータを情報処理
    し、矯正視力を調整する視力調整手段と、 レンズに関する指示を表示および/または音声で伝える
    出力手段と、 レンズに関する指示を入力する入力手段とを含む、ネッ
    トワークによるメガネのオーダー販売システムのプログ
    ラムを記録した記録媒体。
  4. 【請求項4】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるメガネ・オーダー販売システムのプログラムを
    記録した記録媒体であって、 前記記録媒体が、 利用者の顔を撮影し、撮影した画像を立体化する手段
    と、 利用者が選択したメガネフレームを選定する手段と、 選定したメガネフレームを利用者の立体画像に反映さ
    せ、利用者が装用したイメージを表示する手段と、 メガネフレームに関する指示を表示および/または音声
    で伝える出力手段と、 メガネフレームに関する指示を入力する入力手段とを含
    む、ネットワークによるメガネのオーダー販売システム
    のプログラムを記録した記録媒体。
  5. 【請求項5】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるメガネ・オーダー販売システムであって、 複数あるメガネフレームから利用者に対応してメガネフ
    レームを選択するメガネフレーム選択手段と、 主として、メガネフレームに関する表示情報を生成する
    手段と、 利用者の視力を測定する手段と、 複数あるメガネレンズから利用者に対応して、レンズを
    選択するメガネレンズ選択手段と、 利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末から送られた利用者の要望に対応して、前記フレーム
    選択手段、視力測定手段、レンズ選択手段によって視力
    を測定し、それに適するメガネフレーム及びメガネレン
    ズを決定して、利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末へオーダー販売に関する情報を提供
    し、利用者との間においてメガネ販売契約を締結するメ
    ガネオーダー販売処理手段と、 前記フレーム選択手段および/またはメガネオーダー販
    売処理手段と共働であるいは単独にメガネフレームに関
    する情報を生成し、利用者クライアントおよび/または
    利用者携帯電話・端末へメガネフレーム情報を送信す
    る、表示情報生成手段とを有する、ネットワークによる
    メガネのオーダー販売システム。
  6. 【請求項6】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、レンズオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるコンタクトレンズ・オーダー販売システムであ
    って、 複数あるコンタクトレンズから利用者の情報に対応して
    コンタクトレンズを選択するコンタクトレンズ選択手段
    と、 主として、コンタクトレンズに関する表示情報を生成す
    る手段と、 利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末から送られた利用者の要望に対応して、コンタクトレ
    ンズを決定して、利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末へオーダー販売に関する情報を提供
    し、利用者との間においてコンタクトレンズ販売契約を
    締結するレンズオーダー販売処理手段と、 前記コンタクトレンズ選択手段および/またはレンズオ
    ーダー販売処理手段と共働であるいは単独にコンタクト
    レンズに関する情報を生成し、利用者クライアントおよ
    び/または利用者携帯電話・端末へコンタクトレンズ情
    報を送信する、表示情報生成手段とを有する、ネットワ
    ークによるレンズのオーダー販売システム。
  7. 【請求項7】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるメガネ・オーダー販売システムのプログラムを
    記録した記録媒体であって、 前記記録媒体が、 複数あるメガネフレームから利用者に対応してメガネフ
    レームを選択するメガネフレーム選択手段と、 主として、メガネフレームに関する表示情報を生成する
    手段と、 利用者の視力を測定する手段と、 複数あるメガネレンズから利用者に対応して、レンズを
    選択するメガネレンズ選択手段と、 利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末から送られた利用者の要望に対応して、前記フレーム
    選択手段、視力測定手段、レンズ選択手段によって視力
    を測定し、それに適するメガネフレーム及びメガネレン
    ズを決定して、利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末へオーダー販売に関する情報を提供
    し、利用者との間においてメガネ販売契約を締結するメ
    ガネオーダー販売処理手段と、 前記フレーム選択手段および/またはメガネオーダー販
    売処理手段と共働であるいは単独にメガネフレームに関
    する情報を生成し、利用者クライアントおよび/または
    利用者携帯電話・端末へメガネフレーム情報を送信す
    る、表示情報生成手段とを有する、ネットワークによる
    メガネのオーダー販売システムのプログラムを記録した
    記録媒体。
  8. 【請求項8】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、レンズオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークを有して構
    成されるコンタクトレンズ・オーダー販売システムのプ
    ログラムを記録した記録媒体であって、 前記記録媒体が、 複数あるコンタクトレンズから利用者の情報に対応して
    コンタクトレンズを選択するコンタクトレンズ選択手段
    と、 主として、コンタクトレンズに関する表示情報を生成す
    る手段と、 利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末から送られた利用者の要望に対応して、コンタクトレ
