JP2001322009A - アルミナセラミックス切削工具およびその製造方法 - Google Patents

アルミナセラミックス切削工具およびその製造方法

Info

Publication number
JP2001322009A
JP2001322009A JP2000282215A JP2000282215A JP2001322009A JP 2001322009 A JP2001322009 A JP 2001322009A JP 2000282215 A JP2000282215 A JP 2000282215A JP 2000282215 A JP2000282215 A JP 2000282215A JP 2001322009 A JP2001322009 A JP 2001322009A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina
sintered body
cutting tool
cutting
density
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000282215A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Yamamoto
洋 山本
Takeshi Mitsuoka
健 光岡
Satoshi Iio
聡 飯尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Niterra Co Ltd
Original Assignee
NGK Spark Plug Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Spark Plug Co Ltd filed Critical NGK Spark Plug Co Ltd
Priority to JP2000282215A priority Critical patent/JP2001322009A/ja
Publication of JP2001322009A publication Critical patent/JP2001322009A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高速切削や高硬度材の切削に用いられた場合
にも長い工具寿命の得られるアルミナセラミックス切削
工具およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 本発明の切削工具は、3A属金属酸化物
を0.02〜2.0モル%含み、MgおよびTiを含有
せず、密度が3.98g/cm3以上、アルミナ結晶粒
の平均粒径0.3〜2.0μmであるアルミナ焼結体か
らなる。この切削工具は、原料粉末を(1)焼成して密
度3.77〜3.91g/cm3の一次焼結体とし、次
いでHIP処理を施して密度3.98g/cm3以上と
する、(2)焼成して相対密度94.5〜98.0%の
一次焼結体とし、次いでHIP処理を施して相対密度9
9.8%以上とする、(3)1270〜1360℃で焼
成して一次焼結体とし、次いで温度1250〜1500
℃、圧力500〜2000kg/cm2のHIP処理を
施す、のいずれかの方法により製造されたアルミナ焼結
体を工具形状に加工して製造される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アルミナセラミッ
クス切削工具およびその製造方法に関し、詳しくは、工
具寿命の長いアルミナセラミックス切削工具およびその
製造方法に関する。本発明のアルミナセラミックス切削
工具は、高速切削(例えば切削速度600〜1000m
/分)用および難削材切削用の切削工具として特に好適
である。
【0002】
【従来の技術】アルミナ焼結体は高硬度であり、かつ化
学的安定性が高い(鉄との親和性が低い)ため優れた耐
摩耗性を示し、切削工具として鋼、鋳鉄の高速仕上げ加
工等に広く使用されている。しかし、アルミナ焼結体か
らなる工具は強度や靱性が比較的低いため、欠損を起こ
しやすいという問題がある。
【0003】この問題に対し、アルミナ焼結体中にTi
C粒子を分散させることにより強度、靱性を向上させて
耐欠損性を改善したAl23−TiC系材料が知られて
