JP2001334649A - Imaging apparatus for outputting on both general sheet and reusable sheet - Google Patents

Imaging apparatus for outputting on both general sheet and reusable sheet

Info

Publication number
JP2001334649A
JP2001334649A JP2000156405A JP2000156405A JP2001334649A JP 2001334649 A JP2001334649 A JP 2001334649A JP 2000156405 A JP2000156405 A JP 2000156405A JP 2000156405 A JP2000156405 A JP 2000156405A JP 2001334649 A JP2001334649 A JP 2001334649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
image
image forming
mode
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000156405A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masahiko Matsuura
昌彦 松浦
Masazumi Yoshida
昌純 吉田
Takamasa Ueda
隆正 上田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP2000156405A priority Critical patent/JP2001334649A/en
Publication of JP2001334649A publication Critical patent/JP2001334649A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Characterized By Their Purpose (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an imaging apparatus for forming an image on both a reusable sheet and a general sheet not subjected to special treatment. SOLUTION: An ink jet printer 1 has a first mode for imaging on a general sheet and a second mode for imaging on a reusable sheet and comprises an ink jet head 20A for imaging in first mode, an ink jet head 20B for imaging in second mode, and means for detecting whether a sheet S set in a sheet feed cassette is a general sheet or a reusable sheet. The first mode is selected if the set sheet S is a general sheet and the second mode is selected if the set sheet is a reusable sheet.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、普通紙やOHPシ
ートなど一般的シートと、リユース可能なシート(シー
ト上に形成した画像が除去できるシート)との両方に出
力可能な画像形成装置に関する。
[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to an image forming apparatus capable of outputting both a general sheet such as plain paper and an OHP sheet and a reusable sheet (a sheet from which an image formed on the sheet can be removed).

【0002】[0002]

【発明の背景】現在、複写紙、プリント紙、OHPシー
ト等の記録紙は、複写機、プリンタなどで画像(例えば
文字や図形)を形成するために大量に使用されている。
これらの記録紙は使用後に廃棄されるものが多く、この
ため環境問題や資源問題を引き起こしている。したがっ
て、こうした問題を解決するためには、記録紙上に形成
した画像を除去して繰り返し記録紙を使用できるのが望
ましい。
2. Description of the Related Art At present, recording paper such as copy paper, print paper, and OHP sheets is used in large quantities for forming images (for example, characters and figures) by a copying machine, a printer, and the like.
These recording papers are often discarded after use, which causes environmental problems and resource problems. Therefore, in order to solve such a problem, it is desirable that the image formed on the recording paper can be removed and the recording paper can be used repeatedly.

【0003】しかしながら、実際には、複写機、プリン
タなどを用いて記録紙に付着させるトナー、インクは、
水に不溶で除去することが容易でない。また、これら印
字材料を有機溶剤を使用して除去することも考えられる
が、人体、環境に悪影響を与える恐れがある。
However, in practice, the toner and ink adhered to recording paper using a copying machine, a printer, and the like are:
Insoluble in water and not easy to remove. Although it is conceivable to remove these printing materials by using an organic solvent, there is a fear that the printing materials may have an adverse effect on human bodies and the environment.

【0004】この問題を解決するために、記録紙として
水膨潤性の表層を有する専用シートを使用した画像除去
装置が例えば特開平11−218955号公報に開示さ
れている(ここで、「水膨潤性」とは、水性溶液(水を
含む)を吸収して膨張するが、上記水性溶液に溶解しな
いことをいう。)。上記専用シートでトナー画像を形成
した場合、このシートを、水を主材料とする液体内に専
用シートを浸漬させることにより、上記表層中に液体を
浸透させ、トナーと表層間の接触力を減少させる。続い
て、例えばブラシなどの機械的摺擦力を利用したトナー
除去手段によりトナーを剥離する。
In order to solve this problem, an image removing apparatus using a dedicated sheet having a water-swellable surface layer as a recording paper is disclosed in, for example, Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-218955 (here, "water swelling"). The term "property" means that the substance expands by absorbing an aqueous solution (including water) but does not dissolve in the aqueous solution.) When a toner image is formed on the dedicated sheet, the sheet is immersed in a liquid containing water as a main material, so that the liquid penetrates into the surface layer and the contact force between the toner and the surface layer is reduced. Let it. Subsequently, the toner is removed by a toner removing unit using a mechanical rubbing force such as a brush.

【0005】上記専用シートの画像除去装置は、トナー
を効果的に除去することができたが、他方、近年、急速
に普及してきているインクジェットプリンタで用いられ
る水性インクを完全に除去することは難しいことがわか
った。
The above-described image removing apparatus for a dedicated sheet has been able to remove toner effectively, but it is difficult to completely remove water-based ink used in an ink jet printer which has been rapidly spreading in recent years. I understand.

【0006】これらの事情を鑑み、本発明は、上記専用
シートに形成したインク画像を容易に除去できる画像形
成装置を提供することを目的とする。
[0006] In view of these circumstances, an object of the present invention is to provide an image forming apparatus capable of easily removing an ink image formed on the dedicated sheet.

【0007】本発明はまた、リユース可能なシートと、
特殊な処理を施していない一般的なシートとの両方に画
像形成を行う画像形成装置を提供することを目的とす
る。
The present invention also provides a reusable sheet,
It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus that forms an image on both a general sheet that has not been subjected to special processing.

【0008】[0008]

【発明の概要】上記目的を達成するために、請求項1に
係る画像形成装置は、一般シートに画像形成を行う第1
のモードと、リユース可能なシートに画像形成を行う第
2のモードとを有する画像形成装置において、第1のモ
ードと第2のモードとの選択は、特定の情報に基づいて
自動的に行われることを特徴とするものである。
SUMMARY OF THE INVENTION To achieve the above object, an image forming apparatus according to a first aspect of the present invention includes a first sheet forming apparatus for forming an image on a general sheet.
In the image forming apparatus having the first mode and the second mode for forming an image on a reusable sheet, the selection between the first mode and the second mode is automatically performed based on specific information. It is characterized by the following.

【0009】請求項2に係る画像形成装置は、請求項1
の画像形成装置において、第1のモードにおいて画像形
成を行う第1の画像形成手段と、第2のモードにおいて
画像形成を行う第2の画像形成手段と、所定位置にセッ
トされたシートが、一般シートであるかリユース可能な
シートであるかを検出する検出手段と有し、検出手段に
より、前記所定位置にセットされたシートが一般シート
であると検出された場合、第1のモードを選択し、前記
所定位置にセットされたシートがリユース可能なシート
であると検出された場合、第2のモードを選択すること
を特徴とするものである。
An image forming apparatus according to a second aspect is the first aspect.
In the image forming apparatus, a first image forming unit for forming an image in a first mode, a second image forming unit for forming an image in a second mode, and a sheet set at a predetermined position are generally Detecting means for detecting whether the sheet is a sheet or a reusable sheet; if the detecting means detects that the sheet set at the predetermined position is a general sheet, the first mode is selected. If the sheet set at the predetermined position is detected as a reusable sheet, the second mode is selected.

【0010】請求項3に係る画像形成装置は、請求項1
の画像形成装置において、第1のモードにおいて画像形
成を行う第1の画像形成手段と、第2のモードにおいて
画像形成を行う第2の画像形成手段と、所定位置にセッ
トされたシート収容部が、一般シート用収容部であるか
リユース可能なシート用収容部であるかを検出する検出
手段と、検出手段により、前記所定位置にセットされた
シート収容部が一般シート用収容部であると検出された
場合、第1のモードを選択し、前記所定位置にセットさ
れたシート収容部がリユース可能なシート用収容部であ
ると検出された場合、第2のモードを選択することを特
徴とするものである。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus according to the first aspect.
In the image forming apparatus of the first aspect, a first image forming unit that forms an image in a first mode, a second image forming unit that forms an image in a second mode, and a sheet storage unit set at a predetermined position are provided. Detecting means for detecting whether the sheet storing section is a general sheet storing section or a reusable sheet storing section, and detecting that the sheet storing section set at the predetermined position is a general sheet storing section by the detecting means. In this case, the first mode is selected, and if it is detected that the sheet storage unit set at the predetermined position is a reusable sheet storage unit, the second mode is selected. Things.

【0011】請求項4に係る画像形成装置は、一般シー
トに画像形成を行う第1のモードと、リユース可能なシ
ートに画像形成を行う第2のモードとを有する画像形成
装置において、第1のモードと第2のモードとの選択
が、画像形成装置にデータを出力するアプリケーション
の種類に応じて行われることを特徴とするものである。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus having a first mode for forming an image on a general sheet and a second mode for forming an image on a reusable sheet. The mode and the second mode are selected according to the type of application that outputs data to the image forming apparatus.

【0012】請求項5に係る画像形成装置は、一般シー
トに画像形成を行う第1のモードと、リユース可能なシ
ートに画像形成を行う第2のモードとを有する画像形成
装置において、第1のモードと第2のモードとの選択が
ユーザの指示により行われることを特徴とするものであ
る。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus having a first mode for forming an image on a general sheet and a second mode for forming an image on a reusable sheet. The mode and the second mode are selected by a user's instruction.

【0013】請求項6に係る画像形成装置は、請求項5
の画像形成装置において、画像形成装置には、ユーザが
入力を行うためのユーザ用入力装置が接続され、第1の
モードと第2のモードとの間の選択が、ユーザ用入力装
置を介して行われることを特徴とするものである。
According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the image forming apparatus according to the fifth aspect.
In the image forming apparatus, a user input device for a user to perform an input is connected to the image forming apparatus, and selection between the first mode and the second mode is performed via the user input device. It is characterized by being performed.

【0014】請求項7に係る画像形成装置は、請求項1
〜6のいずれかに記載の画像形成装置において、前記リ
ユース可能なシートが水膨潤性の表層を有するシートで
あることを特徴とするものである。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus according to the first aspect.
7. The image forming apparatus according to any one of items 1 to 6, wherein the reusable sheet is a sheet having a water-swellable surface layer.

【0015】請求項8に係る画像形成装置は、水膨潤性
の表層を有するシートに対して画像形成を行う画像形成
装置において、シート表層の網目構造のインク溶媒吸収
時における平均孔径より大きな粒径の着色粒子を含んだ
顔料インクを用いて、画像形成を行うことを特徴とする
ものである。
The image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus for forming an image on a sheet having a water-swellable surface layer, wherein the particle diameter is larger than the average pore diameter when the ink solvent of the network structure of the sheet surface layer absorbs the ink solvent. An image is formed using a pigment ink containing the colored particles of (1).

【0016】請求項9に係る画像形成装置は、水膨潤性
の表層を有するシートに対して画像形成を行う画像形成
装置において、第1の画像形成手段及び第2の画像形成
手段を有し、第1の画像形成手段は、水膨潤性の表層を
有するシートに対し、該シート表層の網目構造のインク
溶媒吸収時における平均孔径より大きな粒径の着色粒子
を含んだ顔料インクを用いて画像形成を行い、第2の画
像形成手段は、水膨潤性の表層を有するシートに対し、
該シート表層の網目構造のインク溶媒吸収時における平
均孔径より小さな粒径の着色粒子を含んだ顔料インクを
用いて画像形成を行うことを特徴とするものである。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus for forming an image on a sheet having a water-swellable surface layer, comprising: a first image forming unit and a second image forming unit. The first image forming means forms an image on a sheet having a water-swellable surface layer by using a pigment ink containing colored particles having a diameter larger than the average pore diameter when the ink solvent having a network structure of the sheet surface layer is absorbed by the ink solvent. The second image forming means performs the following on a sheet having a water-swellable surface layer:
An image is formed using a pigment ink containing colored particles having a particle diameter smaller than the average pore diameter when the ink solvent having the network structure of the sheet surface layer is absorbed.

