JP2001323955A - ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置 - Google Patents

ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置

Info

Publication number
JP2001323955A
JP2001323955A JP2000146741A JP2000146741A JP2001323955A JP 2001323955 A JP2001323955 A JP 2001323955A JP 2000146741 A JP2000146741 A JP 2000146741A JP 2000146741 A JP2000146741 A JP 2000146741A JP 2001323955 A JP2001323955 A JP 2001323955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cable
brake
cable end
insertion groove
end insertion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000146741A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiji Asai
征次 浅井
Junichi Onishi
純一 大西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nisshinbo Holdings Inc
Original Assignee
Nisshinbo Industries Inc
Nisshin Spinning Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshinbo Industries Inc, Nisshin Spinning Co Ltd filed Critical Nisshinbo Industries Inc
Priority to JP2000146741A priority Critical patent/JP2001323955A/ja
Priority to EP01401279A priority patent/EP1156231B1/en
Priority to DE60121502T priority patent/DE60121502D1/de
Priority to US09/859,815 priority patent/US6651782B2/en
Publication of JP2001323955A publication Critical patent/JP2001323955A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D65/00Parts or details
    • F16D65/14Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position
    • F16D65/16Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake
    • F16D65/22Actuating mechanisms for brakes; Means for initiating operation at a predetermined position arranged in or on the brake adapted for pressing members apart, e.g. for drum brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C1/00Flexible shafts; Mechanical means for transmitting movement in a flexible sheathing
    • F16C1/10Means for transmitting linear movement in a flexible sheathing, e.g. "Bowden-mechanisms"
    • F16C1/12Arrangements for transmitting movement to or from the flexible member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D51/00Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like
    • F16D51/16Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis
    • F16D51/18Brakes with outwardly-movable braking members co-operating with the inner surface of a drum or the like shaped as brake-shoes pivoted on a fixed or nearly-fixed axis with two brake-shoes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2361/00Apparatus or articles in engineering in general
    • F16C2361/45Brakes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/60Cables or chains, e.g. Bowden cables
    • F16D2125/62Fixing arrangements therefor, e.g. cable end attachments
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D2125/00Components of actuators
    • F16D2125/18Mechanical mechanisms
    • F16D2125/58Mechanical mechanisms transmitting linear movement
    • F16D2125/64Levers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Flexible Shafts (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 加工が容易で、ケーブルエンドを掛止位置か
ら余分に押し込む必要のないドラムブレーキのブレーキ
ケーブル接続装置を提供する。 【解決手段】 ブレーキシュー1,2を拡張作動するブ
レーキレバー120の自由端に形成されたケーブルエン
ド挿通溝120aと、該挿通溝120a内に設けられる
案内部材150とを有し、案内部材150がコイルばね
160によって、ケーブルエンド挿通溝120aの溝底
方向に付勢されている。ケーブルエンド142をケーブ
ルエンド挿通溝120a底と案内部材150の誘導斜面
151aとの間から挿入すると、案内部材150が挿通
溝120a底から離れる方向に変位してケーブルエンド
142の通過を許容し、ケーブルエンド142が通過す
ると直ちに案内部材150が下降してケーブルエンド1
42の後端面と掛止し外脱を防止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明はパーキングブレーキ
などのようなブレーキケーブルで作動するドラムブレー
キに関し、特に、ブレーキ内に設けられたブレーキレバ
ーにブレーキケーブルを自動的に掛止するための接続装
置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ドラムブレーキに用いられているブレー
キケーブルの接続装置として、例えば一方のブレーキシ
ューのシューウェブにブレーキレバーの基端部を回動自
在に軸支し、ブレーキレバーの自由端部にブレーキケー