いる(小林正樹、「セラミック工具」、マテリアルイン
テグレーション、13(5),77-85(2000))。しかし、Ti
Cは耐酸化性、鉄に対する化学的安定性等の点において
アルミナに劣るため、この材料では純アルミナ系材料よ
りも摩耗特性が低下してしまう。一方、純アルミナに粒
成長抑制剤としてMgOを添加し、低温焼成したのち熱
間静水圧プレス処理(以下、HIP処理ともいう。)を
行うことにより、組織を微細化し高強度化を図る方法も
提案されている。
【0004】近年、製造効率の向上等の目的から、従来
(300m/分程度)より一層の高速切削化の要望がな
されている。このような高速切削では、刃先温度が上昇
するため、切削工具の高温硬度および高温強度の向上が
要求される。また、焼き入れ鋼等の高硬度材(難削材)
の加工においても刃先温度が上昇するため、同様に高温
における硬度および強度が必要である。しかし、従来の
アルミナ系工具は、TiCやMgOを添加した上記材料
からなるものを含め、高温硬度や高温強度が未だ不十分
である。このため、高速切削(例えば切削速度600〜
1000m/分)においては速やかに摩耗またはフレー
キングが生じ、工具寿命が短いという問題がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記従来の
問題を解決するものであり、高速切削や高硬度材の切削
に用いられた場合にも長い工具寿命の得られるアルミナ
セラミックス切削工具およびその製造方法を提供するこ
とを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1発明のアルミナセラ
ミックス切削工具は、3A属金属酸化物から選択される
一種以上の金属酸化物をアルミナ100モルに対して
0.02〜2.0モル含み、MgおよびTiを含有せ
ず、密度が3.98g/cm3以上、アルミナ結晶粒の
平均粒径が0.3〜2.0μmであるアルミナ焼結体か
らなることを特徴とする。
【0007】上記3A族金属酸化物における「3A族金
属」としては、Sc、Yおよびランタノイドが好ましく
用いられ、このうちSc、Y、La、Dy、Yb、Lu
がより好ましく、YおよびYbが特に好ましく、Ybが
最も好ましい。この3A族金属酸化物の含有量は、アル
ミナ100モルに対して0.02〜2.0モル(好まし
くは0.05〜0.2モル)の範囲とする。この含有量
が0.02モル未満では高温における強度または硬度が
不足する。一方、含有量が2.0mol%を超えるとこ
れらの酸化物自身、これらの酸化物とアルミナとの化合
物、もしくはその両方が粒界に偏析して、室温および高
温における焼結体の強度および硬度が低下する。また、
焼結体の原材料費を抑えるためには含有量を0.2mo
l%以下とすることが好ましい。
【0008】上記アルミナ焼結体はMg(例えばMg
O)およびTi(例えばTiC、TiO2)を「含有し
ない」ことを特徴とする。アルミナ中にこれらの元素ま
たは化合物を含有させると、室温における硬度および強
度については向上がみられる場合もあるが、高温におけ
る硬度および強度はむしろ低下する。また、これらの元
素または化合物と3A族金属酸化物とを併用した場合に
は、3A族金属酸化物の添加による効果を相殺してしま
う恐れがある。
【0009】アルミナ焼結体を構成する上記アルミナ結
晶粒の平均粒径は0.3〜2.0μmの範囲である。ア
ルミナ結晶粒の平均粒径が2.0μmを超える場合は、
室温および高温における焼結体の強度や硬度が小さくな
り、この焼結体からなる切削工具の切削性能が低下す
る。一方、アルミナ結晶粒の平均粒径が0.3μm未満
であるアルミナ焼結体は、安価な原料粉末を用いて(例
えば、焼成−HIP処理といった量産手法により)生成
させることが難しく、得られる焼結体がコスト高にな
る。また、粒径が小さすぎるため3A属金属酸化物の添
加効果が現れず、高温における硬度および強度が不足す
るので、この焼結体を用いた切削工具は高速切削や高硬
度材切削における切削性能が不十分なものとなる。
【0010】また、アルミナ焼結体を構成するアルミナ
結晶粒の平均粒径が大きくなるにつれて、この焼結体を
切削工具形状に加工する際の加工性が向上するため加工
コストが低減する。高速切削および高硬度材切削におけ
