JP2001321463A - マルチピースソリッドゴルフボール - Google Patents

マルチピースソリッドゴルフボール

Info

Publication number
JP2001321463A
JP2001321463A JP2000141541A JP2000141541A JP2001321463A JP 2001321463 A JP2001321463 A JP 2001321463A JP 2000141541 A JP2000141541 A JP 2000141541A JP 2000141541 A JP2000141541 A JP 2000141541A JP 2001321463 A JP2001321463 A JP 2001321463A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hardness
cover
golf ball
core
jis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000141541A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3824843B2 (ja
Inventor
Hideo Watanabe
英郎 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Sports Co Ltd
Original Assignee
Bridgestone Sports Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Sports Co Ltd filed Critical Bridgestone Sports Co Ltd
Priority to JP2000141541A priority Critical patent/JP3824843B2/ja
Priority to US09/853,749 priority patent/US6672976B2/en
Publication of JP2001321463A publication Critical patent/JP2001321463A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3824843B2 publication Critical patent/JP3824843B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0012Dimple profile, i.e. cross-sectional view
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0016Specified individual dimple volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0017Specified total dimple volume
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0018Specified number of dimples
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/0019Specified dimple depth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/002Specified dimple diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0004Surface depressions or protrusions
    • A63B37/00215Volume ratio
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0022Coatings, e.g. paint films; Markings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0031Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0023Covers
    • A63B37/0029Physical properties
    • A63B37/0033Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0043Hardness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/0038Intermediate layers, e.g. inner cover, outer core, mantle
    • A63B37/004Physical properties
    • A63B37/0045Thickness
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/0051Materials other than polybutadienes; Constructional details
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0064Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0067Weight; Mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/005Cores
    • A63B37/006Physical properties
    • A63B37/0068Initial velocity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0072Characteristics of the ball as a whole with a specified number of layers
    • A63B37/0076Multi-piece balls, i.e. having two or more intermediate layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/008Diameter
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0083Weight; Mass
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0084Initial velocity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0087Deflection or compression
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0092Hardness distribution amongst different ball layers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63BAPPARATUS FOR PHYSICAL TRAINING, GYMNASTICS, SWIMMING, CLIMBING, OR FENCING; BALL GAMES; TRAINING EQUIPMENT
    • A63B37/00Solid balls; Rigid hollow balls; Marbles
    • A63B37/0003Golf balls
    • A63B37/007Characteristics of the ball as a whole
    • A63B37/0077Physical properties
    • A63B37/0096Spin rate

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Golf Clubs (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ディンプル、コア硬度、カバー硬度等に関す
る種々の条件を設定することによって初速を大きくし、
ヘッドスピード値がそれほど高くないゴルファーでも大
きな飛距離が得られるゴルフボールを実現する。 【解決手段】 コアと多層構造のカバーとからなり、下
記条件(1)〜(5)を満たすマルチピースソリッドゴ
ルフボールとする。(1)ディンプル数が360〜49
2個、(2)VR(体積占有率)が0.715〜0.8
25%、(3)SR(面積占有率)が70%以上、
(4)[(カバーの平均JIS−C硬度)−(コア表面
部分のJIS−C硬度)]の値が0〜20、(5)初速
が77.7m/s(255ft/s)を超える