ブルを接続したフォワードプル形パーキングブレーキ装
置が知られている。
【0003】ブレーキレバーを遠隔牽引操作するブレー
キケーブルは、通常、インナケーブル、該インナケーブ
ルの先端に固定したケーブルエンド、及びアウタケーシ
ングを主要部品として構成されている。ただし、アウタ
ケーシングを具備しないブレーキケーブルも存在するの
で、何れの構成の場合も、この明細書では上記インナケ
ーブルに該当する部品を単にケーブルと言う。
【0004】ブレーキレバーの自由端部にはU字形に屈
曲したケーブル収容溝が形成されている。ケーブルの基
端部はブレーキ操作手段(例えばハンドレバー等)であ
る牽引具に接続され、ケーブルの先端部はバックプレー
トを貫通してブレーキレバーのケーブル収容溝に収容さ
れ、該ケーブルの先端に固定されたケーブルエンドがケ
ーブル収容溝の反ケーブル牽引方向側の端縁に掛止され
て抜止となる。そして、運転席からブレーキ操作手段
(例えばハンドレバー等)を操作して遠隔牽引操作する
と、ケーブルが引っ張られてブレーキレバーを回転さ
せ、それによってブレーキシューが拡開してパーキング
ブレーキを作動する。
【0005】このようなドラムブレーキは、ブレーキケ
ーブルを予め取り付けておくと、部品の保管時や運搬時
における収納空間の増加、ブレーキケーブルの損傷など
の問題が起こりやすいことから、ドラムブレーキとして
組み立てる段階ではブレーキケーブルを取り付けず、自
動車などの組立工程で取り付けることが望まれている。
【0006】そこで、ドラムブレーキ外部から挿入され
たケーブルがブレーキレバーのケーブル収容溝内に的確
に収まると共に、ケーブルエンドがケーブル収容溝の反
ケーブル牽引方向側の端面に自動的に掛止されるような
ブレーキケーブルの接続装置として、米国特許5,00
2,159号公報に記載の接続手段が提案されている。
【0007】しかし、上記の従来例では、ケーブルに弛
みが生じたり、ブレーキ解放時にケーブルがブレーキレ
バーよりも先に戻ったりすると、ケーブルエンドがブレ
ーキレバーから外脱する可能性がある。そこで、このよ
うな問題を解決するものとして、WO98/40640
号公報の一例では、図16から図18に示すケーブルエ
ンド外脱防止手段付のケーブル接続装置が提案されてい
る。
【0008】図16は、リーディング・トレーリング形
(LT形)ドラムブレーキ(ブレーキ組立体)の平面図
を示し、図17は図16の矢A方向から視たブレーキケ
ーブル接続部の拡大図で、図18は図16のブレーキケ
ーブル接続部の要部拡大平面図である。
【0009】一対のブレーキシュー1,2は同一構造を
呈していて、図16における左右対称に配置され、半月
状のシューウェブ1a,2aとシューリム1b,2bと
を断面T字形に接合し、シューリム1b,2bの外周面
にライニング1c,2cを固着している。ブレーキシュ
ー1,2はシューホールド装置3,4によりバックプレ
ート11(インロー孔及び開口11aのみを夫々一点鎖
線及び破線で示す)上に弾性的に支持されていて、その
下方隣接端がアンカー部材で支承され、バックプレート
11からの浮き上がりはリテーニングプレート5で制限
されている。
【0010】又、ブレーキシュー1,2の上方隣接端
は、ホイールシリンダ6の一対のピストンに左右両側か
ら夫々係合している。一対のブレーキシュー1,2の間
にはアッパーリターンスプリング8及びロワーリターン
スプリング9が張設され、一対のブレーキシュー1,2
が縮径方向に付勢されている。ブレーキレバー20は一
方のブレーキシュー1のシューウェブ1aに重合して配
設され、その基部がピン10を介してシューウェブ1a
に回動可能に枢支されている。ブレーキレバー20はピ
ン10を支点に、実線で示す位置から時計方向に回転し
て一点鎖線で示す20’の方向に回動可能である。左右
のブレーキシュー1,2の間に設けられたストラット7
の両端は、一方のブレーキシュー1に配設したブレーキ
レバー20と他方のブレーキシュー2に当接し、リター
ンスプリング8,9による両ブレーキシュー1,2の戻
り位置を規制している。ブレーキレバー20には切り起
こして形成された舌片20bがあり、これがシューウェ
ブ1aのブレーキ中心側の端面に当接することでストッ
パとなっている。
【0011】図16におけるバックプレート11の左方
下部には、開口11aが設けられており、ここに短いガ
イドパイプ11bが固定されている。ブレーキレバー2
0の自由端部はU字形に屈曲してケーブルエンド挿通溝
20aが形成されていて、ガイドパイプ11bのブレー
キ内側の先端からこのケーブルエンド挿通溝20aまで
の間にはコイルばね31が縮設され、このコイルばね3
1がブレーキレバー20を実線で示す不作動位置に付勢
していると共に、後述するようにブレーキケーブル40
のブレーキレバー20への接続時に、ケーブルエンド4
2を挿通溝20aに向ける偏向手段として機能する。
【0012】図17に示すように、ブレーキレバー20
の自由端部に形成されたケーブルエンド挿通溝20aの
対向側壁には、該挿通溝20aを横断する方向の孔20
cが穿設され、この孔20cに挿通された軸32にL形
をしたフラップ33の一端が回動自在に取り付けられて
いる。このフラップ33の自由端は図18に示す実線の
位置でケーブルエンド挿通溝20aの後端面(反ケーブ
ル牽引方向側)に当接して時計方向の回転が阻止される
が、反時計方向の回転は自由である。しかし、軸32に
はねじりコイルばね34が取り付けられており、フラッ
プ33を図18の実線で示す位置に向けて付勢している
ので、常時におけるケーブルエンド挿通溝20aを塞い
でおり、フラップ33の反時計方向の回転は、このねじ
りコイルばね34の付勢力に抗した外力を加えたときの
み行われることになる。また、フラップ33の自由端の
先端にはケーブル挿通溝33aが形成されている。
【0013】符号40はブレーキケーブルであり、ケー
ブル41や、その先端に固定されたケーブル41の直径
よりも外径が大きく、かつ丸い先端を有するケーブルエ
ンド42等から構成されている。なお、このブレーキケ
ーブル40のブレーキレバー20への接続手順は次のよ
うになる。
【0014】ブレーキケーブル40のケーブルエンド4
2は、開口11aから挿入されてガイドパイプ11bを
通過し、コイルばね31にガイドされてケーブルエンド
挿通溝20aに達する。更にケーブル41を押し込む
と、ケーブルエンド42が挿通溝20a内を進んでフラ
ップ33の先端を押し、フラップ33を図18の反時計
方向に回転させて押し上げつつ進行する。フラップ33
が図18の破線で示す位置33’まで回転すると、フラ
ップ33の先端はねじりコイルばね34の弾性力によ
り、ケーブルエンド42の後端の径が細くなった段部4
2aに落ち込み、実線で示す位置に戻る。このときケー
ブルエンド42の後端の細径部が、フラップ33のケー
ブル挿通溝33aとブレーキレバー20のケーブルエン
ド挿通溝20a底とで挟まれた状態となると共に、段部
42aがケーブルエンド挿通溝20aとフラップ33の
反ケーブル牽引方向側の端面に当接して掛止され、従っ
て、ケーブル41の弛みが生じたりした場合にもケーブ
ルエンド42は外脱防止されることになる。
【0015】
【発明が解決しようとする課題】しかし、上記の外脱防
止構造では、次のような問題がある。第1に、フラップ
33の回転中心となる軸32をケーブルエンド挿通溝2
0aに対して正確な位置に取り付けなければならない。
そのため、孔20cを機械加工する必要があり、コスト
アップとなる。
【0016】第2に、ケーブルエンド42は、フラップ
33を通常の定位置である実線の位置よりもこれが通過
する破線の位置(図18の右方向)まで押し込まなけれ
ば、フラップ33がケーブルエンド42の後端の径が細
くなった段部42aに落ち込むことができない。そのた
め、ブレーキレバー20とシューリム1b内面との間に
ケーブルエンド42が挟まってしまう危険性があり、挟
まらないような形状にする等の工夫が必要で、設計の自
由度が制限される。
【0017】第3に、上記ケーブルエンド42のブレー
キレバー20への自動接続を具現化するため、ケーブル
エンド42をブレーキレバー20の端部までガイドする
ガイドパイプ11bとガイド用のコイルばね31とを、
ブレーキケーブル40の装着前にブレーキ組立体に取り
付けておかなければならず、組立に工数が掛かる。