【0017】請求項10に係る画像形成装置は、水膨潤
性の表層を有するシートに対して画像形成を行う画像形
成装置において、第1の画像形成手段及び第2の画像形
成手段を有し、第1の画像形成手段は、水膨潤性の表層
を有するシートに対し、該シート表層の網目構造のイン
ク溶媒吸収時における平均孔径より大きな粒径の着色粒
子を含んだ顔料インクを用いて、画像形成を行い、第2
の画像形成手段は、染料インクを用いて画像形成を行う
ことを特徴とするものである。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus for forming an image on a sheet having a water-swellable surface layer, comprising: a first image forming unit and a second image forming unit. The first image forming means forms an image on a sheet having a water-swellable surface layer by using a pigment ink containing colored particles having a particle diameter larger than the average pore diameter when the ink solvent having a network structure of the sheet surface layer absorbs the ink solvent. Perform the formation, the second
Is characterized in that an image is formed using a dye ink.

【0018】請求項11に係る画像形成装置は、請求項
9又は10にいずれかに記載の画像形成装置において、
ドラフト印字モードと正式印字モードを有し、ドラフト
印字モードにおいて、第1の画像形成手段を用いて画像
形成を行い、正式印字モードにおいて、第2の画像形成
手段を用いて画像形成を行うことを特徴とするものであ
る。
An image forming apparatus according to claim 11 is the image forming apparatus according to claim 9 or 10,
It has a draft print mode and a formal print mode. In the draft print mode, an image is formed using the first image forming unit, and in the formal print mode, an image is formed using the second image forming unit. It is a feature.

【0019】請求項12に係る画像形成装置は、請求項
11の画像形成装置において、画像形成装置にはユーザ
が入力を行うためのユーザ用入力装置が接続され、ドラ
フト印字モードと正式印字モードとの間の選択が、ユー
ザ用入力装置を介して行われることを特徴とするもので
ある。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the image forming apparatus of the eleventh aspect, a user input device for inputting by a user is connected to the image forming apparatus, and a draft print mode and a formal print mode are set. Is selected via a user input device.

【0020】[0020]

【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して本発明
の実施の形態を説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings.

【0021】(画像形成装置の第1の実施形態)図1
は、インクジェットプリンタ1の画像形成部を示す。こ
のプリンタ1は、後述するように、複写紙、プリント
紙、OHPシート等のシート(以下、一般シートとい
う。)に印字する一般シート用動作モードと、水膨潤性
の表層を有するシート(以下、水膨潤性シートとい
う。)に印字する水膨潤性シート用動作モードとを有す
る。
(First Embodiment of Image Forming Apparatus) FIG.
Indicates an image forming unit of the inkjet printer 1. As will be described later, the printer 1 has a general sheet operation mode for printing on sheets such as copy paper, print paper, and OHP sheets (hereinafter, referred to as general sheets), and a sheet having a water-swellable surface layer (hereinafter, referred to as a general sheet). Operation mode for printing on a water-swellable sheet).

【0022】水膨潤性シートは、図2(a)に示すよう
に、基材層の片面に、中間接着層と表層を順次積層した
3層の構造、または図2(b)に示すように、基材層の
両面にそれぞれ中間接着層と表層を設けた5層の構造を
有する。基材層として、プラスチックフィルム、紙など
が用いられる。中間接着剤は、基材層に表層を接着する
ためのもので、例えばウレタン樹脂、アクリル樹脂、ス
チレン樹脂などが利用される。基材層と表層の接着性の
良好な場合には、この中間接着層を省略できる。表層
は、水溶性樹脂を架橋して得られる水膨潤性の樹脂から
なる。なお、水膨潤性シート、及び該シートを構成する
各層の組成などについては、本出願人による特開平11
−218955号公報に詳細に説明されている。
The water-swellable sheet has a three-layer structure in which an intermediate adhesive layer and a surface layer are sequentially laminated on one surface of a base material layer as shown in FIG. 2A, or as shown in FIG. 2B. It has a five-layer structure in which an intermediate adhesive layer and a surface layer are provided on both surfaces of the base material layer. As the base material layer, a plastic film, paper, or the like is used. The intermediate adhesive is for bonding the surface layer to the base material layer, and for example, a urethane resin, an acrylic resin, a styrene resin, or the like is used. If the adhesion between the substrate layer and the surface layer is good, the intermediate adhesive layer can be omitted. The surface layer is made of a water-swellable resin obtained by crosslinking a water-soluble resin. The water-swellable sheet and the composition of each layer constituting the sheet are described in Japanese Patent Application Laid-Open No.
This is described in detail in JP-A-218955.

【0023】図1に戻り、プリンタ1は、底板2と、こ
の底板2から略垂直に伸びて対向する一対の支持壁4
と、これらの支持壁4を連結する前壁6を有する。前壁
6の外側には、プリンタ1により印字されるシート
(紙)Sを収容する給紙カセット(図示せず)が設けて
あり、この給紙カセットに収容されているシートSが、
前壁6に形成されている給紙口(図示せず)を介して、
プリンタ1の内部に供給されるようにしてある。
Returning to FIG. 1, the printer 1 includes a bottom plate 2 and a pair of support walls 4 extending substantially perpendicularly from the bottom plate 2 and facing each other.
And a front wall 6 connecting these support walls 4. Outside the front wall 6, a paper feed cassette (not shown) for storing a sheet (paper) S to be printed by the printer 1 is provided, and the sheet S stored in the paper feed cassette is
Through a paper feed port (not shown) formed in the front wall 6,
It is supplied to the inside of the printer 1.

【0024】前壁6の内側では、一対の支持壁4に、前
壁6と平行に上段ガイドレール8とその下方に配置され
た下段ガイドレール10が支持されている。これらガイ
ドレール8、10には、インクカートリッジ12が移動
可能に支持されている。インクカートリッジ12をガイ
ドレール8と10に沿って往復移動させる走査機構14
は、各支持壁4の近傍で前壁6の内側に支持された一対
のプーリ16と、これらのプーリ16に巻回されたベル
ト18と、いずれか一方のプーリ16を正逆回転させる
モータ(図示せず)とからなり、ベルト18の一部にイ
ンクカートリッジ12が連結されている。
Inside the front wall 6, an upper guide rail 8 and a lower guide rail 10 disposed below the upper guide rail 8 are supported by the pair of support walls 4 in parallel with the front wall 6. An ink cartridge 12 is movably supported by the guide rails 8 and 10. Scanning mechanism 14 for reciprocating ink cartridge 12 along guide rails 8 and 10
Is a pair of pulleys 16 supported inside the front wall 6 near each support wall 4, a belt 18 wound around these pulleys 16, and a motor ( The ink cartridge 12 is connected to a part of the belt 18.

【0025】インクカートリッジ12は、インク吐出ノ
ズル(図示せず)を下面に設けたインクジェットヘッド
20を二つ備えている。これらインクジェットヘッド2
0は、一般シート用に印字を行うためのインクジェット
ヘッド20Aと、水膨潤性シート用に印字を行うための
インクジェットヘッド20Bである。
The ink cartridge 12 includes two ink jet heads 20 each having an ink discharge nozzle (not shown) provided on a lower surface. These inkjet heads 2
Reference numeral 0 denotes an inkjet head 20A for performing printing for a general sheet and an inkjet head 20B for performing printing for a water-swellable sheet.

【0026】一般シート用インクジェットヘッド20A
に用いられるインクは、顔料インク、染料インク等、一
般的にインクジェットプリンタで使用されるインクであ
る。なお、顔料インクの場合、着色粒子の粒径が2μm
より大きいと分散安定性が低く、長期間インクを保存す
る際に沈殿し易いので好ましくない。このため、着色粒
子は、粒径が2μm以下のものが適しており、さらに、
十分に一般シートの繊維間に浸透、固着するためには、
粒径0.1μm以下のものがよい。
General sheet ink jet head 20A
Is an ink generally used in an ink jet printer, such as a pigment ink and a dye ink. In the case of pigment ink, the particle size of the colored particles is 2 μm.
Larger values are not preferred because the dispersion stability is low and the ink tends to precipitate when stored for a long period of time. For this reason, colored particles having a particle size of 2 μm or less are suitable.
In order to fully penetrate and fix between the fibers of the general sheet,
Those having a particle size of 0.1 μm or less are preferred.

【0027】水膨潤性シート用インクジェットヘッド2
0Bに用いられるインクは、顔料インクであり、このイ
ンクの着色粒子が、上述した一般的な顔料インクの着色
粒子より平均粒径が大きいことを特徴とする。顔料イン
クの着色粒子の粒径が2μmより大きいと分散安定性が
低く、長期間インクを保存する際に沈殿し易いので好ま
しくない。また、0.1μm以下のものは水膨潤性シー
トの表層(水膨潤層)の内部に浸透したり、凹部(水膨
潤性シートの表層には、筆記性及び通紙性を改善するた
めに、シリカや酸化チタンなどの無機微粒子が添加され
ており、この無機微粒子が表層に凹凸を形成する。)に
はまり込んだりして除去困難になる。このため、着色粒
子は、粒径0.1〜2μm、好適には0.2〜1μmの
ものが使用される。この条件は、着色粒子の粒径が、水
膨潤性シート表層の網目構造のインク溶媒吸収時におけ
る平均孔径より大きいことに相当する。この場合、顔料
の溶媒(水性インクの場合水)のみが水膨潤性シート表
層内に浸透し、着色粒子は、水膨潤性シートの表層の表
面上に留まることができる。したがって、この水膨潤性
シート上に形成したインク画像は、後で詳細に説明する
画像除去装置を用いて容易に除去することができる。
Inkjet head 2 for water-swellable sheet
The ink used for 0B is a pigment ink, and the colored particles of the ink have a larger average particle diameter than the colored particles of the general pigment ink described above. If the particle size of the colored particles of the pigment ink is larger than 2 μm, the dispersion stability is low, and the ink tends to precipitate when the ink is stored for a long time, which is not preferable. Further, those having a thickness of 0.1 μm or less penetrate into the surface layer of the water-swellable sheet (water-swellable layer), or have concave portions (the surface layer of the water-swellable sheet has improved writability and paper-passing properties. Inorganic fine particles such as silica and titanium oxide are added, and the inorganic fine particles form irregularities on the surface layer. For this reason, colored particles having a particle size of 0.1 to 2 μm, preferably 0.2 to 1 μm are used. This condition corresponds to that the particle size of the colored particles is larger than the average pore size when the ink solvent of the network structure of the surface layer of the water-swellable sheet is absorbed by the ink solvent. In this case, only the solvent of the pigment (water in the case of an aqueous ink) penetrates into the surface layer of the water-swellable sheet, and the colored particles can remain on the surface of the surface layer of the water-swellable sheet. Therefore, the ink image formed on the water-swellable sheet can be easily removed by using an image removing device described later in detail.

【0028】インクカートリッジ12の下方には、イン
クジェットヘッド20と間隔を置いてシートガイド24
が設けてある。このシートガイド24の前壁6側には、
この前壁6の給紙口を通じてプリンタ1の内部に送り込
まれたシートSを矢印26方向(搬送方向)に搬送する
給紙ローラ28が、給紙方向と直交する方向に配置され
ており、対向する支持壁4に回転自在に支持されてい
る。また、搬送方向26に関してインクカートリッジ1
2の下流側には、シートガイド24に対してシートSを
押し付ける押圧ローラ30が搬送方向26と直交する方
向に配置されている。
A sheet guide 24 is provided below the ink cartridge 12 at a distance from the ink jet head 20.
Is provided. On the front wall 6 side of the seat guide 24,
A paper feed roller 28 that conveys the sheet S fed into the printer 1 through the paper feed port of the front wall 6 in the direction of arrow 26 (transport direction) is disposed in a direction orthogonal to the paper feed direction. The supporting wall 4 is rotatably supported by the supporting wall 4. In addition, the ink cartridge 1
On the downstream side of 2, a pressing roller 30 for pressing the sheet S against the sheet guide 24 is arranged in a direction orthogonal to the transport direction 26.

【0029】給紙ローラ28は、その軸32に固定した
ギヤ34と、このギヤ34の近傍で支持壁4に回転自在
に支持されたギヤ36を介して、モータ38に駆動連結
されており、このモータ38の回転に基づいて給紙ロー
ラ28が回転してシートSを矢印26方向に搬送するよ
うにしてある。
The paper feed roller 28 is drivingly connected to a motor 38 via a gear 34 fixed to the shaft 32 and a gear 36 rotatably supported by the support wall 4 in the vicinity of the gear 34. The paper feed roller 28 rotates based on the rotation of the motor 38 to convey the sheet S in the direction of the arrow 26.