    ンズを決定して、利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末へオーダー販売に関する情報を提供
    し、利用者との間においてコンタクトレンズ販売契約を
    締結するレンズオーダー販売処理手段と、 前記コンタクトレンズ選択手段および/またはレンズオ
    ーダー販売処理手段と共働であるいは単独にコンタクト
    レンズに関する情報を生成し、利用者クライアントおよ
    び/または利用者携帯電話・端末へコンタクトレンズ情
    報を送信する、表示情報生成手段とを有する、ネットワ
    ークによるレンズのオーダー販売システムのプログラム
    を記録した記録媒体。
  9. 【請求項9】 利用者クライアントおよび/または利用
    者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセンタ
    ならびにこれらの間を接続するネットワークによってメ
    ガネをオーダー販売することができる方法であって、 裸眼視力の測定を行う視力測定ステップ(1)と、 前記視力測定ステップによって測定されたデータを情報
    処理し、視力を調整する視力調整ステップ(2)と、 レンズに関する指示を表示および/または音声で伝える
    出力ステップ(3)と、 レンズに関する指示を入力する入力ステップ(4)とを
    含む、ネットワークによるメガネのオーダー販売方法。
  10. 【請求項10】 利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセン
    タならびにこれらの間を接続するネットワークによって
    メガネをオーダー販売することができる方法であって、 利用者の顔を撮影した画像を実像に近くなるように立体
    化するステップ(1)と、 利用者が選択したメガネフレームを選定するステップ
    (2)と、 選定したメガネフレームを利用者の立体画像に反映さ
    せ、利用者が装用したイメージを表示するステップ
    (3)と、 メガネフレームに関する指示を表示および/または音声
    で伝える出力ステップ(4)と、 メガネフレームに関する指示を入力する入力ステップ
    (5)とを含む、ネットワークによるメガネのオーダー
    販売方法。
  11. 【請求項11】 利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセン
    タならびにこれらの間を接続するネットワークによって
    メガネをオーダー販売することができる方法を実行させ
    るためのプログラムであって、 前記プログラムは、 裸眼視力の測定を行う視力測定手順(1)と、 前記視力測定手順によって測定されたデータを情報処理
    し、視力を調整する視力調整手順(2)と、 レンズに関する指示を表示および/または音声で伝える
    出力手順(3)と、 レンズに関する指示を入力する入力手順(4)とを含
    む、ネットワークによるメガネのオーダー販売方法を実
    行させるためのプログラム。
  12. 【請求項12】 利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセン
    タならびにこれらの間を接続するネットワークによって
    メガネをオーダー販売することができる方法を実行させ
    るためのプログラムであって、 前記プログラムは、 利用者の顔を撮影した画像を実像に近くなるように立体
    化する手順(1)と、 利用者が選択したメガネフレームを選定する手順(2)
    と、 選定したメガネフレームを利用者の立体画像に反映さ
    せ、利用者が装用したイメージを表示する手順(3)
    と、 メガネフレームに関する指示を表示および/または音声
    で伝える出力手順(4)と、 メガネフレームに関する指示を入力する入力手順(5)
    とを含む、ネットワークによるメガネのオーダー販売方
    法を実行させるためのプログラム。
  13. 【請求項13】 利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセン
    タならびにこれらの間を接続するネットワークによって
    メガネをオーダー販売することができる方法であって、 複数あるメガネフレームから利用者に対応してメガネフ
    レームを選択するメガネフレーム選択ステップと、 主として、メガネフレームに関する表示情報を生成する
    ステップと、 利用者の視力を測定するステップと、 複数あるメガネレンズから利用者に対応して、レンズを
    選択するメガネレンズ選択ステップと、 利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末から送られた利用者の要望に対応して、前記フレーム
    選択ステップ、視力を測定するステップ、レンズ選択ス
    テップによって、視力を測定し、それに適するメガネフ
    レーム及びメガネレンズを決定して、利用者クライアン
    トおよび/または利用者携帯電話・端末へオーダー販売
    に関する情報を提供し、利用者との間においてメガネ販
    売契約を締結するメガネオーダー販売処理ステップと、 前記フレーム選択ステップおよび/またはメガネオーダ
    ー販売処理ステップと共働であるいは単独にメガネフレ
    ームに関する情報を生成し、利用者クライアントおよび
    /または利用者携帯電話・端末へメガネフレーム情報を
    送信する、表示情報生成ステップとを有する、ネットワ
    ークによるメガネのオーダー販売方法。
  14. 【請求項14】 利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末、レンズオーダー販売サービスセン
    タならびにこれらの間を接続するネットワークによって
    コンタクトレンズをオーダー販売することができる方法
    であって、 複数あるコンタクトレンズから利用者に対応してコンタ
    クトレンズを選択するコンタクトレンズ選択ステップ
    と、 主として、コンタクトレンズに関する表示情報を生成す
    るステップと、 利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末から送られた利用者の要望に対応して、コンタクトレ