【0018】本発明は、このような問題を解決するため
に考えられたもので、精度を確保するための機械加工が
不要で、ケーブルエンド42を係合位置から余分に押し
込む必要がなく、更にブレーキ組立工数の増大がないド
ラムブレーキのブレーキケーブル接続装置を提供するこ
とを目的としている。
【0019】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明は、ブレーキシューを拡張作動するブレーキ
レバーの自由端部にケーブルエンド挿通溝部が形成さ
れ、該ケーブルエンド挿通溝部に設けられるブレーキケ
ーブルのケーブルエンドを自動的に掛止する案内手段
と、ブレーキ外から挿入するブレーキケーブルを上記ブ
レーキレバーの自由端部に向けて湾曲せしめる偏向手段
とを具備するドラムブレーキのブレーキケーブル接続装
置において、上記案内手段が、ブレーキケーブルの軸線
方向とほぼ直交するケーブルエンド挿通溝の開口方向に
変位するように設けられ、上記ケーブルエンドをケーブ
ルエンド挿通溝底と上記案内手段との間から挿入する
と、案内手段が弾性手段の付勢力に抗してケーブルエン
ド挿通溝底から離れる方向に変位してケーブルエンドの
通過を許容し、ケーブルエンドが案内手段およびケーブ
ルエンド挿通溝部を通過すると、案内手段が上記弾性手
段の弾性力によりケーブルエンド挿通溝底に向かって自
動的に原位置に復帰して、ケーブルエンドの後端面が案
内手段およびケーブルエンド挿通溝部の反ケーブル牽引
方向側の端面に当接し、ケーブルエンドの外脱を阻止す
るよう構成することを特徴としている。
【0020】上記案内手段の反ケーブル牽引方向側に形
成した係止突起が、上記ブレーキレバーのケーブルエン
ド挿通溝部の反ケーブル牽引方向側端面に当接している
構成や、上記案内手段のケーブルエンドが挿入されるケ
ーブル牽引方向側に、ケーブルエンドを誘導する誘導斜
面が形成されている構成や、上記ブレーキレバーのケー
ブルエンドが挿入されるケーブルエンド挿通溝のケーブ
ル牽引方向側に、ケーブルエンドを誘導する誘導斜面が
形成されている構成とすることができる。
【0021】上記ブレーキケーブルが、該ブレーキケー
ブルのケーブルを巻装して一端が上記ケーブルエンドに
当接して縮設されているコイルばねを具備し、上記ケー
ブルエンド挿通溝のケーブル牽引方向側がケーブルエン
ドの通過を許容するが、コイルばねの通過を阻止するよ
うに形成されている構成としてもよい。
【0022】上記ケーブルエンド挿通溝の反ケーブル牽
引方向側の溝底部がケーブルの収容は許容するが、ケー
ブルエンドの通過を阻止するように形成されている構成
としたり、上記偏向手段が、バックプレートからの上記
ブレーキシューの浮き上がりを規制するリテーニングプ
レートから延設された舌状部で形成されている構成とし
たり、上記ブレーキケーブルの偏向手段部がバックプレ
ートで支承されるよう構成し、上記舌状部とバックプレ
ートとで、ブレーキケーブルが挿通案内される空間を形
成していることとすることができる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下に本発明の実施例を図面によ
って説明する。図1から図4は本発明の第1実施例のブ
レーキケーブル接続装置を示し、図1はこの装置を適用
したLT形ドラムブレーキの平面図、図2は図1のII−
II断面図、図3はブレーキケーブル接続部を図1の背面
側から視た分解斜視図、図4はブレーキケーブルの接続
過程を図1の背面側から視た説明図である。従来例と比
較すると共通する構成も多いので、それらには従来例と
同じ符号を付し、相違している箇所を中心に100の位
を付して説明する。
【0024】ブレーキレバー120は、その自由端側を
U字状に折り返してケーブルエンド挿通溝120aを形
成している。図3において、ケーブルエンド挿通溝12
0aの右側がケーブルエンド142の入口側(ケーブル
牽引方向側)で左側が出口側(反ケーブル牽引方向側)
である。このケーブルエンド挿通溝120aを形成する
対向側壁の内、ブレーキレバー120の本体121側の
幅方向中間部には、ほぼ垂直方向に向って、上記対向側
壁の重合部の中途からケーブルエンド挿通溝120aを
越えて上方に伸びる長孔121aが延設され、該長孔1
21aの上端には鉤状の突起121bが折返し側壁12
2側に向って切り起こして形成されている。一方、折返
し側壁122の幅方向中間部にも、重合部の途中から上
端縁まで溝122aが垂直に開設されている。この溝1
22aは上記長孔121aと対向する位置にある。ま
た、ケーブルエンド挿通溝120aの底部の出口側に
は、突出部120bが形成されている。
【0025】ケーブル案内手段である案内部材150
は、例えば金属板をプレス加工して形成されたもので、
略J字状に折り曲げられ、誘導斜面151aを有する長
片151の先端には、左右両側に上記突出部120bの
高さと同等の幅の突き出た係止突起151b,151c
が形成されている。又、短片152の先端の左右両側に
は、これから左右に突出して中間を上記長片151に向
けてL字状に折り曲げた嵌合突起152a,152bが
あり、この嵌合突起152a,152b間の中央部には
逆向きの突起152cが設けられている。
【0026】案内部材150をケーブルエンド挿通溝1
20aに取り付けるには、まず、案内部材150の一方
の嵌合突起152aを長孔121aに挿入し、他方の嵌
合突起152bを溝122aの開口側から挿入して、ケ
ーブルエンド挿通溝120aの溝底方向へ移動させる。
そして、弾性体であるコイルばね160の両端を、夫々
ブレーキレバー120の突起121b及び案内部材15
0の突起152c間に縮設する。すると、係止突起15
1b,151cがケーブルエンド挿通溝120aの底部
の突出部120bと軽く接触するよう押し付けられる。
これによって、案内部材150はケーブルエンド挿通溝
120aに取り付けられ、図1の矢印aで示すケーブル
141の軸線方向と直交するケーブルエンド挿通溝12
0aの開口方向に変位できると共に、弾性手段であるコ
イルばね160によってケーブルエンド挿通溝120a
底に向けて付勢されることになる。従って、嵌合突起1
52a,152bは夫々長孔121aと溝122aとで
以ってガイドされ、さらに、係止突起151b,151
cがケーブルエンド挿通溝120aの出口側端面上を摺
動して案内部材150の上下の往復動を安定させること
ができる。以上の構成において、長孔121a、溝12
2a及びこれらに嵌合する嵌合突起152a,152b
で以って、ケーブル141の軸線方向と直交する方向
に、ケーブルエンド挿通溝120aに対する案内部材1
50の変位をガイドする移動ガイド手段を構成してい
る。
【0027】バックプレート111には、開口111a
があり、ここにブレーキケーブル140の偏向手段とし
ての湾曲したガイドパイプ111bが取り付けられて
る。このガイドパイプ111bは、従来例に示したガイ
ドパイプ11bより長くすると共に湾曲せしめてケーブ
ルエンド142をケーブルエンド挿通溝120aの入口
にガイドする機能も有しており、従来例の予めブレーキ
装置に取付けるコイルばね31を省いている。又、ケー
ブル141には、ブレーキレバー120を不作動位置に
付勢するコイルばね143が公知の構成で巻装されると
共に、その両端がケーブルエンド142と止め具との間
に縮設され、これらでブレーキケーブル140を構成し
ている。ガイドパイプ111bの内径は、コイルばね1
43を挿通できる大きさである。なお、ケーブルエンド
挿通溝120aの幅は、ケーブルエンド142の外径よ
り広く、コイルばね143のコイル外径より狭くなって
いる。
【0028】コイルばね143を縮設してケーブル14
1に巻装したブレーキケーブル140のケーブルエンド
142側を開口111aから挿入すると、十分に長いガ
イドパイプ111bにガイドされてパイプ111bの出
口から押し出されてほぼ真っ直ぐに進み、ケーブルエン
ド142が案内部材150の誘導斜面151aに当接す
る。そして、図4(a)に示すように、この誘導斜面1
51aに誘導されてケーブルエンド142は、ケーブル
エンド挿通溝120a内を進行する。一方コイルばね1
43は、ケーブルエンド挿通溝120aの入口側で進行
を止められる。
【0029】ブレーキケーブル140をさらに押し込む