【0030】後で詳しく説明するように、プリンタ1
は、ユーザによる指示により又は自動的に、一般シート
用動作モード又は水膨潤性シート用動作モードを選択
し、一般シート用動作モードを選択する場合、一般シー
トを印字し、水膨潤性シート用動作モード選択する場
合、水膨潤性シートを印字するようにしてある。
As will be described in detail later, the printer 1
Selects an operation mode for general sheets or an operation mode for water-swellable sheets according to an instruction from the user or automatically, and when an operation mode for general sheets is selected, prints a general sheet and operates the water-swellable sheets. When the mode is selected, a water-swellable sheet is printed.

【0031】このように構成されたプリンタ1による印
字時、給紙カセットから送り出されたシートS(一般シ
ート又は水膨潤性シート)は前壁6の給紙口を通じてプ
リンタ1の内部に送り込まれる。次に、シートSは、モ
ータ38の駆動に基づいて回転する給紙ローラ28によ
り、シートガイド24に沿って矢印26方向に搬送され
る。また、シートガイド24上を移動するシートSは押
圧ローラ30によりシートガイド24に押し付けられ、
これによりシートSとインクジェットヘッド20との間
隔が一定に保たれる。
At the time of printing by the printer 1 configured as described above, the sheet S (general sheet or water-swellable sheet) sent from the sheet feeding cassette is fed into the printer 1 through the sheet feeding port of the front wall 6. Next, the sheet S is conveyed in the direction of arrow 26 along the sheet guide 24 by the sheet feeding roller 28 that rotates based on the driving of the motor 38. The sheet S moving on the sheet guide 24 is pressed against the sheet guide 24 by the pressing roller 30,
Thereby, the interval between the sheet S and the inkjet head 20 is kept constant.

【0032】シートSの移動に同期して、インクカート
リッジ12は、ベルト18の回転によりガイドレール8
と10に沿って往復移動し、シートガイド24上を移動
するシートSの部分に対して、インクジェットヘッド2
0(一般シートが送り込まれた場合インクジェットヘッ
ド20A、水膨潤性シートが送り込まれた場合インクジ
ェットヘッド20B)からインクを吐出して印字する。
印字されたシートSは図示しない排紙トレイ上に排出さ
れる。
In synchronization with the movement of the sheet S, the ink cartridge 12 moves the guide rail 8
And 10 reciprocating along the sheet guide 24, the ink jet head 2
0 (ink jet head 20A when a general sheet is fed, ink jet head 20B when a water-swellable sheet is fed) and print.
The printed sheet S is discharged onto a discharge tray (not shown).

【0033】(動作モード選択方法)一般シート用動作
モード又は水膨潤性シート用動作モードのいずれかの選
択は、自動的又はユーザの指示により行われる。
(Operation Mode Selection Method) Either the operation mode for the general sheet or the operation mode for the water-swellable sheet is selected automatically or by a user's instruction.

【0034】給紙カセットにセットされているシート
種を検出し、これに基づいて自動的にモードを選択する
A sheet type set in the sheet cassette is detected, and a mode is automatically selected based on the detected sheet type.

【0035】(実施例1)水膨潤性シートを一般シート
と形状を異ならせておき、その形状を光学的に検知す
る。例えば、図3に示すように、少なくとも一隅に切欠
き39を設けた水膨潤性シートを用い、この切欠き39
に対応する給紙カセット40部分に孔41を設ける。さ
らに、この孔41を挟んで発光素子42及び受光素子4
3を配置する。この構成によれば、給紙カセット40に
配置されているシートが水膨潤性シートか一般シートか
を検知できる。図4のプリント動作のフローチャートを
参照すると、一般シートが配置されていると検出された
場合(ステップS3)、一般シート用動作モードが選択
され(ステップS6)、一般シートは、一般シート用イ
ンクジェットヘッド20A(図1)により印字される
(ステップS7)。また、水膨潤性シートが配置されて
いると検出された場合(ステップS3)、水膨潤性シー
ト用動作モードが選択され(ステップS4)、水膨潤性
シートは、水膨潤性シート用インクジェットヘッド20
B(図1)により印字される(ステップ5)。なお、こ
のフローチャートで示されているが、カセットがセット
されていない場合(ステップS1)、又はカセット内に
シートが存在しない場合(ステップS2)にプリントは
行われないことは言うまでもない。
(Example 1) The shape of a water-swellable sheet is made different from that of a general sheet, and the shape is optically detected. For example, as shown in FIG. 3, a water-swellable sheet provided with a notch 39 at least at one corner is used.
A hole 41 is provided in a portion of the sheet feeding cassette 40 corresponding to. Further, the light emitting element 42 and the light receiving element 4 are sandwiched between the holes 41.
Place 3. According to this configuration, it is possible to detect whether the sheet placed in the sheet cassette 40 is a water-swellable sheet or a general sheet. Referring to the flowchart of the printing operation in FIG. 4, when it is detected that a general sheet is arranged (step S3), the general sheet operation mode is selected (step S6), and the general sheet is set to the general sheet inkjet head. 20A (FIG. 1) is printed (step S7). Further, when it is detected that the water-swellable sheet is arranged (step S3), the operation mode for the water-swellable sheet is selected (step S4), and the water-swellable sheet is set in the inkjet head 20 for the water-swellable sheet.
B (FIG. 1) is printed (step 5). As shown in this flowchart, it goes without saying that printing is not performed when no cassette is set (step S1) or when there is no sheet in the cassette (step S2).

【0036】(実施例2)図5に示すように、水膨潤性
シート表面の少なくとも一部に、一般シートとは反射率
の異なるマーキング44を設け、所定の位置に設けた発
光素子45から出射された光をマーキング部分で反射さ
せて受光素子46で受光させる。この構成によれば、受
光素子46で受光した光の強さから、給紙カセット47
に配置されているシートが水膨潤性シートか一般シート
かを検知できる。
Example 2 As shown in FIG. 5, a marking 44 having a reflectance different from that of a general sheet is provided on at least a part of the surface of a water-swellable sheet, and emitted from a light emitting element 45 provided at a predetermined position. The light thus reflected is reflected by the marking portion and received by the light receiving element 46. According to this configuration, the sheet cassette 47 is determined based on the intensity of the light received by the light receiving element 46.
Can be detected as to whether the sheet disposed in the sheet is a water-swellable sheet or a general sheet.

【0037】なお、実施例1は、同一の給紙カセットに
水膨潤性シートのみがセットされている場合に有効であ
る。これに対し、実施例2は、同一の給紙カセットに一
般シートと水膨潤性シートが混在する場合でも、これら
のシートを識別することができるのでより好ましい。
The first embodiment is effective when only the water-swellable sheets are set in the same sheet cassette. On the other hand, the second embodiment is more preferable because, even when a general sheet and a water-swellable sheet are mixed in the same sheet cassette, these sheets can be identified.

【0038】水膨潤性シートの専用カセット及び一般
シートの専用カセットを用意し、あるカセットがプリン
タ本体に設置されると、そのカセットの種類を検出し、
これに基づいて自動的にモードを選択する
A special cassette for water-swellable sheets and a special cassette for general sheets are prepared. When a certain cassette is installed in the printer body, the type of the cassette is detected.
Automatically select mode based on this

【0039】(実施例3)図6全体は、カセットの種類
を検出する検出機構を示す。図6(a),(b)は一般
シート専用のカセットをセットする場合、図6(c),
(d)は水膨潤性シート専用のカセットをセットする場
合である。検出機構は、プリンタ本体に挿入される途中
[図6(a),(c)]又はセットされた状態[図6
(b),(d)]でカセット挿入方向と平行な方向(図
面上下方向)に伸びた第1のカセット外面50に対向す
る第1のセンサ52と、上記外面50に垂直な方向(図
面左右方向)に伸びた第2のカセット外面54に対向す
る第2のセンサ56とを有する。第1のセンサ52はピ
ン58を有し、このピン58の先端が第1のカセット外
面50に接触するようにしてあり、ピン58の後端に
は、図面左右方向に伸びたばね60が連結されていると
ともに、金属片62の一端が固定されている。金属片6
2の他端は、後述するようにピン58が第1のカセット
外面50により図面左側に押されると、スイッチ64の
電気接点に接触するようになっている。
(Embodiment 3) FIG. 6 shows a detection mechanism for detecting the type of cassette. FIGS. 6 (a) and 6 (b) show cases in which a cassette dedicated to general sheets is set.
(D) is a case where a cassette dedicated to the water-swellable sheet is set. The detection mechanism is in the state of being inserted into the printer main body [FIGS. 6A and 6C] or in a set state [FIG.
(B), (d)], a first sensor 52 facing the first cassette outer surface 50 extending in a direction parallel to the cassette insertion direction (vertical direction in the drawing), and a direction perpendicular to the outer surface 50 (right and left in the drawing). And a second sensor 56 facing the second cassette outer surface 54 extending in the direction (direction). The first sensor 52 has a pin 58, and the tip of the pin 58 contacts the outer surface 50 of the first cassette. A spring 60 extending in the left-right direction in the drawing is connected to the rear end of the pin 58. And one end of the metal piece 62 is fixed. Metal piece 6
The other end of the switch 2 comes into contact with the electrical contact of the switch 64 when the pin 58 is pushed to the left side in the drawing by the first cassette outer surface 50 as described later.

【0040】カセットの第1の外面50には、カセット
をプリンタ本体に挿入する際に、第1のセンサ52のピ
ン58を案内する溝64が設けてある。溝64の一端
(図面上端は開放され、溝64の他端(図面下端)は、
溝64の底部から第1の外面50の平面部に向けて傾斜
面が形成されている。溝64の深さ(図面左右方向長
さ)は、ピン58が溝64の底部に接触した状態で、ば
ね60が例えば自然長になるように設定されている。溝
64は、水膨潤性シート専用カセットと一般シート専用
カセットとで、挿入方向に関する長さが異なる。すなわ
ち、水膨潤性シート専用カセットの溝64Bの長さは、
カセットがセットされた状態で、図6(d)に示すよう
に、ピン58が第1の外面50の平面部に当接して図面
左側に押されているように設定されている。他方、一般
シート専用カセットの溝64Aの長さは、水膨潤性シー
ト専用カセットの溝64Bより長く、カセットがセット
された状態で、図6(b)に示すように、ピン58がま
だ溝64Bの底部に接触しているように設定されてい
る。
The first outer surface 50 of the cassette is provided with a groove 64 for guiding the pin 58 of the first sensor 52 when the cassette is inserted into the printer body. One end of the groove 64 (the upper end in the drawing is open, and the other end of the groove 64 (the lower end in the drawing)
An inclined surface is formed from the bottom of the groove 64 toward the flat surface of the first outer surface 50. The depth (length in the left-right direction of the drawing) of the groove 64 is set such that the spring 60 has a natural length, for example, with the pin 58 in contact with the bottom of the groove 64. The groove 64 has a different length in the insertion direction between the water-swellable sheet-dedicated cassette and the general sheet-dedicated cassette. That is, the length of the groove 64B of the cassette for exclusive use of the water-swellable sheet is:
When the cassette is set, the pin 58 is set so as to be in contact with the flat portion of the first outer surface 50 and pushed to the left in the drawing, as shown in FIG. 6D. On the other hand, the length of the groove 64A of the general sheet-dedicated cassette is longer than the groove 64B of the water-swellable sheet-dedicated cassette, and when the cassette is set, as shown in FIG. Is set to be in contact with the bottom of the

【0041】この構成によれば、水膨潤性シート専用カ
セットの場合、該カセットがセットされた状態でスイッ
チ64がオンになり、一般シート専用カセットの場合、
該カセットがセットされてもスイッチ64はオフのまま
である。したがって、第1のセンサ50は、カセットの
種類を検出することができる。
According to this configuration, in the case of a water-swellable sheet-dedicated cassette, the switch 64 is turned on while the cassette is set, and in the case of a general sheet-dedicated cassette,
Even if the cassette is set, the switch 64 remains off. Therefore, the first sensor 50 can detect the type of the cassette.

