JP2001327943A - Pcbで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはpcbを含む感圧紙の分解処理装置および方法 - Google Patents

Pcbで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはpcbを含む感圧紙の分解処理装置および方法

Info

Publication number
JP2001327943A
JP2001327943A JP2000151090A JP2000151090A JP2001327943A JP 2001327943 A JP2001327943 A JP 2001327943A JP 2000151090 A JP2000151090 A JP 2000151090A JP 2000151090 A JP2000151090 A JP 2000151090A JP 2001327943 A JP2001327943 A JP 2001327943A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pcb
slurry
contaminated
pressure
supercritical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000151090A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001327943A5 (ja
Inventor
Katsuo Yoda
勝男 依田
Hideo Koike
英男 小池
Akira Suzuki
明 鈴木
Tokuyuki Anjo
徳幸 安生
Shinji Ito
新治 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Organo Corp
Original Assignee
Organo Corp
Japan Organo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Organo Corp, Japan Organo Co Ltd filed Critical Organo Corp
Priority to JP2000151090A priority Critical patent/JP2001327943A/ja
Publication of JP2001327943A publication Critical patent/JP2001327943A/ja
Publication of JP2001327943A5 publication Critical patent/JP2001327943A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/54Improvements relating to the production of bulk chemicals using solvents, e.g. supercritical solvents or ionic liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/78Recycling of wood or furniture waste