と、ケーブルエンド142はケーブルエンド挿通溝12
0aの底面上を進行しながら、図4(a)、(b)に示
すように、ケーブルエンド142が誘導斜面151aを
押すことによって、案内部材150はコイルばね160
の付勢力に抗して上方に押し上げられることになる。案
内部材150は、その嵌合突起152a,152bが夫
々ブレーキレバー120の長孔121aと溝122aと
で以ってガイドされて上昇するので、ケーブルエンド挿
通溝120aの底面から離れる方向、換言すれば、ブレ
ーキケーブル140の軸線方向に対して直交するケーブ
ルエンド挿通溝120aの開口側である上昇方向に変位
する。
【0030】ケーブルエンド142の後端面142aが
案内部材150の反ケーブル牽引側端面の係止突起15
1b,151c及びブレーキレバー120の突出部12
0bを越えると、案内部材150は、コイルばね160
の弾性力によって直ちに降下し、図4(c)に示すよう
に、ケーブルエンド142の後端面142aが案内部材
150の係止突起151b,151c及びブレーキレバ
ー120の突出部120bに掛止されて外脱防止され
る。前述したように、図3に示すケーブルエンド挿通溝
120aの底部の出口側に形成された突出部120bの
高さd1と、案内部材150の係止突起151b,15
1cの幅d2とは、等しくなっているので、ケーブルエ
ンド142は傾くことなくケーブルエンド挿通溝120
aの出口側に保持される。この後、ケーブル141に弛
みが生じたりしても、ケーブルエンド142はブレーキ
レバー120から外脱することはない。
【0031】また、案内部材150の係止突起151
b,151cのケーブル牽引方向側の端面が、ケーブル
エンド挿通溝120a部の出口側端面に当接し、これに
よってケーブル141の牽引時における案内部材150
はブレーキレバー120に実質的に一体と見做すことが
でき、大きな牽引力にも十分耐え得るものである。従っ
て、案内部材150の主体部とコイルばね160はケー
ブルエンド142をブレーキレバー120に自動的に接
続する機能を持たせるだけでよいから、これらの部品は
コンパクトにすることができる。ただし、案内部材15
0の係止突起151b,151cとケーブルエンド挿通
溝120a部の突出部120bは必ずしも本発明の必須
の要件ではなく、案内部材150の嵌合突起152a,
152bとブレーキレバー120の長孔121a及び溝
122aとの隙間を極く小さく設定してもよい。更に、
前述した実施例においては、案内手段である案内部材1
50と弾性手段であるコイルばね160とが別体の2つ
の部材から構成されているが、案内部材150を板ばね
製とし、その突起152c部から波形の弾性片を一体に
延設して弾性変形可能とすれば、案内手段と弾性手段と
を1つの部材で一体成型することもできる。
【0032】上記の実施例によれば、ブレーキレバー1
20の加工や、案内部材150の加工は全てプレス加工
で製造でき、機械加工を加える必要がないので、コスト
ダウンが可能である。又、案内部材150の往復動によ
る変位は、ケーブル141の軸線方向と直交するケーブ
ルエンド挿通溝120a内の範囲であり、ケーブルエン
ド142の後端面142aが案内部材150の係止突起
151b,151cとブレーキレバー120のケーブル
エンド挿通溝120aの底部の突出部120bを通過す
れば、直ちにその位置で掛止されて外脱防止される。す
なわち、ケーブルエンド142を通常の係合位置から余
分に押し込む必要がなく、従来問題となっていたケーブ
ルエンド142がブレーキレバーとシューリム内面との
間に挟まってしまうという懸念も無くなり、設計自由度
の制限も軽減される。更に、案内部材150を板ばね製
とし、これに弾性的な部片を一体成型すれば部品点数を
削減できて好都合である。又、コイルばね143をブレ
ーキケーブル140に一体化できるので、従来例で使用
していたガイド用の単独のコイルばね31が不要とな
り、組立工数が減少してコストダウンを図ることができ
る。
【0033】図5から図8は本発明の第2実施例で、図
5はブレーキケーブル接続部の分解斜視図、図6から図
8はブレーキケーブルの接続過程を示す説明図である。
そして、図6は案内部材が変位する直前の状態を示し、
(a)は縦断面図、(b)は(a)の左側面図、(c)
は(a)の右側面図、(d)は(a)の横断面図であ
る。図7の(a),(b)と図8の(a),(b)は図
6の(a),(d)に相当する図で、夫々ケーブルエン
ドが案内部材を変位させながら通過している状態及びケ
ーブルエンドが通過し終えてブレーキケーブル反牽引方
向端面に掛止している状態を示している。なお、前述し
た第1実施例と相違するブレーキレバーのみ200の位
を付して説明する。
【0034】この実施例は、ブレーキレバー220のケ
ーブルエンド挿通溝220aの形状に特徴を有する。す
なわち、ケーブルエンド挿通溝220aは、入口側に漏
斗状の誘導斜面220cを有し、出口側のケーブルエン
ド挿通溝220aの底部側のみに狭幅溝部220dがあ
り、これ以外は平行な中間溝部220eとなっている。
ケーブルエンド挿通溝220aの誘導斜面220cの大
きさは、始端(入口)側ではコイルばね143のコイル
外径より十分大きいが、終端側、すなわち、中間溝部2
20eにつながる部分から上記狭幅溝部220dを除く
出口側までは、ケーブルエンド142は通過できるが、
コイルばね143は通過できない幅としている。さらに
出口側の狭幅溝部220dは、ケーブル141は収容で
きるが、ケーブルエンド142の外径よりは狭い幅にし
てある。
【0035】ブレーキレバー220の本体221側に
は、図1から図4の第1実施例で示されたのと同様に長
孔221a、突起221bが形成され、対向する折返し
側壁222には溝222aが開設されている。又、案内
部材150及びコイルばね160は同一部品である。
【0036】前述した第1実施例の場合と同様に、ケー
ブル141とケーブルエンド142とコイルばね143
とを具備するブレーキケーブル140をブレーキ外部か
ら挿入して、ブレーキケーブル140が湾曲したガイド
パイプ111b内を通過すると、ケーブルエンド142
が誘導斜面151a又は誘導斜面220cのいずれか一
方、あるいは双方に当接し、これらの斜面上を滑って、
図6(a)から(d)に示すように、中間溝部220e
へと導かれる。さらに図7(a)及び(b)に示すよう
に、ケーブルエンド142が中間溝部220eに達する
と、ケーブルエンド142の外径よりも幅の狭い狭幅溝
部220dの上方に乗り上げる。上記の誘導斜面151
aや誘導斜面220cに当接してからこの狭幅溝部22
0dに乗り上げて通過し終えるまで、案内部材150
は、コイルばね160の付勢力に抗して上方に変位し、
ケーブルエンド142の進行を許容する。
【0037】コイルばね143は、当初ケーブルエンド
142と共に進行するが、図7(b)に示すように誘導
斜面220cの途中でその幅が狭くなるので、進行を阻
止される。ケーブルエンド142が狭幅溝部220d上
に乗り上げて中間溝部220e内を更に進行し、ケーブ
ルエンド142の後端面142aが案内部材150の係
止突起151b,151cとブレーキレバー220のケ
ーブルエンド挿通溝220aの底部の突出部220bを
通過すると、図8(a)及び(b)に示すように、コイ
ルばね160の弾性力とケーブル141の自己弾発力に
よってケーブル141が降下して狭幅溝部220dに嵌
入すると共に、ケーブルエンド142の後端面142a
が案内部材150の係止突起151b,151cとブレ
ーキレバー220のケーブルエンド挿通溝220aの底
部の突出部220bに掛止されて外脱防止される。
【0038】この実施例では、ケーブルエンド挿通溝2
20aの入口側に誘導斜面220cを設けたので、ケー
ブルエンド142の送り込まれる位置が多少ずれても、
正確にケーブルエンド142をケーブルエンド挿通溝2
20aに送り込むことができる。又、狭幅溝部220d
を設けたので、ケーブル141は狭幅溝部220dに安
定して収容され、ケーブルエンド142の後端面142
aの掛かり代を増大し得るから、その着座姿勢が正しく
なって耐久性を向上することができる。
【0039】図9から図15は本発明の第3実施例の図
で、図9はLT形ドラムブレーキの平面図、図10はブ
レーキケーブル接続部を図9の背面側から視た分解斜視