【0042】一方、第2のセンサ56は、カセットの種
類によらず、カセットがプリンタ本体に装着されたこと
を検出するためのものであり、第1のセンサ52と同一
の構成を有する。第2のセンサ56は、カセットがセッ
トされた状態で、ピン58が第2のカセット外面54に
より図面上側に押されて、スイッチ64がオンとなるよ
うに配置されている。
On the other hand, the second sensor 56 is for detecting that the cassette is mounted on the printer main body regardless of the type of the cassette, and has the same configuration as the first sensor 52. The second sensor 56 is arranged such that when the cassette is set, the pin 58 is pushed upward in the drawing by the second cassette outer surface 54 and the switch 64 is turned on.

【0043】これらの構成によれば、カセットがプリン
タ本体に装着されたことを第2のセンサ56により検出
後、第1のセンサ52により、一般シート専用カセット
がセットされていると検出された場合、一般シート用動
作モードが選択され、一般シート専用カセット内に収容
された一般シートが、一般シート用インクジェットヘッ
ド20A(図1)により印字される。また、第1のセン
サ52により、水膨潤性シート専用カセットがセットさ
れていると検出された場合、水膨潤性シート用動作モー
ドが選択され、水膨潤性シート専用カセットに収容され
た水膨潤性シートが、水膨潤性シート用インクジェット
ヘッド20B(図1)により印字される。
According to these configurations, after the second sensor 56 detects that the cassette has been mounted in the printer main body, it is detected by the first sensor 52 that the general sheet cassette is set. The general sheet operation mode is selected, and the general sheets stored in the general sheet dedicated cassette are printed by the general sheet inkjet head 20A (FIG. 1). When the first sensor 52 detects that the cassette for exclusive use of the water-swellable sheet is set, the operation mode for the water-swellable sheet is selected, and the water-swellable sheet accommodated in the cassette for exclusive use of the water-swellable sheet is selected. The sheet is printed by the water-swellable sheet inkjet head 20B (FIG. 1).

【0044】(実施例4)図7の検出機構は、図6の検
出機構において物理的にカセットの種類を検出する第1
のセンサ52の代わりに、光学的にカセットの種類を検
出するセンサを設けたものである。具体的に、給紙カセ
ット66の外面(図6の第1のカセット外面50に相
当)に、水膨潤性シート専用カセットと一般シート専用
カセットとで反射率の異なるマーキング67を設け、カ
セット66がプリンタ本体に装着された状態で、所定の
位置に設けた発光素子68から出射された光をマーキン
グ部分で反射させて受光素子69で受光させる。この構
成によれば、受光素子69で受光した光の強さから、セ
ットされたカセット66が水膨潤性シート専用カセット
か一般シート専用カセットかを検知できる。
(Embodiment 4) The detection mechanism shown in FIG. 7 is the first one which physically detects the type of cassette in the detection mechanism shown in FIG.
Instead of the sensor 52, a sensor for optically detecting the type of the cassette is provided. Specifically, on the outer surface of the paper feed cassette 66 (corresponding to the first cassette outer surface 50 in FIG. 6), markings 67 having different reflectances are provided between the water swellable sheet dedicated cassette and the general sheet dedicated cassette. In a state of being mounted on the printer main body, light emitted from the light emitting element 68 provided at a predetermined position is reflected at the marking portion and received by the light receiving element 69. According to this configuration, it can be detected from the intensity of light received by the light receiving element 69 whether the set cassette 66 is a cassette exclusively for water-swellable sheets or a cassette exclusively for general sheets.

【0045】ユーザの指示により動作モードを選択す
An operation mode is selected according to a user's instruction.

【0046】(実施例5)図8は、ユーザの指示により
動作モードを選択する場合における、本発明に係るプリ
ンタの制御回路の一実施例を示したものである。プリン
タは、ホスト装置と、直接、又はネットワークなどを介
して間接的に接続されている。ホスト装置のCPUに
は、シートの種類をユーザが選択するための選択部と、
通常の作業の入力を行う入力部と、プリンタに印字指令
を行うための印字指令部と、ワークエリアとしてのRA
Mと、CPUが実行すべきプログラムを記憶させたRO
Mと、各種アプリケーション、OS等を記憶させたハー
ドディスクとが接続されている。上記選択部、入力部、
印字司令部として、例えばキーボードやマウスが用いら
れる。また、CPUに接続されたディスプレイは、CP
UのRAM上に呼び出されたアプリケーション等を出力
として表示する。他方、プリンタには、シートの種類を
ユーザが選択するための選択パネルが設けてあり、この
パネルはプリンタのCPUに接続されている。
(Embodiment 5) FIG. 8 shows an embodiment of a control circuit of a printer according to the present invention when an operation mode is selected by a user's instruction. The printer is directly or indirectly connected to the host device via a network or the like. A selection unit for the user to select a sheet type;
An input section for inputting normal work, a print command section for issuing a print command to the printer, and an RA as a work area;
M and an RO storing a program to be executed by the CPU
M and a hard disk storing various applications, an OS, and the like are connected. The selection unit, the input unit,
For example, a keyboard or a mouse is used as the print command unit. The display connected to the CPU has a CP
The called application or the like is displayed as an output on the RAM of U. On the other hand, the printer is provided with a selection panel for a user to select a sheet type, and this panel is connected to the CPU of the printer.

【0047】この構成によれば、ユーザは、ホスト装置
のシート選択部又はプリンタの選択パネルを介してシー
トの種類を選択した後、ディスプレイ上に表示された所
望のアプリケーションの出力に対し印字指令を行う。但
し、本実施例のフローチャートである図9に示すよう
に、ユーザが選択したシートの種類と、プリンタ本体に
装着されたカセット内のシートの種類とが一致しない場
合は、プリントを行わないようにしてある(ステップS
8)。
According to this configuration, the user selects a sheet type through the sheet selection unit of the host device or the selection panel of the printer, and then issues a print command to the output of the desired application displayed on the display. Do. However, as shown in FIG. 9 which is a flowchart of the present embodiment, if the type of sheet selected by the user does not match the type of sheet in the cassette mounted on the printer body, printing is not performed. (Step S
8).

【0048】ところで、一時的な記録・閲覧用(ドラフ
ト用)には、繰り返し画像形成・画像除去が可能な水膨
潤性シートを用い(画質が多少粗くてもよい)、長期保
存・プレゼンテーション用(正式用)には一般シートを
用いる(高画質であることが必要)ことが、プリント出
力による記録紙の消費量を削減する点で好ましい。した
がって、主に一時的な記録・閲覧のために、例えばメー
ラやインターネットブラウザ等、特定のアプリケーショ
ン(図8でアプリケーション1)の出力を印字する場
合、水膨潤性シート用動作モードを行うように設定して
もよい。この設定は、CPUに接続された設定部を介し
て行われる。
By the way, for temporary recording and browsing (draft), a water-swellable sheet capable of repeatedly forming and removing images is used (image quality may be somewhat coarse), and for long-term storage and presentation ( It is preferable to use a general sheet (it is necessary to have high image quality) for the formal use in terms of reducing the amount of recording paper consumed by print output. Therefore, when printing the output of a specific application (application 1 in FIG. 8), such as a mailer or an Internet browser, mainly for temporary recording and browsing, the operation mode for the water-swellable sheet is set. May be. This setting is performed via a setting unit connected to the CPU.

【0049】また、特定の発信元からの出力を印字する
場合、水膨潤性シート用動作モードを行うように設定し
てもよい(例えば、プリンタがファクスの機能を有し、
プリンタがファックスからの出力データを印字する場
合)。
When an output from a specific transmission source is printed, an operation mode for a water-swellable sheet may be set (for example, the printer has a facsimile function,
If the printer prints the output data from the fax).

【0050】(水膨潤性シート用インク、一般シート用
インクの作製)以下に、水膨潤性シート、一般シートに
使用されるブラック、イエロー、マゼンタ、シアン各色
の顔料インクの作製例を示す。
(Preparation of Water-Swellable Sheet Ink and General Sheet Ink) Examples of preparation of black, yellow, magenta, and cyan pigment inks used in water-swellable sheets and general sheets are shown below.

【0051】水膨潤性シート用ブラックインクの作製
例 以下の成分を混合し、ウォーターバスで70℃に加温し
各成分を完全に溶解させる。 ・スチレン−アクリル酸−アクリル酸メチル共重合体
(酸化数:140、平均分子量:5000) 1.5重
量部 ・モノエタノールアミン 1.0重量部 ・ジエチレングリコール 5.0重量部 ・蒸留水 71.5重量部
Preparation Example of Black Ink for Water-Swellable Sheet The following components are mixed and heated to 70 ° C. in a water bath to completely dissolve each component. -Styrene-acrylic acid-methyl acrylate copolymer (oxidation number: 140, average molecular weight: 5000) 1.5 parts by weight-Monoethanolamine 1.0 part by weight-Diethylene glycol 5.0 parts by weight-Distilled water 71.5 Parts by weight

【0052】この溶液にカーボンブラック(R250、
キャボット社製)20重量部、イソプロピロアルコール
1.0重量部を加え、30分間プレミキシングを行った
後、下記条件で分散処理を行った。 ・分散機:サンドミル(五十嵐機械社製) ・粉砕メディア:ジルコニアビーズ(粒径1mm) ・粉砕メディア充填率:50%(体積比) ・分散時間:3時間
To this solution was added carbon black (R250,
After adding 20 parts by weight of Cabot Corporation and 1.0 part by weight of isopropyl alcohol and performing premixing for 30 minutes, dispersion treatment was performed under the following conditions. -Disperser: Sand mill (Igarashi Kikai)-Grinding media: zirconia beads (particle diameter: 1 mm)-Grinding media filling rate: 50% (volume ratio)-Dispersion time: 3 hours

【0053】ここで、フィルタ(孔径0.2μm、アド
バンティック社製)を用いてろ過し、固形分21.5重
量部に対し、以下の成分を加えてホモミキサ(3000
rpm、1分間)で混合し、水膨潤性シート用インクの
分散液とした。 ・モノエタノールアミン 1.0重量部 ・ジエチレングリコール 5.0重量部 ・蒸留水 71.5重量部 ・イソプロピロアルコール 1.0重量部
Here, the mixture was filtered using a filter (pore size: 0.2 μm, manufactured by Advantic), and the following components were added to 21.5 parts by weight of the solid content, and a homomixer (3000) was added.
(1 rpm) for 1 minute to obtain a dispersion of the water-swellable sheet ink.・ Monoethanolamine 1.0 parts by weight ・ Diethylene glycol 5.0 parts by weight ・ Distilled water 71.5 parts by weight ・ Isopropyl alcohol 1.0 parts by weight

【0054】最後に、上記分散液50.0重量部に対し
以下の成分を混合し水膨潤性シート用顔料インクとし
た。 ・グリセリン 10.0重量部 ・N−メチルピロリドン 3.0重量部 ・イソプロピロアルコール 2.0重量部 ・蒸留水 29.99重量部 ・アリルカラシ油 0.01重量部 (着色粒子の平均粒径は約1μmであった) 一般シート用ブラックインクの作製例 水膨潤性シート用ブラックインクの作製においてろ過を
行った後の液を、遠心分離機(12000rpm、20
分間)にかけ、粒径の大きな粒子を除去して分散液とし
た。
Finally, the following components were mixed with 50.0 parts by weight of the dispersion to obtain a pigment ink for a water-swellable sheet. -Glycerin 10.0 parts by weight-N-methylpyrrolidone 3.0 parts by weight-Isopropyl alcohol 2.0 parts by weight-Distilled water 29.99 parts by weight-Allyl mustard oil 0.01 part by weight (The average particle size of the colored particles is Preparation Example of Black Ink for General Sheet The liquid after filtration in the preparation of the black ink for a water-swellable sheet was centrifuged (12000 rpm, 20 μm).
Min) to remove particles having a large particle size to obtain a dispersion.