    ンズ選択ステップによって、コンタクトレンズを決定し
    て、利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話
    ・端末へオーダー販売に関する情報を提供し、利用者と
    の間においてメガネ販売契約を締結するコンタクトレン
    ズオーダー販売処理ステップと、 前記コンタクトレンズ選択ステップおよび/またはコン
    タクトレンズオーダー販売処理ステップと共働であるい
    は単独にコンタクトレンズに関する情報を生成し、利用
    者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端末へ
    コンタクトレンズ情報を送信する、表示情報生成ステッ
    プとを有する、ネットワークによるレンズのオーダー販
    売方法。
  15. 【請求項15】 利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末、メガネオーダー販売サービスセン
    タならびにこれらの間を接続するネットワークによって
    メガネをオーダー販売することができる方法を実行させ
    るためのプログラムであって、 前記プログラムは、 複数あるメガネフレームから利用者に対応してメガネフ
    レームを選択するメガネフレーム選択手順と、 主として、メガネフレームに関する表示情報を生成する
    手順と、 利用者の視力を測定する手順と、 複数あるメガネレンズから利用者に対応して、レンズを
    選択するメガネレンズ選択手順と、 利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末から送られた利用者の要望に対応して、前記フレーム
    選択手順、視力を測定する手順、レンズ選択手順によっ
    て、視力を測定し、それに適するメガネフレーム及びメ
    ガネレンズを決定して、利用者クライアントおよび/ま
    たは利用者携帯電話・端末へオーダー販売に関する情報
    を提供し、利用者との間においてメガネ販売契約を締結
    するメガネオーダー販売処理手順と、 前記フレーム選択手順および/またはメガネオーダー販
    売処理手順と共働であるいは単独にメガネフレームに関
    する情報を生成し、利用者クライアントおよび/または
    利用者携帯電話・端末へメガネフレーム情報を送信す
    る、表示情報生成手順とを有する、ネットワークによる
    メガネのオーダー販売方法を実行させるためのプログラ
    ム。
  16. 【請求項16】 利用者クライアントおよび/または利
    用者携帯電話・端末、レンズオーダー販売サービスセン
    タならびにこれらの間を接続するネットワークによって
    コンタクトレンズをオーダー販売することができる方法
    を実行させるためのプログラムであって、 前記プログラムは、 複数あるコンタクトレンズから利用者に対応してコンタ
    クトレンズを選択するコンタクトレンズ選択手順と、 主として、コンタクトレンズに関する表示情報を生成す
    る手順と、 利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末から送られた利用者の要望に対応して、コンタクトレ
    ンズ選択手順によって、コンタクトレンズを決定して、
    利用者クライアントおよび/または利用者携帯電話・端
    末へオーダー販売に関する情報を提供し、利用者との間
    においてメガネ販売契約を締結するコンタクトレンズオ
    ーダー販売処理手順と、 前記コンタクトレンズ選択手順および/またはコンタク
    トレンズオーダー販売処理手順と共働であるいは単独に
    コンタクトレンズに関する情報を生成し、利用者クライ
    アントおよび/または利用者携帯電話・端末へコンタク
    トレンズ情報を送信する、表示情報生成手順とを有す
    る、ネットワークによるレンズのオーダー販売方法を実
    行させるためのプログラム。
JP2000357482A 2000-04-07 2000-11-24 ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法 Withdrawn JP2001350982A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000357482A JP2001350982A (ja) 2000-04-07 2000-11-24 ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法
AU2002214291A AU2002214291A1 (en) 2000-11-24 2001-11-15 Eyeglasses order/sale system over network and its method
CNA01819446XA CN1476574A (zh) 2000-11-24 2001-11-15 通过网络的眼镜购销售***及其方法
US10/432,155 US7222091B2 (en) 2000-11-24 2001-11-15 Method, system and medium for ordering and marketing eyeglasses via a network
CA002429472A CA2429472A1 (en) 2000-11-24 2001-11-15 Eyeglasses order/sale system over network and its method
PCT/JP2001/009978 WO2002042969A1 (fr) 2000-11-24 2001-11-15 Systeme de commande/vente de lunettes sur reseau et procede correspondant
EP01982788A EP1336924A4 (en) 2000-11-24 2001-11-15 SYSTEM FOR CONTROLLING / SELLING EYEGLASSES ON A NETWORK AND CORRESPONDING METHOD

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000-107110 2000-04-07