図、図11は図9のXI−XI断面図、図12から図15は
ブレーキケーブルの接続過程を示す説明図である。そし
て、図12は案内部材が変位する直前の状態を示し、
(a)は縦断面図、(b)は(a)の左側面図、(c)
は(a)の右側面図、(d)は(a)の横断面図であ
る。図13から図15の夫々の図(a),(b)は図1
2の(a),(d)に相当する図で、図13と図14は
ケーブルエンドが案内部材を変位させながら通過してい
る状態を示し、図15はケーブルエンドが案内部材を通
過し終えてブレーキレバーの反ケーブル牽引方向端面に
掛止している状態を示している。なお、前述した第1実
施例と相違する部品については300の位を付して説明
する。
【0040】この実施例では、第1にブレーキケーブル
140の偏向手段に特徴がある。すなわち、偏向手段と
して湾曲したガイドパイプ111bを使用せずに、図9
及び図11に示すように、バックプレート111からの
ブレーキシュー1,2の浮き上がりを規制するリテーニ
ングプレート305から延設された舌状部305aで偏
向手段を形成している。舌状部305aは、その先端が
バックプレート111に近接するように湾曲して形成さ
れており、舌状部305aとバックプレート111とで
ケーブル141に巻装されたコイルばね143の3/4
周程を包み込むようにしている。こうしてブレーキケー
ブル140のブレーキ内の略中央部分は、舌状部305
aとバックプレート111とで以って形成される空間に
摺動自在にブレーキ軸線と平行な方向に挟持された格好
となる。
【0041】第2の特徴としては、案内部材350とそ
の周辺の構成に特徴がある。まず、案内部材350は図
10及び図12に示されるように、略I字形を呈する板
材から成り、略中央部付近で一旦鈍角に折り曲げた後に
直角に形成したもので、この鈍角に折り曲げた斜面が入
口側の誘導斜面351aと成り、図の左方端の左右両側
にはケーブルエンド挿通溝320aの出口側に形成され
た突出部320bの高さと同じ幅の突き出た係止突起3
51b,351cが形成されている。誘導斜面351a
の入口端側の垂直なガイド片353の先端には、その左
右両側に突き出るガイド突起353a,353bが形成
されている。また、上記係止突起351b,351cが
形成される側の平坦部からガイド片353と平行な突起
352cが形成されている。一方ブレーキレバー320
のケーブルエンド挿通溝320aを形成する対向側壁の
幅は、ケーブルエンド挿通溝320aの深さ方向の中間
部から本体321側の鉤状の突起321bにかけて狭幅
とされ、この狭幅部321aの両側面に案内部材350
の係止突起351b,351cとガイド突起353a,
353bの両内面が係合される。なお、案内部材350
のケーブルエンド挿通溝320a内への装着は、図10
において係止突起351b,351cを折返し側壁32
2の端面と突起321bとの間から挿入して下方へ移動
させればよい。
【0042】しかる後、案内部材350の出口側近傍の
幅方向の中央に切り起こし形成した突起352cと、ブ
レーキレバー320に形成された突起321bとの間に
弾性体であるコイルばね160を嵌装して縮設する。な
お、この実施例の場合は、第1及び第2実施例における
ブレーキレバー120及び220の長孔121a,22
1a及び溝122a,222aが不要となり、また、ケ
ーブルエンド挿通溝320aの形状は、第2実施例と同
様である。
【0043】次にこの第3実施例によるブレーキケーブ
ル140の接続過程を説明する。前述した第1及び第2
実施例の場合と同様に、ブレーキ外部からブレーキケー
ブル140を挿入すると、図11から明らかなように、
ケーブルエンド142がリテーニングプレート305の
舌状部305aに当接してケーブルエンド挿通溝320
aに向かう方向に偏向される。これ以降の接続過程につ
いては図12から図15により説明する。
【0044】偏向手段としての舌状部305aを通過し
たブレーキケーブル140を更に押し込むと、その先端
のケーブルエンド142が、案内部材350の誘導斜面
351a又はケーブルエンド挿通溝320aの誘導斜面
320cのいずれか一方、あるいは双方に当接し、この
斜面351a,320cにより誘導されて図12(a)
から(d)に示すようにケーブルエンド挿通溝320a
内へと進む。
【0045】ケーブルエンド142が図13(a),
(b)に示すようにケーブルエンド挿通溝320aの中
間溝部320eに達すると、案内部材350はコイルば
ね160の付勢力に抗して上昇すると共に、コイルばね
143の進行が阻止される。ケーブル141をさらに押
し込むと、ケーブルエンド142が図14に示すように
狭幅溝部320dの上に乗り上げて案内部材350はさ
らに上昇する。狭幅溝部320dに乗り上げたケーブル
エンド142が進行し続けて、ケーブルエンド142の
後端面142aが案内部材350の係止突起351b,
351cとケーブルエンド挿通溝320aの底部の突出
部320bを通過すると、コイルばね160の付勢力に
より案内部材350が直ちに降下して、図15に示すよ
うに、ケーブルエンド142はその位置で掛止されて外
脱防止される。この後は、ケーブル141が弛んだりし
ても、ケーブルエンド142がブレーキレバー320か
ら外脱することはない。
【0046】この実施例では、ブレーキケーブル140
の偏向手段として、既設のリテーニングプレート305
を活用したから構造が簡素化されると共に、軽量化が図
れ、かつブレーキ作動時におけるケーブル141の真っ
直ぐになろうとする分力はバックプレート111により
支持されるから、強度面の信頼性が向上する。さらに、
第1及び第2の実施例の効果に加えて、長孔121a,
221a及び溝122a,222aが不要となるので、
ブレーキレバー320の加工が容易になり、コストダウ
ンを図ることができる共に、強度上も有利になるという
効果を奏する。
【0047】尚、前述した本発明による実施例1から3
はこれに限定されるものではなく、例えば実施例1から
3の案内手段と偏向手段とを相互に組み替え可能である
し、又、公知のデュオサーボ形(DS形)ドラムブレー
キなどにも適用し得ること明らかである。
【0048】
【発明の効果】以上に説明したように本発明のドラムブ
レーキのブレーキケーブル接続装置は、ブレーキレバー
のケーブルエンド挿通溝内に、ケーブルの軸線方向とほ
ぼ直交する方向に変位するように設けられた案内手段
と、該案内手段をケーブルエンド挿通溝底方向に向けて
付勢する弾性手段とを有し、ブレーキケーブルのケーブ
ルエンドをケーブルエンド挿通溝底と上記案内手段との
間から挿入すると、案内手段が弾性手段の付勢力に抗し
てケーブルエンド挿通溝底から離れる方向に変位してケ
ーブルエンドの通過を許容し、ケーブルエンドが案内手
段とケーブルエンド挿通溝の反ケーブル牽引方向側の端
面を通過すると案内手段が弾性手段の弾性力によりケー
ブルエンド挿通溝底に向かって自動的に原位置に復帰し
てケーブルエンドの後端面に当接し、ケーブルエンドの
外脱を阻止する構成、言い換えると案内手段がブレーキ
ケーブルの軸線方向とほぼ直交するケーブルエンド挿通
溝の開口方向に変位する構成としたので、ケーブルエン
ドの後端面が案内手段とケーブルエンド挿通溝を通過す
れば、直ちにその位置でケーブルエンドが掛止される。
すなわち、ケーブルエンドを係合位置から余分に押し込
む必要がなくなるので、従来問題となっていたケーブル
エンドがブレーキレバーとシューリム内面との間に挟ま
ってしまうという懸念をなくすことができる。又、案内
手段は、単に、ケーブルエンド挿通溝内でその溝底と開
口方向に向ってに変位すれば足りるので、精密な機械加
工が不要となり、全ての加工が容易なプレス成型で可能
となる。更に、ブレーキレバーには案内手段と弾性手段
であるコイルばねとの2つの部材を装着すればよいか
ら、部品点数の削減が図れる。しかも案内手段と弾性手
段とを板ばねで一体成型するようにすれば、1つの部材
で済むから大幅な部品点数の削減が可能となる。
【0049】上記案内手段の反ケーブル牽引方向側が、
上記ブレーキレバーの反ケーブル牽引方向側端面に当接
し、この当接部とケーブルエンド挿通溝部の端面とでケ
ーブルエンドの後端面を支承する構成とすれば、ケーブ
ルの牽引力をブレーキレバーとこれに実質的に一体の案
内手段とで受けることができ、案内手段自身は往復動し