Landscapes

  • Fire-Extinguishing Compositions (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 PCBで汚染されたトランス、コンデンサ等
を構成する非金属部材を、有害物質を発生させず効率的
かつ有効に分解する装置を提供する。 【解決手段】 PCBで汚染されたトランス、コンデン
サ等を構成する紙、木材、プラスチックからなる非金属
部材を粗粉砕する粗粉砕手段1と、前記粗粉砕手段によ
り粗粉砕された非金属部材をスラリー化する粉砕スラリ
ー手段2と、前記粉砕スラリー手段により得られるスラ
リー液を超臨界水酸化分解処理する超臨界水酸化分解手
段3を有することを特徴とするPCBで汚染されたトラ
ンス、コンデンサ等を構成する非金属部材の分解処理装
置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポリ塩化ビフェニ
ル(以下、「PCB」と略称する)で汚染されたトラン
ス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはPCBを
含む感圧紙を分解する装置および方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】PCBは、耐熱性、化学的安定性および
絶縁性に優れているため、以前はコンデンサー、トラン
ス等の電気機器の絶縁油として、または感圧紙(ノンカ
ーボン紙)の発色剤の溶剤として広く用いられていた。
しかしながら、PCBは毒性が強いため、我が国では1
972年に製造、輸入および使用が原則として禁止され
た。
【0003】トランス等の電気機器から抜き出したPC
Bや、PCBにより汚染された紙や木材等のPCB汚染
物を処理する方法としては、米国内では環境庁(EP
A)の認可を受けた焼却炉で焼却する方法が採用されて
いる。しかし、焼却時にダイオキシン等の有害物質が発
生する恐れがあるため、日本国内ではPCBおよびPC
B汚染物を焼却処分することは行なわれていない。
【0004】従って、現在の日本では、PCBが充填さ
れたトランス、コンデンサ等の電気機器やPCBを含む
感圧紙は、そのまま特別管理の産業廃棄物として厳重に
保管されているだけであり、PCBの無害化の処理はほ
とんど行なわれていないのが現状である。しかし、保管
が必ずしも厳密に行なわれているとはいえず、保管され
たPCBによる環境汚染が懸念されるため、早急にPC
Bが充填されたトランス、コンデンサ等の電気機器を対
象とした安全で効率的なPCBの無害化処理が求められ
ている。
【0005】PCBを含むトランス、コンデンサ等から
絶縁油としてのPCBを抜き出しトランス、コンデンサ
を洗浄してPCBを除染し、金属部品を回収する方法は
知られている。しかし、トランス、コンデンサは、内部
に構成部材として木材、紙、プラスチック等の非金属部
材を有しており、有害物質を発生させずにこれらの非金
属部材を効率的かつ有効に分解処理する装置や方法は知
られていなかった。
【0006】また、PCBを含む感圧紙を効率的かつ有
効に分解処理する装置や方法も知られていなかった。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上記した現状に鑑み、
本発明が解決しようとする課題は、PCBで汚染された
トランス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはP
CBを含む感圧紙を、有害物質を発生させず効率的かつ
有効に分解する装置および方法を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
の請求項1に記載した本発明は、PCBで汚染されたト
ランス、コンデンサ等を構成する紙、木材、プラスチッ
クからなる非金属部材を粗粉砕する粗粉砕手段と、前記
粗粉砕手段により粗粉砕された非金属部材をスラリー化
する粉砕スラリー手段と、前記粉砕スラリー手段により
得られるスラリー液を超臨界水酸化分解処理する超臨界
水酸化分解手段を有することを特徴とするPCBで汚染
されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部材の
分解処理装置に関するものである。
【0009】上記課題を解決するための請求項2に記載
した本発明は、PCBを含む感圧紙スラリー化するスラ
リー手段と、前記スラリー手段により得られるスラリー
液を超臨界水酸化分解処理する超臨界水酸化分解手段を
有することを特徴とするPCBを含む感圧紙の分解処理
装置に関するものである。
【0010】上記課題を解決するための請求項3に記載
した本発明は、PCBで汚染されたトランス、コンデン
サ等を構成する紙、木材、プラスチックからなる非金属
部材を粗粉砕し、微細化処理してスラリー化した後、ス
ラリー液を超臨界水酸化分解処理することを特徴とする
PCBで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する
非金属部材の分解処理方法に関するものである。
【0011】上記課題を解決するための請求項4に記載
した本発明は、PCBを含む感圧紙をスラリー化し、ス
ラリー液を超臨界水酸化分解処理することを特徴とする
PCBを含む感圧紙の分解処理方法に関するものであ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】本発明の処理対象となるPCBで
汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部
材とは、例えばPCBを含むトランスやコンデンサ等の
内部にあってこれらを構成する木材、紙、プラスチック
などをいう。これらの非金属部材は、トランス、コンデ
ンサ等からPCBを抜取り、洗浄する工程で発生するも
のである。また、PCBを含む感圧紙とは、ノンカーボ
ン紙としてマイクロカプセルが塗布された紙であり、発
色剤を溶解する溶媒としてPCBがマイクロカプセル内
に内包されているものである。
【0013】実施形態1 本発明の請求項1に記載された分解処理装置の一実施形
態を図1により説明する。図1中、1の粗粉砕手段と
は、PCBで汚染された金属部品、磁性部品を除く紙、
木材、プラスチックからなる非金属部材をスラリー化す
るための前処理として粗粉砕するものである。粗粉砕手
段としては、PCBで汚染された非金属部材を数ミリ程
度に粉砕できるものであれば特に限定されないが、カッ
ターミル等を挙げることができる。
【0014】2のスラリー化手段とは、前記粗粉砕手段
で粗粉砕された非金属部材をスラリー化するための手段
であり、例えばミル式粉砕器や回転刃式ホモジナイザー
等の微粉砕装置により非金属部材を1mm以下に微粉砕
し、この微粉砕粒子を水等の液状媒質に攪拌機等を用い
て分散させ、スラリー液とするための手段である。非金
属部材が、プラスチック、木の場合はミル式粉砕器が好
ましく、紙の場合は回転刃式ホモジナイザーが好まし
い。微粉砕装置は、乾式でも湿式であってもよい。適当
な濃度でスラリー化することにより、後述の超臨界水酸
化分解装置への移送を容易に行なうことができ、配管に
閉塞することがない。