る十分な切削性能を維持しつつ実用的な加工性を得るた
めには、アルミナ結晶粒の平均粒径が0.5〜1.7μ
mであることが好ましく、0.8〜1.5μmであるこ
とが特に好ましい。なお、より加工性を重視する場合に
は、アルミナ結晶粒の平均粒径を、1.0μmを超えて
1.7μm以下の範囲とすることもできる。
【0011】上記アルミナ焼結体の密度は3.98g/
cm3以上であり、特に3.99g/cm3以上(上限は
このアルミナ焼結体の理論密度である。)であることが
好ましい。アルミナ焼結体の密度が3.98g/cm3
未満である場合は、焼結体の緻密化が不十分となり、室
温および高温における強度や硬度が小さくなって、この
焼結体からなる切削工具の切削性能が低下する。
【0012】第1発明の切削工具におけるアルミナ焼結
体は、第2発明のように、室温における曲げ強度および
ビッカース硬度がそれぞれ700MPa以上(好ましく
は750MPa以上、上限は特に限定されないが通常は
900〜1000MPa程度)および1800以上(好
ましくは1900以上、上限は特に限定されないが通常
は2100〜2200程度)、1000℃における曲げ
強度およびビッカース硬度がそれぞれ500MPa以上
(好ましくは550MPa以上、上限は特に限定されな
いが通常は650MPa程度)および700以上(好ま
しくは800以上、上限は特に限定されないが通常は1
000程度)、かつ1200℃における曲げ強度が40
0MPa以上(好ましくは450MPa以上、上限は特
に限定されないが通常は600MPa程度)であるもの
とすることができる。第2発明の切削工具は、室温から
高温までの温度範囲において所定の高い硬度および強度
を示すアルミナ焼結体からなるので、さらに高速切削性
および高硬度材切削性に優れる。
【0013】第1発明または第2発明の切削工具は、第
3発明のように、下記条件で切削試験を行った場合にお
いて、切削可能な距離が700m以上(好ましくは75
0m以上)であるものとすることができる。 〔切削試験条件〕 工具形状;SNGN434 被削材;鋳鉄 切削条件;ドライ 切削速度V=1000m/分 工具送りf=0.30mm/rev 切削深さd=2.0mm
【0014】第4発明、第5発明および第6発明は、第
1発明から第3発明のアルミナセラミックス切削工具を
製造する方法に関する。すなわち、第4発明の製造方法
は、平均粒径が2.0μm以下であり純度が99.99
%以上であるアルミナ粉末を他の原料粉末と混合して所
定形状に成形した後、焼成して3.77〜3.91g/
cm3(より好ましくは3.80〜3.88g/cm3
の密度を有する一次焼結体とし、次いで、該一次焼結体
にHIP処理を施して3.98g/cm3以上(より好
ましくは3.99g/cm3以上)の密度を有する二次
焼結体とすることにより上記アルミナ焼結体を製造し、
その後、該アルミナ焼結体を切削工具形状に加工するこ
とを特徴とする。
【0015】また、第5発明の製造方法は、平均粒径が
2.0μm以下であり純度が99.99%以上であるア
ルミナ粉末を他の原料粉末と混合して所定形状に成形し
た後、焼成して理論密度に対する相対密度が94.5〜
98.0%(より好ましくは96.5〜98.0%)で
ある一次焼結体とし、次いで、該一次焼結体にHIP処
理を施して理論密度に対する相対密度が99.8%以上
(より好ましくは99.9%以上)の二次焼結体とする
ことにより上記アルミナ焼結体を製造し、その後、該ア
ルミナ焼結体を切削工具形状に加工することを特徴とす
る。
【0016】そして、第6発明の製造方法は、平均粒径
が2.0μm以下であり純度が99.99%以上である
アルミナ粉末を所定形状に成形した後、1270〜13
60℃(より好ましくは1280〜1340℃)で焼成
して一次焼結体とし、次いで、該一次焼結体に温度12
50〜1500℃(より好ましくは1300〜1400
℃)、圧力500〜2000kg/cm2(より好まし
くは1000〜2000kg/cm2)のHIP処理を
施して二次焼結体とすることにより上記アルミナ焼結体
を製造し、その後、該アルミナ焼結体を切削工具形状に
加工することを特徴とする。
【0017】第4発明の製造方法において、一次焼結体
の密度が3.91g/cm3よりも高くなるような条件
でこの一次焼結体を焼成するとアルミナの粒成長が起こ