て変位する機能を備えるだけで強固にする必要が無くな
るので、案内手段をコンパクトにすることができる。
【0050】上記案内手段のケーブルエンドが挿入され
る入口側に誘導斜面を形成した構成とすれば、案内手段
をブレーキケーブルの進行方向とほぼ直交するケーブル
エンド挿通溝の開口方向に変位させ易くなる。又、ケー
ブルエンドの挿入位置にずれがあっても、誘導斜面で正
確な位置にガイドできる。さらに、ブレーキレバーのケ
ーブルエンド挿通溝のケーブルエンドが挿入される入口
側に、ケーブルエンドをガイドする誘導斜面を形成した
場合には、ケーブルエンドをケーブルエンド挿通溝に一
層正確に送り込むことができる。又、これらの誘導斜面
を形成することによって偏向手段と案内手段の加工公差
を大きくし得るから、その製作が容易となる。
【0051】ブレーキケーブルのケーブルにコイルばね
を縮設して巻装した構成とすれば、予めコイルばねをブ
レーキ装置に取付ける手間が省け、ブレーキの組立工数
を減らして、組立性を向上させることができる。更に、
案内手段に誘導斜面を形成した場合において、ケーブル
エンド挿通溝の誘導斜面の大きさが、始側では該コイル
ばねのコイル外径より大きく、誘導斜面の途中では該コ
イルばねのコイル外径より小さくなっている構成とすれ
ば、コイルばねの座りがよくなって位置が安定する。
【0052】ケーブルエンド挿通溝の幅を、その底部の
出口側のみケーブルを収容し得るが、ケーブルエンドは
通過できないような狭幅溝部として、ケーブルエンドの
通過後はこれの抜脱を阻止する構成とすれば、ブレーキ
ケーブルのケーブルはケーブルエンド挿通溝の狭幅溝部
に安定して収容され、ケーブルエンドの掛かり代が多く
なって、その座りが良くなると共に耐久性が向上する。
【0053】ブレーキケーブルをケーブルエンド挿通溝
に向けて送り出す偏向手段を、バックプレートからのブ
レーキシューの浮き上がりを規制する既設のリテーニン
グプレートを延設して活用した構成とすれば、偏向手段
を単純化、軽量化することができる。また、ケーブル牽
引時において、ケーブルが真っ直ぐになろうとする分力
をバックプレートで支持する構造とすれば、強度面は充
分であり、且つ軽量化することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例に係わるブレーキケーブル
接続装置を適用したLT形ドラムブレーキの平面図であ
る。
【図2】図1のII−II断面図である。
【図3】図1のブレーキケーブル接続部を背面側から視
た分解斜視図である。
【図4】第1実施例のブレーキケーブル接続過程を図1
の背面側から視た説明図で、(a)は案内部材が変位す
る直前の状態を示す図、(b)はケーブルエンドが案内
部材を変位させながら通過している状態を示す図、
(c)はケーブルエンドが通過し終えてブレーキレバー
の反ケーブル牽引方向側端面に掛止された状態を示す図
である。
【図5】第2実施例のブレーキケーブル接続部の分解斜
視図で、第1実施例の図3に相当する図である。
【図6】第2実施例のブレーキケーブル接続過程の説明
図で、案内部材が変位する直前の状態を示し、(a)は
縦断面図、(b)は(a)の左側面図、(c)は(a)
の右側面図、(d)は(a)の横断面図である。
【図7】第2実施例のブレーキケーブル接続過程の説明
図で、ケーブルエンドが案内部材を変位させながら通過
している状態を示し、(a)は図6の(a)に相当する
図、(b)は図6の(d)に相当する図である。
【図8】第2実施例のブレーキケーブル接続過程の説明
図で、ケーブルエンドが通過し終えてブレーキレバーの
反ケーブル牽引方向側端面に掛止された状態を示す図で
ある。
【図9】本発明の第3実施例に係わるブレーキケーブル
接続装置を適用したLT形ドラムブレーキの平面図であ
る。
【図10】図9のブレーキケーブル接続部を背面側から
視た分解斜視図である。
【図11】図9のXI−XI断面図である。
【図12】第3実施例のブレーキケーブル接続過程説明
図で、案内部材が変位する直前の状態を示し、(a)は
縦断図、(b)は(a)の左側面図、(c)は(a)の
右側面図、(d)は(a)の横断面図である。
【図13】第3実施例のブレーキケーブルの接続過程の
説明図で、ケーブルエンドが案内部材を変位させながら
ケーブルエンド挿通溝の中間溝部を通過している状態を
示し、(a)は図12の(a)に相当する図、(b)は
図12の(d)に相当する図である。
【図14】第3実施例のブレーキケーブル接続過程の説
明図で、ケーブルエンドが案内部材を変位させながらケ
ーブルエンド挿通溝の狭幅溝部に乗り上げて通過してい
る状態を示し、(a)は図12の(a)に相当する図、
(b)は図12の(d)に相当する図である。
【図15】第3実施例のブレーキケーブル接続過程の説
明図で、ケーブルエンドが通過し終えてブレーキレバー
の反ケーブル牽引方向側端面に掛止された状態を示し、
(a)は図12の(a)に相当する図、(b)は図12
の(d)に相当する図である。
【図16】従来のブレーキケーブル接続装置を適用した
LT形ドラムブレーキの平面図である。
【図17】図16の矢A方向から視たブレーキケーブル
接続部の拡大図である。
【図18】図16のブレーキケーブル接続部の要部拡大
平面図である。
【符号の説明】
1,2 ブレーキシュー 111b ガイドパイプ(偏向手段) 120,220,320 ブレーキレバー 120a,220a,320a ケーブルエンド挿通
溝 140 ブレーキケーブル 141 ケーブル 142 ケーブルエンド 143 コイルばね 150,350 案内部材 151a,351a 誘導斜面 160 コイルばね(弾性手段) 220c,320c 誘導斜面 305a 舌状部(偏向手段) 353 ガイド片 220d,320d 狭幅溝部
フロントページの続き Fターム(参考) 3J032 AB12 AB23 AB28 BA01 BB01 BC02 BC03 3J058 AA08 AA13 AA17 AA24 AA30 AA33 AA37 BA62 BA64 CA24 CC08 CC66 CC76 CD27 CD32 DD05 FA07

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ブレーキシューを拡張作動するブレーキ
    レバーの自由端部にケーブルエンド挿通溝部が形成さ
    れ、該ケーブルエンド挿通溝部に設けられるブレーキケ
    ーブルのケーブルエンドを自動的に掛止する案内手段
    と、ブレーキ外から挿入するブレーキケーブルを上記ブ
    レーキレバーの自由端部に向けて湾曲せしめる偏向手段
    とを具備するドラムブレーキのブレーキケーブル接続装
    置において、 上記案内手段が、上記ブレーキケーブルの軸線方向とほ
    ぼ直交するケーブルエンド挿通溝の開口方向に変位する
    ように設けられ、上記ケーブルエンドをケーブルエンド
    挿通溝底と上記案内手段との間から挿入すると、案内手
    段が弾性手段の付勢力に抗してケーブルエンド挿通溝底
    から離れる方向に変位してケーブルエンドの通過を許容
    し、ケーブルエンドが案内手段およびケーブルエンド挿
    通溝部を通過すると、案内手段が上記弾性手段の弾性力
    によりケーブルエンド挿通溝底に向かって自動的に原位
    置に復帰して、ケーブルエンドの後端面が案内手段およ
    びケーブルエンド挿通溝部の反ケーブル牽引方向側の端
    面に当接し、ケーブルエンドの外脱を阻止するよう構成
    することを特徴とするドラムブレーキのブレーキケーブ
    ル接続装置。
  2. 【請求項2】 上記案内手段の反ケーブル牽引方向側に
    形成した係止突起が、上記ブレーキレバーのケーブルエ
    ンド挿通溝部の反ケーブル牽引方向側端面に当接してい
    ることを特徴とする請求項1記載のドラムブレーキのブ
    レーキケーブル接続装置。
  3. 【請求項3】 上記案内手段のケーブルエンドが挿入さ
    れるケーブル牽引方向側に、ケーブルエンドを誘導する
    誘導斜面が形成されていることを特徴とする請求項1又
    は2記載のドラムブレーキのブレーキケーブル接続装
    置。
  4. 【請求項4】 上記ブレーキレバーのケーブルエンドが
    挿入されるケーブルエンド挿通溝のケーブル牽引方向側