【0015】スラリー液の濃度は、0.05〜10重量
%、好ましくは0.1〜5重量%の範囲で選択すればよ
い。スラリー濃度が0.05重量%未満の場合は、効率
が悪くなり処理装置が大きくなる点で好ましくない。1
0重量%を超える場合は、濃度が高すぎ粘性が高くなり
スムーズに送液できなくなる可能性や、スラリーが装置
内で閉塞する可能性があり、好ましくない。
【0016】超臨界水酸化分解手段3は、公知のものを
採用すればよい。超臨界水酸化分解手段3としては、超
臨界状態の水と酸化剤の存在下に微粉砕された非金属部
材の酸化分解を行う反応器を備えた超臨界水酸化分解装
置を挙げることができる。反応器において行なわれる超
臨界水酸化分解反応は、水を超臨界状態とする温度、圧
力条件であれば特に限定されるものではないが、例え
ば、温度374℃以上、好ましくは550〜650℃、
かつ圧力22MPa以上、好ましくは22〜25MPa
の条件とすればよい。酸化剤としては、例えば空気、純
酸素、過酸化水素、液体酸素を挙げることができ、これ
らの酸化剤は化学量論要求量以上用いればよい。超臨界
水酸化分解を行う反応器は、パイプ(管状)型、ベッセ
ル型のいずれでもよい。PCBを含む非金属部材スラリ
ーを超臨界水酸化分解するに際して、必要に応じてイソ
プロピルアルコール等の補助燃料を用いてもよい。スラ
リー液と、必要であれば水および酸化剤をコンプレッサ
ー等で所定圧力まで昇圧して、反応器に送り込み、超臨
界水酸化分解反応を行なえばよい。
【0017】水は、超臨界状態では、良好な溶媒となる
ため、反応器内では超臨界水、被処理物および酸化剤は
均一相を形成し、超臨界水酸化反応が進行し、極めて短
時間のうちに非金属部材は、H2O、CO2まで酸化分
解される。超臨界水酸化分解処理後の処理流体は、冷却
し、大気圧に開放して、気液分離器により処理水と排ガ
スに分離すればよい。
【0018】超臨界水酸化分解反応により、スラリー液
中に含まれるPCBは完全に分解され、水および二酸化
炭素と同時に塩素イオンが生成するため、あらかじめ水
酸化ナトリウム等のアルカリを添加して、処理流体中の
塩素イオンを塩化ナトリウム等の塩化物とすることが好
ましい。
【0019】超臨界水酸化分解後の処理流体は、冷却し
て大気圧に開放し、気液分離し、処理水として排水する
ことができる。
【0020】実施形態2 本発明の請求項2に記載された分解処理装置の一実施形
態を、図2を用いて説明する。図2中、4の細断化手段
とはPCBを含む感圧紙を数ミリ幅の短冊状や数ミリ角
の紙片に細断できるものであれば特に限定されないが、
シュレッダーやカッターミル等を挙げることができる。
【0021】図2中、2のスラリー化手段は、前記した
実施形態1のスラリー化手段と同様のものでよいが、感
圧紙のような繊維質の微粉砕には回転刃式ホモジナイザ
ーが好ましい。湿式の微粉砕装置を使用する場合は、細
断した感圧紙を水に加え攪拌し、水に分散させた後、湿
式の微粉砕装置を用いて、微細化しスラリー液を調製し
てもよい。なお、紙を溶解する薬剤等を添加して、攪拌
することにより紙をそのままスラリー化することもでき
るので、細断化手段4を省略することもできる。なお、
スラリー濃度に関しては、実施形態1と同様である。
【0022】図2中、3の超臨界水酸化分解手段は、実
施形態1に同じであるので、説明を省略する。
【0023】
【実施例1】実施例1 PCBが1.4重量%含まれている廃感圧紙を、シュレ
ッダー(明光商会(株)製、商品名「MSシュレッダー
231」)により約2mm幅の短冊状に細断した。次い
で、ミキサーを用いて純水中に分散させた後、分散液を
ホモジナイザー((株)マイクロテック・ニチオン製、
商品名「ヒスコトロンNS−50」)で微細均質化し、
スラリー濃度0.2重量%のスラリー液(スラリー粒径
1mm以下)を調製した。スラリー液中のPCB濃度
は、28mg/Lであった。
【0024】図3に示すような管状の反応器を使用し
て、以下のような手順にそって、スラリー液を超臨界水
酸化分解処理した。
【0025】管状の反応器33は予熱部、反応部および
冷却部の3つのゾーンに区分されている。まず、スラリ
ー液はダブルプランジャー式のポンプ31で所定圧まで
加圧されて反応器33へ送られる。また、過酸化水素は
ダブルシリンジ式のポンプ32により所定圧まで加圧さ
れ反応器33へ送られる。所定圧力まで加圧されたスラ
リー液と過酸化水素は加熱器34で所定温度まで加熱さ
れる。所定圧力、所定温度条件下で、スラリー液中の純
水は超臨界水となり、反応器33の反応部で超臨界水酸
化分解反応が進行する。超臨界水酸化分解反応後の処理
流体は、冷却器35により冷却される。冷却された処理
流体は、焼結金属フィルター36で固形物を除去した
後、保圧弁37で大気圧に開放され、気液分離器38に
より、処理水と排ガスに分離される。
【0026】超臨界水酸化分解を行なった反応器の概要
および反応条件は、以下のとおりである。
【0027】(反応器) 形式:環状反応器 材質:Ni合金 内容積:0.54L(内径6.8mm、長さ15m) (ポンプ) 過酸化水素用:ダブルプランジャー式 スラリー液用:ダブルシリンジ式 (反応条件) 酸化剤:過酸化水素 反応温度:650℃ 反応圧力:25MPa 反応時間:1分
【0028】上記の条件で超臨界水酸化分解処理を行な
ったところ、処理水中のPCB濃度は、0.5ppb以
下(分析下限値以下)であった。
【0029】なお、実施例1に準じて、PCBで汚染さ
れたトランス、コンデンサ等を構成する紙、木材、プラ
スチックからなる非金属部材をスラリー化し、このスラ
リーについても超臨界水酸化分解処理を行なったが、同
様に処理水中のPCB濃度は0.5ppb以下(分析下
限値以下)であった。
【0030】
【発明の効果】本発明により、PCBで汚染されたトラ
ンス、コンデンサ等の非金属構成部材やPCBを含む感
圧紙、効率的かつ有害な副生物を発生させることなく、
分解処理することができるので、環境を汚染する心配が
ない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の、一実施形態を示すフロー図。
【図2】本発明の、一実施形態を示すフロー図。
【図3】実施例1で使用した超臨界水酸化分解処理装置
のフロー図。
【符号の説明】
1 粗粉砕手段 2 スラリー化手段 3 超臨界水酸化分解手段 4 細断化手段 31 ポンプ 32 ポンプ 33 管状反応器 34 加熱器 35 加熱器 36 焼結金属フィルター 37 保圧弁 38 気液分離器
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 鈴木 明 東京都江東区新砂1丁目2番8号 オルガ ノ株式会社内 (72)発明者 安生 徳幸 東京都江東区新砂1丁目2番8号 オルガ ノ株式会社内 (72)発明者 伊藤 新治 東京都江東区新砂1丁目2番8号 オルガ ノ株式会社内 Fターム(参考) 2E191 BA13 BB00 BD11 4D004 AA07 AA12 AA22 AB06 AC05 CA04 CA12 CA13 CA15 CA22 CA32 CA34 CA39 CB01 CB05 CB12 CB13 CC01 CC02 CC03 CC11 CC12 DA03 DA06 DA07