JP2000107110 2000-04-07
JP2000357482A JP2001350982A (ja) 2000-04-07 2000-11-24 ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001350982A true JP2001350982A (ja) 2001-12-21

Family

ID=26589718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000357482A Withdrawn JP2001350982A (ja) 2000-04-07 2000-11-24 ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001350982A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003057038A1 (fr) * 2002-01-04 2003-07-17 Vision Optic Co., Ltd. Systeme et procede de selection des lunettes et des lentilles de contact
EP1471376A1 (en) * 2002-02-01 2004-10-27 Menicon Co., Ltd. Contact lens and examination system
US7149662B2 (en) 2004-10-07 2006-12-12 Navitar, Inc. Automated selection of optical systems
JP2011060100A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 眼鏡のフィッティングシミュレーションシステム、眼鏡のフィッティングシミュレーション方法及びプログラム
WO2011115119A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 株式会社ニコン 眼鏡販売システム、レンズ企業端末、フレーム企業端末、眼鏡販売方法、および眼鏡販売プログラム
US8589259B2 (en) 2007-03-05 2013-11-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Purchasing transaction support system
US9699123B2 (en) 2014-04-01 2017-07-04 Ditto Technologies, Inc. Methods, systems, and non-transitory machine-readable medium for incorporating a series of images resident on a user device into an existing web browser session
US10068214B2 (en) 2006-05-23 2018-09-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Portable terminal and its programs, settlement apparatus, and merchandising information providing apparatus
WO2018222008A1 (ko) * 2017-06-02 2018-12-06 이보미 안경 구매 서비스 제공 방법
WO2021203071A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-07 Ocularex, Inc. Real time augmented reality selection of user fitted eyeglass frames for additive manufacture

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003057038A1 (fr) * 2002-01-04 2003-07-17 Vision Optic Co., Ltd. Systeme et procede de selection des lunettes et des lentilles de contact
US7287853B2 (en) 2002-01-04 2007-10-30 Vision Optic Co., Ltd. Spectacle and contact lens selecting system and method thereof
CN100462048C (zh) * 2002-01-04 2009-02-18 株式会社威炯眼镜 眼镜选定***及其方法
EP1471376A1 (en) * 2002-02-01 2004-10-27 Menicon Co., Ltd. Contact lens and examination system
EP1471376A4 (en) * 2002-02-01 2005-06-15 Menicon Co Ltd CONTACT LENS AND INVESTIGATION SYSTEM
US7149662B2 (en) 2004-10-07 2006-12-12 Navitar, Inc. Automated selection of optical systems
US10671989B2 (en) 2006-05-23 2020-06-02 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US11151538B2 (en) 2006-05-23 2021-10-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US10068214B2 (en) 2006-05-23 2018-09-04 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Portable terminal and its programs, settlement apparatus, and merchandising information providing apparatus