    に、ケーブルエンドを誘導する誘導斜面が形成されてい
    ることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載の
    ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置。
  5. 【請求項5】 上記ブレーキケーブルが、該ブレーキケ
    ーブルのケーブルを巻装して一端が上記ケーブルエンド
    に当接して縮設されているコイルばねを具備し、上記ケ
    ーブルエンド挿通溝のケーブル牽引方向側がケーブルエ
    ンドの通過を許容するが、コイルばねの通過を阻止する
    ように形成されていることを特徴とする請求項1から4
    のいずれかに記載のドラムブレーキのブレーキケーブル
    接続装置。
  6. 【請求項6】 上記ケーブルエンド挿通溝の反ケーブル
    牽引方向側の溝底部がケーブルの収容は許容するが、ケ
    ーブルエンドの通過を阻止するように形成されているこ
    とを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のドラ
    ムブレーキのブレーキケーブル接続装置。
  7. 【請求項7】 上記ブレーキケーブルの偏向手段が、バ
    ックプレートからの上記ブレーキシューの浮き上がりを
    規制するリテーニングプレートから延設された舌状部で
    形成されていることを特徴とする請求項1から6のいず
    れかに記載のドラムブレーキのブレーキケーブル接続装
    置。
  8. 【請求項8】 上記ブレーキケーブルの偏向手段部がバ
    ックプレートで支承されるよう構成し、上記舌状部とバ
    ックプレートとで、ブレーキケーブルが挿通案内される
    空間を形成することを特徴とする請求項7記載のドラム
    ブレーキのブレーキケーブル接続装置。
JP2000146741A 2000-05-18 2000-05-18 ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置 Withdrawn JP2001323955A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146741A JP2001323955A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置
EP01401279A EP1156231B1 (en) 2000-05-18 2001-05-16 Brake cable connecting apparatus for drum brake
DE60121502T DE60121502D1 (de) 2000-05-18 2001-05-16 Befestigungsvorrichtung für Trommelbremskabel
US09/859,815 US6651782B2 (en) 2000-05-18 2001-05-18 Brake cable connecting apparatus for drum brake

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000146741A JP2001323955A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001323955A true JP2001323955A (ja) 2001-11-22

Family

ID=18653040

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000146741A Withdrawn JP2001323955A (ja) 2000-05-18 2000-05-18 ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6651782B2 (ja)
EP (1) EP1156231B1 (ja)
JP (1) JP2001323955A (ja)
DE (1) DE60121502D1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166566A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Advics Co Ltd 車両用電動パーキングブレーキ装置
JP2014084915A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Yuhshin Co Ltd コントロールワイヤーの取付構造
CN112901676A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 浙江亚太机电股份有限公司 鼓式制动器拉线安装导向机构
CN113153935A (zh) * 2021-01-26 2021-07-23 浙江亚太机电股份有限公司 可实现快速安装拉线的鼓式制动器导向机构
CN113752993A (zh) * 2021-11-09 2021-12-07 杭州智科精密机械有限公司 一种用于新能源汽车动能转换的盘式制动装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020112928A1 (en) * 2001-02-22 2002-08-22 Delphi Technologies Inc. Brake cable guide apparatus and method
FR2841619B1 (fr) * 2002-06-27 2005-01-28 Bosch Gmbh Robert Frein a tambour a securite amelioree et procede de montage dudit frein a tambour
US7261190B1 (en) * 2005-08-23 2007-08-28 Robert Bosch Gmbh Reaction lever for a parking brake
US8267227B2 (en) * 2008-07-22 2012-09-18 Akebono Brake Corporation Lever assembly featuring blind cable assembly
US7886880B1 (en) * 2009-10-22 2011-02-15 Robert Bosch Gmbh Blind connection brake lever for a drum braking system
US20110100772A1 (en) * 2009-11-05 2011-05-05 Akebono Corporation (North America) Cable end retention clip assembly and method
CN102192260B (zh) * 2010-03-03 2014-04-02 陆美仙 保持制动蹄内外侧平衡的方法及使用该方法的鼓式制动器
JP5626772B2 (ja) * 2010-06-18 2014-11-19 中央発條株式会社 ケーブル式操作装置
JP6213032B2 (ja) * 2013-05-22 2017-10-18 株式会社アドヴィックス 電動駐車ブレーキ装置
FR3013405B1 (fr) * 2013-11-21 2015-11-27 Chassis Brakes Int Bv "agencement pour le montage en aveugle d'un cable de frein par emboitement elastique dans un element de butee"
FR3014979A3 (fr) * 2013-12-16 2015-06-19 Renault Sa Dispositif de frein de stationnement comprenant un moyen de maintien en position du cable de frein de stationnement
CN111819121B (zh) * 2018-02-23 2023-07-28 大陆汽车科技有限公司 电动驻车制动器致动器安装组件