【0055】最後に、上記分散液50.0重量部に対し
以下の成分を混合し一般シート用顔料インクとした。 ・グリセリン 10.0重量部 ・N−メチルピロリドン 3.0重量部 ・イソプロピロアルコール 2.0重量部 ・蒸留水 29.99重量部 ・アリルカラシ油 0.01重量部 (着色粒子の平均粒径は約0.05μmであった)
Finally, the following components were mixed with 50.0 parts by weight of the dispersion to obtain a pigment ink for a general sheet. -Glycerin 10.0 parts by weight-N-methylpyrrolidone 3.0 parts by weight-Isopropyl alcohol 2.0 parts by weight-Distilled water 29.99 parts by weight-Allyl mustard oil 0.01 part by weight (The average particle size of the colored particles is About 0.05 μm)

【0056】水膨潤性シート用イエローインク及び一
般シート用イエローインクの作製例 カーボンブラックを同量のピグメントイエロー180に
代えた以外は、ブラックインクの作製と同様にした。
Preparation Example of Yellow Ink for Water-Swellable Sheet and Yellow Ink for General Sheet The procedure was the same as in the preparation of black ink, except that the same amount of Pigment Yellow 180 was used instead of carbon black.

【0057】水膨潤性シート用マゼンタインク及び一
般シート用マゼンタインクの作製例 カーボンブラックを同量のピグメントレッド7に代えた
以外は、ブラックインクの作製と同様にした。
Example of Preparation of Magenta Ink for Water-Swellable Sheet and Magenta Ink for General Sheet The procedure was the same as in the preparation of black ink, except that the same amount of carbon black was replaced with Pigment Red 7.

【0058】水膨潤性シート用シアンインク及び一般
シート用シアンインクの作製例 カーボンブラックを同量のピグメントブルー15に代え
た以外は、ブラックインクの作製と同様にした。
Preparation Example of Cyan Ink for Water-Swellable Sheet and Cyan Ink for General Sheet The procedure was the same as in the preparation of black ink, except that the same amount of Pigment Blue 15 was used instead of carbon black.

【0059】(画像形成装置の第2の実施形態)図10
は、図8のホスト装置、プリンタにおいて、シート選択
部、シート選択パネルの代わりに、ドラフト印字モード
と正式印字モードとを選択するモード選択部、モード選
択パネルをそれぞれ設けたものである。また、本実施形
態のプリンタに用いられるシートは、水膨潤性シートの
みであり、ユーザがドラフト印字モードを選択すると、
上述した水膨潤性シート用インク(着色粒子の粒径が、
シート表層の網目構造のインク溶媒吸収時における平均
孔径より大きい顔料インク)を用いて出力し、ユーザが
正式印字モードを選択すると一般的なインク(顔料イン
ク、染料インク等、一般的にインクジェットプリンタで
使用されるインク。但し、正式印字では高画質が要求さ
れるので、顔料インクの場合、その着色粒子の粒径は、
シート表層の網目構造のインク溶媒吸収時における平均
孔径より小さい。)で出力する。ドラフト印字モードで
形成された画像は、後で詳細に説明する画像除去装置で
除去可能であり、正式印字モードで形成された画像は、
画像除去装置では除去できないが、高画質である。
(Second Embodiment of Image Forming Apparatus) FIG. 10
In the host device and the printer of FIG. 8, a mode selection unit and a mode selection panel for selecting a draft print mode and a formal print mode are provided instead of the sheet selection unit and the sheet selection panel. Further, the sheet used in the printer of the present embodiment is only a water-swellable sheet, and when the user selects the draft print mode,
The water-swellable sheet ink described above (the particle size of the colored particles is
Output is performed using a pigment ink larger than the average pore size when absorbing the ink solvent having the network structure of the sheet surface layer, and when the user selects the formal printing mode, a general ink (pigment ink, dye ink, etc.) is generally used with an ink jet printer. Ink used.However, since high quality is required for formal printing, in the case of pigment ink, the particle size of the colored particles is
It is smaller than the average pore size when the ink solvent of the network structure of the sheet surface layer absorbs the ink. ) To output. An image formed in the draft print mode can be removed by an image removing device described in detail later, and an image formed in the official print mode is
Although the image cannot be removed by the image removing device, the image quality is high.

【0060】(画像形成装置の第3の実施形態)図11
は、静電潜像を利用した画像形成装置70の画像形成部
を示す。画像形成装置70の像担持体72は、例えば、
基体と、その外周に設けた電荷発生層と電荷輸送層、さ
らにその外周に保護目的及び潜像電荷の電荷流れ防止目
的で形成されたオーバーコート層(例えば1〜2μmの
絶縁膜)とからなる光導電性ドラムである。像担持体7
2の周りには、像担持体72の回転方向74に沿って、
像担持体72の表面を一様に帯電するためのコロナ帯電
装置76と、画像情報に応じて選択的に像担持体72に
光78を照射し、これにより像担持体72上に潜像を形
成する露光装置80と、像担持体72上の潜像に対し一
般シート用インクを供給する一般シート用現像装置82
Aと、像担持体72上の潜像に対し水膨潤性シート用イ
ンクを供給する水膨潤性シート用現像装置82Bと、現
像装置82A又は82Bにより像担持体72に付着させ
たインクを、シートS(一般シート又は水膨潤性シー
ト)に転写する転写ローラ84と、転写後に像担持体7
2上に残ったインクを除去するクリーニング装置(例え
ばクリーニングブレード)86と、転写後にイレース光
を照射することにより像担持体72上の潜像を消去する
潜像除去装置(例えばイレースランプ)88とが順次配
設されている。
(Third Embodiment of Image Forming Apparatus) FIG. 11
Denotes an image forming unit of the image forming apparatus 70 using an electrostatic latent image. The image carrier 72 of the image forming apparatus 70 includes, for example,
The substrate comprises a charge generation layer and a charge transport layer provided on the outer periphery thereof, and an overcoat layer (for example, an insulating film having a thickness of 1 to 2 μm) formed on the outer periphery thereof for the purpose of protection and prevention of the flow of latent image charges. It is a photoconductive drum. Image carrier 7
2 around the rotation direction 74 of the image carrier 72,
A corona charger 76 for uniformly charging the surface of the image carrier 72 and selectively irradiating the image carrier 72 with light 78 according to image information, thereby forming a latent image on the image carrier 72. Exposure device 80 for forming, and general sheet developing device 82 for supplying general sheet ink to the latent image on image carrier 72
A, a water-swellable sheet developing device 82B for supplying a water-swellable sheet ink to the latent image on the image carrier 72, and a sheet of the ink adhered to the image carrier 72 by the developing device 82A or 82B. S (a general sheet or a water-swellable sheet) and a transfer roller 84 for transferring the image onto the image carrier 7 after the transfer.
A cleaning device (for example, a cleaning blade) 86 for removing ink remaining on the surface 2; a latent image removing device (for example, an erase lamp) 88 for irradiating erase light after transfer to erase a latent image on the image carrier 72; Are sequentially arranged.

【0061】本実施形態での水膨潤性シート用インク
は、上記実施形態と同様に、所定の着色粒子(着色粒子
の粒径が、該シート表層の網目構造のインク溶媒吸収時
における平均孔径より大きい。)を有する顔料インクで
ある。また、一般シート用インクは、顔料インク、染料
インク等、一般的に静電潜像を利用した画像形成装置で
使用されるインクである。
The ink for a water-swellable sheet in this embodiment is, similarly to the above-described embodiment, provided with predetermined colored particles (the particle size of the colored particles is smaller than the average pore size when the ink solvent of the network structure of the sheet surface layer is absorbed by the ink solvent). Large.). The general sheet ink is an ink generally used in an image forming apparatus using an electrostatic latent image, such as a pigment ink and a dye ink.

【0062】一般シート用インクとしても顔料インクを
用いる場合、一般シート用インク及び水膨潤性シート用
インクの組成をともに、例えば以下の通りにし、着色粒
子(顔料)の粒径のみを調整する。
When a pigment ink is used as the general sheet ink, the composition of the general sheet ink and the water swellable sheet ink are both set as follows, for example, and only the particle size of the colored particles (pigment) is adjusted.

【0063】(インク組成の一例) ・顔料:カーボンブラック、クロモフタルイエロー、キ
ナクリドンマゼンタ、銅フタロシアニンブルーのいずれ
か 10wt% ・溶媒:水 87wt% ・粘度調整剤:ポリエチレングリコール 1wt% ・分散剤:スチレンアクリル酸塩 2wt%
(Example of ink composition) Pigment: any one of carbon black, chromophthal yellow, quinacridone magenta, and copper phthalocyanine blue 10 wt% Solvent: water 87 wt% Viscosity modifier: polyethylene glycol 1 wt% Dispersant: styrene Acrylate 2wt%

【0064】図11に戻って、転写ローラ84は、矢印
方向に回転駆動することにより、図示しない給紙トレイ
から送られてきたシートSを矢印90方向に搬送する。
なお、シートSに付着したインクはシートSと共に図示
しない定着手段に運ばれ、そこで、乾燥されるとともに
シートS上に定着され、続いて、シートSは図示しない
排出トレイに送り出されるようになっている。
Returning to FIG. 11, the transfer roller 84 is driven to rotate in the direction of the arrow to convey the sheet S sent from a sheet feed tray (not shown) in the direction of the arrow 90.
The ink attached to the sheet S is transported together with the sheet S to a fixing unit (not shown), where it is dried and fixed on the sheet S, and then the sheet S is sent to a discharge tray (not shown). I have.

【0065】各現像装置82A,82Bは、一般シート
用インク又は水膨潤性シート用インクを収容するインク
収容部92と、像担持体72と近接し、矢印の方向に回
転可能な現像ローラ94とを有し、この現像ローラ94
の一部がインク収容部92内のインク面より下に位置す
るようになっている。その結果、現像ローラ94表面に
付着したインクは、現像ローラ94の回転により、像担
持体72との対向領域に到達し、像担持体72上の潜像
部分に付着する。
Each of the developing devices 82A and 82B includes an ink container 92 for storing a general sheet ink or a water-swellable sheet ink, and a developing roller 94 which is close to the image carrier 72 and can be rotated in the direction of the arrow. And the developing roller 94
Are located below the ink surface in the ink storage portion 92. As a result, the ink adhering to the surface of the developing roller 94 reaches the region facing the image carrier 72 by the rotation of the developing roller 94 and adheres to the latent image portion on the image carrier 72.

【0066】次に、このように構成された画像形成装置
70の画像作成動作を説明する。まず、矢印74方向に
回転駆動される像担持体72に対し、コロナ帯電装置7
6による放電を行い像担持体72の表面を帯電させる。
次に、画像情報に基づいて、露光装置80により光78
を選択的に照射する。その結果、像担持体72上には潜
像が形成される。その後、像担持体72と現像ローラ9
4(この現像ローラは、一般シートが印字される場合、
現像装置82Aの現像ローラであり、水膨潤性シートが
印字される場合、現像装置82Bの現像ローラであ
る。)との対向領域において、潜像部分に対しインクが
付着し、インク画像を形成する。このインク画像は、像
担持体72の回転に従って転写ローラ84との対向部に
移動し、シートSに転写される。
Next, an image forming operation of the image forming apparatus 70 thus configured will be described. First, the corona charging device 7 is rotated with respect to the image carrier 72 rotated in the direction of arrow 74.
6 to charge the surface of the image carrier 72.
Next, based on the image information, the light 78
Is selectively irradiated. As a result, a latent image is formed on the image carrier 72. Thereafter, the image carrier 72 and the developing roller 9
4 (This developing roller is used when a general sheet is printed.
This is a developing roller of the developing device 82A, and is a developing roller of the developing device 82B when a water-swellable sheet is printed. In the area opposed to (1), ink adheres to the latent image portion to form an ink image. The ink image moves to a portion facing the transfer roller 84 according to the rotation of the image carrier 72 and is transferred to the sheet S.

【0067】転写ローラ84との対向部でシートSに転
写されなかった残留インクは、クリーニング装置86に
おいて除去される。また、像担持体72の潜像部分は、
潜像除去装置88により照射されたイレース光により消
去される。
The residual ink not transferred to the sheet S at the portion facing the transfer roller 84 is removed by the cleaning device 86. The latent image portion of the image carrier 72 is
The image is erased by the erase light emitted by the latent image removing device 88.