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、コアと多層構造の
カバーとからなるマルチピースソリッドゴルフボールに
関し、さらに詳述すると、ヘッドスピード値がそれほど
高くないゴルファーでも大きな飛距離が得られるゴルフ
ボールに関する。
【0002】
【従来の技術】米国特許第5846141号には、初速
をR&A(Royal and Ancient Golf Club of St. Andre
ws)及びUSGA(全米ゴルフ協会)の規格値である2
55フィート(77.7m)/sを超える値とし、か
つ、飛距離(キャリー+ラン)をR&A及びUSGAの
規格値である296.8ヤード(271.4m)未満の
値としたゴルフボールが開示されている。
【0003】米国特許第5846141号のゴルフボー
ルは、具体的には、コアとカバーを備えたゴルフボール
であって、USGAのルールで測定したときの初速が2
55フィート(約77.7m)/sを超え、同ルールで
測定したときの飛距離(キャリー+ラン)が296.8
ヤード未満のものである。このゴルフボールは、初速が
R&A及びUSGAの規格値を超えているので、ヘッド
スピード値がそれほど高くないゴルファーでも大きな飛
距離を得ることができるとされている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、米国特許第5
846141号公報には、具体的にどのようにして初速
を大きくするかが実質的に開示されておらず、該公報の
記載からは、初速が大きいゴルフボールを実現すること
は難しかった。
【0005】本発明は、前述した事情に鑑みてなされた
もので、ディンプル、コア硬度、カバー硬度等に関する
種々の条件を設定することによって初速を大きくし、こ
れによりヘッドスピード値がそれほど高くないゴルファ
ーでも大きな飛距離が得られるマルチピースソリッドゴ
ルフボールを実現することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、前記目的を達
成するため、コアと多層構造のカバーとからなり、下記
条件(1)〜(5)を満たすことを特徴とするマルチピ
ースソリッドゴルフボールを提供する。 (1)ディンプル数が360〜492個 (2)VR(体積占有率)が0.715〜0.825% (3)SR(面積占有率)が70%以上 (4)[(カバーの平均JIS−C硬度)−(コア表面
部分のJIS−C硬度)]の値が0〜20 (5)初速が77.7m/s(255ft/s)を超え
【0007】本発明において、上述したVR(体積占有
率)、SR(面積占有率)、カバーの平均JIS−C硬
度及び初速はそれぞれ下記のものを意味する。 [VR]VR(%)は、下記式で表される値である。
【数1】 (ただし、VSは各ディンプルの縁部によって囲まれる
平面下のディンプル空間体積VPの総和、Rはボール
(仮想球)の半径である。)
【0008】なお、上記式中、VSは下記式によって表
される値であり、得られたVSを上記VRを求める式に代
入することによりVRを算出することができる。
【数2】 (ただし、VP1、VP2、…VPnは互いに異なる形状のデ
ィンプルの体積を表し、N1、N2、…NnはVP1
P2、…VPnの体積を有するディンプルの数を表す。n
は1以上の整数である。)
【0009】ここで、個々のディンプル空間体積VP
求め方について説明する。このディンプル空間体積VP
はディンプル平面形状が円形状の場合は、図1に示した
ように、ディンプル4上にボール直径の仮想球面5を設
定するとともに、ボール直径より0.16mm小さい直
径の球面6を設定し、この球面6の円周とディンプル4
との交点7における接線8と前記仮想球面5との交点9
との連なりをディンプル縁部10とする。この場合、上
述したディンプル縁部10の設定は、通常ディンプル4
の縁部は丸みを帯びているため、このように設定しない
と、ディンプル縁部の正確な位置がわからないからであ
る。そして、図2、図3に示したように、前記ディンプ
ル縁部10によって囲まれる平面(円:直径Dm)11
とこの平面11下からディンプル底部までの距離(ディ
ンプル深さDP)より各ディンプル空間12の体積VP
求める。ディンプル種類が1種の場合はVPとディンプ
ル総数との積、ディンプル種が2種以上ある場合には、
各種ディンプルの種類ごとに求めた体積VPに対する各
種ディンプルの総数の積を算出し、いずれの場合も算出
した値を上記式に従い全ディンプルの空間体積VSとし
て求め、最終的にVRを求める。
【0010】[SR]SR(%)は、下記式で表される値