り、目的とする切削性能を備えた工具を得ることが困難
となる。一方、一次焼結体の密度が3.77g/cm3
未満では、後のHIP処理においてこの一次焼結体を十
分に緻密化できず、密度3.98g/cm3以上のアル
ミナ焼結体が得られない場合がある。
【0018】また、第5発明の製造方法において、一次
焼結体の理論密度に対する相対密度が98.0%を超え
るような条件でこの一次焼結体を焼成すると、アルミナ
の粒成長や異常粒成長が起こり易くなり、目的とする切
削性能を備えた工具を得ることが困難となる。一方、一
次焼結体の相対密度が96.5%未満では、後のHIP
処理においてこの一次焼結体を十分に緻密化できず、密
度3.98g/cm3以上の二次焼結体(本発明のアル
ミナ焼結体)が得られない場合がある。
【0019】第6発明の製造方法において焼成温度を1
270〜1360℃とするのは、上記密度および/また
は理論密度の一次焼結体を得やすいためである。焼成温
度が1360℃を超えるとアルミナの粒成長が起こり、
目的とする切削性能を備えた工具を得ることが困難とな
る。一方、焼成温度が1270℃未満では、密度3.7
7g/cm3以上の一次焼結体を得ることは困難であ
る。また、HIP処理温度を1250〜1500℃、処
理圧力を500〜2000kg/cm2とするのは、温
度が上記範囲を超えるとアルミナの粒成長や異常粒成長
が起こり易くなり、強度、硬度および耐摩耗性の低下を
招くためである。一方、温度および/または圧力が上記
範囲未満では密度3.98g/cm3以上のアルミナ焼
結体を得ることが困難である。なお、HIP処理の圧力
は、2000kg/cm2を超える場合も切削性能に優
れた切削工具を製造することはできるが、得られる切削
工具がコスト高となるため2000kg/cm2の処理
圧力とすることが好ましい。このHIP処理は窒素、ア
ルゴン等の不活性雰囲気において行うことができ、処理
温度および圧力を保持する時間は例えば0.5〜3時
間、好ましくは1〜2時間程度である。
【0020】第4〜第6発明の製造方法において、アル
ミナ粉末とともに成形される「他の原料粉末」として
は、3A族金属酸化物の粉末を用いてもよく、また加熱
等により焼結後に3A族金属酸化物となる化合物(例え
ば金属アルコキシド等の有機金属化合物、硝酸塩等の塩
類)の粉末を用いてもよく、これらを併用してもよい。
【0021】焼結体の製造に用いる上記アルミナ粉末の
平均粒径は2.0μm以下であり、0.2〜1.0μm
であることが好ましい。この平均粒径が2.0μmを超
える場合は、得られる焼結体の強度および硬度が小さく
なり、耐摩耗性等も低下するため、所望の性能を備えた
切削工具を得ることが困難となる。なお、平均粒径が
0.2μm未満のアルミナ粉末を用いた場合にも切削性
能に優れた切削工具を製造することはできるが、そのよ
うな微粉末は高価であるため、平均粒径0.2μm以上
の粉末を用いることが好ましい。
【0022】本発明の製造方法によると、後のHIP処
理により所定以上の緻密化が可能な範囲で、一次焼結体
の密度を(例えば一次焼結体を低温で焼成する等の方法
で)低く抑えることにより、粒成長を抑制するととも
に、残留気孔が小さくしかも粒界にのみ分布した一次焼
結体を作製することができる。このような一次焼結体を
HIP処理することによって残留気孔が容易に排出(消
失)され、その結果として、焼結体の残留気孔がほぼ完
全に消失した高密度のアルミナ焼結体からなるアルミナ
セラミックス切削工具を作製することができる。また、
3A族金属酸化物を添加することにより高温における強
度および硬度が向上する理由は必ずしも明らかではない
が、おそらくこれらの酸化物は粒界に沿って極薄く偏析
し、粒界の結合力を高め、かつ/または拡散を抑制して
いるものと考えられる。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、実施例によって本発明を更
に詳しく説明する。 (1)アルミナ焼結体の作製 平均粒径0.2μm、純度99.99%以上のアルミナ
粉末と、このアルミナ粉末100モルに対して表1に示
す添加物量に相当する他の原料粉末とを、高純度アルミ
ナ球石(純度99.5%以上)を使用し、水を媒体とし
て湿式混合した。なお、球石としてアルミナ純度99.