【0068】(画像除去装置の一実施形態)図12は、
本発明に係る画像形成装置により(着色粒子が上述した
所定の粒径を有する)顔料インクを用いて上述の水膨潤
性シートに形成された画像を除去し、該シートを再生可
能な状態に再生するための画像除去装置100の一実施
形態を示す。なお、以下の説明において、水膨潤性シー
トを単に「用紙」と呼び、「用紙の搬送方向に関して下
流側」、「用紙の搬送方向に関して上流側」をそれぞれ
単に「下流側」、「上流側」と呼ぶ。
(One Embodiment of Image Removal Apparatus) FIG.
The image formed on the water-swellable sheet is removed by the image forming apparatus according to the present invention using the pigment ink (the colored particles have the above-described predetermined particle diameter), and the sheet is reproduced in a reproducible state. 1 shows an embodiment of an image removing apparatus 100 for performing the above. In the following description, the water-swellable sheet is simply referred to as “paper”, and “downstream in the paper transport direction” and “upstream in the paper transport direction” are simply “downstream” and “upstream”, respectively. Call.

【0069】(1)給紙部 画像除去装置100は、この画像除去装置100の外観
を形成するハウジング102を有する。図面上でハウジ
ング102の左側壁には、再生処理前の用紙を収容し給
紙する給紙部104が設けてある。給紙部104は、複
写機やプリンタに付設されている給紙部と同様に、積層
された用紙Sを支持する給紙トレイ106又はカセット
と、最上位にある用紙Sを第1の用紙搬送機構に受け渡
すための給紙機構108を有する。給紙機構108は、
通常、最上位の用紙Sの上面に接触するように配置され
た給紙ローラ108と、この給紙ローラ108を回転す
るモータ(図示せず)を備えている。
(1) Paper Feeding Unit The image removing device 100 has a housing 102 that forms the appearance of the image removing device 100. On the left side wall of the housing 102 in the drawing, a paper feeding unit 104 that accommodates and feeds the paper before the regeneration processing is provided. The paper supply unit 104 includes a paper supply tray 106 or a cassette that supports stacked paper S and a first paper transporter that transports the uppermost paper S, similarly to a paper supply unit attached to a copying machine or a printer. It has a paper feed mechanism 108 for delivery to the mechanism. The paper feed mechanism 108
Usually, a paper feed roller 108 is provided so as to be in contact with the upper surface of the uppermost sheet S, and a motor (not shown) for rotating the paper feed roller 108 is provided.

【0070】(2)第1の用紙搬送機構 第1の用紙搬送機構112は、給紙部104から後述す
る浸漬部まで伸びている。第1の用紙搬送機構112
は、搬送される用紙Sを支持する用紙ガイド114、及
び用紙Sを搬送するための搬送ローラ(図示しない)を
有する。後述する第1のローラ対の接触部に用紙Sをス
ムーズに供給するために、用紙ガイド114の下流側端
部は、上記第1のローラ対の接触部の上流側近傍に位置
している。
(2) First Paper Transport Mechanism The first paper transport mechanism 112 extends from the paper supply section 104 to a dipping section described later. First paper transport mechanism 112
Has a paper guide 114 for supporting the paper S to be transported, and a transport roller (not shown) for transporting the paper S. In order to smoothly supply the sheet S to a contact portion of the first roller pair described later, the downstream end of the sheet guide 114 is located near the upstream side of the contact portion of the first roller pair.

【0071】(3)前乾燥部 図に示すように、第1の用紙搬送機構112の途中に前
乾燥部116を設け、再生前の用紙Sを加熱してその表
層を適度に乾燥し、その後該表層が液体に触れたとき短
時間で水分を吸収して膨潤するようにしてある。具体的
には、本実施形態において、前乾燥部116は、用紙ガ
イド114に沿った用紙搬送路を挟んでその上下に配置
された2つのローラ118、120からなる。これらロ
ーラ118、120のうち、上方のローラ118は内部
に加熱源であるヒータ122を備えている。2つのロー
ラ118、120は、平行に且つそれぞれの外周面を他
方の外周面に押し当てた状態で支持され、一方のローラ
がモータ(図示せず)に接続されている。なお、前乾燥
時間を短縮すること、基材層の両側に中間接着層、表層
を設けた5層構造の用紙Sを再生することを考慮すれ
ば、下方のローラ120の内部にもヒータ(図示せず)
を設け、これにより用紙Sを両面から加熱してもよい。
(3) Pre-drying section As shown in the figure, a pre-drying section 116 is provided in the middle of the first sheet transport mechanism 112, and the sheet S before regeneration is heated to dry the surface layer appropriately, and thereafter, When the surface layer comes into contact with a liquid, it absorbs water in a short time and swells. Specifically, in the present embodiment, the pre-drying unit 116 includes two rollers 118 and 120 disposed above and below the sheet conveyance path along the sheet guide 114. Of these rollers 118 and 120, the upper roller 118 has a heater 122 as a heating source inside. The two rollers 118 and 120 are supported in parallel and with their respective outer peripheral surfaces pressed against the other outer peripheral surface, and one roller is connected to a motor (not shown). In consideration of shortening the pre-drying time and regenerating a five-layered sheet S having an intermediate adhesive layer and a surface layer on both sides of the base material layer, a heater (see FIG. Not shown)
May be provided to heat the sheet S from both sides.

【0072】(4)浸漬部 浸漬部124は、所定の形と大きさの容器126を有
し、この容器126に液体128が収容されている。液
体128は通常、水と、用紙Sの表層に対する水の浸透
力を高める界面活性剤とからなる。ただし、界面活性剤
は必須の材料ではなく、液体128は水だけを含むもの
であってもよい。また、必要に応じて他の材料を液体1
28に添加してもよい。
(4) Immersion Unit The immersion unit 124 has a container 126 of a predetermined shape and size, and a liquid 128 is stored in the container 126. The liquid 128 is usually composed of water and a surfactant that enhances water penetration into the surface layer of the paper S. However, the surfactant is not an essential material, and the liquid 128 may include only water. If necessary, add another material to the liquid 1
28.

【0073】容器126の中には、容器126の上流側
から供給された用紙Sを液体128中に保持したままの
状態で容器126の下流側まで搬送するために、第2の
用紙搬送機構130が設けてある。第2の用紙搬送機構
130は、容器126の上流側に配置された第1のロー
ラ対132と、容器126の下流側に配置された第2の
ローラ対134と、これら第1及び第2のローラ対13
2、19の間に配置された用紙ガイド136とを有す
る。第1のローラ対132のいずれか一方は、モータ
(図示せず)に連結され、また、第1のローラ対132
は、互いに平行に且つ一方の外周面を他方の外周面に押
し当てて配置され、これにより用紙Sが第1のローラ対
132の間を通って搬送されるようになっている。同様
に、第2のローラ対134のいずれか一方は、モータ
(図示せず)に連結され、また、第2のローラ対134
は、互いに平行に且つ一方の外周面を他方の外周面に押
し当てて配置され、これにより用紙Sが第2のローラ対
134の間を通って搬送されるようになっている。一
方、用紙ガイド136は、第1のローラ対132の接触
部と第2のローラ対134の接触部との間に配置されて
おり、第1のローラ対132の接触部から送り出された
用紙Sを第2のローラ対134の接触部に向けて案内す
るようにしてある。
In the container 126, a second sheet transport mechanism 130 is provided to transport the sheet S supplied from the upstream side of the container 126 to the downstream side of the container 126 while maintaining the sheet S in the liquid 128. Is provided. The second paper transport mechanism 130 includes a first roller pair 132 disposed on the upstream side of the container 126, a second roller pair 134 disposed on the downstream side of the container 126, and a first and a second roller pair 134. Roller pair 13
2, and a paper guide 136 disposed between the first and second paper guides. One of the first roller pair 132 is connected to a motor (not shown), and the first roller pair 132
Are arranged in parallel with each other and with one outer peripheral surface pressed against the other outer peripheral surface, so that the sheet S is conveyed between the first roller pair 132. Similarly, one of the second roller pair 134 is connected to a motor (not shown), and the second roller pair 134
Are arranged in parallel with each other and one outer peripheral surface is pressed against the other outer peripheral surface, so that the sheet S is conveyed between the second roller pair 134. On the other hand, the paper guide 136 is disposed between the contact portion of the first roller pair 132 and the contact portion of the second roller pair 134, and the sheet S sent from the contact portion of the first roller pair 132. Are guided toward the contact portion of the second roller pair 134.

【0074】(5)第3の用紙搬送機構 第3の用紙搬送機構138は、第2のローラ対134か
らハウジング102の右側壁の近傍まで伸びる用紙ガイ
ド140を備えている。また、第2のローラ対134の
接触部を通過した用紙Sをスムーズに用紙ガイド140
に受け渡すために、用紙ガイド140の上流側端部は、
第2のローラ対134の接触部の下流側近傍に位置して
いる。
(5) Third Paper Transport Mechanism The third paper transport mechanism 138 has a paper guide 140 extending from the second roller pair 134 to the vicinity of the right side wall of the housing 102. Further, the sheet S that has passed through the contact portion of the second roller pair 134 is smoothly transferred to the sheet guide 140.
In order to deliver the paper guide to the upstream end of the paper guide 140,
It is located near the downstream side of the contact portion of the second roller pair 134.

【0075】(6)インク除去部 表層に液体128が浸透した用紙Sからインクを除去す
るために、第3の用紙搬送機構138の途中には、イン
ク除去部142が配置されている。インク除去部142
は、用紙ガイド140に沿った用紙搬送路を挟んで上下
に配置された一対のブラシローラ144で構成されてい
る。これらブラシローラ144はそれぞれ、図示しない
モータに連結された中心軸と、この中心軸の周囲に植毛
された多数のブラシとからなり、ブラシの毛先が用紙ガ
イド140に沿って搬送される用紙Sの対向する面と接
触できるようにしてある。
(6) Ink Removal Unit In order to remove ink from the paper S in which the liquid 128 has penetrated into the surface layer, an ink removal unit 142 is provided in the middle of the third paper transport mechanism 138. Ink removal unit 142
Is composed of a pair of brush rollers 144 arranged vertically above and below a paper transport path along the paper guide 140. Each of these brush rollers 144 includes a central shaft connected to a motor (not shown) and a number of brushes implanted around the central shaft. The brush tips of the brushes 144 are conveyed along the paper guide 140. To be in contact with the opposite surface.

【0076】(7)洗浄部 インク除去部142でインクが除去された用紙Sを洗浄
して該用紙Sに残留している異物を洗い流すために、イ
ンク除去部142の下流側に、洗浄部146が配置され
ている。この洗浄部146は、用紙ガイド140の上方
に配置されたタンク148を有し、このタンク148の
中に洗浄液150が収容されている。タンク148の底
部には液体供給管152の一端が接続されている。液体
供給管152の他端は、インク除去部142の下流側で
あって用紙ガイド140の上方の散水位置154に配置
されており、インク除去部142を通過した用紙Sに対
して散水位置154で洗浄液150が散水されるように
してある。なお、洗浄液150の散水量を調整するため
に、液体供給管152には適当な弁(図示せず)が設け
られる。
(7) Washing Unit In order to wash the paper S from which ink has been removed by the ink removing unit 142 and wash away foreign substances remaining on the paper S, a cleaning unit 146 is provided downstream of the ink removing unit 142. Is arranged. The cleaning unit 146 has a tank 148 disposed above the paper guide 140, and the cleaning liquid 150 is stored in the tank 148. One end of a liquid supply pipe 152 is connected to the bottom of the tank 148. The other end of the liquid supply pipe 152 is located at the water spray position 154 on the downstream side of the ink removing unit 142 and above the paper guide 140, and is located at the water spray position 154 with respect to the sheet S passing through the ink removing unit 142. The cleaning liquid 150 is sprinkled. An appropriate valve (not shown) is provided in the liquid supply pipe 152 in order to adjust the amount of water sprayed by the cleaning liquid 150.