である。ディンプル縁部の決め方は前記VRの場合と同
じである。
【数3】 (ただし、SSは各ディンプルの縁部によって囲まれる
平面下のディンプルの面積の総和、Rはボール(仮想
球)の半径である。)
【0011】[カバーの平均JIS−C硬度]カバーの
平均JIS−C硬度は、各層のJIS−C硬度と厚みと
の積の総和を、各層の厚みの総和で除した値である。例
えばカバーが2層構造の場合、1層目のカバーのJIS
−C硬度をA、厚みをX、2層目のカバーのJIS−C
硬度をB、厚みをYとすると、カバーの平均JIS−C
硬度は下記式により算出される。 カバーの平均JIS−C硬度=[(A×X+B×Y)/
(X+Y)] カバーが3層構造の場合は、1層目のカバーのJIS−
C硬度をA、厚みをX、2層目のカバーのJIS−C硬
度をB、厚みをY、2層目のカバーのJIS−C硬度を
C、厚みをZとすると、カバーの平均JIS−C硬度は
下記式により算出される。 カバーの平均JIS−C硬度=[(A×X+B×Y+C
×Z)/(X+Y+Z)]
【0012】[初速]初速は、R&Aの承認する装置で
あるUSGAのドラム回転式の初速計と同方式の初速測
定器を用いて測定した。ボールは23±1℃の温度で3
時間以上温調し、室温23±2℃の部屋でテストされ
る。250ポンド(113.4kg)のヘッド(ストラ
イキングマス)を使って打撃速度143.8ft/s
(43.83m/s)にてボールを打撃する。1ダース
のボールを各々4回打撃して6.28ft(1.88m
m)の間を通過する時間を計測し、初速を計算する。約
15分間でこのサイクルを行う。
【0013】
【発明の実施の形態】以下、本発明につきさらに詳しく
説明する。本発明のゴルフボールは、ディンプル数を3
60〜492個とする。ディンプル数が360個未満で
あると最適な揚力が得られなくなって飛距離が低下し、
492個を超えると弾道が低くなって十分な飛距離が得
られなくなる。ディンプル数のより好ましい範囲は38
0〜460個である。
【0014】本発明のゴルフボールは、VRを0.71
5〜0.825%とする。VRが0.715%未満であ
るとボールが吹き上がって飛距離が低下し、0.825
%を超えると弾道が低くなりすぎてキャリー距離が極端
に低下する。VRのより好ましい範囲は0.73〜0.
80%である。
【0015】本発明のゴルフボールは、SRを70%以
上とする。SRが70%未満であると最適な揚抗力のバ
ランスが得られず、十分な飛距離が得られなくなる。S
Rのより好ましい範囲は72〜80%である。
【0016】本発明のゴルフボールは、前述したカバー
の平均JIS−C硬度からコア表面部分のJIS−C硬
度を引いた値を0〜20とする。この値が0未満である
と、スピン量(特にドライバーのスピン量)が増えて飛
距離が低下したり、割れ耐久性が悪くなったりする。す
なわち、上記値が0未満になるということは、カバーの
平均硬度が軟らかくなるか、コアが硬くなることを意味
し、両者ともスピン量(特にドライバーのスピン量)を
増やす方向にある。また、多層カバーにおいて硬い最外
層と軟らかい内側層を使用すると、割れ耐久性が悪くな
ることがある。一方、この値が20を越えると、ドライ
バーでの打撃フィーリングが軟らかくなりすぎたり、パ
ターでの打撃フィーリングが硬くなりすぎたり、割れ耐
久性が悪くなったりする。すなわち、上記値が20を越
えるということは、硬い多層カバーと軟らかいコアの組
合せになることを意味し、これによりドライバーでの打
撃フィーリングが軟らかくなる。また、硬いカバーと軟
らかいコアの組合せでは通常は割れ耐久性が悪くなる
が、それを防ぐためにカバーを厚くするとパターでの打
撃フィーリングが硬くなる。上記値のより好ましい範囲
は3〜15である。
【0017】本発明のゴルフボールは、初速が77.7
m(約255フィート)/sを超えるものとする。すな
わち、R&A及びUSGAの規格値を超える初速とす
る。初速が77.7m/s以下であると、従来技術で達
成し得たレベルの飛距離しか得られない。初速のより好
ましい範囲は78.0m/s以上である。
【0018】次に、本発明のゴルフボールを構成する各
層成分について説明する。本発明のゴルフボールにおい
て、コアの材質に限定はなく、例えばポリブタジエンゴ
ム、ポリイソプレンゴム、天然ゴム、シリコーンゴム等
を主成分とする加硫ゴムを用いることができるが、ポリ
ブタジエンゴムを主成分とする加硫ゴムを用いることが
特に好ましい。
【0019】また、本発明では、コアにペンタクロロチ
オフェノール又はその金属塩を配合して初速の大きいコ