5%以上のものを用いたので、球石の摩耗による不純物
の混入を低減できる。必要に応じてバインダを添加して
噴霧乾燥した後、所定形状に成形し、この成形体を表1
に記載の温度で焼成し、次いで、この一次焼結体に対し
て表1に記載の温度および圧力でHIP処理を施した。
このとき、すべての試料において焼成は大気中で行い、
焼成温度での保持時間は2時間とした。また、HIP処
理はアルゴン雰囲気で行い、HIP処理温度および圧力
での保持時間は1時間とした。
【0024】(2)アルミナ焼結体の評価 得られたアルミナ焼結体について、焼成後の一次焼結体
の密度(「一次密度」ともいう。)、HIP処理後の二
次焼結体の密度(「HIP処理後密度」ともいう。)を
測定した。その結果を表1に示す。また、得られたアル
ミナ焼結体につき、アルミナ結晶粒の平均粒径、室温お
よび高温における曲げ強度とビッカース硬度を下記の方
法によって測定した。その結果を表2に示す。
【0025】各測定は以下の方法により行った。 焼成後の一次密度およびHIP処理後密度;JIS
R 1634に定められたアルキメデス法により測定し
た(数値はJIS Z 8401に従って小数点以下2
けたに丸めた。)。 アルミナ結晶粒の平均粒径;焼結体を鏡面研磨し、サ
ーマルエッチングした後、走査型電子顕微鏡(SEM)
写真を撮り、このSEM写真からインターセプト法によ
り算出した。
【0026】アルミナ焼結体の室温曲げ強度;JIS
R 1601に定められた曲げ強さ試験方法により、
室温における3点曲げ強度を測定した。 アルミナ焼結体の高温曲げ強度;JIS R 160
4に定められた曲げ強さ試験方法により、1000℃お
よび1200℃における3点曲げ強度を測定した。 アルミナ焼結体の室温硬度;JIS R 1610に
定められたビッカース硬さ試験方法により、荷重1kg
f(9.807N)で測定した。 アルミナ焼結体の高温硬度;JIS R 1623に
定められたビッカース硬さ試験方法により、荷重1kg
f(9.807N)で測定した。
【0027】(3)アルミナセラミックス切削工具の評
価 得られた焼結体をSNGN434形状に加工し、以下の
条件で切削試験を行った。試験は各試料につき3回ずつ
行い、フレーキングに至るまでの切削距離の平均値を求
めた。その結果を表2に示す。 〔切削試験条件〕 工具形状;SNGN434 被削材;鋳鉄 切削条件;ドライ 切削速度V=1000m/分 工具送りf=0.30mm/rev 切削深さd=2.0mm
【0028】また、試料No.1〜6および10、14、
15の焼結体については、工具形状への加工性の指標と
して、次の方法により研削性を評価した。すなわち、試
料を45μmダイヤモンドホイール(SD D45 J
100B)に面圧1kg/cm2にて5分間押しつ
け、このときの摩耗量(摩耗深さ)を測定した。なお、
試験は湿式(水)にて行い、試料断面積は13mm×1
3mmで統一した。摩耗量は1分間当たりに研削される
体積量に換算した。その結果を表2に示す。
【0029】
【表1】
【0030】
【表2】
【0031】表2から判るように、本発明のアルミナセ
ラミックス切削工具はいずれも室温および高温での強
度、硬度に優れた焼結体からなるので、1000m/分
という高速切削においても700m以上の切削が可能で
あり、工具寿命の長いものであった。また、アルミナ結
晶粒の粒径が大きくなるにつれて研削性(加工性)は向
上する。例えば試料No.4〜6の焼結体は、比較例の試
料No.14および15と同等以上の加工性を示しなが
ら、これらの試料よりも高温硬度が高いため、高速切削
における寿命が長く良好な切削工具とすることができ
た。
【0032】
【発明の効果】本発明のアルミナセラミックス切削工具
は、室温および高温における強度、硬度に優れたアルミ
ナ焼結体から形成されているので、高速切削あるいは難
削材の切削用においても優れた切削性を示す(例えば工
具寿命が長い)。この切削工具は、本発明の製造方法に
より好適に製造することができる。
フロントページの続き (72)発明者 飯尾 聡 名古屋市瑞穂区高辻町14番18号 日本特殊 陶業株式会社内 Fターム(参考) 3C046 FF33 FF57 4G030 AA11 AA12 AA36 BA19 GA09 GA11

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 3A属金属酸化物から選択される一種以
    上の金属酸化物をアルミナ100モルに対して0.02
    〜2.0モル含み、MgおよびTiを含有せず、密度が
    3.98g/cm3以上、アルミナ結晶粒の平均粒径が
    0.3〜2.0μmであるアルミナ焼結体からなること
    を特徴とするアルミナセラミックス切削工具。
  2. 【請求項2】 上記アルミナ焼結体は、室温における曲
    げ強度およびビッカース硬度がそれぞれ700MPa以
    上および1800以上であり、1000℃における曲げ
    強度およびビッカース硬度がそれぞれ500MPa以上
    および700以上であり、かつ1200℃における曲げ
    強度が400MPa以上である請求項1記載のアルミナ
    セラミックス切削工具。
  3. 【請求項3】 下記条件で切削試験を行った場合におい
    て、切削可能な距離が700m以上である請求項1また