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PCBで汚染されたトランス、コンデン
    サ等を構成する紙、木材、プラスチックからなる非金属
    部材を粗粉砕する粗粉砕手段と、前記粗粉砕手段により
    粗粉砕された非金属部材をスラリー化する粉砕スラリー
    手段と、前記粉砕スラリー手段により得られるスラリー
    液を超臨界水酸化分解処理する超臨界水酸化分解手段を
    有することを特徴とするPCBで汚染されたトランス、
    コンデンサ等を構成する非金属部材の分解処理装置。
  2. 【請求項2】 PCBを含む感圧紙をスラリー化するス
    ラリー手段と、前記スラリー手段により得られるスラリ
    ー液を超臨界水酸化分解処理する超臨界水酸化分解手段
    を有することを特徴とするPCBを含む感圧紙の分解処
    理装置。
  3. 【請求項3】 PCBで汚染されたトランス、コンデン
    サ等を構成する紙、木材、プラスチックからなる非金属
    部材を粗粉砕し、微細化処理してスラリー化した後、ス
    ラリー液を超臨界水酸化分解処理することを特徴とする
    PCBで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する
    非金属部材の分解処理方法。
  4. 【請求項4】 PCBを含む感圧紙をスラリー化し、ス
    ラリー液を超臨界水酸化分解処理することを特徴とする
    PCBを含む感圧紙の分解処理方法。
JP2000151090A 2000-05-23 2000-05-23 Pcbで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはpcbを含む感圧紙の分解処理装置および方法 Pending JP2001327943A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151090A JP2001327943A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 Pcbで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはpcbを含む感圧紙の分解処理装置および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000151090A JP2001327943A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 Pcbで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはpcbを含む感圧紙の分解処理装置および方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001327943A true JP2001327943A (ja) 2001-11-27
JP2001327943A5 JP2001327943A5 (ja) 2007-04-19