アを作製し、かつ、最外層のカバーとして比較的硬めの
カバー(例えばショアD硬度60以上)を用いることに
より、初速が77.7m/s以上のゴルフボールを容易
に得ることができる。この場合、ペンタクロロチオフェ
ノール又はその金属塩としてはペンタクロロチオフェノ
ール亜鉛塩が好ましく、例えばRenacitIV(Baye
r社製)等を用いることができる。
【0020】コアは一種の材料からなる単層構造として
もよく、異種の材料からなる層を積層した2層以上の多
層構造としてもよい。コアを多層構造とした場合、前述
したコア表面部分のJIS−C硬度は、コアの最外層の
表面部分の硬度を意味する。このコアの最外層は中心部
のコアと同じゴム系材料で形成することが好ましい。
【0021】本発明のゴルフボールにおいて、最外層の
カバーは、例えばアイオノマー樹脂単体、あるいはアイ
オノマー樹脂を主材としてそれにポリエステル系樹脂、
ポリウレタン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリオレフィ
ン系樹脂等を混合した混合物等から任意に選択すること
ができるが、特にアイオノマー樹脂が好ましく、具体的
には、サーリン(デュポン社製)、ハイミラン(三井・
デュポンポリケミカル社製)などの市販品を用いること
ができる。最外層の内側に使用するカバーは公知の材料
で形成することができ、具体的にはアイオノマー樹脂、
ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリウレタン
系樹脂、ポリオレフィン系樹脂やこれらの混合物などを
用いることができる。
【0022】本発明のゴルフボールにおいて、最外層の
カバーのショアD硬度は53〜66、特に55〜65、
中でも58〜63であることが好ましい。最外層のカバ
ーが軟らかすぎると、ボール初速が77.7m/s(2
55ft/s)を超えることができなくなったり、ドラ
イバー打撃時にスピンが増えて飛びが落ちることがあ
る。最外層のカバーが硬すぎると、打感が硬くなりすぎ
たり、割れ耐久性が悪くなることがある。また、最外層
の内側に使用するカバーの硬さは特に限定されるもので
はない。
【0023】本発明のゴルフボールにおいて、[最外層
カバーのJIS−C硬度]−[内層カバー(最外層カバ
ーの内側に存する単層又は複数層のカバー)の平均JI
S−C硬度]の値は、通常−10〜40、好ましくは−
5〜35である。この値が低すぎると、ボール初速が7
7.7m/s(255ft/s)を超えることができな
くなったり、ドライバー打撃時にスピンが増えて飛びが
落ちることがある。この値が高すぎると、ボール初速が
77.7m/s(255ft/s)を超えることができ
なくなったり、割れ耐久性が悪くなることがある。
【0024】本発明のゴルフボールにおいて、カバー層
の数に特に限定はないが、カバー層の数が多すぎると初
速が77.7m/s(255ft/s)を超えることが
できなくなることがある。したがって、カバー層の数は
4層以下、好ましくは3層、さらに好ましくは2層であ
る。
【0025】以上のようにして得られたゴルフボール
は、必要に応じて表面に塗装及びスタンプなどの仕上げ
処理を施すことができる。また、ボール全体の硬度は1
00kgの荷重を負荷した時に生じる変形量で好ましく
は2.0〜3.5mm、より好ましくは2.3〜3.0
mmであり、ボール直径及び重量はR&Aのゴルフ規則
に従い、直径42.67mm以上、重量45.93g以
下に形成することができる。
【0026】
【実施例】以下、実施例と比較例を示し、本発明を具体
的に説明するが、本発明は下記実施例に制限されるもの
ではない。
【0027】[実施例、比較例]表1〜4に示した配合
処方のコア用ゴム組成物をニーダーで混練し、コア用金
型内で155℃の温度で約15分間加硫することによ
り、実施例1〜7、比較例1〜9のゴルフボールのソリ
ッドコアを作製した。ここで、表中のパーオキサイド
(1)としては化学名ジクミルパーオキサイド、商品名
パークミルD(日本油脂社製)、パーオキサイド(2)
としては化学名1,1−ビス(t−ブチルパーオキシ)
3,3,5−トリメチルシクロヘキサン、商品名パーヘ
キサ3M−40(日本油脂社製)、老化防止剤としては
ノクラックNS−6(大内新興化学工業社製)、ペンタ
クロロチオフェノール亜鉛塩としてはRenacitIV
(Bayer社製)を用いた。
【0028】次に、得られたコアの周囲に表5に示した
配合処方の内層カバー及び外層カバーをインジェクショ
ン成形により順次被覆し、通常の塗装を施して実施例1