    は2記載のアルミナセラミックス切削工具。 〔切削試験条件〕 工具形状;SNGN434 被削材;鋳鉄 切削条件;ドライ 切削速度V=1000m/分 工具送りf=0.30mm/rev 切削深さd=2.0mm
  4. 【請求項4】 請求項1から3のいずれか一項記載のア
    ルミナセラミックス切削工具の製造方法であって、 平均粒径が2.0μm以下であり純度が99.99%以
    上であるアルミナ粉末を他の原料粉末と混合して所定形
    状に成形した後、焼成して3.77〜3.91g/cm
    3の密度を有する一次焼結体とし、次いで、該一次焼結
    体に熱間静水圧プレス処理を施して3.98g/cm3
    以上の密度を有する二次焼結体とすることにより上記ア
    ルミナ焼結体を製造し、その後、該アルミナ焼結体を切
    削工具形状に加工することを特徴とするアルミナセラミ
    ックス切削工具の製造方法。
  5. 【請求項5】 請求項1から3のいずれか一項記載のア
    ルミナセラミックス切削工具の製造方法であって、 平均粒径が2.0μm以下であり純度が99.99%以
    上であるアルミナ粉末を他の原料粉末と混合して所定形
    状に成形した後、焼成して理論密度に対する相対密度が
    94.5〜98.0%である一次焼結体とし、次いで、
    該一次焼結体に熱間静水圧プレス処理を施して理論密度
    に対する相対密度が99.8%以上の二次焼結体とする
    ことにより上記アルミナ焼結体を製造し、その後、該ア
    ルミナ焼結体を切削工具形状に加工することを特徴とす
    るアルミナセラミックス切削工具の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項1から3のいずれか一項記載のア
    ルミナセラミックス切削工具の製造方法であって、 平均粒径が2.0μm以下であり純度が99.99%以
    上であるアルミナ粉末を所定形状に成形した後、127
    0〜1360℃で焼成して一次焼結体とし、次いで、該
    一次焼結体に温度1250〜1500℃、圧力500〜
    2000kg/cm2の熱間静水圧プレス処理を施して
    二次焼結体とすることにより上記アルミナ焼結体を製造
    し、その後、該アルミナ焼結体を切削工具形状に加工す
    ることを特徴とするアルミナセラミックス切削工具の製
    造方法。
JP2000282215A 1999-12-28 2000-09-18 アルミナセラミックス切削工具およびその製造方法 Pending JP2001322009A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000282215A JP2001322009A (ja) 1999-12-28 2000-09-18 アルミナセラミックス切削工具およびその製造方法

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP37479799 1999-12-28
JP11-374797 2000-03-07
JP2000-62627 2000-03-07
JP2000062627 2000-03-07
JP2000282215A JP2001322009A (ja) 1999-12-28 2000-09-18 アルミナセラミックス切削工具およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001322009A true JP2001322009A (ja) 2001-11-20

Family

ID=27341850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000282215A Pending JP2001322009A (ja) 1999-12-28 2000-09-18 アルミナセラミックス切削工具およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001322009A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034572A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Ngk Spark Plug Co Ltd アルミナセラミックス焼結体及びその製造方法並びに切削工具
JP2006087915A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Tosoh Corp 歯列矯正ブラケット及びその製造方法
CN116003109A (zh) * 2022-12-05 2023-04-25 广东工业大学 一种高性能氧化铝陶瓷劈刀及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161969A (ja) * 1982-03-20 1983-09-26 日本特殊陶業株式会社 切削工具用セラミツク工具の製造方法
JPS6411183A (en) * 1987-05-27 1989-01-13 Minnesota Mining & Mfg Abrasive grain made from ceramic containing aluminium oxide and rare earth metal, manufacture and product