【0077】洗浄液150は、容器126に収容されて
いる液体128と同一の液体を用いるのが好ましい。こ
の場合、用紙ガイド140の下方には、用紙Sに散水さ
れた洗浄液150を回収して容器126に戻す液体返送
手段(例えば、容器126に向かって下り勾配に配置さ
れた板)を設けてもよい。
As the cleaning liquid 150, it is preferable to use the same liquid as the liquid 128 stored in the container 126. In this case, below the paper guide 140, there may be provided a liquid returning means (for example, a plate arranged at a downward slope toward the container 126) for collecting the cleaning liquid 150 sprinkled on the paper S and returning it to the container 126. Good.

【0078】(8)液体除去部 洗浄部146で洗浄液150を散水された用紙Sから液
体128(洗浄液150)を除去するために、散水位置
154の下流側には、液体除去部156が設けてある。
本実施形態では、液体除去部156は、用紙ガイド14
0に沿った用紙搬送路を挟んで上下に配置された一対の
絞りローラ158を備えている。これら絞りローラ15
8は、互いに平行に且つ一方の外周面を他方の外周面に
押し当てて配置されている。
(8) Liquid Removal Unit In order to remove the liquid 128 (cleaning liquid 150) from the paper S to which the cleaning liquid 150 has been sprayed by the cleaning unit 146, a liquid removing unit 156 is provided downstream of the watering position 154. is there.
In the present embodiment, the liquid removal unit 156 is
It has a pair of squeezing rollers 158 arranged vertically above and below a sheet conveying path along 0. These squeezing rollers 15
Numerals 8 are arranged in parallel with each other and with one outer peripheral surface pressed against the other outer peripheral surface.

【0079】(9)後乾燥部 用紙Sを複写機などで再利用できる状態まで乾燥するた
めに、液体除去部156の下流側に後乾燥部160を設
けるのが好ましい。後乾燥部160に用いる乾燥機は、
単に、用紙Sに対して常温の空気を吹付けるだけの送風
機であってもよいし、温風を吹出すことのできるヒータ
内蔵型送風機であってもよいし、前乾燥部116で用い
ている加熱ローラ型加熱器であってもよい。
(9) Post-Drying Unit In order to dry the paper S to a state where it can be reused by a copying machine or the like, it is preferable to provide a post-drying unit 160 downstream of the liquid removing unit 156. The dryer used for the post-drying unit 160 includes:
A blower that simply blows air at room temperature onto the sheet S may be used, a blower with a built-in heater that can blow out hot air may be used, and the blower is used in the predrying unit 116. A heating roller heater may be used.

【0080】(10)排出部 排出部162は、ハウジング102の右側壁に、後乾燥
部160を通過した用紙Sを受けるトレイ164を有す
る。
(10) Discharge Unit The discharge unit 162 has a tray 164 on the right side wall of the housing 102 for receiving the sheet S that has passed through the post-drying unit 160.

【0081】(11)再生動作 以上の構成を備えた画像除去装置100の動作を説明す
る。画像除去装置100により再生する用紙Sは、給紙
部104のトレイ106に積層される。積層された用紙
Sは、給紙ローラ108の接触する最上紙から、第1の
用紙搬送機構112の用紙ガイド114上に送り出さ
れ、前乾燥部116に供給される。前乾燥部116にお
いて、用紙Sは予備乾燥されて表層への液体浸透力が高
められる。予備加熱された用紙Sは、次に浸漬部124
の容器126内に送り込まれ、液体128中に浸漬され
る。液体128中に浸漬された用紙Sは、第2の用紙搬
送機構130に受け渡され、第1のローラ対132によ
り第2の用紙ガイド136上に供給される。必要であれ
ば、用紙Sは、該用紙Sの表層全体に完全に液体128
が浸透するまで第2の用紙ガイド136上で待機する。
この結果、用紙Sの表層は膨潤し、表面上に定着されて
いるインク着色粒子と表層との接着力が失われ、インク
着色粒子は僅かな機械的力を与えるだけで分離可能な状
態になる。一方、表層内部のインク溶媒は、用紙Sの表
層への液体128の浸透により表層から除去される。
(11) Reproduction Operation The operation of the image removing apparatus 100 having the above configuration will be described. The paper S reproduced by the image removing device 100 is stacked on the tray 106 of the paper feeding unit 104. The stacked paper S is sent out from the uppermost paper contacted by the paper feed roller 108 onto the paper guide 114 of the first paper transport mechanism 112 and supplied to the predrying unit 116. In the pre-drying unit 116, the paper S is pre-dried to increase the liquid penetration into the surface layer. The preheated paper S is then transferred to the dipping section 124.
And is immersed in the liquid 128. The paper S immersed in the liquid 128 is delivered to the second paper transport mechanism 130 and supplied to the second paper guide 136 by the first roller pair 132. If necessary, the paper S is completely liquid 128 over the entire surface of the paper S.
Waits on the second paper guide 136 until the ink has permeated.
As a result, the surface layer of the paper S swells, the adhesion between the ink coloring particles fixed on the surface and the surface layer is lost, and the ink coloring particles become separable by applying a slight mechanical force. . On the other hand, the ink solvent inside the surface layer is removed from the surface layer by the permeation of the liquid 128 into the surface layer of the paper S.

【0082】表層に十分な液体128が浸透した用紙S
は、第2の用紙搬送機構130の第2のローラ対134
により、第3の用紙搬送機構138の用紙ガイド140
上に送り出される。次に、用紙Sは、インク除去部14
2において、回転するブラシローラ29の毛先に表面と
裏面が接触し、表面に付着していたインク着色粒子が掻
き取られる。続いて、用紙Sは、洗浄部146の第2の
散水位置154において洗浄液150(液体128)が
散水され、表面に残留する異物が除去され、液体除去部
156で液体128が除去され、さらに後乾燥部160
で乾燥されて排出部162のトレイ164に排出され
る。
Paper S in which sufficient liquid 128 has penetrated into the surface layer
Is a second roller pair 134 of the second paper transport mechanism 130.
As a result, the paper guide 140 of the third paper transport mechanism 138
Sent up. Next, the paper S is stored in the ink removing unit 14.
In 2, the front and back surfaces come into contact with the bristle tips of the rotating brush roller 29, and the ink coloring particles attached to the front surface are scraped off. Subsequently, the cleaning liquid 150 (the liquid 128) is sprayed on the sheet S at the second watering position 154 of the cleaning unit 146, foreign matter remaining on the surface is removed, the liquid 128 is removed by the liquid removing unit 156, and Drying section 160
And is discharged to the tray 164 of the discharge unit 162.

【0083】[0083]

【発明の効果】本発明の画像形成装置によれば、正式用
には一般シートで出力を行う一方で、ドラフト用には、
繰り返し画像形成・画像除去が可能なシートで出力を行
うことで、プリント出力による記録紙の消費量を抑える
ことができる。
According to the image forming apparatus of the present invention, output is performed on a general sheet for formal use, while output is performed on draft for
By performing output on a sheet on which image formation and image removal can be repeatedly performed, consumption of recording paper due to print output can be suppressed.

【0084】特定の情報やアプリケーションの種類によ
って、一般シートで出力を行うモードとリユース可能な
シートで出力を行うモードとが自動的に切り替わるの
で、操作性・利便性・作業効率が向上する。また、水膨
潤性の表層を有するシートだけを使う場合も、リユース
可能なドラフト印字と、リユースは不可能だが高画質の
正式印字とが選択できる。
The mode for outputting on a general sheet and the mode for outputting on a reusable sheet are automatically switched according to specific information and the type of application, so that operability, convenience, and work efficiency are improved. Also, when only a sheet having a water-swellable surface layer is used, reusable draft printing and reusable impossible but high-quality formal printing can be selected.

【0085】さらに、水膨潤性の表層を有するシートに
対し、該シート表層の網目構造のインク溶媒吸収時にお
ける平均孔径より大きな粒径の着色粒子を含んだ顔料イ
ンクを用いて画像作成しているので、着色粒子が表層の
表面上に留まっており、したがって、画像除去装置によ
りインク除去が容易にできる。
Further, an image is formed on a sheet having a water-swellable surface layer by using a pigment ink containing colored particles having a diameter larger than the average pore diameter when the ink solvent having the network structure of the sheet surface is absorbed by the ink. Therefore, the colored particles remain on the surface of the surface layer, and therefore, the ink can be easily removed by the image removing device.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明に係る画像形成装置の第1の実施形態
(インクジェットプリンタ)の斜視図。
FIG. 1 is a perspective view of a first embodiment (inkjet printer) of an image forming apparatus according to the present invention.

【図2】 水膨潤性シートの断面図。FIG. 2 is a cross-sectional view of a water-swellable sheet.

【図3】 シートの種類を検出するための一検出機構の
斜視図。
FIG. 3 is a perspective view of a detection mechanism for detecting a type of a sheet.

【図4】 図3の検出機構を利用したプリント動作のフ
ローチャート。
FIG. 4 is a flowchart of a printing operation using the detection mechanism of FIG.

【図5】 シートの種類を検出するための別の検出機構
の斜視図。
FIG. 5 is a perspective view of another detection mechanism for detecting the type of a sheet.

【図6】 シート給紙カセットの種類を検出するための
一検出機構の上面図。
FIG. 6 is a top view of one detection mechanism for detecting the type of a sheet feeding cassette.

【図7】 シート給紙カセットの種類を検出するための
別の検出機構の斜視図。
FIG. 7 is a perspective view of another detection mechanism for detecting the type of a sheet feeding cassette.

【図8】 図1のプリンタにホスト装置を接続した実施
例の制御回路図。
8 is a control circuit diagram of an embodiment in which a host device is connected to the printer of FIG.

【図9】 図8の実施例におけるプリント動作のフロー
チャート。
FIG. 9 is a flowchart of a printing operation in the embodiment of FIG.

【図10】 本発明に係る画像形成装置の第2の実施形
態の制御回路図。
FIG. 10 is a control circuit diagram of a second embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.

【図11】 本発明に係る画像形成装置の第3の実施形
態を示す断面図。
FIG. 11 is a sectional view showing a third embodiment of the image forming apparatus according to the present invention.

【図12】 画像除去装置の一実施形態の断面図。FIG. 12 is a sectional view of an embodiment of an image removing device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1:インクジェットプリンタ、20A:一般シート用イ
ンクジェットヘッド、20B:水膨潤性シート用インク
ジェットヘッド、52:第1のセンサ、56:第2のセ
ンサ、70:画像形成装置、82A:一般シート用現像
装置、82B:水膨潤性シート用現像装置。
1: inkjet printer, 20A: inkjet head for general sheet, 20B: inkjet head for water-swellable sheet, 52: first sensor, 56: second sensor, 70: image forming apparatus, 82A: developing apparatus for general sheet , 82B: developing device for water-swellable sheet.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 上田 隆正 大阪府大阪市中央区安土町二丁目3番13号 大阪国際ビル ミノルタ株式会社内 Fターム(参考) 2C055 KK00 KK06 KK12 2C056 EA19 EB13 EB45 EC80 FA10 FC01 FC06 HA07 2H086 BA11 BA14 BA55 BA56  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuing on the front page (72) Takamasa Ueda Inventor F-term (reference) 2C055 KK00 KK06 KK12 2C056 EA19 EB13 EB45 EC80 FA10 in Osaka Kokusai Building Minolta Co., Ltd. 2-3-13 Azuchicho, Chuo-ku, Osaka-shi, Osaka FC01 FC06 HA07 2H086 BA11 BA14 BA55 BA56