〜7、比較例1〜9のマルチピースソリッドゴルフボー
ルを作製した。
【0029】なお、表1〜4におけるゴルフボールのS
R、VRは前記式によって算出し、ゴルフボール及びコア
の初速は前述した方法によって測定した。
【0030】次いで、各ゴルフボールについて、下記方
法により飛び性能、割れ耐久性及び打撃時のフィーリン
グを評価した。結果を表1〜4に示す。飛び性能 スイングロボットを用い、ゴルフボールをドライバー
(W#1)によりヘッドスピード45m/sで打撃し、
仰角、飛距離及びスピン量を測定した。この場合、ティ
と平行な位置で高さ1.6mに設置したカメラにてボー
ルの最高到達角度を測定し、それを仰角と定義した。試
験に使用したドライバーは、Tour Stage X100(ロフト
角10°、ブリヂストンスポーツ(株)製)である。ま
た、飛距離の評価を下記基準によって行った。 ○…トータル距離が235m以上 ×…トータル距離が234m未満
【0031】割れ耐久性 スイングロボットを用い、ゴルフボールをドライバー
(W#1、ロフト角10°)によりヘッドスピード40
m/sで打撃し、ボールが割れ始めた打撃数(割れ始め
回数)を調べ、下記基準により割れ耐久性を評価した。
この場合、クラブでボールを打つ箇所はランダムとし
た。また、サンプル数は各ボールにつき6個とした。 ○…割れ始め回数が160回以上 ×…割れ始め回数が150回以下
【0032】フィーリング ゴルフボールをプロゴルファー3名により、ドライバー
及びパターを用いてそれぞれ打撃した時の打球感につい
て下記基準により評価した。 ○…良好 ×…軟らかすぎる又は硬すぎる
【0033】
【表1】
【0034】
【表2】
【0035】
【表3】
【0036】
【表4】
【0037】
【表5】
【0038】表1〜4からわかるように、本発明のマル
チピースソリッドゴルフボールは、ディンプル、コア硬
度、カバー硬度等に関する種々の条件を設定することに
よって初速がR&A及びUSGAの規格値を超える値と
なり、したがってヘッドスピード値がそれほど高くない
ゴルファーでも大きな飛距離が得られるものであること
が確認された。また、本発明のゴルフボールは、割れ耐
久性、フィーリングの点で十分に満足できるものであっ
た。
【0039】これに対し、比較例のゴルフボールは、そ
れぞれ下記の欠点を有するものであった。 ・比較例1:(カバーの平均JIS−C硬度)−(コア
表面部分のJIS−C硬度)の値が20を超えるため、
割れ耐久性が悪いとともに、ドライバーでの打撃フィー
リングが軟らかすぎる。 ・比較例2:比較例1の割れ耐久性を良くするために内
層カバー及び外層カバーを厚くした結果、パターでの打
撃フィーリングが硬く感じすぎるようになった。 ・比較例3:(カバーの平均JIS−C硬度)−(コア
表面部分のJIS−C硬度)の値が0未満であるため、
ドライバーでのスピンが増えすぎ、飛距離が劣る。ま
た、内層カバーを軟らかくしているめ、割れ耐久性が悪
い。 ・比較例4:VRが大きすぎるため、適正な揚力が得ら
れず、仰角が低くなって飛距離が低下する。 ・比較例5:VRが小さすぎるため、ボールが吹き上が
って飛距離が低下する。 ・比較例6:ディンプル数が多すぎるため、仰角が小さ
く飛距離が劣る。 ・比較例7:ディンプル数が少ないとともに、SRが小
さいため、最適な揚力、揚抗力のバランスが得られず、
飛距離が小さい。 ・比較例8:コアへのペンタクロロチオフェノール亜鉛
塩の配合量が少ないため、初速が低く、飛距離が劣る。 ・比較例9:外層カバーが軟らかく、(カバーの平均J
IS−C硬度)−(コア表面部分のJIS−C硬度)の
値が0未満であるため、初速が低く、飛距離が劣る。
【0040】
【発明の効果】本発明のマルチピースソリッドゴルフボ
ールは、ディンプル、コア硬度、カバー硬度等に関する
種々の条件を設定したことにより、初速がR&A及びU
SGAの規格値を超える値となり、したがってヘッドス
ピード値がそれほど高くないゴルファーでも大きな飛距
離を得ることができる。また、割れ耐久性、打撃時のフ
ィーリングの点でも十分に満足することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】ディンプル空間体積の求め方の説明図である。
【図2】ディンプル空間体積の求め方の説明図である。
【図3】ディンプル空間体積の求め方の説明図である。
【符号の説明】
4 ディンプル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) C08L 7/00 C08L 7/00 9/00 9/00 83/00 83/00