JPH0450160A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Toshiba Tungaloy Co Ltd 透光性アルミナ焼結体
JPH04193760A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Nkk Corp 着色透光性アルミナ焼結体及びその製造方法
JPH1171168A (ja) * 1997-06-26 1999-03-16 Ngk Spark Plug Co Ltd アルミナ基セラミックス焼結体及びその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58161969A (ja) * 1982-03-20 1983-09-26 日本特殊陶業株式会社 切削工具用セラミツク工具の製造方法
JPS6411183A (en) * 1987-05-27 1989-01-13 Minnesota Mining & Mfg Abrasive grain made from ceramic containing aluminium oxide and rare earth metal, manufacture and product
JPH0450160A (ja) * 1990-06-19 1992-02-19 Toshiba Tungaloy Co Ltd 透光性アルミナ焼結体
JPH04193760A (ja) * 1990-11-26 1992-07-13 Nkk Corp 着色透光性アルミナ焼結体及びその製造方法
JPH1171168A (ja) * 1997-06-26 1999-03-16 Ngk Spark Plug Co Ltd アルミナ基セラミックス焼結体及びその製造方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003034572A (ja) * 2001-07-23 2003-02-07 Ngk Spark Plug Co Ltd アルミナセラミックス焼結体及びその製造方法並びに切削工具
JP4723127B2 (ja) * 2001-07-23 2011-07-13 日本特殊陶業株式会社 アルミナセラミックス焼結体及びその製造方法並びに切削工具
JP2006087915A (ja) * 2004-08-27 2006-04-06 Tosoh Corp 歯列矯正ブラケット及びその製造方法
CN116003109A (zh) * 2022-12-05 2023-04-25 广东工业大学 一种高性能氧化铝陶瓷劈刀及其制备方法
CN116003109B (zh) * 2022-12-05 2023-10-31 广东工业大学 一种高性能氧化铝陶瓷劈刀及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723127B2 (ja) アルミナセラミックス焼結体及びその製造方法並びに切削工具
EP1892227B1 (en) Process for producing a boron carbide based sintered body
JP5340028B2 (ja) 切削工具
JPH02145484A (ja) 窒化珪素焼結体
EP2957368B1 (en) Cutting tool
JP4716855B2 (ja) サイアロン製切削工具及びこれを備えた工具
JPH05155662A (ja) 耐摩耗性の優れた窒化珪素質焼結体
JP2001322009A (ja) アルミナセラミックス切削工具およびその製造方法
JP3550420B2 (ja) 耐摩耗性窒化珪素質焼結体及びその製造方法、並びに切削工具
JPH08323509A (ja) 窒化珪素質切削工具およびその製造方法
JP2673523B2 (ja) 切削工具用アルミナ質焼結体及びその製法
JP4434938B2 (ja) サイアロン製インサートの製造方法
JP2005212048A (ja) セラミックスおよびこれを用いた切削工具
JP2690571B2 (ja) ジルコニア系切削工具とその製造法
JP4383225B2 (ja) セラミックス焼結体、切削インサート、切削工具およびその製造方法
JP2006193353A (ja) アルミナ焼結体、切削インサートおよび切削工具
JP2851721B2 (ja) 切削工具用窒化珪素質焼結体
JP3715775B2 (ja) 高速切削用工具
JPH06116045A (ja) 窒化珪素焼結体及びその製造方法
JPH08112705A (ja) 窒化ケイ素質焼結体製切削工具およびその製造方法
JP2000086347A (ja) セラミック焼結体及びその製造方法
JP3615634B2 (ja) 高靱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP4798821B2 (ja) 切削工具およびその製造方法
JP3591799B2 (ja) 高靱性窒化珪素質焼結体及びその製造方法
JP2003040676A (ja) 窒化けい素焼結体およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301