Family

ID=18656704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000151090A Pending JP2001327943A (ja) 2000-05-23 2000-05-23 Pcbで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはpcbを含む感圧紙の分解処理装置および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001327943A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120662A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 B Food Science Co., Ltd. バイオマス処理用連続式高圧水熱反応装置
US8096064B2 (en) * 2007-01-26 2012-01-17 Forestry And Forest Products Research Institute Method for drying lumber, method of impregnating lumber with chemicals, and drying apparatus
JP2014050825A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非鉄・金属類以外のpcb汚染物質の処理装置
JP5925945B1 (ja) * 2015-08-24 2016-05-25 株式会社ケンテック研究所 廃棄物処理装置及び廃棄物処理方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8096064B2 (en) * 2007-01-26 2012-01-17 Forestry And Forest Products Research Institute Method for drying lumber, method of impregnating lumber with chemicals, and drying apparatus
WO2008120662A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-09 B Food Science Co., Ltd. バイオマス処理用連続式高圧水熱反応装置
JP2014050825A (ja) * 2012-09-10 2014-03-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 非鉄・金属類以外のpcb汚染物質の処理装置
JP5925945B1 (ja) * 2015-08-24 2016-05-25 株式会社ケンテック研究所 廃棄物処理装置及び廃棄物処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5075017A (en) Method for removing polychlorinated dibenzodioxins and polychlorinated dibenzofurans from paper mill sludge
US8652404B2 (en) System and method for processing waste material
CN104150733A (zh) 基于污泥水热处理来消除有机污染物和稳定重金属的方法
JP2001327943A (ja) Pcbで汚染されたトランス、コンデンサ等を構成する非金属部材またはpcbを含む感圧紙の分解処理装置および方法
JP3671023B2 (ja) 難分解性有害物質含有固体有機物処理方法及びそのシステム
JP3448239B2 (ja) Pcb付着機器のpcb除去方法及びその装置
JP6323951B2 (ja) 有機ハロゲン化合物を含有する固体の無害化方法及び有機ハロゲン化合物無害化剤
CN107352762A (zh) 一种处理城市污水厂污泥的药剂及其制备方法
JP2001269654A (ja) Pcb付着物の処理方法
JP2002219376A (ja) 汚泥の粉砕方法
Imasaka et al. Dry dechlorination of polychlorinated biphenyls in contaminated soil by using nano-sized composite of metallic Ca/CaO and its mechanism
JP2001334251A (ja) 汚染土壌の浄化処理方法
JP2002045825A (ja) Pcbが充填された電気機器または容器のpcb除染分解装置
JP2003318050A (ja) 大型トランスの処理方法
JP2003094033A (ja) 有害物質含有土壌の処理システム
JP2003312843A (ja) スラリー供給システム
Xin et al. Hydrothermal deconstruction of single-use personal protective equipment: process design and economic performance
JP2002143825A (ja) Pcb処理方法
US20080058577A1 (en) Process for destruction of halogenated organic compounds in solids
JP2001047026A (ja) 有害物に汚染された物質の無害化処理方法
JP2003311236A (ja) 有機ハロゲン化物分解処理システム
JP2003311124A (ja) 排ガス処理方法及び装置
JP2003326520A (ja) 廃プラスチックの粉砕方法及び粉砕装置、廃プラスチックの処理方法及び処理装置
JP2003260448A (ja) 有機性廃棄物の可溶化処理法及び可溶化処理装置
JP2003311103A (ja) 溶媒再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070305

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091006