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3661233A (en) * 1969-03-01 1972-05-09 Girling Ltd Internal shoe drum brakes
US4310064A (en) * 1979-02-01 1982-01-12 Kazarian Jr Adam Multi-purpose automobile brake anti-creep device
US4753325A (en) * 1987-10-05 1988-06-28 Babcock Industries Inc. Parking brake assembly including automatic latching device associated with brake lever and cable, and method of connecting cable thereof
US4955458A (en) * 1987-11-04 1990-09-11 General Motors Corporation Blind assembly of parking brake cable to parking brake lever
US4930605A (en) * 1988-11-23 1990-06-05 Orscheln Co. Brake apparatus with blind cable installing means
US4872533A (en) * 1988-11-23 1989-10-10 Orscheln Co. Brake apparatus with blind cable installing means
US4886146A (en) * 1988-12-19 1989-12-12 General Motors Corporation Blind cable assembly
US4886134A (en) * 1988-12-19 1989-12-12 General Motors Corporation Blind cable assembly
ES2042854T3 (es) 1989-04-17 1993-12-16 Lucas Ind Plc Freno de tambor para un vehiculo de motor con un freno de estacionamiento.
US5092428A (en) * 1989-07-21 1992-03-03 Tokico Ltd. Drum brake
US5137120A (en) * 1991-06-11 1992-08-11 Orschorn Co. Blind cable lever arm stamping
US5142935A (en) * 1991-10-25 1992-09-01 Allied-Signal Inc. Parking brake lever cable retainer
US5377789A (en) * 1993-03-11 1995-01-03 General Motors Corporation Snap-in park brake cable
US5706914A (en) * 1997-01-29 1998-01-13 Robert Bosch Technology Corporation Brake cable lever arm
JP3687058B2 (ja) * 1997-02-12 2005-08-24 日清紡績株式会社 コントロールケーブルの接続装置
GB9705206D0 (en) * 1997-03-13 1997-04-30 Automotive Prod Italia Drum brakes
JP3933313B2 (ja) * 1998-08-07 2007-06-20 日清紡績株式会社 機械式ドラムブレーキ装置
US6105732A (en) * 1998-11-04 2000-08-22 General Motors Corporation Positive lock parking brake assembly
JP2001254771A (ja) * 2000-03-08 2001-09-21 Nisshinbo Ind Inc ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置
JP4794723B2 (ja) * 2000-07-17 2011-10-19 日清紡ホールディングス株式会社 ブレーキケーブル接続装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009166566A (ja) * 2008-01-11 2009-07-30 Advics Co Ltd 車両用電動パーキングブレーキ装置
JP2014084915A (ja) * 2012-10-22 2014-05-12 Yuhshin Co Ltd コントロールワイヤーの取付構造
CN112901676A (zh) * 2021-01-26 2021-06-04 浙江亚太机电股份有限公司 鼓式制动器拉线安装导向机构
CN113153935A (zh) * 2021-01-26 2021-07-23 浙江亚太机电股份有限公司 可实现快速安装拉线的鼓式制动器导向机构
CN113752993A (zh) * 2021-11-09 2021-12-07 杭州智科精密机械有限公司 一种用于新能源汽车动能转换的盘式制动装置
CN113752993B (zh) * 2021-11-09 2022-02-15 杭州智科精密机械有限公司 一种用于新能源汽车动能转换的盘式制动装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60121502D1 (de) 2006-08-31
EP1156231B1 (en) 2006-07-19
US20020007990A1 (en) 2002-01-24
EP1156231A2 (en) 2001-11-21
EP1156231A3 (en) 2002-01-02
US6651782B2 (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001323955A (ja) ドラムブレーキのブレーキケーブル接続装置
US7430940B2 (en) Shift lever device
WO2012043024A1 (ja) クイックコネクタ
JP5029872B2 (ja) レバー式コネクタ
KR950002506B1 (ko) 피봇죠인트
JP2007100343A (ja) サイドロック装置
EP2080924B1 (en) Shoe-hold apparatus for drum brake device
CN102548447B (zh) 拉链用拉头
US20060230858A1 (en) Shift lever device
JP2001250638A (ja) コネクタ
JP2019056448A (ja) パイプ用コネクタ
US6241051B1 (en) Brake cable connecting device for drum brake
JP3934358B2 (ja) シフトレバー装置
JP4092063B2 (ja) テープカートリッジ
JPH10321296A (ja) コネクタ
TWI529087B (zh) 腳踏板裝置
EP1643153A2 (en) Brake cable connecting apparatus for a drum brake device
JP3503731B2 (ja) レバー式コネクタ
JP4290360B2 (ja) コントロールケーブルの結合装置
JP3283028B2 (ja) ブレーキケーブル接続装置
JP2006105301A (ja) ブレーキケーブル接続装置
JP2003234148A (ja) 接続部材のロック機構
JP2542854Y2 (ja) ロッキングスチールバンド
CN113979227A (zh) 筒管
JPH0794238A (ja) レバー嵌合式コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070312

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070628