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一般シートに画像形成を行う第1のモー
ドと、リユース可能なシートに画像形成を行う第2のモ
ードとを有する画像形成装置において、 第1のモードと第2のモードとの選択は、特定の情報に
基づいて自動的に行われることを特徴とする画像形成装
置。
1. An image forming apparatus having a first mode for forming an image on a general sheet and a second mode for forming an image on a reusable sheet, wherein the first mode and the second mode are different from each other. An image forming apparatus, wherein the selection is automatically performed based on specific information.
【請求項2】 前記第1のモードにおいて画像形成を行
う第1の画像形成手段と、 前記第2のモードにおいて画像形成を行う第2の画像形
成手段と、 所定位置にセットされたシートが、一般シートであるか
リユース可能なシートであるかを検出する検出手段と有
し、 前記検出手段により、前記所定位置にセットされたシー
トが一般シートであると検出された場合、前記第1のモ
ードを選択し、前記所定位置にセットされたシートがリ
ユース可能なシートであると検出された場合、前記第2
のモードを選択することを特徴とする請求項1の画像形
成装置。
2. A first image forming means for forming an image in the first mode, a second image forming means for forming an image in the second mode, and a sheet set at a predetermined position, Detecting means for detecting whether the sheet is a general sheet or a reusable sheet, wherein when the detecting means detects that the sheet set at the predetermined position is a general sheet, the first mode Is selected, and if it is detected that the sheet set at the predetermined position is a reusable sheet, the second
2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the mode is selected.
【請求項3】 前記第1のモードにおいて画像形成を行
う第1の画像形成手段と、 前記第2のモードにおいて画像形成を行う第2の画像形
成手段と、 所定位置にセットされたシート収容部が、一般シート用
収容部であるかリユース可能なシート用収容部であるか
を検出する検出手段と、 前記検出手段により、前記所定位置にセットされたシー
ト収容部が一般シート用収容部であると検出された場
合、前記第1のモードを選択し、前記所定位置にセット
されたシート収容部がリユース可能なシート用収容部で
あると検出された場合、前記第2のモードを選択するこ
とを特徴とする請求項1の画像形成装置。
3. A first image forming unit for forming an image in the first mode, a second image forming unit for forming an image in the second mode, and a sheet storage unit set at a predetermined position Detecting means for detecting whether the sheet storage section is a general sheet storage section or a reusable sheet storage section, and the sheet storage section set at the predetermined position by the detection section is a general sheet storage section. And selecting the first mode, and selecting the second mode when detecting that the sheet storage unit set at the predetermined position is a reusable sheet storage unit. The image forming apparatus according to claim 1, wherein:
【請求項4】 一般シートに画像形成を行う第1のモー
ドと、リユース可能なシートに画像形成を行う第2のモ
ードとを有する画像形成装置において、 第1のモードと第2のモードとの選択は、画像形成装置
にデータを出力するアプリケーションの種類に応じて行
われることを特徴とする画像形成装置。
4. An image forming apparatus having a first mode for forming an image on a general sheet and a second mode for forming an image on a reusable sheet, wherein the first mode and the second mode are different from each other. The selection is performed according to the type of application that outputs data to the image forming apparatus.
【請求項5】 一般シートに画像形成を行う第1のモー
ドと、リユース可能なシートに画像形成を行う第2のモ
ードとを有する画像形成装置において、 第1のモードと第2のモードとの選択は、ユーザの指示
により行われることを特徴とする画像形成装置。
5. An image forming apparatus having a first mode for forming an image on a general sheet and a second mode for forming an image on a reusable sheet, wherein the first mode and the second mode are different from each other. An image forming apparatus, wherein the selection is performed by a user's instruction.
【請求項6】 画像形成装置には、ユーザが入力を行う
ためのユーザ用入力装置が接続され、 第1のモードと第2のモードとの間の選択は、前記ユー
ザ用入力装置を介して行われることを特徴とする請求項
5の画像形成装置。
6. An image forming apparatus is connected to a user input device for a user to make an input, and selection between a first mode and a second mode is made via the user input device. The image forming apparatus according to claim 5, wherein the image forming is performed.
【請求項7】 前記リユース可能なシートは、水膨潤性
の表層を有するシートであることを特徴とする請求項1
〜6のいずれかの画像形成装置。
7. The reusable sheet is a sheet having a water-swellable surface layer.
The image forming apparatus according to any one of claims 1 to 6.
【請求項8】 水膨潤性の表層を有するシートに対して
画像形成を行う画像形成装置において、 シート表層の網目構造のインク溶媒吸収時における平均
孔径より大きな粒径の着色粒子を含んだ顔料インクを用
いて、画像形成を行うことを特徴とする画像形成装置。
8. An image forming apparatus for forming an image on a sheet having a water-swellable surface layer, comprising: a pigment ink containing colored particles having a particle diameter larger than an average pore diameter when absorbing an ink solvent having a network structure of the sheet surface layer. An image forming apparatus, wherein an image is formed by using an image forming apparatus.
【請求項9】 水膨潤性の表層を有するシートに対して
画像形成を行う画像形成装置において、 第1の画像形成手段及び第2の画像形成手段を有し、 前記第1の画像形成手段は、水膨潤性の表層を有するシ
ートに対し、該シート表層の網目構造のインク溶媒吸収
時における平均孔径より大きな粒径の着色粒子を含んだ
顔料インクを用いて画像形成を行い、 前記第2の画像形成手段は、水膨潤性の表層を有するシ
ートに対し、該シート表層の網目構造のインク溶媒吸収
時における平均孔径より小さな粒径の着色粒子を含んだ
顔料インクを用いて画像形成を行うことを特徴とする画
像形成装置。
9. An image forming apparatus for forming an image on a sheet having a water-swellable surface layer, comprising: a first image forming unit and a second image forming unit, wherein the first image forming unit is Forming an image on a sheet having a water-swellable surface layer using a pigment ink containing colored particles having a particle diameter larger than the average pore diameter when absorbing the ink solvent having a network structure of the sheet surface layer; The image forming means forms an image on a sheet having a water-swellable surface layer using a pigment ink containing colored particles having a particle diameter smaller than the average pore diameter when absorbing the ink solvent having a network structure of the sheet surface layer. An image forming apparatus comprising:
【請求項10】 水膨潤性の表層を有するシートに対し
て画像形成を行う画像形成装置において、 第1の画像形成手段及び第2の画像形成手段を有し、 前記第1の画像形成手段は、水膨潤性の表層を有するシ
ートに対し、該シート表層の網目構造のインク溶媒吸収
時における平均孔径より大きな粒径の着色粒子を含んだ
顔料インクを用いて、画像形成を行い、 前記第2の画像形成手段は、染料インクを用いて画像形
成を行うことを特徴とする画像形成装置。
10. An image forming apparatus for forming an image on a sheet having a water-swellable surface layer, comprising: a first image forming unit and a second image forming unit, wherein the first image forming unit is Forming an image on a sheet having a water-swellable surface layer using a pigment ink containing colored particles having a larger particle diameter than the average pore diameter when absorbing the ink solvent having a network structure of the sheet surface layer; Wherein the image forming means forms an image using a dye ink.
【請求項11】 ドラフト印字モードと正式印字モード
を有し、 ドラフト印字モードにおいて、前記第1の画像形成手段
を用いて画像形成を行い、正式印字モードにおいて、前
記第2の画像形成手段を用いて画像形成を行うことを特
徴とする請求項9又は10の画像形成装置。
11. A draft printing mode and a formal printing mode, wherein in the draft printing mode, an image is formed using the first image forming means, and in the formal printing mode, the second image forming means is used. The image forming apparatus according to claim 9, wherein the image is formed by performing image formation.
【請求項12】 画像形成装置にはユーザが入力を行う
ためのユーザ用入力装置が接続され、 前記ドラフト印字モードと正式印字モードとの間の選択
は、前記ユーザ用入力装置を介して行われることを特徴
とする請求項11の画像形成装置。
12. A user input device for inputting by a user is connected to the image forming apparatus, and selection between the draft print mode and the official print mode is performed via the user input device. The image forming apparatus according to claim 11, wherein:
JP2000156405A 2000-05-26 2000-05-26 Imaging apparatus for outputting on both general sheet and reusable sheet Pending JP2001334649A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156405A JP2001334649A (en) 2000-05-26 2000-05-26 Imaging apparatus for outputting on both general sheet and reusable sheet

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000156405A JP2001334649A (en) 2000-05-26 2000-05-26 Imaging apparatus for outputting on both general sheet and reusable sheet

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001334649A true JP2001334649A (en) 2001-12-04

Family

ID=18661202

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000156405A Pending JP2001334649A (en) 2000-05-26 2000-05-26 Imaging apparatus for outputting on both general sheet and reusable sheet

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001334649A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283758B2 (en) 2003-10-21 2007-10-16 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for forming erasable and inerasable images and/or for detecting and erasing erasable images
EP2228221A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-15 Xerox Corporation Combined inkjet and photochromic reusable paper personal printer
JP2010247398A (en) * 2009-04-14 2010-11-04 Oki Data Corp Image forming apparatus
JP2011037269A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Xerox Corp Dual-mode image forming apparatus
JP2011039517A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Xerox Corp Erasable medium image forming apparatus
EP2275874A3 (en) * 2009-07-16 2011-06-01 Xerox Corporation Dual mode printer

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7283758B2 (en) 2003-10-21 2007-10-16 Ricoh Company, Ltd. Apparatus for forming erasable and inerasable images and/or for detecting and erasing erasable images
EP2228221A1 (en) * 2009-03-09 2010-09-15 Xerox Corporation Combined inkjet and photochromic reusable paper personal printer
KR20100101525A (en) * 2009-03-09 2010-09-17 제록스 코포레이션 Dual media printer and dual media printing method
CN101837678A (en) * 2009-03-09 2010-09-22 施乐公司 The ink-jet and the photochromic reusable paper personal printer of combination
JP2010208325A (en) * 2009-03-09 2010-09-24 Xerox Corp Two-media printer and two-media printing method
KR101581473B1 (en) 2009-03-09 2015-12-30 제록스 코포레이션 Dual media printer and dual media printing method
US8113646B2 (en) 2009-03-09 2012-02-14 Xerox Corporation Combined inkjet and photochromic reusable paper personal printer
JP2010247398A (en) * 2009-04-14 2010-11-04 Oki Data Corp Image forming apparatus
EP2275874A3 (en) * 2009-07-16 2011-06-01 Xerox Corporation Dual mode printer
US8177347B2 (en) 2009-07-16 2012-05-15 Xerox Corporation Dual mode printer
EP2287009A3 (en) * 2009-08-17 2011-05-18 Xerox Corporation Erase decoupled from writing for erasable paper
JP2011039517A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Xerox Corp Erasable medium image forming apparatus
US8130249B2 (en) 2009-08-17 2012-03-06 Xerox Corporation Erase decoupled from writing for erasable paper
US8132884B2 (en) * 2009-08-17 2012-03-13 Xerox Corporation Dual mode printer write heads
JP2011037269A (en) * 2009-08-17 2011-02-24 Xerox Corp Dual-mode image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004306589A (en) Image printing device and image printing method
CN101456280A (en) Image forming apparatus and image erasing apparatus
JP3313955B2 (en) Image forming device
JP2001334649A (en) Imaging apparatus for outputting on both general sheet and reusable sheet
JP2011039517A (en) Erasable medium image forming apparatus
JP2009160924A (en) Image formation device, bubble coating device
JP2006133550A (en) Image erasing apparatus and image erasing method
JP2002154712A (en) Device and method for forming image capable of outputting to both general sheet and irregular sheet having irregular surface forming thereon a large number of recessed parts removably acceptable toner
JP2010032660A (en) Fixing method, fixing device and image forming apparatus
JP2006350099A (en) Fixing device, image forming apparatus, and fixing method
CN104339889B (en) Image forming apparatus and clean method
EP2802457B1 (en) Digital printers
JP2011037271A (en) Dual mode image forming system
KR20100105410A (en) Method of handling a transient document and computer readable storage medium
JP6955689B2 (en) Image forming device
JP6668175B2 (en) System for treatment of image receiving surface in indirect inkjet printer
JP4006387B2 (en) Image forming method and image forming apparatus
JPH08115016A (en) Image forming device
JPH07175384A (en) Image forming device and reproducing device
JP7391584B2 (en) Image forming device and image forming method
JP6788822B2 (en) Equipment for manufacturing transport guide members
JP2005119285A (en) Surface treatment device and image recording apparatus
JPH07121070A (en) Recording medium reproducing device
JP2002273860A (en) Image forming apparatus
JP6696302B2 (en) Image forming apparatus and image forming method

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20050613