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 コアと多層構造のカバーとからなり、下
    記条件(1)〜(5)を満たすことを特徴とするマルチ
    ピースソリッドゴルフボール。 (1)ディンプル数が360〜492個 (2)VR(体積占有率)が0.715〜0.825% (3)SR(面積占有率)が70%以上 (4)[(カバーの平均JIS−C硬度)−(コア表面
    部分のJIS−C硬度)]の値が0〜20 (5)初速が77.7m/s(255ft/s)を超え
  2. 【請求項2】 ペンタクロロチオフェノール又はその金
    属塩をコアに配合した請求項1に記載のマルチピースソ
    リッドゴルフボール。
JP2000141541A 2000-05-15 2000-05-15 マルチピースソリッドゴルフボール Expired - Fee Related JP3824843B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141541A JP3824843B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 マルチピースソリッドゴルフボール
US09/853,749 US6672976B2 (en) 2000-05-15 2001-05-14 Multi-piece solid golf ball

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000141541A JP3824843B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 マルチピースソリッドゴルフボール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001321463A true JP2001321463A (ja) 2001-11-20
JP3824843B2 JP3824843B2 (ja) 2006-09-20

Family

ID=18648638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000141541A Expired - Fee Related JP3824843B2 (ja) 2000-05-15 2000-05-15 マルチピースソリッドゴルフボール

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6672976B2 (ja)
JP (1) JP3824843B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055638A (ja) * 2004-08-16 2006-03-02 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2011240127A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
CN103223224A (zh) * 2012-01-30 2013-07-31 邓禄普体育用品株式会社 高尔夫球