US11687901B2 (en) 2006-05-23 2023-06-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US10395229B2 (en) 2006-05-23 2019-08-27 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha System for transmitting electronic receipt
US8589259B2 (en) 2007-03-05 2013-11-19 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Purchasing transaction support system
JP2011060100A (ja) * 2009-09-11 2011-03-24 Tokyo Univ Of Agriculture & Technology 眼鏡のフィッティングシミュレーションシステム、眼鏡のフィッティングシミュレーション方法及びプログラム
JP2011192189A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Nikon Corp 眼鏡販売システム、レンズ企業端末、フレーム企業端末、眼鏡販売方法、および眼鏡販売プログラム
WO2011115119A1 (ja) * 2010-03-16 2011-09-22 株式会社ニコン 眼鏡販売システム、レンズ企業端末、フレーム企業端末、眼鏡販売方法、および眼鏡販売プログラム
US10043207B2 (en) 2010-03-16 2018-08-07 Nikon Corporation Glasses selling system, lens company terminal, frame company terminal, glasses selling method, and glasses selling program
US11017453B2 (en) 2010-03-16 2021-05-25 Nikon Corporation Glasses selling system, lens company terminal, frame company terminal, glasses selling method, and glasses selling program
US9699123B2 (en) 2014-04-01 2017-07-04 Ditto Technologies, Inc. Methods, systems, and non-transitory machine-readable medium for incorporating a series of images resident on a user device into an existing web browser session
WO2018222008A1 (ko) * 2017-06-02 2018-12-06 이보미 안경 구매 서비스 제공 방법
WO2021203071A1 (en) * 2020-04-02 2021-10-07 Ocularex, Inc. Real time augmented reality selection of user fitted eyeglass frames for additive manufacture

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11017453B2 (en) Glasses selling system, lens company terminal, frame company terminal, glasses selling method, and glasses selling program
WO2002042969A1 (fr) Systeme de commande/vente de lunettes sur reseau et procede correspondant
JP4057531B2 (ja) 眼鏡・コンタクトレンズ選定システムおよびその方法
US5983201A (en) System and method enabling shopping from home for fitted eyeglass frames
WO2001097682A1 (fr) Procede et appareil d'emission d'informations automatiques concernant des lentilles
US20130231941A1 (en) System and method for automated optical dispensing
JP2002083156A (ja) 無人メガネ情報処理装置およびその方法
US20010042028A1 (en) Method and system for eyeglass ordering on a network
JP2001350982A (ja) ネットワークによるメガネオーダー販売システムおよびその方法
KR102167109B1 (ko) 안경 구매 서비스 제공 방법
JP2002078679A (ja) 無人メガネ情報発信装置およびその方法
KR101909660B1 (ko) 안경알 자판기 서비스 제공 방법
JP2001286442A (ja) 遠隔視力測定システムおよびその方法
JP2002162607A (ja) 眼鏡販売システム
US20050029021A1 (en) Cold-flame propulsion system
TWI223764B (en) System for determining level of magnification of eyeglasses and contact lenses and method thereof
WO2024116310A1 (ja) サーバ装置、サーバ装置の制御方法及び記憶媒体
JP2001291114A (ja) メガネ装用仮想体験システム及びその方法
JP2006350684A (ja) メガネの販売システム
JP2004309966A (ja) メガネの宅配システム及びメガネ販売方法並びにレンズの交換業務

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071122

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20090902