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004180797A (ja) * 2002-11-29 2004-07-02 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
US7004856B2 (en) * 2004-05-07 2006-02-28 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US20080153629A1 (en) * 2004-05-07 2008-06-26 Sullivan Michael J Thick Outer Cover Layer Golf Ball
US8152653B2 (en) 2004-05-07 2012-04-10 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US7244194B2 (en) * 2004-05-07 2007-07-17 Acushnet Company Thick inner cover multi-layer golf ball
US7125348B2 (en) * 2004-05-14 2006-10-24 Acushnet Company Thick-covered, soft core golf ball

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60163674A (ja) * 1984-02-07 1985-08-26 株式会社ブリヂストン ゴルフボ−ル
JP2570728B2 (ja) * 1986-03-20 1997-01-16 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボ−ル
FR2670427B1 (fr) * 1990-12-18 1994-07-08 Francois Savigny Procede de moulage sous vide d'un panneau en materiau plastique et panneau obtenu selon le procede.
US5820492A (en) * 1995-03-06 1998-10-13 Bridgestone Sports Co., Ltd. Golf ball
JPH09192265A (ja) * 1996-01-12 1997-07-29 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
US5752889A (en) * 1996-02-09 1998-05-19 Bridgestone Sports Co., Ltd. Two-piece solid golf ball
US5779563A (en) * 1996-02-09 1998-07-14 Bridgestone Sports Co., Ltd. Multi-piece solid golf ball
JPH09239067A (ja) * 1996-03-01 1997-09-16 Bridgestone Sports Co Ltd ツーピースソリッドゴルフボール
JP3661812B2 (ja) * 1996-03-11 2005-06-22 ブリヂストンスポーツ株式会社 スリーピースソリッドゴルフボール
JP2964951B2 (ja) * 1996-05-10 1999-10-18 ブリヂストンスポーツ株式会社 糸巻きゴルフボール
JPH10179796A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
US5846141A (en) 1997-04-23 1998-12-08 Acushnet Company Golf ball
JP4045378B2 (ja) * 1997-05-09 2008-02-13 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JP4509231B2 (ja) * 1997-08-15 2010-07-21 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール
JPH1157066A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2000070414A (ja) * 1998-09-03 2000-03-07 Bridgestone Sports Co Ltd マルチピースソリッドゴルフボール
JP4092532B2 (ja) * 2001-01-12 2008-05-28 ブリヂストンスポーツ株式会社 ゴルフボール

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006055638A (ja) * 2004-08-16 2006-03-02 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
JP2011240127A (ja) * 2010-05-18 2011-12-01 Bridgestone Sports Co Ltd ゴルフボール
CN103223224A (zh) * 2012-01-30 2013-07-31 邓禄普体育用品株式会社 高尔夫球

Also Published As

Publication number Publication date
JP3824843B2 (ja) 2006-09-20
US20010055998A1 (en) 2001-12-27
US6672976B2 (en) 2004-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7357732B2 (en) Solid golf ball
JP5045875B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
US7455602B2 (en) Golf ball
US7322892B1 (en) Golf ball
JP6675140B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP6879053B2 (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH10328328A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP3824842B2 (ja) ゴルフボール
US8083613B2 (en) Golf ball
JP2007167257A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2001321463A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JPH09299509A (ja) 糸巻きゴルフボール
US20140171221A1 (en) Multi-piece solid golf ball
US10953288B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US10967228B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US11298592B2 (en) Multi-piece solid golf ball
US10953286B2 (en) Golf ball
JP3245094U (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP7367302B2 (ja) ゴルフボール
US20130190106A1 (en) Golf ball having layers with specified moduli
JP2024012821A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール
JP2023152306A (ja) マルチピースソリッドゴルフボール

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040330

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040621

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20040709

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20040621

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20040820

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060628

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090707

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100707

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110707

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120707

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130707

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees